ガールズちゃんねる

「すみません」より「ありがとう」のが良い?

110コメント2018/05/30(水) 08:06

  • 1. 匿名 2018/05/29(火) 08:16:41 

    職場で「すみません」と言うより「ありがとう」という言葉のが言った方も言われた方も気持ちが良いから「すみません」という言葉は使わない、という同僚がいます。
    私は仕事のサポートやミスのフォロー等、進んで手伝った事ではなく、結構無理して時間や労力をかけた事に対しては、「すみません」「申し訳ない」の方が違和感ないと感じますが、皆さんはどうですか?
    もちろん、ありがとうという言葉は素敵だとは思いますが。

    +81

    -15

  • 2. 匿名 2018/05/29(火) 08:17:33 

    オシャレ
    「すみません」より「ありがとう」のが良い?

    +6

    -54

  • 3. 匿名 2018/05/29(火) 08:17:41 

    「すみません」より「ありがとう」のが良い?

    +6

    -14

  • 4. 匿名 2018/05/29(火) 08:17:43 

    それな!
    「すみません」より「ありがとう」のが良い?

    +12

    -31

  • 5. 匿名 2018/05/29(火) 08:17:54 

    その時と場合によるけど、どっちも使う

    +238

    -1

  • 6. 匿名 2018/05/29(火) 08:18:25 

    そこまで細かく考えてない

    +17

    -7

  • 7. 匿名 2018/05/29(火) 08:18:53 

    嬉しいなら「ありがとう」、申し訳ないなら「すみません」

    +231

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/29(火) 08:19:15 

    えっ?自分のミスはすみませんじゃないの?
    ありがとうは人が好意でしてくれた事へのお礼だから違う気がするけど

    +132

    -4

  • 9. 匿名 2018/05/29(火) 08:19:28 

    すみませんを連発されるのは嫌かな。

    +100

    -4

  • 10. 匿名 2018/05/29(火) 08:19:35 

    >>2
    これくらいがちょうどいい!

    +1

    -12

  • 11. 匿名 2018/05/29(火) 08:19:50 

    時と場合によるけど、あまりにもすみませんを連発されると何も悪いことしてないのに…と気分は良くないよね。

    +105

    -4

  • 12. 匿名 2018/05/29(火) 08:20:12 

    上司から怒られてるときにありがとうって言ったら火に油を注ぐようなもんだろうね

    +30

    -2

  • 13. 匿名 2018/05/29(火) 08:20:41 

    感謝を現すときは「ありがとう」
    謝罪の意味では「すみません」
    でも「すみません…ありがとうございます」
    とも使う。

    +162

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/29(火) 08:20:43 

    ならば、
    すみません、ありがとうござます。
    でええやろ

    +85

    -3

  • 15. 匿名 2018/05/29(火) 08:20:49 

    すみませんばかり言われると、こっちが圧かけてるみたいで少々不快。

    +38

    -5

  • 16. 匿名 2018/05/29(火) 08:21:21 

    「あ、すみません!ありがとうございます」が一番当たり障りない
    ありがとうを言わずにすみませんだけで済ませるのがモヤっとするだけで、すみません<ありがとうではないと思う

    +116

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/29(火) 08:21:26 

    時と場合による。

    何かにつけ「すみません」って言う人いるけど、言い過ぎてて何の感情もなさそうって思う時が多い。

    でも職場でとなると、申し訳ありませんって方が相手の時間と労力使わせて申し訳ないってのが伝わる気がするね。
    どちらにせよ、しょっちゅうそんな状況作る方もおかしい気がするけど。

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2018/05/29(火) 08:21:32 

    日本人にしかわからないその場のさじ加減
    あれこれ考え過ぎなくて良い

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/29(火) 08:21:43 

    雰囲気
    「すみません」より「ありがとう」のが良い?

    +0

    -23

  • 20. 匿名 2018/05/29(火) 08:21:45 

    ミスをフォローしてもらったらありがとうって言うかな

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/29(火) 08:22:35 

    >>4
    アリーナ〜に帰れ!

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/29(火) 08:22:57 

    特に人前で度々謝られると、私を恐れてるのかな?他人に私を悪者と印象づけたいのかな?と怯えてしまう。

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2018/05/29(火) 08:23:00 

    すみません→同僚にも目上の人にも使える

    ありがとう→同僚にしか使えない

    目上の人なら「ありがとうございます」
    10文字と長くなるから急ぐとき面倒くさい
    すみませーん!が手っ取り早い

    +5

    -16

  • 24. 匿名 2018/05/29(火) 08:23:17 

    どうしても職場の人が怖いから、すみませんが出ちゃう。

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/29(火) 08:23:35 

    その人の「ために」やったことなら
    ありがとうって言われたいけど
    その人の「せいで」やったことには
    すみませんって言われたいわ

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/29(火) 08:23:42 

    >>2 >>19
    どっち派?
    19なら+ 2なら−

    +0

    -7

  • 27. 匿名 2018/05/29(火) 08:24:01 

    癖で感謝の時もすみませんと言ってしまってたから、最近はありがとうございますって言うように心掛けてるよ。
    言った方もこっちの方が気持ちいい。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/29(火) 08:24:48 

    使い分けかな。
    ありがとうの場面じゃないのにありがとうとか言ってるのは、どんだけ能天気なんだと思う。

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/29(火) 08:25:12 

    銀行窓口してますが、お客様が
    「すみません」って言うより「ありがとう」って言ってくれるほうが、何故だかジーンって嬉しくなる。

    なんでだろ?

    +12

    -7

  • 30. 匿名 2018/05/29(火) 08:25:30 

    お時間とらせてすみません、ありがとうございます!っていうけど。
    謝るだけじゃなくて感謝を伝えることも大事よ。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/29(火) 08:26:18 

    「すみません」より「ありがとう」のが良い?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/29(火) 08:26:21 

    別にお礼のニュアンスを込めて「すみません」を使ったっていいじゃん。
    もともと、そういう言葉なんだし。

    +2

    -7

  • 33. 匿名 2018/05/29(火) 08:26:37 

    言い回して変えられるならありがとうの方を使う。
    お時間いただいてすいません、より
    お時間作って下さりありがとうございます とか。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/29(火) 08:26:41 

    義姉に、やたら無理押し付けられて、ありがとう感謝を連呼し済まされてるから頭きてる。
    ありがとういう私ステキでしょ感が虫ずが走るし私達家族は奴隷ではない!!

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2018/05/29(火) 08:26:48 

    すみませんて謝ってるだけじゃなくって「どーもー」みたいな意味もあるよね
    連発されると違う気がするけど

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/29(火) 08:27:04 

    >>28
    そういう、場を読めない人の話じゃないよ。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/29(火) 08:27:37 

    友達や家族以外だと、すみません ありがとうございます。
    すみませんの方が言いやすい。

    友達や家族だと、ごめーん。ありがとう。
    ありがとうを言う様にしてる。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/29(火) 08:28:01 

    主の違和感わかるよ。
    ありがとう女、身近にいるから。

    ミスのフォローしてあげても「ありがとう」
    仕事が遅くてシワ寄せ来そうだから手伝っても「ありがとう」お前はミカドか?
    感じいいどころかイラつきます。
    すみません、申し訳ございません、恐れ入りますと言え!!と心で叫ぶ。

    +11

    -7

  • 39. 匿名 2018/05/29(火) 08:28:17 

    >>26
    お前さっきからウゼえな‼️

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/29(火) 08:28:55 

    さーせん

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/29(火) 08:30:17 

    以前勤めてた会社で、すみませんを口癖みたいにいう人がいて精神病んでるみたいで怖かった

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2018/05/29(火) 08:31:30 

    ペコペコしてあっすみませんすみませんみたいなのはちょっと…(◎-◎;)

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/29(火) 08:33:18 

    なんでもかんでも「ありがとう」も、あまりいい感じはしないけどね。
    お礼のときも、「すみません」のほうが「私などのために、あなたの貴重な手間をとらせてしまい…」的な奥ゆかしさがあって良い場合がある。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/29(火) 08:33:20 

    すみませんと言っていたけど、ありがとうございますと言うように意識して変えた。
    すみませんは、自分に非のあるときにつかう。

    こちらがお礼を言われる状況のときは、ありがとうでもすみませんでもあまりこだわらないけど、
    「うれしい~っ」て言われたらなぜかカチンとくる。
    大げさな反応が嫌いなのかもしれない。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/29(火) 08:33:40 

    すみませんの言い過ぎはよくないけど、言わないのも異常

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/29(火) 08:33:58 

    場合によるけど、
    ありがとう女は私も身近にいてイラッとさせてるなって思うことある。
    ムリヤリねじ込まれた仕事とかだとそこアリガトウじゃないだろって思うけど引き寄せとかやってて周波があわず通じない。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/29(火) 08:34:24 

    なんでもすみませんじゃすみません。
    感謝もすみませんで済ます人は、実は「ありがとう」の気持ちを持っていないんだと思う。

    そういえば随分昔、ありがとうではなく「ども(どうも)」しか言わない人たちが話題になったわ。

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2018/05/29(火) 08:34:36 

    「謝罪も感謝もすみませんで済ませる人は多い。
    でも大切に考えれば、感謝はありがとうが適切」
    って言うマナー本でも曲解して、すみません禁止にしちゃったとか?

    職場に最近移動してきた人が、ミスしても絶対謝らないって噂の人だったけど、ミスを指摘してカバーしたことを伝えたら、ありがとうって偉そうに言われたよ。

    使い分けできるのって大事。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/29(火) 08:35:17 

    >>2とか>>4みたいに話に無関係な画像上げる人って、ふざけたトップ画像にしようとはりついてる人か何かなの??

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/29(火) 08:35:32 

    >>38
    そういう場合は、私は両方使う。
    「ご迷惑お掛けしてすみません。助かりました、ありがとうございます」的な。ありがとうだけだと、ちょっとな

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/29(火) 08:36:37 

    >>1
    「ありがとう」か「すみません」か、というより、こんなことで同僚に対して悶々とする主のほうが、なんだかなぁって感じ

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2018/05/29(火) 08:38:07 

    最近急にすみませんがあんまりよくない感じにされてるよね┐('~`;)┌

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/29(火) 08:39:01 

    ちゃーす!
    さっせ!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/29(火) 08:44:24 

    >>53
    地元どこー

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/29(火) 08:44:30 

    ミスしたときにフォローしてもらったらすみません、ありがとうございます両方でいいんじゃない?でも例えば道とかドアあけてもらったりとかしたときはすみませんよりありがとうございますって言うようにしてる。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/29(火) 08:44:48 

    セットで使ってる
    「すみません、ありがとうございます」
    何かしてもらったときは大体これです

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/29(火) 08:47:54 

    >>56
    はい。これ!もう逸脱回答が出てしまいました。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/29(火) 08:51:53 

    >>57
    既出だけど

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/29(火) 08:55:09 

    一つ覚えみたいに極端だよね。
    大概は時と場合によって臨機応変に使い分けしてるよ。コミュニケーション下手な人の方が意外と少ない。ガルちゃんでは少数派の意見が悪目立ちしてるけど。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/29(火) 08:55:55 

    日本だと有難うの場面でも謝れ!的だから、すみません。申し訳ありません。の方が波風立たないと思う。
    ありがとう、は親しい中でしか言ってはいけない変な風潮あるよね、

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/29(火) 08:57:23 

    仕事場でのすみませんは、あまり使わないようにしている。

    人に与える印象での使い分け。

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2018/05/29(火) 08:58:04 

    両方使えば?すみません、有難うございますって
    毎回毎回有り難うだけだと図々しい印象になる
    少なくとも私はそうとらえる

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/29(火) 08:59:48 

    なんでそう極端なんだ?
    使い分ければいい、ただそれだけのことなのに。
    そんな簡単なことすらできないってことなのか?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/29(火) 08:59:53 

    >>53
    本当に居たら笑うレベル(笑)ある意味で癒し(笑)

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/29(火) 09:03:13 

    同僚が仕事でミスをやらかして、それを依頼主から指摘され怒られてる時、「ご指摘ありがとうございます」と返してて驚いた。そこはまず自分がミスをやらかした事を先方に謝る場面じゃないの?今時は違うのかな?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/29(火) 09:03:22 

    私はどっちも言う。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/29(火) 09:05:21 

    善意で手伝ってもらった時はありがとうございます。ミスのフォローなど自分に非があるような場合は、すみません+ありがとうございます。
    すみませんばっかり言われると、何も謝られるようなことはしてないのになと思う。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/29(火) 09:05:49 

    「すみません」のほうが良い場面もあれば、「ありがとう」のほうが良い場面もある。
    どっちが良いとか決められることでは無いと思いますが。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/29(火) 09:07:49 

    すいませ〜〜ん!
    「すみません」より「ありがとう」のが良い?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/29(火) 09:11:08 

    職場ならありがとうございます
    謝罪は申し訳ございません
    だなあ
    すみませんを多用するタイプはおそらく本当に悪いと思って無いタイプが使ってる

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2018/05/29(火) 09:12:04 

    頼まれた仕事やったよ→すみません

    頼まれた仕事やったよ→ありがとう

    どっちがいいかな。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/29(火) 09:15:43 

    同僚は一切すみませんと口にしないわけではないんでしょ。
    その使うタイミングが自分とは違うから、違和感があるということで。

    そんなん気にしても仕方ないよ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/29(火) 09:18:30 

    すみません!ありがとうございます!
    って言ってるかな

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/29(火) 09:19:11 

    正直どっちでもいいと思うわ。
    むしろ、こんな細かいことに拘ってケチ付ける人間が一番ウザい。

    +7

    -5

  • 75. 匿名 2018/05/29(火) 09:21:11 

    会社でのことなら「すみません」は使わない。「申し訳ありません」だと思う。

    謝るときにありがとうって言ってきたら、頭大丈夫?って思われるよ。
    同僚は友達じゃないんだから、感謝と謝罪はしっかり分けたほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/29(火) 09:22:05 

    やーすみませんm(__)mありがとうございますm(__)m

    って言うかな

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/29(火) 09:34:47 

    待ち合わせ時間に遅れて来て、(待っててくれて)ありがとう。って言われた時は謝れ!って思った。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/29(火) 09:35:47 

    >>71
    すみませんかなあ

    ありがとうだと、こっちが善意でやってあげたみたい

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/29(火) 09:39:09 

    >>78
    これね、本から拝借したんだよね。
    この場合、筆者はありがとうを推奨しているんだよ。

    人それぞれだと思うけどね、私は。

    むしろ気になってしまう主さんが心配かな。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/29(火) 09:41:08 

    人それぞれを理解していても、他者に考え方やこれが良いと無意識に強要している人の側にいると、そこは本当に窮屈で耐え難い職場となる。

    気をつけないといけないね、お互いに。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/29(火) 09:47:05 

    >>63
    できない人をどう思いますかって問いかけだと思って回答したけど。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/29(火) 09:50:06 

    すみませんの方が口から出がちなので本当にこれはそうかなって
    できればありがとうございますって言うようにしたい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/29(火) 09:50:25 

    >>74
    現場だとケチつけないだろうけど、
    こんな細かいことを検証できるのも、ガルちゃんなればこそだと思う。
    無意識に使い分けてるつもりだけど、改めて分析してみるとより使い方が明白になるじゃないですか。

    コミュニケーション能力って、こんな細かい気配りの積み重ねだと思います。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/29(火) 10:03:03 

    >>83
    ガルちゃんでの検証はいいけど、トピ主は同僚に言われたって書いてるじゃん?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/29(火) 10:05:54 


    すみません、ありがとうございます。助かります!

    このセットが抜群

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/29(火) 10:08:08 

    >>14
    答えが出た笑

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/29(火) 10:08:43 

    そういえば昔なんかで読んだことあるな
    すみません、は言われたほうが相手を許さなきゃいけないけど、ありがとう、は受けとるだけでいいから言われたほうは楽と言うか負担がないみたいなの。誰が言ってたんだっけ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/29(火) 10:10:01 

    口うるさいお局ババアにお小言言われて
    すみません!気をつけます。ご指摘ありがとうございますって言ったらありがとうございますの部分しか聞いてなかったのか
    ありがとうじゃなくて!!わかってるの?!って怒られた事がある

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/29(火) 10:11:21 

    ありがとうの方が前向きでいいと思いますけどね。
    すみませんの方が日本人的にはいいのかとも思います。
    でもすみませんって言われると逆に申し訳ないって
    思う時もあるからどちらでも通用する場合、
    ありがとうと言いたい。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/29(火) 10:12:05 

    >>83
    え?
    こんなこといちいち指摘してくる同僚ってウザくないですか?
    トピ主はガルちゃんで言われたわけではなく、同僚に言われたんですよね?
    私なら「めんどくさ」ってなる。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/29(火) 10:14:41 

    主です。
    色々ご意見ありがとうございます。
    もちろん、使い分けできてる方の「ありがとう」は大変気持ち良く受け止めてます。
    我ながら細かいところを気にし過ぎかな、とも思いましたが、謝罪の場面で「ありがとう」を言われる場面がここ最近続いたもので…。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2018/05/29(火) 10:17:10 

    >>91
    謝罪の場面ではありがとうはあまり使用しないけどなあ
    強いていうなら
    『ご指摘いただきまして、ありがとうございました』から始まる謝罪の枕詞ならよく使うけど

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/29(火) 10:29:29 

    >>39
    迷惑ですよね。
    私、通報押してます。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/29(火) 11:23:05 

    親日のスリランカ人が「ごめんなさい、すみません、ありがとうございます!」って言ってたw
    言葉のニュアンスで誤解を招きたくないのと感謝の気持ちがひしひしと伝わってきた!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/29(火) 11:33:39 

    臨機応変に使い分ければ良いのでは?
    以上

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/29(火) 11:37:53 

    どっちでもいい、気にしすぎ
    すみませんと言われるのがダメな人って被害妄想的なんだと思うよ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/29(火) 11:41:55 

    ありがとうに縛られてる人はポジティブ教にでも入ったんか?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/29(火) 12:24:39 

    すれ違ったり、何とない行動で一々すいませんすいません言う人はいるよね。
    私も一時期それだったんだけど、言われる方はあまり気持ちの良いものじゃないからやめた。
    私もなるべく「ありがとう」と言うようにしてる
    意味のない「すいません」はやめた。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/29(火) 13:25:03 

    両方言います。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/29(火) 13:40:49 

    でもすみませんを言わずありがとうだけだと、してもらって当たり前みたい思ってるって取られるよ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/29(火) 14:45:10 

    手伝わせてしまって申し訳なかったので「すみませんでした」と言ったら
    私の監視役みたいな人がそれを見ていて
    「そこはありがとう、でしょう」と説教されたことあるわ…
    普通の事務派遣でこんな説教されるとは…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/29(火) 15:30:15 

    >>44
    わかる。「嬉しい」じゃ自分の気持ち言ってるだけだからね。「自分を喜ばせたんだから貴女も嬉しいでしょ」と言ってるみたいに思える。まず相手への感謝を表わすのが先だろうと。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/29(火) 18:46:42 

    日頃ありがとうの代わりにすみません使ってた奴が、いざ謝罪する場面ではすみませんとは言わずに先に言い訳ばっかしてきた
    なんなん?腹立つわ~

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/29(火) 20:39:07 

    状況による
    ミスが見つかった「すみません」
    ミスをフォローしてもらった「すみません、ありがとうございます」
    非は無関係で何かしてもらった「ありがとうございます」

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/29(火) 22:00:01 

    職場に新しく入ってきたパートさんが事あるごとに「すみません」って言う。
    ただ仕事を教えてるだけなのに「すみません」と言われると、まるでいじめてしまってる気分になる。
    なので最近はその人に仕事教えるのが嫌で他の人に任せてる。
    簡単に「すみません」を連呼する人は本気で悪いと思ってないんだろうな。
    ただの口癖だよね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/30(水) 00:25:33 

    「すみませんより、ありがとうを言うようにしてるんだ」て笑顔で言う人、うわぁ〜…絶対何かの受け売りだなって思う。
    少女漫画でよくあるよね。謝ってばかりの冴えない主人公にイケメンがそのセリフを言うやつ。で、別日に主人公が「すみませ…あ、ありがとう」「そのほうが可愛いよ」主人公「かぁぁぁ(〃ω〃)」みたいな。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/30(水) 01:12:16 

    場面によって使い分けが正解だけど
    どちらでも大差ない状況なら、ありがとうの方が言われて嬉しいかな

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/30(水) 02:48:42 

    すみません、ありがとうと言います。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/30(水) 04:34:24 

    すみませんの中に申し訳ないとありがとうの両方の意味が入ってる。会釈もする。
    煽りじゃなくて日本人ならこの感覚伝わると思う。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/30(水) 08:06:31 

    本来は後輩の仕事なのに、後輩が気がつかなくて代わりにこっちがやってあげた事を「ありがとう」と言われると、いやいや、すみませんだろ!これはお前の仕事だ!って思う。

    上司だとそうは思わない。
    私がおかしいのかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。