ガールズちゃんねる

ゴキブリが出ない家

574コメント2018/06/07(木) 06:08

  • 501. 匿名 2018/06/01(金) 02:30:10 

    私も東北の田舎だから見たこともない。
    でもカエルとか、カマドーマとか意味分からない虫が出るよ。

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2018/06/01(金) 02:35:25 

    ベランダでデカいGを発見して、網戸越しにゴキジェット1本まるまる放射してやった
    カサカサっと移動して 姿が見えなくなったから 生存安否不明で、気になっていた
    その数日後に 何気なくベランダを見たら、
    赤ちゃんGが複数匹わいていた!!
    しばらくベランダには出られなかった

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2018/06/01(金) 02:36:55 

    缶のコーラ、飲みっぱなしで置いといたら、夜中にゴキブリが缶の中に入ってて
    すっごい気持ち悪かった。

    部屋が静かだから、ガサガサ!!!
    って部屋に響きわたって
    恐怖で寝れない

    あれ以来、食べ物、飲み物を出しっぱなしにしなくなった。
    100%ゴキブリが食べてるよ。

    天敵はデカイ蜘蛛と、ゲジゲジ!
    どっちも気持ち悪いので、最悪

    +14

    -0

  • 504. 匿名 2018/06/01(金) 02:37:07 

    北海道にはいないよ。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2018/06/01(金) 02:40:25 

    ブラックキャップは家の外(ドア)に置くのも効果ありますか?
    それとも玄関とは家の内側でしょうか?
    マンションなんですが、ここの家G出たのか?とか思われそうで置けずにいます…

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2018/06/01(金) 02:43:25 

    Gはビールのにおいが大好きで寄ってくるってテレビで言ってたよ。

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2018/06/01(金) 03:30:25 

    都内11階だけど先日洗濯機ちかくで出た、しかもチャバネ1センチちょいのやつ。
    一匹見たら30匹が脳裏を過る。
    ぎゃーっとなって、旦那がゴキジェットで退治してくれたけど、本当心臓止まるかと思った。
    最近空気通すために玄関を少し開けているから、そのせいで入って来たと信じたい。
    もう開けるのやめる。
    そしてブラックキャップ買ってきます。

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2018/06/01(金) 03:38:41 

    >>505

    屋外用ってのが売ってますが
    ベランダとかマンションの玄関とか、あまり雨が当たらない場所なら屋内用でも大丈夫みたいです(一応パッケージの説明見てください)

    私は、とにかく中に入られたくないので全部の窓と出入口の外に付けてます。

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2018/06/01(金) 03:39:29 

    マンションの5階に5年住んでるけどまだ1度も出たことない。実家は一軒家だからかたまに出るから怖い

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2018/06/01(金) 03:41:48 

    最近知って戦慄したんだけど
    あいつら、噛むって知ってた?


    もし、噛まれたら正気を保てなさそう…

    +22

    -0

  • 511. 匿名 2018/06/01(金) 04:19:44 

    ブラックキャップ
    結構いっぱい置くからどこに置いたか分からくなる
    結局ゴキブリに何度か遭遇したけど
    引っ越しの時にあちこちから大量のブラックキャップ出てきた
    置いた場所をきちんと覚えてきちんと期間が過ぎたら
    替えないといかんよね

    +10

    -0

  • 512. 匿名 2018/06/01(金) 04:58:14 

    弥生時代の高床式倉庫なら大丈夫かな?

    +2

    -1

  • 513. 匿名 2018/06/01(金) 05:04:12 

    個人的にGよりゲジゲジのが無理
    寝っ転がってたら天井から胸のところに落ちてきたときは失神するかと思った

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2018/06/01(金) 05:04:47 

    >>55
    あのくもの方がGの1億倍怖いんだけど。
    足早すぎ、でかすぎ、きもすぎ。

    +2

    -2

  • 515. 匿名 2018/06/01(金) 05:23:45 

    >>511
    使用期限をすぎるとただの餌になるから
    誘導するらしいよ。

    だから期限来たら捨てないとダメ。

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2018/06/01(金) 05:49:58 

    1人暮らし18年目。学校や転勤などで賃貸マンション暮らし始めて今10部屋目。唯一Gがでたのは直近に住んでた4階建てマンションのエレベーター無し・1階飲食店物件。

    1階のお店の床や住民用の階段&壁(オートロック)、外壁にもちょいちゃいいた。。自分の部屋には壁づたいに窓開けてたとき入ってきたみたいで、生まれてはじめてマンションにGがきてショックでした。

    1階からの階段がとても狭いのにGや蛾やサナギとかいて至近距離すぎて本当に恐怖だった。。飲食店が入ってるところはどこからなにが入るか分からない…。。

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2018/06/01(金) 06:07:52 

    ブラックキャップの黒色が怖いんだよ
    もっと明るくマカロンカラーとかに変えてくれ

    +24

    -0

  • 518. 匿名 2018/06/01(金) 06:09:38 

    家もブラックキャップとコンバットを交互に半年毎に置くようにしています。
    それ以来、家の中では全く見なくなりました。

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2018/06/01(金) 06:09:38 

    うちは蜘蛛を殺さない
    小さな蜘蛛は小さな害虫を食べる
    幼いゴキも食べる

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2018/06/01(金) 06:11:52 

    >>504
    いるよ

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2018/06/01(金) 06:16:29 

    >>6

    これ

    田舎の家でゴキブリホイホイ置いとけば必ずゴキブリが何匹もかかってるような家だけど
    これ置いてからはほぼ見なくなった
    完全な0ではないけど年に数回出くわすムカデのほうが見るの多いくらい
    ムカデ用に同じようなのあったらいいな

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2018/06/01(金) 06:19:25 

    ブラックキャップ置いてからGの死骸さえ見てないんですが、外に出て行ってくれてるのかな?
    それまでは、夏になると夜が恐怖だったので凄い威力にビックリしています。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2018/06/01(金) 06:32:03 

    >>1
    白アリ対策で床下に薬をまいたから
    中古だったけどゴキはでなかった

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2018/06/01(金) 06:34:42 

    >>510
    ごきかぶり から来ているって聞いたことがある
    ごき(御器)食器
    食器にもかぶりつく虫ということで

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2018/06/01(金) 06:53:39 

    >>1ゴキブリはつぶせばいいけど、アシタカクモが出たら警察に通報する。「部屋にタランチュラがいる」って通報すれば来るよ。110でなくて所轄の署に電話すると来るよ

    +1

    -14

  • 526. 匿名 2018/06/01(金) 06:55:56 

    >>3トウボグは田舎だからクモもでないんだよね?羨ましい。2チャンで言ってた。

    +0

    -1

  • 527. 匿名 2018/06/01(金) 07:06:48 

    <<454
    本当は開発できるけどそんなことしたら
    商品売れなくなるので販売しないんだと思う

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2018/06/01(金) 07:15:54 

    マンション住まいだけど夏に数回でたことがあり、対策してから家では見かけてない。階下のbbaがG害で文句言ってたので更に強化した。彼女の場合、物が捨てられないタイプで掃除が不十分か、ガーデニングやり過ぎだと思われる。鑑賞植物の土に卵産むらしいから。今年もゴミステーションいくとGに遭遇するのでゾワゾワする。管理人が掃除や整頓下手。無頓着すぎてイライラするわ。早く引退してくれ。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2018/06/01(金) 07:19:21 

    ブラックキャップを水回り中心に多めに置いておくのと、掃除こまめにする。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2018/06/01(金) 07:25:42 

    ヒバ油がいいですよ。

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2018/06/01(金) 07:50:39 

    >>18
    え…逆に沢山出るよ
    外の出入口付近にエサ置いてたら割りと出ないかな
    それだと家の中で出ても弱ってるからあとは凍らせるスプレーで十分

    エサを置いてなかった時期はある日の夜中、
    洗面所の石鹸に二匹、またある日キッチンのシンクの水溜まりに二匹いた
    動きも素早かった

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2018/06/01(金) 08:35:32 

    生まれてから20年ずっと実家にいるけど一回もゴキを見たことがない…
    猫飼ってるし、蜘蛛も見るけど小さい蜘蛛だからゴキを食べてるってことはないよね?

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2018/06/01(金) 08:41:50 

    エアコンの掃除したとき、ゴキブリが出てきた。
    ついでにムカデも出たことある。
    害虫たちは、室外機の穴?から侵入するみたいね。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2018/06/01(金) 08:43:28 

    実家に住んでた時はたまに出たけど、そのあとアパートやマンションなど転勤で何回か引っ越したけど1度も出てない。
    ちなみに今は沖縄3年目だけどGは1度も出たことないし巨大Gというやつもまだ見たことない。
    そのかわり白い1センチぐらいのGみたいなのが雨の日とかたまーに車のドア周りの溝?ゴムの外側部分で雨宿りしてる。
    ギョッとするからやめてほしい。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2018/06/01(金) 08:43:39 

    うちのマンションのゴミ捨て場?ゴミ収集場?、ゴキブリの巣です。ゴキブリの音がする(笑)
    ちなみに都内。

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2018/06/01(金) 08:45:48 

    私も見たことないです。
    ムカデはよく見ますが、たぶんムカデがゴギブリ食べるのかもって思ってます。

    +0

    -1

  • 537. 匿名 2018/06/01(金) 08:46:17 

    ゴキブリは居心地の良いところに、ずっと住み続けるよ!
    頑張って居心地悪い環境にするしかない(^O^)
    月に一度のバルサンと、ブラックキャップ設置。しかし冷蔵庫の下とか裏とか怖くて見れない…


    +4

    -0

  • 538. 匿名 2018/06/01(金) 08:48:57 

    養鶏場が近所にあるからマジでヤバいよ…
    夜はゴキブリの大群見たことある…


    +3

    -0

  • 539. 匿名 2018/06/01(金) 08:52:07 

    都内住み。
    わりと高層だけど、ゴキブリ出たことあるよー( ̄▽ ̄;)
    変な汗が出たw

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2018/06/01(金) 08:52:53 

    ゴミ屋敷だけど、食品とか油分とか、排水管とかそういうのにだけものすごく神経質なので、あまりいない。

    +3

    -2

  • 541. 匿名 2018/06/01(金) 08:53:53 

    ヒカ●ンと同じマンションだから、あの人の自宅にはゴキブリ出てる動画見たら ちょっとムカついた(笑)
    だってゴキブリ殺さず外に逃がしてんだもん。迷惑です。

    +17

    -0

  • 542. 匿名 2018/06/01(金) 08:55:21 

    奴らの咀嚼音は意外とデカい。
    夜中に耳をすませばシャリ…シャリ…シャリ…、と生ゴミのキャベツをよく食べている。

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2018/06/01(金) 08:56:58 

    >>82

    置いたら、団子虫も食べてるのが
    団子虫が大量死で困ってます…。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2018/06/01(金) 09:01:36  ID:7xk6pw45Eb 

    >>457
    私の家は
    ネズミ、ハクビシン、モグラが出ました。
    家の中は綺麗ですが、家が古いとしょうがない

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2018/06/01(金) 09:07:12 

    ゴキが出ないのは『ツーバイフォー』の家。
    隠れるところがほとんどないので。
    今住んでるところも夏暑くて有名なところだけど、引っ越してきて7年間、一度も見たこと無い。
    家を建てるなら安くて早くてゴキが出ないツーバイフォーがおススメ。

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2018/06/01(金) 09:14:06 

    大阪のユニバ行った時レストランや店の隅っこやらでゴキを何回も見ました!怖くて怖くて食事も楽しめずユニバ内を歩いてても気になって気になって気持ち悪かったな。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2018/06/01(金) 09:21:05 

    >>46
    うちは玄関から普通に入ってくるよ…
    羽根が生えてないから歩いてね…

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2018/06/01(金) 09:29:38 

    ハッカ油原液で垂らしたらくさいよ~。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2018/06/01(金) 09:33:39 

    私も彼氏もGを殺せません。
    結婚はやめた方がいいかな。

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2018/06/01(金) 09:43:26 

    ネズミの国のアトラクション並んでる時に見たことある…

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2018/06/01(金) 09:48:13 

    >>26
    でも全部の蜘蛛じゃないよ
    大きいアシダカグモってやつかな?ゴキブリ食べてくれるのは

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2018/06/01(金) 09:50:29 

    >>506
    あと玉ねぎの臭いも大好き
    嫌いなのは柑橘系とハーブなどの臭い

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2018/06/01(金) 10:05:25 

    >>12
    普通に外歩いてるになんか笑ってしまった。
    ゴキに使う言葉としておかしい(笑)
    いや、確かに歩いてる。

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2018/06/01(金) 10:11:43 

    自分の部屋に子gが大量発生したからホイホイとブラックキャップ置いたら2時間後にちょーーーーでっかい親gが出てきた…多分ブラックキャップ食べたんだと思う。もう叫びながらgジェット噴射!!マジで怖すぎた(ToT)後始末だけは死んでも無理だから友達に来てもらった…それから部屋中大掃除、断捨離!!!!テレビ台の裏に住み着いてたから今はほとんどの物をキャスター付きにして裏も掃除出来るようにした。

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2018/06/01(金) 10:15:32 

    >>33


    ((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2018/06/01(金) 10:19:35 

    >>95 貴方は偉い

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2018/06/01(金) 10:25:47 

    築5年も経ってないタワマン20階以上でも3回出たよ。部屋は綺麗にしてるのに。エントランスでも1回見た、、、Gの巣窟なんだろうな。
    今は普通のマンションだけど、ベランダに死体を1匹見たくらい。管理人さんが毎日掃除や見回りしててマンション自体が綺麗なんだと思う。あと、毎年ベランダにコンバットと室内はブラックキャップしてます。

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2018/06/01(金) 10:27:36 

    東北もいないですよね!
    20歳で就職して東京で一人暮らしした時に、初めて遭遇した時には卒倒しそうになった
    田舎暮らしで虫は平気な方なんだけど、ゴキブリって飛ぶの〜???ってなった!!

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2018/06/01(金) 10:57:30 

    殺虫剤とかの化学物質は人間にも毒だから使いたくない。
    期間とか量によって影響ないとは思えない。

    +0

    -4

  • 560. 匿名 2018/06/01(金) 11:05:52 

    >>465
    すでにエアコン説は既出

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2018/06/01(金) 11:06:16 

    >>559
    そんなの皆わかってる

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2018/06/01(金) 11:13:02 

    都度退治のためにプシューするより
    窓辺吊り下げタイプのあれの毒性のほうが怖いよ
    濃い農薬をずっと浴びるようなもの

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2018/06/01(金) 11:17:26 

    このゴキトピ見たせいでガルちゃんのどんなトピ見ても、ゴキの写真付きの広告が出て嫌になるんだけど。
    わたしだけ?

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2018/06/01(金) 11:49:21 

    一昨年は出なかったけど、去年まじめっちゃ見た。
    汚くしてないのに…
    猫のトイレに2匹出られなくなってるの見て、その後またトイレで見た。
    トイレ周りが深くて滑るらしくて出られないらしい。
    ちゃんと掃除してるのになんで…
    うちは1階やから入ってきやすいのかな。
    関西でも関東でも、マンションの時は出なかった。
    2階のアパートでは出たな…
    今年はブラックキャップを置こうと思います。
    勝手に家に住むな!

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2018/06/01(金) 13:10:03 

    彼らは水が好き。
    梅雨から夏の蒸し暑い日の夜は道路を散歩をしている。
    嫌いな臭いはレモンやミント、グローブ。
    でも、試しにミントとグローブのオイルをかけても死ななかったし、弱らなかった。
    意外にも山椒は好き。

    高所で羽根のあるGを見るのは飛んでくるから。
    それ以外の羽根のまだない幼生は下水道から歩いてやってくる。
    あらゆる下水溝をネットや髪の毛キャッチなどで塞げば侵入を防げるよ。

    家に侵入して数日で知恵がついて人間に見つからないように行動する事ができる。
    スプレーで殺すなら、ボーッとしてるから侵入直後がベスト。(羽根有りの成虫は経験値が高いので、俊足かもしれない)

    お尻の棘はセンサーで後ろからくる動きに対しても反応できるようになってるので真上からの噴射がおススメです。

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2018/06/01(金) 14:11:07 

    >>457
    ネズミは掃除なんかじゃいなくならないよ。笑
    ちゃんと業者さんに駆除してもらって、出入りしてる穴を塞がないと。

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2018/06/01(金) 16:45:50 

    なんかのサイトで、絨毯に猫がいる写真があって、絨毯に渦巻きのような何かの集合体の模様があるんだけど、その模様をアップしていくと ん?なんか一つ一つの黒い丸がギザギザしてる?ってなって更にアップすると、その模様の一つの渦巻きが何十匹のGをきれいに並べられた集合体だと判明。何気にアップしたけど、ビックリしすぎて携帯投げた

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2018/06/01(金) 17:32:28 

    猫がいる家は出ないって たくさんみたけど 昔飼ってた時 いっぱいGいたよ 
    その猫めっちゃG怖がって逃げてた 笑

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2018/06/01(金) 18:01:34 

    渋谷のセンター街の道路は常にGが歩いてる。渋谷と限らず本当に東京はGが多い。

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2018/06/01(金) 20:48:45 

    >>498
    良いなあ…
    結婚してからうちの夫はゴキが苦手だと判明したよ。
    私といつも退治の際に揉める。
    昨日と今日、連続して奴が出て、今日なんかでかいやつで殺虫剤で倒したあと、どうしても自分で捨てられない。
    覚悟を決めて近づいたけど怖さで泣けてきて今も困り中…
    逞しく虫を退治してくれる旦那が良かったよ…まさか結婚前にそんな確認取らないからさ…

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2018/06/02(土) 13:05:22 

    飲食店はどんな対策してるんだろ
    マネしてみたい

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2018/06/02(土) 20:28:16 

    私が働いてた焼肉屋さんは定期的に業者にゴキ退治の薬?撒いてもらってたみたいで一年働いてたけど見たの一回だけ。
    弱ったゴキがヨボヨボ歩いてきてびっくりした。

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2018/06/03(日) 05:15:43 

    ほかのコメントにもあるけれど、雪国はゴキブリが出ない。
    その代わり、シミとかいうサソリみたいな形をした小さい虫が家に
    よく出るからそれが気持ち悪くてすごく嫌...。

    +0

    -0

  • 574. ブラックインダストリー 2018/06/07(木) 06:08:26 

    郵便受けの中にいたのでビックリした!
    プレミアムエンブレムかと思ったのに・・・

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード