ガールズちゃんねる

客足が少ないとこで働いてる人

63コメント2018/05/30(水) 01:36

  • 1. 匿名 2018/05/29(火) 12:32:30 

    大手百貨店の地方店ですが本当にお客様が歩いてません。催事の切り替えの日なんて悲惨です。
    メーカーの販売員ですが下手したら入店ゼロ接客ゼロもちろん売り上げもゼロなんてザラ。
    都心や大型店で働いてる人にしたら接客ゼロなんて有り得ないかもしれませんが地方店や郊外店の現状なんです。これが。

    客足が少ないとこで働いてる人いろいろ話しませんか?
    客足が少ないとこで働いてる人

    +138

    -1

  • 2. 匿名 2018/05/29(火) 12:33:01 

    あー、、

    +6

    -2

  • 3. 匿名 2018/05/29(火) 12:33:21 

    そっちの方が気楽でいいじゃん。

    +50

    -46

  • 4. 匿名 2018/05/29(火) 12:34:08 

    そんなとこで給料なんて出るの?

    +228

    -1

  • 5. 匿名 2018/05/29(火) 12:34:47 

    うちはゼロの日は無いですが、ボチボチって感じです。暇ですよねー。無駄に店内ウロウロしています…

    +158

    -0

  • 6. 匿名 2018/05/29(火) 12:34:47 

    大阪の田舎のほうですが
    平日の百貨店は人が少ない
    たまに地下に買い物に行くけど婦人服とかは閑古鳥で店員さん暇そうだった

    +108

    -0

  • 7. 匿名 2018/05/29(火) 12:35:00 

    うん。喫茶店で働いてるんだけど、昔から馴染みのおじいちゃんおばあちゃんがチラホラくるだけだから楽。
    でもって、孫みたいってお菓子くれるwww

    +141

    -1

  • 8. 匿名 2018/05/29(火) 12:35:02 

    地方のデパート、一階食料品以外は土日でもお客いなくてガラガラ

    +113

    -1

  • 9. 匿名 2018/05/29(火) 12:35:04 

    飲食店勤務だったけど、フロアーに出ずに割引券を配らせされて、その内、シフトが減って、気が付いたら閉店になってしまいました。

    +97

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/29(火) 12:35:45 

    忙しいか暇なら暇なのがいいが、暇過ぎもツラい、適度がいい

    +152

    -0

  • 11. 匿名 2018/05/29(火) 12:36:02 

    ごめん m(__)m
    働いてはいないんだけれど、大手家電量販店のダダ広い店舗。
    平日はほとんどお客はいない(゜゜) いつまで続くかな(*'▽')

    +82

    -11

  • 12. 匿名 2018/05/29(火) 12:36:11 

    主と同じ百貨店の地方店で働いてます。
    お中元・お歳暮の時期だけ忙しい。
    普段は暇すぎて、なかなか時間がたたない。

    +70

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/29(火) 12:36:12 

    今は転職したけど

    掃除ばかりしてた
    時間経つの遅いし苦痛だったよ
    その上、売り上げ売り上げ言われて…人来ないのにどーしろって言うんだ!と思った

    +176

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/29(火) 12:36:22 

    給料安いの?

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/29(火) 12:36:40 

    うちの店もです。
    本当に暇すぎてなにもすることがなくて、毎日時計とにらめっこです…

    +85

    -1

  • 16. 匿名 2018/05/29(火) 12:36:45 

    土日になれば多少は稼げるんだろうけど、
    それでも赤字ですよね??

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/29(火) 12:39:39 

    ハウスメーカーのモデルハウス内でパートで働いてるけど、営業さんがいない日は下手したら一言も喋らず仕事終わる時がある
    簡単な掃除して資料読んだりネットサーフィンくらいしかやる事ない

    +86

    -3

  • 18. 匿名 2018/05/29(火) 12:39:54 

    喫茶店で働いてますが暇です。

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/29(火) 12:40:42 

    はい。
    まぁ、閉店しましたが。
    いい職場だったなぁ。

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/29(火) 12:41:05 

    暇だと時間が過ぎるのが遅いから
    本当に1日が長く感じるよね
    忙しいのも辛いけどそっちのがあっという間に時間が過ぎる
    どっちも経験して今は目が回るほど忙しい店で働いてるけど私はそっちのが向いてた

    +92

    -3

  • 21. 匿名 2018/05/29(火) 12:42:35 

    百貨店が潰れる理由とは
    店員の態度が悪い
    やっぱり高いから足が遠のく
    宣伝が足りない
    商品への魅力がない

    +15

    -18

  • 22. 匿名 2018/05/29(火) 12:43:29 

    客数少なくても携帯とか見たりできるゆるいところならいいけど

    携帯とかダメでひたすら待ってる、ひたすら店内を歩き回るとかなら絶対嫌だな
    暇すぎて時間経つの遅そう

    +123

    -2

  • 23. 匿名 2018/05/29(火) 12:46:55 

    昔アルバイトしてた飲食店が
    閑古鳥鳴いてました。
    本店と他の支店のおかげで
    食ってけれてるんだぞって
    冗談交じりで店長と
    話してました。

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/29(火) 12:47:10 

    ガラガラのショッピングモールでバイトしてた。
    どれだけ暇でも着席私語禁止なので、
    時間がすぎるのが遅くて遅くて辛かった。
    お客様が来ると座れるし、忙しい時のほうが良かった。

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/29(火) 12:47:28 

    >>21
    百貨店って定価だよね
    人件費がかかるから仕方ないけどネットをしないばあさん世代が居なくなればどうなるんだろう

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/29(火) 12:49:22 

    でもデパコス売り場は、まだお客多くない?

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2018/05/29(火) 12:50:05 

    平日はシーンとしていて、土日祝日だけ人が多い店にいます。
    今お昼休みですが、誰にも売れないままお昼に入りました。
    本当に早く帰りたい。

    +55

    -2

  • 28. 匿名 2018/05/29(火) 12:51:30 

    主です。
    紳士服担当なので平日は本当にガラガラなんですよね。暇を持てあまし家では奥さまに煙たがられてる高齢の男性客ぐらいしか歩いてません。
    「年金暮らしだから買えないわー」と、いつも言われます。

    その年金、私達が働いてるお陰で貰えるのよ。

    +30

    -28

  • 29. 匿名 2018/05/29(火) 12:52:37 

    某スーパーの今日は火曜市です。
    メーカー勤務ですが誰もいないし、歩いてるのはジジババばかり。
    年齢層高めな地域で、火曜でも賑わってないって終わってる、終わりにして欲しい、派遣無くなって欲しい・・・

    +38

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/29(火) 12:55:36 

    暇だからと無表情、声かけや呼び込みもなし
    だと余計に入りたくないよ。

    ひまひま言う前に、客を呼び込むために何かしてますか?
    って言いたい。

    +8

    -24

  • 31. 匿名 2018/05/29(火) 12:59:16 

    以前働いてたけど、暇すぎて辞めました。
    ゼロってことはないんだけど、私語も毎日顔合わせてると話すことなくなってくるし、掃除もいつも行き届いてて、仕事の取り合い。

    +61

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/29(火) 13:02:26 

    掃除ばっかりしてた、させられてました
    なので棚の下の奥の奥までぴかぴかきれいでしたw

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2018/05/29(火) 13:02:28 

    ブランド婦人服フロアはどこもヤバイよねw
    みんなユニクロとかばっかに行って高い服買わないからなー

    +73

    -2

  • 34. 匿名 2018/05/29(火) 13:07:34 

    知り合いの飲食店(販売のみ)で1人で店番してます。
    1時間かけて出勤して、1日10時間を週一日休みで働いて月の給料6万円…。

    忙しくてバタバタした方が自分には向いてるし、もう辞めたい。
    けど知り合いの店だから言えない(~_~;)

    +26

    -5

  • 35. 匿名 2018/05/29(火) 13:08:50 

    ハウスメーカーのモデルハウスの受付やってるけど、立地のせいか来客は平均すると2組ほどです。営業さんには「暇過ぎてごめんねー、好きなことしてていいから辞めないでね」と言われるので毎回読書やネットサーフィンしてます(笑)

    +84

    -1

  • 36. 匿名 2018/05/29(火) 13:12:40 

    博物館ですが…暇です。今の所お客さん3人です。定期観光バスが珍しく多くてそれでも20人代。でも、受付にもう一人のおばちゃんが毎日張り付いてるから(この人も暇だから。バスのお客さん来るのは13時30分頃なのに12時半ころから受付に座ってる)私は暇です。机もみんなから見えるところだからネットサーフィンもできないしー。
    午前中は頼まれて薪運びしてましてが、久々に力仕事したらめちゃくちゃ疲れました。時間経つのははやかったけど。

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/29(火) 13:13:26 

    あんがいどんなに暇な状況でも平気でいられる私には羨ましい・・

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/29(火) 13:25:06 

    ちょっと田舎の郵便局窓口は本当に暇、
    1時間に2,3人来るかどうか。
    会社の昼休みに来る人も
    ATMで済ましちゃうし。

    投資信託を勧めろと言われてるけど、
    人が来ないんだから、勧めようがない。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/29(火) 13:33:12 

    雇われなら人が来ようが来まいが給料出るんじゃないの?
    まぁ、暇なのは苦痛だけどね。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/29(火) 13:34:15 

    暇なコンビニでバイトしてたことあるから
    わかるけど暇な店は疲れる。やることない
    時間が過ぎるのが遅く感じて10分が40分くらいな感じする。私はそれを暇疲れと呼んでました。

    +58

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/29(火) 13:47:17 

    初のバイト先がめちゃめちゃ暇な所だった。
    閉店1時間前から翌日の釣り銭用意してもへっちゃらな位にお客さん来なかった。
    先輩がレジさっさと閉めて定時で帰宅したいからレジの時計20分早めてたくらいだもんw
    私が働き始めて2年半で閉店した。

    次にバイトした所は毎日大量の荷物が届くから、品出しが大変だしお客さんがいない時間帯がほぼないお店だったから8時間なんてあっという間だった。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:30 

    地方じゃないけど、お台場も暇だよ。
    土日と夏休みだけ忙しいって感じ。
    だからそのギャップに疲れる。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/29(火) 14:03:23 

    客足が平日1000人越の専門店で
    パートで働いてます。
    同じショッピングモール内でも
    閑古鳥鳴いてる店で
    ボーッとしてるスタッフ見ると
    うらやましいです。
    大して時給変わんないし。

    +6

    -10

  • 44. 匿名 2018/05/29(火) 14:07:19 

    百貨店の地下でバイトしてます
    暇でも座れず立ってないといけないし
    時間も経たないので辛い(´*ω*`)
    平日は午前中はほとんどの確率でガラガラ
    地下でもガラガラなんだから
    上はもっとなのかなぁとか思ってます

    きっと友の会の影響が大きいのかな

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/29(火) 14:16:54 

    >>4
    出るよ
    百貨店は本店の売上がすべて
    地方は前年とんとんならいい
    地方のマイナス分を本店が補ってる
    でも本店の売上が悪いので年々地方は閉店していく

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/29(火) 14:23:30 

    給料もらえるなら、いいなー
    うらやましい。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2018/05/29(火) 14:31:25 

    以前、地方の百貨店で働いてました。
    大きな駅直結の所だったので、地下の食料品売り場にはいつも賑わってましたが婦人服売り場は閑古鳥鳴きまくり。

    カウンターで事務作業やってるフリしながらスマホいじったり、100均で買ってきたナンプレしてた。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/29(火) 14:35:00 

    表参道にあるフランスのヘアアクセサリーの店。平日休日ほぼ毎日通るけど、開店して半年ほど、一度しか客が入ってるの見たことない!店員は2人いるけど、最近は通りかかりがてらちらっと覗くと奥に引っ込んでたり、iPad眺めてることが増えた。日がな一日やる事もなく辛いだろうと思って見てる。店はあと何ヶ月持つかな〜

    +35

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/29(火) 14:55:54 

    田舎だけど、客足が少ないのに障害者?ぽい変質者が毎日どこかのフロアにいて女性客を追いかけ回してる
    商売として終わってる
    警備は何をやってるんだ!

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/29(火) 16:02:09  ID:5B1BGiNjIN 

    呼吸するだけで給料貰える

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/29(火) 16:17:23 

    地方のとある某スーパーでパートしてます。暇なら毎日、30分から1時間減らされて早く帰されます。だからお給料日が悲しくなる。暇でも勤務時間入れればいいですよ。バイトも考えてるけど毎日状況で返される時間が違うから何にもならない。やめようかなって思ってます。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/29(火) 16:42:22 

    暇ってのはある程度自由が利いて初めて価値があるものだものね。仕事してるフリしながらの暇は本当に辛いし長い。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/29(火) 17:13:38 

    学費も払えず、親の借金も返さなきゃならず中退した娘をどう思って見ていたんだろ。普通もう親父ヅラできないだろうに

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/29(火) 17:29:21 

    パートですが。
    近所のクリーニング受け付けをしてます。
    1人で5時間勤務なんですが。
    衣替えの時期以外は本当に、お客様が少ないです。1日の売上げ1万円いかない日もあります。
    チェーン店なので、会社としては大丈夫なんだろうな?とは思いますが。
    お給料をもらう度に申し訳なく思います。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/29(火) 18:08:20 

    でも逆にそれでお給料もらえるなら羨ましかったりするかも。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/29(火) 18:57:10 

    地元のイオンのフードコートで友達の紹介でバイトしたとき、友達が学校始まるからフリーターの私が穴埋めで入ったんだけどとにかく暇。
    両隣がスガキヤとうどん屋でバイトしてる店は800円超えの台湾ラーメンって無理じゃんって思いながら無駄に点検レシート出してレジ周りに折り鶴飾って、店長も暇だから自分で仕込み全部やって仕事教えてもらえないし使えないタピオカとかき氷食べて時間潰して8時間立ってるだけだった。
    元々出てきたラーメンや餃子を渡すだけ、タピオカとかき氷しかやり方知らない状態で店長が変わってそれが全然できない人で、バイトだけでなんとか回して店長は休憩長々と行くのに私が遅刻して「お前仕事なめとるやろ」とキレられたから辞めた。
    私が辞めてすぐ友達も辞めて台湾ラーメン屋から焼肉屋になって、1年経たずに潰れた。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/29(火) 19:12:10 

    地方のデパートの食品売り場で働いています

    平日はお年寄りの憩いの場になってて通路の真ん中で立ち話してるような状況

    休日は家族連れが多いけど余計な物は買わないから呼び込みも無視

    催事はワンパターン化してて客離れが起きてるけど改善されていない

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/29(火) 20:53:40 

    大きな書店の医学書コーナーでバイトしてた時めったに人が来なくて楽だった。
    平日昼に医学書買いに来る人いないから。

    歩き回って本を直すふりして時間を潰していた。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/29(火) 22:00:10 

    商店街の中にある居酒屋で働いてるますが
    11:00-16:00迄ノーゲストなんて日もちらほらあります。。笑 入っても1~5組。
    仕込みはすぐに終わり、掃除もする所が無くなってきてます(´`:)今日は社員のおじちゃんと沢山お話して美味しいまかない食べました。笑

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/29(火) 22:03:29 

    逆にどこだと忙しいのかな
    大きい駅とか病院?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/29(火) 23:34:06 

    >>56
    「なめてねーよタピオカ食ってんだよ」
    って言えば良かったのに。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/29(火) 23:43:22 

    田舎の靴屋でバイトをしてきます。
    お客さんなかなか来ないから、来店したら絶対逃すなの精神が本当疲れる。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/30(水) 01:36:23 

    >>35
    あなたゆるいお仕事トピにいたね(^-^)
    いいなあー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード