ガールズちゃんねる

アトピー性皮膚炎の人

893コメント2018/06/27(水) 16:36

  • 501. 匿名 2018/05/30(水) 17:46:05 

    アトピーは乾燥が極端に酷くなってなるみたい!アトピーの人は人より肌の表皮の層が少ないから水分を保つ力が弱く乾燥してしまいます。しっかり保湿してクリームの油分で膜を張ってあげてください!うちの姪っ子がアイビー化粧品の、スフィールシリーズで治りました!ぜひお試しあれ!!

    +1

    -11

  • 502. 匿名 2018/05/30(水) 17:47:44 


    アトピーは腸から治す。基本の4Rとは? - ドクターりさの躍動するブログ
    アトピーは腸から治す。基本の4Rとは? - ドクターりさの躍動するブログdr-lisa.info

    アトピー性皮膚炎へのアプローチとして、今や消化管へのアプローチは欠かせません。アトピーを改善する、基本の4Rとは?

    +1

    -3

  • 503. 匿名 2018/05/30(水) 17:49:37 

    今少3の娘がアトピーです。
    幼稚園の頃までは綺麗だったのに、小学生になってからひどくなりました。

    皮膚科の先生は、アトピーは5歳と12歳くらいでいったん綺麗になる事が多いけど5歳はもう越してしまったから、次は12歳までを目指して様子を見ましょうと。

    脚は掻きむしって蕁麻疹のようなブツブツとかさぶただらけ。
    お尻の真下も色素沈着してしまい、水泳の授業が迫ってるので気にしており本当にかわいそうです。

    代われるものなら代わってあげたい。

    +24

    -0

  • 504. 匿名 2018/05/30(水) 17:49:47 

    >>447
    ご主人、素敵な奥様に出会えて良かったです。
    アトピーって本当に孤独で辛くて死んでしまいたいくらいだけど、支えてくれてこんな自分でも受け入れてくれる人がいるだけで本当に救われます。
    奥様もご主人支えるの本当に大変だと思います。
    アトピーの人皆んながキレイなお肌になれますように、、、

    +38

    -0

  • 505. 匿名 2018/05/30(水) 17:50:54 

    下着は全部裏返しで着ている
    あと無添加無香料の固形石けん

    +7

    -1

  • 506. 匿名 2018/05/30(水) 17:58:06 

    アラフィフのアトピー人生を送ってる私から。

    アトピーって見た目に出てしまうし、
    辛いよね。
    痒いし掻くのは快感だから、止められないしね。
    でもでも、少しでも良くなるコトを信じて
    病院にいったり、漢方薬飲んだり、食生活とか見直したりしたら、良くなる事もあるよ。
    ストレスもなるべく溜めないようにしてね。
    って、これが結構難しいけどね。

    良い時も悪い時も繰り返しあったけど、今はコントロールある程度できてるから、皆んなもちょっとだけ希望を持って欲しいな。

    +19

    -1

  • 507. 匿名 2018/05/30(水) 18:01:33 

    >>416
    これ凄いマイナスだけど
    アトピーてアレルギーだから
    抗ヒスタミン薬か抗アレルギー薬は飲んだ方がいいよ
    ステロイド塗る前に飲みな

    +16

    -1

  • 508. 匿名 2018/05/30(水) 18:01:48 

    産まれた時から重度のアトピーでした。
    母親がありとあらゆる方法を試してくれました。
    子供の時は市販のおかしは食べずに、お肉もうさぎのお肉?とかだけ。
    アトピーにいいと言われる事は大金叩いて沢山してもらいましたが、全く良くならず。
    高校はアトピーが辛すぎて行けず、出席日数ギリギリでやっとこさ卒業。
    ところが高校卒業した途端、みるみるうちにキレイな肌になりました。
    私にとって学校生活が一番のストレスだったんだと思います。
    今でも超が付くほどのドライスキンで、季節の変わり目などは症状が出ますが、アトピーとの付き合い方がわかってきました。
    ストレスから解放された途端に良くなって、アトピーの一番の大敵はストレスなんだと実感しました!

    +39

    -0

  • 509. 匿名 2018/05/30(水) 18:02:05 

    首から上が酷い
    体より顔にでるほうが心身やられる
    何度死にたいとおもったか

    毎年何万人かいる自殺者のなかには絶対アトピーを苦にした人がいると思う

    +52

    -0

  • 510. 匿名 2018/05/30(水) 18:04:45 

    アトピーの人は冷え性で、お腹の冷えを守るために毛深いって雑誌にありました。
    確かにお腹周り産毛が濃いです。
    運動するようになって基礎体温があがったら症状が落ちついたので冷え性を治すのも手かもしれません。

    +14

    -0

  • 511. 匿名 2018/05/30(水) 18:06:09 

    胃がんの手術をしてからアトピーが出るようになりました
    胃を切除してうまく栄養が吸収されなくなったのかも
    お腹周りとわきの下が痒いです!!

    でも、子供は小さいうちからアトピーだから元々持ってた体質なのかも

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2018/05/30(水) 18:06:25 

    ブロメラミンっていうパイナップル酵素のサプリ飲んでる。
    たまたま個人輸入でビオチンを探してたら見つけた。
    アレルギーの炎症を抑えるらしく、寝るときアレジオンは全く効かないのに、このサプリを飲むと何時間かは痒くなく眠れるから手放せなくなった。
    サプリだし個人差はかなりあると思う。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2018/05/30(水) 18:07:26 

    >>460
    ぐじゅぐじゅの汁は浸出液つまりリンパ液のことだと思うのでこれは毒素ではないですよね。
    ただ、砂糖や添加物の様に消化に時間のかかるものは便や尿、汗で排出されずに体内に残って体がその残った毒素(便等で出せなかったもの)を何とか出そうとして皮膚に出てくるのがアトピーと私は解釈しています。アトピーの人って内蔵が弱ってる人が多いと聞きます。
    呼吸が浅く体に酸素を十分に供給できずに血液の流れも悪く肺が弱い。

    +13

    -0

  • 514. 匿名 2018/05/30(水) 18:08:00 

    ヒドイ時は頭皮、鼻の穴も耳の中も全部痒くてたまらなかった
    あまりの痒さに身体中軽石で擦って血だらけになったことも。
    しかし20年続いた湿疹も今年になってなぜか急にほとんどでなくなった!
    ただ、足とかに跡がすごいよ。超汚い。

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2018/05/30(水) 18:08:26 

    辛いですよね。これから肌の出る時期は特に。
    皮膚科で抗アレルギー薬のザイザルをもらって内服したら、大分良くなりましたよ。
    塗り薬より効果的的面でした!

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2018/05/30(水) 18:10:43 

    そのうち血が出ても痛くなくなりますよ
    我慢です 我慢

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2018/05/30(水) 18:12:02 

    あついから髪を結びたいけど、首の回りが黒く汚いので出したくないし嫌な季節が始まります。冬はずっと下ろして隠してます(´;ω;`)オススメの髪型あったら教えてください。

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2018/05/30(水) 18:13:34 

    部分的にアトピーでした。首、膝裏、乳首など…まず合成洗剤をやめて無添加の洗剤で洗濯するようになったら湿疹が出なくなりました。痒みのでる部分に触れるものを一度見直すのも大事と思いました。
    あと、体質。腸内環境に気遣うようになってから、花粉症などのアレルギー反応が軽減された。

    +11

    -1

  • 519. 匿名 2018/05/30(水) 18:14:48 

    >>504
    447です。
    理解したいのにその痒さがわからなくて、努力してるつもりなのに夫の皮膚が良くならなくて、悩んだ事もありました。
    あなたのとても優しい言葉で全て報われたような気持ちです。辛いのは本人なので、私が報われてる場合ではないんですが、お礼を言いたくて。
    本当にありがとうございます。
    もっともっと頑張ります!
    皆さまが本当に良くなりますように。

    +24

    -0

  • 520. 匿名 2018/05/30(水) 18:17:57 

    生理前ハンパなく痒くなる。もうカユカユ。痒さで生理がそろそろ来るなって分かるようになったw

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2018/05/30(水) 18:20:19 

    >>498
    ぬか漬けと、納豆は腸にいいとか、免疫力UPにいいみたいですね。
    私もぬか漬け&納豆を食べてます。お互い少しでも良くなると良いですね…

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2018/05/30(水) 18:22:24 

    生まれつきアトピーで、治ったことが1度もないまま31になった。
    ステロイド使ってしまった後の脱ステが、マジで地獄。
    痒い、痛い、突っ張る、熱い、浸出液が止まらない
    掻きすぎて動悸がする、痒すぎて意識が朦朧としてくる、鏡見て死にたくなる。
    アトピーってなんなんだろう。
    産まれてからずっと良くなることなくこんな状態で、何のために生まれてきたんだろう。
    こんなに痒みに支配されて辛いなら死にたいとさえ思ってしまう人生ってなんなんだろう。

    +39

    -1

  • 523. 匿名 2018/05/30(水) 18:22:30 

    個人の体質もあると思いますが
    病院でもらってた塗り薬をやめて市販のベビー用ワセリンだけをしばらく塗っていたら少しなめらかになってましになりました。ハイチオールCも飲んだり色々試しています

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2018/05/30(水) 18:22:35 

    幼少時から今でもアトピー
    昔は内服のステロイドも飲まないと良くならなかったけど超敏感肌とアレルギー体質と分かってから普段は処方された保湿とアレルギーの薬使ってる
    酷くなりそうな瞬間が分かるようになったからその時惜しまずステロイドを使って重症化させてない

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2018/05/30(水) 18:23:39 

    私もすごく酷くて友達からどうしたん?顔真っ赤やで。めっちゃ荒れてるやんなど言われてましたがすごくいい病院に出会えてそこで1ヶ月ほど入院したら大分ましになりました!本当にあの先生には感謝しかないです!でも痒みはましになったもののまだ肌は色素沈着ですごく汚いので半袖にはなれません(ToT)

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2018/05/30(水) 18:26:13 

    >>492
    人の勝手じゃん^^

    +0

    -7

  • 527. 匿名 2018/05/30(水) 18:26:56 

    ヒートテックとかクールインナーとか大抵綿じゃないから着れない。下着も綿100だから色気ナシ

    +20

    -0

  • 528. 匿名 2018/05/30(水) 18:30:30 

    ヤクルトどうなんだろう?
    試した方いらっしゃいますか??

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2018/05/30(水) 18:30:41 

    私は違うのですが、夫がひどいです。
    みていてとても辛そうでかわいそうです。
    ひどいと外にもでたくないのですね。
    気持ちも落ち込みますよね。

    食事で良くなりますか?

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2018/05/30(水) 18:32:00 

    酷いと本当風に吹かれるだけで激痛が走る
    そういう時は動くこともできないけど…

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2018/05/30(水) 18:32:01 

    ヤクルトはわかんないけど、「おなかにGG」っていうヨーグルトがアトピーにいいと聞いて食べてるよ
    まだ1ヶ月くらいだからアトピーへの効果はよくわからんけど、単に美味しい笑

    +7

    -2

  • 532. 匿名 2018/05/30(水) 18:32:19 

    衣類は素材より締め付けるのがダメだったからサイズに余裕もたせてる
    刺激で痒くなる

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2018/05/30(水) 18:32:42 

    >>525
    どこですか?県名だけでもお願いします!

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2018/05/30(水) 18:33:03 

    ひどい時なんて、真っ直ぐ立つこともできないくらい、乾燥と傷が痛すぎて。。。
    本当に仕事行くのいやでした。
    身体中粉だらけで、朝昼晩とそのつどシャワーにはいる、シャワーに入ってる時だけ何かから解放されたような、乾燥がひどすきてこのままシャワー浴び続けたい、シャワーからでるとすぐ保湿&薬だけど、もうみるみる乾燥していく感じで。。。
    痛くて痛くて、病院も通ってるし人より何倍も時間かけて保湿してるのに、本当に死にたかった。
    今は、病院からでているステロイドとワセリンかヒルロイドの混合薬を、お風呂上がりに全身たっぷり塗ることで症状が抑えられるようになりました。
    ステロイドはよくないのは解るけど、
    前みたいな状態にはもどりたくないので、このまま頼り続けます。

    +15

    -0

  • 535. 匿名 2018/05/30(水) 18:34:18 

    食べ物は調理する方が痒くなる
    食べ物はバランスよくかな

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2018/05/30(水) 18:34:38 

    >>22
    これ毎日やっちゃう。
    痛痒くなって気持ちいいのよね。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2018/05/30(水) 18:36:18 

    可哀想って言われると辛い。
    周りにアトピーの人がいても「可哀想」って言わないで欲しい。
    食べ物も色々言われてるけど、制限かけるのもまたストレスですよね…

    +24

    -0

  • 538. 匿名 2018/05/30(水) 18:36:23 

    やっぱりストレス関係ある?
    メンタル強い人で肌弱そうな人あんまり周りにいないから

    +12

    -3

  • 539. 匿名 2018/05/30(水) 18:36:35 

    >>531
    ありがとう!
    美味しかったら続けやすいね^ ^
    ヤクルトもだろうけど続けないと効果でないって言うし、私もやってみようかな!

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2018/05/30(水) 18:36:38 

    >>378
    ちふれのボラージクリームが、しみなくて私には合ってました

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2018/05/30(水) 18:37:27 

    熱くしても冷たくしても痒くなるから涼しめが気持ちいい

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2018/05/30(水) 18:38:15 

    デュピクセントの注射は、3割負担の人で2回目以降は2万/回(月に4万)だったような。
    治療を受ける条件は一応3つあるけど、うちの職場では先生が優しいから緩いです。
    しかも職員は1000円/回で受けられちゃう。
    ただ、途中で止めたら少し元に戻るって取り扱い業者が言ってました。

    私は難病持ちだけど、アトピーは難病よりツラい。
    こんなにポピュラーな病気なのに、治療薬の進化が遅い気がする。日常生活で予防しろよってことなのか。

    +21

    -0

  • 543. 匿名 2018/05/30(水) 18:38:54 

    >>202
    自分で立てればいいじゃん
    他力本願

    +0

    -1

  • 544. 匿名 2018/05/30(水) 18:39:11 

    >>513
    確かに胃腸が弱い人は症状がひどい人、多いですよね
    私は自分が胃腸が丈夫なので、洗浄剤による皮脂の取り過ぎなどの外部からの刺激が原因なので、胃腸が弱い場合に関してはあまり知識がありませんが。
    チョコレートや肉を食べるとひどくなると言う人もいますよね
    他にも花粉を原因に挙げてた方がおられますが、私も多分花粉で症状が出てると思います
    人によって原因が違うから、当事者も困るし、多分お医者さんも簡単には治せないのでしょう
    自分で原因を特定して取り除いていくしかないと思っています

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2018/05/30(水) 18:39:54 

    >>519
    私も夫がアトピーで、見ているだけでも辛くて、、
    病院は、小さい時にいろんなところへ行ったけど良くならず、たらいまわしにされ、病院には行きたくないと。

    自分なりに色々調べて試行錯誤しながらアトピーと向き合っています。

    食事ももう少し気をつけなきゃと思いならがなかなか難しく(*_*)

    本当に夜中しょっちゅう起きるほどで
    私も心折れそうになりますが、今は外にも出られるようになったので、少しでも良くなってくれればと願っています。

    お互い頑張って支えていきましょうね!

    +10

    -0

  • 546. 匿名 2018/05/30(水) 18:43:09 

    職場の制服は白いYシャツで脱ぐといつもどこかに血がついてる
    (だいたい背中や首元)
    毎回洗濯機に入れる前に生理用の洗剤でもみ洗いしてから回してる。
    血ってなかなか汚れとれないよね。

    +7

    -1

  • 547. 匿名 2018/05/30(水) 18:43:32 

    21歳、ステロイドが効かなくなってきて専門の入院機関で脱ステ中です。
    毎日痛くて痒くて気が狂いそうです。
    動くこともままなりません。
    治ることを信じて耐えるのみです。

    +17

    -0

  • 548. 匿名 2018/05/30(水) 18:43:50 

    かゆい時は流水で流してる
    氷とかは熱が戻ってくるときまた痒みがひどくなるんだよね

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2018/05/30(水) 18:45:19 

    脱ステしたい人はしたらいいけど私はきちんと薬で管理してよかったと思う

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2018/05/30(水) 18:45:53 

    以前アトピー関連のトピにも書き込んだことですが、もう一度…。

    私は生まれつきアトピーで、
    全身真っ赤で本当にひどかったです。
    大学病院に通いながらステロイド塗りつつ
    年を経るに連れて治っていき、
    二十歳すぎには寛解しましたが、
    30手前の2年前に再発して
    頭と首がただれました。

    で、最初はアロマオイルとか
    色々試したんですが
    結局、宮城の小児アレルギーで有名な
    かくたクリニックに紹介されて行って、
    食事方法と、本当に他にはないほどの
    丁寧な薬の指導のおかげで、
    また普通の肌に戻りつつあります。

    また、自分で効果あったと実感できたのは
    フルボ酸という植物性ミネラルのドリンクを
    飲むようになったのも、大きかったです。
    楽天やアマゾンで色んなメーカーから売られてます。気になったら調べてみてください。

    たまたまアトピーやアレルギーを詳しく研究しているお医者さんと出会って教えてもらったのは
    アトピーやアレルギーの人は、
    普通の人より消化の力が弱いみたいです。

    だから矢鱈とサプリメントとか摂るより、
    食物の栄養素の吸収率を上げてくれるミネラルを優先的に補った方が良いそうです。
    サプリとか栄養たくさん取ろうにも、
    それを消化できるだけの力が無くて
    お腹の中で腐敗してしまい、
    皮膚に老廃物として出てしまうんだとか。

    それと、
    「アトピーなんか飛んでいけ!」
    という会が出している食事指導の本が、
    すごく納得の行くもので
    この通りになるよう食事を変えていったら
    だいぶ良くなっていったのも、
    あるのかなーと思っています。

    初めはアトピーを治すために必死でしたが、
    今は毎月来ていた偏頭痛が無くなったのと
    前より早起きが苦じゃなくなりました!
    沢山書いて読みにくかったらごめんなさい、
    アトピーに悩む方が
    少しでも、
    好い方向へ向かいますように…

    +32

    -0

  • 551. 匿名 2018/05/30(水) 18:47:03 

    カルピスの出してる乳酸菌の飲み物試した人いますか?効きますか?

