-
1. 匿名 2018/06/01(金) 16:09:45
今日は会社の全体会議。
色々あって、仕事をMAXで辞めたいです。
長年勤めていれば、仕事を辞めたくなる波があるのも分かってはいます。
が、しんどい、今回は特にしんどいです。
こんなとき、皆さんはどうやって乗り切りますか?
気持ちの切り替え方、教えて頂けますと有難いですm(_ _)m
たすけてー(涙)+159
-0
-
2. 匿名 2018/06/01(金) 16:11:06
カル○ィ辞めたい+56
-1
-
3. 匿名 2018/06/01(金) 16:11:20
有休取る!+67
-2
-
4. 匿名 2018/06/01(金) 16:11:24
え~、助けれない(涙)+4
-22
-
5. 匿名 2018/06/01(金) 16:11:29
お金の為にと割り切る+107
-0
-
6. 匿名 2018/06/01(金) 16:12:06
とりあえずボーナスまであと何日か指折り+91
-0
-
7. 匿名 2018/06/01(金) 16:12:08
贅沢をしてみる。働いたお金で少し自分にご褒美とか贅沢して、また頑張ろ!みたいなのはどうでしょうか?笑+77
-0
-
8. 匿名 2018/06/01(金) 16:12:53
潔く辞める!
とはいかないので、
有給取るか、ゆるめモードに切り替える。+90
-0
-
9. 匿名 2018/06/01(金) 16:12:57
無心で1週間過ごしな!
そうすれば 辞めたい波が去るかもよ。+10
-6
-
10. 匿名 2018/06/01(金) 16:14:18
ずーっとその繰り返しだと思って諦める。
死にそうなくらい苦しくなったら、辞める。+77
-1
-
11. 匿名 2018/06/01(金) 16:14:26
職場の同じ気持ちの人と話すと
“自分だけじゃないんだ”と少し楽になる時はある+114
-2
-
12. 匿名 2018/06/01(金) 16:14:56
えーなんだろ、私生活を充実させるとか、日記に愚痴を書くとか、旅行行くとか?
それくらいしか思い浮かばなくてごめんね+7
-0
-
13. 匿名 2018/06/01(金) 16:14:59
私は、退職願を常にお守り代わりに鞄に入れてました。
何となく、心が楽になれてしばらくは働けたよ。
休むと次に行くのが行きたくないから逆効果かな。+94
-1
-
14. 匿名 2018/06/01(金) 16:15:49
辞める!選択肢はないの?
私は辞めてスッキリしたよ+45
-2
-
15. 匿名 2018/06/01(金) 16:18:36
趣味を充実させて、仕事はお金をもらう手段と考えた。
+51
-1
-
16. 匿名 2018/06/01(金) 16:20:41
魔法の呪文、
カネカネカネ金…と唱える。+28
-3
-
17. 匿名 2018/06/01(金) 16:20:54
明日職安に行って、今の自分の経歴・能力でどのような就職先があるか調べてみる。
自分の市場価値を客観的に把握できれば、見方が変わるかも知れないよ。案外、今の会社の良さに気付くかも知れない。
職安は誰でも入れるし、土曜日にやっているところもあるよ。
+70
-0
-
18. 匿名 2018/06/01(金) 16:22:01
いつでも出せるように退職届を書いて持ってた。
べつに今日出すこともできるけど、まあ明日くらいは働いてもいいかな、
って翌日も出社、ってのを繰り返してた。+56
-0
-
19. 匿名 2018/06/01(金) 16:22:30
求職活動してみたら?
いいとこが見つかれば転職すればいいし、見つからなければやめる気失せるかも。+41
-0
-
20. 匿名 2018/06/01(金) 16:22:34
+7
-2
-
21. 匿名 2018/06/01(金) 16:22:40
何度か転職してる。
また探して覚えて慣れる一連がめんどくさいと思い出せば、辞めるのやめられる。
+62
-0
-
22. 匿名 2018/06/01(金) 16:32:42
ただ今辞めたくて仕方ない
ババアには私だけ意地悪されるし、暇を持て余してるし、居場所がない
仕事に行くことを考えると頭痛がする+111
-0
-
23. 匿名 2018/06/01(金) 16:36:38
たしかに、職安行くのいいかも。職安行く暇もないなら、駅に置いてある社員のタウンワークとかみるのもいいかもね。
この会社辞めても、他にも会社は沢山ある!いつでも辞めてやる!と逃げ場を作ると楽になるよ。+42
-1
-
24. 匿名 2018/06/01(金) 16:39:33
つい最近転職しました。
私も辞めたいと本気で考えたのが、約10年働いて4回程ありました。
新しいパート先に出て、社会保険とか毎月のある程度の収入とか大事だな~と実感した反面、嫌々働いていた前職期間がもったいなかったと思っています。
今、一番大事なのか…気持ちが落ち着く場所で、ゆっくり考えてみて!+34
-2
-
25. 匿名 2018/06/01(金) 16:40:24
嫌な時は切り替えできないから
ずどんと落ち込む
落ち込み疲れたら腹たってきて
そのパワーを仕事で消化する
+5
-1
-
26. 匿名 2018/06/01(金) 16:46:22
辞める。
ババアが今まで居た正社員に対してもの凄く当たりが強くて、その人が辞めて新人が入ってきたけど使えない!って理由で当たりが強くて、パートの私に愚痴を思いっきり吐き出して自分だけスッキリして、新人が仕事を覚えてきたからか、なぜか私に当たりが強くなってきたから、バカバカしいからもう辞める。パートだけど、私が居なくなったら雑用やる人居なくなるだろうし大変だろうなって仏心もあったけど、辞める。バカバカしい。最低賃金でこき使っておいて、雑用も責任ある仕事も押し付けておいて、暇な日選んで休み申請したら嫌な顔されて、ふざけんな。もう知らん。+89
-1
-
27. 匿名 2018/06/01(金) 16:46:44
お疲れ様です!
いつか終わりがくると思って乗り越えましたよ〜
ほんと辞めたくなるときありますよね!
私は夏と冬にはかならず旅行、習い事、友達と飲み会など楽しむことでメリハリつけてました。
でも、無理はしないでくださいね。生活に支障なければ辞めること(自分を守る)ことも大事です。+26
-0
-
28. 匿名 2018/06/01(金) 16:48:07
今日が金曜日なのが救い
土日は自分の好きなことだけをする+45
-0
-
29. 匿名 2018/06/01(金) 16:54:43
どんな、内容のしんどさですか?+5
-0
-
30. 匿名 2018/06/01(金) 17:00:25
私も辞めたい。
仕事しながら自然と涙が出てくるくらい辛い。
職場は全員男性で女性は私ひとり。男性のうち一人の子が私をいじめてくる。
私がオドオドしてたり、元気がなくなるのを見て楽しんでるみたい。
本当に辛い
+108
-2
-
31. 匿名 2018/06/01(金) 17:00:55
介護職は本当に民度が低い
私は介護職員じゃないけど仕事で施設に出入りしてるんだけど、陰湿でネガティブな人が多い。
もちろん全員な訳ではないけれど、他の職業に比べて確率が高い。 低学歴、低賃金で働く人たちってこんな感じなんだなと妙に納得。+13
-6
-
32. 匿名 2018/06/01(金) 17:01:46
上司からのパワハラで、いつも辞めたいと思ってました。
そんな時は、こういうトピや掲示板を見て
私だけじゃないんだ、他にも同じような人がいるんだな
と、もう少し限界がくるまで踏ん張ろうとやってきました。
その上司が先月異動した。
辞めなくて良かった。+79
-1
-
33. 匿名 2018/06/01(金) 17:10:45
気分転換に旅行する!+6
-0
-
34. 匿名 2018/06/01(金) 17:30:39
部署を異動して3年だけど、今の職場に馴染めない。会社の中でも、独特のローカルルールがあって、会社のルールが平気で無視されてる。でもそこで働いて長い人が多いからみんな何とも思ってない。訂正するのも労力がいるし、1人で何言ってんのって雰囲気だから辛い。
人間関係も、薄っぺらくて微妙。表面上はみんなと仲良くしてるけど。
だけど、唯一1人、仲良くて私の気持ちを理解してくれる人がいてその人がいるからなんとか頑張れてる。
あとはまぁ、結局そこかいって感じだけど、お金だね。給料まぁまぁ良いから、頑張るしかないかなって。+14
-0
-
35. 匿名 2018/06/01(金) 17:36:31
ストレスで病む前に辞める!+23
-1
-
36. 匿名 2018/06/01(金) 17:38:31
辞めなくて良かった、頑張って続けてて良かったって、よく聞くけど、辞めてた場合の可能性を無視してるから、実際はそうとも言い切れないと思ってる。+63
-0
-
37. 匿名 2018/06/01(金) 17:44:53
最近楽しいなと思ってたのに、この頃行きたくなくて仕方ない。+34
-0
-
38. 匿名 2018/06/01(金) 17:54:41
職場の雰囲気やばいし、仕事暇だし、みんなから板挟みでこれ以上大変な人は世の中にいるっていうのはわかるけどやめたい。
ただ、次の転職先が今より良いかって考えたらリスクが高くて踏み出せない。+41
-0
-
39. 匿名 2018/06/01(金) 18:04:36
>>30
ボイスレコーダーで録っといた方がいいよ。
周りは知ってるの?
上司に言っても変わらない?+9
-0
-
40. 匿名 2018/06/01(金) 18:09:01
私も主さんと同じです。仕事内容は違うけどもう、辞めたいと思いながら仕事してました。
なので今日は好きなお酒飲みながら好きなことしてとりあえず寝ます+7
-1
-
41. 匿名 2018/06/01(金) 18:12:47
8年勤務した会社から、一回転職して今の会社は20年目になります。
辞めると、その月からいきなり年金や健康保険、市県民税の納付書がごっそり届きます。
何より自己都合退職だから3か月は待機で無収入。
退職金から払いました。
長年働いているなら、退職しても楽しいのは2、3か月。その後はただ焦ると思います。
そしていつかはまた働くにしてもいい歳して新米。
それらをまた一からやるとなると大変です。
+43
-0
-
42. 匿名 2018/06/01(金) 18:14:28
怒ったり泣いたり職場でメンタル崩壊しかけててやばい
自分で感情コントロールできない
他人に興味なし、薄情な人間ばかり
上司につらい、やめるかもって言ったけど、ああそう、って感じだったからもう決心ついた+24
-0
-
43. 匿名 2018/06/01(金) 18:17:13
まさに私。
勤続15年のうち、2年ぶりくらいに会社を辞めたくなった。
昨夜、夫に話を聞いてもらったよ。
少し気持ちが軽くなった。
あと、今日から何日か連続で、友達と予定を入れた。夜や、日中。
あと、原因が社内の人間関係(イジメ)のため、
会社から脱出して物理的に避難。
営業だから出来るんだけどね。
ほんの少し、気分が落ち着いたよ。+37
-0
-
44. 匿名 2018/06/01(金) 18:18:05
私なんか、女上司の意にそぐわない動きをして怒られ、言われて思い出したことを「2回目だよ」とキレられてしまい、口もまともに聴いてもらえず悪循環に陥ってます。
益々萎縮気味。
保育士怖い。+40
-0
-
45. 匿名 2018/06/01(金) 18:26:42
保育士怖い
毎日辞めたいと唱えながら出勤
辞めてもいいけど、今更畑違いの仕事も怖い
今のところはそれなりのお給料(他に比べたら低い)だから頑張れる…
お金のためとはいえ考えなくちゃいけないこと
毎日臨機応変が求められるのはきつい+25
-3
-
46. 匿名 2018/06/01(金) 18:41:11
何度もあるある
毎日思っていた時期もあったよ
ボーナスまで頑張ろう!と思って乗り切ったよ
そうすると次のボーナス貰って。。。。となる
+14
-1
-
47. 匿名 2018/06/01(金) 18:44:04
今の職場はまだ半年だけど、来月で辞めます。
容姿のことを多々馬鹿にされたり、セクハラ発言や陰口大好きな年配女性ばかりでうんざりします。
前の職場は人間関係がそこまで悪くなく7年続けられ、年収アップのために転職したけど合わなかった。鬱になる前に私は辞めます!+56
-2
-
48. 匿名 2018/06/01(金) 18:54:50
最近、60手前のおばさんパートに、根も葉もない噂されてたのを知った。私も主さんと同じくMAX辞めたい。。。
でも辞めたら食べていけないよー!!
生きていけないよー!!
宝くじ当たれー!!+27
-0
-
49. 匿名 2018/06/01(金) 19:09:59
転職して1ヶ月
別に関わったりしないしロクに指導もしない癖に陰で社員に対して私の事をウダウダヒソヒソ言ってるおばさんがいる
暇持て余しすぎでしょ、見ててイライラする
何から何まで監視されてるようで本当に気分悪いし仕事やりづらい
臨機応変な作業内容だから尚の事つらい
その内イジメに発展するのかなこれ
思えば初日に従業員の自己紹介も無ければ朝夕の挨拶もない、週5(土曜出勤も時々あり)6時間勤務なのに雇用保険証明の提出も求められないとか何もかもおかしいわこの会社
ボーナスも皆勤手当も通勤手当もない
こんなのやってられないですわ
精神本格的に病む前に早いとこ転職しよ
1ヶ月で糞会社と知れたのは利点だったかも
何度か転職の経験あるけど職場の人間全員大嫌いになりそうなのは初めて+22
-0
-
50. 匿名 2018/06/01(金) 19:12:47
自分も今日本当にイライラすることがあって「辞めてやるから!」みたいな気持ちになってる
とりあえず転職サイト眺めてると少し落ち着いてくる+19
-3
-
51. 匿名 2018/06/01(金) 19:39:00
私本日退職しました。
店長のやる気の無さ、お局のやる気の無さに
悪夢まで見るようになって難聴になりかけてるのでストレス溜まる前に辞めた方いい。
会社は守ってくれない。人生一度+26
-0
-
52. 匿名 2018/06/01(金) 19:40:04
私の場合、仕事が終わって職場から一歩外に出たら仕事のことを忘れるようにしています!
気の持ちようなのですが、終わると完全にプライベートの時間!と考えるようにして割り切っています。嫌なことも家にいる時まで考えないように。
少しでも気が楽になること祈っています!!+10
-1
-
53. 匿名 2018/06/01(金) 19:41:52
パワハラでやめようとしてる 相手の癖は治らないし、物理的に離れないと無理+17
-0
-
54. 匿名 2018/06/01(金) 19:42:48
退職届お守り代わりすごいわかる私もいつでも出せるように ロッカーに紙1枚置いてる+7
-0
-
55. 匿名 2018/06/01(金) 19:43:24
ノイローゼになりかけたパワハラで やめようとしてる来月はわからないや+9
-0
-
56. 匿名 2018/06/01(金) 21:29:29
>>32
おめでとうございます‼️
うちのパワハラ上司も早く移動してくれないかな…+9
-0
-
57. 匿名 2018/06/01(金) 22:18:32
主です。
先程会議と仕事を終え帰宅、トピが採用されててびっくりしました!
皆さんのコメント読んでると、嬉しくて泣けてきました。
すごく励まされました。
もう、久しぶりに号泣しています(涙)
とりあえず、職安行ってみます。
力を振り絞って、好きなことやってみます。
退職願もお守り代わりに書いてみようかな。
本当に本当に、ありがとうございます!!+40
-0
-
58. 匿名 2018/06/01(金) 22:20:53
>>29
主は営業職で、精神的なプレッシャーや会社の体制の理不尽さ等に疲れました。
漠然とした相談内容でしたね、
すみませんでした(>_<)+5
-0
-
59. 匿名 2018/06/01(金) 22:55:09
身体おかしくなりきるまでに守る自分を+8
-0
-
60. 匿名 2018/06/01(金) 22:55:55
私も働いて一週間経ちましたが辞めたい…甘いんだろうなぁ。+8
-2
-
61. 匿名 2018/06/01(金) 23:03:39
みなさん、業務上分からない事があったら聞ける環境ですか?
私は派遣で働いてますが社員に聞くたび「違うやり方で試して下さい」と言われ、注意を受けます。
あまりスムーズにやり方を教えて頂けません…これって普通なのでしょうか??私が甘いのでしょうか?
即戦力を求めていたようですが、私では力不足です。仕事に行くのが憂鬱です。+16
-0
-
62. 匿名 2018/06/01(金) 23:16:13
給料と我慢料が納得できるなら続ける
見合ってなければ転職する
パワハラサービス残業強要で転職決めたよ+7
-0
-
63. 匿名 2018/06/02(土) 00:17:31
>>61
自習可能スキルなら自分の責任
現場でしか得られない知識のことなら会社が不親切
+3
-0
-
64. 匿名 2018/06/02(土) 01:43:43
私も今MAXに仕事辞めたい!
お局の陰湿な嫌がらせ…キッチンの男達のコミニケーションの無さ…もう1人のおばちゃんは自分だけ人の悪口やら陰口言って私は合わせて聞いてるけど正直めんどくさいわ!私だって溜まってるんだよ‼︎+4
-0
-
65. 匿名 2018/06/02(土) 01:47:33
丁寧に教えられないとこ味方いないとかだとやめる、、もたない+4
-0
-
66. 匿名 2018/06/02(土) 01:48:07
パワハラ上司がわりといるね、、やめたくなるよね。+5
-0
-
67. 匿名 2018/06/02(土) 02:16:53
>>10
何故に死にそうになるまで頑張る必要あるの?
やめたほうが良いよ…+7
-0
-
68. 匿名 2018/06/02(土) 02:19:44
あー辞めたい。
私も派遣だけど、派遣先の教育担当が合わない!( ; ; )+8
-0
-
69. 匿名 2018/06/02(土) 02:59:51
契約更新しなかった派遣先の引き継ぎで
かなりパソコン使う業務なのにパソコンできない人が後任できた。
教えてたら解らなすぎて不貞腐れたり泣いたりされた
ご機嫌うかがいながらコピペの仕方から教えなきゃならないの苦痛+5
-0
-
70. 匿名 2018/06/02(土) 04:04:52
>>69
コピペからって、それはいくら何でも苦痛だね。
印刷とかももちろん出来ない感じ?仕事内容以前の問題だね。+4
-0
-
71. 匿名 2018/06/02(土) 08:59:44
今はひたすらボーナスまであと何日とカウントダウン+2
-0
-
72. 匿名 2018/06/02(土) 09:41:27
>>70
レスありがとうございます
それに近いです
大量のデータを扱うのですが
データ見る項目が多すぎて目が疲れるそうです‥
Excelの関数解るか聞いたら
上司にはパソコンできないのに話してるので!
と言われた‥
+0
-0
-
73. 匿名 2018/06/03(日) 02:52:17
ボーナスもらったら即退職おすすめ。
私は5月いっぱいで退職したよ。
半年間ずっとネチネチと陰湿で淀んだ雰囲気の中に居たから大分スッキリした。半年間止まってた生理も来た。
やっぱり女ばかりの職場は駄目だね。こんなに続かないなんて思わなかった。
契約が満了じゃないのに退職したいと伝えたから派遣会社がキレてたけど、
残業1か月に2、3日あるかないか、研修に行かなくてもいい、アットホームでリーダーさんは優しいとか超真逆全部全部嘘だったじゃん。
残業30時間超えだよ。20時間以内の残業代しか要求出来ないってどういうこっちゃ。+8
-0
-
74. 匿名 2018/06/03(日) 19:26:00
私も辞めたい!!
女6人だけの職場。
ボスの気分次第で空気が変わる。
居ない人の悪口。
今は私がターゲット。
ここ数ヶ月、眠りが浅い。
でも、契約があるのですぐには辞められない。
ここのコメ参考にしたいです。+9
-0
-
75. 匿名 2018/06/04(月) 01:16:27
精神病んでまでいくのもやだし、ボーナス貰ってやめるの考えてる+2
-0
-
76. 匿名 2018/06/17(日) 23:00:26
勤続11年。新人の時は定年まで勤める気だったけれど、いろいろ理不尽なことがあって、精神的に追い詰められて療休寸前までいったら考え方変わった。
仕事は遊ぶためのお金を稼ぐ手段。(ドライブや旅行が趣味なので、そこにはお金を惜しまない)
宝くじ当たったら辞める。(次の宝くじこそはと短期目標的に頑張れる)
限界きたら50歳で早期退職する。(完全妄想)
少しずつ思考が変わってきたから10年かかったけれど、「定年まで頑張らなくちゃ」、「仕事充実してなくちゃ」状態だった頃よりはかなり気が楽になりました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する