-
1. 匿名 2018/06/01(金) 18:24:28
友だちがいない、いたけど数年疎遠、
少ない人の結婚式ってどうしていますか?+112
-5
-
2. 匿名 2018/06/01(金) 18:25:15
親族のみですれば?+458
-0
-
3. 匿名 2018/06/01(金) 18:25:32
家族だけでこじんまりしたよ+375
-2
-
4. 匿名 2018/06/01(金) 18:25:37
友達いなかったのでゼロ。親戚以外呼ぶ人いなくて、同僚を呼びました。+173
-4
-
5. 匿名 2018/06/01(金) 18:25:41
しなかったよ~写真だけ撮りました!
無駄な金は使いたくない!+295
-3
-
6. 匿名 2018/06/01(金) 18:25:45
親族だけで少人数婚?ていうの?やったよー
あんまりおしゃべりな人もいないから、こじんまりやって正解だったよ+216
-1
-
7. 匿名 2018/06/01(金) 18:25:59
気にするな。+102
-0
-
8. 匿名 2018/06/01(金) 18:26:00
フォトウェディングとかは?+142
-1
-
9. 匿名 2018/06/01(金) 18:26:07
親族中心の結婚式して友達お互い2人呼びました
唯一の友達2人w
夫はもっと呼びたかったかもだけど+154
-3
-
10. 匿名 2018/06/01(金) 18:26:07
両家の家族のみでハワイとかにしちゃう+197
-1
-
11. 匿名 2018/06/01(金) 18:26:09
うん、親族だけでしたらいいと思います+132
-1
-
12. 匿名 2018/06/01(金) 18:26:12
本当に仲がいい少数だけ呼んだよ。
夫の友達との人数差があったけど、無理に微妙な関係の人呼びたくないし。+152
-5
-
13. 匿名 2018/06/01(金) 18:26:20
夫婦と親族だけで海外挙式したよ!
披露宴はめんどくさいし無駄にお金かかるし、海外にしてめっちゃ良かった+119
-2
-
14. 匿名 2018/06/01(金) 18:26:30
無理しない
友達の結婚式だけど、旦那さん側は友達いっぱい来てて、友達の方は私だけだったことあるよ
無理に仲良くない人呼ぶよりも、本当に祝ってくれる人だけでいいよ
+216
-1
-
15. 匿名 2018/06/01(金) 18:26:35
悲しい現実+210
-2
-
16. 匿名 2018/06/01(金) 18:26:38
家族で海外ウエディングにしました+51
-1
-
17. 匿名 2018/06/01(金) 18:26:38
家族挙式にしたよ。
でも旦那側が友達多いタイプだったらそうも行かないか。+154
-1
-
18. 匿名 2018/06/01(金) 18:26:53
親族のみ、もしくは夫婦のみでリゾートウエディングとかは?+60
-1
-
19. 匿名 2018/06/01(金) 18:27:05
親族のみでしたよ。旦那も友だちが少ないから呼ばなくて親族だけでいいよ!って言ってたし。+76
-2
-
20. 匿名 2018/06/01(金) 18:27:13
少ない(2~3人)ってことはあっても、友達0人の人はさすがにいないでしょ。+6
-47
-
21. 匿名 2018/06/01(金) 18:27:15
自分一人だけお姫様みたいなカッコして見せ物になりたくない
しなくていい 別に+151
-4
-
22. 匿名 2018/06/01(金) 18:27:30
自分の親の片方の親戚が嫌いな場合、どうしたらいい?+43
-1
-
23. 匿名 2018/06/01(金) 18:27:47
やらなかった
結婚式に憧れとか無かったし+103
-2
-
24. 匿名 2018/06/01(金) 18:27:57
本当に仲良しな人だけをお互い呼んで、後は親族中心の少人数な結婚式しましたよ
小さな会場でやりました+20
-1
-
25. 匿名 2018/06/01(金) 18:28:27
私は写真だけでいいや。
20代の頃に行った友達の結婚式、今では付き合いがある人がほぼいないという現実・・・+149
-1
-
26. 匿名 2018/06/01(金) 18:28:39
しない(お葬式も) ; ;+26
-3
-
27. 匿名 2018/06/01(金) 18:28:46
フォトウェディングにして、親兄弟のみで食事会で終わったけど、とても幸せな時間だったよ。+67
-0
-
28. 匿名 2018/06/01(金) 18:29:16
親族のみで海外で挙式って言う人いるけど、それって親族の旅費も負担するんだよね?
金持ちなんだなーって思う+97
-1
-
29. 匿名 2018/06/01(金) 18:29:28
神社で両親らと挙式
料亭で親族入れてお披露目会食+16
-3
-
30. 匿名 2018/06/01(金) 18:29:36
新郎友人30人、新婦友人8人くらいの式に行ったことあるけど、呼ばれた方はなんとも思わない!
私は新婦側のゲストだけど、友達のドレス姿見られて幸せだったよ〜(^^)+15
-8
-
31. 匿名 2018/06/01(金) 18:29:38
長年の友達がいなくて
ご近所友達?呼んでた人いたよ
バツイチ子持ちアラフォー
そこまで式挙げたいかね+53
-7
-
32. 匿名 2018/06/01(金) 18:29:38
>>22
私は実母側の親戚(普段から仲がいい)しか呼びませんでした。
一応実父の親戚にも打診はしたけどばっさり断られたから。+9
-2
-
33. 匿名 2018/06/01(金) 18:30:00
新婚旅行兼ねて海外で挙式(親族のみ参列)
これやってる人だいたい友達少ない人
それなりにいる人は海外挙式の場合でも後から友人だけ集めてお披露目パーティーする+21
-25
-
34. 匿名 2018/06/01(金) 18:30:15
旦那と格差あったら辛いね。きちんとした結婚式やりなさいって親もまだいるしね+71
-1
-
35. 匿名 2018/06/01(金) 18:30:27
>>22
新婚旅行兼ねて海外で2人きりで挙式のみとか
+12
-0
-
36. 匿名 2018/06/01(金) 18:30:47
結婚できるだけいいじゃん・・・(´・ω・`)+77
-1
-
37. 匿名 2018/06/01(金) 18:30:56
身内で食事会
これがいちばん
最近若い後輩たちはそうしている
職場の人を呼ぶのが面倒だからと言われたけど
私は内緒で招待受けた(笑)+101
-4
-
38. 匿名 2018/06/01(金) 18:31:04
親兄弟のみで海外でやりました。
家族旅行ってのも世帯持つとなかなかできないし、いい思い出ですよ。+17
-1
-
39. 匿名 2018/06/01(金) 18:31:15
>>32
ありがとうございます。
打診もしたくないなーと思ってしまいますw+3
-2
-
40. 匿名 2018/06/01(金) 18:31:20
親族のみでわざわざ海外に行かなくても国内でいいんじゃない?
今そういうプランあるでしょ。+38
-0
-
41. 匿名 2018/06/01(金) 18:31:54
>>33
こういう人。誰々の結婚式は少なかっただの、ひどい時は地元の友達がいなかっただのまるで悪いことかのように言うよね+96
-1
-
42. 匿名 2018/06/01(金) 18:32:07
>>34
大切な娘の花嫁姿やっぱり見たいし
新郎の度量もわかるよね+4
-10
-
43. 匿名 2018/06/01(金) 18:32:32
私と旦那は写真のみでよかったんだけど、親が親戚どうし顔合わせはやってねと言ってきたので、親戚のみだけでやった+10
-0
-
44. 匿名 2018/06/01(金) 18:32:34
旅行がてら沖縄で二人だけでしました。+37
-1
-
45. 匿名 2018/06/01(金) 18:34:14
ゲストの4分の3くらいは新郎側って披露宴に行ったことあります
新婦友人の卓は1卓のみ余興は新郎側のみ
ブーケトスの時は新郎側の友人も参加したし、普通に楽しかった
友達の花嫁姿も綺麗だったし、幸せそうだったよ+60
-1
-
46. 匿名 2018/06/01(金) 18:34:41
>>20
友達がいたとしても地元の友達ばかりだと呼ぶのは難しいんじゃないの
結婚式のために飛行機に乗ってホテルに泊まってほしいとは言いにくい
呼ぶのも気が引けるよね+16
-0
-
47. 匿名 2018/06/01(金) 18:34:50
それなりの企業だと会社関係の人でいっぱいになるよね
友達は僅か+17
-2
-
48. 匿名 2018/06/01(金) 18:35:02
海外でやった人、どれくらい費用かかりましたか?
親の交通費も負担したいけど、そうなると国内より高くなるかな、、
親族のみだとご祝儀も少ないだろうし、ほぼ自腹負担になりますよねf^_^;+26
-0
-
49. 匿名 2018/06/01(金) 18:35:05
両家の親と兄弟だけで挙式と食事会だけやったよ
私も旦那も同じ市内出身だから旦那実家の近くでやった+4
-1
-
50. 匿名 2018/06/01(金) 18:35:16
マルチビジネスの仲間をんだよ。
年上のマダムばかりになっちゃったけど。+8
-1
-
51. 匿名 2018/06/01(金) 18:35:26
今は「家族婚」とかもあるから、それで良いかなと思う
自分達だけでもそんなにも何かと思われなさそうだし、色んな選択肢あると思う
無理に何かとしなくて良いと思う+23
-0
-
52. 匿名 2018/06/01(金) 18:37:06
友達少ないから「結婚式したいと思わないからやらない」って言ったら両親激怒
仕方なく結婚式したけど、親族のみの小さな結婚式にした
まぁ、親は花嫁姿見たいよね...
+43
-2
-
53. 匿名 2018/06/01(金) 18:37:54
>>31
呼ぶ方も呼ぶ方www
ご近所付き合いの人にご祝儀3万とか迷惑
お祝い品ならいいけど+17
-0
-
54. 匿名 2018/06/01(金) 18:38:20
30人くらいの小規模結婚式しましたよ!
主人(都会人)→友達はほどほどに居るが親戚が少ない
私(田舎者)→親戚だらけ、友人ほとんど呼べない
式の人数は男性に合わせるというのをよく聞きますが友達が居ないなら無理に呼ばない方が良いと思いますよ!
親戚だけとか、そちらを検討してみてはどうですか?+16
-2
-
55. 匿名 2018/06/01(金) 18:38:40
正直はずかしかった。
旦那の親族、友人が95%
自分の親族両親だけ。
友達いないことが
はじめて恥ずかしいって思った。+51
-2
-
56. 匿名 2018/06/01(金) 18:39:09
本人たちとその家族が幸せに過ごせれば良いよね
友達とか呼んでもお互いにお金も気も使って大変+22
-1
-
57. 匿名 2018/06/01(金) 18:39:35
家族でやればいいだけじゃん
変なトピ+8
-5
-
58. 匿名 2018/06/01(金) 18:41:53
ディズニーで少人数プランみたいなやつでやりました!20人!+14
-1
-
59. 匿名 2018/06/01(金) 18:42:04
>>26
言い方よくないけど、お葬式も大丈夫ですよ
訳あって、病気やその他を公表したくない身内いて、親族のみで本当にひっそりしました
どうしてもとの方には連絡はしたものの、表面でのお付き合いでは無い様な方でした
その後、失礼ながら…と表記し(細かな事は除いて)皆さんに連絡させて頂きました
葬儀屋さんも「今は多いです」「大丈夫です」と仰って下さっていましたし、本当に実際に多いそうです+23
-0
-
60. 匿名 2018/06/01(金) 18:43:39
私も親族のみでリゾートウェディングしました!久しぶりに親戚一同集まって、宿泊して楽しかったなー!+16
-1
-
61. 匿名 2018/06/01(金) 18:43:49
>>57
義両親が田舎の閉鎖的な地域の人達で家族、親戚のこじんまりした結婚式は嫌だ的なことを言われたよ
結婚式は二人だけで決められない面もある+12
-0
-
62. 匿名 2018/06/01(金) 18:43:52
中年以上の受けは悪いみたいだけど海外挙式は?
海外だったら近い親族だけ呼んでも自然+10
-0
-
63. 匿名 2018/06/01(金) 18:44:18
結婚式と披露宴は別物ですよ。
おすすめは親戚だけで結婚式→その後食事会。
友達いないほうが気を使わず楽しいよ。+28
-0
-
64. 匿名 2018/06/01(金) 18:46:13
呼ぶ友達もいないし、結婚式にそんなにこだわりないからやらなかった。
新婚旅行だけでいいわ。+14
-0
-
65. 匿名 2018/06/01(金) 18:47:32
自分も夫も友達少なかったら良いけど、自分だけ少なくて夫多かったらどうしたらいいの?なんか惨めだ…+28
-0
-
66. 匿名 2018/06/01(金) 18:47:40
>>61
そこで押し通せるかどうかで力関係が決まる気もするけど…
大して金のない親なら意見を聞く必要ないと思ってしまう+7
-1
-
67. 匿名 2018/06/01(金) 18:47:51
親族だけで食事会という名目で披露宴する人多いよ
そっちの方がゆっくりできるし双方の顔合わせが一度で終わるからね
男の場合友人たちは二次会兼ねた飲み会やってくれるし
それでいいんじゃないの?
+17
-0
-
68. 匿名 2018/06/01(金) 18:48:15
旦那が友人が全くいなかったから、沖縄でリゾートウエディングした。旦那は家族のみ、私は家族とどうしても来たいと言ってくれた友人とか後輩5人のみ。人少ないから普通に挙げるより絶対楽だったと思う。+19
-0
-
69. 匿名 2018/06/01(金) 18:48:28
ん?親戚と職場だけでも結構な数だよね
友だちは旦那と私で1テーブルずつくらいでもいいんじゃない?+4
-2
-
70. 匿名 2018/06/01(金) 18:48:54
無理して呼ばないが一番
結婚式は今までの事、日頃の感謝の場だと思っているので大した子でない場合は呼ばない+18
-0
-
71. 匿名 2018/06/01(金) 18:49:36
>>65
奥さんの友達がやたら多くて
旦那さんの友達が4人くらいしかいない式に出たことがある
微妙な雰囲気だったし1年後に離婚してた
パートナーが式で嫌な思いをするかどうか思いやれない時点で
ちょっとダメかもと思った…+38
-1
-
72. 匿名 2018/06/01(金) 18:51:53
新郎側が9割しめてる結婚式多かった!女の子だったら友達少なくても新郎に友達多かったら何とかなるかも。新郎側が少ない結婚式見たことないから、新郎に友達いなかったら結婚式しないほうがいいのかな。+10
-1
-
73. 匿名 2018/06/01(金) 18:53:16
家族6人だけで十分。
そういう家族婚も増えてて、専用の式場とかあるよ。+25
-0
-
74. 匿名 2018/06/01(金) 18:53:20
親族だけでやりました。
友達多い夫側の妹が勝手に2次会企画して、無理やり来てもらった数少ない知り合いには本当申し訳ありませんでした。+8
-0
-
75. 匿名 2018/06/01(金) 18:53:25
昔は仲良しな同級生呼んで〜
あーしてこーして〜って考えてたけど
疎遠になったり不仲になったりで
海外で家族婚にした
理想はみんな仲良くワイワイ派だったけど
変わったな+30
-1
-
76. 匿名 2018/06/01(金) 18:54:04
>>72
女の子がどう感じるかじゃない
友達が少なくて気が引ける子なら親族のみの式にしたほうが良いのでは
そこを新郎側がごり押しするのはおかしいよ+14
-0
-
77. 匿名 2018/06/01(金) 18:55:17
ハワイ挙式しましたよ!お互い仲良い友達だけ呼びたかったので30人くらい!ハワイ挙式だと多い方らしいけど、疎遠の子は呼びたくないです。+10
-2
-
78. 匿名 2018/06/01(金) 18:57:34
無理やり呼んでも相手にも悪いし、自分の結婚式で気を使うのもね()私は身内だけでやりましたよ。前夜祭も盛りあがって楽しめたのでよかったです。+5
-0
-
79. 匿名 2018/06/01(金) 18:59:01
海外で式した人費用どのくらいかかりましたか?
招待する人の費用も負担しましたか?+4
-0
-
80. 匿名 2018/06/01(金) 19:00:18
親族も圧倒的に旦那の方が多かったけど普通に挙げたよ。旦那は会社の人も呼んだし。
本当に仲良い子達に祝ってもらえて嬉しかったから人数のことは何とも思わなかったよ。
新婦側少ないわね…って思った人もいたかもしれないけど(笑)
+7
-0
-
81. 匿名 2018/06/01(金) 19:00:22
先に結婚した友達がフォトウエディングだったんだけど、やっぱり式しとけば良かったってちょっと後悔してるって言うので、家族親族だけ呼ぶことにした。
家の近くの行きつけのホテルで式と食事会。
会員価格で安くしてもらって近いし楽。+13
-0
-
82. 匿名 2018/06/01(金) 19:02:20
家族親戚のみでやりました。
旦那はとても友達が多いので友達も呼びたかったかな?と思いましたが、挙式自体やりたいと思ってなかったみたいで、家族親戚のみでやることをすんなり受け入れてくれました(^^)+6
-0
-
83. 匿名 2018/06/01(金) 19:08:45
親だけ呼べば?親がいなければ2人きりでもいいじゃない?ああ言うものは本当に必要な人だけでいいんだよ、+8
-0
-
84. 匿名 2018/06/01(金) 19:10:30
4月に行った式で新婦友人が2人でした。良いお式でしたが、もっと友達多そうに見えたから意外でした。+3
-0
-
85. 匿名 2018/06/01(金) 19:11:33
親族だけの人はそこでドレスとか着たりした?
あとプロフィールビデオとか流した?+0
-0
-
86. 匿名 2018/06/01(金) 19:11:34
旦那側:友達15人+親戚10人=25人
私側:友達5人+親戚20人=25人
合計が同じぐらいなら気にならなかったです!+13
-2
-
87. 匿名 2018/06/01(金) 19:11:52
やりませんでした
お金の無駄だし呼ぶ人いないし。+13
-1
-
88. 匿名 2018/06/01(金) 19:18:55
結婚式に呼ばれる方はどうなんだろ
面倒くさいとか思われそうで友達呼びたいとか考えた事もない
まぁ予定なんてないけどw+7
-1
-
89. 匿名 2018/06/01(金) 19:20:50
>>77
良いね+0
-0
-
90. 匿名 2018/06/01(金) 19:21:11
家族だけでしたかったけど旦那側の都合でそうも行かず私は本当に仲の良い5人だけ友人を呼びました。
テーブルが少なく済む分節約になりましたw+6
-0
-
91. 匿名 2018/06/01(金) 19:21:13
ドレス着たい願望はあったけど友達少なく目立つ事苦手なので式には興味なく、私の両親も写真に収めるだけで良い。との事なので私には関係ない事かと思ったら、まさかの旦那と義両親、旦那の仕事場側が式やりたい、やって欲しいとの事で揉めに揉め、式と披露宴やる事になったけど、同じく少人数なのでどうなるか今から不安。
やりたがってる割にはのんびりマイペースで仕切ってくれないし。男ってこんなものなの?+9
-0
-
92. 匿名 2018/06/01(金) 19:21:32
トピ内のマイナスは何?+1
-2
-
93. 匿名 2018/06/01(金) 19:23:35
わたしが友達ゼロなので、お互いの両親だけ呼んでハワイ挙式しました!その後はレストランで食事会。終始アットホームな雰囲気で、両家ともに喜んでくれて、わたしもストレスなくて楽しかったので凄くオススメです。ちなみに、お盆のハイシーズンで高かったので、ドレスタキシードは中古にケチって、2人の6泊8日分の旅費➕挙式フォトツアーアルバム総額で200万円くらいでした。+19
-0
-
94. 匿名 2018/06/01(金) 19:26:47
マイナスだろうけど、、
結婚式やるのは勝手だけど、呼ばれたこっち側が何でお金払わないといけないのかね。料理とか引き出物も自分で選べないのに高すぎるんだよね。結婚式は明るいカツアゲってコメントが忘れられん!笑+9
-11
-
95. 匿名 2018/06/01(金) 19:30:48
友達いない子が10年以上連絡とってない学生時代の同級生を掻き集めたり、35歳になる旦那側が働いてまだ半年しか経ってない職場の人全員呼んだり、新婦母 友人とか書いてあったり…
なんかそこまでして呼びたいのかなって疑問だった。もちろん呼んだんだから全員の結婚式に行くんだろうけどそういう人って自分が終わったらまた疎遠にするんだろうな。+28
-0
-
96. 匿名 2018/06/01(金) 19:33:45
近々結婚予定です。
式に呼べる友達が全然いないんだけど、親に「結婚式に友達呼ばないなんてありえない!」と言われた。。。
じゃあやらないって言ったら「親不孝!」って。
どうしよう、やりたくない(/_;)+35
-1
-
97. 匿名 2018/06/01(金) 19:33:56
>>94
コース料理で半分以上は元を取ってると思うよ(元を取るなんて言い方は悪いけど)+5
-1
-
98. 匿名 2018/06/01(金) 19:37:52
>>94
カツアゲなんて思うくらいなら欠席にしたら?
そんな気持ちで参加したら失礼だと思うよ。+13
-1
-
99. 匿名 2018/06/01(金) 19:40:02
この子の結婚式に自分が呼ばれたら嬉しいなと思う人だけに声をかけさせてもらったよ
酷いと言われるかもしれませんが、疎遠だった人に招待された時は理由つけて参加しなかった
全く呼ぶつもり無い人でしたし+12
-0
-
100. 匿名 2018/06/01(金) 19:42:54
私は結婚式やったのに離婚してしまったので、来てくれた人には申し訳ないやら恥ずかしいやらで…
友達で海外で二人でやってて、写真見せてもらったけどお洒落だし楽しそうだし、私もこんな感じがよかったなぁ~って思いました。
どっちにしろ離婚はしただろうけど。+4
-2
-
101. 匿名 2018/06/01(金) 19:43:09
親側ですがいいですか?
娘が家族だけで挙げました。内容はスライド上映やデザートバイキングやフォーチュンクッキーでのプレゼントや両親への手紙や、身内ならではの和気藹々な披露宴でしたよ。
ただ、最近家族婚が増えてるのにもかかわらず、やはり大きな式のほうを優先させられるのか、ウエディングプランナーの扱いが雑で色々とトラブルもあったりしたようです。当日は顔も見せず現場のスタッフにも連絡が行き届かず、娘たちは影で泣いていました。関東ではかなり有名な結婚式場でしたが。+30
-0
-
102. 匿名 2018/06/01(金) 19:50:21
私も彼氏も、ハワイで身内のみの結婚式をしたいのですが、義母が結婚式は絶対国内でしなさいっ!!
って反対してるから無理だー。。
私呼ぶ人10人ぐらいしかいない。彼はたくさんいるから、どうしよう。+10
-1
-
103. 匿名 2018/06/01(金) 19:51:05
ブーケトスって今の時代みんなしてますか??
絶対しなきゃいけないんですかね?+1
-7
-
104. 匿名 2018/06/01(金) 19:51:15
友達少ないし、親も地元離れて疎遠にしてる父しかいないし、旦那も普通の結婚式はしたくないってことでハワイでフォトウエディングにする予定。
+14
-0
-
105. 匿名 2018/06/01(金) 19:51:25
高校の友人の結婚式がそうだった。
あまり仲良くなかったけど、私の仲良しの友人も呼ばれていたので、一緒にお祝いに行ったら、、、
受付の人は、その日花嫁(私の友人)と初めて会うネット仲間。私達の他にも呼ばれていた5名の友人達も(花嫁に)初めて会うネット仲間だった。。
結局リアルの友人は私達2人だけだった。+12
-0
-
106. 匿名 2018/06/01(金) 19:53:42
私も友達少ない
その時その時はいたんだけど、30にもなると疎遠状態
今でも仲いい子は3人ぐらいいるけど、その子達同士が仲いい訳では無いし(知らない同士)
職場の人、親族だけでするか…+15
-1
-
107. 匿名 2018/06/01(金) 19:54:53
式典なんて無くなればいいのにー。
心の底から喜んでるのは本人のみなのに。+8
-3
-
108. 匿名 2018/06/01(金) 20:01:35
友人の結婚式、確かに人数は多かったけど、
控室でご祝儀袋なくてあせったー。
とか、知らない友人同士の話から
親しくないのバレバレで、
こっちは、うるうるしてるのに、
萎えた経験ある。
新郎新婦がいないところでも、
会話はあるから、あまり親しくない人ふ
よばないほうがよいなと思った。+18
-0
-
109. 匿名 2018/06/01(金) 20:06:14
実家が旦那東京、私地方で式挙げると大変そうだなと思い、両家顔わせの食事会と2人だけでハワイのフォトウェディングで済ませました。
あれから3年経ちますがフォトウェディングで良かったと思ってます。式代無い分、ハワイで沢山遊べたし!!
式挙げないとしても写真だけは絶対撮っておいた方がいいですよ(´∇`)+9
-0
-
110. 匿名 2018/06/01(金) 20:09:52
友達5人だけ呼んだ、って5人は少ないの?
私友達いないから0人だよ…
結婚式しないかな。+22
-0
-
111. 匿名 2018/06/01(金) 20:11:10
私は友達は5人しか呼ばなかった。
学生時代の友達二人、オフ会で知り合った趣味友三人www
自分が疎遠な友達から招待されるのが嫌なので、社会人になってからも付き合いのある子にしか声掛けませんでした。
職場の人達と親族もいたからそんなさみしい感じではなかったよ。+12
-2
-
112. 匿名 2018/06/01(金) 20:13:07 ID:FwkpOnEbwi
お互いの両親ときょうだいのみでハワイで挙げたよ!新婚旅行も兼ねてだったから、ふた家族で観光したり夜はシーサイドレストランでワイワイ食事したりすーっごく楽しかった!家族らが帰国したあとは二人でハワイを満喫できたし、最高でした。
海外挙式、おすすめです。+6
-0
-
113. 匿名 2018/06/01(金) 20:13:59
友達が少ないアラサーの私(喪女)
類は友を呼ぶなので友達3人もおそらく喪女
先日、初めて職場の先輩の結婚披露宴に出席した
これが最後の結婚披露宴になりそう+14
-0
-
114. 匿名 2018/06/01(金) 20:18:32
夫側は親戚多数、友達ゼロ、うちは親戚少ない、一番仲のいい友達5人でやったよ。
友達は身内感あってよかったと言ってくれたけど、親戚は積極的に前に出て写真を撮ったりしなくて、私の友人が頑張って撮ってくれたのは申し訳なかったなぁ…。
+7
-0
-
115. 匿名 2018/06/01(金) 20:19:13
友人多数の新婦側に招待された
でも職場の同僚さんと話をしていたら
何で呼ばれたかわからないと?だった
人数合わせで呼ばれる方が迷惑だよ+13
-2
-
116. 匿名 2018/06/01(金) 20:22:27
>>103
やらない人居ましたよ。何でかはわからないけど。+2
-0
-
117. 匿名 2018/06/01(金) 20:28:22
盛大にしたくても呼ぶ友達がいないんじゃあ出来ないよね…。身内だけでいいじゃん。+14
-0
-
118. 匿名 2018/06/01(金) 20:33:41
彼氏が友達少ないです。2月に結婚式をしますが、友人代表なしの披露宴とかありますか?+13
-0
-
119. 匿名 2018/06/01(金) 20:42:04
友達少ないし、その数少ない友達もみんな遠方に住んでるとか、近くにいても子供いたりするから私のために無理しなくていいよって思う。
もういい年だし。
家族のみでやる予定です。+7
-0
-
120. 匿名 2018/06/01(金) 20:53:02
家族、祖父母、義姉家族だけで挙式と食事会しました+7
-0
-
121. 匿名 2018/06/01(金) 20:53:45
私も友達少ないです。
アラサーギリギリでほぼアラフォーなので、周りはみんな結婚してるし、結婚式に呼ばれた子も、今となっては疎遠です。
旦那は友達多いので、かなりの大差になりそうですが、もう気にしません。
無理に人数増やすのもイヤだし、本当に親しい人だけ呼べばよいかなって思ってます。+15
-0
-
122. 匿名 2018/06/01(金) 21:02:58
うちは友達極小な上に地元から公共交通機関で、5−6時間のとこに住んでたから互いの親族しか呼んでない。+3
-0
-
123. 匿名 2018/06/01(金) 21:10:36
友だちも少なくて親とも仲良くない方はどうしてますか?親族だけというのが辛いです……+6
-0
-
124. 匿名 2018/06/01(金) 21:15:19
友だちも少なくて親とも仲良くない方はどうしてますか?親族だけというのが辛いです……+3
-0
-
125. 匿名 2018/06/01(金) 21:26:44
式はしたくないけどドレス着たいから写真は撮りたい
友達が結婚式する気配になったら皆だいたい集まり増えた
終われば連絡すらなし
そういう事か(´・ω・`)+16
-0
-
126. 匿名 2018/06/01(金) 21:30:36
二人きりっていうのもまたロマンチック+8
-0
-
127. 匿名 2018/06/01(金) 21:30:38
当時まだ学生だったし友達はいたけど見られるの好きじゃないから親戚だけ呼んだ
人前に出るの苦手で身内だけでもやだなぁと思ってたけど記念になるしやってよかった+4
-0
-
128. 匿名 2018/06/01(金) 21:32:57
ハワイウェディングしたよ~。本当は二人きりの予定だったんだけど、実母と弟夫婦が参加したよ+4
-0
-
129. 匿名 2018/06/01(金) 21:52:00
友達いないから海外挙式にしたいけど、貯金100万くらいしかない(泣)親孝行も込めて両親の旅費も出したいけど100万じゃ無理だよね、、
海外挙式なら新婚旅行も含めて海外にしたって言えるけど、国内で家族だけとなるとなんで友達は呼ばないの?ってなるよな〜、、
+5
-1
-
130. 匿名 2018/06/01(金) 21:58:23
私もこれ悩んでる………辛いよ+3
-0
-
131. 匿名 2018/06/01(金) 22:01:59
>>95私、10年音信不通だった子から結婚式招待されたよ(^^;
仲良い友達と一緒に行ったけれど私の結婚式も友達の結婚式もその子は欠席でした笑+13
-0
-
132. 匿名 2018/06/01(金) 22:05:17
>>115なんで呼ばれたのかわからない と思うくらいならお祝儀包んでドレスアップしてまで絶対に行かないよ普通。 目の前の盛大な式に嫉妬してワザと新婦下げのコメントをしてるだけだよ笑+4
-6
-
133. 匿名 2018/06/01(金) 22:07:08
とりあえず会社入った!
男友達と女友達できたから、二次会に呼んだよー。+1
-0
-
134. 匿名 2018/06/01(金) 22:09:20
>>115え、職場の同僚って建前で一応招待するでしょ〜例え呼びたくなくても。その同僚さんが性格悪いだけでしょ〜+3
-4
-
135. 匿名 2018/06/01(金) 23:05:43
友達も仕事仲間も全くいない私は、敢えてバツイチ子なしの彼と結婚し、無事披露宴を避ける事が出来た
海外挙式と、帰国してから親族だけの顔合わせ
お互いなんの不満もなく、節約も出来て大満足だぅたけど、初婚のリア充相手だと、無理だっただろうなとつくづく思う+3
-0
-
136. 匿名 2018/06/01(金) 23:28:29
新婚旅行も兼ねて海外で二人だけでしました!
夫は友達たくさんいるんですけどね。+4
-0
-
137. 匿名 2018/06/01(金) 23:41:03
主みたいな状況に陥り、見栄のためと祝儀目当てに
親しくない人にまで招待状を送りまくり
みんなからさらに嫌われ者になってた人がいた。
しかもブサイクでバツ2なのに
旦那の親にお金出させて披露宴までやらせてた。
ブサイクの目立ちたがり屋は悲惨だよ。+14
-0
-
138. 匿名 2018/06/02(土) 00:47:51
親兄弟だけで、ハワイでやった。
ハワイ行ってみたかったんだよねーって、叔母とかいとことかも何人か来てくれたよ。
+3
-0
-
139. 匿名 2018/06/02(土) 00:53:59
私は仕事が派遣だから職場の人呼べないし友達もいないから親族だけがいいな
あとブスだから写真が嫌いで、パシャパシャ撮られるのが恥ずかしいし嫌ってのもある+10
-0
-
140. 匿名 2018/06/02(土) 00:54:04
>>134その同僚最低やな。新婦への嫉妬丸出しやし普通そんな事を初対面の新婦の友達に言わないでしょう!嫉妬心が隠せない下品な人やな。
建前で呼んだだけなのに、何でコイツ来たんやろうって新婦が一番思ってたりして笑
+0
-4
-
141. 匿名 2018/06/02(土) 00:54:55
身内だけか海外か!友達いない人はこの二つに限ります。+2
-0
-
142. 匿名 2018/06/02(土) 01:17:14
>>134
頼むから次回の結婚式は呼びたくない人は呼ばないで…
会社がらみの人の式って本当に行きたくないけど、周りの目が気になって不参加にできない
お互いいらない存在なんだから呼ばないで。2回目の式ではよろしくね。+9
-0
-
143. 匿名 2018/06/02(土) 01:32:10
友達がいない人の披露宴、レストランパーティー、お祝い飲み会、全て会社の人ばかり。何回すんねん。お金もかかるし、正直うんざり。+7
-0
-
144. 匿名 2018/06/02(土) 02:02:42
写真だけとか家族だけにしたらいいじゃん
数合わせの為に全然連絡もとってない
昔の同級生とか呼ばれた方が迷惑だし+6
-0
-
145. 匿名 2018/06/02(土) 02:14:57
もうすぐ結婚式する予定です。
都内在住でお互い地方出身、友達も地元が多くて子育て中の友達がほとんどだから、親族のみでやるつもりです。全員で20名くらい。親族はみんな祝いたい、晴れ姿見たい!って楽しみにしてくれてるから、私も楽しみです。+1
-2
-
146. 匿名 2018/06/02(土) 03:39:02
何百万もかけて恥かくのは嫌だー
家族婚かフォトウェディングにするつもりです+4
-1
-
147. 匿名 2018/06/02(土) 04:43:45
>>1
それって見栄を張りたい
からするんでしょう
それなら、写真だけ撮って
結婚式なんか挙げなきゃいい
いまなんて?わざわざ
お金を払って嘘の友達
呼ぶ人もいるんたから
+0
-0
-
148. 匿名 2018/06/02(土) 06:01:55
>>96
↓代理出席頼んだら?友達のフリしてもらってさ
>>15
結婚おめでとう!!!+1
-0
-
149. 匿名 2018/06/02(土) 06:07:03
兄弟が身内だけの式を挙げました。
小さな式場で本当に式のみ。
式の後、親族顔合わせも兼ねて皆で食事会。
身内だけなので、出席するほうも気楽でよかったです。
+5
-0
-
150. 匿名 2018/06/02(土) 06:33:16
優秀で高給取りな次兄の結婚式...
イタリアの田舎町でやる。イタリア内の交通費とホテル1泊代出すと言われたが、イタリアまでの旅費も休み(最低でも4日必)もなく、子育てで無駄金のない長兄と、カツカツのフリーターの私は行けませんでした。
親戚一同招待はされたが、参加できたのは両者の両親と義理姉の妹、次兄の金持ちな友人のみ。
さすがにまずいと思ったのか、日本国内で親戚と友人一同呼んで披露宴を...。
紹介される友人達のほとんどが兄の学友。何人か「共通の友人」と紹介されども学校名や交友関係の説明から兄友と察しがつく人ばかり。(男ばっかだったし...、女いてもその妻だった)
結局義理姉個人の友人と思われる人は1人もいませんでした。
結婚して早10年。彼女の口からでる「誰と〜した。」って話しは全て実家の妹さん。
果たして姉妹仲が良くて、外に友達作る必要がなかったから友人がいなかったのか...。
一流ブランド思考で御都合主義な丁寧な暮し実行者。姑である母からの出産祝いに礼一つ返さない漫画のような性格故に友達ができなかったのか...。+5
-0
-
151. 匿名 2018/06/02(土) 12:51:18
私は式は、家族のみ。
そのあと式挙げたホテルで
1.5次会みたいなのやった。
旦那の友達が少なすぎて
披露宴の呼ぶ人数あわなかったから。
+2
-0
-
152. 匿名 2018/06/02(土) 13:55:20
今年挙式予定!
親族のみでやる予定です!
ただでさえ少ない友人にウェディングドレス姿を見られるなんて、私には恥ずかしくてできなかった\(^o^)/+5
-0
-
153. 匿名 2018/06/02(土) 13:58:19
わざわざ結婚式やってない人がお金の無駄!って言うの、感じ悪くない?+1
-1
-
154. 匿名 2018/06/02(土) 14:24:58
私も夫も友達が少なく、またその友達同士も接点がない人が多かったので式は挙げずに家族で食事会とフォトウェディングのみにしました!+7
-0
-
155. 匿名 2018/06/02(土) 14:36:39
二人でハワイ+0
-0
-
156. 匿名 2018/06/02(土) 14:37:37
私も友人が少ないので俗に言うジミ婚した側です
結婚式次第に後悔はないですが挙げなくてもどうにでもなるので
その費用を新婚旅行に当てた方がよっぽど充実した思い出ができると思います+4
-0
-
157. 匿名 2018/06/02(土) 15:06:53
結婚が決まってからコンタクト取って何人か来てもらったけど
呼び返してはもらえなかった
虚しいから家族だけでやればよかった+4
-0
-
158. 匿名 2018/06/02(土) 17:51:17
私も友達ゼロだから家族のみでしたよ。二時間くらいでサッと終わった。
旦那は友達いるけど結婚式に全く興味のない人なのである意味よかったよ。笑
ドレス着られてよかったなと思う。親も喜んでたしね。+2
-0
-
159. 匿名 2018/06/02(土) 20:34:51
一人も友達来てない、いとこの結婚式に行ったことあるよ。+1
-0
-
160. 匿名 2018/06/02(土) 20:45:32
彼 友達 10人 親族 7人 17人
私 友達 4人 親族 3人
これってアンバランスですかね>_<?+0
-0
-
161. 匿名 2018/06/03(日) 08:36:41
>>48
親戚のご祝儀あてにするな
あなたが費用を全額負担すべき+0
-1
-
162. 匿名 2018/06/03(日) 08:37:12
>>4
同僚かわいそう(^_^;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する