-
1. 匿名 2018/05/29(火) 13:24:39
実家にお金入れて少しでも助けたいけど、私も実家に入れるほど稼ぎはないし実家は借家だしこのままだと親の未来はどうなってしまうのかと不安です。
子供も欲しいのでそのためのお金も貯めたいし私にもっと稼ぎがあればと思う毎日です。
私の親みたいな方はどうしていますか?
親の事も心配なのですが私もこれからの生活があるので家にお金を入れる余裕がないです。
私は薄情者でしょうか+228
-34
-
2. 匿名 2018/05/29(火) 13:25:04
+45
-7
-
3. 匿名 2018/05/29(火) 13:25:41
無年金+169
-3
-
4. 匿名 2018/05/29(火) 13:25:53
生活保護+168
-15
-
5. 匿名 2018/05/29(火) 13:25:54
そういう人の為に生活保護があるのでは?+286
-16
-
6. 匿名 2018/05/29(火) 13:26:04
将来が不安な人ばっか!
政府が悪いのか?
国民が怠慢なのか?+260
-7
-
7. 匿名 2018/05/29(火) 13:26:07
年金があるから大丈夫なんじゃない?+16
-40
-
8. 匿名 2018/05/29(火) 13:26:13
おつむの弱い毒親に育てられました。無心してきたら縁切るつもりです。+252
-10
-
9. 匿名 2018/05/29(火) 13:26:25
援助や介護をさせる為に産んだわけではないよね。と思っているので、援助してません
賃貸に住んでるのでいつかは私の嫁ぎ先の近くに来るらしいですが、援助しないから。とは言ってあります。+238
-23
-
10. 匿名 2018/05/29(火) 13:26:38
親御さんはなんて言ってるんだろ
それで子供の稼ぎをあてにしてるなら毒の匂いがする+208
-3
-
11. 匿名 2018/05/29(火) 13:27:04
薄情もなにも、あなたもお金に余裕がないなら仕方ないじゃん。+318
-0
-
12. 匿名 2018/05/29(火) 13:27:12
市営住宅へ越してもらおう。+228
-1
-
13. 匿名 2018/05/29(火) 13:27:31
夜ふと不安になる時がある+168
-1
-
14. 匿名 2018/05/29(火) 13:27:38
薄情とは思わない
普通の親なら子供に迷惑かけないように自分の収入に見合った住宅(団地やアパート)に引っ越すとか考えると思うので…+294
-0
-
15. 匿名 2018/05/29(火) 13:28:03
親貯金無いの?+98
-8
-
16. 匿名 2018/05/29(火) 13:28:24
入院代とか、家電代とか高い買い物は私。+40
-6
-
17. 匿名 2018/05/29(火) 13:28:36
出来る範囲でサポートすればいいよ。自分たちの生活優先+165
-1
-
18. 匿名 2018/05/29(火) 13:28:42
私もそう。
片親で昔から賃貸
私が家でたら親も広くて家賃の無駄だから引っ越すらしい
自立しても帰れる家がある→実家←が有る人羨ましい
親はずっと賃貸で暮らすのかなーーー
かといって私も結婚する予定もないし 仕事もそんなら高収入じゃないしな...+171
-3
-
19. 匿名 2018/05/29(火) 13:29:01
うちは持ち家だから住居の心配はないけど、仕送りなんてできない
当てにもしてないだろうけど介護必要になったらどうなるだろうという不安はある+126
-5
-
20. 匿名 2018/05/29(火) 13:29:13
なんでそんなに貧乏なんですか?+10
-31
-
21. 匿名 2018/05/29(火) 13:29:21
かなり貧乏です。今まで実家にお金入れてたけど、結婚して家を出て子供も産まれるのでこれからは今までのようにはお金を入れられません。私がお金を入れて何とか今までやっていた感じなので、その事が不安で仕方ありません。+215
-3
-
22. 匿名 2018/05/29(火) 13:29:30
あなたはどうしたいの?
結婚も子供も諦めて親が死ぬまで貢ぐ?
それとも、自分の人生をしっかり見つめたい?
後者なら、踏みきろうよ。そこで、親を見捨てる気か!恩を返せ!っていう親は残念ながら毒だと思う。
親の老後は親自身の責任でもあるから。
だって、主さんもいずれ子供ができたら老後は見てもらって当然とか思わないでしょ?+35
-4
-
23. 匿名 2018/05/29(火) 13:30:25
年金っていうけどさ
国民年金だと10万いかないし
厚生年金でも基本給(その他の手当は加算されない)が低いとそれで計算されるから微々たる金額になるよ
親が犠牲になって大学にても通わせてもらったならいざしらず
親子共々貧乏なら親は生活保護しかないでしょ
+157
-4
-
24. 匿名 2018/05/29(火) 13:31:04
失礼だけど貯金してこなかった親自身の結果+168
-21
-
25. 匿名 2018/05/29(火) 13:31:19
薄情とは思いません。
言い方悪いけど親は先に死ぬますし、
まずは自分の人生を安定させないと!
親御さんは公営住宅等に引越す、年金、それでも無理なら生活保護を考えた方がいいかも。
あなたはあなたの人生を楽しむ権利があります。+112
-3
-
26. 匿名 2018/05/29(火) 13:31:27
>>6
政府
二極化を推奨しているからね
+32
-3
-
27. 匿名 2018/05/29(火) 13:31:33
>>1
ご両親働けないの?
ご高齢で貯金がないとかですか?+23
-4
-
28. 匿名 2018/05/29(火) 13:31:37
他の兄弟姉妹はいないの?+6
-3
-
29. 匿名 2018/05/29(火) 13:31:43
自分を大切に、親は後回しでいいよ。
私なら子供に負担をかけたくないから、家にお金も入れなくていい。
親は大人なんだから、なんとかやっていくよ。+115
-1
-
30. 匿名 2018/05/29(火) 13:32:01
自分の面倒を見てもらうためだけに子供を産み落とす毒親は子供を産まないでもらいたい。そういうヤツの子育ては「将来は私たちが不自由ないように世話をしてね!」という洗脳であって、子供の幸せを願った子育てじゃない。+142
-1
-
31. 匿名 2018/05/29(火) 13:32:17
親がなんでそんなに貧乏なのかにもよる。よっぽどの理由があるならわかるけど、自業自得なら勝手に自分達でなんとかしてもらうべき。普通は子供に負担背負わせるくらいなら必死に働くよ。+108
-2
-
32. 匿名 2018/05/29(火) 13:32:24
親に金銭的援助するのは親のためにならないんだよ
子供が手助けしなきゃ国が面倒看てくれる
はっきり言うけど親は切り離して考えないといけない
貧乏の連鎖は怖いよ
+150
-3
-
33. 匿名 2018/05/29(火) 13:32:53
親の為に自分の人生を犠牲にするは必要ない
心を鬼にして行政に託せばいいよ+53
-1
-
34. 匿名 2018/05/29(火) 13:33:08
市にお金借りれたよね。確か低利息とかで。+5
-7
-
35. 匿名 2018/05/29(火) 13:33:23
うちも母親のみで一人暮らしの年金暮らし
何かあったら私が出す事になると思う。
私は結婚して子なし。
自分の貯金あっても母親の事が気がかりで自分の貯金なんてないと思ってる。+47
-2
-
36. 匿名 2018/05/29(火) 13:33:49
自分によっぽど余裕があるならともかく、普通の人は親に援助なんてできる余裕ないでしょ
お金は出さず助けてあげられることだけすれば良いのでは?
親だって立派な大人。自分のことは自分でなんとかしてもらいましょう。+96
-2
-
37. 匿名 2018/05/29(火) 13:34:26
生活保護があるから、大丈夫だよ
施設なんかは生活保護大歓迎だし、何も心配いらない
主さんに無心してくることがないのなら大丈夫
困ったときは市役所の然るべきところへ相談
必ず何か案を教えてくれるから+25
-15
-
38. 匿名 2018/05/29(火) 13:34:58
推し、いいね、を止めればいい。お金持ちは皆さんの評価で儲けています。評価しなければ格差は広がらない。+2
-0
-
39. 匿名 2018/05/29(火) 13:35:04
さっさと親から離れて+12
-4
-
40. 匿名 2018/05/29(火) 13:35:09
>>21
私と境遇が一緒だ…
結婚して家庭を持っている身だから、
独身の時のようには出来ないよね…
どうしたらいいか悩んでいる。
親も老後資金くらい貯金してほしかったよ。+73
-1
-
41. 匿名 2018/05/29(火) 13:35:11
自営で年金も払ってないし貯金もない
定年はないけど働けなくなった時どうすんだろ
そのくせ浪費家で冷蔵庫は期限が切れた物だらけ
今月出産なんだけどせっせと色んな物買って持ってくる、そのお金老後の為に貯めてよ‥
+119
-2
-
42. 匿名 2018/05/29(火) 13:35:13
>>1
これ将来
子供に言われそう
平均年収
子供二人
大学行くなら奨学金
家は賃貸
貯金なし
の我が家+47
-5
-
43. 匿名 2018/05/29(火) 13:35:30
うちも!
歳とってきたらやんわりお金キツイアピールあるけどあまり助けたい気持ちにならない。薄情かな?
だって年収高くないのに学費も何も考えず子供何人も産んでしまい頭金なしでマイホームを購入、ローンでカツカツ。もう先々考えなさすぎで子供あてにするなんて嫌すぎる!
+98
-6
-
44. 匿名 2018/05/29(火) 13:35:57
>>42
なら、フルタイムで働きなよ。
そんな親嫌だ!+33
-5
-
45. 匿名 2018/05/29(火) 13:36:19
ちゃんと働かせて!+9
-0
-
46. 匿名 2018/05/29(火) 13:36:35
>>42
平均年収に子供二人だと貯金できないもんね。+47
-0
-
47. 匿名 2018/05/29(火) 13:36:39
>>26
二極化を推奨って笑
今まで上に行く人たちの足を引っ張ってきたのをやめてるだけでしょ。
移民に税金使われるのがイヤとか言う意見あるけど、
高所得者はさんざん低所得者のためにお金とられてきてるんだよ
あんまりわがまま言って税金払ってもらえなくなったら困るのは自分たちだよ
+10
-9
-
48. 匿名 2018/05/29(火) 13:38:23
主が収入を増やす道を考えるしか、抜け出す方法はないよ。
勉強して転職するとかね。
とにかく時間は誰にも平等なんだから、その時間をガルちゃんなんかに使ってるようじゃダメだよ。お金に繋がることに時間を使わなきゃ。
ブーメランって言われるから書くけど、私も10年程前に必死で勉強して公務員になった貧乏育ち。
親を呼んで新築に同居してるよ。+14
-12
-
49. 匿名 2018/05/29(火) 13:38:27
せめて住む家があれば年金少なくてもなんとかなるのに持ち家すらないまま老後を迎えると悲惨。+42
-1
-
50. 匿名 2018/05/29(火) 13:38:30
自分の心配する方が先だと思う
スキルアップを目指すとか+15
-0
-
51. 匿名 2018/05/29(火) 13:38:31
親ではないけど姉が貧乏で不安
リボ払いで借金してる+50
-0
-
52. 匿名 2018/05/29(火) 13:38:56
みんないい子だね…
親にお小遣いあげるなんて思ってもみなかった。+43
-2
-
53. 匿名 2018/05/29(火) 13:39:09
親が今一番お金ない頃かな~と思った時期は連絡を絶っている。
無心してくるから。「どうしよう~どうしよう~」と言われるとこっちも辛い。
いい加減タバコ止めろ、無駄な物は買うな、貯金しろ。+67
-0
-
54. 匿名 2018/05/29(火) 13:39:12
>>37不正受給が多すぎだし財政も厳しいから今までみたいにたくさんもらえないよ
非正規で働くよりも保護の方が多いっておかしいからね
お金じゃなくて現物支給とかにもなるかも
+18
-0
-
55. 匿名 2018/05/29(火) 13:41:01
>>43
大学諦めたとか?それか奨学金?
きれいな家に住まわせてもらってその言い草は親御さんが気の毒だなぁ。+8
-8
-
56. 匿名 2018/05/29(火) 13:41:48
>>47
うん、子供の医療費無料とか幼稚園の助成とか昔より国の補助は充実してると思う。
我が家は税金払うばっかりで恩恵に預かれてないけど。
主さん優しいなぁと思うよ。
私なら自分の幸せ一番に考えて、親を捨てるとまでは言わないけど引きずられないよう距離を保つよ。
国に援助してもらえるものは遠慮なく使おう。
その為の税金なんだから。+39
-0
-
57. 匿名 2018/05/29(火) 13:42:01
負の連載+9
-1
-
58. 匿名 2018/05/29(火) 13:42:55
なんか悲しいね…
ほっとけない優しさ、主いい子だよ。
でも親は子供のお金なんてあてにしてない。
自分の幸せだけ、そして余裕がある時だけ何か買ってあげて。+50
-0
-
59. 匿名 2018/05/29(火) 13:43:06
>>52
私も義母に生活費渡すなんて思ってもみなかった。
うちもお金無い+14
-0
-
60. 匿名 2018/05/29(火) 13:43:33
毒親にずーっと仕えてお小遣いあげて介護までやってた知人がいるけど完全に洗脳されてて、
親が亡くなったあとは自由にはなったけどもうアラフィフ。抜け殻になって鬱発症して廃人同然になったよ。極端だけどこういう人もいる。
よく考えてほしい。自分の人生は自分でしかどうにもできないよ+65
-1
-
61. 匿名 2018/05/29(火) 13:45:00
私も、毎月5万渡してるんだけどそれでも足りなくて、プラス5万くらい結果渡してる。
親が貧乏だと子供もずっと貧乏なままだと思う。
辛い。
親のことは大好きだから良いんだけど。
やっぱり、親に助けてもらってる友だち見ると良いなと思う。+110
-0
-
62. 匿名 2018/05/29(火) 13:45:23
>>55
その理屈はおかしい+17
-1
-
63. 匿名 2018/05/29(火) 13:48:53
罪な両親だね+29
-1
-
64. 匿名 2018/05/29(火) 13:52:09
親子関係が悪いとかでない限り、困ってる親を簡単には見捨てられないよね
いま70過ぎても働いてる人多いよ。お金ないならないで体が動く間は働いてもらうしかない。+50
-0
-
65. 匿名 2018/05/29(火) 13:52:45
同じです。
私は独身ですが非正規だし、生活保護は気がひけるので市営住宅に入ろうと思ってます。+13
-0
-
66. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:18
自分ではないけど知り合いは
義母が1人で国民年金だけで
家なしだから同居してる
貧乏ではないけど母親1人暮らしで家あり
1人で暮らせる年金ありで1人暮らしだったけど
大病したので実家を処分して同居2年後に他界
独身両親と同居
親が病気になり介護中
お金か健康面で不安要素が有って
親が1人になると同居パターン
同居にならないのは
他の兄弟が親の世話をしてるか
近くに住んでる+18
-0
-
67. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:54
>>47
誰も税金とは言ってないよね?
高学歴高収入や一部の既得権持ちが無駄に高い年収を貰って
それ以外の平均的な国民一人あたりの年収が下がっているのよ
中間層の空洞化ね
政府は企業に対して保留利益を推奨しているから社員や株主に行き渡らない
そういう事を言ってるのよ+5
-6
-
68. 匿名 2018/05/29(火) 13:56:16
子供のころ母親が同居の祖母に毎月お小遣い渡してた昔は渡すのが普通だったのかな?+8
-5
-
69. 匿名 2018/05/29(火) 13:57:31
援助や介護をさせる為に産んだわけではないってコメントがあったけど
まぁ多少は助けるよ出来る範囲でね
恩もあるし、次は自分の番!みたいな?
うちの親はしっかりしてて貯金もあるらしいから私の力は無くていいから自分の子どもたちに色々してあげなって言ってくれる
+28
-2
-
70. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:32
>>67
そうなのかなぁ?年収600~800位の中間層位のの人って寧ろたくさん居そうなイメージだけど。
因みに高収入って年収どれくらい以上?
高学歴の既得権持ちって言ってるけど、それこそ本人の努力の賜なのでは?
+19
-4
-
71. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:56
うちの母も年金なし、車なしの田舎借家暮らし。
買い物行けないから連れて行ったら支払い私だし本当に嫌だ
面倒見て貰うのが当たり前と思ってる+78
-0
-
72. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:22
>>30
毒親だけじゃなくてこの間 心底震えたのが
婚活に来ている男性にその感覚が多いみたい
女性はむしろそん事を考えてない+22
-2
-
73. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:51
自分が親の立場なら絶対子供に金銭面で援助させたくない
そんなんなら早死したいわ
+68
-0
-
74. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:54
>>65
親が持ち家じゃない人はそうなるのかな。
親に持ち家あればいずれそこに住めばいいよね、手入れは必要性だろうけど。
+6
-0
-
75. 匿名 2018/05/29(火) 14:00:54
親が低収入(年金など)の場合でも
持ち家有りなら月々の家賃の経費は無いから
少しは安心だけど
借家などの場合は苦しくなりそう
親の問題だけでなくて
子供の方が生活苦しくて
親と同居してる人達もいる
どちからが苦しく場合は同居の選択になりそう+11
-0
-
76. 匿名 2018/05/29(火) 14:01:21
>>70
年収は手取りじゃないでしょ
少し前の500万年収と今の500万年収では実質賃金は雲泥の差
物価上昇率と税金が違う+27
-0
-
77. 匿名 2018/05/29(火) 14:01:31
親から逃げた方が良いよ。私の親は金なし、病気もち。私には兄弟がいるけとみんな結婚して別に住んでるこら、ほぼ私に任せきりで頭にくる。+33
-1
-
78. 匿名 2018/05/29(火) 14:01:38
生活保護がある!
今まで働いてて、ちゃんと税金納めてた期間があるなら生活保護受けてても誰も文句言えないよ+11
-5
-
79. 匿名 2018/05/29(火) 14:01:53
親が貧乏って不幸を増やして行くだけだよね‼
うちもスタートからマイナス。
どう頑張ったってクズ親から産まれた子達って金銭感覚もないお金をやったりとったりしてるだけ!
貯めるってことを学んでないから。
正しく負の連鎖だし、周りにハイエナがたくさんいる!+39
-0
-
80. 匿名 2018/05/29(火) 14:02:51
>>68
いや一概には言えないと思うけど、普通ではないと思うな。
うちの同居の祖母は寧ろ年金から多目に生活費払ってたよ、確か7万くらい。
同居してもらってるんだから、自分の生活費は出して当たり前という感覚だと思う。+10
-3
-
81. 匿名 2018/05/29(火) 14:03:36
最悪同居
親の年齢分かんないけど働いてないの?+6
-0
-
82. 匿名 2018/05/29(火) 14:03:57
片親の親の立場です
子供に無心する、援助してもらう
すごく恥ずかしい事です
親は勝手に自分が産みたいから
子供を産みました
親から援助してほしい等、金銭の要求はきっぱり
断ってください
無いなら無いなりの人生の身のふりを
アドバイスしてあげてください
育ててもらった恩義は現在
貴女が自立していることですで
十分に返せています
+25
-5
-
83. 匿名 2018/05/29(火) 14:06:14
悪いけど、
親が貧困な人とは結婚したくない…………
その人が安定した職についてそこそこ稼ぎがあっても…………
一生タカられるのが見えている。
結婚相手の両親の経済力は大切!
頼るつもりはないけれど、ある程度資本がある人でないと無理。
+37
-16
-
84. 匿名 2018/05/29(火) 14:07:31
ここは嫁になる側の人だから介護要員なんて信じられないって感じだけど、親世代はその為に育ててやったと思ってる人が多いよね‼
育ててやった恩を返せってね!
義父なんか義姉(50)が嫁にいかなくて大喜びしてるもんね!寂しくないし自分の将来は安泰だから!
義弟は出したくてしょうがないらしいよ!居ても役に立たないから!
子供を所有物だと思ってるよね!
+49
-2
-
85. 匿名 2018/05/29(火) 14:07:54
親なんだから何でも助けて感謝しろっては
絶対違うと思うよ
子供は親に産んで下さいって頼んで現れるワケじゃないでしょ?
良い親なら子供に負担や苦労かけないようにちゃんと考えて生活すると思う
もし思いがけないクビや病気で援助が欲しいなら
親でも頭下げるでしょ+37
-2
-
86. 匿名 2018/05/29(火) 14:09:17
>>76
確かに昔は無かった消費税もあるしね。
ただファストファッションやら100均やらそこら中に浸透して、寧ろ洋服なんかは特に昔よりずっと安くなってる気がする。
昔は洋服が本当に高くて、小学校でいつも同じ服着て臭いとか虐められるような子が必ず学年に何人かはいたもん。
今ってみんな100均やらシマムラやら上手く使ってて、子供の学校生活見てても、寧ろ子供の貧困とか貧富の差が目立たないようになってると思う。+48
-2
-
87. 匿名 2018/05/29(火) 14:10:18
>>6
国民性でございます。+5
-0
-
88. 匿名 2018/05/29(火) 14:12:46
マジレスすると、最悪生活保護があるから今のうちに区役所とかに話だけでも聞いてみたら?
いろいろ、条件はあるし持ち家なければまだ通りやすいと思うよ
車は条件によるね。
基本的に条件さえ満たしてれば役所の人は拒否できないらしいから強気でな。
私も不正ナマポはムカつくけど、主さんみたいに援助してたけど困って困って、、て人は受けるべきだと思う。
+44
-3
-
89. 匿名 2018/05/29(火) 14:12:55
私も主さんと同じような状態だったけど、夜も土日もバイトして自立しました。家は家、自分は自分で別々の家計でやっていくことで親への負担を減らしています。あとは自分次第で節約しながらコツコツと貯蓄中。がるちゃんできるネット環境があるなら、まだまだフツーに暮らせてると思わなくちゃね。+9
-0
-
90. 匿名 2018/05/29(火) 14:15:20
>>84
思ってません。+0
-0
-
91. 匿名 2018/05/29(火) 14:15:35
まだ親御さんも働いてみえる年頃では??
娘を犠牲にしてまでお金の余裕を求めてないと思う
娘は伸び伸びと自分の人生を生きてくれてこそ
親が貧しい中でがんばって育ててきた甲斐がある+18
-1
-
92. 匿名 2018/05/29(火) 14:16:25
>>86
それそう思うよ賢くなってる
そこで蓋を開けたらですよw
貯蓄が何千万の家とゼロに近い家の2つに分かれる+7
-0
-
93. 匿名 2018/05/29(火) 14:18:27
年金も貯金もないなら65過ぎても働くしかないよね
万が一病気にでもなって親が働けなくなったときに主さんが兄弟と相談してそれぞれができる範囲でサポートしてあげたらいいと思うよ+23
-0
-
94. 匿名 2018/05/29(火) 14:21:02
金持ちの彼氏を作って結婚しちゃおう!
見た目なんて関係なしで、とにかく性格重視の穏やか人でまじめに稼ぐ人を。
そんなに全て子供である主が背負う必要なんてない。前向きに婚活ファイト♡+3
-13
-
95. 匿名 2018/05/29(火) 14:22:50
借家でキツいなら家賃の安いところに
引っ越すとか毎月の経費を安くする方を考えて
細かな事もでも節約すれば
それなりに生活できるようになる
それでも足りないなら同居か他の兄弟と相談+20
-0
-
96. 匿名 2018/05/29(火) 14:25:27
>>83
あっそ。全くためにならない意見をどうもありがとう+26
-3
-
97. 匿名 2018/05/29(火) 14:25:59
成人してからも実家に居座って生活費もロクに渡さず世話になりっぱなしだったとか、そんな事情でもない限りはお互い大人として別々の家庭を築けばそれでいい。+7
-2
-
98. 匿名 2018/05/29(火) 14:26:31
私は職場の寮に入ることで、共同トイレ・共同風呂・共同キッチンの古いところだけど月2万しか寮費とられないから我慢して。あとは夜は和食屋さんでバイトしてまかないのご飯やおかずもらったり。収入少ないけどそれでかなり生活費浮かせています。+22
-0
-
99. 匿名 2018/05/29(火) 14:34:46
平均年収に子供2人って、そんなに余裕ないの?
結婚したばかりで子供いないから、ピンとこないや。+4
-2
-
100. 匿名 2018/05/29(火) 14:45:04
うちも・・・
あれも出来ない、これも出来ないと言い張り
安いバイト!レジ打ちや商品並べさえも出来ないと言い呆れる・・・
よく職場の人とくだらないことで喧嘩して
すぐ辞めて。
買い物いくと大量に買う癖あって冷蔵庫に入らないほど!私から見たら余計な買い物多いが、本人は思っていない。
家はいらない服や雑貨で散らかり放題。
常に金欠で本当に不安になる!!
でもお金は1回貸したらまた頼られそうで
今のとこ1回も貸したことがない!!
今後もその予定!+36
-0
-
101. 匿名 2018/05/29(火) 14:46:25
>>99
遣り繰り次第なんじゃないの?
あと育った環境が大きいと思う。
ある程度裕福に育ってたら、今までは当たり前だったことも実は贅沢なことだったりするかもしれないし。+6
-0
-
102. 匿名 2018/05/29(火) 14:46:43
共倒れ待ったなし!+12
-0
-
103. 匿名 2018/05/29(火) 14:47:55
結婚してる方は、旦那様はなんて仰ってますか??+14
-0
-
104. 匿名 2018/05/29(火) 14:54:39
借金されたら困るから普段はお金出さないけど入院とか入り用な時は出してる+12
-0
-
105. 匿名 2018/05/29(火) 14:55:53
その為に生活保護があるから大丈夫
一生懸命働いた人が生活保護もらうのってはずかしくないよ
皆色々言うけど子供大学までだして親二人分の老後資金がしっかり貯まってる家庭なんてそんなにないでしょ
ひとり1000万の貯金でたりないらしいし
子供二人以上いたらカツカツだし
主は子供にお金残すべき
+28
-6
-
106. 匿名 2018/05/29(火) 15:01:23
だいたいお金がないなら生命保険入るなり頭使えばいいのに。どうせ葬式代も入院代も先の事考えずに用意してないんだから。年取ると病気が増えて余計に負担かかるよ+19
-0
-
107. 匿名 2018/05/29(火) 15:02:47
すぐ生活保護って言う人いるけどやっぱりカッコ悪いよ。子供にもお婆ちゃんお爺ちゃんが生活保護なんて。。未婚の人も親が生活保護なんて相手に知られたくないでしょ+38
-4
-
108. 匿名 2018/05/29(火) 15:06:23
うちも顔見るたんびに「マンション買って!!」とか「ローン組んで!!」って言われまくって、正社員から結婚してパートになった途端なんにも言われなくなった笑
私の人生は私のものなんだから、親は親で自分の人生を生きてください!+44
-1
-
109. 匿名 2018/05/29(火) 15:07:47
旦那の親が貧乏。でもある時うちの親が入院した時手術費用を旦那が工面してくれた。お父さん働けないなら工面するのが当たり前だ!家族だろって。だから旦那の親も出来る限り助けてあげたい+55
-0
-
110. 匿名 2018/05/29(火) 15:08:49
うちも大変。
自営で退職金もないから70近い今もいまだにせっせと働いてる父。
旦那の両親は大企業勤めで何千万の退職金を手にし、悠々自適に海外旅行や趣味を楽しんでる。
母から「結婚するなら大手企業のサラリーマンか公務員にしなさい。自営は死ぬまで働かなくちゃいけないから」って言われてたのに経営者と結婚しちゃった。
+31
-3
-
111. 匿名 2018/05/29(火) 15:09:37
親に頼られたくないからめちゃくちゃ金ないアピーしてる。
でも恩着せがましい性格の親なので、絶対に援助は受けないように、絶妙な感じでやり過ごす。
少しでも将来同居とかの話が出ようものなら、しっかり拒否姿勢で話を断る!+19
-0
-
112. 匿名 2018/05/29(火) 15:10:28
>>107
すぐじゃないじゃん
援助受けててもやばいって時でしょう+2
-0
-
113. 匿名 2018/05/29(火) 15:12:10
貯金なくても持ち家があって年金が10万超えてたらなんとか自立出来そうだよね。病院代は出したとしても。
貯金も何百万あっても年金がなかったらすぐ溶けてなくなる。やはり毎月に入ってくるお金、支出が少ない、この2つはセットで大事。
+19
-0
-
114. 匿名 2018/05/29(火) 15:12:25
母親の浪費がすごい。
どうしたら、やめさせられるんだろう。
毎日、友人とランチに行く。
唯一の楽しみだって言われると、止められないけど、
月30,000 は大きいよね。+39
-2
-
115. 匿名 2018/05/29(火) 15:15:05
>>114
浪費家の人は多額のお金をあげても貯金するどころか全部使うよ。
やはり収入が少なくても倹約家な人はお金持ってる。収入多くても浪費家は貧乏なんだよ+19
-0
-
116. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:19
私は貯金1000万あるけど親には毎日千円生活、貯金0と言ってる。そのくせ貸してと言ってくるからムカつく+28
-2
-
117. 匿名 2018/05/29(火) 15:21:13
うちなんか最悪だよ
先祖代々ギャンブル貧乏家系で祖母は母に、母は私に頼り切って生活してる。幸い普通の家庭の人と結婚できて私は見合った生活してるけど、毎月毎月3万ほど貸してる。
たまに返してくれるけど、いつも「今月は厳しいから来月に回して欲しい」って泣き落としされ
そのくせ毎週ランチだの旅行だのパチンコだの行ってる
問い詰めると自殺するしかないとか親不孝者とか言われて辛い…
もちろん両親年金なしだし、兄がいるけど受け継いでパチンコ大好きで仕事も休みがちだし借金ある
幼い子供2人いるのに私は将来どうしたらいいんだろう+35
-0
-
118. 匿名 2018/05/29(火) 15:23:34
私が母親と同居して養ってる、賃貸で
すぐ恨みがましくあれしてくれないこれしてくれないとか言うから兄たちはあまり寄り付かない、勿論嫁さんも
年に8万円づつ仕送りしてくれてるけど母の口座だから完全に使途不明だし、多分ほとんどが病院代、歯医者代で消えてる
兄や嫁さんたちはどう思ってるんだろ、貧乏義親で仕送りムカつくけど!あとはこのまま年増で嫁にも行かなそうな義妹にぜーんぶ押し付けられそうでラッキー!!、かな…+19
-0
-
119. 匿名 2018/05/29(火) 15:26:14
私がそうでした。
お恥ずかしながら、色々事情がありまして家族で働いているのは自分だけという時期があり、その時期は自由になるお金は1万ほどでした。
家に入れたお金を貯めてくれている親が一般的ですが、結婚資金も何もあてにしませんでした。
結婚式もそんなに贅沢にはできませんでした。
今は状況が変わったし、結婚した今は実家のことは正直そこまで心配してないです、私が家を出た分、少しはお金が浮くだろうし。
ただまだ実家にいる妹がいるので、妹が結婚する時は私が独身の時に貯めていた貯金から数十万お祝いとして渡そうとは思ってます。+16
-0
-
120. 匿名 2018/05/29(火) 15:32:07
上の子はいいよね、結婚してさっさと逃げられてさ
姉なんか15歳も上だから大学の寮に入って姉が家を出た時には私3歳、姉が結婚した時には私は中学生
私が家を出る前に、貧乏親が体悪くして退職
どう頑張っても逃げようがないもん+28
-1
-
121. 匿名 2018/05/29(火) 15:38:30
安倍晋三が悪い+2
-18
-
122. 匿名 2018/05/29(火) 15:51:11
結婚に逃げないでほしい。
旦那になる人がかわいそう。
まあ、その条件だと相手見つからないだろうけど。+3
-12
-
123. 匿名 2018/05/29(火) 15:54:58
旦那の親がそれなら引くわー……+3
-4
-
124. 匿名 2018/05/29(火) 15:59:10
私なんてお寺の子で、親が兄弟に向かってふつうにその内建て替えるから金貯めとけって言ってくるよ
払わないとお世話になってるいい人だらけの檀家さんたちの負担も増えるし
そのくせに、人のお金で育ってるから学費どころか誕生日すら祝ってくれたことないし
多分これ終わったらもう家族バラバラになる気がする+8
-0
-
125. 匿名 2018/05/29(火) 16:07:00
病気で貧乏な母親が嫁ぎ先の近所に住んでいます。車で送り迎えをして買い物に連れていき、生活費の援助もしています。
共働きで子なしなので多少の余裕はあるものの、親への援助のせいで贅沢はできません。
結婚前から仕事もしながら私が家事をやり、完全に実家の主婦役でしたが、生活費を入れなくても良いと言う条件でした。
父親は若くして他界、少しばかりの保険金がありましたがすぐに底をつきました。
私は病気の母親の面倒を見るために生まれてきた、そういう運命なのだと諦めています。
見捨てることができない以上は受け入れるしかないのです。
+17
-2
-
126. 匿名 2018/05/29(火) 16:10:02
ウチの両親も貧乏。
しかも毒親で40過ぎて引きこもりの兄もいる。
やばい!+31
-1
-
127. 匿名 2018/05/29(火) 16:16:07
親じゃないけど実家に入ってる長男が心配、離婚してるんだけどうつ病もあるし仕事が続かないし、親もまたうつ病になるんじゃないかと何も言わない、家は建て替えたばかりで綺麗だけど親が死んだりしたら家を維持していけるのかと心配+6
-1
-
128. 匿名 2018/05/29(火) 16:31:39
ええっ!
余裕全くないのに
援助してる方達、
今すぐやめて!
むしろ、早くすっからかんにさせて、
生活保護を受けてもらおう。
+14
-8
-
129. 匿名 2018/05/29(火) 16:36:23
うちもそう。旦那のお給料を詮索されたり、お前の貯金をちょっとこっちにまわせと言われる。
持親はち家はあるし年金も世帯で30万以上貰ってるのに、何でそんなにお金が無いのか。
毒親で人として親として軽蔑しているので、老後の面倒は見ない。+18
-0
-
130. 匿名 2018/05/29(火) 16:43:20
>>126
うちも全く状況同じ!しかも、片方の親が入院してます…。
お先真っ暗。夫にはもめ事がある度に謝りっぱなし。今のところ実害はないけど、この先お金の無心をされたらどうしよう。親も兄も養わないよ、そんな余裕ないし。+8
-0
-
131. 匿名 2018/05/29(火) 16:56:41
定年間近で賃貸暮らし、貯金わずか、年金は未払い期間もあって満額は無理
私も兄弟も薄給で援助する余裕ほとんどなし
将来が不安すぎる+8
-1
-
132. 匿名 2018/05/29(火) 16:56:44
主優しいね、
親からそれだけの愛情を
受け取ってきたんだね。
わたしは自立を基本とした
教育だったので、、、と
言ってしまえば聞こえはいいけど
自分らよければいいっていう子供時代~
現在に至るだったのでそんな気になれません。
だからあまり関わりたくない。+8
-1
-
133. 匿名 2018/05/29(火) 17:01:38
後先考えずに子どもをうまないで+14
-1
-
134. 匿名 2018/05/29(火) 17:06:17
もし我が子に治療費援助してもらうくらいなら、そのまま病におかされて、痛いの我慢して、時が来るのを待つわ。+24
-1
-
135. 匿名 2018/05/29(火) 17:12:33
子無しトピで「子供産まないなんて将来どうするの?」ってコメ見る度虫唾が走る
何かあったら子供に頼ろう、きっと子供が助けてくれるだろうっていう考えや期待を前提に子供産まないで欲しい
そんな親はハッキリ言って重荷でしかない+38
-4
-
136. 匿名 2018/05/29(火) 17:18:45
>>134
いや、治療費は高額なら高額医療費制度で一定の金額以上分は戻ってくるし、いずれ生命保険(ちゃんと入ってね)で返してくれればいい
それより治療受けなかったせいで寝たきりになったりして介護しなきゃいけなくなる方が嫌だな
+9
-0
-
137. 匿名 2018/05/29(火) 17:35:09
生活保護を必要以上にディスるから貰うべき高齢者低所得の人たちが貰おうとせず、年金とかで貧乏人からお金持ちまで片っ端から高齢者のお小遣いまで若者が払わなきゃいけなくなってるんだよね+5
-5
-
138. 匿名 2018/05/29(火) 17:39:14
他のトピで親から家や車買ってもらったとか出産費用まで負担してくれる親とは大違いだね。
財産があるのってすごいね。+40
-1
-
139. 匿名 2018/05/29(火) 17:46:29
>>134
でも自分の親がそんな風に治療費ケチって痛い思いしてたら、よほど関係が悪くない限りは
「お金なら払うからちゃんと治療してよ…」ってなるんじゃないかな
最初から子供を頼りにする親に比べたら立派だとは思うけど、
自分の親が酷い死に方をするのって子供には辛いことだよ
病気であることを隠して痛いそぶりは見せず、治療せずに死んだことも決してバレないように死ねたらいいけど
本当何にせよお金って大事だよね…+12
-0
-
140. 匿名 2018/05/29(火) 17:55:33
うちの親(持家なし、年金は少ししか貰えない見込み)もたまに言うわ
「お金なくてもあんた達には頼らないから安心して。助けなくていいから」とか
そんなこと言われて「よかったー!安心して見捨てるからね!」なんて喜ぶとでも思ってるのかな
そんな気概があるならとにかくお金を貯めておいてほしかった+36
-0
-
141. 匿名 2018/05/29(火) 18:09:39
ずっと貧乏団地暮らし。奨学金で学校行って何でも我慢。子供が自立したら高いアパートに引っ越して事業やって借金した70代の両親。母親高齢出産。何で産んだか聞いたら自分のためらしい。金なんか渡さん。見捨ててやるよ。+26
-0
-
142. 匿名 2018/05/29(火) 18:11:11
頼る気マンマンなのが重荷で疎遠にする予定
どこまでの意味が分からないけど…頼りにしてます、って改めて言われた
外食も買い物も財布すら出さなくなったし、お金無いばっかり言ってるから金銭的にだろうな
兄弟のなかで私が一番収入安定してるから
お金が無いって聞いてたら助けなきゃ薄情者な気がして、自分で自分を勝手に追い込んでしんどくなってしまう
育てて貰った恩返しとかしなきゃ…って
親本人は追い込んでる自覚はないと思う
実家に帰っても休まらないし、親に会いたくない
電話も理由つけて取ってない+11
-0
-
143. 匿名 2018/05/29(火) 18:26:42
貧乏な親なんて子供からしたら悪害以外の何者でもないよね。動物だって世話するのは子育てまで!金ない&病気になったら死ぬしかないんだよ。なんで未来ある子供の負担になるか?死にゆく者には贅沢させんでいい+12
-1
-
144. 匿名 2018/05/29(火) 18:49:39
貧乏どころか借金ある。
いずれ肩代わりさせようとしているらしい。
絶対に払わないからな!
子供は親の借金を払う義務はありません。
虐待してきたくせに、お前には恨みしかないわ!
+22
-0
-
145. 匿名 2018/05/29(火) 18:53:52
援助したいとか思う人はそれだけ愛情ももらって親子仲良しで暮らしてきたから?
私は親の愛情をしっかりと感じられないでここまできたので、親のことは客観的にみてるし、自分で勝手にやって欲しいと思ってます。
もっと私が求めた時に寄り添ってくれてり、愛情をかけてくれていたらもっと違っていたと思うけど。
お金がないない言われても、情けないと思うだけで私がなんとかしてあげたいとは思いません。+14
-0
-
146. 匿名 2018/05/29(火) 18:55:39
こういうトピってあんまり伸びないですよね。
仲間がたくさんいるかな?と思っても200コメント行くかいかないかだったりする。
ガル民の親御さんたちは割りとまともでしっかりしてる人が多いんだなっていつも羨ましくなります。+15
-0
-
147. 匿名 2018/05/29(火) 19:15:22
子供に負担かける親に限って長生きすんだよな〜。そんな親は自由わがままな性格だからストレスないんだよ+22
-0
-
148. 匿名 2018/05/29(火) 19:20:01
うちも親が貧乏な60代
おまけに知的障害の姉がいる
母は膝を悪くしてから働けない
父は4〜5時間のバイトと月12万(2人分)の年金で今のとこなんとか暮らしてくれてる
病院代もかかるし生活保護の人より厳しい暮らし
父が働けなくなったら援助してあげなきゃいけない
+13
-0
-
149. 匿名 2018/05/29(火) 19:24:11
賃貸で母と二人暮らし。今は私がお金入れてる(その為に仕事掛け持ちしてる)から普通の暮らしをしてるけど、私が結婚して家を出たらどうするんだろうと思う。貰える予定の年金はめちゃくちゃ少ないし貯金もほとんどないみたい。家を出た後も援助してなんて一言も言われたことはないけど、老後の極貧生活プランと「70歳くらいでぽっくり死にたい」って書いてあるメモを見つけて本当に絶望的な気持ちになった。母は一切贅沢もしないし、貯金がないのも離婚した父から養育費貰えなくて女手ひとつで兄と私を育てたからだし助けてあげたいけど私の収入も多くはないのでどうしようかと思います。長文すみません。+28
-0
-
150. 匿名 2018/05/29(火) 19:32:51
親に生活保護うけてもらったらいいんだよ。
しかし大変だね。そんな心配しなくちゃいけないなんて。
主さんも将来子供に迷惑かけないように自分の親より子供の事考えて貯金した方がいい。
こういうのは連鎖するからさー。+2
-3
-
151. 匿名 2018/05/29(火) 19:36:52
うちはクズ親。(毒親トピに書き込むとそれはクズ親と一線引かれる位)
本当に迷惑の対象でしかない。
迷惑はかけないとかいいながら、迷惑しかかけられてない。愛情なんてかけられてない‼
無職無保険無年金、入院する旅に市役所に頭を下げて保険を通してもらい、高額医療費控除をしようとすると今まで未納だからと差額は納付され…それ私のお金です…。そんなの市役所の人には関係ないもんね…。
こんな人なかなかコロッといかない‼
人に迷惑をかけるために生まれてきたんじゃないかと思ってる。
私結婚してますが、ずっと育ちがコンプレックスだった、普通以上の家庭の方には近よれなかった、なんか無意識にレベルを合わせて受け入れてくれる人を探してしまったのかも。
旦那も社会不適合者のハズレ…。
育ちがいまいちな人は無理して結婚しない方が幸せだと思う。(一緒にしてごめんなさい)
人生で人並みになれたのは独身時代で一人暮らししていたときだけだ…。
後はずっと荷物背負ってる気がする…。+24
-1
-
152. 匿名 2018/05/29(火) 19:41:45
私の母も片親で働きながら私と姉を育ててくれました。
両方、専門と大学まで行かせてくれたから貯金ほとんど無し。
私は看護師になり、実家にいる間は10万家に入れてたよ。
母はそこから少しずつ貯金してて、結婚する時にくれたけど使わずとってある。
母に何かあったら渡すつもり。
あと、私は結婚相手を収入第一で選びました。もちろん性格や見た目も大事だけど母を援助したかったので。
今は毎月私のお給料から5万円仕送りしています。
主さんも結婚相手選んだ方がいい。
2人の収入でかつかつの生活だと援助できないよ。
親の面倒みる義務はないっていう人沢山いるけど、毒親じゃない限り面倒見てあげたいって思うのが当たり前の感情だと思う。
それを実現するために、何をしたらいいか考えた方がいいよ。+33
-2
-
153. 匿名 2018/05/29(火) 19:50:30
>>149
うちも同じ。結婚しにくいよね。でも割り切らないと行き遅れるよね+12
-0
-
154. 匿名 2018/05/29(火) 20:16:39
貧乏で不器用でお調子者だけどお人好しで騙されやすくて、友達にも騙されて借金して、でも子供大好きで沢山遊んでくれて、ダブルワークで大学出してくれた父と、少し依存的で過保護な母親
病気になった父をやっと見送って、今は体の悪い母を養ってる
精神的には良い親だけど、金銭的には本当に負担過ぎる
このまま未婚で介護コースだと思う
いっそ意地悪でクズな親だったなら、心置きなく縁を切れたのかもしれないけど+19
-0
-
155. 匿名 2018/05/29(火) 20:20:23
>>149
私も母子家庭で母親には苦労させたから、見捨てることは出来ないと思った。学校でてから必死に働いてお金を貯め、かつ金持ちの旦那を見つけて結婚し引き取って同居したよ。でも母は6年同居した後、病気で亡くなったけどね。旦那には感謝してる。
理解ある男性にめぐり合えるといいね。+22
-0
-
156. 匿名 2018/05/29(火) 20:35:45
>>117
どうしたらいいんだろうって、自分が貸すのが悪いんだよ。
自分の子供のこと1番に考えなよ。+5
-1
-
157. 匿名 2018/05/29(火) 20:52:19
お金無いのに、アパート経営しようとしてる。
どうしたら止めれるかな。+12
-0
-
158. 匿名 2018/05/29(火) 20:56:16
子どもが親元離れても貧乏な親は自業自得。
お金せびられても毅然とした態度で突っぱねればいいよ。
子どもの援助をアテにしてるから、いつまでたっても甘い考えなんだよ。+14
-0
-
159. 匿名 2018/05/29(火) 21:06:02
うちの母、私が援助しない事にキレて近所の人達に悪口言って回ってたら、子どもの金をアテにするなんて!て逆に怒られたらしいですw
ざまあ。+30
-0
-
160. 匿名 2018/05/29(火) 21:23:30
親は自分でなんとかするか行政に頼れば良いと言っている皆さんは、ここまで立派に育ててもらった感謝の気持ちはないのでしょうか…
学校にもちゃんと通わせてもらった人がほとんどでしょうが、まるで親に頼らず一人で育ってきたかのような意見が多くて驚きました。
私は貧乏な家に産まれてしまい、今後親が働けなくなった時に見捨てることはできないし、働いていても貧乏な両親なので結婚しても相手に迷惑をかけるだけだと思い結婚出産は諦めました。+4
-17
-
161. 匿名 2018/05/29(火) 21:37:19
>>135
子供に頼るつもりはありません!でも貯金できてません!て人多いよね。貯金無いんだから将来頼らざるを得ないと思うんだけど。
本当に本当に子供に迷惑かけたくないし頼りたくないなら必死でお金貯めなよ、て思う。
心のどこかで子供をあてにしてるんだろうなー。+21
-1
-
162. 匿名 2018/05/29(火) 21:39:08
>>40
わたしも同じです。
周りにそういう人はいないので同じ人がいてなんだか安心する。
自分の援助がなくなったらどうなるんだろうって考えたら怖い。
何もしてくれなくていいから自分の生活は自分でなんとかしてほしい。+3
-1
-
163. 匿名 2018/05/29(火) 21:43:58
>>156
貸さなきゃいいっていうのは自分でよくわかってます。でも、貸さないともっと精神的に追い詰められるんです。うまく言えないけど、かなりの毒親育ちだから精神的な支配されてるんです。
将来っていうのは、金銭面だけじゃない
もっともっと深い所が不安なんです。+7
-0
-
164. 匿名 2018/05/29(火) 21:46:50
>>157
ダメダメ。絶対ダメ。
これから不動産はダブつくし賃貸も人が入らなくなると言われてる。
よっぽど立地が良いなら別だけど、負債になるからやめるように進言してあげて。+20
-0
-
165. 匿名 2018/05/29(火) 22:08:10
>>160
あなたはあなたで好きにしたらいいじゃない。
でも、援助しないのは親不孝ではないよ。
よっぽど余裕があるならまだしも、自分を犠牲にしてまでやる事じゃないと思う。
たまに孫の顔見せるとか、そういうレベルの話じゃないし。+6
-2
-
166. 匿名 2018/05/29(火) 22:16:31
>>164
コメントありがとうございます。
リスクがあると言っても、毎月お金が入るしローンも返せるから大丈夫とすごく乗り気です。
あまりリスクがない別の方法も思い浮かばず何とも言えない状況ですが
もう一度話し合ってみたいと思います。
+9
-0
-
167. 匿名 2018/05/29(火) 22:22:00
主の親は市営に移るのが一番いいかも。
年取ると借りれる賃貸って察しな所ばかりになるよ…物件を持ってる会社や大家だって孤独死とか老齢は入居させるにはリスク高いんだから。
物件オーナーしてる親戚や知人がいるんだけど何十年ずっと住んでる店子さんは別がが新入居者で老齢なんて誰も入れたがらない。
物件トピでさ「一生賃貸が正解、持ち家バカ」持論の人がいるけれど現実知らないのに安易に意見押し付けしてて罪だな思う。
物件オーナーや中年以降の不動産業で持ち家持ってない人が少ないのを考えれば分かる事なのに。
私の親は子供が成人するまで一軒家賃貸だったけれど貯金もしてて、その後に家買った。
若い人はいいけど現在中年になってるなら既婚でも未婚でも終の住処は考えといた方がいいよ。+5
-0
-
168. 匿名 2018/05/29(火) 22:41:41
>>105
親族に金持ってる人がいたら生活保護受けられないんじゃない?+5
-1
-
169. 匿名 2018/05/29(火) 23:05:24
>>166
賃貸するなら駐車場が一番リスク少ないよ。
+7
-1
-
170. 匿名 2018/05/30(水) 01:02:42
働けるくせに父親15年以上無職。毎日ネットしてる。多分祖母の遺産狙ってる。母親は介護職で年収250万。貯金、借金なし。
私一人っ子。どうすればいいのこの毒親。+10
-1
-
171. 匿名 2018/05/30(水) 06:03:13
>>170
これ、男女逆にしても旦那が悪いってなるんだよなぁ。+2
-2
-
172. 匿名 2018/05/30(水) 06:12:10
うちの母親は老後見てもらうための子供って思ってる。
でも、実際若い時は都会に出て独身で自由にしてきたのに、いざ年をとると田舎に戻るから同じ墓に入れてくれっていう、自己中な独身年寄り兄弟が居ると、親族は迷惑だよね。お金もないようだし。それに勝手にOK出す同居親も迷惑。+2
-0
-
173. 匿名 2018/05/30(水) 10:34:45
>>170
これクズみたいだけど、男女逆にしたら普通にがるちゃんにいる
旦那薄給、子供二人いて私(働きたくないから)専業だけど
親の遺産が入って来るから大丈夫なの~って人
お金関連トピにたくさんいるよ+3
-0
-
174. 匿名 2018/05/30(水) 11:09:38
独身の頃は、無心されたら渡してた
結婚を期に辞めたけど、自分の親も相手の親もほぼ貯金無しなので親の老後が不安
夫が平均よりかは収入あるので無い袖は振れないとも言えそうになくて、
自分の子供は諦めました
自分達の老後はプラン立てて貯金してるから、もやもやします+6
-2
-
175. 匿名 2018/05/30(水) 11:28:23
旦那の実家が義理両親パチンコ好きで、貧乏です。この間、義理父のお葬式で、葬儀代お墓の支払いまで、させられた。財産あてにしてなかったけど、まさか自分が死んだときのお金のことも考えてなかったのかと、この家に嫁いだことを、つくづく後悔しました。+6
-1
-
176. 匿名 2018/05/30(水) 11:32:36
>>173
酷いね。そんなにいるの?
ちなみに働きもしないけど家事も一切してないよ…モラハラだし人格障害だと思う。+1
-0
-
177. 匿名 2018/05/30(水) 12:59:25
高校卒業とともに家を出て短大の寮くらしだったんだけど、毎月の奨学金から一万円ずつ親に取られてた。
社会人になってからの仕送りはトータル100万円を越えた。
これって毒親かな?
親は市営住宅住み。
私は自分の老後が心配なのに、親は自分で頑張れよって思う!+6
-0
-
178. 匿名 2018/05/30(水) 13:13:48
働くのが嫌いな父親のせいで実家貧乏。
両親は昔から親(私からすると祖父母)からお金援助してもらってて、子供心にも情けないな、こんな大人になりたくないなと思ってた。
だから祖父母から「大人になったら親に苦労かけたらダメだよ。仕送りするくらいにならないと」って言われてたのに洗脳されて、高校卒業して家を出たのにせっせと仕送りしてた。
がるちゃんで、子どもにたかるのは毒親って見て、初めておかしいのに気付いて即効仕送りやめた!
両親は祖父母にも子どもにも援助してもらってたとかアホかよ+9
-0
-
179. 匿名 2018/05/30(水) 14:26:47
>>5
自分が悪いのに生活保護に頼らないで欲しい
そういう人は自分の人生はここまでだと思って餓死して欲しい+4
-2
-
180. 匿名 2018/05/30(水) 14:32:57
軽い犯罪でもして刑務所に行けば?
老人ホームみたいで居心地良いんじゃない?+0
-2
-
181. 匿名 2018/05/30(水) 14:35:03
結婚する時私の両親は主人の職業と年収を聞いて目の色変えて私に生活費をせがんで来たので絶縁しました。 引っ越したので今どこに住んで居るのか分からないと思います。 市役所で閲覧制限かけます。+3
-0
-
182. 匿名 2018/05/30(水) 19:06:19
うちも貧乏です。
そのくせ浪費グセがある。頼る気満々なんだろうけど、私は嫁いでるし、一切援助する気はない。+5
-0
-
183. 匿名 2018/05/30(水) 23:53:29
夏に結婚式を挙げるのですが、夫の親御さんからはお祝いで300万頂き、うちからは今のところ0円。信じられないぐらいケチで貧乏な毒親両親です。親族貸し衣裳のレンタル代ですら高いから普通のスーツと黒いスニーカーで言っていいかと聞いてくる始末。
本当に恥ずかしいです。
ところが急にやっぱりレンタルすると言い出し何かおかしいと思っていたら年金暮らしの祖母に30万円借りたらしい。(祖母から連絡があり発覚)
情けないです。
しかも父から お祝いは掃除機でいいか?とメールがきて、、祖母にお金を借りたくせにそれを全額結婚式まわりに使う気がないなんて。信じられないなと思いました。
ちなみに50代サラリーマンですよ。
最低限の貯蓄はしていると思っていましたが恥ずかしい限りです。+3
-0
-
184. 匿名 2018/05/31(木) 00:27:43
親の心配する前に、ご自身の幸せを考えて下さい!結婚も子供も諦めたらダメです!
親とは余り近すぎたらダメ。親中心の生活と思考になる。何故って、私がそうだったから。子供は諦めた。親には限界まで働いて貰いましょう。うちの父は75歳でもフルタイムで働いています。無年金だったもので。
福祉などについても調べておいて下さい。助成金やサービス…いざと言う時に頼る。役所にもいざと言う時は相談を。結婚して2馬力になれば、出来る事も僅かながらでも増えますよ。+3
-0
-
185. 匿名 2018/05/31(木) 00:39:48
>>183
私は結婚式挙げませんでした。父は貧乏なので、お祝いは要らないと伝えました。すると家用に買った包丁をくれましたが、LDKと言う雑誌の品評で一番切れない物でした…
出ていった母は300万円くれましたが、その後母は内縁の男性と別れ、350万円で買った中古の家で一人住まい。月6万円の慰謝料で生活している。相手の方が亡くなったら止まります。
父と母が別にすんでいるのと、どちらも無年金。何の応援にもなりませんが、頑張って自分の幸せ築いて下さい!+3
-1
-
186. 匿名 2018/05/31(木) 01:21:40
>>185
それは大変でしたね。。
心中お察し致します。
そしてお優しいコメントをありがとうございます!
うちは流石に旦那がうちの親に呆れてきていますが(さっきの他にも様々な毒親っぷりを発揮しているので)、それでも私と一緒に歩むと決めてくれたので本当に有難いですしそこは幸せだと思います(^^)
ただ私はひとりっ子なのでこんな親でも老後が不安で仕方ありません。まして祖母に無心しているということは、いつか金銭的に祖母の面倒すらも私がみることになるかもしれません。
これから子どもも欲しいですしそんな余裕ははっきり言って私にはないと思います。
父の兄弟は既に生活保護。母の兄弟は慰謝料と借金の返済に追われている身です。とにかく親族にマトモな人がいないので、マトモな旦那と結婚した私に両親が(今後の金銭面で)期待をしている素ぶりもあり結婚式前なのに憂鬱です。。。+3
-0
-
187. 匿名 2018/05/31(木) 05:50:54
>>151
これ分かる。
毒親がいると、まともな人と結婚したいんだけど、
無理だなーって諦めるよね。
ほんと、子供をまともに育てられない人は産まないでほしいよ。
+5
-0
-
188. 匿名 2018/05/31(木) 13:53:45
あなたの親は無計画であなたを産んだのがまずかったわね。+0
-1
-
190. 匿名 2018/06/04(月) 02:30:41
>>187
186です。こちらこそ、ありがとうございます。
大変ですね。私が言えるのは、少しでも離れた所に住む事。頻繁に連絡を取らないこと。お金は渡さない。187さんが余裕が出てきたら、上限を決めて渡すなど、約束事が大事かなと。近いとどうしても甘くなってしまいます。すると、187さんの思う家庭が築けないかも。悪い連鎖を断って、187さんの幸せを。子供を育てる環境は今より改善するはずです。きちんとしたご主人と一緒なら大丈夫ですよ。お幸せを願っています!+0
-0
-
191. 匿名 2018/06/04(月) 22:28:15
うちの義母シングルなんだけど、働いてないし、アパート暮らし、年金払ってない。彼氏に養ってもらってる。
でも別れたらこっちに頼ってきそうでいつもハラハラしてる。
義母はタバコも吸うし、お酒も毎日飲んでて、こっちは激安スーパーで食材買ったりで節約して貯めたお金。
ギリギリの生活をしてるわけでもない義母に渡したくない!
+0
-0
-
192. 匿名 2018/06/05(火) 13:26:12
片親はもちろんパート、人に言えるような職業が誰1人としていない低所得貧乏家庭は辛いよ〜+1
-0
-
193. 匿名 2018/06/11(月) 20:09:19
>>185 中古の家って350万で買えるの?安いね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する