ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート45

1838コメント2018/07/01(日) 19:40

  • 1501. 匿名 2018/06/20(水) 10:33:05 

    未婚で、一人暮らしです。
    もう正社員は諦めました。
    最近はパートでも、入社後の手続き時に『身元保証人』が必要な企業が多くなっているように思います。
    親・兄弟・親戚と不仲で、今は彼氏も友人もいません。
    皆さんは採用されても保証人が必要な場合、どうしてますか?
    辞退して保証人不要な企業を探し続けるしかないでしょうか?

    +11

    -1

  • 1502. 匿名 2018/06/20(水) 10:52:26 

    >>1501
    これ、ほんとに困るよね。2人でしたっけ・・?私は今のところ言われたことがないけど、今後言われたらどうしようかと思う。親戚付き合いもないし。

    +10

    -0

  • 1503. 匿名 2018/06/20(水) 11:52:53 

    >>1499
    本当になんで書類選考通したくせにディスってくるんですかね…
    そっちだって退職者が出たんだから完璧な職場じゃないって事でしょ〜っていつも思いますけどね
    早く働きたいのに…

    +4

    -0

  • 1504. 匿名 2018/06/20(水) 12:00:19 

    販売職の面接に行って来ました。
    1次はあっさり終わり2次を約束されたんですが…
    通える店舗が埋まってしまって一人暮らししないと通えない店舗しか空きがなく詰みました…給料は一人暮らしするとカツカツ…
    面接官の上司と相談してみるとの事で1週間後に連絡するとのことでした
    妥協して受けて本命落ちたらそこでいいかと思ってたのでつらいです。
    明日は本命なのでどうにか受かりたいです
    本命が落ちたらもう無職長すぎて精神的につらいので派遣だなと諦めてます…

    +8

    -1

  • 1505. 匿名 2018/06/20(水) 13:00:40 

    >>1501
    本当に保証人困りますよね‼
    私も親と絶縁、親戚無しなのでお気持ちは十分分かります。
    私はしょうがないので保証会社を使うと思います。ホントは詐欺が多いから使いたくないけど…。
    ポイントは、申し込み者同士で保証しあう所ではないか、その会社が連帯責任保証や金融系の保証をしてないかをチェックするつもりです。
    勿論、口コミ検索は必須です。ヤバイ口コミでできたら絶対契約しません。
    それでも怖い…。
    どなたかいい保証会社も知らないですかね…。

    +5

    -1

  • 1506. 匿名 2018/06/20(水) 13:20:27  ID:4f13cYdTFy 

    >>1497
    ご丁寧にありがとうございます!
    もう少し待ってみて、それでも来なければ失礼のないよう問い合わせてみようと思います!

    +1

    -0

  • 1507. 匿名 2018/06/20(水) 13:21:46 

    >>1501
    親と親戚です。印鑑証明も提出しなければならないので他には頼めませんでした。

    +1

    -2

  • 1508. 匿名 2018/06/20(水) 13:37:15 

    パートの書類も通らない…

    +8

    -0

  • 1509. 匿名 2018/06/20(水) 13:39:12 

    あと10日で7月か、、梅雨は明けてほしいけど、、

    +8

    -1

  • 1510. 匿名 2018/06/20(水) 14:52:07 

    >>1507そんな会社やめた方がいい。印鑑証明は何かあれば代わりにお金払わないといけなくて親は受けない方がいいと言ってた。

    +1

    -2

  • 1511. 匿名 2018/06/20(水) 15:02:53 

    何歳からでもやり直せるとか綺麗事だし、一度底辺に落ちてしまうと挽回は難しい。
    まあ人生は10代20代の内に決まるってことさね。

    +15

    -2

  • 1512. 匿名 2018/06/20(水) 16:19:51 

    >>1510
    え!業界ナンバー1の誰もが知る超大手企業にまさかの正社員で内定もらったので、さすがにそれを理由に断る気にはなりませんよ。多分すごくきちんとした業界の超優良企業なので、保証人にもそれなりの責任を持たせるのかなぁとは思いましたが。

    +1

    -6

  • 1513. 匿名 2018/06/20(水) 16:46:52 

    1512です。念の為弁護士の友達に聞いてみました。印鑑証明は保証人が架空の人物ではない事を証明するものだそうです。何の問題もなく、しっかりとした企業であれば業界によってよく求められる事らしいです。転職サイトにも同じような説明がされていました。

    +6

    -3

  • 1514. 匿名 2018/06/20(水) 16:50:02 

    失業保険の給付制限中、短期バイトする事にしました。

    +9

    -0

  • 1515. 匿名 2018/06/20(水) 17:31:40 

    親、親戚と絶縁してます。
    住んでるとこの環境が良くなく、引っ越ししたい。
    職場はブラックで、経営不振。
    応募するも上手くいかない。
    もう今年の残りも半年ない。。
    転職も引っ越しも、進んでいなく焦ります。

    +6

    -1

  • 1516. 匿名 2018/06/20(水) 17:59:41 

    転職サイトに家から歩いて行ける会社の求人見つけてビックリ!
    さっそく応募してきました。
    書類選考通ってほしい。

    +14

    -0

  • 1517. 匿名 2018/06/20(水) 18:16:21 

    >>1512
    大手(飲食)

    +1

    -8

  • 1518. 匿名 2018/06/20(水) 18:20:17 

    >>1517
    ひがむなって(笑)

    +8

    -1

  • 1519. 匿名 2018/06/20(水) 18:25:13 

    >>1496
    お返事ありがとうございます!
    筆記試験対策頑張ります!!(^^)

    +4

    -1

  • 1520. 匿名 2018/06/20(水) 18:36:08 

    1社から誘われてたのを保留にして、条件いいところに面接した

    落ちてもそこがあるから大丈夫と呑気に構えてたら、求人締め切ってた。。

    付き合いある会社だから待ってもらってたのに、社内体制が変わったらしい
    誘われたときに入社しとけばと言われたけど、そのときそう判断したから仕方ない

    条件いい会社には落ちたし、予定狂った



    +11

    -1

  • 1521. 匿名 2018/06/20(水) 18:50:38 

    誰もが知る超大手企業

    すごくきちんとした業界の超優良企業

    本当か?って思ってしまう
    表現がわざとらしいというか…σ(^_^;)

    +10

    -2

  • 1522. 匿名 2018/06/20(水) 19:00:41 

    転職中です。書類選考の結果の電話が来ていた。合格者のみ連絡するとのことでしたが、仕事中で出れず、明日仕事だけどの 午前中にこっそりと連絡するべきですよね。それか今のが良いですか。どなたか教えてください。

    +7

    -1

  • 1523. 匿名 2018/06/20(水) 19:02:19 

    >>1522
    在職中なのは知ってるはずだから、早めに連絡がいいかと。

    +5

    -0

  • 1524. 匿名 2018/06/20(水) 19:02:23 

    >>1521
    私らは私らで頑張ろう~!

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2018/06/20(水) 19:10:02 

    >>1523
    コメありがとうございます。
    その前はメールでのやり取りだったので
    メールで返信しようかと思っています。失礼ないでしょうか。その際に、日中連絡できない旨を伝えようかと思います。

    +2

    -3

  • 1526. 匿名 2018/06/20(水) 19:20:21 

    電話連絡が来たなら電話で折り返すべきだと個人的には思うんだけど。

    +11

    -1

  • 1527. 匿名 2018/06/20(水) 19:52:18 

    数日前にハロワのカウンターで話をしたんだけど、今日電話がきた。新しく掲載された求人が探してるジャンルで通える場所だから見に来たら、と…面倒見のいい職員さんもいるんだね。お祈りされたばかりだから人の優しさが身に染みるw

    +10

    -0

  • 1528. 匿名 2018/06/20(水) 20:58:12 

    >>1501
    身元保証人は会社によってほんとに形だけのとこもあるから
    人事に聞くに限るよ
    私は母(無職)と兄に頼んでる(父は毒なので関わりたくない)
    厳しいところは年金生活者はダメって言われるかもだけど
    意外に聞けば何とかなる

    前の会社のシンママは、親は他界して身寄りがないんで
    10年以上前に子供が通ってた保育園の先生に頼んだって言ってた
    ひとりしか保証人立てられなかったけどそれでも大丈夫だったって

    保証人で躊躇するなんてもったいないよ
    最初から諦めてしまわないでー

    +6

    -0

  • 1529. 匿名 2018/06/20(水) 21:08:54 

    >>1510
    仮に損害を出したとしても身元保証人が賠償しないといけないとか
    そんな責任はないよ
    ちゃんと法律で守られてる
    就職しようとする者が怪しい人間じゃないかどうか書面で欲しいだけ

    20代前半のころ働いた進学塾は
    非常勤講師なのに身元保証人2人、家族か親戚のみ、
    別世帯で立てないといけなくて厳しかったなぁ

    +5

    -1

  • 1530. 匿名 2018/06/20(水) 21:17:26 

    つなぎでやった清掃のパートですら保証人求められたからなぁw
    さすがに印鑑証明までは求められなかったんで
    勝手に自分で親の名前書いて出したけど…
    面倒な世の中だよねまったく

    +7

    -0

  • 1531. 匿名 2018/06/20(水) 21:26:40 

    やっとの思いで未経験の事務に採用され、今月から働いてます。頑張ろう!と思っていたのですが、引き継ぎをしてくれる人があと一週間ほどで辞めてしまうことが判明。業務が難しくやる事も多くて一人でやっていけるのか不安です、、。しかもその人しか知らない仕事なので聞く人がいない状態。他のベテランさんも今月で移動だそうです。入ったばかりですが心が折れそうです。やはり続けた方がいいのでしょうか、、。

    +8

    -0

  • 1532. 匿名 2018/06/20(水) 21:55:43 

    第一志望の会社落ちてしまった(;_;)
    もう何週間も連絡きてないし。合否の連絡はするって言ってたのに!
    サイレントお祈りは初めて受けたけどモヤモヤするね…。
    だから今日神社で参拝したら少し気が晴れた。頑張るしかない!

    +19

    -0

  • 1533. 匿名 2018/06/20(水) 22:07:19 

    >>1501
    ここが良心的かなぁと思いました。
    保証人代行サービス|身元保証人・連帯保証人
    保証人代行サービス|身元保証人・連帯保証人hoshonin.jp

    保証人代行サービス|身元保証人・連帯保証人身元保証人・連帯保証人など保証人代行の事でお困りの方へ「安心、信頼できる保証人探し」をご紹介 悪徳会社にご注意他社サービスとの違いここが変だよ!?保証人業界の常識家賃及び原状回復における共済事業の法改正保証人...


    悪徳業者多いみたいなので私は年金受給者の親だけだと厳しいですって言う会社は
    応募途中で辞退してます。

    兄弟にも迷惑かけたくないし。

    経理職やってた時に年金受給者の親と、同じく年金受給者の親の古くからの知人の方に
    印鑑証明書も出してもらって保証人になってもらったことありましたけど
    私が仮にお金を使い込んだら保証人の人が払うって総務の人に言われました。

    しかも嫌味で「なんかあったときに年金受給者が払えんのかよー?笑えるぜー」って
    聞こえよがしに言われたことあります。

    だから安易に知り合いの人に保証人になってもらうのは止めたほうがいいと思います。
    迷惑かかりますし、その人が働いている人なら良いですが年金受給者だと
    会社に嫌がられます。せっかく保証人になってもらってもその人の名誉を傷つける
    発言もされますし不快な思いをします。

    退職後には印鑑証明書と保証人のサインは返してもらいました。
    コピー取られてると思いますけどそこまで嫌味言われて不快な思いしたので。

    +3

    -4

  • 1534. 匿名 2018/06/20(水) 22:09:39 

    事務の仕事も長期だと無いし、何しろ若い人がやる仕事。
    経理は保証人が厳しすぎるから現場の仕事も探してる。
    商業施設の受付と駅員にエントリーしてみた。

    +6

    -0

  • 1535. 匿名 2018/06/20(水) 22:14:40 

    >>1531
    まぁ事務職ってそういうことの連続です。
    大手ならそういうことないけど中小、零細だとそういうことはしょっちゅうです。

    事務職あるある登竜門ですね。

    そこで器用にできれば首がつながるし、できなければジワジワと退職に追いやられるか
    アッサリとクビになったりします。

    そこが事務の怖い所です。スパッとクビ切られる時は切られます。

    いかに頭脳明晰か、記憶力があるか、コミュニケーション能力があって周りと上手くやれるかが見られています。

    頑張って!ファイト!

    +4

    -2

  • 1536. 匿名 2018/06/20(水) 22:20:30 

    皆さま転職活動お疲れ様です。私もそろそろ活動を本格化しようと思った矢先、ぎっくり腰になって3日間動けませんでした。何故こんな大事な時に、と情けなくなりました。無職ですし、明日からはちゃんと動きたいです。

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2018/06/20(水) 22:25:29 

    小さい派遣会社に登録したんだけど、対応が遅かったり電話での話し方に違和感を感じた…。
    こういう直感って当たることが多いからこれから話進めるか悩んでる。
    やっぱり小さい派遣会社はやめとくべきかな?

    +8

    -1

  • 1538. 匿名 2018/06/20(水) 22:30:40 

    訳あって寮付きの求人を探してるんだけど、寮付きの求人とか派遣会社って怪しいとこばっかり。
    工場なら名前よく聞く派遣会社での募集もあるけど、事務職だと名前全く聞いたことないような会社しかなくてちょっと怖い…。
    どうしよう…って最近ずっと考えてるよ。

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2018/06/20(水) 23:15:17 

    決まりました!!が...もともと医療事務で探していましたが、経験も少なく年齢と既婚子なしという事でなかなか決まらず。なんか医療事務向いてないかも!と介護職に方向転換。やっぱり人手不足だけあってすぐ決まりました( ΦωΦ )
    こちらも未経験ではありますが、頑張って働きながら資格取っていい所を渡り歩いて行けたらと考えています!!

    +2

    -10

  • 1540. 匿名 2018/06/21(木) 00:18:08 

    雨が続くなあ…書類通過してほしい…

    +4

    -1

  • 1541. 匿名 2018/06/21(木) 00:22:39 

    4月に辞めてうじうじしてて、今やっと3社応募してる
    事務職人気だから数打ちゃ当たる精神で...
    通る気がしないけど

    +14

    -0

  • 1542. 匿名 2018/06/21(木) 02:07:08 

    正社員諦めて、派遣の顔合わせ結果待ち中
    2.3日かかると言ってたけど、翌日に連絡なし
    こっちはただでさえ無職期間八カ月で焦ってているのに、
    採用の場合はすぐ連絡あるはずだろうから、多分落ちてる、、結果はもうでてるだろうから早く連絡ほしい、
    ぢゃないと次に進めないぢゃないか、、
    愚痴すみません。。

    +7

    -3

  • 1543. 匿名 2018/06/21(木) 05:26:24 

    >>1538
    工場は殆どが2交代ですよ。週ごとに日勤と夜勤の入れ替わりでまさに歯車。

    +1

    -1

  • 1544. 匿名 2018/06/21(木) 10:23:05 

    今日最終面接です。
    昨日も面接があって疲れ果て対策できなかった…

    +7

    -1

  • 1545. 匿名 2018/06/21(木) 11:06:38 

    6月末で退社予定で、数社履歴書送りました。
    2社は書類選考でお祈り
    1社は本命で二次面接まで行きました
    でも全く手応えなかったのでダメだろうな…この待ってる間がモヤモヤして嫌ですよね…
    ダメだろうなとは思ってても、お祈りされたらどうしようか今から不安でたまりません…

    +6

    -0

  • 1546. 匿名 2018/06/21(木) 11:22:46 

    人減ったかな?皆いる?

    +6

    -0

  • 1547. 匿名 2018/06/21(木) 11:33:39 

    なんかさ、無職で無収入なのにハローワーク行くのに(田舎だからかな?)駐車場代いるし、履歴書買うのも写真撮るのも履歴書送る為の切手だってお金かかるしさ…
    悲しくなるよね!(;∀;)

    +12

    -0

  • 1548. 匿名 2018/06/21(木) 11:35:02 

    条件面でぴったりだから事務で探してるんだけど、やっぱり未経験だと厳しいよなぁと思い方向転換するかずっと悩んでる。
    皆さんどんな職種に応募してますか?
    相談するにも出来る人いないし困ってる。

    +9

    -0

  • 1549. 匿名 2018/06/21(木) 12:01:16 

    >>1546
    めっちゃ減ったね…春先とか賑わってたけど仕事を決めて卒業するのが最大の目的だからしょうがないよ。

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2018/06/21(木) 12:48:18 

    普通にいますよ!
    毎日、必ず見てます。

    これから単発バイトの応募に
    挑戦します

    +9

    -0

  • 1551. 匿名 2018/06/21(木) 12:51:39 

    >>1550
    単発のバイトって派遣以外でどういうところに求人ありますか・・

    +2

    -0

  • 1552. 匿名 2018/06/21(木) 13:08:06 

    これから面接です!
    第一志望なので頑張ります。

    +16

    -0

  • 1553. 匿名 2018/06/21(木) 13:08:33 

    これからだったら、百貨店の
    セールとか展示会とかイベント
    の仕事ですかね。

    派遣法?でしたか変わってから
    単発が難しくなりました。

    +1

    -0

  • 1554. 匿名 2018/06/21(木) 14:24:24 

    派遣してる人の方がかつかつで大変なのに派遣法で単発もある程度の余裕がある人しかできなくなったなんておかしいよ・・

    +13

    -0

  • 1555. 匿名 2018/06/21(木) 15:27:17 

    1人で暮らしていて一年以上無職の方っていますか?友人ともあまり連絡とっていないとかなり息が詰まりませんか?みんなどうやって過ごしてますか

    +6

    -0

  • 1556. 匿名 2018/06/21(木) 15:36:23 

    事務職で内定もらえました…!
    販売からの転職なのでオフィスワークは半ば諦めかけてました。
    仕事始めてからがもっと大変だと思いますが、とりあえず一安心です。

    ここのみなさんには本当に励まされました。
    ありがとうございました!

    +33

    -0

  • 1557. 匿名 2018/06/21(木) 16:20:21 

    >>1556
    おめでとうございます!
    わたしもサービス業から事務職希望なので頑張ります!
    希望をありがとう!

    +7

    -0

  • 1558. 匿名 2018/06/21(木) 16:43:59 

    今日面接してもらった会社、2つ折りの履歴書広げないから志望動機の欄全く見てなかった。笑
    一応一生懸命考えたんだけどな〜。
    自己紹介も長所短所、PRも全く聞かないし!

    逆にウケたわ!

    +9

    -0

  • 1559. 匿名 2018/06/21(木) 16:54:49 

    一件面接の案内が来たんだけど、自宅から電車に乗って会社最寄の駅から1.5kmって遠いな…。
    年間休日105日だし、履歴書は手書き指定されたよ。
    通える気がしないよ。

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2018/06/21(木) 17:12:31 

    8月まで失業保険の給付制限中なのですが、残り一ヶ月の間アルバイトをやろうかと思いヤマザキパンで短期バイトの面接をしてきました。そしたら今日、以前から気になってた派遣の求人がありました。
    ヤマザキパンを断って派遣に応募する。+
    失業保険が出るまでバイトして失業保険でやりくりして正社員をできるだけ探す。-
    どちらがいいか迷ってます。
    皆さんはどう思いますか?
    ちなみに私はアラサー半ばでで職歴もそれなりにあり正社員が見つかるか不安です。

    +13

    -2

  • 1561. 匿名 2018/06/21(木) 17:38:26 

    >>1546
    もしかしたらアク禁に巻き込まれている人が複数人いるかも。
    私もアク禁に巻き込まれて閲覧は可能だったけど3か月ぐらい書き込めなかったわ。

    +2

    -0

  • 1562. 匿名 2018/06/21(木) 18:20:03 

    >>1560
    職歴それなりにあるならまだ救いがある

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2018/06/21(木) 18:37:01 

    >>1560
    山パン断って派遣
    失業保険1/3以上残っていれば再就職手当でると思いますよ。一年以上の雇用と雇用保険に加入すれば。

    +3

    -0

  • 1564. 匿名 2018/06/21(木) 19:09:46 

    43からいるけど、みんな元気かな?
    いつこのトピから卒業出来るか不安です。。。

    +17

    -0

  • 1565. 匿名 2018/06/21(木) 19:16:02 

    >>1533
    そういう極端な体験談出して代行会社のURL貼る方が怪しいと思うんだけどw
    普通に考えてそんなこと言う会社の方がどうかしてる
    保証人のことで不安な人は、こんな書き込みに煽られないでほしい

    +5

    -2

  • 1566. 匿名 2018/06/21(木) 19:20:51 

    迷走しすぎて何の仕事がしたいのか、どの求人に応募したらいいのか分からなくなってきた。

    +14

    -1

  • 1567. 匿名 2018/06/21(木) 19:50:39 

    書類選考落ちばかりで、応募することすら怖くなってきた。応募しなければ、前に進めないのに。もうメンタルが破壊されてる。

    +8

    -0

  • 1568. 匿名 2018/06/21(木) 19:51:19 

    >>1563
    山パンは7月までの短期です。
    もし山パンやるなら失業保険が支給される8月までには辞めて失業保険切り崩して正社員目指すか、
    気になってる他の派遣の求人に応募するか迷ってます。派遣にするなら山パン辞退して派遣しながら正規探すか、どちらがいいのか?

    +5

    -0

  • 1569. 匿名 2018/06/21(木) 19:51:28 

    サービス業のシフト制の事務受けてきたけど、落ちちゃった~。
    でもやっぱりカレンダー通りの休みが良くて、新たに求人探して応募したら来週2件面接してもらえることになりました。
    あ~受かりたい!

    +9

    -1

  • 1570. 匿名 2018/06/21(木) 19:53:26 

    面接行ってきただけでドッと疲れが出る。
    ちょっとでもマイナスな事言われると「あぁ落ちたな」と思ってしまう。
    で、選考辞退の連絡をしてしまいどんどん選択肢が無くなっていく・・

    +16

    -2

  • 1571. 匿名 2018/06/21(木) 20:05:31 

    >>1568
    勘違いすみません。
    やりたい派遣の仕事やるべきだと思います!
    やりたいのやるべきだと思いますよ。

    私も同じ立場で9月まで給付制限中です。
    なかなかやりたい仕事に巡り会えないので気になる求人出てくるだけ運命的だと思いました。

    +7

    -0

  • 1572. 匿名 2018/06/21(木) 20:22:23 

    >>1565
    実際に総務の人から言われたことだよ。

    経理は保証人厳しいから年金受給者じゃだめって言われる。

    おすすめの代行会社無いですか?って書かれてたから
    URL貼っただけ。

    日本保〇人協会はやばいってことは聞いたことあるけど。

    一方的にそんなこと嘘だとか決めつけないでほしい。

    +2

    -1

  • 1573. 匿名 2018/06/21(木) 20:23:20 

    >>1565
    この時間帯に書き込んでるってことは在職中の人でしょ。
    転職活動してないのに書き込むなよ。

    +1

    -4

  • 1574. 匿名 2018/06/21(木) 20:30:18 

    >>1564
    39からいるよ~。

    +5

    -0

  • 1575. 匿名 2018/06/21(木) 20:58:15 

    >>1564
    私何度もお世話になってるよ。ブラックまみれなので。引くかもだけど最初の時もいたよ。

    +12

    -0

  • 1576. 匿名 2018/06/21(木) 21:37:01 

    本当世の求人ってブラックばかりだと思う。
    何社も当たったことあるから積極的になれません。また同じ思いするのかな?と不安になる。

    とりあえずブラックだったとこと似た条件は避けるようにしよう。

    +5

    -0

  • 1577. 匿名 2018/06/21(木) 21:39:26 

    ここにいる全員が自分の希望に合った仕事に就けますように!

    たまには明るいこと書いて引き寄せたい!(笑)

    +26

    -0

  • 1578. 匿名 2018/06/21(木) 21:47:11 

    結婚して引っ越して通勤が片道2時間越えになった。
    いい加減キツい。
    結婚したら子供すぐほしくて派遣やパートでって考えてたけど、旦那は許してくれない。
    転職活動してるけど働きながらプラス長距離通勤だからほんと辛い。。。
    毎日泣いてる。

    +9

    -1

  • 1579. 匿名 2018/06/22(金) 01:27:43 

    夏が本格的にくるか…

    +6

    -2

  • 1580. 匿名 2018/06/22(金) 01:28:32 

    受かって働きたい 給与も結構大事…

    +6

    -1

  • 1581. 匿名 2018/06/22(金) 04:30:53 

    >>1556
    おめでとうございます⊂(^(工)^)⊃
    これからのご健闘を祈ります。

    +4

    -1

  • 1582. 匿名 2018/06/22(金) 08:04:48 

    >>1578
    1時間でもぐったりなのに2時間は無理だわ…。

    +8

    -0

  • 1583. 匿名 2018/06/22(金) 10:21:00 

    フルタイムパートのお祈り通知来た。・・・なんかもう悔しいとか哀しいとかの感情すらなくなっている自分・・・。
    面接大体2人だけど、1人はブランクや退職理由に寛容、もう1人が凄く執拗に聞いてくる気がする。
    いつも思うけど履歴の過去見てダメ出しするのは誰にだって出来るんだよ。でもその時は自分にとって精一杯なのになんでここまで見下されなければいけないのかな。言葉悪いけど嫌な面接官達同じ目にあえばいいと思うけど、きっとそういう人達ほど順風満帆に終わるんだろうなぁ。今週もうやる気おきないので来週からまた検索します。メンタル折れまくり。

    +17

    -0

  • 1584. 匿名 2018/06/22(金) 12:11:27 

    来月は夏休みの人も増えるし、、なんだかな、、

    +2

    -2

  • 1585. 匿名 2018/06/22(金) 12:15:33 

    求人誌みないとなあ

    +7

    -0

  • 1586. 匿名 2018/06/22(金) 12:45:25 

    >>1583
    頑張ってやったからって、それと綺麗な職歴には結び付かないよね。仕事いい加減で意地悪な奴が会社に長く居座って、真面目に仕事やってて周りに気を使う人が前者に嫌がらせされてやめれば、履歴書上は前者の方がまともにみられる

    現場見てない人間が書類だけで、しかも二回会った程度の面接で真実を見抜けるわけがない。むしろ二回くらいしかないからこそ、テンプレみたいな質問や判断じゃなく、ちゃんと相手を見抜くための質問すればいいのに。

    空白や転職回数が多いからもうだめ、で判断するのは早い気がする。でも実際のところ面接官も大手みたいにたくさん見てきた人でもなきゃ見る目なんて元々ないのかもね。だから一般的な判断材料に頼るんだと思う。

    あなたはちゃんと頑張ってるよ。休みたいと思ったら休めよう。私はあなたを見習って頑張るよ

    +15

    -0

  • 1587. 匿名 2018/06/22(金) 14:33:47 

    短期バイトしたいけど今までやったことある場所に登録するか、初めてのところに登録するか迷っています。ただ今失業保険給付制限中です。

    +1

    -1

  • 1588. 匿名 2018/06/22(金) 14:49:54 

    岩手県のど田舎です。一般事務だと手取り10万とかザラにあります。
    少しでも稼ぎたくて大変だろうけど営業事務に的をしぼって受けようと思うのですが。

    基本給165000円で賞与3,8です。
    年間休日120の土日祝日休み。年功序列形。

    田舎ではかなりいい求人みたいなんです。
    みなさんだったら受けますでしょうか...?
    手取り低くても一般事務の方がいいでしょうかm(__)m?

    営業事務挑戦する+
    営業事務挑戦しない-

    お願い致します

    +22

    -0

  • 1589. 匿名 2018/06/22(金) 16:09:03 

    なんかよくあるネットで見かけるやつでさ、働けみたいなこと言われて面接受けると、おまえなんか雇わない→それじゃ無職→働けよ このループみたいのが怖い。

    脱落した人はブラックで心身共にすり減らして働くしかない日本が怖い。それが当たり前で、全部自己責任で。非正規でも叩かれるし、先進国なのに幸福度が低いわけだね。少しも休むことを許さない社会。何でこんなきつきつなんだろう。学生の時思いもしなかった。世の中こんなに要領良くて意地悪な人が社会で幅を利かせていること。

    悪いことをしても咎める人がいないこと。むしろ面倒だから放置してみて見ぬふり。子供のまま大人になったような人たち。ついていけない。

    +7

    -1

  • 1590. 匿名 2018/06/22(金) 16:34:28 

    >>1587
    山崎パンの短期はどうですか?

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2018/06/22(金) 16:38:41 

    >>1590
    検索してみます

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2018/06/22(金) 17:21:41 

    帰宅したら郵便局の不在票が。応募していた会社が簡易書留で送ってくれた書類だけど、面接日は電話連絡だろうから、書類選考お祈り文書なんだろうな〜
    とほほ…。・゜・(ノД`)・゜・。
    40過ぎでの就活つらいですわ、
    採用される方、素晴らしいです!あやかりたい!

    +17

    -0

  • 1593. 匿名 2018/06/22(金) 17:32:09 

    >>1592
    まだ見てみないとわからないですよ・・!もしそうだったとしても、あなたが40過ぎて就活を頑張っている事は励みになります。何歳になっても今の日本で無職になることはあり得ることですから、何歳であっても諦めずに頑張ってることは希望になります。

    あまり無理なさらないように、そしてあなたが良いところに就職できますように。

    +8

    -0

  • 1594. 匿名 2018/06/22(金) 17:32:52 

    面接の約束してた会社から
    今まで転職多いからやっぱり面接キャンセルだと・・
    はぁーーW(`0`)W
    愚痴すみません、明日も面接頑張ります

    +14

    -0

  • 1595. 匿名 2018/06/22(金) 17:36:01 

    >>1564
    41からいます
    先月やる気なくして転職トピ見られませんでした
    トピ見ることができる程度に持ち直したので頑張ります

    +6

    -0

  • 1596. 匿名 2018/06/22(金) 17:54:21 

    >>1593さま
    励ましのお言葉、ありがとうございます!
    ダメならダメでまた別に応募です〜
    当たり前ですけど(^_^;)
    >>1564さまと同じく、こちらのトピを覗けるくらいの精神状態ではあるので、まだまだ頑張ります。

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2018/06/22(金) 18:04:08 

    皆さんにお聞きしたいんですけど、給与交渉とかってされてます?
    私は給与交渉に失敗したなーと思ってます。

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2018/06/22(金) 18:08:26 

    面接行ってきましたが、何人か応募きてるし求人掲載期間終了まで結果は待っててと言われた場合、やはり期待薄いですかね。。

    +5

    -0

  • 1599. 匿名 2018/06/22(金) 18:46:12 

    これから求人って増えますか…?
    知り合いが「ボーナスを受け取ってから辞める人がいるから6月は求人が増える」と言っていたのですが、今出てる求人を逃したら今後の転職活動は厳しいでしょうか…

    +5

    -0

  • 1600. 匿名 2018/06/22(金) 19:03:03 

    家の近くで土日休み、お盆、年末年始、GWお休みで給与も良くて事務職なんだけど、応募だけしてみるものの、そんないい企業受かるはずないよな,,,

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2018/06/22(金) 19:48:52 

    先日面接行って、今度改めて見学に来て下さいと言われていてその日程を連絡しますと言われていたのが今日だったんだけど連絡が来ない。
    こういう時ってどうすればいいんだろう。
    明日にでもこっちから連絡するべきなのか、不採用だったと思い諦めるべきなのか?

    +0

    -0

  • 1602. 匿名 2018/06/22(金) 20:52:44 

    次のところは長く勤めたいから
    凄く慎重になってしまう。
    もう3ヶ月経っていて焦ってるけど、
    もやもやしたまま決めてしまっていいのか、
    断って次を探して、8月までに決まらなければ
    派遣をつなぎでやろうか迷う。
    もやもやした感じが前職を面接したときと
    凄く似てて、直感を信じて断るべきかな。
    と凄く悩んでしまう。

    +11

    -0

  • 1603. 匿名 2018/06/22(金) 21:25:04 

    >>1599
    増えるかは地域によって格差あると思うけど8月には確実に減る。
    お盆入ると求人が少しずつ止まるらしい。

    +3

    -0

  • 1604. 匿名 2018/06/22(金) 21:29:43 

    >>1555
    私は半年だけどそれでもきつい。
    些細なことでイライラする。

    貯金はあるから失業保険だけでなんとか食べていけるけど・・・。

    兎に角気軽に連絡が取れるラインがうざくてしょうがないから、
    連絡とらない人は削除してしまった。

    ぽこぽこメッセージくると本当にいらいらする。

    +4

    -0

  • 1605. 匿名 2018/06/22(金) 21:41:54 

    >>1601
    土日だし来週月曜辺りに連絡してみては?

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2018/06/22(金) 22:34:28 

    >>1586
    優しいコメントどうもありがとうございます^^心折れまくってやさぐれ中なのでとても心に染み入りました。
    そうなんです、退職理由主に人間関係なんですが、我慢して頑張って病んで辞めてやっと解放されたのに、辞めた方が一方的に悪い見方の風潮がどうしても納得いかないけど仕方ないんですよね、辞めた者負けで。
    もう自分働けないかもしれないと挫けそうですが、このまま終わるのはあまりにも悔しいので誰が何と言おうと自分を守る為に日々図太く生きていきます。

    +16

    -1

  • 1607. 匿名 2018/06/22(金) 23:06:12 

    確かにお盆は会社も休むし求人減る、、
    それまでに進展がほしい

    +4

    -0

  • 1608. 匿名 2018/06/22(金) 23:17:50 

    >>1598

    私もそれ言われた…。
    今回は多数のご応募いただいておりますので、一通り面接してからの結果通知ですので~最大10日程かかると。
    しかもエレオク+代表の深々としたお辞儀…。

    面接終盤に不採用フラグ立って、なんかもう笑えてきた。

    大本命だから余計に。

    +6

    -2

  • 1609. 匿名 2018/06/22(金) 23:24:03 

    今まで意地悪してきた上司、先輩、同期、同僚たちの顔が次々に頭の中に浮かんでは消えイライラする。
    あの人たちも私と同じような目に遭えばいいのに。

    フェイスブックで意地悪してきた元同期のアカウント見つけてすごいイライラした。

    +7

    -1

  • 1610. 匿名 2018/06/23(土) 00:06:20 

    シフト勤務希望なのですが、範囲広げたいのでカレンダー通り勤務のいいところを教えて下さい。
    シフトだと長くても4連勤、希望を出せば毎回ではないが土日も連休もとれる、平日はどこ行っても空いてる、というのが魅力的過ぎて、カレンダー通りだと避けてきました。

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2018/06/23(土) 00:15:43 

    >>1610
    ・婚活の時に土日休みだと休みが合いますね!って言ってもらえてサラリーマンと付き合いやすくなる。恋人候補に入れてもらえやすくなる。

    ・安心して連休が取れるので予定が立てやすい。ライブなどのイベントにも気軽に参加しやすい。

    ・金曜日と土曜日の夜に夜更かしできる。


    病院と役所には有給取らないといけないのでメリットとしては少ないです。
    体調管理に気を付けて健康に気を配らないと有給すぐなくなります。
    有給少なくなってきて、いざ病気で欠勤になると叱られます。

    +0

    -1

  • 1612. 匿名 2018/06/23(土) 00:17:14 

    訓練校終わるまでには決めたいから頑張って明日には応募書類郵送しよう。

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2018/06/23(土) 00:35:09 

    今のところ3社受けて1勝2敗。
    内定頂いた1社は面接の時に話を聞いて違うなって思ったから辞退した。
    でも落ちた2社は心から行きたい!って思ったのに惨敗した(T_T)
    その2社の内の1社は結果の連絡も来ないからずっとモヤモヤしててなかなか前に進めない。

    +8

    -0

  • 1614. 匿名 2018/06/23(土) 04:10:35 

    皆さんはやっぱり、固定残業代込って応募候補から外しますか?
    私が今悩んでるのは額面24万(みなし残業40時間分55000円含)ですが賞与は確実にあるところと、額面24万で賞与はない(残業もない!)、この2社です。
    +24万残業賞与あり
    -24万残業賞与なし

    どっちもまだ応募しただけですが・・・;


    +6

    -10

  • 1615. 匿名 2018/06/23(土) 07:39:28 

    今回、転職活動してて本当に思うのは企業がなんていい加減な所ばかりかという事。
    募集出してるのはそっちだよね?
    田舎だし、限られた職種だから応募する人も少ない。
    ハロワの人言わく「まだ誰も応募者はいませんよ」と言われているような所でも面接後、何のレスポンスも無い。
    応募者は連絡を待っているのだからきちんとしてほしい。
    サイレントお祈りなんて言葉が出てきてるけど、それに甘えてるのか?
    応募者だって客のうち。
    そこから口コミが広がることだってある。

    応募者のことバカにしすぎ!

    +16

    -0

  • 1616. 匿名 2018/06/23(土) 08:17:05 

    前任者と繋がってる上司と前任者から嫌がらせを続けられて3ヶ月。
    やっとよさそうな転職先の求人を見つけたので、今日ハロワに行って応募してきます。
    境界性パーソナリティと演技・自己愛性パーソナリティに履歴書汚されたことは悔しいけど、前を向いて頑張ります!

    +8

    -1

  • 1617. 匿名 2018/06/23(土) 09:08:18 

    >>1614
    従業員の賞与がない会社は経営状態が悪いところも多いですよ

    +8

    -1

  • 1618. 匿名 2018/06/23(土) 09:37:30 

    >>1572
    貴方が嘘をついてるなんて書いてないでしょ
    ごく限られた体験談に基づいて
    「安易に知り合いの人に保証人になってもらうのは止めたほうがいい」とか
    さも一般論のようにアドバイスするなって言ってんの

    それに、ただでさえ評判の悪い保証人代行のなかでどうして特定の会社を貼るの?
    「良心的だと思いました」って、根拠は何なの?
    HP見ただけの貴方のイメージだよね
    不安に思ってる人に対して不誠実だと思わないのかなそういうの

    +0

    -3

  • 1619. 匿名 2018/06/23(土) 09:55:35 

    いつだかここで、落ち込んでる時は無理矢理にでも体を動かすこと!って言われたことがあって、その人にお礼が言いたい
    落ち込んで何もする気なくて、鬱鬱してたけど無理矢理部屋の掃除して運動したら気持ち回復してきた(^-^)
    もう少し、がんばろっと

    +9

    -0

  • 1620. 匿名 2018/06/23(土) 11:02:45 

    >>1618
    不誠実だと思うかどうかは読んだ人が判断するんじゃないの?

    だったらここで安易に「保証人代行会社探してるけどどこが良いですか?」って
    質問する人もどうかと思うけど。

    自分で探せよって思う。

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2018/06/23(土) 11:07:17 

    >>1618
    知り合いの人に安易に保証人になってもらわないほうがいいって言うのは結局は貸しを作るからだよ。

    親の知人の人に頼み込んで保証人になってもらったけど、それを逆手に取られて、親の知人の人の紹介でお見合い組まれたりして、相手には貸しがあるし断れなくなったから。

    それがずっと退職後も続いてる。

    だから代行会社にお金払ったほうがあと腐れないと思ったからだよ。

    あの時保証人になってあげたんだからって付け込まれるからだよ。

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2018/06/23(土) 11:11:13 

    >>1618
    だったらそもそも最初に質問があった、「親にも兄弟にも保証人になってもらえない人はどうすべきか」解決策を提示してよ。

    あなたはただ単に上から目線でネチネチと人の返信にケチつけて楽しんでるだけじゃない。

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2018/06/23(土) 11:31:28 

    >>1618
    そうやって正義感があるのはいいけど、そもそもの解決策をコメントしないんじゃしょうがないんじゃないの?

    私としては保証人代行会社もおかしな会社が多い、解約してもお金を払えと書類が届いたりするなんて聞くからよっぽど入りたい会社でなければ、保証人厳しい会社は内定もらっても辞退してるよ。

    どうしても入りたい会社なら自分で調べたり消費者センターに聞いたりして怪しくない代行会社探すけど。そもそも代行会社自体が胡散臭いのかもしれないけどね。

    +2

    -0

  • 1624. 匿名 2018/06/23(土) 11:42:19 

    >>1617
    外資はボーナスなしが珍しくないよ

    +4

    -0

  • 1625. 匿名 2018/06/23(土) 11:45:33 

    >>1611
    銀行にもなかなか行けないしね。シフト制の方が融通が効くよね。

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2018/06/23(土) 11:49:49 

    >>1625
    免許の更新とか平日の方が空いてるからね・・・。
    土曜日もやってるけど凄まじく混むし待たされるし・・・。

    土日祝日休みだと気軽に休めない、休み取れない、など、社畜感あるから元アパレルから事務職に転職してきた子はそれがきついってもらしてた。

    人によっては土日祝日休みがストレスを感じるし、人によっては感じないし人それぞれです。

    +4

    -1

  • 1627. 匿名 2018/06/23(土) 12:32:41 

    >>1626
    シフトから土日休みに転職して、常に5連勤で鬱になった。買い物行っても人で溢れてるから休んだ気がしないし、日曜はサザエさん症候群で休日感なし。私にはシフト制が合ってると実感して転職活動中。

    +5

    -0

  • 1628. 匿名 2018/06/23(土) 12:34:07 

    >>1614
    賞与なんて経営により減らされたりは普通にあるのであまり当てにしないほうがいいし、固定残業手当そんなにあるなら、少なくても40時間残業あるってことだから、体力的にしんどい。一人暮らしでどうしてもお金が欲しいなら迷うかもだけど(汗)

    +7

    -0

  • 1629. 匿名 2018/06/23(土) 13:27:35 

    >>1628
    それですよね。少なくともみなし残業分は残業が発生する可能性があるってことだから
    いくら給与が魅力的であっても続けられそうにない程の残業数であればそもそも応募しないです。

    +5

    -0

  • 1630. 匿名 2018/06/23(土) 13:35:54 

    みなし残業というか固定残業って書いてあるところ増えたと思う・・企業はどれだけ労働者の足元見てるんだろう・・

    +7

    -0

  • 1631. 匿名 2018/06/23(土) 13:54:43 

    今週から新しい会社で働き始めましたが、2日目に支店長から「昨日帰ったあと急に明日から来てくれないんじゃないかって不安になったんだ。今日も来てくれて良かった!うちの会社どう?大丈夫?何かあったら言ってね。」ってやたらと心配される。。そういうこと言われるとモチベーション下がるんだよなぁ…

    +4

    -2

  • 1632. 匿名 2018/06/23(土) 14:13:02 

    新しく始めたところが、選考では残業はほぼないと言ってたのに、「30分前には働き始める事(出社は45分前)」「タイムカードは15分前になってから押す事」と初日に言われた。これって早朝残業だよね?終わりもそんな感じで、結局トータル1時間位残業なんだけど。月にすると20時間以上になるけど、もちろん残業と考えられてないから、ただのサビ残。みなし残業もなし。

    +15

    -0

  • 1633. 匿名 2018/06/23(土) 14:26:25 

    病院事務のお祈りメールが今日届いた。
    これで持ち駒ゼロ。
    派遣の気になる求人出てたから応募しようか迷う。
    でも今、失業保険の給付制限中だから就職扱いになるとこれまでの雇用保険の被保険者期間がゼロにリセットされるから。また途中で辞めてしまった場合を考えると不安でしかない。

    +6

    -0

  • 1634. 匿名 2018/06/23(土) 15:02:03 

    >>1614
    ボーナスなしで残業全く無いような単調そうな仕事にやりがいも魅力も感じないと思う私です。
    年2回の賞与あるなしは全然違いますよ。

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2018/06/23(土) 15:59:04 

    6月からボーナスの良い会社に転職したけど、私がボーナスもらえるのは来年の6月。
    先が長すぎてボーナス良い会社を選んだ意味がない気がしてきました。

    +3

    -1

  • 1636. 匿名 2018/06/23(土) 16:20:23 

    6月からボーナスの良い会社に転職したけど、私がボーナスもらえるのは来年の6月。
    先が長すぎてボーナス良い会社を選んだ意味がない気がしてきました。

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2018/06/23(土) 17:17:48 

    >>1636
    12月はもらえないの?

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2018/06/23(土) 18:04:30 

    >>1636
    以前エステで働いてたときは、初年度からボーナスありと謳っていたくせに、期限切れの商品がボーナスだった。

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2018/06/23(土) 18:21:15 

    >>1636
    先が長すぎって、これからもずっとその会社で働くつもりなんじゃないの?
    だったら意味がないなんて事なくない?

    +8

    -0

  • 1640. 匿名 2018/06/23(土) 20:16:44 

    正社員決まらないので派遣で働いてます。
    時給が1350円なんですけど、派遣先の人が交渉してくれたみたいで来月か再来月から1400円になると派遣会社から言われました。
    そんなことあるんですか?
    時給上がるのは嬉しいけど。

    +6

    -0

  • 1641. 匿名 2018/06/23(土) 20:28:35 

    >>1640
    働きが認められてるんだよ!(^^)
    凄いです

    +11

    -0

  • 1642. 匿名 2018/06/23(土) 21:51:05 

    最近働き始めたんだけど、その途端地震に巻き込まれて大変だった。パニック持ちで電車乗るのが怖かったけど克服できたと思ってたのに、今回のことでまた出てきてしまって働きに行くことに不安を感じはじめた。自分の弱さに悲しくなります。

    +4

    -0

  • 1643. 匿名 2018/06/23(土) 22:04:36 

    去年の今頃も転職で悩み 未だに悩んでる 短期でもたなかったやつもあったし

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2018/06/23(土) 22:07:17 

    人生のほとんどは仕事だけど 気が遠くなる…続く所早く見つけたいけどね

    +6

    -0

  • 1645. 匿名 2018/06/24(日) 00:33:44 

    >>1578です。
    結婚前は何れ家から電車で10分の支社に転勤するという話だったのに、
    入籍直後に部署の方針の変更で上司に反故にされました。
    それで通勤2時間は辛いし働きながら転職活動するのも限界があるから、
    辞めてゆっくり職探ししたいと思って上司に退職を申し出ました。
    そしたらフレックス使って多少遅く来ても良いよ、その分給料も安くなるけど。って言われたのですが、
    毎朝10分15分遅く来たからって通勤時間が変わるわけじゃないし、業務量も変わらない(むしろその部署の方針の変更で増えた)、
    でも給料は安くなるなんて、それで私が分かりました続けます!って言うと思ってるんですかね。。
    早く辞めたいけど辞めさせてくれなさそう。

    +1

    -1

  • 1646. 匿名 2018/06/24(日) 00:40:19 

    転職活動長期化パート45

    +0

    -5

  • 1647. 匿名 2018/06/24(日) 02:08:26 

    >>1632
    それブラックだよ。ちなみに早朝残業は自発的な意思で早く来てるとみなされるから労基に駆け込んでもその分は認められないんだよ。終了時間後の残業の方は認められやすいけど。本当に働いた時間を手帳にメモして。会社がそういう勤怠時間を偽装してることを証明できるように、朝早く来て遅くまで残ってることを証明できる証拠を在職中から取っておいた方が良いよ。By経験者

    +4

    -0

  • 1648. 匿名 2018/06/24(日) 02:13:28 

    >>1631
    良い上司じゃん。今働いてる繋ぎの派遣の会社なんて管理職と一般職の間に大きな溝があって、管理職の人なんて全然全体のことも見てないし社員のことも無関心。挨拶もロクにしないよ。

    +5

    -0

  • 1649. 匿名 2018/06/24(日) 07:41:09 

    最近のコメントさ~っと読んだ印象ですが‥

    見なし残業つきだからボーナスありでも悩むなあとか、ボーナスあるけど入社6月だからしばらく貰えないからこの会社を選んだ意味がないだの‥

    生活していくためのお金を稼ぎたいのはよくわかるけれど、仕事と向き合う姿勢が初めからそんなんだからまともな会社で長く続けられない人がここには多いんだろうなぁって思うわ。

    もちろん一生懸命働く気持ちでいる方もここにはたくさんいるのだろうけど。

    +7

    -2

  • 1650. 匿名 2018/06/24(日) 08:48:19 

    いかに良い待遇で金稼げるかが一番大事

    +2

    -0

  • 1651. 匿名 2018/06/24(日) 11:18:39 

    無職になって1ヶ月経ちました。
    働いてみたいという会社がなくハロワで求人検索くらいしか日々やることがありません。
    皆さんのコメント見ていたら何社も受けているように思いますが、少しでも気になる会社は応募しているのでしょうか?

    +7

    -0

  • 1652. 匿名 2018/06/24(日) 12:39:14 

    >>1632
    倉庫会社がそうだった。辞めたよ~。
    朝8:30始業時間なのに日常的に朝7:30から仕事開始。
    タイムカード押すのは朝8:00になってからっていうルールだった。
    月一回の請求書発行、朝掃除の日は残業代つけれたけど。

    そこは工業地帯の辺鄙な場所で帰りのバスが少ないからって言うのもあったけどね。

    ちょいブラックだった。

    +5

    -0

  • 1653. 匿名 2018/06/24(日) 12:40:38 

    >>1651
    それくらいしかやることないし・・・。
    求職活動してないのに失業保険貰うのも忍びないからね。税金だから。

    訓練校通ってても暇だから、就活の予定入らない週の週末は
    失業保険減るけど単発の日雇いバイトもしようと思ってるよ。

    +6

    -0

  • 1654. 匿名 2018/06/24(日) 12:41:26 

    >>1651
    あとは勉強したり、習い事したり、たまには就活の合間に旅行行くのもいいかもね。

    +5

    -0

  • 1655. 匿名 2018/06/24(日) 12:48:03 

    >>1649
    愚痴りたい人がくる掲示板だからねぇ。
    昨年末からここ来てたまに書き込んでるけど、延々と愚痴のループだよ。
    前向きな人はここには来ないだろうし。
    そういうひとは仕事をさっさと決めて働いているだろうから。しょうがない。

    +3

    -2

  • 1656. 匿名 2018/06/24(日) 13:37:56 

    >>1649
    転職したいと言いながらその仕事の悪い面ばかりを見て文句言っているような人も世の中いますよね。
    私の場合は新卒から30歳になるまでは仕事一筋でバリバリ働いていましたが、ふと「長い人生仕事だけでいいのか?」と立ち止まってある程度ゆったり働ける会社に最近転職しました。
    なので、仕事と向き合って働く側面と条件や環境面のバランスは難しいな〜と感じています。

    +6

    -0

  • 1657. 匿名 2018/06/24(日) 13:57:38 

    就活=婚活というけれどまさに納得。
    某コラムにあった婚活中男女のコメント「選び選ばれての繰り返しに心がどんどん疲れた」「好みの人と一向にマッチングしない。しばらく休んで自分を見つめ直したい」「毎回同じ自己紹介のやり取りに疲れた」「どうして自然にあるはずの恋愛をこんなに頑張らなくてはいけないのか」等。
    ただ婚活と違う点は就活は生活に直結してしまっている事と未婚以上に働いていない状態への劣等感・罪悪感・ディスられ率が大きい事かな。
    ・・・このトピから卒業はいつ出来るんだろう。もうすぐ1年季節が巡り1つ年をとり40歳になり益々厳しくなってしまう。

    +8

    -0

  • 1658. 匿名 2018/06/24(日) 16:54:31 

    東京や都会の方が仕事があるのはわかるけど高卒アラサー役に立つ資格経験なしの人間なんて雇わないしな
    かと言って田舎じゃそもそも仕事がないしあってもブラック以上しかない
    つまり私は詰んでいるんだな知ってた
    工場とパチンコしかない田舎なんて嫌だ~

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2018/06/24(日) 16:55:43 

    >>1657
    本当にそれだね。

    友人や親せきの同年代は皆結婚したし、就職も一発でうまくいった。いやがらせをされたこともない。私ってなんなんだろう。就職も失敗して歳だけとって、ブラックばかりで恋愛する気力もないくらいだった。何もないおばさんになっただけ

    +7

    -0

  • 1660. 匿名 2018/06/24(日) 17:16:10 

    >>1649
    みなし残業の件は重要だと思うけど?当たり前にそんなに残業するのは長く働くに当たってはきついと思う。それにそんな会社ならそれ以上残業してもちゃんと残業代出なさそうだし。
    ボーナスしばらく貰えないからやめようかなぁは甘すぎると思うけど。働いてない期間の査定分なんだから貰えなくて当たり前だしね。

    +6

    -0

  • 1661. 匿名 2018/06/24(日) 19:23:01 

    1205です。先日派遣の顔合わせをした所で採用が決まりました。落ちたと思っていたのでビックリしました。
    本命は正規雇用の安定した職を希望していたし、今回決まったのは最長3年の派遣なので派遣期間が終わった後の事を考えると正規雇用に繋がる求人が見つかるまでもう少し粘った方がいいのかも…と正直言って悩む気持ちもあります。
    ただ派遣の仕事と言えど社内選考で何度も落ちてやっと決まった仕事だし、失業保険も終了に近づいているので、正規雇用の求人に応募したのにまだ結果が来ない物もあるけれど、悩んだ末に取り敢えず派遣で働く事にしました。
    派遣で働きながら引き続き仕事を探したいと思います。
    前任の方がかなり出来る方だったらしいので、プレッシャー半端ないし不安なんですけどね。
    正規雇用の仕事に就職して、今回で最後の転職活動にしたかったんだけどなぁ…。

    +3

    -0

  • 1662. 匿名 2018/06/24(日) 20:40:42 

    >>1660
    最近はみなし残業が含まれていない会社を探す方が難しくないですか?
    私が営業だからかな。

    +4

    -1

  • 1663. 匿名 2018/06/24(日) 21:21:10 

    冗談抜きでケイスケホンダぐらいのビッグマウスになりたい!!
    こんな自信のないやつ自分でも取ろうと思えないよ

    +2

    -0

  • 1664. 匿名 2018/06/24(日) 21:25:54 

    >>1661
    私も同じように悩んで、派遣で働きながら転職活動を続けています。
    前任の方ができる方という点も同じ。でもできる方だけあって引き継ぎがとてもわかりやすくてありがたかったです。
    派遣先の会社は社風がとても合っていて働きやすく、この会社で正社員になれたらいいのになという思いが日に日に強くなっています。
    派遣から正社員への登用実績があることを入ってから知り、私も声をかけてもらえるように、今は転職活動より仕事で実績を残すことに重きを置いています。
    久しぶりにこのトピを覗いたら同じような状況の方がいらっしゃったのでコメントさせていただきました。お互いがんばりましょうね!

    +3

    -0

  • 1665. 匿名 2018/06/24(日) 22:42:22 

    仕事があまりにも決まらない人にとっては、ボーナス貰えるのがだいぶ先だとかみなし残業だとか、妥協点を愚痴るのもイラっと聞こえるんだよ
    私ももうすぐやめるけど、みなし残業代を明らかにオーバーする残業があるのがどうしても納得できず
    あと人間関係にも悩みあり
    内定時はこれぐらい仕方ないと思って入っても、実際働くと納得いかないもんなんです

    +4

    -3

  • 1666. 匿名 2018/06/24(日) 22:49:06 

    プロフェッショナルとは無職。お前無職やなみたいな。

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2018/06/24(日) 22:52:30 

    >>1665
    みなし残業を超えた分は普通に残業代として申請できるでしょ。私の記憶では、みなし残業は仕事がないのに残業代欲しさで居残る人達を減らすための策だった気がする。最初から払っておけば早く帰るでしょ。でもいつの間にか当たり前の項目になってるよね。そしてみなし残業含めて年収を高く見せかけてる。

    +7

    -0

  • 1668. 匿名 2018/06/24(日) 23:01:52 

    >>1667
    うちの会社は超えた分は出ません

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2018/06/24(日) 23:32:49 

    >>1668
    出ないから違法だよ。労基へGO!

    +3

    -0

  • 1670. 匿名 2018/06/24(日) 23:43:41 

    研修期間中だけどバイトをクビになった。32歳専門中退職歴なし何の資格もないお先真っ暗だな…

    +0

    -3

  • 1671. 匿名 2018/06/24(日) 23:44:43 

    >>1669
    もう辞めるんでいいです

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2018/06/25(月) 00:08:09 

    実際労基にまで行く人ってどのくらいいるんだろ
    タイムカードとかコピーして給料明細持って、残業未払いを訴えるの?
    それに何人かが賛同してくれて会社の体質が改善されるならまだしも、辞める社員にしかそんなことできないと思う
    それで続けられる人はメンタル強いというより図太い
    普通なら居場所なくなる

    +5

    -0

  • 1673. 匿名 2018/06/25(月) 04:06:06 

    >>1671
    辞めるんだった尚更労基へGO! 少しでももらうものもらって次の面接のスーツ代にでも充てなよ。
    あなたがおとなしく辞めても会社は何も困らないよ。

    >>1672
    タイムカードがあればちゃんとコピー取っておくよ。一番大事なのは毎日手帳やエクセルでもいいから本当の労働時間をメモして記録しておくことだよ。確かに辞める人しか労基に行く勇気はないかもしれないけど、レベルによるけど明らかに待遇がおかしかったら私は我慢せずに労基に行くよ。労基に行った人を冷遇するのはまた違法だから、また訴えればいいだけの話。そうまでしても残る価値のある会社だったの話だけどね。法律を味方にしてる人間を敵に回すほど会社は馬鹿じゃないからね。

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2018/06/25(月) 07:33:02 

    >>1673
    私は入社したばかりで今はまだ時給制なんで残業代は出てる
    正規採用になったらみなし残業代以上は出ないと分かり辞めることにした
    だからもうどうでもいいの

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2018/06/25(月) 07:50:06 

    辞める会社の事なんかどうでもいいよね。
    労基なんていくだけでも精神的に負担かかるし

    +2

    -1

  • 1676. 匿名 2018/06/25(月) 08:02:58 

    やっと仕事決まったのに、書類やら何やらの都合で正社員になれるのは8月から。それまではバイト?派遣?扱いで仕事があったり無かったり…。
    お金が入らなくて困るし、8月正社員になって毎日ちゃんと働けるのかも不安。
    金銭的余裕があれば良いけど、そんな余裕ないしちゃんとした説明欲しいなぁ。もう毎日不安で仕方ない。
    とりあえず派遣登録してバイトしよう。
    朝から愚痴失礼しました…

    +5

    -0

  • 1677. 匿名 2018/06/25(月) 09:59:26 

    少人数で女性一人の職場は少し躊躇する…。その女性が辞めてしまうのか、もしくは二人でやるのか…。女性多人数も怖いけど女性一人もいない職場はもっと怖い。

    +5

    -0

  • 1678. 匿名 2018/06/25(月) 10:28:17 

    苦手な夏が来るまでには働いていたかったけどもう今週真夏予定でうんざり…。
    やっと応募出来るかな?と思った応募先2件が
    1件目→交通費支給記載なし
    2件目→男性ばかりで女性1人の職場。トラウマ有りなのでちょっと躊躇してしまう。
    長期化してるのに希望条件贅沢なのかなー。でもある程度の線引きはしてしまう。うーん…。

    +6

    -0

  • 1679. 匿名 2018/06/25(月) 11:25:56 

    頭がおかしくなりそう‼
    もう何社落とされているんだろう。
    もう疲れた。

    +8

    -0

  • 1680. 匿名 2018/06/25(月) 12:44:05 

    みなさんは同僚と仲良くするタイプですか?それとも一線を引いて付き合うタイプですか?
    新しく入社したところが女子が仲良しすぎてついていけない…

    +1

    -0

  • 1681. 匿名 2018/06/25(月) 12:48:01 

    他社内定を全部蹴って挑んだ本命最終落ちたー!!
    向こうの担当者も実はあなたで確定してるみたいな言い方だったのになあ
    競争だからしょうがないけどあんな事言って他社蹴らせてひどいよなーと思ってしまう、切り替えていかないとだ
    もう一度ゼロから、、、あー辛いよー!!

    +9

    -0

  • 1682. 匿名 2018/06/25(月) 13:33:27 

    今日面接を受けた会社、土日休みの条件の事務職での募集だったのですが、面接で技術職の代わりに夜間や休日に出勤することもあると言われました。それなら求人にそれも書いて欲しい。。皆さんならそれでも入社しますか?

    +3

    -0

  • 1683. 匿名 2018/06/25(月) 14:06:26 

    面接ぼろぼろ過ぎて死にたくなる

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2018/06/25(月) 14:20:44 

    >>1680
    仲良くしない。
    仮にそうされてもプライベートは一切付き合わない。

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2018/06/25(月) 15:04:53 

    >>1680
    もう転職関係なくない?

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2018/06/25(月) 15:29:19 

    応募しても応募しても書類選考落ちばかり。
    もうどこの会社に応募したか忘れかけてるので、たまに書類選考落ちの会社にまた応募しそうになる。応募した会社の求人ページをPDF保存しているから、確認しないといけない。

    はぁ、いつになったら働ける会社に出会えるんだろう。途方にくれる。

    +7

    -0

  • 1687. 匿名 2018/06/25(月) 18:21:35 

    >>1661
    私と同じ状況だ!
    私はそれで今日初出勤だったけど、正直失敗したと思う。
    前任者の方と同じ仕事を、あのボリュームの仕事を5日で引き継ぎして今後やっていく自信ないよ。
    そもそも、これ派遣の仕事か?って事までやってるし。
    もう少し粘って探すべきだった…。

    +3

    -0

  • 1688. 匿名 2018/06/25(月) 18:33:09 

    >>1685
    人によっては会社選びとか転職理由にもなり得るからでは?

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2018/06/25(月) 19:03:50 

    >>1688
    もう入社しちゃってるじゃん

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2018/06/25(月) 19:11:22 

    >>1689
    あなたカリカリしてるけど選考に落ちまくってる人?

    +0

    -1

  • 1691. 匿名 2018/06/25(月) 19:37:13 

    労基署行くのって転職にマイナスに働く可能性あるんじゃないかなー。
    割と調査会社入って身辺調べる会社あるよ。前いた会社はやってたし、調査内容で内定取消された人いたし。あと前の会社に、揉め事起こして辞めてませんか?ってダイレクトに聞いてくる会社もあったよ。このやり方が違法かどうかは知らないけど、日本の企業は未だ従順な扱いやすい社員を好む気がする。

    +0

    -1

  • 1692. 匿名 2018/06/25(月) 19:42:03 

    >>1682
    あなたのスペックによるから何とも言えない。転職期間が短くて、結構面接通ってる状態ならもっと良いところ探せそうだったら辞退するけどね。働いた分代休取れて残業代とか手当もしっかり出るんだったらOKだと思う。その他の条件がマトモであれば悪くはないと思う。

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2018/06/25(月) 20:03:05 

    >>1690
    全然落ちてないね、でも面接で求人と違ってたから辞退ばかりしてる人

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2018/06/25(月) 20:15:50 

    >>1691
    本人の許可なく身辺調査をするのは違法。それに会社を辞めた人間のことを良く評価する前会社なんてないよ。外資だと事前に誰にコンタクト取ってくれって指名できるけど。

    +5

    -0

  • 1695. 匿名 2018/06/25(月) 20:45:48 

    >>1693
    カッコいいー!!!!
    さっすがー!!!!

    +1

    -1

  • 1696. 匿名 2018/06/25(月) 21:00:54 

    >>1680
    人によるとしか言えない
    自然と仲良くなれる人ならなるし、合わないタイプなら自然と仕事上の付き合いだけになる

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2018/06/25(月) 21:32:53 

    >>1691
    以前いらした会社が調査会社使って身辺調査していたんですか?本当に?
    外資の時リファレンスチェックはありましたけど、事前に言われてこちら側から連絡先を指定できましたけど。無断でやるなんてこのご時世どんな会社なんだろう。。

    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2018/06/25(月) 21:35:26 

    >>1697
    中小の建設業にいた時に身元調査会社入れて経理の中途採用の人に対して数十万かけてやってた。

    経理部にいた時に伝票処理したよ。
    30万もなににつかったんだろうってネットで見たら身元調査の会社だった。

    +1

    -1

  • 1699. 匿名 2018/06/25(月) 22:04:31 

    独立行政法人で働いていた方いませんか?
    経験談を聞いてみたいです

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2018/06/25(月) 22:32:45 

    >>1699
    非正規でならあります
    独法も色々あるので一概には言えませんが公務に近い感じで環境は良かったですよ
    中途で正社員になるのは試験がすごく難しいかと

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2018/06/25(月) 22:36:41 

    暑すぎる…この時期ストッキングで外歩くのが暑いけど 秋には転職したい…

    +3

    -0

  • 1702. 匿名 2018/06/25(月) 22:42:05 

    >>1700
    すごく難しいんですか
    大変そうだけど関心があります

    +2

    -0

  • 1703. 匿名 2018/06/25(月) 23:20:34 

    >>1702
    難しいよ
    昔は高卒もいたけど今の新卒者は高学歴ばっかりだし、中途も事務系なら経歴のいい人じゃないと書類も通らないと思う

    +0

    -0

  • 1704. 匿名 2018/06/25(月) 23:40:30 

    こっちだって正社員諦めずに受けたけど、生活費も考えて非正規でも働いてきたりしたのに、正社員の面接官からもっと早く正社員になろうとは思わなかったの?って言われると悔しい。いつだってやってたし、なろうと思ってたのに。しかも前の正社員はつぶれたのに

    +5

    -0

  • 1705. 匿名 2018/06/26(火) 00:16:38 

    >>1691です。
    違法なんですね。けど身辺調査あったのは本当です。一部上場の普通の企業でしたが、お金扱う部署の中途の内定予定者には当たり前のようにやってましたよー。辞めてしばらく経つから今は知らないけど。

    +1

    -0

  • 1706. 匿名 2018/06/26(火) 01:01:54 

    もうすぐ7月…決めたい…

    +5

    -0

  • 1707. 匿名 2018/06/26(火) 01:29:44 

    >>1699
    学生の時バイトしてたよ。で、職員にならないかってスカウトされた。結構コネだよ。でもコネって言ってもバイトでもぐりこんでちゃんと真面目に仕事しておじさん達と仲良くすればいいだけ。公務員試験じゃないからね。確かに高学歴が当たり前だったかも。でも一般職(事務職?)は高卒とか専門学校卒が居たよ。

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2018/06/26(火) 01:39:34 

    >>1698
    今のご時世にやったら逆に会社が訴えられるよ。でも経理に関しては個人的には同意しちゃう。結構経理の横領ってあるんだよね。友達の会社も経理部長がやってしまったし、証券会社はけっこうある。今の繋ぎの派遣の会社の経理課もお金にだらしない人が居て怪しいんだ。同僚とか先輩からお金借りまくってて。いずれ会社のお金に手を付けそう。

    +2

    -0

  • 1709. 匿名 2018/06/26(火) 01:52:17 

    >>1704
    普通の世間の大多数のレールに乗ってる人にはそう感じるんだよ。いずれそういう人も私たちみたいに味わうことになるかもしれないからね。御社のような会社を探しているうちに月日が経ってしまいましたって言って、ようやく待ちに待った希望の職種と会社に巡り合えたことを強調して、いかに入社したいかをアピールすればいいじゃん。案外そういう返答を期待しての発言かもよ。

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2018/06/26(火) 06:22:52 

    MOSの資格って頑張れば独学でもいけますかね?
    基礎的なことは分かるんですけど…
    ただなるべく早く取りたいので、そうなると講座とか行った方がいいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2018/06/26(火) 06:23:19 

    ずっと求人とにらめっこしててあたまおかしくなりそう。田舎だからクソみたいな求人ばっかり。
    パートのトラックの運転手の仕事が月手取り20〜30万、社保完備、ボーナスあり、年間休日110日で最早下手な正社員とかで働くよりもこっちで働いた方がいいんじゃないかと思い始めた\( ˆoˆ )/
    1人で働けるし、精神的に楽な気がする。

    +10

    -0

  • 1712. 匿名 2018/06/26(火) 06:57:22 

    今まで派遣の事務で何をやってもできが悪い自分、正社員になりたいけどすでに36才
    自信が無くて面接でアピールもできない。
    ほんとに情け無い。

    でも仕事が安定しない限りプライベートも安定しないからがんばらなきゃ

    +7

    -0

  • 1713. 匿名 2018/06/26(火) 09:02:01 

    派遣ってやっぱり綺麗な職歴じゃないと受からない?

    +0

    -0

  • 1714. 匿名 2018/06/26(火) 09:03:34 

    >>1709
    私も同じような事言われたことあって、あなたのように返したことあるけどそういう事言う人多いんだよね~って言われましたよ。そのくらいのことはさすがに言えてると思う。それで突破するなら苦労しないしね

    +2

    -0

  • 1715. 匿名 2018/06/26(火) 11:41:12 

    パート、アルバイトが学生や既婚者向けだっていうのは分かるけど、田舎だから本当に正社員無い。あっても条件あんまり…だし。このままだと受けられる仕事なくなるんじゃないかと思えてこわい。

    +3

    -0

  • 1716. 匿名 2018/06/26(火) 12:27:39 

    5月に派遣切りにあい、転職活動頑張り6月から正社員で働き始めましたが、研修期間中に退職し無職に戻りました。
    紹介予定派遣で探していていくつかエントリーしているんですが、全く音沙汰がありません。。
    貯金も全然ない為、短期派遣をやりながら転職活動するか、諦めて派遣で働くか悩みます(><)

    +3

    -0

  • 1717. 匿名 2018/06/26(火) 12:30:42 

    >>1716
    何故辞めたのですか・・?

    +4

    -0

  • 1718. 匿名 2018/06/26(火) 12:58:12 

    >>1717
    人間関係と、仕事内容が詰め込みで進むスピードが無駄に早く精神病んでしまいました。。(><)

    +4

    -0

  • 1719. 匿名 2018/06/26(火) 13:21:10 

    >>1588

    私も岩手県ですが、受けて落とされた求人案件とても似ている。。
    てかこの案件なら田舎に限らず、とてもいい方だと思います!土日祝日休みで賞与ありの年功序列形。

    受かりたかったな!

    頑張って!!

    +2

    -0

  • 1720. 匿名 2018/06/26(火) 13:32:54 

    気力0になってしまった。どうにもならない。応募しなくちゃと思うんだけど。

    +10

    -0

  • 1721. 匿名 2018/06/26(火) 14:07:30 

    気力も減つたりするね

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2018/06/26(火) 14:07:46 

    真夏が続く、、

    +3

    -1

  • 1723. 匿名 2018/06/26(火) 14:21:25 

    全然お祈りメールに慣れずに毎回引きずってしまうな

    +6

    -0

  • 1724. 匿名 2018/06/26(火) 14:24:17 

    >>1719

    受けようと思ってハローワーク行ったらちょうど合格者一人決まったと言われました...。
    途方にくれて帰ってきました。

    すごく田舎なので、あとはもう変な求人しか無い...。

    介護か工場か。一般事務だと手取り10万か。

    まさか決まっちゃってるとは。
    あと受けたいところ無いよぉ(T_T)

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2018/06/26(火) 16:13:46 

    >>1718
    数週間で正社員を辞めてしまう程の人間関係って一体何があったんですか?

    +2

    -0

  • 1726. 匿名 2018/06/26(火) 16:53:27 

    求人情報を見つめたまま、時間が過ぎる。志望動機が浮かばない。浮かばないのではなく、頭の中が真っ白で靄がかかっている感じ。このままではいけないのに。ただ時間が過ぎていく。がんばれ私。

    +13

    -0

  • 1727. 匿名 2018/06/26(火) 18:05:00 

    今日から範囲を広げてたくさん応募しました。
    求人みてると、ブラックか普通かだいたい分かるようになりました。ひきこもり、飽きたよぉ。

    +7

    -0

  • 1728. 匿名 2018/06/26(火) 18:25:48 

    面接の感じもよくて、一緒に働くであろう人達もすごくいい人そうな方達だったから志望度高かったのに落ちた…。
    理由は実績があってここで極めてやってく覚悟のある人がいいからと。確かに実績はそんなにないけど最後の転職にしたい、どんどんスキルアップしていきたいって向上心もアピールしたのになぁ。
    全然引っ掛からなくてほんとしんどい。

    +7

    -0

  • 1729. 匿名 2018/06/26(火) 18:38:13 

    今書類選考中でとても不安
    今日も来なかった
    どうでもいいところには通るんだけどなぁ

    +5

    -1

  • 1730. 匿名 2018/06/26(火) 19:25:40 

    >>1727
    ブラックの特徴お願いします

    +2

    -0

  • 1731. 匿名 2018/06/26(火) 21:26:00 

    やりたい仕事。自分ができる仕事。生きるために稼ぐための仕事。
    どこにたどり着くのだろ。

    +5

    -0

  • 1732. 匿名 2018/06/26(火) 21:57:39 

    >>1716
    何故やめたのですか?

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2018/06/26(火) 22:38:36 

    >>1732
    他の人が同じ質問して回答してますよ

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2018/06/26(火) 23:13:05 

    身体がもたない
    精神もたない仕事
    いろんな会社あるよほんと…

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2018/06/26(火) 23:13:38 

    夏バテ入ってくるよね、、
    書類通ってほしい。

    +3

    -1

  • 1736. 匿名 2018/06/26(火) 23:21:41 

    >>1730
    業種、仕事内容、勤務時間、固定残業、賞与の有無、などです。答えになってなくてすみません。

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2018/06/26(火) 23:53:13 

    書類選考も面接も受かる時はだいたい次の日にくる。それより時間がかかるときは落ちる。通っても補欠でだから最終まで残らない。

    +5

    -1

  • 1738. 匿名 2018/06/27(水) 05:40:37 

    お祈りされてばっかだとさ、自ら個人情報ばらまいてるもんよね(笑)

    さっ!キレイな字で履歴書書きますか!!

    +8

    -0

  • 1739. 匿名 2018/06/27(水) 06:38:04 

    >>1726
    気持ちわかります!
    求人の中から受けるとこ探すんだから、志望動機って言われても、実際のところは「まぁ受けてもいいかなと思ったから」という感じですよね。
    私も志望動機をひねり出すのが毎回大変で頭抱えてます…お互いがんばりましょう!

    +6

    -0

  • 1740. 匿名 2018/06/27(水) 06:54:00 

    今月36歳になりました。
    35歳まで と募集条件にあっても応募していいですよね…?

    +7

    -2

  • 1741. 匿名 2018/06/27(水) 08:29:49 

    生きる為に働かないといけないのに働きたくない。
    求人も工場、調理、介護ばかり…そんな退職者続出の世界に飛び込む勇気はないし、毎朝目覚めたときの絶望感が半端ない。

    +6

    -1

  • 1742. 匿名 2018/06/27(水) 08:31:33 

    >>1741
    そういう職場でも労働環境守られていて、ちゃんと仕事教えてくれて意地悪されなきゃ喜んで働くわ

    +9

    -0

  • 1743. 匿名 2018/06/27(水) 08:43:02 

    >>1741
    あとは地元飛び出してホテルや旅館に住み込みで働くしかないね・・・。そこも色々人間関係のトラブルや激務などあるらしいけど。

    あとは・・・自衛官・・・。そこも女同士の人間関係、訓練は厳しくて大変だしなぁ。

    工場、冷凍倉庫で働いたことあるけど、きつかったから常温の環境なら我慢しようと自分に言い聞かせてる。マイナス20度の冷気浴びなないならば、どこ行っても嫌なことあってもマシに感じるようになった。

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2018/06/27(水) 09:07:52 

    仕事見つからなければ、空港でアルバイトでもいいかも・・・。

    まずは今日の面接頑張ろう

    +6

    -0

  • 1745. 匿名 2018/06/27(水) 09:35:43 

    家で病気の父親が具合が悪いと癇癪起こしてほんと嫌になる。
    早く一人暮らししたい。

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2018/06/27(水) 12:12:20 

    皆さん転職エージェントって利用されていますか?

    わたしはこの前登録に行ったのですが、
    エージェントの方が勧めてくださる会社が全部希望にあいませんでした。。
    受付や事務希望なのに、営業職を勧めてきたり。。

    +4

    -0

  • 1747. 匿名 2018/06/27(水) 12:30:45 

    >>1746
    転職エージェントを利用して、事務職の転職が決まった者です。事務職は案件が少ないので、どうしても営業関連は多くなると思います。現にCMも多い大手2社は、希望する事務が少なかったように思います。事務職が強いエージェントもいますので、それを調べて(地域で違うので具体名は伏せます)登録されたほうがいいと思います。あと一社じゃなく何社か登録するほうがいいです。

    +3

    -0

  • 1748. 匿名 2018/06/27(水) 12:31:20 

    >>1746
    前職が営業とかですか?

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2018/06/27(水) 12:35:16 

    >>1736
    ありがとうございます!

    ハロワで正社員なのに退職金なし、契約社員なのに退職金ありの求人見ました。正社員にこだわるのやめようかなって思う...

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2018/06/27(水) 13:25:23 

    >>1710
    MOSは難易度や、何を受けるかにも寄りますけど独学でも行けますよ!
    CD-ROM付きのテキストブック買って勉強したら受かりました(´>ω∂`)☆
    ただすぐに受かるとは限らないので、転職活動メインに行って必要であれば勉強する方が効率いいかなと思いました!
    わたしも転職活動中の身なので説得力ないかもしれませんが、参考までに(-ω-)

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2018/06/27(水) 13:44:35 

    18卒の携帯ショップ店員だけど転職しようか考えてます。
    単純にやりたい仕事ではなかったということと、やりがいを感じられないっていうのが理由です。
    待遇は良い方だと思うし残業も10時間ぐらいなんですけど、仕事してて楽しくないし上司から嫌味を言われたりと毎日ストレスが半端無いです。

    +8

    -1

  • 1752. 匿名 2018/06/27(水) 14:47:17 

    >>1713
    派遣会社によるみたいですよ。時給高めの派遣会社は、職歴と年齢を見て選考してるらしいです。

    +2

    -0

  • 1753. 匿名 2018/06/27(水) 14:52:03 

    >>1751
    体や心に不調が起こってないのなら続けてみた方がいいのではと思う。
    待遇に満足して働ける職場はなかなかないし、嫌みばかり言う人も異動になったりして離れることもあるから。
    体や心に不調が起きてて仕事行く前に泣き出したり、症状が出てる位なら休んで自分を見つめ直して転職活動する方が良いかもしれないけど。
    長文で失礼しました。

    +4

    -0

  • 1754. 匿名 2018/06/27(水) 17:02:04 

    >>1751
    そこまで本気で辞めたいように思えないけどな。
    ストレスは働いてる多くの人が感じているよ。待遇に不満がないならまだ辞めずに働きながら他を探してみれば?
    でも、やりたい仕事についてる人なんて一握りだし、やりがいを持って仕事をしている人達もそんなに多くないと思う。待遇に不満がないから割り切ってみんな働いているんだよ。

    +7

    -1

  • 1755. 匿名 2018/06/27(水) 18:26:03 

    近々またこのトピのお世話になりそう…

    +5

    -0

  • 1756. 匿名 2018/06/27(水) 18:41:59 

    >>1707
    お返事ありがとうございます!
    気づくのが遅くなりました。
    コネ?とかあるのですね。知りませんでした。

    +2

    -0

  • 1757. 匿名 2018/06/27(水) 19:59:07 

    どうして派遣の時給がこんなに違うんだろう
    東京の派遣の時給を見た後だと1300円が安く思えてしまう
    田舎だから決して安くないのに
    死にたいなぁ

    +3

    -2

  • 1758. 匿名 2018/06/27(水) 20:11:06 

    書類選考通過した。後日面接とアンケート?をするらしいんだけど、アンケートってなんだろう。

    +3

    -0

  • 1759. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:20 

    >>1757
    そりゃあ東京と田舎では生活費が雲泥の差だからね。正社員だって都内と地方じゃ違うよ。死にたい位羨ましいなら、東京で働いたらいいじゃん。給料上がっても生活レベルは下がると思うけど。

    +9

    -0

  • 1760. 匿名 2018/06/27(水) 23:31:20 

    また神社にいつてくるかな…

    +7

    -0

  • 1761. 匿名 2018/06/28(木) 00:22:54 

    なかなか長期の仕事に受からず無職半年を超えた。
    訓練校の先生から介護施設の事務を勧められたので今日受けてくる。

    OL生活を経て分かったことが、ごくごく普通の会社員(事務員)をやるってのが一番難しいな。


    +9

    -0

  • 1762. 匿名 2018/06/28(木) 00:27:42 

    >>1757
    東京は食べるものが高い!
    安月給だとコンビニでしかご飯食べられない!

    +3

    -0

  • 1763. 匿名 2018/06/28(木) 00:31:54 

    朝早い出勤(早出、朝残業)が嫌、月40時間以上の残業が嫌、長時間労働が嫌な人。

    それでも正社員目指してる人いますか?

    好きな仕事なら頑張れるのかな。

    +4

    -0

  • 1764. 匿名 2018/06/28(木) 00:41:20 

    年齢的にも社員で再就職は無理ってことは寮がある会社に入社できない限りは
    不仲の父親とずーっと同居なのか・・・。
    嫌だなぁ・・・。

    +2

    -0

  • 1765. 匿名 2018/06/28(木) 04:46:46 

    すみません、質問なんですが営業になるとやっぱりお酒が飲めないとやっていけないですか?
    接待のイメージがありまして。。
    もう事務諦めて営業でもいいかなと思い始めたんですが、お酒が飲めないので踏みとどまってます。

    +2

    -1

  • 1766. 匿名 2018/06/28(木) 07:58:29 

    >>1765
    長年営業をしていますが、私は今まで接待がある職場に勤めたことはないので、業界やその会社によると思います。

    +5

    -0

  • 1767. 匿名 2018/06/28(木) 13:14:39 

    先月末から今月と毎週面接受け続けたけど全敗…。
    さっきも書類返ってきたよ。
    逆に受かった人どんな人か見てみたいわ。

    +9

    -0

  • 1768. 匿名 2018/06/28(木) 14:08:32 

    やっと規制とけた!落選続いて辛いとき書き込めなくてしんどかったよ。昨日から急に運が向いたか面接五件決まったから、過去は忘れて頑張るぞ!

    +12

    -0

  • 1769. 匿名 2018/06/28(木) 14:21:11 

    午前中の面接終了。暑いけどまた夕方から面接行ってきます。
    老人ホームはほんとに辺鄙な場所にあるから行くだけで大変ね・・・。

    また明日はサービス業の面接行ってきます。

    訓練校休みのうちにたくさん面接行ってこよう。

    +8

    -0

  • 1770. 匿名 2018/06/28(木) 14:58:47 

    ずーっと嫌なことあっても、いじめられても、体や心を壊しても、いろんな会社にしがみついてきたけどとうとう無職になっちゃたなぁ・・・。

    切ない平成、最後の夏。

    +5

    -0

  • 1771. 匿名 2018/06/28(木) 16:26:20 

    この前面接で「友達は何人いますか?」って聞かれて
    馬鹿正直に「友達はいません」って答えたんだけど、
    今調べたら「いません」って答えるのダメなのね‥。
    なんで入社するのに嘘つかなきゃならんのか‥。

    +3

    -4

  • 1772. 匿名 2018/06/28(木) 19:06:53 

    >>1765さん
    以前の会社で9年間営業事務をしていました。
    飲めるに越したことはないと思いますが、いまは無理やりお酒飲まされるような接待も減ってきたのではないでしょうか?
    お酒の席に誘われて何度か同席しましたが、グラス1杯で真っ赤になって気持ち悪くなってしまうことを事前に上司に伝えていたので、無理に飲まされることはありませんでしたよ。

    +3

    -1

  • 1773. 匿名 2018/06/28(木) 19:17:37 

    調達事務(アシスタント)の仕事をされたことのある方、いらっしゃいますか?
    建築機器の製造会社の一般事務の面接を受けたのですが、どうも調達事務のようです。
    会社によると思うのですが、価格交渉とかもさせられるのでしょうか?
    総務・経理・営業事務の経験はあるのですが、調達事務は未経験です。
    調達事務で楽しかったこと、やりがい、また反対に難しかったことなど教えてほしいです。

    +0

    -0

  • 1774. 匿名 2018/06/28(木) 20:59:36 

    今は売り手市場だから仕事はあるの言葉って地域によってだよね
    私の住んでる田舎では仕事はある(いつ見てもいるブラック求人)(ご新規のブラック求人)だよ
    年間求人86日で給料16万退職金無しボーナスちょっと産休育休無しの求人に誰が応募するのか

    +10

    -0

  • 1775. 匿名 2018/06/29(金) 00:39:05 

    売り手市場の勢いで受かりたい、、

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2018/06/29(金) 00:39:25 

    本当 縁とタイミングだよね。

    +7

    -0

  • 1777. 匿名 2018/06/29(金) 06:46:49 

    営業職で転職したけどやっぱりキツイ。
    もう少し粘って志望度の高い企業を受ければよかったな。

    +3

    -0

  • 1778. 匿名 2018/06/29(金) 08:50:55 

    面接で根掘り葉掘り聞かれて個人情報ばら撒いてる気がして嫌になる
    採用しないのに聞かないで

    +5

    -0

  • 1779. 匿名 2018/06/29(金) 10:45:16 

    自分にできる仕事が分からない

    +6

    -0

  • 1780. 匿名 2018/06/29(金) 10:59:10 

    暑すぎて エアコン冷えない、、

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2018/06/29(金) 11:22:53 

    これから面接!
    行く前から暗く考えてると面接の時も暗い雰囲気伝わってしまうから、どうせ数十分で終わるし笑顔で行ってきま〜す!

    +7

    -0

  • 1782. 匿名 2018/06/29(金) 11:48:42 

    大学事務なら平和かなと思ったら
    サイコな職員とお局婆さんがいてとんでもないブラックだった。
    新人には初日からランチ誘って暴言浴びせて奴隷にしようとしてくるし
    仕事中は菓子ばかり食って、きちんと仕事を教えない。
    あんな連中が進学アドバイザーなんて名刺持ってるんだから
    学生が本当にかわいそうになった。二度と大学では働かない。

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2018/06/29(金) 13:36:45 

    >>1782
    私一回大学事務に行ったことあったんだけど、配属先の部署が7人で定年しても居座ってるおじさんと意地悪おばさんと精神的に問題があって復帰してきた変な主任とか、そんなのばかりだった。面接の時にそれとなく大学で働くのは初めてなので、環境はどういった感じですか?って質問したんだけど、何も問題ありませんって言われたのね。

    でも初日行ったら「皆と喧嘩しないでね、一番若いからサンドバックになってあげてね。全員違う指示してくるから、誰の指示に従ってもこっちの言うこと聞けってあれこれ言われるだろうけど頑張ってね」って言われた。

    初日から放置され、質問しても無視。その復帰してきた人は真っ暗なパソコンに向かってキーボードをがたがたをうるさく鳴らしたり引き出しの開け閉めをひたすら繰り返して明らかにおかしい人だった。他の部署のおばさんにランチに誘われ行ったら、私が若い子みんな辞めさせてやったわ~今の子って意地悪するとすぐやめるのよねえ。今度はあなたが私のお茶くみ担当ねって言われた。

    +6

    -0

  • 1784. 匿名 2018/06/29(金) 14:00:17 

    大学の事務ってあんんまりいい評判聞かないねぇ。

    +4

    -0

  • 1785. 匿名 2018/06/29(金) 14:51:17 

    応募もお祈りも事務処理や他人事のようにだ 思ってやらないと、メンタルがもたなくなってきた。
    自分のことだから、もちろんきちんと考えてはいるけど、応募すること、お祈りがくること、は他人事感覚じゃないともうキツイツライ。

    +6

    -1

  • 1786. 匿名 2018/06/29(金) 15:04:55 

    >>1751
    私、新卒で入った携帯ショップはものの1ヶ月で辞めたよwww
    あなたと違って待遇が最悪だったから1度転職したけど、今の会社6年勤めてても、転職活動してる現在その短期離職はすごく突っ込まれる。
    安易に辞めると苦労するよ。
    やりがいのある仕事してる人なんて少ないし、人間関係は変わることもあるから、待遇良いなら頑張った方が良い気がする。
    でも矛盾するけど私の経験から、若いんだから何とでもなるという気持ちもある。
    働きながら良いところのんびり探したら?

    +5

    -0

  • 1787. 匿名 2018/06/29(金) 15:15:05 

    応募→お祈りの繰り返し。面接にたどり着かない。
    もう疲れたよ。転職活動も人生も。

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2018/06/29(金) 16:05:24 

    私は遠いから行かないつもりだけど参考になれば・・・
    都内にある東京しごとセンターで合同就職面接会が来月にあるらしいです。

    7月6日 34歳以下対象 合同就職面接会 | 東京ハローワーク
    7月6日 34歳以下対象 合同就職面接会 | 東京ハローワークjsite.mhlw.go.jp

    7月6日 34歳以下対象 合同就職面接会 | 東京ハローワークこのページではjavascriptを使用しています。 サイトマップお問い合わせ よくあるご質問ホーム > ハローワーク一覧 > ハローワーク飯田橋 > 仕事をお探しの皆様へ(お知らせ) > 就職...

    +2

    -0

  • 1789. 匿名 2018/06/29(金) 16:32:03 

    ハローワークも年齢制限か…
    本当に必要としているのは、もっと上の年齢。
    ニュースで取り上げてはいるけど、社会は見て見ぬフリだね。先のない人間は切り捨てなのかな。

    +5

    -0

  • 1790. 匿名 2018/06/29(金) 17:41:33 

    きょう午後面接行ってきた。
    もう成るようにしか成らないから週末はゆっくり過ごそう。

    +4

    -1

  • 1791. 匿名 2018/06/29(金) 18:29:21 

    徐々に妥協範囲が広がっていく。
    賞与なし、月一程度の土曜出社、残業あり、みなし残業含む、契約社員
    仕方ない。



    +9

    -0

  • 1792. 匿名 2018/06/29(金) 18:38:57 

    去年の今頃仕事辞めて、なかなか転職活動うまく行かなくて、今年の5月に正社員諦めて派遣で働いですが、ハズレ部署に来てしまったようです。

    本当にうまくいかない。楽しく働きたい。

    +8

    -0

  • 1793. 匿名 2018/06/29(金) 18:43:11 

    今日の面接で今までの年収聞かれて答えたら、安すぎるって言われて少しショック…自分のことってわからないものだね

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2018/06/29(金) 20:05:32 

    土日は就活のこと忘れよ
    疲れた
    そう思いながらも考えると思うけど

    +5

    -0

  • 1795. 匿名 2018/06/29(金) 21:06:58 

    二次面接を受けてきたんだけど、テストも一緒に行うから電卓持参と書かれていたのにつつがなく面接終了。テストはやらないのか聞くと、やらなくても大丈夫だろうと判断したので割愛すると言われた。一次面接の時にも、テストやると言われて電卓持参したけど二次面接でやるから次回持ってきてと言われて結局やらず。
    ラッキーと言えばそうなのかもしれないけど、なんだかルーズだなぁと思ってしまった。
    それくらいは目を瞑るべきなのかな??

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2018/06/29(金) 21:49:34 

    >>1795
    それって内定の可能性高いってことですよね!
    私も以前受けた会社で、筆記試験がありましたが非言語分野がボロボロで、絶対落ちたと思ったところに内定が出て驚きました。恐らく筆記試験て体良く落とすために実施することもあるんだと思います(「テストの出来が悪かった」って立派な見送り理由になるし)。1795さんは面接が◎で、落とすための筆記試験は不要と判断されたんじゃないですか?(^^)

    +2

    -0

  • 1797. 匿名 2018/06/29(金) 22:01:36 

    土日休みの事務職人気過ぎだよね・・・。

    事務でもシフト休みのところ、土日ガッツリ働くサービス業に応募したら
    書類選考はアッサリ通るし面接まで呼んでくれる。

    この勢いで条件のいいところ受かるといいなぁ。

    土日はリフレッシュと筆記試験の勉強を図書館にこもってやろう。

    +5

    -0

  • 1798. 匿名 2018/06/29(金) 22:27:15 

    書類選考の結果がダメでした。
    半ば諦めてましたので、あまりショックではなかったのですが、無職になって3カ月…もう何がしたいのか、どうすればいいのか分からない。そして、今日も暑かった。

    +10

    -0

  • 1799. 匿名 2018/06/29(金) 23:01:25 

    土日は休むゆっくり…確かに応募は疲れもでるね

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2018/06/30(土) 00:09:12 

    つなぎのバイトも職務経歴に書いた方が良いのかな。
    2ヶ月で辞めたとこがあって雇用保険入ってたから心の中に引っ掛かる。

    +2

    -0

  • 1801. 匿名 2018/06/30(土) 07:48:09 

    >>1799
    私も土日ぐらいは休みたい!と思ってたんだけど、エージェントに、
    土日は、仕事しながら転職活動してるライバルが求人見て結構応募するから、いい求人は週明けすぐに締め切られることもありますよ!だから土日もチェックして!
    って言われちゃいました。
    気が休まらないよね。

    +7

    -0

  • 1802. 匿名 2018/06/30(土) 07:53:02 

    昔落ちた第一志望から、また選考するから受けるかと聞かれて月曜日に返答することになった。確実に受かるならやりたいけどわからないし、目先に好条件の求人で内定出るかもしれないのがある
    過去にも同じ質問何度も見かけたけど、これは確かに悩むね

    +0

    -1

  • 1803. 匿名 2018/06/30(土) 10:35:25 

    最近はネット求人や派遣でも産業廃棄物のリサイクルの会社が多い気がするな。
    いくら事務でもちょっとな・・・。

    一度そういう会社に事務員として勤めたことあるけど雰囲気暗くてパワハラ・セクハラあって色んなところが悪かった。

    +2

    -0

  • 1804. 匿名 2018/06/30(土) 10:37:00 

    >>1799
    土日は求人止まるし、休まないと辛い・・・。
    金曜までに求人こまめにチェックして応募したり連絡しておけばいいよね・・・。

    +3

    -0

  • 1805. 匿名 2018/06/30(土) 11:24:01 

    何度か書き込みしましたが正社員で探す顔は一旦諦め、派遣で働き始めました。
    しかし仕事量に対して引継ぎ期間が僅か数日しかなく、来週から1人でやらなきゃいけないので怖いのと不安な気持ちでいっぱいです。
    前任者の派遣さんは社員の方からも頼りにされる程優秀な方だったし、とにかくプレッシャーに押し潰されそうです…。
    社員の方々は穏やかな人が多いけど、沢山迷惑をかけてしまいそうで心配で胃が痛くて眠れません。
    仕事が決まらなかった間もストレスで不眠や胃痛、下痢などの症状に何度も悩まされましたが、就業してからも同じように身体の不調に悩まされるとは…。

    +1

    -0

  • 1806. 匿名 2018/06/30(土) 11:33:15 

    >>1805
    最初は誰だって出来ないし、社員さんが優しそうな方々なら大丈夫ですよ!最初からきつい人とか、できて当たり前みたいな意地悪な社員もたくさん見てきました。穏やかな人はそんな最初から出来ないことに対して怒ったりしませんし、しっかり仕事も教えてくれると思いますよ。

    疑問に思ったことは引継ぎの間に聞いたり、もしわからないことがあった時にその引継ぎの方がいなかったら誰に聞けばいいですか?など一応聞いておくのも良いと思います。

    引継ぎの方は優しい方ですか?不安に思っているなら、それを伝えてもいいと思いますよ。でも頑張りたいのでこうした方がいいとかあったら教えてくださいって言っても良いかと思います。

    +4

    -2

  • 1807. 匿名 2018/06/30(土) 14:20:13 

    以前にも書きましたが、ハローワークから出てる兵庫県神戸市の求人の「関〇社」という一般事務の求人は応募しない方がいいです。また最近求人募集が出てますが、半年以上募集してて、応募者が100人超えているにも関わらず、いまも1人も採用されていません。年休120日以上あり一見良さそうな求人ですが、以前私も応募して面接を受けましたが、圧迫面接で家族構成、親・兄弟の勤め先、支持政党など本来聞いてはいけないことをたくさん聞かれ、その上ボロクソに貶されました。応募を考えてる方は今一度考えなおしてください。

    +3

    -0

  • 1808. 匿名 2018/06/30(土) 14:22:32 

    私も家族構成からの勤め先、政党聞かれたことあるわ。関東だけど。そういう会社って何考えてんだろうね

    +3

    -0

  • 1809. 匿名 2018/06/30(土) 16:51:49 

    家族構成きかれて、そのうえ親の年令も聞かれたことある。不愉快極まりない。
    そういうところは内定もらっても断るしハローワークの求人だから一応ハローワークに相談した。

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2018/06/30(土) 18:06:06 

    私は繋ぎの派遣の顔合わせが集団だった上に、家族構成や家族の職業年齢など、アンケートと言われて紙に書かされたよ…
    あとで調べたらネットで有名なブラック企業だった

    +3

    -0

  • 1811. 匿名 2018/06/30(土) 18:37:09 

    >>1790です。
    きょう、以前勤めていた会社(独身のときで退職してから約18年)の社長(当時の上司)から働きませんか?とメールがきました。
    いま面接の結果待ち状態ですが、もしそちらがダメならお誘いを受けようかと思っています。
    なにを突然?と驚きましたが、これもまた縁かも知れないので、前向きに考えたいです。

    +7

    -0

  • 1812. 匿名 2018/06/30(土) 18:46:54 

    契約社員の30代後半です。

    正社員は諦めており、派遣社員でもよそへ移りたいです。将来考えると不安定なんで辛いですが…正社員は受かりません。

    派遣で工場かなんかに行こうかなと思ってますが未知の世界なんでちょっと怖いです。

    +7

    -0

  • 1813. 匿名 2018/06/30(土) 19:26:00 

    >>1773
    調達やってるよ
    やりがいは、コスト削減っていう目に見えて分かる数字で会社に貢献出来てるってところかな〜
    大変なところはサプライヤーやら社内やら多くの関係者と調整することが沢山あって、
    調整、再調整、再再調整…って繰り返しが果てしなくて爆発しそうになるww
    価格納期品質どれをとっても大事だし、臨機応変に対応出来る柔軟性とスピード感と、コミュニケーション力も求められる
    戦略的に交渉をするから情報収集もよくやってるし、
    あと無理なもんは無理って断ったり、ある程度ドライにならなくちゃいけない部分もある
    調達始めて性格悪くなったと思うww
    なんかまとまらなくて申し訳ないけどこんな感じ

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2018/06/30(土) 20:07:20 

    私もこの間家族構成聞かれて、答えたけどダメだよね?

    +4

    -0

  • 1815. 匿名 2018/06/30(土) 20:49:59 

    >>1806
    書き込みありがとうございます。1805です。
    引継ぎは昨日で終わりました。前任者の派遣さんは優しい方で質問にもちゃんと答えてくれましたが、僅か2日弱の間に駆け足で引継ぎをしたので、色々詰め込まれ過ぎて私の頭の中は混乱しています。その方は昨日で退社になり、今後はわからない事は同じチームの社員さん達に聞いてと言われました。
    社員さん達も優しく「一緒に頑張りましょう」と言ってくださっています。でもそんな優しい社員さんだからこそ、出来るだけ足を引っ張りたくないし、頑張らなくてはと思えば思うほど、裏目に出て失敗しまくりそうで怖いです。
    心配症で気が弱い自分が嫌になります…。

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2018/06/30(土) 21:46:45 

    明日から7月…受かってほしい…

    +7

    -0

  • 1817. 匿名 2018/07/01(日) 00:20:54 

    >>1815
    最初からテキパキこなせる人なんていませんよ。
    それに前任者がいなくても周りにはその仕事をわかってる社員さんがいるのだから恵まれてる環境ですよ。

    私なんて前任者が辞めたら誰ひとり社内でわかってる人がいない中で失敗を繰り返し、試行錯誤しながら手探りで仕事をしてましたから。

    頑張れば必ず結果はついてきますし、それに周りは一生懸命頑張る人を悪く扱う人はそうそういません。

    +3

    -1

  • 1818. 匿名 2018/07/01(日) 05:15:39 

    >>1784
    関●学院大学でした

    +1

    -0

  • 1819. 匿名 2018/07/01(日) 07:59:13 

    >>1711
    トラックはニコイチ勤務多いよ。
    一人は車内に残って駐禁切られないように待機。一人は荷下ろし。
    むさくるしい汗臭い男と組んだら最悪だよ。

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2018/07/01(日) 08:04:40 

    ここのお世話になって何だかんだで次が決まって、昨日まででブラックを退職して、明日から新しい職場に出勤します。
    期待と不安でドキドキですが、細く長く続けていける職場であることを切望しています。怖いよー。
    アラフィフおばちゃんでもなんとかなりましたから、若いみなさんは希望が一杯あると思います。自分を信じて、お互い頑張りましょう!
    長い間お世話になりました。ありがとうございました!

    +11

    -0

  • 1821. 匿名 2018/07/01(日) 09:34:22 

    建設事務したことある人いますか?
    気になる求人があるんですが建設系は荒そうな男性が多いイメージがあり躊躇してます…

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2018/07/01(日) 10:19:38 

    >>1809
    私もハローワークの求人で家族の年齢聞かれて、嫌な思いした。
    母親が高齢出産だったからそれも色々突っ込まれたし、父親が高齢でかつ定年退職済みっていうところをからかれたよ。

    大手でそんな嫌なこと言われたの初めてだった。

    都内にある一部上場の製鉄会社のグループ会社だった。

    勿論、新たな犠牲者が出ないようにハロワに通報しておきました。

    +1

    -0

  • 1823. 匿名 2018/07/01(日) 10:21:00 

    >>1818
    ●は東?西?

    ●の部分が東なら納得かも・・・。(失礼発言すみません)

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2018/07/01(日) 10:23:31 

    >>1821
    建設業の経理やってたけど保証人が厳しいですね。経理以外でも保証人厳しいみたいです。
    それは会社によると思いますが・・・。

    真面目で堅い人が好まれるようです。が、明るいハキハキした対応する人が良いみたいです。

    しかしながら、所謂ギャルのお姉ちゃんは生息していませんでした。

    経理だと建設業経理士の資格の勉強しなきゃいけないからしんどかったですね。

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2018/07/01(日) 11:24:46 

    >>1711
    倉庫会社でいろんな運送会社のドライバーさんとやりとり、話したけど結構刺青入ってる人多いよ。
    気が強くないと生き残っていけないからか大人しそうな男の人ほど刺青入ってる。
    刺青多い人だと首から両手の付け根、あとは薬指まで入れてる人いたし。
    女性でも薬指や二の腕に刺青入ってる人も多かった。

    オフィ●グリコみたいに軽いお菓子とか会社に運ぶドライバーさんは
    ごくごく普通の女性だった。

    ドライバーになるならそういう軽い荷物扱う仕事の方が良いですよ。
    荷卸しの時に腰痛めるだろうから・・・。

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2018/07/01(日) 11:40:43 

    >>1824
    保証人厳しいんですね
    経理はないみたいですが書いてないだけで含まれてるのかも
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 1827. 匿名 2018/07/01(日) 12:00:09 

    建設会社の事務をエージェントに紹介されたけど、取引先が荒っぽくて、それに悩んでみんな辞めちゃうらしい。だから、何言われても気にしない、メンタル強い人を募集してるって言われたのでお断りした

    +4

    -0

  • 1828. 匿名 2018/07/01(日) 12:21:18 

    そうそう。建設業や建機の会社だと気が強い人が多いですよ。見た目地味でも性格きつい、ハッキリものを言う人が多いです。

    私が保証人の件で、「年金受給者の親と年金受給者の知人を保証人に立てるなんて非常識!」って総務人からキツく言われたのも建設業でしたし。

    今年の2月頃、地元の有名な建設業の事務員の面接を受けたけど保証人2人立てろ
    って面接で言われましたし。

    それだけ保証人になってくれる目星のある人がいる人じゃないと難しいのかな。

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2018/07/01(日) 13:10:46 

    前に建設系の事務の面接で家族構成、状況を詳しく聞かれて不快だったけど保証人の事があったから?

    それでも家族構成聞かれるのは嫌だ

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2018/07/01(日) 15:08:38 

    あまり神経質になることも無いと思うけどな。
    面接の話の種くらいの気持ちで聞いてる面接官もいるだろうし。
    やましいことが無いなら、家族のことくらい気にしなくても普通に話せば良くない?
    私は別に気にならないし気にしない。採用されるためなら、何でも聞いてくれて構わないってくらい必死だからかな?汗

    +2

    -6

  • 1831. 匿名 2018/07/01(日) 15:50:01 

    ここでしばらくお世話になって最近新しい会社に入社したばかりだけど、給料日や休日さらには給与など後々雇用契約書が訂正されまくりなんだけどこれって普通?

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2018/07/01(日) 16:23:38 

    国保、年金、住民税、ほんとに支払えない…苦しい…

    +5

    -0

  • 1833. 匿名 2018/07/01(日) 16:56:30 

    >>1832
    無職の間は年金は役所で手続して追納(後払い)にしてます。

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2018/07/01(日) 16:57:17 

    >>1831
    かつての会社は事務員だけは賞与が半額に削減されたことはあるけど・・・。

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2018/07/01(日) 18:37:57 

    夏は働いた方が楽だね
    涼しいしお金もらえる
    家に居ても暑くてお金かかるだけ
    早く就職したい

    +7

    -0

  • 1836. 匿名 2018/07/01(日) 18:50:06 

    >>1817
    1815です。励ましてくださってありがとうございます。
    出来の良い前任者の方と出来の悪い自分を勝手に比較してプレッシャーを感じたり、「絶対に完璧に仕事をこなさなくては」と、最初から自分を追い詰め過ぎでした。
    わからない事は兎に角すぐに社員さんに聞いて、自分なりのペースで頑張りたいと思います。
    慣れるまで時間がかかると思いますが、いつか社員さんから「あなたがいてくれて助かるよ」と言われるようになれたらいいなぁ。

    +1

    -1

  • 1837. 匿名 2018/07/01(日) 19:14:55 

    5月下旬に契約社員になりましたが、おそらくこちらに出戻りそうです。
    メンタルやられました。またお世話になります。

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2018/07/01(日) 19:40:51 

    >>1832
    明日締め切りだから払うか追納にするか迷う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード