ガールズちゃんねる

梅雨入り間近!エアコンの掃除しましたか

95コメント2018/05/30(水) 17:49

  • 1. 匿名 2018/05/29(火) 11:19:22 

    私はまだです。業者さんに頼もうか考え中です。梅雨入り前にどんなお手入れしてますか?

    +44

    -2

  • 2. 匿名 2018/05/29(火) 11:20:17 

    何にもしてない

    +94

    -4

  • 3. 匿名 2018/05/29(火) 11:20:31 

    とりあえずフィルターは洗った

    +120

    -2

  • 4. 匿名 2018/05/29(火) 11:20:35 

    2年ぐらい何もしてない。

    +56

    -9

  • 5. 匿名 2018/05/29(火) 11:20:52 

    週末にでもやります

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2018/05/29(火) 11:21:16 

    しました。
    あと、扇風機もしないとね。

    +28

    -2

  • 7. 匿名 2018/05/29(火) 11:21:17 

    昨年の秋に分解クリーニングしてもらったので今回はフィルター掃除だけ

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/29(火) 11:21:41 

    梅雨入り間近!エアコンの掃除しましたか

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/29(火) 11:21:46 

    フィルターの掃除は定期的にやってます

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/29(火) 11:21:54 

    フィルターの網をを掃除機で吸うだけだなぁ。
    今よく売ってるスプレー式って、いいんですかね。下に垂れて拭き掃除もするのかな。

    +60

    -7

  • 11. 匿名 2018/05/29(火) 11:22:22 

    ヤル気になって中を見たらとても素人には手に負えない状態だった。
    知らない方がいい事もある笑

    とりあえずフィルターだけ洗えば

    +131

    -1

  • 12. 匿名 2018/05/29(火) 11:22:28 

    来月業者に頼もうと思ってる。もう10年目だし、クリーニングも高いから本当は買い換えたいけど。

    +69

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/29(火) 11:23:09 

    あと2台の掃除が残っているよ

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/29(火) 11:23:18 

    >>10
    専門業者によるとスプレー式はよくないらしい。

    +89

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/29(火) 11:23:22 

    エアコン付けたら中から大量のゴキブリが出てきたって話よく聞くから一人じゃ怖くて出来ない、

    +11

    -28

  • 16. 匿名 2018/05/29(火) 11:23:26 

    タイムリー。先週フィルターを掃除して試運転したら長年使用してガスがなくなっていたようで冷房が効かなくなってたので買い替えました…今まさに取り付け作業中(笑)

    +29

    -3

  • 17. 匿名 2018/05/29(火) 11:23:32 

    梅雨入り間近!エアコンの掃除しましたか

    +4

    -38

  • 18. 匿名 2018/05/29(火) 11:23:41 

    自動お掃除機能とか、今のエアコンは複雑になってるから余計に手入れしにくいし業者に頼むと高いし

    +91

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/29(火) 11:24:35 

    してない…
    掃除してってランプついてる…当分扇風機で乗り切る…

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2018/05/29(火) 11:25:12 

    GWにやったよ!

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/29(火) 11:25:34 

    フィルター掃除はした。
    本体のクリーニングは一昨年して次の年の電気代がびっくりするほど下がったから今夏終わったらまたクリーニングする予定。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/29(火) 11:26:34 

    梅雨入り間近!エアコンの掃除しましたか

    +18

    -7

  • 23. 匿名 2018/05/29(火) 11:26:53 

    フィルターしか掃除してない。エアコンの上に埃が雪のように積もってる。たいした機能がついてない安いエアコンは故障しにくいと聞いたので大丈夫だとは思うけど。

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/29(火) 11:26:54 

    >>18
    うちのもだけど、自動お掃除機能ついてるとクリーニング高いんだよね

    +87

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/29(火) 11:28:42 

    >>7
    分解クリーニングおいくらでしたか?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/29(火) 11:28:53 

    クリーニングなんて買ってからしたことなかったけどフィルター掃除の際に吹き出し口の奥を見たら黒カビがすごくてこれはヤバいと思って、体にも悪いし慌てて業者に頼んだ。

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2018/05/29(火) 11:29:33 

    業者に頼んで、やってもらいました!
    毎年掃除はしてましたが、プロがやると違いました!!
    結構届かないところに汚れやほこりがあった

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/29(火) 11:29:37 

    自分でやれるもんなら自分で掃除したい。簡単に自分で掃除ができるエアコンが欲しい。しかし、まあ、企業はビジネスだから、そんなエアコンを出さないだろうけど(-_-#)

    +63

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/29(火) 11:30:10 

    >>24
    自動お掃除機能ってたいがいついてるよね?
    なのにチラシでは、クリーニング7000円!とかの下にすんごい小さな字で「自動お掃除機能付は18000円」とかって書いてるよね
    げんなりする…

    +106

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/29(火) 11:32:03 

    エアコンに空気清浄機と自動クリーニング機能が付いていてめんどくさい
    早く新しいシンプルなやつに買い換えたい

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/29(火) 11:33:01 

    >>15室外機の下にあるホースから入ってくるそうです。

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/29(火) 11:34:34 

    次回からは自動掃除機能無しのエアコンを買おうと決めてる。
    そんで二年に一度プロにちゃんと掃除してもらった方がいい。

    +63

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/29(火) 11:34:59 

    >>31キャップ?キャッチ?してても入りますか?(>_<)
    虫全般苦手です。。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/29(火) 11:35:36 

    そもそもどのくらいの頻度で、どんな掃除すればいいの?
    フィルターは夏冬やるけど、本格的なのは1年単位???

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2018/05/29(火) 11:35:54 

    3日ほど前にフィルター洗って点けてみたらめっちゃ臭かった
    2月には暖房で使ってたのにな

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/29(火) 11:36:35 

    >>29
    そうそう、だから次買う時は絶対シンプルなエアコンにする

    +51

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/29(火) 11:37:06 

    冷房つけると臭いので、見たら 吹き出し口や奥の方にカビが。 何回か業者呼んでる。今は7000ぐらいで安くなったから頼みやすい。 5月前が一番安かった。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/29(火) 11:37:47 

    業者も選べば6000円弱くらいでやってくれるとこもあるよ
    基本年1くらいでしかやらないエアコンの掃除用に
    ホームセンター、ハンズとかで色々掃除道具揃えるよりも安く済むと思ってる
    労力もいらないし

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2018/05/29(火) 11:39:20 

    エアコン買った家電量販店でクリーニングもお願いしたけど来てくれた業者さん曰く、いろんな機能が付きすぎてるのはクリーニング代も高いしよくないと。
    我が家のエアコンはシンプルな機能しかないけどそれでも業者泣かせのメーカーみたいでちょっと時間かかってた。
    次買い替える時用に業者さんオススメのメーカーをこっそり聞いておいた。

    エアコン本体だけじゃなく室外機のクリーニングもしておくといい。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/29(火) 11:39:47 

    絶対にカビは生えるから 臭いの我慢して過ごすの嫌だし、部屋中に撒き散らすが気持ち悪いから 2年に一度は業者に頼む。製造から10年以上のものは クリーニングも高くなるから 買い換えるか考えようかな。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/29(火) 11:39:53 

    中のフィンってクルクル回る奴のぞいて見たら
    もう溜め息ついたわ

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/29(火) 11:43:14 

    猫飼いだしたので汚れとか気になってきて、さっきコープのおそうじサービスとお掃除本舗にクリーニングの見積もり依頼の電話しました。おそうじ本舗は混み合ってるから今頼んでも6月中旬以降になると言われました。コープにするかな。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/29(火) 11:43:37 

    賃貸の備え付けエアコンだけど、フィルターしか洗ってないです。
    やっぱり業者を頼むべきですか??

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/29(火) 11:44:51 

    >>31
    そのような話はチラホラ聞きますが、うちは一切無いのですが、たまたまでしょうか?
    ホースにカバーもして無く、普通にしていますが、皆さんエアコンからGは出てきますか?

    +6

    -11

  • 45. 匿名 2018/05/29(火) 11:45:24 

    イオンのカジタクはどうかしら?おススメしない?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/29(火) 11:51:35 

    アパートで2年間掃除しなかったけど、子供産まれるから業者頼んでやってもらった。7500円で綺麗になってよかった。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/29(火) 11:52:42 

    自動クリーニング付きだから、しなくてもいいのかと思ってたけど、するべきなの?

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/29(火) 11:57:54 

    >>47
    うちもそれで業者にしてもらったら
    真っ黒だったよ
    お掃除機能はホント要らないってさ

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/29(火) 11:59:27 

    業者に頼んだよ。今週末来てもらう!
    梅雨前が忙しくなるって言ってた。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/29(火) 12:00:27 

    去年Gが顔に飛んできたから、今年はGが降ってこないことを祈る。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/29(火) 12:00:57 

    私もGが怖くて掃除できない…
    でも業者に頼むお金もないし勇気ください

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/29(火) 12:07:40 

    年末に一度掃除するくらいで、あとはフィルター自動お掃除機能と内部クリーン機能にまかせてる。
    あと、消す前にしばらく送風だけにしてから止めてるから、たぶん大丈夫とは思うんだけど。

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2018/05/29(火) 12:21:23 

    春に業者さんに頼んでやってもらっておいた。
    夏近くになると混んで希望の日にやってもらえない事も多いし。
    自分でやりたいけどロボット付きのエアコンは自分で出来ないのが難点だよね…
    ちなみに昨年は知人の紹介で安い所でやってもらったけど、送風の羽の部分を壊された(# ゚Д゚)
    無償で直してもらったけど部品入るまで使えないし、値段で選らんだの反省。
    やはり多少高くてもメーカー専属の業者に頼んだ方がいいなと思った、特にロボット付きの複雑な物はね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/29(火) 12:21:44 

    フィルターは3ヶ月に一度洗って中は年に一度ホームセンターに売ってるスプレー使ってる
    業者に頼まず20年くらい使ってるけど特に問題無いなぁ

    +5

    -4

  • 55. 匿名 2018/05/29(火) 12:23:44 

    テレビで見たけど冷房や除湿の後は30分送風運転するとカビが生えにくいらしいね

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/29(火) 12:27:30 

    >>18
    自動掃除機能はフィルターしか洗わないので中はカビだらけです

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/29(火) 12:34:03 

    先月業者にやってもいました。
    黒い水がでてきてやっぱり家庭用のスプレーじゃダメなんだなと実感しました。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/29(火) 12:40:54 

    結構安いんですね、掃除どこで頼んでます?
    電気量販店で聞いたら6〜8月以外でも一万円だった でも電気店に頼む方が壊されにくいのかな?
    買ってから10年経ってたら断るらしいけど。
    万が一壊した時、部品がないから。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/29(火) 12:51:31 

    みなさんどこで頼んでいるんですか?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/29(火) 13:00:17 

    >>47
    カビだらけですよ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/29(火) 13:01:09 

    >>59
    早急にしたかったので、定番のお掃除本舗でお願いしましたが、普通でした。
    人によりますよね。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/29(火) 13:01:29 

    お掃除機能付きの壁掛けクリーニングの値段で、完全分解のエアコンクリーニング(お掃除機能付当てても値段変わらず)出来ることを知ってから、そこに頼んでる。
    寝室は壁掛けの簡易クリーニングで、リビングは日数かかるけど完全分解で使い分けてるけど、快適だよー

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/29(火) 13:02:46 

    エアコンもだけど、洗濯機の層の蓋の付け根の奥の上部や、ゴムパッキン周り、カビがひどくて自分ではできるのに限界があります。
    皆さま、洗濯機はどうされてますか?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/29(火) 13:03:41 

    どうやって掃除していいのか分からない

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/29(火) 13:14:33 

    業者さんを呼びたいのですが部屋が汚くてとても部屋に上げられる状況じゃありません。どうしたらいいでしょうか?

    +21

    -2

  • 66. 匿名 2018/05/29(火) 13:20:13 

    >>65
    虫沸く前に掃除しましょう

    無理ならエアコン掃除する部屋のものを全て別室へ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/29(火) 13:26:41 

    ちょっと暑くなった日に、久々に付けたら臭ったので、急いでダスキンにお願いしました。

    フィルターだけではなく、手の届かない中や、外側のホコリなど、全部掃除してくれます。
    フィルターの抗菌コートまでお願いするので、夏の間は気持ちよく使えます。

    高いなぁ…と思いますが、自分ではなかなか出来ないので、割り切ってます。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/29(火) 13:28:50 

    来月、5年使ったエアコンを初めてクリーニングする!
    安く済ませたいけど無名な所も怖いしで無難にお掃除本舗で予約しました。
    5月中なら安くなるみたいだったからもう少し早くやる気出せば良かった…。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/29(火) 13:30:29 

    >>66
    あーやっぱり掃除するしかないですね〜

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/29(火) 13:43:15 

    職場のエアコン臭すぎる!
    スプレータイプの物で掃除しても無理で、エアコンつけるとカビ臭いし咳が出る。
    業者に頼みたいとお願いしても、無理、ダメって、肺炎になったらどうしてくれるんじゃ!!

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/29(火) 13:43:41 

    >>59
    エアコン買ったときにエアコンクリーニングの案内みたいなの入ってたからそれ見て頼んだ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/29(火) 13:45:12 

    >>14
    スプレーだめなんですね
    皆さん自分で掃除してる方達はどうやってるんでしょうか?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/29(火) 13:46:36 

    自分でやる掃除は気休めみたいだよ!
    ちゃんと業者が分解してやらなきゃカビはいるから!
    とりあえず、フィルターはやるかなー!

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/29(火) 13:47:00 

    スプレーで火災起こったこともあったよね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/29(火) 14:01:18 

    >>63
    洗濯槽を洗濯物カゴ代わりに使わない。
    洗ったら入れっぱなしにせずすぐに干す。
    使用後は糸くず受けにたまったゴミを捨て、カートリッジを洗い流す
    使用中以外フタは開けっ放しにする
    換気扇は24時間回しっ放しにする

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/29(火) 14:11:18 

    フィルターは洗った。
    本当はクリーニングを業者さんに頼みたい。
    でも夫はそういう事にお金を払うのを嫌がる。
    納得させたいから、誰か、そんな人向けの意見をください!>_<

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/29(火) 14:26:40 

    2台業者さんにやってもらいました。カビと匂いがとれてスッキリ!あと冷房がよく冷えるようになりました。綺麗になるのは嬉しいんだけど、他人に部屋に上がってもらうため、部屋の掃除やら物をどけたりで疲れた…

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/29(火) 14:33:49 

    冬に部品の一部がだめになったので
    その交換ついでにしっかり掃除してもらった
    抗菌コートもしてもらった
    それ以来、カビ臭いのが全くない

    予算を組んで、定期的に依頼することにしたよ…

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/29(火) 14:36:23 

    >>76
    業者さんが言っていたんだけど
    エアコンは機械の性質上、埃やカビなどを吸い込むので
    ちゃんとプロ仕様で掃除しないと埃カビの中で暮らすも同様なのだとか

    今は良くても、アレルギー源になるし
    プロの掃除は必要

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/29(火) 14:53:53 

    宣伝みたいで嫌だけど
    エアコン 掃除 地域 で検索すると
    くらしのマー○ットってサイトが出るから
    そこで口コミチェックして
    去年7500円でやってもらいました。
    その業者は除菌コーティングの臭いが気になったから
    今年はまた別の業者で予約しました。

    大手じゃなくても個人で結構あるみたいです。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:39 

    >>76お子さんいますか?
    私だったら子供が喘息持ちなのでカビ、埃厳禁ってことで説得するかなぁ。
    持病なくても、カビや埃でアレルギー起こすことあるから子供の為に…とか。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/29(火) 15:50:26 

    ちょうど先週やってもらいました。2台で14000円ぐらいだった。
    当たり前だけど掃除中はエアコン使えないから、暑くなる前に頼んだほうがいいよ。
    私がお願いした業者さんは、クリーニングの後2時間ぐらいは暖房(25度ぐらい)つけて乾燥させたほうがいいって言うから、午後だったしめっちゃ暑かった!!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/29(火) 16:11:03 

    まさにさっき汗だくでやりました。2年掃除してなかったから、汚れが凄かった。ボロアパートのボロいエアコンです。フィルターと、エアコンの細かい部分を拭くのが大変でした。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/29(火) 16:24:06 

    3年前に業者さんにクリーニングしてもらって、それからしていませんでした。
    吹き出し口見たらけっこうカビが( ;∀;)
    即電話しました。
    今の時期だとちょっと安くなります。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/29(火) 16:50:31 

    今月の中頃業者さんにやってもらいました!
    業者さんが言うにはお掃除機能付きは結局フィルターの埃取るだけで内部の掃除してくれるわけじゃないし、ガチャガチャ色々ついてるから分解も大変だし、エアコンも消耗品だと思って1番安いの買って2年に一回くらいプロに掃除してもらう方がいいよって。

    で、季節の変わり目には送風運転させて内部をしっかり乾燥させるだけでもカビのつき方は多少良くなるよって言ってましたー。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/29(火) 17:45:06 

    お掃除機能よりシンプルなものをエアコン関係の仕事してる友人に勧められたよ。
    みんな書いてる通り掃除がたかい!
    しかも故障した時の修理も高くつくそうです。
    冷房、暖房、除湿、タイマーだけのやつ買ったよ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/29(火) 17:58:28 

    とりあえず6月下旬に業者にやってもらう予約をした。ゴミ屋敷まではいかないけど、それ寸前の空き巣が入ったくらい散らかった部屋を片付けるのに必死!子供も旦那も散らかし魔で誰も綺麗好きがいないから片付けた端から散らかしてく!もう本当いい加減にして欲しい!でも何としても頑張ってその日までに片づける!!

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/29(火) 18:26:26 

    Amazonで売ってるくうきれいって洗浄剤買って自分で分解清掃してる
    一台2000円でできるけど2時間くらいかかる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/29(火) 20:39:32 

    どうしよう!賃貸アパート4年めですが、一度もクリーニングどころかフィルター掃除もしてません!!二台あるうち一台は入居時に新しくつけてもらったやつですがもう一台は昔住んでたひとがつけたやつらしく、そっちはつけると臭いです。。
    臭いからつけるのやめましたがさすがに夏は冷房つけたい、、、
    何年も掃除してないようなエアコンも業者さんやってくれますかね?やはり自分でやるより業者さんに頼んだほうがいいですよね?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/29(火) 21:37:59 

    2年に1回、ダスキンに頼んで定期的にクリーニングしています。それ以外はフィルターを1ヶ月毎に洗います。
    自分で掃除していた時もありますが、フィンに付いた黒かびは取りきれないし、洗浄後の真っ黒い水見てこれはプロにお任せだと思いました。
    うちのはシンプルなタイプなのですが、どうしてこれを選んだんですか?と聞かれて答えたらプロから見てシンプルなエアコンが故障も少なく自動クリーニング付きのエアコンは壊れやすく、クリーニングも手間かかるのでおすすめしないとのことでした。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/29(火) 23:42:46 

    今年はエアコン買おうと思ってて、せっかくだからいいやつ買おうと思ったけどここ見て安いやつにしようと思った
    安いのは掃除が楽で10年で買い替えなきゃダメなら安いの使い捨てた方がいいみたいですね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/29(火) 23:47:24 

    毎年、冬前と夏前に業者さんにエアコンクリーニングしてもらってる。ペット飼ってて付けっ放しだからかなり汚れてた。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/30(水) 10:55:38 

    まさに明日業者に2台お願いします!雨の予報なんですが、皆さんなら室外機もお願いしますか?雨に濡れて部屋出入りされるのもなぁと悩んでます。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/30(水) 16:05:15 

    先日、業者に来てもらってクリーニングを済ませました
    空気が新品になりました!
    送風ファンに黒いススがたくさん付着していたので
    3年に一度はやってもらったほうがいいです

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/30(水) 17:49:37 

    仕事場のが、これはヤバイ…と思って掃除したんだけど片方のルーバー?がはずれてどうやってつけるのかわからないし、室外気がたまに荒い音がしてどうしよう…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。