    +3

    -16

  • 552. 匿名 2018/05/30(水) 18:48:56 

    皮膚科の先生に言われたこと。
    汗をかいたら肘まで水で冷やす。
    パソコンの画面に埃が集まって顔の近くに舞う。パソコン使わない時は少しでも画面から顔を離す。

    本当かよ〜?と思いながらも画面に書類被せたりノートパソコンなら閉じたり、実践はしてます。

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2018/05/30(水) 18:49:42 

    >>528
    子供がアトピーで、腸内環境と免疫にいいと聞いてヤクルト400を一年間のんでます。
    正直ヤクルトではたいした効果はなかったですが、腸内環境はよくなったのでもう少し続けてみようと思ってます。ヤクルトの商品で、新しく出たミカンのジュースがアトピーや花粉症にいいとすすめられて飲ませたところ調子がよくなりました。
    ただ、値段が高いです。ヤクルトも高いですが(笑)

    +16

    -0

  • 554. 匿名 2018/05/30(水) 18:50:09 

    >>252

    消されててコメント見られないけど、ほんと勘違いしてるおバカさんいるよね。
    アトピーもそうだけどワキガもそう。うつりません。

    +10

    -1

  • 555. 匿名 2018/05/30(水) 18:50:14 

    酷いアトピーで顔も体もボロボロ

    だから結婚、彼氏はできていない

    でも結婚、彼氏ができた

    +8

    -34

  • 556. 匿名 2018/05/30(水) 18:50:41 

    花粉症は舌下免疫療法良さそう

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2018/05/30(水) 18:53:27 

    赤ちゃんの頃からずっとアトピーで、昔は外に出れないぐらいほんとに酷くて今はだいぶ綺麗になりました。ですが掻いてしまう癖がぬけなくて寝る時は必ず手や足などを掻きむしってしまい、最近は顔もかいてしまうようになったので色素沈着がたくさん出来て辛いです。親がたくさん薬を買ってくれたりしてくれてるのに申し訳ないです、、

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2018/05/30(水) 18:54:29 

    食べ物のアレルギーが多かったけど医師の指示通りアレルギー起きた用の強めの薬用意して少しずつ口にして今はほとんど食べられるようになった
    自分でもこれ以上はダメだなって分かる
    親に感謝してる

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2018/05/30(水) 18:57:41 


    歯科大中退炎上モデル 入澤優ちゃん
    キャラ濃くてトークも上手いから売れそう

    +0

    -13

  • 560. 匿名 2018/05/30(水) 19:00:05 

    色素沈着が本当に嫌で辛いです。

    アトピーがある程度良くなっても今度は色素沈着に悩まされて。

    一生全身キレイな肌にはなれないんだなぁと思うと悲しいです。

    +21

    -0

  • 561. 匿名 2018/05/30(水) 19:01:22 

    「新生児に出生直後から毎日保湿剤を塗ると、約8カ月後のアトピー性皮膚炎の発症率が3割低下したとの研究成果を、国立成育医療研究センターがまとめ、1日発表した。」
    2014年の記事だけど
    保湿剤でアトピー3割低下 新生児に毎日使用で: 日本経済新聞
    保湿剤でアトピー3割低下 新生児に毎日使用で: 日本経済新聞r.nikkei.com

    新生児に出生直後から毎日保湿剤を塗ると、約8カ月後のアトピー性皮膚炎の発症率が3割低下したとの研究成果を、国立成育医療研究センターがまとめ、1日発表した。国内では未就学児の10~30%がアトピー性皮膚炎を患っているとされる。

    +13

    -0

  • 562. 匿名 2018/05/30(水) 19:04:39 

    私は子供の時アトピーで母が車で片道1時間かけて
    有名な皮膚科に毎週連れてってくれてました。
    結果治って、今は全くなくなりました。
    もう30年近く症状でてません。

    主さんも辛いと思いますが、諦めないで。
    きっと良くなると思います。

    +19

    -1

  • 563. 匿名 2018/05/30(水) 19:10:29 

    美味しいものを食べて息抜きするのも躊躇って生活に気を遣って症状が軽くなってもちょっと気を抜いたら悪化して
    やりたいことも出来ずにただ痒みを誤魔化して人生が終わるのを待ってるみたい
    生きてる意味あるのかなってたまに思う

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2018/05/30(水) 19:12:36 

    自然派とかいるけど、痒いときは素直に塗り薬つけて飲み薬飲むのが一番いい
    現代の医学に素人の考えは勝てないだろう

    +33

    -0

  • 565. 匿名 2018/05/30(水) 19:14:36 

    主は梅雨の時期で悪化するんだ。
    自分は梅雨の時期は肌が潤って一番安定する時期だけどな。

    一番ヤバい時期は、冬。東京だから、冬はめちゃくちゃ乾燥する。
    電気暖房で肌は一ころ。石油ストーブは肌にやさしいけどね。

    夏も、暑い場所で仕事をしていたときは、自分の汗の塩分で肌やられて大変だった。

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2018/05/30(水) 19:21:45 

    夏は暑くて痒くなる
    冬は乾燥して皮膚がカサカサ
    かろうじて今の時期が一番マシ
    アトピーのせいで注目されるのがいやになって、性格まで歪んじゃった
    生き辛い人生ですけど、ほどほどに人生楽しみます

    +21

    -0

  • 567. 匿名 2018/05/30(水) 19:22:20 

    スキンケアは馬油とワセリンのみ。
    R1を毎日飲んで4年目です。
    R1の効果かどうかわかりませんが、皮膚トラブル軽減しました。
    風邪もひかなくなったし、もしかしたらR1で体質が改善したのかもしれません。

    +9

    -1

  • 568. 匿名 2018/05/30(水) 19:24:16 

    ビオチン療法やってる人はあんまり居ないのかな?
    自分は個人輸入して飲んでたら今年の花粉症は薬いらずだった!けど、首はいつまでたってもかゆい…見える場所だし色素沈着どうにかしたいのにっ!!

    +4

    -1

  • 569. 匿名 2018/05/30(水) 19:24:51 

    一番やばかったのは頭皮のカサつきが気になって、かさぶた取りまくって禿げかけたときかな。ストレスで髪を抜いてた。
    何よりも全てが自分でやった自傷行為なのが悲しくて泣けてくる。

    +16

    -0

  • 570. 匿名 2018/05/30(水) 19:27:25 

    バイオガイアがおすすめ。
    一ヶ月ぐらい飲むと善玉菌が生着して症状が落ち着いた

    +0

    -1

  • 571. 匿名 2018/05/30(水) 19:32:54 

    私も乳首肥大化した。坂口杏里ちゃん見ても特に驚かなかった。

    +9

    -1

  • 572. 匿名 2018/05/30(水) 19:33:59 

    アレグラが欠かせません!呑まないと蕁麻疹出る!薬中だ!

    +3

    -2

  • 573. 匿名 2018/05/30(水) 19:35:57 

    中度、たまに重度の私です。
    精神面からやられる、難病ですよね!

    ●美容院、スポーツジムはギリいける、が
    ネイルサロン、エステ行けない。肌晒せない。
    そもそもネイル出来ない。凶器。

    ●外泊、旅行は気軽に行けない
    皮膚が落ちて迷惑かかる。醜態さらす。

    ●生活用品、美容に金がかかる
    低刺激のオーガニックは高い

    ●もちろん医療費もかかる
    しかし、いまだ特効薬なし

    ●彼氏が作れない、作りづらい
    温泉でもギリなのに、セックス?
    寝てるときのかきむしる姿見られる。。
    部屋の落ちてる皮膚、大掃除。
    もし、子供作るのも躊躇するほどひどい。

    ●外出先で見る、自分の顔の赤さ
    街ゆく人との肌質の圧倒的違い

    ●周りの反応
    内臓系の疾患→心配、同情
    アトピー疾患→我慢が足りない、蔑む、汚い

    ●食べ物を制限しなくてはならない
    それにしては、目に見えて良くはならない

    +47

    -0

  • 574. 匿名 2018/05/30(水) 19:36:47 

    来世はツヤツヤ肌の人間に生まれるといいね

    +22

    -0

  • 575. 匿名 2018/05/30(水) 19:37:38 

    小学校からハタチくらいまでアトピーだった。
    膝の裏をかきすぎて黒くなってしまって、
    学校のスカートはロングにしてたなー

    妊娠中だけど、遺伝するかな?

    +1

    -1

  • 576. 匿名 2018/05/30(水) 19:38:36 

    >>339
    ヨガとエアロビをやっていて体は柔らかい方だと思っていたけど、ある日エステティシャンの知人から「重症を通り越して末期の肩こり」と言われた
    自覚症状も無いほどに悪化していたみたいで、その日から少しずつ肩を揉んでいたら、肩凝りが改善さ)たからか、腕と顔のアトピーが良くなった。
    血の巡りが改善されたからだと思う。
    毎年、気温20度を越えたら坑アレルギー薬を飲み始めるけど、今年はまだ飲まなくても大丈夫そう。
    汗をかくのも大事だけど、血流ほんと大事。
    胃腸に負担がかからないようにたくさん噛むのもいいんだよね。意外と難しいんだけど。
    軽度の人なら、よく噛んでたべるだけで良くなると思う。便秘にも効くし、噛むのも大事。

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2018/05/30(水) 19:39:11 

    気持ちわかります。素足になんかなれない、、背中空いた服きれない、本当に悲惨、、。本気で取り組んだ結果、効果があったのは歯の治療、銀歯からセラミックに。あとは、血糖値が経過観察なみの数値だったので、インスタント食品を一切我慢、、野菜スープに野菜サラダを毎日、糖質すくなめ、毎日掃除機かける。これでかなりよくなりました。でも、原因は人それぞれなんですよね。。

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2018/05/30(水) 19:40:11 

    粉々する人多いね
    私は肉が裂けて中身が見える
    痛くても普通にプールとかも行ってた

    +5

    -3

  • 579. 匿名 2018/05/30(水) 19:40:22 

    半袖着たい(泣)
    体が太くても顔がブサイクでも、肌が綺麗なのは羨ましいし憧れる。。

    +18

    -0

  • 580. 匿名 2018/05/30(水) 19:44:43 

    >>538
    なんかそういう言い方されると、肌弱い人はメンタル弱いみたいに聞こえる

    アトピーの人は普通の人より我慢強いですよ
    死ぬほど辛いのを日々耐えてるんだから

    +41

    -1

  • 581. 匿名 2018/05/30(水) 19:45:18 

    24歳の時、大学病院で飲み薬のザイザルをもらってから痒みがひいて、皮膚の状態もかなり良くなりました。6年経った今も頓服で飲んでます。
    おかげでステロイド外用の使用量はだいぶ減りました。

    +3

    -2

  • 582. 匿名 2018/05/30(水) 19:46:54 

    わたし、体細くて自分で言うけど可愛い顔だけど、顔には出ないけど体の色素沈着がひどい。
    友達、ぽっちゃりで顔もブサイクだけど、肌が超綺麗。

    腕も脚も出してる綺麗な白い肌のその友達にすごく憧れる。代わりたい。
    お互いがお互いを羨ましがっていて、どっちがいいのかなって。ないものねだり。

    +16

    -4

  • 583. 匿名 2018/05/30(水) 19:47:08 

    義兄夫婦がアトピー、子供ふたりもアトピー。まだ1歳なのに手も血だらけで…
    かわいそうです。
    ミイラみたいです。

    +5

    -15

  • 584. 匿名 2018/05/30(水) 19:47:28 

    >>432
    わたしも先週ヘルペス起因のカポジ水痘様発症しました。アトピー上手く付き合っていきましょう!

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2018/05/30(水) 19:47:41 

    アレルギーの薬すごい
    昔は眠くなるのばかりだったけど合うのが見つかると快適

    +3

    -2

  • 586. 匿名 2018/05/30(水) 19:49:09 

    植物油の過剰摂取が原因だって!

    +0

    -10

  • 587. 匿名 2018/05/30(水) 19:50:03 

    小さい頃アトピーのせいとか分からないから1番掻いちゃった
    泣きながら掻いちゃう
    興奮してまた痒い無限ループ

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2018/05/30(水) 19:50:38 

    >>586
    ノーベル賞取れるね!

    +1

    -5

  • 589. 匿名 2018/05/30(水) 19:53:38 

    昔はひどかったけどだいぶマシになった
    少なくとも痒みはない
    痒みは、乾燥じゃなくて菌で起こる
    洗剤は液体石けんで合成洗剤は使わない 下着はシルク(最初めっちゃ悪化するけど)
    もしくは今は安く手に入るオーガニックコットン(綿は農薬がキツイ)
    そして何より、ダニアレルギーなので高密度シーツ使ったり、高密度生地の布団を使うのが一番大事
    タンパク質しっかり取って、ヨーグルト納豆、発酵食品
    栄養をしっかりとれば ストレスは関係ない

    +0

    -13

  • 590. 匿名 2018/05/30(水) 19:54:30 

    私は妊娠中、産後が一番酷かったです。薬強いのが使えなかったから…
    寝ても覚めても、アトピーのことばかりを考えて、グラビアアイドルとか肌を露出してるのを見て綺麗な肌でいいな~と思ったり、EXILEのアツシのタトゥーを見て肌が丈夫だからできるんだよな~と思ったりしてました。
    ただ、産前産後に勤めていた会社を辞めたらすこぶる調子がよくなりました。(営業会社でノルマがありました)私の場合ストレスが一番の原因だったようです。
    信憑性が、あるかわかりませんがアトピーの人は癌になりにくいと聞いたことがあります。
    異物に対しての拒否反応が高いからと、食生活も気をつけるからのようです。

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2018/05/30(水) 19:54:53 

    ステロイドの副作用?で足がビニールみたいにテッカテカ。
    角質なくなりツルッツル。
    そして搔きむしり流血…。
    生足は遠い。

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2018/05/30(水) 19:55:30 

    遺伝しちゃうのによく子供つくれるなぁと思う。痒そうにしている子供をみるとかわいそうでならない。家族そろってボリボリ…勘弁してくれ。

    +6

    -16

  • 593. 匿名 2018/05/30(水) 19:55:42 

    首が悲惨です。
    全てアトピーを中心とした考え方になってて、首がひどくなったときは、もう結婚できないなーと思って、万が一結婚できたとしてもウエディング姿見せられないなーって勝手に諦めちゃいました

    アトピーの方って、そういうことの積み重ねで我慢していること、諦めたこと多いんじゃないかな、
    理解のある素敵な方と出会えたとしても、子どもを作るか問題もありますし…
    無責任なこともしたくないですし、
    いろんなことがスムーズに行かない人生です。

    +34

    -0

  • 594. 匿名 2018/05/30(水) 19:56:28 

    軽~中程度アトピーで、プロペトもヒルドイドも合わない。
    市販の化粧水も使えなくて、精製水と馬油しか塗れない。
    悪いときはステロイドだけど、普段の保湿がどうしようもなかった。ふといつもと違う皮膚科に行ったら、泡のヒルドイド(と先生は言っていたけど、ジェネリックかな?)試してみたら?と出してくれました。
    薬局でも、スキンケア感覚でこまめに使ってねーと言われて使い始めたらこれが劇的に効きました。人生で一番肌がしっとりしています。痒みと色素沈着はあるけど、カサカサはかなり改善されました。
    保湿剤が効くってこんなに快適なんですね。もっと早く出会いたかった。
    宣伝ぽい文章になってしまいましたが、ステマじゃありません…

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2018/05/30(水) 19:57:58 

    色素沈着は治らないのでしょうか?
    改善策を知りたい

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2018/05/30(水) 19:58:47 

    ビタミンDを取るのが大事
    日本はマシなサプリないから、病院で貰うかAmazonや楽天で個人輸入
    アミノ酸も大事 ビタミンCとかも大事
    タンパク質大事
    糖質控えめにするのも腸内環境に大事

    最近は、アトピー等の原因療法として、
    オーソモレキュラー医学として体系づけられています
    まだそんなに普及してないけど

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2018/05/30(水) 19:59:28 

    アトピーは遺伝する
    と思うと可哀想で子どもいらないかなと思ってしまう

    +16

    -0

  • 598. 匿名 2018/05/30(水) 20:00:01 

    >>561
    息子が産まれる前にこの論文を読んで、生後5日目から¥4,000くらいする保湿剤を塗ったくっていました。3歳まではしっかり保湿剤を塗った方がいいみたいですが、4歳の今も価格は落としましたが保湿剤塗っています。
    幼稚園でクラス一肌がモチモチだと言われています!
    本当産まれてからの保湿がいかに大切か知りました。

    +9

    -1

  • 599. 匿名 2018/05/30(水) 20:01:52 

    >>521
    そうなんですね!少しでも良くなるように頑張りましょうね(._.)

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2018/05/30(水) 20:01:56 

    皮膚は何度も再生する
    掻き崩して汁だらけの顔でしたがなんとか普通に戻りつつあります。

    +12

    -0

  • 601. 匿名 2018/05/30(水) 20:03:23 

    保湿はヒルドイドとプロペトで全身やって市販の化粧品とかなにもいらない

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2018/05/30(水) 20:04:22 

    保険適応の保湿はそこまで高くないからガンガン使えるよね

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2018/05/30(水) 20:04:33 

    >>595
    炎症が起こら無くなれば だんだん色素排出されていくっぽい
    私はまあまあ薄くなった
    一般的にビタミンCがいいとはいう
    炎症が出る状態で何やってもだめ 出る端から新しく色素沈着してくから

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2018/05/30(水) 20:04:36 

    >>182
    私もパスタをよく食べるようになったら治っていたアトピーが数十年ぶりにぶり返した。
    小麦がダメなのかもと思って、一切やめてみたらほぼ治ったよ。油断して食べるとてきめんにまた出てくるし、小麦が悪さしてるのは間違いないと思う。

    グルテンフリーは本当に効く。
    食べられるものが一気に少なくなるから大変だけど、一回試してみて欲しい。

    +17

    -0

  • 605. 匿名 2018/05/30(水) 20:06:55 

    L-92乳酸菌が、効果ありと最近聞くけど、
    どうなんだろう。

    +7

    -3

  • 606. 匿名 2018/05/30(水) 20:06:55 

    赤ちゃんの頃からアトピー。
    今は薬飲んで塗って、ってやってるからか、症状は落ち着いてる(けど色素沈着は酷い)。
    もう治ったんじゃないかと思って薬を絶ったら、また激しい痒みと肌荒れに悩まされる。そしてまたステロイドの薬に頼る…の繰り返し。
    今は彼氏もいないけど、将来結婚して子供がほしいから、妊娠中だと薬使ったらだめだよな。。でも薬使わなかったら大変なことになる。。って今から悩んでる笑

    +10

    -0

  • 607. 匿名 2018/05/30(水) 20:06:57 

    皮膚は代謝されていくから掻かない為に二種類のアレルギー剤を使い分けてる

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2018/05/30(水) 20:08:16 

    金属アレルギーもあるという方おられませんか?
    私は社会人2年目に発症し、20代の殆どを辛い思いで過ごしましたが、30代前半に新聞で銀歯を全てセラミックに替えたらアトピーと思っていた皮膚炎が良くなった(銀歯から金属成分がごく微量ずつ体内に取り込まれるのがなくなるため)という投稿を読み、思い切ってやってみたところ、投稿にあったように、薄皮を剥ぐように少しずつ少しずつ良くなり、全置換後2年経つ頃には、季節の変わり目も何事もなく過ごせるようになりました。
    様々な治療も試し、継続的に皮膚科にも通い、また、ストレスが原因だと思っていたので転職もしましたが、ストレスが減っても治りきらず、そういえば金属アレルギーもあったな、とダメ元で思い切った次第です。
    お金はかかりましたが、私には非常に価値がありました。
    金属アレルギーもあるという方、セラミック治療にかける余裕があれば、検討してみられることをお勧めします。

    +19

    -0

  • 609. 匿名 2018/05/30(水) 20:08:31 

    オーソモレキュラー医療でも、
    グルテンフリー、カゼインフリー(乳製品)を推奨してる。腸内環境に悪いので。
    普通の人なら大丈夫でも、アトピー体質の人にはキツイらしい。

    炭水化物は米だけにして、それだとお金と手間がかかるので
    朝と昼だけにしたら糖質制限にもなってよかった

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2018/05/30(水) 20:10:04 

    産まれつき~何十年もアトピーと付き合ってきて思うのが、たぶん、原因はコレ!治すにはコレ!っていうものの絶対的な正解はないだろうなってことと、何をしたら良くなる(マシになる)かはその人によって違いすぎるくらい違うということ

    私の場合は部屋をいつも涼しく乾燥ぎみ(湿度40~50くらい)に保つとわりと調子いい
    梅雨明け~夏と、秋の花粉が終わってから真冬が調子いい
    それ以外の法則はあまりない(生理前がひどいとかコレ食べたら悪化するとか)
    悪化するときはいつもと同じ生活でも悪化するし、良くなるときはいつもより怠惰な生活でも良くなる

    ほんと、見た目も悪いしヘンな病気すぎてイヤになる
    アトピーで自殺する人が多いというのも頷ける

    +14

    -0

  • 611. 匿名 2018/05/30(水) 20:10:41 

    アトピーでいろんな皮膚科に行ったけど、一番治りが良かった病院の先生は症状をみて、薬の塗り方と、飲み薬の話をするだけだった。
    たぶんわりと強い薬だから時々血液検査をするようすすめられたけど、大丈夫だった。
    そこの病院は強い薬で一気に治す感じだった。
    半年もかからず肌は綺麗になった。その後季節の変わり目には多少カサカサするけど病院に行くほどでもなく、その後三年くらいは皮膚科に行っていない
    それまで行ってた病院はいろいろやってはいけないことを延々と言われ、シャンプーも専用のものを買うよう勧められたり、ちょっと説教もされ、長く通ったけど一向に治らなかった…ただ弱い薬を出して長く通院させるのが目的だったのかな…

    +10

    -2

  • 612. 匿名 2018/05/30(水) 20:10:53 

    >>608
    私もそれを歯医者さんに言われて保険適応内の金属じゃないのに変えてもらいました
    金属アレルギーだからアクセサリー付けられないけど歯の中までとは思ってなかったからやって良かったかなあと思います

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2018/05/30(水) 20:13:29 

    アトピー友達いるけど薄くしか塗り薬使ってなくてしっかり塗ってるの伝えたらめっちゃ感謝されたよ

    +5

    -1

  • 614. 匿名 2018/05/30(水) 20:13:50 

    >>610
    アトピーっていう言葉自体が、奇病とか原因が分からないという意味があるらしい。

    その話聞くともしかしてカンジダとかカビ系のアレルギーないかな?って気もするけど
    でもわからないよね
    私は強いステロイドもプロトピックも、亜鉛華軟膏も、薬はほぼ効かなかった
    唯一ステロイドと亜鉛華軟膏を混ぜたのはすこーし効くんだけど

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2018/05/30(水) 20:15:27 

    どんなに強い薬でも使い方間違ってたら意味ないよね

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2018/05/30(水) 20:17:46 

    引越しとかで色んな皮膚科受診したけど使い方を1番言われた

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2018/05/30(水) 20:22:04 

    >>615
    大学病院で「こんなに重症な人はステロイドだけ塗っても効きません」
    って言われて、アンテベートと亜鉛華軟膏混ぜたのを出されたよ
    確かにステ系ってこってり塗ると治りやすいんだけど 一時しのぎでもうでなくなるってわけじゃない

    個人的には、栄養療法とアレルギー源対策で何年も一度も悪化してないよ
    元を見つけて断つことが出来ればそれが一番効くよ

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2018/05/30(水) 20:23:48 

    私は脱ステしてよかった。妊娠中もアトピーどころか痒みも出なかったし、産後は目の周りの皮膚が腫れたけど1週間くらいで自然治癒した。
    ステロイドに頼ってたら産後とんでもなく酷くなってたと思う。
    ただ脱ステは辛いです。死にたくなるくらい辛いです。ステロイドぬっていた期間にもよるけれど3年は覚悟した方がよいです。
    新陳代謝も早く自然治癒力も強い幼児ならもっと早くなおるかもしれませんが。

    +11

    -3

  • 619. 匿名 2018/05/30(水) 20:24:28 

    ステロイド塗らないとカピカピしてるから塗ると猛烈に局所的に痒くなり掻きむしって又皮膚が薄くなり痛痒くなっての繰り返しで辛い。皮膚科で赤ちゃんや子供がアトピーで並んびながら掻いていると、大人でも辛いのにって涙出てくる。。。

    ちゃんと寝れてないんだよね。。可哀想で辛い。

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2018/05/30(水) 20:26:59 

    本当に夏が嫌い。ただ暑いだけじゃないもんね。
    汗かくとすぐ痒くなっちゃう。だからなるべく外での遊びは行きたくないのに誘われることがストレス。温泉も誘わないでほしい。母なんだけど。
    いつでも肌出せて痒くもならないなんて羨ましすぎて泣けてくる。

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2018/05/30(水) 20:27:02 

    アトピーなんか飛んでいけ
    が気になるんですが、主に食事療法について書かれているんでしょうか?
    食事を変えるって結構大変だけど、取り組める感じなのかなぁ

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2018/05/30(水) 20:27:52 

    私も幼い頃からアトピーがひどくてステロイド塗ってたけど、皮膚科の先生に体洗う時は石鹸で手で洗ってみてと言われてそれをやったらびっくりするぐらい良くなりました。

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2018/05/30(水) 20:32:26 

    【ヤクルトのおいしいはっ酵果実】

    医学的にもいいみたい。
    私は花粉症が軽くなって楽になったし、アトピー性皮膚炎にも8週間の継続飲用で改善するって。ちょい高いけど、基本はみかんジュースだし、子供も妊婦さんも安心して飲めて美味しいよ!
    ヤクルトに含まれる2つの成分は「薬」レベルの効果が期待できる! | ヘルスケア110番!予防医学の専門家が教える健康管理プロジェクト
    ヤクルトに含まれる2つの成分は「薬」レベルの効果が期待できる! | ヘルスケア110番!予防医学の専門家が教える健康管理プロジェクトhealthcare110.com

     ヤクルトに含まれる2つの成分は「薬」レベルの効果が期待できる! | ヘルスケア110番!予防医学の専門家が教える健康管理プロジェクトメンタルヘルス気になる感染症身近な病気ライフスタイル食事運動睡眠最新トピックス予防医学の豆知識ホームライフスタイル食事ヤ...

    アトピー性皮膚炎の人

    +12

    -1

  • 624. 匿名 2018/05/30(水) 20:33:34 

    私も休職する位
    ひどいアトピーでした。

    私の場合は
    食生活の見直し、アルコールや辛いもの
    などの刺激物を避け、
    シソの実のサプリの服用
    夜更かし厳禁

    数年間はお酒大好きだった私は
    辛かった。

    でも、
    メイクがしたい!
    アトピーを軽減したい!
    の一心で
    今はアルコールは
    飲まなくても平気になりました。

    顔が一番出やすくて、
    真っ赤でグジュグジュになったり
    辛い時期もありましたが、
    今は色素沈着もなく
    たまに、疲れたりした時に
    痒くなる程度に
    なりました。

    アトピーだと
    恋愛は無理だと
    おっしゃっている方が
    いらっしゃいますが、

    一緒にアトピー軽減に
    協力してくれる人は
    たまにいます。

    タバコの煙で
    赤くなる私を見て
    辞めてくれた人もいました。

    偏見持ってる人は
    スルーしてます。




    +10

    -1

  • 625. 匿名 2018/05/30(水) 20:33:44 

    アトピーの掻き破り跡が酷かったけど、爪楊枝使うようにしたら跡が改善したよ!
    爪楊枝を10-20本輪ゴムで束ねて、痒くなったら爪で掻くのではなく、爪楊枝で強めにつつくの。
    それと寝る時は無意識に爪を使わないよう手袋してる。

    +12

    -1

  • 626. 匿名 2018/05/30(水) 20:33:48 

    腸の調子が良いにも関わらず、
    酷いアトピーの方には参考にならないと思うけど、
    アトピー&便秘だった私は、毎日グリーンスムージー飲んだらかなり違いました。

    保湿をしっかりしていれば良い冬と違って、
    夏になると、赤くて熱をもった痒疹が大量に出るのですが、毎日スムージーを飲んで快便になると、赤みや熱が引いて、アトピーが枯れて収まってくる。
    腸の冷えも良くないから、冬はぬるま湯でスムージー作るぐらい、私にとってはアトピーの飲み薬的な存在。
    アトピーの上に、便秘やオナラが臭い方は、
    試してみて下さい。
    人間の免疫の8割程は腸で作られるので、腸内環境は大事です。

    +14

    -0

  • 627. 匿名 2018/05/30(水) 20:34:24 

    もしお子さんや家族がアトピーだったら、肌荒れひどいねとか、顔が赤いなど指摘せず、黙ってケアしてあげて欲しい。肌の状態は本人が一番分かっているし、誰よりも気にしている。努力しても思い通りに治らないことがある病気だから。

    言葉から受けるストレスはかゆみにつながる。

    +19

    -1

  • 628. 匿名 2018/05/30(水) 20:34:29 

    え…私なんて毎日薬塗ってるんですけど、、、

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2018/05/30(水) 20:34:47 

    若いときからアトピーで耳の周りが赤くなったり、カサカサしたりと大変だった。
    寝て起きるとシーツに小さなカサブタが落ちてたりと酷かったです。
    数年前にいい病院に出会ってすっかりよくなりました。先日、旦那から肌が前より良くなったね、結婚した頃は耳の周りとか赤かったよねと言われました。結婚して20年以上経ちますが、旦那は今までアトピーの肌のことは一度も口にしたことがありませんでした。(病院に通ってる事は知ってましたが)少しでも口にしたら私が傷つくことをわかってたんでしょうね…感謝です
    美容室に行った時に頭のカサブタがたくさんあって美容師さんが凄く嫌な顔をしてたのを鏡越しで見てしまいとても傷つきました。
    これでも、まだいい状態を見計らって行ったのですがね…
    そんな経験をしているから、これを言ったら、こんな態度をしたら嫌な気持ちになるだろうなということは、他の人よりわかると思います。

    +33

    -0

  • 630. 匿名 2018/05/30(水) 20:35:28 

    腕の関節、
    耳の付け根、
    毎日血を出して
    カサブタできて、でしたが、

    夏休みのお盆の間、
    1週間、毎日、海に行き、
    砂浜で身体を焼き、
    海に使っていたら、
    治りました!
    毎日早起きして、連れていってくれたお父さんに感謝しています。

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2018/05/30(水) 20:36:52 

    デュピルマブって新薬は日本では
    まだ承認されてないのかな?
    ずっと前に記事で見て少し希望を
    もってるんだけど、。

    アトピー新薬、重症改善に光 日本では来年にも承認|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
    アトピー新薬、重症改善に光 日本では来年にも承認|ヘルスUP|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com

     若年層を中心に患者の多いアトピー性皮膚炎。その3割を占める比較的症状の重い患者に効果の期待される新薬が、国内で来年にも登場しようとしている。先行する米国では患者の約4割で大幅に症状が改善する試験結果が出ており、現場に光明をもたらすかもしれ…

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2018/05/30(水) 20:37:27 

    単体では大丈夫だけど、小麦・砂糖・油のコンボで即死
    ドーナツ食べたいよー

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2018/05/30(水) 20:37:36 

    神様なんて存在しないと思ってしまう。
    世の中は不平等で不条理なものよ。
    家庭環境もしかりだけど
    なのに、少しでも状況が好転してほしくて祈ってしまう。心の拠り所が必要。

    +17

    -2

  • 634. 匿名 2018/05/30(水) 20:37:39 

    627さんの言ってる事よくわかります!
    私がそうでしたから…
    肌の事を言われるのが凄く嫌です。
    黙って見守ってほしいです。

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2018/05/30(水) 20:38:58 

    自然派はダメとか言うけどステロイドに頼ってる人が酷くなって治りにくくなってる現実がある
    ステロイドで治るならこんなに困ってる人いないよ

    +11

    -0

  • 636. 匿名 2018/05/30(水) 20:39:28 

    美容院で頭皮から血が出てますけど…って言われるのが定番だった。知ってますけど!!

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2018/05/30(水) 20:40:06 

    私も小児アトピーは治ったのですが、高校から成人アトピー患い、もう10年以上の付き合いです。
    ステロイド批判はするつもりないです。
    が、個人的に辞めたいと思って一昨年の夏に脱ステしてから、気になった治療法はストレスのない程度に試してます。
    脱ステのピーク時は10日くらい寝たきり全身24時間汁まみれの時もありました(たぶんアトピーの症状というよりヘルペス菌に感染したカポジ水痘様を併発しての悪化だと思いますが)
    良くなったと思った頃に現れるリバウンドの度に、シクシク泣いてましたね…
    約二年たってやっと患部がほぼ手と首のみになりました。
    ・ビオチン飲んでみたり
    ・白砂糖はできる範囲でやめてみたり
    ・ハイター風呂に浸かってみたり
    ・水虫の薬を全身に塗ってみたり
    ・バリ島のシャーマンに死ぬかと思うくらいの耐えられない痛さが伴う謎の薬を塗られたり
    ストレスにならない範囲にゆるく色々試してみました。意識低い系アトピー治療って自分では思っています。
    個人的な話ですが、私に一番合った治療法は鍼治療とオステオパシーかなって思います。
    治療法も合う合わないはあるし、ステロイド批判もするつもりもないですが
    何かの参考になればと思いコメしてみました。
    長々とすみません。

    +5

    -2

  • 638. 匿名 2018/05/30(水) 20:40:33 

    甘いもの、小麦粉、牛乳はだめって言われました。
    牛乳は情報が錯綜してますね。牛乳キライだからいいけど。
    見た目は悲惨ですけど(ホントに)、内なる美を求めてぼちぼち頑張っていきましょう!

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2018/05/30(水) 20:41:32 

    >>617
    重症は内服のステロイド出るよ?

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2018/05/30(水) 20:42:57 

    アトピーにはストレスがよくないってあるけど、
    んなこたあー知っとるわ。アトピーそのものがストレスなんだわと声を大にして言いたい。

    +42

    -0

  • 641. 匿名 2018/05/30(水) 20:45:18 

    >>580
    弱くないよね。我慢できるんだから。
    気が強いのと芯が強いのは違うよね。
    アトピーの人は芯が強いんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2018/05/30(水) 20:46:05 

    子供に遺伝させたくないから一生一人で生きていく。自分のことで精一杯。もし子供もアトピーだったら心中しかねないから、そう決めたよ。

    +8

    -1

  • 643. 匿名 2018/05/30(水) 20:47:35 

    アトピーの人はかかりつけの皮膚科があると思うけど、
    改善してないならセカンドオピニオンを受けた方がいいと思う。
    姪っ子がひどいアトピーで子供の頃からかかりつけの病院で
    お馴染みの良くもならない悪くもならない薬を服用・塗布し続けてたけど、
    今年に入って病院を変えたら劇的に症状が改善していってる

    +13

    -0

  • 644. 匿名 2018/05/30(水) 20:52:09 

    小児アトピーで、出たら治ったりで最近悪化

    元々雑な性格な上に病院嫌いでなるべく放置してきたんだけど、流石に痒くて辛いので治したいと思って検索したら、アトピーって情報が膨大でもう嫌になってきた。。。

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2018/05/30(水) 20:52:45 

    結構頭が痒くてカサブタできた時期があったけど
    その時に美容室の人や、子供に髪を触られるとすごくゾクゾクした。痒みがあるところギリギリ触られてる感じで…そっとクシでとかされるのもゾワゾワした(;´д`)

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2018/05/30(水) 20:54:01 

    10代までひどかった。

    砂壁で背中かきむしったりしてた。

    手足の関節はもちろん、
    脇や首、股とか掻き壊し過ぎて超黒ずんでた。

    けど母が温泉で買ってきた粗塩で1ヶ月で結構きれいになったよ。2ヶ月でわからないほどに肌が生まれ変わった。幼かったからどこのなんて塩かわからないけど、うっすら茶色の粗塩!
    米ぬかだったと思う。

    はじめは飛び上がるほど染みたけど、35歳の今まで一度もぶり返してない。

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2018/05/30(水) 20:58:47 

    糖質を控えめにすると良いですよ

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2018/05/30(水) 21:01:10 

    パイロゲン
    飲んだら良くなりました。

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2018/05/30(水) 21:01:11 

    アトピーが良くならず

    自分のアレルギーを知っておこうと
    思って検査したら食品以外の全ての
    項目MAXだった。
    これで食品もあったら無理ゲーだった。

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2018/05/30(水) 21:08:28 

    大人になって少しはマシになったけれど、仕事が忙しくてカップ麺ばかりの食事になると途端に酷くなる。手が酷いと、仕事でちょっと洗剤を使うだけでも地獄だし、トイレの度に手を洗う事さえ本当にしんどい。握手とかも無理。手は隠せないから本当に情けなくなる……

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2018/05/30(水) 21:10:53 

    生まれつきアトピー持ちです。
    今は主に頭皮に湿疹が出てしまって、痒みと毎日戦ってます。どうしても頭皮の粉が落ちてしまうのが本当に嫌。
    病院で塗り薬もらってるけど、汗かくと流れちゃうしで本当に辛い

    +15

    -0

  • 652. 匿名 2018/05/30(水) 21:12:53 

    ビオフェルミンS3錠を1日3回飲むとマシになった。忙しくて飲むのを忘れると症状がでてきます
    。あと亜麻仁オイルも私にはすごくよかったです。
    生理前に顔に出るのが悩みだったけど、亜麻仁オイル摂取してから全然違うので手放せません。

    高いし美味しくはないけどサプリだと思って欠かさず飲んでます。

    +12

    -0

  • 653. 匿名 2018/05/30(水) 21:12:55 

    アトピーの情報がたくさんありすぎて、結局何がいいのかわからない(´д`|||)
    けど、同じようなアトピーの人を街で見かけると心の中でお互い良くなるといいね!と陰ながら応援してます!

    +50

    -0

  • 654. 匿名 2018/05/30(水) 21:14:53 

    アトピーで辛いけど、たまに出てくる無神経なこと言う人みたいな人間じゃなくてよかった

    +46

    -1

  • 655. 匿名 2018/05/30(水) 21:15:43 

    やり方はそれぞれだけど、これをしたら治ったって人が結構いることに驚いた。アトピーって治るんだ?

    +3

    -8

  • 656. 匿名 2018/05/30(水) 21:15:54 

    病気は病院で終わり

    +1

    -10

  • 657. 匿名 2018/05/30(水) 21:17:21 

    みなさん、アトピー治療の医療費控除どこまで含めてます?わたしは全て治療のために人体実験しているのでサプリとかも入れたい気分なんですけど、、、

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2018/05/30(水) 21:17:32 

    完治?寛解じゃない?

    +14

    -0

  • 659. 匿名 2018/05/30(水) 21:19:26 

    >>655
    基本的なアレルギー体質は変わらないけど、肌は変わっていくよ
    だから汗とかに反応しなくなった
    肌がしっとりしてくるの
    ただステロイドだと引いたと思ったらまた出てくるってのが曲者
    ステロイドは炎症を抑えてるだけで対処療法だからね根本的解決にはならない

    +11

    -1

  • 660. 匿名 2018/05/30(水) 21:21:12 

    来世に期待です。
    わたしはあの世でエンジョイしたい。

    +21

    -0

  • 661. 匿名 2018/05/30(水) 21:22:59 

    掻くと快感が伴うのでやめられない。
    その後、酷く後悔…の繰り返し。

    +12

    -0

  • 662. 匿名 2018/05/30(水) 21:23:01 

    アトピーの人は癌になりにくい、私も聞いたことあります
    でも、毎日死ぬほど辛いよ。死ねないけど死ぬほど辛い病気だよね。

    +42

    -0

  • 663. 匿名 2018/05/30(水) 21:23:59 

    インスタ見てたらモデルの人が、アトピーじゃないのに化粧の下地にヒルドイド使っててなんだかなぁ〜と思っちゃった。

    +47

    -0

  • 664. 匿名 2018/05/30(水) 21:24:01 

    問題の壁が大きすぎて、アトピーさえ取っ払ったら人生単純になれるのに!
    無力すぎて死にたくなるとき多々あります。死にたいというか消えたい、生まれてくるまでに遡って生まれたこともなかったことにしたい、みたいな。

    +13

    -1

  • 665. 匿名 2018/05/30(水) 21:25:50 

    藤澤先生 ググってみてください
    この先生の講演会に参加し、
    学んだ事を実践すると改善ありです!

    脱ステ、脱保湿、日光浴、脱風呂
    くらいです

    +4

    -3

  • 666. 匿名 2018/05/30(水) 21:26:41 

    自論なんですけど
    アトピーの人って血が良くないじゃないですか。
    わたし、O型なのに全然蚊に刺されなくて(笑)
    そんなに自分の血がまずいのかと思ってしまいます。自論ですけど。

    +29

    -12

  • 667. 匿名 2018/05/30(水) 21:27:34 

    夏は暑さで痒い
    冬は寒さで痒い
    季節の変わり目は寒暖差で痒い
    一年中痒い

    肌の健康な職場の人に、ステロイドなんてやめな!って言われたけど、こっちのつらさ知らんくせにって腹立った。こっちはステロイドに頼らざるを得ないのに。
    頭皮が荒れたときは部分的に毛が抜けやすくなって円形脱毛症みたいになったりさ、もうホントつらい。今も掻いてしまってるよ、薬塗らなきゃー

    +40

    -0

  • 668. 匿名 2018/05/30(水) 21:28:36 

    お肌のターンリバーが悲惨。他にもいろいろ悲惨。アトピーって、負のスパイラルが過ぎる。わたしなんて笑顔がぎこちなくて、笑顔の練習してるよ。

    +19

    -0

  • 669. 匿名 2018/05/30(水) 21:29:20 

    >>551
    アレルケア飲んでます。半年経過しました。
    残念ながら効き目はイマイチ分かりませんが
    悪化していないので効いてるのかな?
    継続して飲み続けてみようかとは思ってます。

    +3

    -1

  • 670. 匿名 2018/05/30(水) 21:31:00 

    小学生・中学生→アトピーたまに喘息
    高校生→たまに喘息
    社会人→アトピー悪化

    こういっちゃあれだけど、まだ喘息の方が良かったです。

    +35

    -0

  • 671. 匿名 2018/05/30(水) 21:32:28 

    ここ数年マシになってたのにストレスでぶり返した。
    仕事辞めたい!!

    +12

    -0

  • 672. 匿名 2018/05/30(水) 21:33:06 

    >>623
    私も飲んでいます。
    が人気商品なのかすぐ欠品してしまいます。
    効果あって羨ましいです。
    まだ私には効果ないようです。

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2018/05/30(水) 21:33:28 

    みなさんの気持ちわかりすぎてプラスしまくりです
    アトピーで死ぬことはないけど、死んでしまいたいくらい気がおかしくなる。楽になりたい。

    +53

    -0

  • 674. 匿名 2018/05/30(水) 21:35:06 

    よく批判されますが、9ヶ月くらいかけて脱ステ、脱保湿をして、その後一年以上症状は出てないです。
    今、妊娠中ですが肌トラブルなしです。
    食事では白砂糖と小麦粉を食べると痒くて眠れなくなるので控えて、和食中心。
    お風呂はシャンプーは毎日しますが、身体は洗わずゆっくりお風呂に浸かり手で汚れを落としてます。身体を石鹸で洗うと何日も眠れない痒さが…
    なるべく運動して、よく眠る。
    はじめの耐えれないような痒さは2ヶ月くらいで、その後見る見る良くなりました!
    15年もステロイド使って、でも治らなくて、周りから可哀想って言われ続けたのはなんだったんだろう。
    でも本当につらい治療で、簡単に人にはオススメできない治療です。ただ治療を終えて本当に踏み切ってよかったって思います◎

    +27

    -0

  • 675. 匿名 2018/05/30(水) 21:35:22  ID:5FgVw4iTWK 

    小さい時からアトピーで中学の時に私の肌がちょっと男子に当たったときはらわれたし、アトピーってからかわれてほんとに死にたかった。首、胸、お腹、色素沈着酷いから自分の肌見てるとほんとに辛くなる。シナール飲んでるけど効果あるのかな?

    +21

    -0

  • 676. 匿名 2018/05/30(水) 21:35:33 

    小麦断ちしたらアトピーと花粉症治りました。

    +14

    -0

  • 677. 匿名 2018/05/30(水) 21:36:47 

    アトピーの人ってやっばり多いんですね(*_*;私もアトピーが酷くて、子供の頃は何ともなかったのに高2の夏に突然発症しました(>_<)

    二十歳前後の時が1番酷くて顔は真っ赤になったり赤黒くなったりの繰り返しで本当地獄でした。いくつか病院を回り、ごく普通の標準治療だけど話を聞いてくれる良い皮膚科を見つけました。今は顔に週2回のプロトピックと飲み薬、首から全身は市販されてるキュレルを塗ってます。

    それ以外にも洗剤や石鹸にも気をつけたり、掃除をしたりもしてます。今は殆どアトピーだとわからないくらいまで改善しましたが、少しでも保湿やプロトピックを塗らないとかなり悪化してしまいます。アトピーは辛いけど、皆さん頑張りましょう。長文失礼しましたm(__)m

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2018/05/30(水) 21:37:20 

    アトピーです。合わない人もいるけど、私は海に行くとアトピーがマシになります!当日と次の日はまだ赤いけど、3日目からましになってきます!次の休みも肌を海水につけたい

    +10

    -1

  • 679. 匿名 2018/05/30(水) 21:38:15 

    小学生の娘がアトピーです。せっかく、春頃まで調子が良かったのにここ2週間くらいで、紫外線と汗で一気に悪化。せっかくヒルドイドだけでも大丈夫になってきたのにジュクジュクになってしまい結局ステロイド。薬の使い方もこれでいいのかわからないし色素沈着も気になる。

    調子良く過ごせる時期ってほんの少しですよね…可哀想なのは本人だけど掻かないで、と言っても寝てる間にボリボリ掻いてしまっていて。辛いです。

    +22

    -0

  • 680. 匿名 2018/05/30(水) 21:39:19 

    数年間医師の元で脱ステしたけど、なかなかマトモに生活できなくてステに戻りました
    ステも脱ステもしてくれる先生にステの強さを管理してもらってます
    脱ステ仲間、何人も綺麗になった人もいる
    だけどステに戻らざる得なかった人も何人もいる
    どちらにしても定期的に診てもらうのは大事だと思う

    +10

    -1

  • 681. 匿名 2018/05/30(水) 21:40:38 

    アンチステロイドで自分を騙しながら辛いアトピー生活20年続けてきました。ある皮膚科医に出会って考え方変わりました。ステロイド➕保湿ローションでだいぶ改善されました。アトピーは対処療法なので、こまめにケアする事が大切だと思います。セラミド入りの保湿剤をお勧めします。ヒルロイドだけは全く改善しませんでした。むしろ悪化の道を辿ります。

    +15

    -0

  • 682. 匿名 2018/05/30(水) 21:42:30 

    >>333
    よろしければ、参考に飲まれてるツムラの漢方を教えていただけませんか?

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2018/05/30(水) 21:43:41 

    >>631
    日本でも4月に発売になったみたいだよ

    デュピクセント.jp
    デュピクセント.jpwww.dupixent.jp

    サノフィ株式会社のアトピー性皮膚炎治療薬「デュピクセント」の製品情報およびアトピー性皮膚炎治療に役立つ情報を提供しております。

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2018/05/30(水) 21:45:02 

    >>674
    脱ステよく耐えましたね。私はアトピーそのものより脱ステが本当に辛かったです。でもそこを超えないとアトピーの治療が出来ないので脱ステ頑張りました。今は本当に綺麗になってます。アトピーだっというと信じられないと言われるくらい。
    脱ステ時はゾンビだったのに。
    脱ステが批判されがちなのはなんでなのかはよく知りませんが。

    +9

    -1

  • 685. 匿名 2018/05/30(水) 21:47:17 

    豊富温泉いってみたいなぁ。
    うちの近くにも同じ泉質の温泉が出たらいいのに

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2018/05/30(水) 21:47:40  ID:ztkYZZSNpL 

    全薬工業さんのアピットDrがオススメです!
    アトピーで悩んでいる方に作られた商品で、私もアトピーで悩んでいましたがすごく改善されました(*^^*)
    お風呂後や洗顔後はこれ1本です。
    アピットシリーズの中でもアピットDrがオススメです!
    アトピー性皮膚炎の人

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2018/05/30(水) 21:47:59 

    娘が1歳半か過ぎて肌がカサカサしてきて、病院で保湿剤を塗っていました。
    塗り続けなければすぐ乾燥するし、なんでと思って小児科から皮膚科に変えたら「アトピーですね」と。こんなに悩んでいる人がいるのを見て愕然としました。
    今は病院の指示で弱酸性のアトピー用ボディソープを薄めて使い、風呂の温度は38度までにして、
    風呂上がりと朝に保湿剤とかきむしるとこにはステロイドを塗っています。
    私と旦那はアトピーに関する知識がなく、こんなに後々悩む身体に産んでしまって申し訳ないです…
    小麦粉も良くないのかなと思って米粉を使ったりヨーグルトとか食べさせてるけど、夜中もボリボリ掻く音が聞こえてきて辛いです。
    保湿剤を塗ってるせいか露出してるところがほかの姉妹よりも日焼けしてしまいます。
    チョコレートなどもダメなんですね、、
    掻く時は冷やすことがいいんですね。
    ありがとうございます。
    私は二の腕にサメ肌があり、好きな服を着れない気持ちはわかりますが、痒みや色素沈着の事はもっと考えてあげないとと思いました。
    このトピのおかげで覚悟が出来ました。
    娘は4歳です。
    私が生きている限りは肌の事気をつけてあげなければと思いました。

    +23

    -0

  • 688. 匿名 2018/05/30(水) 21:49:03 

    私自身はアトピー性皮膚炎ないのですが、質問したい事があるのでお邪魔します。
    まとめるの下手なので、長くなってしまうかもしれません。

    リラクゼーションの仕事をしているのですが、お客様にアトピー性皮膚炎持ちの方がいらっしゃってアロマトリートメントをご希望されます。
    大人になってからは大した症状は出てないから大丈夫との事でしたが、以前、他店での施術を受けた時には症状が出てしまったそうで。
    何かあった場合に責任が取れない事を伝え控えた方が良いのではと説明しアロマやクリーム等を使わないコースを勧めましたが、大丈夫と強く言われるので、責任が取れない旨を念押しして刺激の少ないオイルを使用し施術をしました。
    それから週1ペースで変わらずアロマトリートメント希望で来店されるのですが、2度目に来店された後は症状が出てしまったと3度目に来店された時に言われたので、今回は様子を見ませんか?と言ったのですが、大丈夫と言い張るので、その部分は避けて施術をしました。
    オーナーにも伝え、オーナーが予約受付してるので電話の時点で様子を訊いて対応してもらえないか相談しましたが、了解ですと言うものの全く対応してくれず…。
    3度目の時に様子を見ろと言ったからか、4度目からは症状が出ていないと言い張ってますが、いざ施術になると赤く発疹になっている部分があり…。
    せめて症状のある時はアロマ等は控えるか、1度かかりつけ医に相談してきてほしい、オイルの説明書きにも肌に異常がある場合は使用されないで下さいと書いてあるのでと強目に言ってみましたが、アロマが原因じゃないから大丈夫(と言いつつ、原因は分からないそうで)と言い張り、変わらず来店されてはアロマトリートメントを希望されます。
    アロマが原因にしろ、そうじゃないにしろ、そこまで重くないとは言え症状が出ている時に、こんな短期間でアロマトリートメントを受けても良いものなんでしょうか?

    +5

    -1

  • 689. 匿名 2018/05/30(水) 21:49:32 

    とにかく頑張って欲しい。
    私は毛深くて長袖着てるけど、
    もっと辛いんだね。
    痒みとか。
    早く良い薬出て欲しい。

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2018/05/30(水) 21:51:29  ID:ztkYZZSNpL 

    >>686
    私も使ってる
    値段も手頃で全身に使えるし
    このアピットの泡ボディーソープも良いですよ

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2018/05/30(水) 21:52:39 

    >>687
    アトピーは千差万別だから誰が治ったから必ず自分も治るというものではないです。ステロイド使わず治る人もいます。でも何が効いたのかはその人それぞれ。見つけられない人はステロイドと一生付き合っていく覚悟がいると思います。

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2018/05/30(水) 21:53:22 

    アレルギー体質自体の改善は難しいけど、ステロイドを正しく使い、清潔と保湿を徹底すれば症状を抑えられる。

    ステロイドの正しい使い方を知らない人、適切な説明をしないお医者様が多い。

    炎症を火事に例えるなら、表面の火が消えただけでまだ火種がくすぶっているのに水(ステロイド)をかけるのを止めればまた燃え上がるのは当たり前。

    また、炎症を消せば痒みも消える。

    ステロイドは塗りこむのではなく皮膚に乗せるように多めに付ける。朝晩で最低でも5日間、表面上良くなっているように見えても続ける。痒みがあるのであれば5日以上でも。

    掻いてしまうと皮膚の表面が荒れ、その荒れた皮膚はより一層アレルゲンに敏感になり、さらに痒くなるのも当たり前。

    爪は短く切る。痒い時は保冷剤で冷やす。どうしても我慢できなければ、局所麻酔成分の入った市販薬を塗るのもおススメ。

    そして、洗浄と保湿はセット。洗浄した部分に何も付けなければかなり乾燥するので、上と同じく乾燥した肌ではアレルゲンを跳ね返せずより痒くなる。(頭皮でもビーソフテンローション等がある)

    本来肌にはバリア機能があるので、例えアレルギー体質でも肌表面の機能が整っていればアレルゲンの侵入を防げる。その為に保湿は不可欠。

    シャンプーやボディソープも、より乾燥しにくいものを探した方が良い。(オーガニック・植物由来・無添加等の商品が、イコール乾燥しにくいということではないので要注意)

    先進国の方がアトピー患者が多いのは、洗い過ぎや強い洗剤を使い過ぎというのも言われている。

    ステロイド、保湿剤の使い方次第でうまくアトピーと付き合っていける。

    脱ステ等は個人の価値観なので、否定・批判はできないが、そもそもステロイドにリバウンドというものはなく、上にも書いたけど火種に放水をやめたのでまた燃え上がっているという単純な話。毒素うんぬんの話は論外。

    アトピー関連の商売の為に「ステロイド=悪」を謳ってきた業者こそよっぽど悪だと思う。

    長文で申し訳ないけど学生の頃からアトピーで辛い思いをしてきたので、一人でもいいので今辛い人が少しでも症状がきっかけになるといいなと思い書きました。

    +25

    -5

  • 693. 匿名 2018/05/30(水) 21:53:49  ID:pFDFQ9aaLx 

    いつでもどこかが痒い

    +11

    -0

  • 694. 匿名 2018/05/30(水) 21:54:50 

    民間療法にいっぱい騙された。

    +15

    -1

  • 695. 匿名 2018/05/30(水) 21:55:48 

    ステロイド→プロトピック→脱塗り薬→漢方→脱飲み薬で、今は化粧できるくらいには落ち着いてきた。
    体質は遺伝だから根治はあきらめたけど、病院10件以上、30年つきあって少しわかったことがある。
    規則正しい生活だいじ。ひきこもりだっけど朝7時起きでバイト始めたら、夜眠れるようになった。
    腸内環境整えて、汗をかけるように努力した。ぬか床はじめました。

    これは最近だけど、小麦メインの食事を辞めた。パンとかうどんとかパスタ。
    併せて料理以外の砂糖を辞めた。職場のもらい菓子も食べない。飴も食べない。
    最初のストレス半端ないけど、辞めるのはお金かからないし、効かなくて当たり前くらいの気持ちで続けて半年。もっと早くにしていればよかったと思っている。
    もちろん個人差はあるし、実感はものすごくわかりずらいけど、2か月がんばって辞めて、今は1カ月に何回かはご褒美で食べている。

    毎日掻いて掻き壊しても、皮膚はまた生まれる。
    アトピーの皮膚はアトピーじゃない人と絶対仕組みが違うからあきらめないで。

    +16

    -0

  • 696. 匿名 2018/05/30(水) 21:57:27 

    >>692
    ま、脱ステはステロイドが効かなくなった人が最後の砦でするものだから。正しく使っててもステロイドが効かないんだからやめるしかない。
    ステロイドで抑えられたら脱ステなんかしてない人もたくさんいる。

    +13

    -1

  • 697. 匿名 2018/05/30(水) 21:57:54 

    アトピーが良くなったって言うのは、ステロイド使って良くなったって言うのも入れていいのかな?
    前の皮膚科の先生は保湿にプロペトとヒルドイド、ひどくなったら軽いステロイド。
    閉院したので別の所に行ったらきっちり薬の量から塗り方から期間から教えられ、強めのステロイドから今はかなり軽いステロイドに変わって、子どもも楽そう。今後どうなるかわからないけど、今の先生信じて用法用量守って通い続けてみようと思う。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2018/05/30(水) 21:57:56 

    揚げ物やお菓子、加工品やめて、白米、野菜、魚中心の食生活にしたら薬使わなくても平気になった。
    やっぱ食生活と何か関わり合いがあると思う。

    +13

    -0

  • 699. 匿名 2018/05/30(水) 21:59:56 

    アトピー重度なんですけど、好きな人ができてラインしてます。今必死治療を頑張っているところです。ラインではいい感じですけど、アトピーを受け入れてもらえるか不安です(;ω;)でも前に進むしかないと思って前向きに今自分にできることをやってます!

    +17

    -1

  • 700. 匿名 2018/05/30(水) 22:01:04 

    ステロイドのせいで色素沈着すると勘違いしている人が多いけど、アトピーの人の色素沈着は炎症そのものによるものや搔きむしった傷跡等によるもの。

    むしろステロイドを上手に使わずに長く炎症や傷跡を放置することにより色素沈着が濃くなる。

    ステロイドだけのせいで色素沈着が起こることはないし、早く炎症を沈めることを優先させた方が良い。

    +16

    -0

  • 701. 匿名 2018/05/30(水) 22:03:05 

    食事は無添加自然食なるべくオーガニック
    肌に付けるのはココナッツオイル、ホホバオイル、太白ごま油などナチュラルなもの
    オメガ3系オイルを1日2回摂取
    運動する
    小麦食べない
    砂糖も上白糖はやめる
    チーズなどの乳製品や加工品を止める
    トマトなどのナス科の食べ物は毒性が強いので絶対ダメ!

    あれだめこれだめで一見食べるものないと思うけどだいぶ綺麗になるから徐々にやっていくと良いよ

    +12

    -1

  • 702. 匿名 2018/05/30(水) 22:03:14 

    添加物や残留農薬を減らしたらマシになりました

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2018/05/30(水) 22:04:23 

    ここにはたくさん仲間がいて正直嬉しい。
    職場でも、私レベルのアトピーはほぼいないように思える。(私は肘ヒザ、首、唇などパッと見でわかる部位だし常にカサブタだし…)
    芸能人でも何人かアトピーですって女優さんいるけど、ふつうにめちゃキレイじゃん!
    ここのみなさんも知識が豊富ですごいです。
    私の努力がたりないのかな…

    +25

    -0

  • 704. 匿名 2018/05/30(水) 22:04:26 

    >>700
    でもまた炎症します
    次はもっと酷く炎症する
    でまた塗る
    次はもっともっと酷く炎症する
    その繰り返し

    +0

    -5

  • 705. 匿名 2018/05/30(水) 22:04:37 

    水道水の塩素も良くないと海外に行って気づきました。海外でアトピーが和らいだので。

    +9

    -0

  • 706. 匿名 2018/05/30(水) 22:04:54 

    デュピルマブは4月から受けれるみたいですね
    まぁ条件はあるみたいですが
    しかし...
    年間40万~50万
    月にして4万~5万...
    高い!
    でも本当にマシになるなら借金してでも受けたい!

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2018/05/30(水) 22:08:20 

    >>704
    炎症するのはつらいね。決められた期間、きっちり量を守って擦り込まずに置くように塗っててもダメ?

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2018/05/30(水) 22:08:47 

    痛みなんか、よりずっと痒みが
    辛い。気が狂いそう。

    +14

    -0

  • 709. 匿名 2018/05/30(水) 22:09:32 

    医療従事者だけどアトピーは長期に治療していくからコントロールできずに自己流に走る人多いんだよね
    何度使い方を伝えてもケアの習慣化ができてない人が多すぎる
    面倒だろうけど自己流よりラクなはず

    +6

    -9

  • 710. 匿名 2018/05/30(水) 22:09:36 

    お風呂の塩素ってどうやって取ればいいの?

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2018/05/30(水) 22:09:44 

    デュピルマブ高いね、、、

    今は扶養内のパートだから正社員にならないと治療受けれないなぁ

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2018/05/30(水) 22:10:14 

    重度のアトピーの介護士さんがいるんだけど、認知症のじーちゃん、ばーちゃんに汚いとか、近寄るなとか暴言吐かれていてとても可哀想だった。認知症だから注意しても暴言やめないし。
    それもストレスになったようで、悪化して部署移動してた。

    +29

    -0

  • 713. 匿名 2018/05/30(水) 22:10:29 

    >>696
    ごめんなさい。自分の周りには、中途半端なステロイドの使い方をして治らずに脱ステをしている人や、健康食品の業者にステロイドがいかに悪いかと聞かされて脱ステを始めた人が多かったのでこういう風に書きました。

    ステロイドや保湿剤を正しく使っても炎症が治まらない方もいらっしゃるんですね。無知ですみませんでした。

    私の方にも逆にアンチステロイドの方のように、脱ステへの先入観があるかもしれません。勉強します。

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2018/05/30(水) 22:11:20 

    >>707
    ダメでしたね
    真剣にステロイド治療してましたよ
    今は漢方薬で炎症おさまり何回か皮がめくれを繰り返し綺麗なしっとりとした肌が出てきたところです
    もうステロイドはぬりません

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2018/05/30(水) 22:11:31 

    凄く酷い場合はファスティングするといいよ
    出来れば3日
    体質改善なる

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2018/05/30(水) 22:11:49 

    >>704
    ルーティンを作るまでが大変
    けど根気強く治療する事をおすすめします
    私は今や美肌と呼ばれます

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2018/05/30(水) 22:12:31 

    >>663です。
    ちょっと愚痴こぼしてもいいですか。
    私はアトピーで生まれてから26年間ずっと苦しめられてます。昔よりは良くなったけれど、またいつ酷くなるか分からない。毎日少しの痒さと怖さと戦っています。
    インスタで見たモデルさんはアトピーじゃない。ヒルドイドなんて使うことないのにって思ったらなんだか虚しくて。
    毎日キラキラして可愛くてそんなモデルさんを見ていたら自分が惨めになりました。。
    そろそろ夏で辛い時期ですよね。人によって様々な治療がありますけど、アトピーを良くしていきましょうね。 モデルさんのインスタのフォロー外します。

    +24

    -0

  • 718. 匿名 2018/05/30(水) 22:12:48 

    アトピーじゃなかったらどう人生なんだろう?寝るとき痒くなかったらどういう人生なんだろうって、ふと思う。20代前半、ストレスもあり悪化で搔きむしり全身リンパ液で乾くと皮が切れるように激痛で仕事もできない何もできない。あの時は自殺を考えた。アトピーはもっと大病として取り上げられるべきだと思う。

    +58

    -0

  • 719. 匿名 2018/05/30(水) 22:13:40 

    うちの旦那は、スポーツが好きで、よく汗をかき、日焼けも気にせず、辛いものとお酒をこよなく愛するアトピーさんです。旦那曰く、民間療法を義父母にやられた時が一番ツラく、入院して強いステロイドを全身に塗り包帯ぐるぐる巻きで過ごしてからすこぶる調子が良くなったとか。
    ステロイドはこれだけ長期間塗っても殆ど副作用のない優秀な薬と申しており、合理的に考えすぎてる気もしますが、楽しく生きていて一緒にいるこっちも楽しくなります。割り切って人生楽しみましょう。魅力は内面から出てきます!

    +22

    -1

  • 720. 匿名 2018/05/30(水) 22:13:46 

    >>714
    真剣ってめっちゃ抽象的
    痒みを軽減する内服もあるし
    外用はタイミングと量も重症

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2018/05/30(水) 22:14:32 

    寝てるとき掻いてつらい人へ。
    「寝るときかかない手袋」で検索してみて。
    うちは夫がアトピーで、寝てる時かなり激しい掻き癖があって、傷が絶えなかったんだけど、この手袋使ってからとりあえず引っ掻き傷はなくなりました。

    使い心地も慣れれば気にならないそう。
    うちは2組買って、洗濯しながら使ってます。
    アトピー性皮膚炎の人

    +6

    -2

  • 722. 匿名 2018/05/30(水) 22:14:49 

    >>709
    原因がわかれば長期にならず治るんだけど
    医療従業者の方が手段に固執してる事もある。
    長期に治療して治らないからみんな困っていて、
    治らない治療だから違う治療を探し求めてる。
    患者同士の良かった、治った情報の方が
    役に立つ事もある。
    ただし金儲けの情報もあるからそこは要注意。

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2018/05/30(水) 22:15:04 

    >>716
    今は漢方薬に切り替えてだいぶ良くなりました
    アドバイスありがとうございます
    ステロイド歴は子供の時から数十年なので
    色々やりました

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2018/05/30(水) 22:15:18 

    花粉症もあり、雨になる日は夜中とかから
    顔が痒くなる( ;∀;)
    夏は顔が真っ赤になるし死にたくなるよ。。
    もうアトピー疲れた( ω-、)

    +15

    -0

  • 725. 匿名 2018/05/30(水) 22:15:31 

    アトピーの方は殆どの方がアレルギーも持っています。そして体温も低い方が多いです。
    でもアトピーが出ているところは熱くなりかゆいので辛いですよね…
    熱くなるのは炎症だから、汗がしみるのは塩分だからなので、濡れタオルで優しく拭き取って保湿をして下さい。
    濡れタオルにより冷やす効果もあるので。
    保湿剤は出来るだけ添加物の入っていない物で。
    ステロイドは塗ると楽になりますが、副作用もあるし、身体の中にアトピーの原因物質を閉じ込める事になるので、なるべく使わない方がいいです。
    本当は東洋医学で体質改善をして行くのか完治への近道ですが、好転反応の時期が少し辛いので、そこで挫折してしまう方も多いです。
    脱ステロイドを自力でやろうとすると1年程かかりますが、東洋医学に基づいたケアでもっと早く脱ステロイドが出来ます。

    完治の可能性を求め、藁にもすがる思いでいる方は、「頭皮洗浄」「ハーブマジック」で検索してみて下さい。

    +2

    -5

  • 726. 匿名 2018/05/30(水) 22:15:57 

    費用がかけれる方は遅延型のアレルギーテストも受けてみてください。
    私は子供の頃酷くて脱ステしてマシになり30歳の時にまた酷くなり何をしても悪化の一途…。
    高価なサプリ、化粧品あらゆるものを試しましたけど、その時に化粧品かぶれもしてしまい、かなり酷くなって化粧をすることが出来なくなってしまいました。
    半信半疑で遅延型アレルギーを受けたところ、即時型のアレルギーテストで出なかった鶏卵、小麦、グルテン、全粒粉、ライ麦、他アレルギーがある事がわかりました。
    今はそれらを抜き生活しております。
    添加物も出来る限り取りません。
    外食も出来ないので、大変さはありますが、マシなってます。
    病院でするとお高いので私は、楽天やアマゾンから購入してするものでやりした。
    それでも安くはないですが、、、(^_^;)
    あとはエプソムソルトで湯船に浸かってます^_^
    お風呂上がりは患部以外の身体にホホバオイル塗ってます。

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2018/05/30(水) 22:17:43 

    >>725
    あなた医療従事者?
    脱ステできるって断言はどうなの

    +4

    -2

  • 728. 匿名 2018/05/30(水) 22:19:26 

    >>722
    まあ自己判断で好きにするのは結構ですよ

    +0

    -1

  • 729. 匿名 2018/05/30(水) 22:20:37 

    >>727
    横だけど、漢方医にアドバイス受けながら脱ステする病院はあるよ。独自にやるよりはいいと思います。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2018/05/30(水) 22:21:42 

    私は乾燥性アトピーだから寒い冬でも
    熱いお湯に入れないのが辛い
    とにかくお湯が天敵でアトピー悪化する
    洗い物も出来ないし

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2018/05/30(水) 22:21:49 

    ググればいくらでも信頼出来るアトピーの専門的情報あるのにね

    +1

    -9

  • 732. 匿名 2018/05/30(水) 22:22:20 

    20年以上悩んでいたアトピーが治ったのだけど、
    ここ読んでて気がついたのは
    治った頃マンションから戸建てに引っ越しした。
    水質がやっぱり影響してたのかな。

    +14

    -0

  • 733. 匿名 2018/05/30(水) 22:22:26 

    >>730
    お湯は本当に乾燥するからすぐ保湿します

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2018/05/30(水) 22:22:51 

    子どもの時、アトピーだった。兄弟全員アトピー+花粉症。アレルギー体質。今は大分マシになったけど、痒くて眠れなくて痛くて汁が出て、本当、大変だった。そう思えば今の色素沈着はまだマシなのかも。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2018/05/30(水) 22:23:14 

    >>732
    日本の水質でですか…

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2018/05/30(水) 22:23:45 

    >>717
    ついでにインスタもやめちゃいましょう♪
    病まなくて済むよー!

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2018/05/30(水) 22:24:15 

    ステロイド塗っても治らない

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2018/05/30(水) 22:25:16 

    >>729
    漢方医ですか
    ( ´_ゝ`)フーン

    +1

    -2

  • 739. 匿名 2018/05/30(水) 22:26:54 

    幼少期のアトピーが治ったと思って、高校生になって飲食店でアルバイトをした頃、生魚や生肉を触ったりして、手洗いはしていたんだけど、不十分だったのか、バイトをし始めてから肘や手の指が荒れ始めた。やっぱり温度や湿度もそうだけど直接的に触れる外的刺激物には弱いんだと痛感した。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2018/05/30(水) 22:27:06 

    痒みの為のアレルギー剤保湿剤ステロイドの使い方インターネットにあるよ

    +0

    -3

  • 741. 匿名 2018/05/30(水) 22:28:26 

    >>740
    それで治らないから困ってんじゃん

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2018/05/30(水) 22:28:27 

    ヒルドイドなんて、ただの保湿クリームじゃんね!!!本当の酷さを知らないんだよそのモデル

    +11

    -0

  • 743. 匿名 2018/05/30(水) 22:28:31 

    私も生まれつきのアトピーです。
    アトピーのトピがたつたびに同じこと書き込んでます。
    アトピーにはビオチンとビタミンcとミヤリサンです。
    私はこれでだいぶ良くなりました。楽天などで揃います。試してみて下さい!!

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2018/05/30(水) 22:28:36 

    医療従業者なら患者の気持ちを理解した上でのアドバイスにならないと。
    なぜ皆困ってるのかわからない医療従業者の言葉なんて、てね。

    +2

    -4

  • 745. 匿名 2018/05/30(水) 22:28:43 

    陸の孤島で片道2時間20分の皮膚科に月一回通っています。頑張ってやってたら娘のアトピーもそのうち治るのではと思っていたけど、毎日必死になって全身に塗りたくってても、今日腋の下を凄く掻いてて、昨日の皮膚と違う皮膚になってた、、涙
    先生が一生のお付き合いって言ってたの、大げさだと思ってたけど、甘かった。

    +9

    -0

  • 746. 匿名 2018/05/30(水) 22:29:07 

    >>722
    完治より予防とその場で対処療法

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2018/05/30(水) 22:30:22 

    対処療法にも限界があるってこと

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2018/05/30(水) 22:31:09 

    >>744
    アドバイスしてますよ
    自己流演説で押し切って指示通り使わない人多すぎます

    +0

    -12

  • 749. 匿名 2018/05/30(水) 22:31:33 

    アトピーって人によって程度が全然違うよね。出る部分も違うしさ。。治療法が確立されていたら良いな。

    +17

    -0

  • 750. 匿名 2018/05/30(水) 22:31:46 

    >>747
    だから予防の為の薬がありますよ

    +0

    -1

  • 751. 匿名 2018/05/30(水) 22:32:13 

    >>749
    予防、対処療法です

    +0

    -1

  • 752. 匿名 2018/05/30(水) 22:33:30 

    >>748
    治らない人は指示通り使ってないと思ってるね
    あなたは

    +7

    -1

  • 753. 匿名 2018/05/30(水) 22:33:37 

    >>742
    基本中の基本

    +0

    -1

  • 754. 匿名 2018/05/30(水) 22:33:55 

    >>748
    患者の気持ちをわかってないアドバイスって書いてあるよ
    だから聞いてくれないんだよって言われない地わからないの?
    医療従業者なのに

    +4

    -1

  • 755. 匿名 2018/05/30(水) 22:34:24 

    今まで試したもの
    内服…ステロイド、抗アレルギー薬、漢方
    塗り薬…ステロイド、保湿剤
    対症療法…冷やす

    それでも皮膚の状態は変わりません。注射された方いますか?いたら効果を教えて下さい。

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2018/05/30(水) 22:34:28 

    >>752
    笑いながら自己申告してきますよ
    処方間隔みたら分かりますし

    +1

    -5

  • 757. 匿名 2018/05/30(水) 22:34:33 


    今はほぼ治ってるけど、生まれつきアトピーで
    当時の写真みると頭から足のつま先まで真っ赤、汁まみれ。どの写真を見ても不機嫌な顔か泣き顔。母は、女の子の顔や身体に傷が残ったら…とアトピー治療で有名な病院や薬を探してひたすら通ったらしいけど治らず…半ば諦めた頃に買ってみたオードムーゲと言う拭き取り化粧水を、しばらくお風呂あがりにバシャバシャ付けたらどんどん肌が綺麗に!出産するまでは再発もなくとても綺麗な肌で、アトピーだったと言っても信じて貰えないくらいでした。諦めないで色々やってくれた母には感謝しかない。
    でも出産したらふくらはぎにアトピー再発orz
    スカートやストッキング履けないからいつもジーパン。

    +18

    -0

  • 758. 匿名 2018/05/30(水) 22:34:56 

    ジェルネイルすると、傷を掻きむしることがなくなるからいいですよ。
    ジェルは厚めに塗ってもらってください。

    +11

    -1

  • 759. 匿名 2018/05/30(水) 22:34:59 

    >>755
    氷で冷やしたりしないでね

    +0

    -1

  • 760. 匿名 2018/05/30(水) 22:35:15 

    >>753
    ??

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2018/05/30(水) 22:36:01 

    >>760
    保湿命

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2018/05/30(水) 22:36:30 

    これからの時期が試練ですよね…
    皆さんはプロトピック使ってますか??

    +2

    -4

  • 763. 匿名 2018/05/30(水) 22:36:43 

    氷で冷やすと自分の体温に戻る時また痒みは戻る

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2018/05/30(水) 22:36:55 

    >>761
    保湿だけでは治らないんです。

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2018/05/30(水) 22:37:19 

    >>762
    顔に使います
    慣れたらよく効くなって思う

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2018/05/30(水) 22:37:39 

    >>762
    夏が来て欲しくない…。
    プロトピックって何ですか⁈

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2018/05/30(水) 22:37:41 

    >>764
    当たり前

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2018/05/30(水) 22:39:16 

    >>762
    プロトピック使ってます!私は顔に赤い湿疹が出来、そのためだけに塗ってるっていうか点で置いてます。使い方独特ですよね。

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2018/05/30(水) 22:39:21 

    >>767
    そうなんですか。何か怒っているんですか?

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2018/05/30(水) 22:39:37 

    以前、接客業してたんだけど、顔アトピー酷い時にお客様(常連ではない)に「それ、どうしたの?」とか言われていちいち、「アトピーです。」って答えるの辛かったなー。聞きたくなるのわかるけど、本人もかなり気にして生活してるんだから聞かないで。知らない人に言われるのが1番嫌だ。

    +41

    -2

  • 771. 匿名 2018/05/30(水) 22:40:16 

    >>765
    762ですが、私も顔だけに使ってます。
    1週間の間で何日くらい使いますか?
    私は3日おきくらいに塗る感じです…

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2018/05/30(水) 22:40:18 

    >>756
    ではこれだけコメントあって治らないって人ばかりだけどみんな適当にしか治療してないって言いたいの?みんな自分のアトピーなんだから死にものぐるいで治療してるに決まってる

    +21

    -1

  • 773. 匿名 2018/05/30(水) 22:40:25 

    >>768
    プロトピックっていう塗り薬ですか?効果はどうですか?赤い湿疹は消えますか?

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2018/05/30(水) 22:40:45 

    >>769
    あるあるすぎて怒りなんてない

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2018/05/30(水) 22:41:59 

    >>770
    わかるよ、わかる。気にしないのが精神的に一番良いのに、第三者の全く関係ない人がズカズカ入ってくる。
    その人にはなにも言えないけど、そう言う人だけにはなるまいと反面教師にしてるよ。

    +10

    -1

  • 776. 匿名 2018/05/30(水) 22:42:10 

    >>766
    アトピーの塗り薬で、新薬です。

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2018/05/30(水) 22:42:39 

    >>774
    それなら良かったです。アトピーで悩んでるので、言い方が気になりました。

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2018/05/30(水) 22:43:35 

    >>776
    新薬なんですね、ちょっと調べてみます
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2018/05/30(水) 22:44:02 

    あってるかな
    アトピー性皮膚炎 - 皮膚科Q&A(公益社団法人日本皮膚科学会)
    アトピー性皮膚炎 - 皮膚科Q&A(公益社団法人日本皮膚科学会)www.dermatol.or.jp

    アトピー性皮膚炎 - 皮膚科Q&A(公益社団法人日本皮膚科学会)ページの本文へテーマ一覧へフッターへテーマ一覧Q1このガイドラインはどのような経緯でつくられたのですか?Q2アトピー性皮膚炎とはどのような病気ですか?Q3アトピー性皮膚炎はどのようにして診断され...

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2018/05/30(水) 22:45:04 

    >>777
    私も重症アトピーでまだアトピーなので特に怒りはないです

    +5

    -1

  • 781. 匿名 2018/05/30(水) 22:45:19 

    ステロイド!ステロイド!勝手にやめるな!としか言わない医者はやめて、
    ステロイドを使う期間や理由や安全性とか
    きちんと説明してくれて、
    話をきちんと聞いてくれる医者に変えただけでも
    ストレス減った

    +16

    -1

  • 782. 匿名 2018/05/30(水) 22:45:42 

    私はチョコは絶対ダメ 食べるとひどくなる
    やっぱり和食。食べ物って影響あるとおもう

    +16

    -1

  • 783. 匿名 2018/05/30(水) 22:45:54 

    アトピー性の白内障怖いよ 痒みを散らそうと顔を叩くとなる
    ヤクルト飲んだり ゆっくり腸内細菌を増やすしかないかな
    あと誰かに長時間抱擁してもらうといい
    運動して 入浴剤を酸性からアルカリ性まで試して5年辛抱

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2018/05/30(水) 22:46:04 

    >>89
    わたしも汗で痒くなります
    ずっとアトピーと言われてましたが
    詳しい検査をしたらニッケルアレルギーが1番強くでてました
    アクセサリーやめて、食品にも含まれているので(コーヒー、チョコ、香辛料、種系、など)
    取り過ぎないようにしたら夜中掻きまくってたのが軽減されました
    それでもたまにどうしようもない痒みが襲ってきます

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2018/05/30(水) 22:46:25 

    >>771
    症状次第です
    医師の指示を聞きながら使いますよ

    +0

    -1

  • 786. 匿名 2018/05/30(水) 22:47:01 

    >>781
    ストレス抱えるともっとひどくなるんだよね。ツライ

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2018/05/30(水) 22:48:22 

    もう出てるかもしれないけど、私は土佐清水病院のSODは顕著に効果でたよ 最近あまり酷くないけど再び飲むと、悩んでた目の下のしわがきれいになったし。高いけど飲む価値はあると思ってる。
    合う人は合うんだろうね

    +2

    -5

  • 788. 匿名 2018/05/30(水) 22:48:45 

    >>773
    私はアトピー体質ではなく、たまにアレルギーが出てお肌も荒れる感じなので参考になるかわからないですが、ステロイドは長期間顔に塗れないので、プロトピックを塗るのだと理解してます。
    キチンと使い方守らず治ってやめてから、赤い湿疹が盛り上がって復活したので今は先生の言う通りに塗ってます。ボアラをごく短期間塗り、盛り上がりが消えたので次はプロトピックへ。とりあえず消えましたが、うっすら赤いです。

    +1

    -1

  • 789. 匿名 2018/05/30(水) 22:49:38 

    脱ステを考えている人は、秋以降をおすすめします。
    化膿してしまうと、アトピーより大変なことになります。
    私は膝のアトピー(外側)の脱ステをしましたが、ひどい時はイソジンの消毒薬を一日二回していました。
    顔など皮膚の薄いところの脱ステは、病院にかかりながらしてください!!

    +3

    -1

  • 790. 匿名 2018/05/30(水) 22:51:11 

    アトピーだし、なんかもう全体的に色々無理な体…最悪だよ。汗、クリーム、香水、アクセサリー、温度、湿度、風、花粉、コーヒー、辛いモノ

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2018/05/30(水) 22:51:42 

    >>789
    イソジンは殺菌作用しかありませんよ…

    +0

    -1

  • 792. 匿名 2018/05/30(水) 22:51:50 

    アトピーと掌蹠膿疱症を治して三年経ちます。
    漢方と食事を気をつけました。
    最後の最後はステロイドを短期間使いました。
    漢方の先生に言われたのは「血液が足りない」
    これです。貧血とはまた違う話の様です。
    血液がタップリ身体中に満たされれば、修復も可能なのでアトピーは治るよと言われました。
    ついでに花粉症も治りました。
    血流がすべて解決する
    という本にも書かれています。
    ただ、一生私はアトピー体質であると覚悟を思っています。ジャンクフードや甘いものの食べ過ぎに戻ればすぐに湿疹が一つプチッと出来ますからね。

    +12

    -0

  • 793. 匿名 2018/05/30(水) 22:52:40 

    >>788
    そうなんですね!ありがとうございます。私も皮膚科に行って聞いてみようかなぁ。、

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2018/05/30(水) 22:52:42 

    >>685
    妹が子供の頃通ってもう15年以上でてないよ
    慣れるまでは痒みも増して掻きむしろうとしてたから手袋して防止した
    妹は皮膚科の先生に紹介されたんだけど、本人の体質があってたんだろうね

    +3

    -1

  • 795. 匿名 2018/05/30(水) 22:52:54 

    >>789
    私は酸性水で消毒しました1日2回
    副作用がないので安心だとか

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2018/05/30(水) 22:54:45 

    私は漢方が一番合ってたかも。ステロイドもそんなに長く飲みたくないしね。

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2018/05/30(水) 22:56:08 

    >>613 塗り方にも方法があるんですか!?
    子供がアトピーですが、今までアトピーで皮膚科一つ、小児科二つに行ったことがありますが、塗り方について言われたことは一回もなかったです。プロアクティブ法ということで、週に二回は肌の状態がよくてもステロイドを塗ってくださいと、塗るタイミングの指導はありましたが。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2018/05/30(水) 22:57:02 

    学生の頃、重度のアトピーで、制服のスカートが着れなかった。薬塗りながら様子みて、落ち着いてきたら是非サウナ、岩盤浴に入って、老廃物を流してみて下さい。後は食事に気をつけて下さいね。

    みんなが良くなりますように

    +8

    -1

  • 799. 匿名 2018/05/30(水) 22:59:07 

    小さい頃からアトピーでした。
    小学生の頃、先生に汚いと言われたことで自分は汚いんだと思って、それからずっとなるべく体を隠して生きています。
    20歳過ぎたら出なくなったけど体中アトピーの跡が残っているから今だに半袖もスカートも履けないです。
    症状がなくても一生アトピーなんだと思います。

    +9

    -0

  • 800. 匿名 2018/05/30(水) 22:59:43 

    >>797
    寝る前で雑で申し訳ないです
    こんな感じです
    外用薬の上手な使い方 | あなたにあったアトピー性皮膚炎治療を。 | 皮膚疾患情報 | マルホ株式会社
    外用薬の上手な使い方 | あなたにあったアトピー性皮膚炎治療を。 | 皮膚疾患情報 | マルホ株式会社www.maruho.co.jp

    外用薬の上手な使い方 | あなたにあったアトピー性皮膚炎治療を。 | 皮膚疾患情報 | マルホ株式会社ENGLISHお問い合わせ患者さん・一般の皆さま医療関係者の皆さま(PCサイト)採用情報企業情報TOP外用薬の上手な使い方あなたにあったアトピー性皮膚炎治療を。TOPへ外...

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2018/05/30(水) 23:00:01 

    小さい時よく膝の裏とか肘の表側に汗疹ができて痒かった。大人になって季節の変わり目とかに肌が敏感になったりするぐらいで
    そんなある日いきなり足裏に味わったことの無い刺すような強烈な痒みを感じダニ刺されかかにさされたのかと思い、放置してたら全然治らなくて掻けばかくほど痒くなり、足裏の皮膚が盛り上がるぐらい痒みで腫れて
    かいてもかいても収まらず、足裏を触ってると痒みが移動して痒くなり、収まらない赤みと痒みで辛くて辛くて水虫かと思い色々自分で薬局で買って塗って試してみるも全然治らなくて
    水虫薬のせいで足の裏が何箇所もぱっくり縦にひび割れててもーー痛くて痛くて
    ガサガサに割れて、病院に行くと
    アトピーとか皮膚炎を疑われ湿疹とか皮膚炎を治すお薬出されて塗ったり飲んでました。
    それで少し治ったんだけど
    完全に治るのに3ヶ月以上かかりました。1番効いた方法はとにかく絶対掻かない、掻き出すと永遠に痒みが治まらなくなるの、痒くなったらあしをしばらく冷水に浸し火照りを飛ばす 足裏の水分が飛んだらウナコーワクールを塗りたくる。
    寝る前はステロイド成分の入った軟膏を塗り寝る
    出かける時はムヒを塗りたくり、歩いてるとヒリヒリピリピリ足が痛いぐらいムヒが効いて痒みをかなり抑えてくれました。痒みとの戦いは本当にしんどかったです。

    +10

    -0

  • 802. 匿名 2018/05/30(水) 23:00:17 

    生まれつきアトピーで産後一気にひどくなった。これからの季節汗で辛い。ついでに色素沈着ひどくて全身まだら模様だから半袖スカートを着るなんて夢のまた夢だなって思ってます。好きな服着たかったなあ。

    +19

    -0

  • 803. 匿名 2018/05/30(水) 23:01:01 

    こんなにも悩んでる人が多いんですね。

    劇的に改善する薬が1日も早くできることを心から願います。

    +36

    -0

  • 804. 匿名 2018/05/30(水) 23:01:14 

    去年結婚して退職と引っ越しをしたんだけど
    それからアトピーがかなり軽減したよ
    今後また出るかも知れないけど何がよかったのか…やっぱり仕事のストレスでしょうかね

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2018/05/30(水) 23:03:10 

    >>796
    子供も漢方薬で綺麗になりました。
    体質に合ってたんでしょうかね。
    ステロイドよりは当然根気と手間はいったけど
    体質改善にも繋がったし肌自体が強くなった感じです。
    肌が変わるまで何ヶ月とかかかりますけどね。

    +4

    -1

  • 806. 匿名 2018/05/30(水) 23:04:15 

    小さい頃から中学卒業まで発症してて社会人になるまで治ってた。社会人一年目から2年間ぐらいまた再発して治って、ここ2年くらいはなにもない。ストレスとか生活習慣も原因あると思う。汗かく頃は肌があれる。
    あと空気というか環境もあるかも。田舎から都会に行った友達がアトピー持ちだったんだけど、かなり悪化してる

    +11

    -0

  • 807. 匿名 2018/05/30(水) 23:04:25 

    プロトピックは子ども用でタクロリムスの薄いやつです
    効かなかったのでタクロリムス0.1を処方されました
    アトピー性皮膚炎治療剤です
    なんとなくいいような気がします
    画像がなぜかはれませんでした

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2018/05/30(水) 23:04:39 

    隣の席の人が恐らくアトピー
    勉強に集中したいのに腕をボリボリ掻く音、ニベア塗ってるカサカサカサって音、全てが不快。
    アトピーだって立派な病気の一つだと思ってる。だから何も言えない。

    +0

    -31

  • 809. 匿名 2018/05/30(水) 23:05:08 

    皆さん記憶力いいですか?
    長年痒みを患ってると記憶力が低下するという記事を読んで、昔の思い出がほとんどない私は目から鱗でした。悲しいけど。

    +27

    -0

  • 810. 匿名 2018/05/30(水) 23:05:31 

    >>800 早速ありがとうございます。読んでみます。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2018/05/30(水) 23:05:42 

    ずっと顔にステロイドやプロペト付けてたから、油焼けしちゃったのかな。
    アトピーよくなっても顔が全体的に真っ黒
    色素沈着でまだらに赤黒い所もあり汚いです。

    健康的な日焼け肌じゃなくて、不健康に見えるから嫌なんだよね

    肌さえ綺麗になれば何もいらないのに

    +29

    -1

  • 812. 匿名 2018/05/30(水) 23:07:12 


    >>797
    薬はさくらんぼ大一つで手のひら4枚分の広さ塗れると聞きました。あとザバーザバーと塗り、擦り込まない、塗った薬が光ってのこるくらいと教わりました。なんか、わかりにくくてすみません。

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2018/05/30(水) 23:07:53 

    痒すぎて掻きまくって色素沈着も
    まだあるけど、、(´._.`)
    アトピー克服リンパ整体を紹介してもらってから
    かなり改善しました!

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2018/05/30(水) 23:09:48 

    プロペトって色素沈着するの?

    +0

    -6

  • 815. 匿名 2018/05/30(水) 23:10:33 

    プロトピック使ってる人いますか?

    私はステロイドよりこっちのがあってます。副作用あるけど我慢できるし。
    今育児中で、妊娠中から授乳終わるまで使えないから苦痛です。関節と頭皮がボロボロ。あと、抱っこ紐で腰あたりが荒れてます。

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2018/05/30(水) 23:12:58 

    807ですが20年苦しんでいて病院に行ってもステロイド出されるだけだしと思ってしばらく行かなかったけど、今通ってる病院では1ヶ月以上のステロイド使用は禁止で他の薬を処方してくれて、肌を強くするビタミン剤をだしてもらえて、希望が見えてきました
    ただアレルギーを抑える飲み薬は続けると効かなくなるのでここって時に使います(実家の猫と遊ぶ時)

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2018/05/30(水) 23:13:08 

    海に行ってアトピーが軽減されたと前に聞いた事もあり、入浴剤はクナイプのバスソルトを使用しています。
    だからって治りはしないがハーブの香りに癒されて、お風呂が楽しみになります(*^^*)
    気持ち、肌のカサカサや痒みは軽減された様に感じます。
    ドイツの温泉療法にも使用している様で何も入れないお湯より優しいお湯になりますよ。
    ドラッグストアにも有るので気軽に購入でき、1回分のお試しもあるので、お薦めします!
    アトピー性皮膚炎の人

    +12

    -0

  • 818. 匿名 2018/05/30(水) 23:16:26 

    この時期酷くて困ってます
    いつもVG軟膏なんだけど、今回効かなくてランク上げてネリゾナ使ったら
    スパッとおさまりました
    が、生理くる直前から生理2日目の今もまた痒い!!!

    排卵日とか生理とかですごく肌が振り回される...
    痒い時は、ステロイドも使うけど
    痒み抑えるためにフェミニーナ軟膏が痒み治るんどけど、みなさんどうですか?

    +10

    -0

  • 819. 匿名 2018/05/30(水) 23:17:59 

    >>811
    プロペトは油だから夜しか塗っちゃだめよ

    +3

    -1

  • 820. 匿名 2018/05/30(水) 23:19:48 

    子供の頃からアトピーなのですが、最近乳首がかゆくて、黄色い汁が出てガビガビになってしまいました。
    かかりつけの皮膚科のお医者さんに相談したいのですが、先生は男性なので言いづらい。
    意識過剰過ぎですかね?先生はただの患部だとしか思わないだろうけど…

    +22

    -0

  • 821. 匿名 2018/05/30(水) 23:25:20 

    >>820
    乳首ヂクヂクなる人いるよ
    お腹とか背中の皮膚よりデリケートな皮膚だもの、出るよ
    女医さんの皮膚行ってみたらどうでしょう?

    +15

    -0

  • 822. 匿名 2018/05/30(水) 23:27:43 

    >>820
    そんなことない。言いにくくて当然だよ。例えば看護師さんとかに相談してみたらどうかな?先生にうまく伝えてくれるかも。

    +14

    -0

  • 823. 匿名 2018/05/30(水) 23:30:44 

    私も体中の至る所に色素沈着があるけど、どこよりも瞼の色素沈着が一番酷くて、かれこれ10年以上悩んでる。
    顔はなぜか瞼にだけ炎症が強く起こるし、重度の花粉症(一年中)なので、いくら日中に掻くのを我慢してても寝てる間に目を擦ってるらしく一向に改善されません。
    体と違って瞼は隠せないし、顔色悪く見られるからどうにかして治したい…。
    今通ってる皮膚科の先生に相談したら「掻かなきゃ治る治る!」って言われてしばいたろかと思った。

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2018/05/30(水) 23:35:19 

    >>113
    何その姑‼︎馬鹿か??
    子供の鼻炎はあなたのせいではないからね?!

    +10

    -0

  • 825. 匿名 2018/05/30(水) 23:38:08 

    毎日辛い‼
    助けて‼

    +14

    -0

  • 826. 匿名 2018/05/30(水) 23:39:51 

    ゲスな話だけど.,
    AV女優とかアホだなーって思う反面、きれいな肌で明るいところで裸を出せるなんて、羨ましいと思ってしまう自分がいる...

    +57

    -0

  • 827. 匿名 2018/05/30(水) 23:41:26 

    生まれつきアトピー患ってても結婚、出産できる人が羨ましい
    もちろん人により症状の度合いは違うけど、受け入れてくれる相手と結婚できていいなって思う
    自分は肌もボロボロでとても全身見せられたもんじゃないし、子供に遺伝したらツライから諦めたよ…。まぁアトピー以前の問題点も多々あるけどね笑
    来世がんばるよー

    +27

    -0

  • 828. 匿名 2018/05/30(水) 23:43:02 

    皮膚科の看護婦がじろじろ見て笑いながら他の看護婦とひそひそしてた。
    デリケートな病気なんだから人柄のいい看護婦をやとってほしい。
    医者も感じ悪い人多いし、本当にイヤだ。

    +40

    -1

  • 829. 匿名 2018/05/30(水) 23:45:45 

    一生治らないって言う医者にガッカリする。
    嘘でもいいから治るって言ってほしい。
    希望が無いと生きるのが本当に辛い。

    +25

    -1

  • 830. 匿名 2018/05/30(水) 23:48:45 

    >>815
    プロトピック効果有りでよかったですね!
    わたしはプロトピック一回辞めたけど医者に勧められて恐る恐る使ってます。10年前に一年間使って、真夏の太陽の下では火傷したか火を吹いたかのような肌の熱さに断念…
    でもまた顔がステロイドで赤黒くなってきたので、再びプロトピック使うよう勧められました。
    顔全体に塗ると前回の二の舞だから1センチ四方、点のように塗るよう指示されましたが、なかなか難しいです…

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2018/05/30(水) 23:49:17 

    アトピー出ちゃってるじゃん‼
    顔を見るなり言われると、そいつ殺して自分も死のうかと思う。
    気安くアトピーなんて言うなよ‼

    +31

    -0

  • 832. 匿名 2018/05/31(木) 00:05:06 

    藤澤先生の本読んでほしいです!!
    豊富温泉での湯治を広めてる先生です

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2018/05/31(木) 00:07:49 

    >>791

    脱ステは自然治癒というか、外的治療に頼らないことだと私は思うので、化膿しないように殺菌、乾燥に心がけていました。
    イソジンを選んだのは、入院中の病院(別の病気です)で、看護士が頻繁に消毒している現場を見たからです。

    ステロイドの最強クラスをひどい時にだけ五年くらい塗っていましたが、塗り方の悪さと、幹部が広がっていったので思い切ってやめました。
    半年くらいガーゼで覆ってズボンはいたり、タイツでかくしてました。
    ガーゼをはがす時にめくれたり、痒くて掻いたり、脱ステ症状が続きましたが10カ月くらいで汁もなくなり象肌みたいになって、今は跡もほとんどわかりません。
    膝という皮膚の固い場所1か所だけだったから、うまくいったのだと思います。

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2018/05/31(木) 00:36:41  ID:9bxYY8CA1j 

    生理前〜生理中はアトピーやアレルギーが悪化してつらい。ただでさえ顔が痒くて痒くて赤いのに、ニキビや肌荒れ蕁麻疹まで…冬はマスク+帽子で隠せるけど、この季節マスクは蒸れて余計痒くなるし地獄。
    毎朝起きては爪にアカ?保湿剤のカス?が詰まってるのを見て、今日も掻きむしっちゃった…って泣きそうになる。鏡見たくないくせに悪化してないかチェックが欠かせない。私は顔だけだけど、顔だからこそ一番つらい…何度自殺考えたか。。
    毎朝動悸がとまらないよ。

    +27

    -1

  • 835. 匿名 2018/05/31(木) 00:59:15 

    赤ちゃんの時から全身アトピーです。
    背中とおしりに色素沈着があり
    小さい頃から温泉が本当に苦痛です。
    ビキニにもなったことはありません。

    去年ぐらいから落ち着いていた
    アトピーが全身にまた広がり
    ステロイドとプロトピックを
    使っています。

    また、色素沈着ができたし
    早く治ってほしいなー

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2018/05/31(木) 00:59:35 

    結構綺麗になるよ。私は今はほとんど何も言われない。良質の油(不飽和脂肪酸)以外の悪い油はとらない、運動やヨガ、ウォーキングはすごくいい。油脂分多めの菓子パンや揚げ物、お菓子はやめる。
    乳酸菌やビオチンもいいって聞いたよ。治るから頑張って。

    +9

    -1

  • 837. 匿名 2018/05/31(木) 00:59:44 

    >>830

    プロトピック無理!!って言う人もいる。って皮膚科の先生から言われました。初めて使った時のあの火照りは凄かったです。使い続ければ平気になるんですけどね。そこまでがなかなか。副作用に耐えれないと無理ですもんね、、

    ステロイドと違って、ずっと使い続けて良い薬だし、予防として使ってても問題ないって言われたのが嬉しかったです。ステロイドだと薬ばかりどんどん強くなっていってたので、、まるでクレヨンみたいに薬が大量にありますよ。

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2018/05/31(木) 01:02:02 

    昔から服を着てたら見えない部分にアトピーや色素沈着があるから彼氏ができてもエッチは本当に嫌だしましてや一夜限りの関係など持ったこともありません
    本当にコンプレックスです

    +10

    -0

  • 839. 匿名 2018/05/31(木) 01:19:33 

    アトピーに喘息。
    これだけ医学が進歩したのにどうして治らないんだろう…
    世界の頭いい人、助けてください

    +28

    -0

  • 840. 匿名 2018/05/31(木) 02:19:51 

    関ジャニの横山の肌質が羨ましい
    肌が白くて強くて綺麗だよね
    私はアトピーで石鹸にも負けるから憂鬱
    仕方ないからお湯をかけるだけにしてる


    +10

    -1

  • 841. 匿名 2018/05/31(木) 02:21:11 

    アトピーが無くなったら困る人がいるから、特効薬がいつまで経っても開発されないんじゃないか、とさえ思ってしまう
    早く解放されたい

    +26

    -1

  • 842. 匿名 2018/05/31(木) 02:23:54 

    ブラジャーのワイヤーとホックで痒くなるから
    スポーツブラしかできない
    可愛いブラジャーしたいな

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2018/05/31(木) 02:26:27 

    首と乳首が特に酷くて、搔きむしり過ぎて乳首が肥大化してしまったので、乳首縮小手術を受けました。

    本当に怖かったけど、毎日自分の裸見て死にたくなるよりマシだと思いました。
    麻酔でちくっとする痛みに耐えればあとは術後も痛くなかったです。
    ただ、その後アトピーが悪化してまた大きくなってきてしまったので最近悩んでます。
    こんな誰にも言えない悩み、アトピーじゃなかったら...皮膚が皆のように綺麗だったら...とか色々考えてしまいます。
    さっさと死んでしまいたい気持ちと、どうにか治って欲しい気持ちと日々半々です。

    +19

    -0

  • 844. 匿名 2018/05/31(木) 05:19:09 

    子供の体質改善が出来れば良いと思い、現在使用中です。
    ドクター牧瀬のサプリメントクリニック
    ドクター牧瀬のサプリメントクリニックwww.drmakise.com

    あなたが悩む疾病に、医薬品と違って副作用が圧倒的に少なく、しかも医薬品と同等か或いはより効果的な、ビタミン、ミネラル、ハーブなど、安全で自然な数種類のサプリメントと摂取量を、常に患者さんの症状にフィードバックしながらパーソナルに処方をします。した...

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2018/05/31(木) 05:51:30 

    アトピーで人生悲観したことがない
    酷くても先生は匙投げないし頑張れる
    一般社団法人 日本皮膚免疫アレルギー学会HPトップページ
    一般社団法人 日本皮膚免疫アレルギー学会HPトップページwww.jsdacd.org

    一般社団法人 日本皮膚免疫アレルギー学会HPトップページお問い合わせ一般社団法人日本皮膚免疫アレルギー学会事務局jscia@shunkosha.comまで(学会事務関係のみ。医療上...

    +4

    -2

  • 846. 匿名 2018/05/31(木) 06:24:27 

    >>533
    大阪にあるアトピーにすごく特化している病院です
    大阪 アトピーで調べていただくと出てくると思います!

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2018/05/31(木) 06:25:05 

    >>840
    すみません、+押そうとしたら-してしまいました(汗)
    本当に横山くん羨ましいですよね☆

    +3

    -1

  • 848. 匿名 2018/05/31(木) 06:42:58 

    私がアトピー良くなった方法。
    ①医者から自分に合ったステロイド軟膏をもらう。
    ②お風呂は極力ヌルめの温度設定にする。
    ③身体を洗う時は肌に優しいボディーソープを使い、手で優しく洗う。ナイロンタオルなどはNG
    ④市販薬の小粒タウロミンを飲む。
    ⑤ベッドを清潔にする。シーツの交換だけではなく、ベッドマットを陽に当てたり、掃除で吸ってダニやホコリを軽減したり。

    夜中に掻きむしって血まみれになっていましたが、上記を試していたタイミングで痒みが落ち着き、今は傷跡の色素も綺麗になりました。
    人によって違うとはおもいますが、試してみて下さい。

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2018/05/31(木) 10:28:37 

    頭が最近とくにひどくて火傷したみたいに全体が真っ赤にただれて、滲出液たくさん出ておでこにまで落ちてくる…。痛いし風が吹くとスースーしてきもちわるい。体もひどいし辛い…。
    アミロイド苔癬もあって、背中や首、胸や腕は苔癬だらけ。これも見た目がひどいから首の詰まった服、袖の長い服しか着れない。
    ニキビと毛穴の開きもひどいし、アトピーだけならまだよかったけどこんなに色々あるの辛くて辛くてしょうがない。
    色素沈着と傷跡と湿疹だらけの体を見るのが自分でも嫌で人にも絶対見せたくなくて、31歳だけど誰とも付き合ったことないし他人とあまり関わってない。

    もう死にたい。

    +22

    -2

  • 850. 匿名 2018/05/31(木) 12:32:49 

    まだ見てる人いるかな?

    デュピクセント、すごく気になってます。
    負担額がかなり大きいけど…これも、一生続けないといけないのかな。
    新薬だし、長期間使った場合の副作用もまだ分からないですよね。

    あぁもう辛いよ。

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2018/05/31(木) 12:54:27 

    洗剤、シャンプー類、ソープ類、肌につけるものはすべて敏感肌用。香料や化学合成系はできるだけ排除。
    服は綿主体。
    髪の毛はまとめ、爪は短く。
    3食バランス良い野菜多めの食事。
    ここまでは超基本で、

    乳酸菌サプリ(ミヤリサンとかキョウリサン)、ビオチン、ビタミンcのくみあわせを毎日摂取。
    ハト麦茶を1日1リットル。

    これで何とか小康状態保ち中。

    +8

    -2

  • 852. 匿名 2018/05/31(木) 13:04:45 

    >>850
    デュピクセント 気になるよね。
    厚労省のガイドラインには、中止って書いてあるからやめられることもあると思う。
    ↓↓↓
    ある程 度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持が得られた場合には、これら抗炎症外用 薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の一時中止等 を検討すること。
    https://www.pmda.go.jp/files/000223922.pdf
    https://www.pmda.go.jp/files/000223922.pdfwww.pmda.go.jp

    https://www.pmda.go.jp/files/000223922.pdf

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2018/05/31(木) 13:16:18 

    さっき病院行ってデュピクセント注射できるって言われた。喜んでいいのか複雑だけど、受けるつもりです。
    保険適用で一回24000円らしい。

    +10

    -0

  • 854. 匿名 2018/05/31(木) 13:54:59 

    >>848
    私も②は実行してる
    確かアトピーに熱いお湯はNGなんだよね?
    シャンプーは洗面台でするようにしてる
    あとは浴室でできるだけぬるいお湯で
    体を洗ってる
    これだけでもだいぶ改善された

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2018/05/31(木) 17:11:37 

    >>831
    全然親しくないのに、いきなりやってきて、肌荒れひどいですね~。ここもひどいし真っ赤~。大丈夫?と言って去っていった女はその瞬間に大嫌いになった。

    そういうのに限って、自分は親切で優しいと勘違いしている人が多い。こちらからすれば、相手の気持ちも考えずに思ったことを口から垂れ流す脳みそトコロテン人間としか思えない。

    +27

    -0

  • 856. 匿名 2018/05/31(木) 17:42:32 

    >>855
    人の気持ちが分からないバカだよね。
    それか性格が凄く悪いのかな。
    バチが当たればいいのに。

    +15

    -0

  • 857. 匿名 2018/05/31(木) 18:08:41 

    ハゲの人に、わ〜!すごいハゲてる!大丈夫?とは言わないしね
    よく考えて物を話して欲しいわ

    +21

    -0

  • 858. 匿名 2018/05/31(木) 18:28:23 

    >>853
    え!羨ましい…!!
    色々調べてると、3日目くらいから効果出てくるみたいですね!
    普通の人の肌みたいに、もちもちすべすべだって。
    もし打ったら、ぜひ経過を教えてもらいたいです。

    +9

    -0

  • 859. 匿名 2018/05/31(木) 23:27:10 

    娘が最近アトピーが出だして困っていたところでした。
    私はもうおばちゃんだから肌なんてどうなってもいいけど、娘はまだまだこれから長い人生なので、なんとか治してやりたいと色々調べているところでした。
    ここをもう一度読み返して色々試そうと思います。ありがとうございます

    +9

    -0

  • 860. 匿名 2018/06/01(金) 01:31:06 

    現在21で、21年間ずっとアトピーと付き合ってます。
    小さい頃手の甲、手首、腕、顔、首、
    膝の裏が傷だらけで寝てる間に
    かいて布団を血だらけにしないように!
    と、母親にガーゼを巻かれたり包帯巻かれてましたが
    ずっと痒くて痒くてかけなくて、
    結局寝てる間に包帯無理無理剥がして掻きむしって
    血だらけにしてしまってよく怒られてましたが
    何も覚えてないのでしんどかったです。

    今は昔と比べて生活環境が変わり
    肌も多少なりとも強くなったので
    血だらけになる程かくことは
    そう滅多にはなくなりましたが
    痒さは相変わらずでこれから
    汗疹+アトピーの痒みの増す季節がくると思うと
    とても憂鬱な気持ちになります。

    +11

    -0

  • 861. 匿名 2018/06/01(金) 06:55:56 

    >>853
    いいな
    私は断られた

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2018/06/01(金) 13:04:44 

    塗り薬じゃダメでステロイドの飲み薬使ってたけどアレルギーの薬を飲み始めてから痒みが激減した
    寝ながら掻いてる時自分じゃなくて家族が気づくからホント無意識にやってるんだと実感

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2018/06/01(金) 16:17:07 

    アトピーだし基本的に皮膚が弱い。

    シャンプーも合わないとすぐに赤いブツブツ出来るし

    ボディーソープ、洗顔料も合わないと痒くなる。

    化粧品関係も合わないと真っ赤になって痒くなる。

    むしろ合う物を探すのに常に必死になってます。

    ずっとノーメイク。
    大人の女性として恥ずかしいけど諦めています。

    +8

    -0

  • 864. 匿名 2018/06/01(金) 18:01:33 

    >>863
    皮膚科で検査とか使うもの聞いた方がいいかも
    私は洗うのは皮膚科に置いてあるシリーズにして原液を薄めて泡立てると使えます
    市販のものは肌が負けちゃうんですよね
    化粧水とかリップもダメ

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2018/06/01(金) 19:46:13 

    >> 864

    アドバイスありがとうございます。

    市販の無添加は使ったらダメなことが多くて信用出来ないです。

    洗顔料は牛乳石鹸、化粧水はハーバー使ってます。

    あとは、体調とか季節によって急に合わなくなったりするので探りさぐりって感じです。

    化粧品は敏感肌用を使ってもダメです。

    アトピーと敏感肌が混合してるので本当に嫌になります。

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2018/06/01(金) 22:08:26 

    >>865
    色々誤解されてるようですので1度専門の方に聞いてみてください

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2018/06/02(土) 02:36:44 

    生まれてからずっと、
    今までアトピーと付き合ってきて
    アトピーの人同士と話す機会がなかったので、
    今まで私がアトピーで辛いと思っていた事、
    今まで誰にも話せなかった事が
    コメント欄に沢山あって、
    参考になったり、救われたり。
    このトピはとても居心地が良いです(´˘`*)

    +15

    -0

  • 868. 匿名 2018/06/02(土) 14:44:47 

    乳酸菌意識して取ってる方多いと思うのですが、サプリから取るのと、ヨーグルトから取るのと、飲料から取るのと、どれが効き目があったってありますか?

    最近顔と首が真っ赤でガサガサになってて、辛くて人に会いたくないって思ったけど、アトピーなんかに負けるかって気持ちにもなってきたので、やれること全部やろうと思ってます。洗剤、保湿、睡眠は既に対策してるので、あとは食べ物かな。

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2018/06/02(土) 22:24:19 

    寝ている間とか無意識に掻きすぎて一部皮膚がポロポロ剥がれたところがあり…
    その部分が今は白く色がぬけて?しまって皮膚もカサカサと汚くなってしまいました。
    恥ずかしいのですがVラインなので、もしもこの先彼が出来たとしても恥ずかしくて脱いだりできません。悲しいです。
    改善方法はないですよね?泣

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2018/06/03(日) 07:06:50 

    おはよう(^^)
    今日もかゆいぜ!
    顔赤いぜ!!
    水がしみるぜ!!!

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2018/06/03(日) 10:51:37 

    台湾や香港のツアー旅行に申し込むと、足ツボやマッサージ体験が組み込まれていることがあるんだけど、必ずアトピーに目を付けられて高い漢方クリームとか薦められる。効くのかもしれないけど、続けられないし断るのにドッとつかれる。

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2018/06/03(日) 15:01:04 

    毎年、季節の変わり目は悪化傾向だったけど
    今年は特に日々の寒暖差が激しかったせいか例年以上に酷くなってる
    GW直後の急激に気温が下がったあたりから肌の調子も急降下した

    この間、かかりつけの皮膚科へ行ったけど
    私ほど酷い人は見かけなかった
    皆が皆アトピーで来てるわけじゃないのは分かってるんだけど
    いったいどこが悪いの?ってくらい見た目普通
    結局、ステロイドのランクが上がっただけだったわ

    これからの高温多湿の時期は本当に地獄だよね
    身近にアトピーの人がいないから辛い気持ちを分かち合える
    こういうトピは本当に有難い



    +9

    -0

  • 873. 匿名 2018/06/03(日) 15:09:32 

    皆さんはどんなお仕事をされてますか??

    アトピーがあると職選びにも何かと制約が出てきますよね
    例えば、飲食店などは水仕事は避けられないし
    場合によっては見た目で採用されないかもしれないし
    屋外作業があるところは紫外線や汗で悪化するかもしれないし
    事務でも制服とかあると素材によってはキツかったりしますよね

    私は今のところ事務(制服なし)をしているのですが
    近いうちに職を失いそうなので次どうしようか悩んでいます
    いずれにせよ悪化してる今は先のことは考える気持ちの余裕がないけど

    +11

    -0

  • 874. 匿名 2018/06/03(日) 15:27:06 

    もう書き込んでもあんまり見てないかな?
    漢方に興味ある方へ。
    就職してから(子供の頃は全くない)、アトピーなりました。生活環境がダメだったんだと思います。

    産後は子供の夜泣気の為、二時間くらいの睡眠でした。
    仕事を再開しても夜泣きは続き、もはや眠りにつく事が出来なくなり、毎日倒れそうになりながら生活してたら、身体に熱を持つ(特に顔)ひどいアトピーになりました。ステロイドも効かない感じ。
    ノイローゼでおかしい人になってました。

    初めは、ステロイドと併用で黄連解毒湯を飲み続け体を冷やす。心を落ち着かせる効果もあり。

    少しでも温かくなる成分が入っていると、ブワッと悪くなる。とにかく冷ます。
    アトピーの方は上半身に熱が上昇しやすく、処理出来ないから顔に熱を持ちます。黄連解毒湯は特に上半身の熱を冷まします。
    アトピーひどい期間は何を食べても何を飲んでも痒くなる。
    漢方本当に効くんかい!と毎日疑う。

    1年以上飲み続け、今は加味逍遙散や神帰脾湯など日によって飲み買えてますが、色素沈着もほぼ治りツルツルです。痒みも時々しか感じません。
    育児にイライラした時や、アトピーが少し悪くなりそうな時も自分で何を飲めばいいか分かるようになりました。
    合う漢方を飲むと本当によくなりますよ。
    長くてすみません。
    アトピーは、なった人じゃないとわからない苦しみがありますよね、少しでもよくなりますように。


    +5

    -1

  • 875. 匿名 2018/06/03(日) 15:37:07 

    874ですが、文章からあまり重度のアトピーにみえないかもしれませんが、全身ただれて体を少しでも動かすと、死にそうな程の痛みが走り、右を向くのもやっと。
    傷が多いためか毎日微熱があり、すぐ疲れ歩くのもやっとでした。

    保育園の迎えもマスクにストール、帽子を被り、人目を気にする毎日。
    眠剤飲んで寝て起きれば、また新たに傷が出来ていて、シーツに血がついていました。

    そんな状態が何年か続きました。
    すみません何度も。

    +4

    -1

  • 876. 匿名 2018/06/03(日) 18:52:26 

    >>875
    確かに前文読むと、さほど酷くないのかと思いましたが、とても酷かったのですね
    情報ありがとう

    一時的に重度ってレアな印象です
    だからこそ、貴重な情報だと思いますよ!

    +2

    -2

  • 877. 匿名 2018/06/03(日) 23:37:59 

    夏は汗と湿気でかゆみが悪化。冬は寒さと乾燥でかゆみが悪化。無意識に掻いてる時に人といると止められるとイラつく。

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2018/06/04(月) 09:31:40 

    H&Sのシャンプーを使ってみたら痒くなりませんでした
    今まで使ってたシャンプーはかなり高価なもので、それ以外肌に合うものがなかったので、H&Sは普通に市販してるし、こんなに安いのに大丈夫っていうのがかなり驚きです
    もっと早く試してみれば良かった

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2018/06/05(火) 00:39:36 

    ここって処方されている薬書いても良いのかな?

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2018/06/05(火) 18:28:58 

    いいと思います。アトピー歴長いと薬にも詳しくなってしまいますよね。
    わたしは安易に強い薬を出す皮膚科で処方された、セレスタミンを本当にひどい時だけ自分の意思で飲んでます。外用ステロイドだけじゃ間に合わない時にはありがたいです。
    ただみだりに人にはおすすめできないですが、、

    +2

    -1

  • 881. 匿名 2018/06/05(火) 20:42:36 

    まだ書き込みが増えててちょっと嬉しくなった

    デュピクセントから色々調べて、ヒスタグロビン注射ってのに行き着いた。
    1回1000円くらいで、何回か打たないといけないけどアレルギー症状を抑えるみたい。
    私は脱ステしてるからデュピは受けられないけど、ヒスタグロビンは受けられるみたいですごく気になってる。

    受けた方いないかな?少しでも可能性があればやってみようと思ってるけど…

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2018/06/05(火) 20:46:50 

    飲み薬
    毎晩 エピナスチン塩酸塩錠20mg
    年3回くらい起こる悲惨な時
    3日間~5日間だけ プレドニン錠5mg

    塗り薬
    頭皮 アンテベートローション0.05%
    顔・首 リドメックスコーワ軟膏0.3%
    (スキンケア後薄ーーく)
    体(全体) ヒルドイドソフト軟膏とネリゾナ軟膏を混ぜたやつを処方
    ↑全体をこれで保湿してから↓部分
    体(傷) マイザー軟膏0.05%
    体(乳首) アンテベート軟膏0.05%

    書き出すとめっちゃ塗ってるw
    皆さん今から嫌な時期だけどお互いがんばりましょ。

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2018/06/06(水) 18:28:22 

    アトピー
    治らないのは知ってる
    でも治ってくれ

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2018/06/06(水) 18:30:10 

    みんなのアトピーが
    少しでも治りますように

    +9

    -0

  • 885. 匿名 2018/06/08(金) 15:28:12 

    もう誰も見てないかもですが、書き込みずっとできなかったので書きます。
    上の方で誰かも言っていますが、豊富温泉は一度は行ってみる価値あると思います。
    稚内での湯治なので、ハードですが、私は最初から勝負をかけて三週間行ってみるのがベターと思う。
    ただし、帰ると湯治中のようにツルリとはいかず、やはり悪化します。でも、湯治前よりは確実に良くなりました。おススメです。

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2018/06/08(金) 16:34:23 

    私は下着やインナーを敏感肌用のに変えたら症状が軽くなった
    天然繊維で縫い目とかタグも外側にあるやつ

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2018/06/12(火) 09:18:24 

    鍼灸院で刺絡をしてもらったら劇的に治りました。

    即効性が欲しいなら、メディカルカッピングとか瀉血をやってみるといいと思います。

    私みたいに軽度の症状なら鍼灸院の刺絡で十分でした。あと貧血の人も刺絡の方がいいかもしれません。

    とにかく早く治したいんだって人は瀉血してくれるところがいいと思います。

    +1

    -1

  • 888. 匿名 2018/06/12(火) 20:17:09 

    アトピーが人にばれて見る目が変わられるのが本当にきつい。
    学校の授業、座学は上着を羽織ったりして肌を隠せるからいいけど、肌を見せないといけない授業が週2であって、みんなの綺麗な肌みると自分の肌見られたくないしアトピーって勘づかれたくない。
    小学校から今まで、クラスの子や先生にどうして半袖なの?暑くない?って突っ込まれることが何度かあり、クーラーが寒いからとか日焼け対策だとかでごまかしたけど、家に帰ってかなり落ち込んだ。それが悪気あって言ったんじゃいと思うから、尚更。
    もう早く夏終われ。それとはやくアトピー完治する薬ができますように。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2018/06/13(水) 00:35:46 


    アトピーで地獄を見た女子の「爽快な生き様」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    アトピーで地獄を見た女子の「爽快な生き様」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     かゆみに耐えられず、爪を立ててバリバリとかく。皮膚は傷つき、赤黒く変色。いたる


    とても共感

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2018/06/13(水) 17:08:54 

    膝下がかゆい
    かきむしって出血

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2018/06/15(金) 09:04:27 

    出先で汗かいちゃったら、赤ちゃん用の清浄綿で汗拭きとるといいよ。パウダーシートとかよりは肌に刺激無いと思う。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2018/06/21(木) 14:15:27 

    とにかく病院の薬はだめ。漢方を試しましたか?
    私は20年近く酷いアトピーで、親も協力してくれてありとあらゆる方法を時間もお金もかけてきました。唯一うさんくさいと試さなかった漢方で、あっという間に痒みがなくなって、今では誰もアトピーと信じない程肌が綺麗と言われます。
    漢方薬局は2軒行って、1軒目は適当に近所のとこへ行きましたが十分効き目がありました。
    漢方高いけど、病院の薬を何年も使い続けると考えれば安いもの。
    何故もっと早く試さなかったのかと後悔してます。青春時代をもっと楽しめたのに>_<

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2018/06/27(水) 16:36:29 

    もうここ見てる人いないかな?

    気候・気圧の乱高下で
    ここ数年で一番というくらいに悪化してしまった

    なんでこんな病気があるんだろう
    これまで本当にいろいろ試してお金も沢山使ってきたけど
    もう疲れた

    人生終わりにしたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード