-
1. 匿名 2018/05/28(月) 22:54:38
参加する前の気持ち、参加中の気持ち、参加後の気持ち。どうでしたか?+74
-3
-
2. 匿名 2018/05/28(月) 22:55:35
マウンティング大会+426
-10
-
3. 匿名 2018/05/28(月) 22:55:53
呼ばれない+435
-1
-
4. 匿名 2018/05/28(月) 22:56:10
極端な勝ち組と負け組は来ない。
+602
-5
-
5. 匿名 2018/05/28(月) 22:56:16
時間とお金の無駄+339
-8
-
6. 匿名 2018/05/28(月) 22:56:19
行く勇気がない+219
-1
-
7. 匿名 2018/05/28(月) 22:56:26
つまらんかった。+313
-6
-
8. 匿名 2018/05/28(月) 22:56:36
ねずみ講とビットコインの勧誘された+288
-5
-
9. 匿名 2018/05/28(月) 22:56:40
冴えない奴が別人になって影で笑われてる+225
-34
-
10. 匿名 2018/05/28(月) 22:56:56
行かなきゃ良かった
1週間くらい劣等感を引きずった+344
-8
-
11. 匿名 2018/05/28(月) 22:56:57
+46
-10
-
12. 匿名 2018/05/28(月) 22:56:59
私と同じ位の背が低かった男子がモデルみたいなスラリとした長身イケメンになってて、そりゃーまーぶったまげた!
+348
-6
-
13. 匿名 2018/05/28(月) 22:57:04
地元開催だったんだけど、東京に出てる子は誰一人も来なかった。GWにやったんだけどね…27歳だけど、年齢的にみんな忙しいからかな。+326
-1
-
14. 匿名 2018/05/28(月) 22:57:08
結局、地元から出てないウェーイ系の集まりだった。+658
-3
-
15. 匿名 2018/05/28(月) 22:57:18
独身は惨め+184
-12
-
16. 匿名 2018/05/28(月) 22:57:18
LINEで出欠取るのやめて欲しい+275
-7
-
17. 匿名 2018/05/28(月) 22:57:21
みんな老けてたし、不幸そうだった+193
-6
-
18. 匿名 2018/05/28(月) 22:57:39
最近限定か。。。+37
-6
-
19. 匿名 2018/05/28(月) 22:57:52
行かなくてもよかったかな。卒業してからも仲良い子は普段から会ってるし、そうじゃない子はたとえ同窓会で再会したからといってもその場だけ。+426
-4
-
20. 匿名 2018/05/28(月) 22:57:59
今が充実している人が集まる会+302
-5
-
21. 匿名 2018/05/28(月) 22:58:00
つまらなかったからもう二度と行かない。金のムダ。+243
-4
-
22. 匿名 2018/05/28(月) 22:58:00
ちゃんと先生にお礼言ったらよかった。迷惑かけてすいません。+115
-4
-
23. 匿名 2018/05/28(月) 22:58:09
健康の話題が多くなった+138
-3
-
24. 匿名 2018/05/28(月) 22:58:18
めんどくさいと思った。でも行ったら懐かしくみんな中年。既婚子ども社会人、独身、子育て中、離婚組。色んな人生が見えた。でも立場が違い過ぎて、昔のように気楽ではいられない。+329
-4
-
25. 匿名 2018/05/28(月) 22:58:25
おばあちゃんになった担任に会えたからもう満足。
もう二度と行かない。いつもくる人同じだし。+236
-1
-
26. 匿名 2018/05/28(月) 22:58:30
独身の人はこない、既婚でも幸せそうな人は少ない。
男はただ老けてわからない人が多い。
楽しくなかった+231
-4
-
27. 匿名 2018/05/28(月) 22:58:32
二度と行きたくない+132
-1
-
28. 匿名 2018/05/28(月) 22:59:04
地元って書いてる人は中学や高校の同窓会?
大学の同窓会は行かんの?+60
-20
-
29. 匿名 2018/05/28(月) 22:59:05
派手顔の美人でモテモテだった子ほど目じりのしわがすっごくて老けてた
地味顔の子は年相応かそれより若く見えた+260
-15
-
30. 匿名 2018/05/28(月) 22:59:16
私の知らないところでやってるのかなあ…………+290
-1
-
31. 匿名 2018/05/28(月) 22:59:30
中学の同級生が女優やってる子がいます。主演はやってないけど、脇役で結構有名ドラマたくさん出てるぐらい。
同窓会の幹事が毎回呼んでるらしいけど、毎回頑なに欠席。
私は一度もクラスは同じになったことがないんだけど話してみたいなと思って毎回参加するけど一度も来てない。+152
-44
-
32. 匿名 2018/05/28(月) 22:59:33
同窓会にて創価の勧誘と保険の勧誘がありました。+141
-2
-
33. 匿名 2018/05/28(月) 22:59:47
中学時代の同窓会。
30歳の時は、女子はみんな綺麗で、男子もピシッとしててかっこよかった。
40歳の時は、女子はやっぱおばさん。男子はハゲたり太ったり。
加齢とは残酷なものだなあと思った。
わたしもだけどねー+354
-3
-
34. 匿名 2018/05/28(月) 22:59:51
言って何を話すのかを聞きたい+99
-2
-
35. 匿名 2018/05/28(月) 23:00:15
綺麗な思い出のままでいた方が良かった。
誰が幸せかマウンティング大会だった。+200
-2
-
36. 匿名 2018/05/28(月) 23:00:25
そもそもガル民誘われないでしょ 同窓会トピは誘わない方が悪い、行かなくていい!っていつもの流れだし+32
-8
-
37. 匿名 2018/05/28(月) 23:00:32
自分の歳を実感させられた+84
-1
-
38. 匿名 2018/05/28(月) 23:00:53
私以外、みんな子持ちなのに私よりずっと若々しくてキラキラしてた。
私も、ちょっと生活を見直さなければって思った。+182
-1
-
39. 匿名 2018/05/28(月) 23:01:13
マツコとキムタクも「同窓会なんて行かないわ~」って言ってた!成功者は来ないよね。
+325
-4
-
40. 匿名 2018/05/28(月) 23:01:13
マドンナ的存在だった幼馴染みの近状をしつこく聞かれた、教えなかったけど
それを聞くために私を呼んだんだってむなしくなった+222
-3
-
41. 匿名 2018/05/28(月) 23:01:15
地元の集まりってのが謎。
短大、大学、専門、も同窓会あるよね?
+72
-7
-
42. 匿名 2018/05/28(月) 23:01:23
浮気目的で参加する男もいる。+92
-3
-
43. 匿名 2018/05/28(月) 23:01:29
>>11
同窓会BBQで、まさにこんな写真撮ったわ笑
そして、みんなでSNSにアップ!
ぱーてぃーぴーぽー卍(゚∀゚卍)ドゥルル♪
おなちゅーさいこー!
みたいな
+17
-18
-
44. 匿名 2018/05/28(月) 23:02:07
部活の集まりだけは、毎回行ってる+19
-6
-
45. 匿名 2018/05/28(月) 23:02:11
楽しい+17
-8
-
46. 匿名 2018/05/28(月) 23:02:56
勝ち組→呼ばれるけど過去に興味がない&昔の仲間なんて眼中にないので欠席
負け組→存在自体を忘れられてる。住所変わってたりしてそもそも呼ばれないw
+261
-8
-
47. 匿名 2018/05/28(月) 23:02:56
ガルちゃんやってるぐらいの自分だからリア充じゃないから行かないし、
興味もない。
行った感想でつまらんかった、と書いてる人居るが、母も60才記念同窓会に行ってつまらんかったとの感想。
私は一生行かないや。+135
-2
-
48. 匿名 2018/05/28(月) 23:02:57
マドンナ的存在だった幼馴染みの近状をしつこく聞かれた教えなかったけど
それを聞くために私を呼んだんだなってむなしくなった+12
-5
-
49. 匿名 2018/05/28(月) 23:03:03
LINEグループにとにかく招待しまくって出欠やめてほしい。LINEあんまり知られたくない人もいるのに。+151
-4
-
50. 匿名 2018/05/28(月) 23:03:15
仲よかった子達が、すごく強かなおばさんになってて怖かった。私もおばさんだけど。+106
-1
-
51. 匿名 2018/05/28(月) 23:03:15
上京して勘違いした人たちが来て、田舎に残ってる同級生を見下してた。+129
-4
-
52. 匿名 2018/05/28(月) 23:03:26
>>41
中高も短大専も、どれにも呼ばれない人が言ってると思うから察しておやり。。。+51
-2
-
53. 匿名 2018/05/28(月) 23:04:15
独身の女をバカにする+37
-1
-
54. 匿名 2018/05/28(月) 23:04:17
母は毎年高校の同窓会行っててすごいなーと思う。
欠席者毎年数人しかいないらしい。+122
-2
-
55. 匿名 2018/05/28(月) 23:04:49
そもそも実家自体が他県に引っ越したから地元の県にはもう帰らないや。+58
-2
-
56. 匿名 2018/05/28(月) 23:05:03
二度と行かない。旦那が大手企業の役員だと知ると妬みと嫌味言われたから。+122
-16
-
57. 匿名 2018/05/28(月) 23:05:08
>>52
なるほど+1
-1
-
58. 匿名 2018/05/28(月) 23:05:31
呼ばれても行かない
仲良い子には会ってるし
別に興味が無い+127
-2
-
59. 匿名 2018/05/28(月) 23:05:59
>>51
上京組で地元開催の同窓会にわざわざ来る人はたいてい成功してない人。
東京で成功してる人は地元なんかもう眼中にないよ。東京で女社長になった同級生いるけど、帰省すらしてない。+92
-22
-
60. 匿名 2018/05/28(月) 23:07:03
グループLINEに参加して後悔してる。
内容は自慢話かダメ出しかマウンティング。+76
-1
-
61. 匿名 2018/05/28(月) 23:07:13
中学と高校の同窓会は地元に残ってる人か独身ばっかで話し合わないから25のときを最後に行かなくなった。大学の同窓会はまだない…てか大学の同窓会ってあるの?+84
-1
-
62. 匿名 2018/05/28(月) 23:07:47
>>41
高卒が多いからじゃない?+11
-3
-
63. 匿名 2018/05/28(月) 23:08:00
それなりに面白いこともあるけど、あの頃みたいに仲良く出来るわけではないんだなーと実感させられる。
わー久しぶりー!って心を開いて語れるなら楽しいだろうな。+119
-1
-
64. 匿名 2018/05/28(月) 23:08:36
大学の同窓会には行かないなー。
仲良い人とは未だに会うし。+31
-2
-
65. 匿名 2018/05/28(月) 23:08:46
若い頃の同窓会は
前 ウキウキ
中 会話は自然にはずみ
その後男の子といい感じになる+29
-1
-
66. 匿名 2018/05/28(月) 23:09:10
大学病院の看護主任してる。同窓会でそれを聞かれて、同級生達から今度から外来で受診すると言われた。来なくていい!ただでさえ忙しいのに。+88
-3
-
67. 匿名 2018/05/28(月) 23:09:19
>>60
分かるw
☆ご報告☆ばっかりだよw+40
-2
-
68. 匿名 2018/05/28(月) 23:09:23
短大も同窓会あるの?+11
-2
-
69. 匿名 2018/05/28(月) 23:09:37
同窓会マウンティング語録
成人式→「彼氏は?大学はどこ?」
22歳→「どこに就職したの?どこの会社?」
25歳→「結婚は?旦那のスペックは?」
30歳→「子供はまだ?マイホームは?」
35歳→「二人目は?子供はお受験したの?」
40歳→「旦那さん出世した?」
50歳→「お子さんはどこの大学?」
55歳→「初孫は?」
60歳以降→生存確認
↑これコピペなんだけど、めっちゃ笑ったwww+271
-2
-
70. 匿名 2018/05/28(月) 23:09:59
目立たない普通女子が整形で面影ナッシングになっていた
+12
-5
-
71. 匿名 2018/05/28(月) 23:10:13
高校のクラス会に行って来たけど、所帯染みた家庭の愚痴大会みたいになってかなり退屈だった。
たいして親しくもない人の愚痴とかうんざりよ。
既婚だからこそ飲みの席くらい日常忘れて楽しみたいんだわ。
料理微妙な割に7000円と高額だしもう行く事はないな。
+131
-1
-
72. 匿名 2018/05/28(月) 23:11:20
中3でストレスで10キロ以上痩せたんだけど、それから小中の同級生に会う度に男女問わず痩せたねどうやって痩せたのしか話をふられなくなった。同窓会も二回いってどうやって痩せたしか聞かれないからずっと欠席してる。もう17年前なのに…。+104
-1
-
73. 匿名 2018/05/28(月) 23:11:38
51才のおばさんですが、
女の人でも
太っている人いない。
ほぼキープしている。
こんなおばさんでも
体型にある程度自信、キープしてないと
出席しない。
若ければもっと凄く露骨なんだろうね。+118
-1
-
74. 匿名 2018/05/28(月) 23:11:49
>>69
人間ってめんどくさいねー。+46
-2
-
75. 匿名 2018/05/28(月) 23:12:16
29だけど中学の同窓会にきてたのほとんど地元に残ってる人だった。
主にマイホームの話と幼稚園の話で盛り上がってて、子なしの私は完全に蚊帳の外でした…+130
-3
-
76. 匿名 2018/05/28(月) 23:12:36
ねーねー
呼ばれない人に、勝ち組が参加したかしてないかがなぜわかるの?+70
-8
-
77. 匿名 2018/05/28(月) 23:13:22
地元中学の同窓会行かなかったな~。
現在付き合いのある子一人もいないし。
結婚→離婚したけど地元にいるから同級生の近況は嫌でも耳にはいるw
+26
-2
-
78. 匿名 2018/05/28(月) 23:13:23
本当に上部だけの予定調和な会話しかなくて何の為に会ったんだろうと思ったよ。+51
-1
-
79. 匿名 2018/05/28(月) 23:13:51
うわぁ〜((((;゚Д゚)))))))
マウンティング&極端な勝ち組、負け組は来ないか。
私も行くのやめとこっと。
+99
-1
-
80. 匿名 2018/05/28(月) 23:13:57
>>52
そんなの悲しい+1
-1
-
81. 匿名 2018/05/28(月) 23:14:21
>>76
呼ばれたからわかるんだよ。
起業した子とか海外で働いてる子は来てなかったよ。話の話題にはなってたけど。
+51
-3
-
82. 匿名 2018/05/28(月) 23:15:03
本当に会いたいと思う人は来ないんだよね。+151
-0
-
83. 匿名 2018/05/28(月) 23:15:42
去年開催予定だったけど無しになった。
後で噂で聞いたけど、一学年呼んで出席で返事が来たのは7人だけだったらしいw
いじめが横行してた学校の同窓会なんて誰も行かないよね。+167
-3
-
84. 匿名 2018/05/28(月) 23:16:08
>>59
出た出た(笑)勝ち組は地元に残らないとか豪語する人(笑)
>東京で成功してる人は地元なんかもう眼中にない
↑こういうのも、地元に会いたい友達いないだけじゃないの?+10
-23
-
85. 匿名 2018/05/28(月) 23:16:13
>>76
ねー変だよね。
行かないのにわかるわけないよね。
理論が破綻してるよね。+4
-22
-
86. 匿名 2018/05/28(月) 23:16:14
皆綺麗にしてた!年より若く見える。
自分も老けられないなぁと気合が入りました!
+83
-4
-
87. 匿名 2018/05/28(月) 23:16:38
どんな顔体型になったんだろ~とは気になる
めちゃくちゃ気になる
けど行かない+87
-1
-
88. 匿名 2018/05/28(月) 23:17:13
中高大それぞれ元カレが来るかもしれないやつは行かない。
仲良い子とは個人的に会ってる。+29
-2
-
89. 匿名 2018/05/28(月) 23:17:13
しょーもなかった+21
-1
-
90. 匿名 2018/05/28(月) 23:17:18
>>76
孫正義とか柳井正さんとか実際に成功してる人の本を読むと
共通して「学生時代の人間関係は切り捨てる」とか「同窓会には行かない」
「自分よりレベルが低い人とは付き合わない」とか書いてあるから、極端な勝ち組が来ないはガチだと思う。+211
-9
-
91. 匿名 2018/05/28(月) 23:17:23
最近はSNSとかあるし
行かなくてもうっすら近況分かっちゃうしね。+76
-2
-
92. 匿名 2018/05/28(月) 23:17:25
同窓会とか1回も誘われたことないアラサー+33
-2
-
93. 匿名 2018/05/28(月) 23:18:12
仲いい人とは、日常的に会ってるから集まる必要ないと思った。+29
-1
-
94. 匿名 2018/05/28(月) 23:18:40
過去は振り返らない主義+68
-3
-
95. 匿名 2018/05/28(月) 23:18:46
おばちゃんからですがー。
子育て中は愚痴とかが多いかもしれないけれど
ある程度年いくと子育ての話皆無。
趣味の話、とか
食べ物の話、旅行、ペットとか
世間話が多いかな。
皆それぞれ家庭があり、介護とか
旦那さんの事とかそれぞれ事情が
あるのは承知…。
だからあえて
その辺は触れないな。
楽しい時間過ごしたいになっている。+96
-2
-
96. 匿名 2018/05/28(月) 23:18:47
>>41
普通にあるよね
+3
-1
-
97. 匿名 2018/05/28(月) 23:19:21
ここにはあんまりないけど、ガルちゃんでも同窓会行って良かったよ!って人もいて羨ましいなーと思った。
私は特に面白いこともなく、へーって感じで終わった。+66
-1
-
98. 匿名 2018/05/28(月) 23:19:23
>>90
孫正義レベルの人なんてガルちゃんにはいないじゃんwww+105
-5
-
99. 匿名 2018/05/28(月) 23:19:44
異性とばっかり会話してて同性と全く会話しない人いた 合コンかよ+63
-0
-
100. 匿名 2018/05/28(月) 23:20:23
>>2
とかいうネットの噂話は嘘だなって思った。
いや、マウントしてる人はしてたのかもしれないけど。私は終始和やかだったりなつかしさのある場所でしかなかったよ。
そんなギスギスしてるパターンって稀じゃないの?
マウント好きな奴が居ていろいろふっかけて回ると、その場がマウント大会会場と化す可能性はありそうだが。ガルちゃんでもありがち。+20
-8
-
101. 匿名 2018/05/28(月) 23:20:47
>>84
私も思った。この人、すでにマウンティングしてるよねw+12
-2
-
102. 匿名 2018/05/28(月) 23:20:55
>>76
勝ち組の定義によらない?
結婚して子供がいることを勝ちとするなら参加してる人はたくさんいたよ。
都会で起業したり億稼いでタワマン住んで~みたいな人を勝ち組とするなら、その層は呼んでも忙しくて来ないよ。
そのかわり地元にいる公務員の男子がめっちゃモテてて、女子に電話番号聞かれてたwmw+55
-2
-
103. 匿名 2018/05/28(月) 23:22:09
少し前に参加しました。アラサーで独身組だけで集まりましたが、彼氏の有無の話になって、しつこく過去の恋愛を聞かれたり、地味な子達は男性陣に処女認定されて可哀想でした。
とにかく下品な会でした。もう行きません。
+114
-1
-
104. 匿名 2018/05/28(月) 23:22:14
同窓会叩きしてドヤってる人達って結局はその時代に恵まれた友達がいないだけじゃないの?
+16
-12
-
105. 匿名 2018/05/28(月) 23:22:49
>>98
がるちゃん民本人にはいないに決まってるじゃん
バカなの?
がるちゃん民の同級生にはいるでしょ
+10
-4
-
106. 匿名 2018/05/28(月) 23:23:13
>>102
横だけど普通に来るよ?
都会で起業って流行りのキラキラ起業女子?+8
-3
-
107. 匿名 2018/05/28(月) 23:23:35
>>102
田舎って公務員モテるよねww
女は年寄り受けがいい看護師がモテるww
+57
-2
-
108. 匿名 2018/05/28(月) 23:24:00
一人、めっちゃ情報通で暗記力のある人がいて、誰々は今どこで何してるとか知ってて、個人情報駄々漏れだった。
小学校の思い出話しとか、よく覚えてるなーって関心した。
+70
-2
-
109. 匿名 2018/05/28(月) 23:24:34
同窓会というか、仲よかった女の子のグループで集まったけど、もう色々噛み合わなくなってて一抹の寂しさを感じたよ。+105
-2
-
110. 匿名 2018/05/28(月) 23:24:49
来てない人たちの近況(結婚した離婚した)を細かく把握してペラペラ話してる人がいて、もう会わないようにしようと思った。
+81
-2
-
111. 匿名 2018/05/28(月) 23:25:15
ゼミ同窓会もあるし成功者も来るじゃん+6
-3
-
112. 匿名 2018/05/28(月) 23:25:15
>>106
それ地元が普通に都内か関東なのでは?
田舎だと東京で成功してる子がわざわざ新幹線と電車乗り継いで来ないよね。
+15
-4
-
113. 匿名 2018/05/28(月) 23:25:48
>>59
東京育ちは東京で同窓会するけど(もちろん勝ち組も来る)
そんなに同窓会行く人を負け組認定したい?+14
-2
-
114. 匿名 2018/05/28(月) 23:26:04
>>112
大学が田舎にあるってこと?
+0
-2
-
115. 匿名 2018/05/28(月) 23:26:34
楽しかったけど…次は10年後でいいや!苦笑+40
-1
-
116. 匿名 2018/05/28(月) 23:26:40
当時付き合ってた彼氏に二股かけられて別れだ時に励ましてくれてた友達がその元カレと今でもグループでご飯行くよ!って話してきて凹んだ。+25
-2
-
117. 匿名 2018/05/28(月) 23:27:52
中学、高校の同窓会行きました。同窓会代行の会社が幹事をやってくれたので、どちらも100人以上は集まりとても楽しかったです!開催前に専用ホームページが作られるので、事前に出席者も分かり参加しやすい雰囲気だったのがよかったです。+57
-3
-
118. 匿名 2018/05/28(月) 23:28:32
再開したら昔のように自然体で楽しめた!みたいな同窓会本当に羨ましい。
皆見えない鎧で武装して様子を伺い合う、みたいなのしか経験ない。+70
-2
-
119. 匿名 2018/05/28(月) 23:29:14
勝ち組負け組関係なく、学生時代の友達って財産だと思う
世の中には楽しく同窓会やる人もたくさんいるのに、一生懸命同窓会や参加者を貶してる人ってむなしくならないのかなぁ・・・+20
-12
-
120. 匿名 2018/05/28(月) 23:29:44
地元の市の職員の人って、仕事柄なのかやたら詳しいよね。
+27
-2
-
121. 匿名 2018/05/28(月) 23:30:26
成功してないけど、呼ばれても行ってないよwww+59
-2
-
122. 匿名 2018/05/28(月) 23:30:36
タイムリー!聞いてほしい!
地元に残ってる同級生の女の子の1人がすごく情報通で、誰々が二人目を産んだとか誰々がどこに勤めてて旦那は何をやってる人で~と把握してる子がいるんだけど、怖くない?
SNSもやってない、誰も連絡とってないような子の近況まで知り尽くしてるんだけど。
学歴から結婚相手からどこに住んでるのか東京にいる子はどこで働いてるかまで。
それも作り話ではなくて全部確かな情報だから怖いんです。
ちなみにその子は交遊関係広いわけでもないし、兄弟もいなくて一人っ子。
どこから情報漏れるんだろう?と思ってたんだけど、その子の実家が自営業なんだよね。
やっぱり親世代がリークしてるとしか考えられないんだけど、みなさんどう思いますか(-_-;)?
+84
-5
-
123. 匿名 2018/05/28(月) 23:31:53
仲良い人できる前に転校の繰り返しだったから、どこの学校にも愛着や馴染みがない。もちろん同窓会もよばれません。
同級生と認識されていて呼ばれるだけ幸せだよ。+22
-1
-
124. 匿名 2018/05/28(月) 23:31:59
>>59は田舎の中学高校同窓会あるあるだと思う。都会生まれの人は理解できないと思うけど、色々あるんだよ田舎は…笑+32
-1
-
125. 匿名 2018/05/28(月) 23:32:29
>>102
私は昔を楽しく懐かしめる友達がいるだけで十分幸せだと思うよ。勝ち組の定義も人それぞれだから他人が決める事ではない。
+44
-1
-
126. 匿名 2018/05/28(月) 23:32:55
同窓会に顔ださないのって、昔いじめられてたのをひきずってるか、そこの界隈でいざこざ起こしてて顔出せないか、別の世界で成功してて昔のコミュニティを見下してるかのどれか?
実家引っ越してたりで連絡とれなくて呼ばれないとかもあるのかな。+36
-12
-
127. 匿名 2018/05/28(月) 23:33:09
グループLINEは結婚出産報告の場+5
-3
-
128. 匿名 2018/05/28(月) 23:33:13
参加したけど、地元から出たのが私だけだったみたいで、その後地元組だけで集まるようになったって聞かされて、ちょっと悲しくなった。+10
-1
-
129. 匿名 2018/05/28(月) 23:33:23
勝ち組はこないってのは中学の同窓会だと思う。大学とかはだいたい似たような人生だから勝ち負けハッキリ分かれないよね。+115
-1
-
130. 匿名 2018/05/28(月) 23:34:01
なにをもって勝ち組なのか… 基準は…+27
-2
-
131. 匿名 2018/05/28(月) 23:35:49
独身彼氏なし。ってだけで下に見てきた。
+27
-2
-
132. 匿名 2018/05/28(月) 23:35:51
>>16
嫌だよね
輪に入りたくないから退会したい
+3
-0
-
133. 匿名 2018/05/28(月) 23:35:52
>>130
ここの場合は、呼ばれない人に都合の良い設定とかじゃない笑?+9
-1
-
134. 匿名 2018/05/28(月) 23:36:49
>>106
キラキラ起業女子の実態は貧困女子ってTVで特集されてたよ。+26
-2
-
135. 匿名 2018/05/28(月) 23:37:09
小学校~大学まで仲のいい友達とは付き合いが続いてるので特に同窓会に行きたいとは思わない。親しくなかった子の近況とか全く興味ないし。+15
-2
-
136. 匿名 2018/05/28(月) 23:38:12
昔の話だけどー、同級生と恋に落ちました!
うまくは行かなかったけど良い思い出です~+8
-4
-
137. 匿名 2018/05/28(月) 23:38:18
>>108
>>109
結局かみ合わなくなるから、物覚えいい記憶力高い人や地域の噂に詳しい人が喋ってくれた方が座持ちする。+5
-2
-
138. 匿名 2018/05/28(月) 23:38:27
どれにも呼ばれないのが一番悲しいだろ+19
-2
-
139. 匿名 2018/05/28(月) 23:38:33
田舎は怖いよ~。
私は年の離れた姉がいて高校のときに姪っ子が生まれて年子だったから、
上の子をたまに抱っこして公園とかスーパー歩いてたんだけどのを誰かに見られてたらしく、
成人式の同窓会でいきなり「娘さん元気~?」って聞かれた。笑
そのとき東京にいて大学生だったのに、地元で子育てしてるってテイにされてたらしいww+76
-2
-
140. 匿名 2018/05/28(月) 23:38:52
大体何歳位から周りの体型崩れだしたか教えて下さい+6
-4
-
141. 匿名 2018/05/28(月) 23:39:40
>>140
気にするとこそこ!?笑
ガルちゃんらしいね+6
-0
-
142. 匿名 2018/05/28(月) 23:42:00
マツコもキムタクも勝ち組だと思うんだけど。
+37
-3
-
143. 匿名 2018/05/28(月) 23:42:07
同窓会的な集まりに最近参加した方
ってトピなのに呼ばれない人がたくさんわいてない?+42
-0
-
144. 匿名 2018/05/28(月) 23:42:40
懐かしいという純粋な気持ちで参加した私がバカだった。
男も女も、マウンティングするかみんなの前でけなすようなクセのある人種の集まりだった。
真面目に参加した私をターゲットにできて、みんな楽しかっただろう。 二度と行かない。
+87
-1
-
145. 匿名 2018/05/28(月) 23:42:48
>>140
私の体型は35を過ぎてから。周りは知らない。+4
-0
-
146. 匿名 2018/05/28(月) 23:43:46
できれば大学の同窓会の感想が聞きたい。
小中高はなんとなく想像できるから+8
-1
-
147. 匿名 2018/05/28(月) 23:44:04
卒アルとか、文集とか持ってくと盛り上がるよ。+9
-6
-
148. 匿名 2018/05/28(月) 23:44:32
>>39
某有名芸能人、同窓会に来ますよ。+8
-1
-
149. 匿名 2018/05/28(月) 23:45:16
同窓会の感想、愚痴ばっかだね+12
-2
-
150. 匿名 2018/05/28(月) 23:45:29
私は違うけど、地元でも大学出て就職して結婚して子供いて家建ててって今のところフルコンプしてる子いるよ。
地元に残るのが全員負け組みってことは有り得ないし、残った子達は上京組の悪口どころか話題にさえ出ない辺り勝ち負けを越えた幸せ組なんじゃないかと思う。がるでみるけど上京したのにいつまでも地元の子達叩いてるひとは悪口ばかりで幸せじゃなさそう。+9
-10
-
151. 匿名 2018/05/28(月) 23:45:32
都会同窓会あるある
田舎同窓会あるある
でトピ立てたら面白そう(^.^)+21
-3
-
152. 匿名 2018/05/28(月) 23:47:21
>>151
楽しい体験談書いたらアンカーで喧嘩売られるからやだ。
前叩かれまくったから二度と書かない。+15
-2
-
153. 匿名 2018/05/28(月) 23:47:30
>>126
まぁ同窓会を開催したコミュニティの友達とうまく行ってりゃ、都合で参加はしない事はあっても、ムキになって同窓会や同級生叩きなんかしませんよね(^^)+11
-0
-
154. 匿名 2018/05/28(月) 23:50:53
人の噂って怖いよ。
私、全然違う職業に就いてることになってる(笑)
誰かが◯◯じゃない?って言ってそのまま広まったみたい。
+51
-3
-
155. 匿名 2018/05/28(月) 23:51:08
>>146
普通に楽しかったです。昔話で盛り上がってたし、ここで言われてるようなマウンティングが~とか勝ち組負け組が~とかそういう雰囲気は感じなかった。二次会にも全員参加して、家が近い人達は三次会もしてた。+27
-0
-
156. 匿名 2018/05/28(月) 23:51:44
でも成功者は口を揃えて「自分のレベルを上げたければ付き合う人を変えろ」って言うよね。そうなると自然と中学や高校、地方出身だと地元の人とはそもそも会話のレベルが合わなくなると思う。大学はまだ同じ学力の人が集まってるからそんなことないだろうけど。+83
-4
-
157. 匿名 2018/05/28(月) 23:51:48
>>153
なるほど、納得した。+2
-0
-
158. 匿名 2018/05/28(月) 23:53:46
とりあえず、独身というだけでドン引きしてくる男の多いこと!
短時間参加しただけでも男尊女卑を感じた。
結婚願望ないからどうしようもない。+24
-1
-
159. 匿名 2018/05/28(月) 23:54:42
マウンティングマウンティング騒いでるのって劣等感こじらせた人の話じゃないの+34
-4
-
160. 匿名 2018/05/28(月) 23:55:10
>>156
同窓会に行かないことでレベル上げしてるの・・・?+7
-3
-
161. 匿名 2018/05/28(月) 23:55:38
上京して自分が勝ち組だと勘違いして地元に残ってる子やUターンした子をバカにするのって、だいたい田舎コンプが強くて25歳過ぎてからやっと上京したような子なんだよね~。
大学や就職で20歳前後で上京してる子はそんなの全く気にしない。
+12
-6
-
162. 匿名 2018/05/28(月) 23:56:22
いや、LINEはマウンティング出来る格好の場なんだよ。
+7
-2
-
163. 匿名 2018/05/28(月) 23:58:12
東京生まれからすると、上京ってただ住む県が都に変わってるだけだからそんなに生まれた地元を下げなくていいんじゃない?と思うんだよね。+49
-1
-
164. 匿名 2018/05/28(月) 23:59:46
劣等感が強いからこそマウンティングするし自慢話する 本人は自覚ないけど+9
-0
-
165. 匿名 2018/05/28(月) 23:59:56
クラスは別だけど、中学の同級生に元AKBがいる。ちょうど成人式のときが全盛期だったから、忙しくて来てなかったよ。
友達から聞いたのは、最近やった同窓会には呼んだら来てくれたらしい。
でもガルチャンでは「まだいたの?」とか「消えたね」とボロくそに叩かれててなんかすごく複雑ww
+30
-0
-
166. 匿名 2018/05/29(火) 00:04:08
その場にいないと会話のネタにされる+5
-2
-
167. 匿名 2018/05/29(火) 00:04:12
勝ち組で尚且つ、学生時代の友達や幼なじみとも仲良くて盛り上がれるなら最高じゃん
成功者が来るかなんてそれぞれの同窓会によるのに同窓会こき下ろしたり、勝ち組は来ないとかムキになって言ってる人って友達あんまりいなそうだよね+39
-2
-
168. 匿名 2018/05/29(火) 00:05:47
>>156
よくわかる。
地元に残ってる人とはあまり話が合わなくなる。一通り昔話で盛り上がるとそれ以上話すこと無くなっちゃうし。申し訳ないけど、地元から離れて行った人たちの方が会話してて楽しい。+58
-3
-
169. 匿名 2018/05/29(火) 00:06:04
>>163
田舎に帰省するときはブランド品を身に付けて帰ったりするんだよ。
都会にいるぜアピール。
田舎は、東京に遊びに行く時のために、全身ブランドの服買ったりするんだよ。+8
-2
-
170. 匿名 2018/05/29(火) 00:09:22
同窓会で地元に帰って来てコンビニが無い!ってキレてた 当たり前だろ!+7
-0
-
171. 匿名 2018/05/29(火) 00:13:07
私は都会育ちなので田舎に憧れるなー
あと、田舎で幸せにやってる人もいるだろうに
地元に会いたくなるような友達もいなくて都会に出ただけで勝ち組気取りで自慢してる奴とか見ると痛々しい+41
-11
-
172. 匿名 2018/05/29(火) 00:16:15
自分が育った地元なのに、都会に出ただけで地元をバカにするとかねぇw+36
-7
-
173. 匿名 2018/05/29(火) 00:16:24
中学の同窓会を30歳の節目に行いました!
中学の頃は、勉強熱心な人もウェーイ系も割とみんな仲良くて極端に省かれてる人とかはいないくらいいい雰囲気だったし、地元が東京なのでほとんど離れずに生活してる人ばかりだったので8割以上集まりました。
私は中学卒業してから北海道の高校を選んで、北海道にハマってしまいしばらく住んでいた為卒業後の事は全く知らなかったのでとても新鮮で楽しかったです!
同級生同士で結婚した人も何組かいたり
中学の時そうでもなかった人がかなりかっこよくなってたり
かっこよかった人が面影もないほどおじさんになってたり
当たり前だけど、みんなそれぞれ山あり谷ありいろんな人生歩んでてなんか不思議な気持ちになりました!
本当絵に描いたような同窓会でした!
みんな年取ってて面白かった。笑+83
-0
-
174. 匿名 2018/05/29(火) 00:17:44
都会同窓会と田舎同窓会の温度差(笑)+6
-1
-
175. 匿名 2018/05/29(火) 00:24:11
>>165
AKBグループの成人式があるから参加できないと思う。
成人式ぐらい地元に帰らせてあげればいいのに…+8
-0
-
176. 匿名 2018/05/29(火) 00:29:33
>>172
だよね。まぁ、地元で好かれてたような人は地元の同窓会をバカにしたりはしないだろうよ。+10
-1
-
177. 匿名 2018/05/29(火) 00:31:34
ハゲて太ってた
高校の彼はいつもシーブリーズの香りがして爽やかなサッカー部員だった
1ヶ月前から毎日シートマスクして頑張ったのに+34
-0
-
178. 匿名 2018/05/29(火) 01:10:18
呼ばれたけど行かないつもり。会いたい人いるけど個人的にあいたいし、なんか気疲れしそう
ちなみに中学の同窓会。+10
-2
-
179. 匿名 2018/05/29(火) 01:19:32
誘いを断ったら理由を聞いてきたので、
『過去の人間関係に縛られる気はない』
と答えたら、なぜかブチ切れていた。
+26
-4
-
180. 匿名 2018/05/29(火) 01:23:17
>>104
や、私は地元の友人はそれなりにいる
ただ単に、地元組メインだから他県に出てる立場からすると話が合わなくて退屈すぎるだけの話だよ。+11
-1
-
181. 匿名 2018/05/29(火) 01:30:22
同窓会ってどういう手順で開催に至るんだろうか。
誰かが勝手に言い出して開催されるのかな。
公式なものだと手紙とか葉書で開催のお知らせが届くイメージなんだけど。+3
-1
-
182. 匿名 2018/05/29(火) 01:36:44
誰か分からない
話しかけられるけど誰なのか分からなくて
ちょっと喋ってみても分からない
名前を聞いてもピンとこない人が多すぎる
10分もしないうちに孤立した
二度と行きたくない+8
-0
-
183. 匿名 2018/05/29(火) 01:38:25
中学卒業してハタチになってからだいたい2年に1回同窓会してる。
所謂ウェーイ系も地味な子も仲良しのクラスだったから宗教勧誘してくる子と、予定が合わない人以外は大体集まる。
その時の担任の先生も定年退職後もきてくれる。
同窓会じゃなくて飲み会もたまにしてるけど、マウンティングする子がいないから続いてるのかもしれない。
誰かが彼氏彼女ができたらとか結婚出産したらおめでとう!
失恋したらしたで集まって飲んで忘れるみたいな会が10年は続いてます。+25
-1
-
184. 匿名 2018/05/29(火) 01:39:50
アラフォーですが、DQN系の男も女も劣化が激しかった。
女は一昔前のヤンママ感丸出しで男は禿げて白髪も染めないで来たから同い年に見えなかった。
学生の時は美男美女だったのに‥。
彼等のピークは学生時代の数年間だけだったんだと痛感。
当時地味だった人達の方が垢抜けて若々しかった。+55
-1
-
185. 匿名 2018/05/29(火) 01:43:54
同窓会で作ったグループLINE内でもスクールカーストが成り立っててアホ+9
-0
-
186. 匿名 2018/05/29(火) 02:07:12
みんな地元を離れてる場合、どうやって集うの?
+1
-1
-
187. 匿名 2018/05/29(火) 02:22:54
同窓会幹事が私の仲良い友達に私の連絡先を聞いたらしく、教えていい?って聞かれたけど断った。
ただの同級生っていうだけで、なんの信頼関係もない相手に、住所、電話番号、現在の苗字なんて知られたくない。
何人かが相手の了承も得ず、勝手に教えた人がいてトラブルになっていたらしい。そんなこともあったのに現在の名簿まで制作した幹事。。
何も教えなくて良かったー!+26
-0
-
188. 匿名 2018/05/29(火) 02:24:26
(前)みんなに会うのが楽しみ~何着ていこうかなぁ
(中)久しぶりに会えて色んな話して楽しかった
身長が低かった子が大きくなってたり
細かった子が太ってたり(私も笑っ)
逆に太ってた子が美人になってたり
(後)何人かと連絡先交換して今でも時々会ったりしてる
また遊べるようになった、いい機会でした+18
-0
-
189. 匿名 2018/05/29(火) 02:54:52
中学時代の陰キャラだった子が、プリンセステンコーみたいになってて、会場が暫く「誰?誰?」とザワついた。+21
-1
-
190. 匿名 2018/05/29(火) 04:00:19
10年ぶりに去年参加してみたら、上京組以外のメンバーの老けっぷりにびっくり。
自分を含め、着飾り方もちょっとズレてる。
上京組は若々しかったなぁ。東京で生活してると垢抜けるんですね。男子も女子もキラキラしてた。+10
-2
-
191. 匿名 2018/05/29(火) 04:42:49 ID:Xan2CIVrpr
一人ずつみんなの前に出て、今仕事何やってるかや結婚の有無を言わされていた。
地獄だよね
個人情報みんなの前で言いたくなかったから、自分の番が来る前に友人と帰りました
なんか、普段のグループの集まりで終わり、私と友人は少し場違いだった。+51
-0
-
192. 匿名 2018/05/29(火) 04:52:48
逆に同窓会参加したがるやつって浮気したいかマウンティングしたいか勧誘したいかのどれかでしょ。時間と金の無駄すぎる+14
-4
-
193. 匿名 2018/05/29(火) 05:45:16
身なりや会話で どんな人生歩んできたか
だいたい分かる+4
-0
-
194. 匿名 2018/05/29(火) 06:05:58
同窓会とか二度と関わり持ちたくない奴らばかりだわ+5
-0
-
195. 匿名 2018/05/29(火) 06:19:13
何才の人が書いてるから知らないけど田舎の人にとって東京は憧れの地なんですね。+4
-0
-
196. 匿名 2018/05/29(火) 06:50:10
同性愛的な集まりに見えた+0
-0
-
197. 匿名 2018/05/29(火) 06:50:49
昔から何かと上から目線、いろんな子にブス!と面と向かって言ってた女が都会のどこかの企業の上の方の人と結婚しただかで余計に上から目線になってた
私も当時見下されてて同窓会でふ〜んって感じで舐めるよに見られた。やっぱり性格悪いのは変わってない!
仲よかった子に会えるから行ったけどもう絶対行かない!!+11
-0
-
198. 匿名 2018/05/29(火) 07:07:19
私も来年か再来年あるけど不参加にしておく。
街中で偶然、同級生に会ったら挨拶はしてるよ。+4
-0
-
199. 匿名 2018/05/29(火) 07:39:47
偏差値同じぐらいだから高校の集まりはそんなに格差ない。もし格差あるとすれば夫が金持ちの場合。
でも小中の集まりは格差がホントに酷いw+12
-0
-
200. 匿名 2018/05/29(火) 07:40:05
結論=ガルちゃん民は同窓会が嫌い+17
-0
-
201. 匿名 2018/05/29(火) 07:45:10
・同窓会嫌い
・成人式嫌い
・友達嫌い
ガルちゃんそういうの多いよね。
前に体験談書くトピで楽しかったことを書いたらアンカーで延々と粘着されて叩かれたもん。
楽しい人の思い出までケチ付けるってちょっと酷いと思ったよ。+38
-3
-
202. 匿名 2018/05/29(火) 07:54:31
そういえば、招待状が届いた事もないや笑
でもきっと行かないなぁ~
+4
-0
-
203. 匿名 2018/05/29(火) 08:07:15
>>201
そんなあなたもガルちゃんだよ♪+4
-6
-
204. 匿名 2018/05/29(火) 08:08:56
田舎公立中学女子スクールカースト
1ヤンキー
2ルックス特A
3ルックスA
4ルックスB
5面白い女
6ブス
30代同窓会
1都会で玉の輿
2地主の娘既婚
3地元主婦
4地元独身
5地元シンママ
6ヤンキー+25
-1
-
205. 匿名 2018/05/29(火) 08:13:25
小中学校の同窓会あったんだけど、みんな社会に出たからか、強かった子は丸くなり、大人しかった子は話せるようになり、成人式の時はがっちりグループで固まってたけど、33歳の今はみんな和気あいあいになってた。+23
-0
-
206. 匿名 2018/05/29(火) 08:14:29
神奈川の底辺高校なんて30過ぎたら同窓会がある訳がない。
目立っていた男子はブルーカラーでみすぼらしいから、今の自分を見られたくない。ギリギリホワイトカラーは、そんな男と関わりたくないから来ない。
目立っていた女子も20歳くらいの時にカッコよかっただけのバカな男と結婚して、やはりお金に苦労してる。+20
-0
-
207. 匿名 2018/05/29(火) 08:21:29
同窓会は参加したことないけど(上京組なので)、二十代の頃は友達やサークルの結婚式が同窓会代わりになってたよ。
やっぱり幸せそうな姿をみるのは嬉しいし、着飾るのも着飾った姿を見るのも楽しかったな。+11
-0
-
208. 匿名 2018/05/29(火) 08:34:41
>>203
読解力は大丈夫?
+5
-3
-
209. 匿名 2018/05/29(火) 08:42:49
私は行けなかったんだけど、後で出席した仲良い子に聞いた話では、来なかった人たちのSNSの情報とか噂話ばっかりだったらしい。
その話聞いてSNS全部辞めた。+36
-1
-
210. 匿名 2018/05/29(火) 09:00:17
>>209
私もそれを聞いて、同級生はみんなブロックしてやった。+22
-0
-
211. 匿名 2018/05/29(火) 09:03:15
昔大好きだった男の子はオジさんになっていたけど、相変わらずカッコよくて話しかけてきてくれて楽しかった。
だけど帰宅して旦那見て「まぁ、コイツでいいか。気楽だし。」と思った。+27
-2
-
212. 匿名 2018/05/29(火) 09:07:29
中学のだけど大々的な同窓会はクソつまらなかった。
年に2回くらい仲良い子だけで集まるけどめちゃ楽しいよ!+4
-0
-
213. 匿名 2018/05/29(火) 09:33:23
>>204
同窓会はブス独身が最下位+8
-0
-
214. 匿名 2018/05/29(火) 09:40:56
70歳くらいになったら同窓会行ってみたいな
+5
-3
-
215. 匿名 2018/05/29(火) 09:44:13
30歳くらいの時中学の行った。
楽しかったよ。当時はあまり接点なかった人と話せたり、
昔みたいに無邪気に笑って、しゃべった。
子供のこととか仕事のことを話さないから気が楽。+10
-1
-
216. 匿名 2018/05/29(火) 09:46:45
昔は昔、若かりし時の思い出として胸にしまっておくのが一番なのかな。
同じ土地で同じ教室で一緒に過ごし、青春の1ページって感じ。
というか参加した事がない(´-`)+10
-0
-
217. 匿名 2018/05/29(火) 09:55:01
参加前 痩せたし皆わかんないだろう
参加中 周り「え?誰あいつジロジロ。あの糞デブだよ来やがったw」私「あ、私友達いなかった!いっけねぇ~身を隠そう。」終始無言で食べる。
参加後「死にたい」+26
-0
-
218. 匿名 2018/05/29(火) 09:55:14
>>39
そうかな?
有名人だし特別じゃない?
一般人なら、成功者ばかりだよ。ニートとか独身は来ない。+4
-6
-
219. 匿名 2018/05/29(火) 10:01:58
【参加した人】に話を聞きたいという主旨のトピなのに、
「トピタイ読めない人」と「主旨を汲み取れない人」が自己主張激しくて困るね。
あげくに同窓会に参加した人そのものをディスる人まで湧いてるし、なんだかなぁ。+13
-1
-
220. 匿名 2018/05/29(火) 10:03:56
がるちゃんで成功者とか…。地元で成績経済的にもずっと成功してたひとは無視していつもDQN叩きしてるのが成功者?+3
-1
-
221. 匿名 2018/05/29(火) 10:18:41
44歳現在同窓会のお誘い20年以上来てない私。生まれながらの名脇役だったからな。+4
-3
-
222. 匿名 2018/05/29(火) 10:19:21
>>9
冴えない奴が別人になって影で笑われてる
あなたは精神年齢が低すぎるわ
子供のイジメと変わらない+27
-1
-
223. 匿名 2018/05/29(火) 10:26:31
>>213
ブス独身は同窓会は来ないでしょう。
ヤンキーシンママとかは同窓会で恥をかくと予想できないので来てもヤンキーだけでかたまって、次回から来ないパターン。+6
-1
-
224. 匿名 2018/05/29(火) 10:46:57
小学校の同窓会にて
地元にいる独身でも、男はマジでしょーもないのしかいなかった。
子供っぽいというか、いつまでも昔の人間関係にしがみついてる感じ。
女は逆に地元で主婦してる子(特に早婚)の方がしょーもなかった。
上記の男たちとどうにかなるのを期待してるのか、そっちとつるんでベタベタしてみっともなかった。+12
-0
-
225. 匿名 2018/05/29(火) 10:51:24
20の時、1回だけ参加した。
確かにその頃からマウンティングってあった。
自分はカースト最底辺の人間だったのでむしろスルーされてたけどw
大学もぱっとしない、彼氏もいなかったしたまに話しかけられても何を話したらいいのか。
また3年後くらいにあるかもしれないけど行かないと思う。+9
-0
-
226. 匿名 2018/05/29(火) 10:57:13
>>201
>>219
だから同窓会に呼ばれない、友達いない人が多いんじゃないかな+7
-0
-
227. 匿名 2018/05/29(火) 11:00:23
中学時代の担任の定年祝いを兼ねて同窓会。仲良い友達が幹事だし参加するとは言ったものの地元から離れてたので行く前は、めんどくさいなーって思ってた。でも行けば楽しくて二次会も参加したら、たまたま初恋の人と隣になり趣味の話しが合いLINE交換。趣味を通じて頻繁に会うようになり、付き合って半年で結婚、翌月妊娠!とトントン拍子に。同窓会行って良かった^^*
+18
-2
-
228. 匿名 2018/05/29(火) 11:02:11
>>221
生まれながらの名脇役なら呼ばれるのでは?+6
-0
-
229. 匿名 2018/05/29(火) 11:05:14
中学の時に性格悪かった子は20年後に会ってもやっぱり性格の悪さがにじみ出てた+14
-1
-
230. 匿名 2018/05/29(火) 11:09:47
>>90
だって忙しいもん、そういう立場ある人はw
同窓会行くより、同じ立場で集まったパーティーに行くよw+10
-2
-
231. 匿名 2018/05/29(火) 11:17:43
>>201
私も似たような事された事あるよ。こういうトピでわざわざ的はずれな悪口や愚痴ばかり言うような人達だから、そりゃ同窓会に楽しく参加できない(誘われない)でしょうよって感じ。+7
-0
-
232. 匿名 2018/05/29(火) 11:18:00
>>69
面倒だねー。
呼ばれた事ないけど行かなくて正解かも。
ここまでコメントいろいろ呼んだけど、同窓会でマウンティングとか嫌だ。
ただでさえマウンティングはそこかしこにあるのに。+2
-3
-
233. 匿名 2018/05/29(火) 11:20:19
>>221
ここのコメント読むと、誘われない方がいいように思えるよ。
私は事務手続きの行き違いで、同窓会名簿に載ってないw
よく考えると個人情報が保護されてるから、これでいい。+6
-3
-
234. 匿名 2018/05/29(火) 11:22:54
同窓会叩きしてる人ってむなしくならないのかな
あ、でも、呼ばれない本人は勝ち組気取りなんだっけ 笑+5
-2
-
235. 匿名 2018/05/29(火) 11:33:19
地元で伝説の同窓会がある。
10年前くらいにやった中学の同窓会。
38才でみんな子育てもひと段落して集まろうとなった。元ブスが銀座のホステスで成功していて、ものすごくきれいになっていて男子はみんなビックリしてた。+8
-1
-
236. 匿名 2018/05/29(火) 11:44:10
30くらいのときに小学校の同窓会に呼ばれて行ったけど、
もう行くもんじゃないと思った
話題はほぼその場にいない人の悪口で聞いてるだけでも疲れたよ
卒業文集に書いてたことまでチェックしてくるし、
夢が叶った人だけじゃないのにね
行くまで楽しみにしてたから余計にガッカリしたよ
もう二度と行かないけど+13
-2
-
237. 匿名 2018/05/29(火) 11:57:23
どの学校の同窓会もマウンティングや悪口なんて一切なかったけどな。
同窓会で来てない人の話題が出ることなんてないよ。
幹事でさえ忘れてるから呼ばれてないわけで、良くも悪くも一切誰の会話の話題にも上がらなかったよ。+10
-1
-
238. 匿名 2018/05/29(火) 11:58:23
>>219
ここ見てると、結構な年齢を自称しているわりにトピ主さんも聞いてもいないのに「同窓会なんて~」みたいな幼稚な叩きコメする人がたくさんいる事にもビックリ。
そりゃ、そんな幼稚で人の嫌がる話をする人、同級生にも好かれてなくて同窓会の誘いも来ないのも納得ですよね。
+6
-2
-
239. 匿名 2018/05/29(火) 12:00:05
一次会で帰ってきたけど
少なくとも全然和やかでいい感じの会だった
世帯収入が一般以上な親が比較的多い地区だったからかも
これがもっと低い、もしくは高いと、マウンティング大会になんのかね??+7
-0
-
240. 匿名 2018/05/29(火) 12:10:50
>>237
呼ばれもしない人がネットでは成功者気取りで同級生や同窓会を叩いてるのを知ったら、同窓会参加者達もビックリだろうね(笑)+5
-1
-
241. 匿名 2018/05/29(火) 12:14:09
みんな伏し目がちで話しかけてほしくなさそうだった。なんの感動もなかった。今後不参加を決めた。+4
-2
-
242. 匿名 2018/05/29(火) 12:14:32
33の時に同窓会があり行きましたが
主宰は男性二人で
そいつら二人は昔はそんな人じゃ
なかったのに
地元の同い年の飲み会や
花見などのイベントを主宰したり
してます
男性はほぼ既婚、女性は全員独身
男性は結婚もして子供もでき
生活落ち着いてるから
余裕があり参加している感じ
なんか下心が透けて見えた+19
-1
-
243. 匿名 2018/05/29(火) 12:14:52
基本仲良しの人としか話してなかった。+3
-0
-
244. 匿名 2018/05/29(火) 12:16:34
つまらなすぎてグループラインから抜けた+3
-2
-
245. 匿名 2018/05/29(火) 12:47:16
同窓会はもともとまとまりのあるクラスがやるから集まりもいい。久しぶりに会って楽しかったよ。
そもそも勝ち組負け組ってどんな価値観で決めるの?
ただ懐かしくて楽しい同窓会でした。+13
-0
-
246. 匿名 2018/05/29(火) 12:47:56
一昨年、27歳の時に中学の同窓会に参加した。色黒ショートカットの地味な私だったけど、成人してダイエットに美容におしゃれそれなりに頑張って綺麗になったつもりだった。そして同窓会、見事にモテまくりました。話をしたことも無い男子、私をバカにしていた男子、いろいろ言い寄ってきた。適当に交わし、最終的には初恋の人と良い感じになり大満足な会でした。+11
-3
-
247. 匿名 2018/05/29(火) 13:05:47
当時のクズ(いじめっ子)は歳を重ねてもクズのままでした。+9
-0
-
248. 匿名 2018/05/29(火) 13:08:10
同窓会は去年の夏でしたが地元住みなので幹事に当たってしまい約半年奔走しました。
恩師も5名招いたし参加者は150名近くにもなり30年振りの再会とあって大盛り上がりでした。
でも皆が食事を楽しんでる間に幹事はあれこれ動かなければならずヘトヘトのまま四次会まで見届けて帰宅出来たの午前2時…。
報酬があるわけでもないのに自腹でコピーを取ったり会合に参加したり当日の会費は大金だったのでトラブルなく保管に努めなければならないしでとにかく疲れました。
もう2度と幹事はゴメンです。+13
-0
-
249. 匿名 2018/05/29(火) 13:24:02
上京したからって勝ち組とは限らないね。
金なくて盆や正月帰れない人も居るらしいし。
都会で底辺生活してたら同級生にしられたくないだろうに。+6
-2
-
250. 匿名 2018/05/29(火) 13:29:27
もう中年だから、気合い入れておしゃれして行く場所も機会もあまりない。
洋服もメイクも好きなのに、頑張るところがない。
同窓会って聞くと、なに着て行こう?とか、ちょっと派手な服買ってみようかな?とか、久々に頑張りたくなって楽しい。
でも行ってみると、まぁこんなもんかって感じ。
みんな無難な格好だし、話しても上っ面。+8
-0
-
251. 匿名 2018/05/29(火) 13:32:51
一時期好きだった男の子が、なんか最悪だと分かった。
見る目が無かったんだな、昔から、、。
もう行かない。+5
-1
-
252. 匿名 2018/05/29(火) 13:35:09
普通に楽しかった。
悲喜交々な話も、学生時代のノリで話すから笑えた。
先生より老けてる人がいて、びっくりした。+10
-0
-
253. 匿名 2018/05/29(火) 13:43:21
>>69
60歳超えてから行くことにするわwww+3
-0
-
254. 匿名 2018/05/29(火) 13:43:57
みんな既婚で子供も大きいから子供の話ばかり
独身同士でも語れる昔話もないからつまらん
第一顔がみんな若い時と違うから、懐かしくも何ともない
知らないおじさんおばさんと喋ってもつまらん
結果もう行きたくない+3
-4
-
255. 匿名 2018/05/29(火) 13:46:08
楽しかったよ!
昔、仲良かったのに連絡とってなかった友達ともつながったりして交友関係が広がったよ。+7
-0
-
256. 匿名 2018/05/29(火) 14:19:11
私は行かなかったけど仲良い友達が参加したから話聞いた。もともと荒れてる地域で、学校シメてんぜ!みたいなグループの人たちが未だに仕切ってたらしい。しかも風俗とかマルチとかそんなんばっか。公立中学は本当に魔境。+7
-0
-
257. 匿名 2018/05/29(火) 14:24:35
同窓会行って楽しんでる人は、ここで言ってる勝ち組とか負け組とか気にしてねーだろ。そういうことにこだわる人はどこいってもつまんねーよ+30
-0
-
258. 匿名 2018/05/29(火) 15:53:22
いつもクラスで面白くて目立ってたような男子の、子分的な控えめだった男子が同窓会に来てたけど、成人してよくよく話してみたら性格が悪い男だったからビックリした。
+4
-1
-
259. 匿名 2018/05/29(火) 16:27:09 ID:N8DgkWZCtF
昨年大学の同窓会あったけど皆激務か結婚してるか燃え尽きてるかのどれかなので同期が2人しかいなかったw
盛り上がらないから一次会で帰った。+2
-0
-
260. 匿名 2018/05/29(火) 16:27:38
幹事だけ盛り上がってた+0
-1
-
261. 匿名 2018/05/29(火) 16:28:05
誰が誰かわからない+2
-1
-
262. 匿名 2018/05/29(火) 17:16:05
地元離れた組ですが、地元にずっと残った人ってなぜが他人行儀になってません?
10年ぶりの同窓会楽しみにしてたのに、久しぶりー!って声かけたら、はぁ…どうも
みたいな(笑)あんなに仲良かったのに(笑)
凄く不思議で観察してると、残った組だけでずっと固まってて、トイレいくときも数人でぞろぞろ
あー学生の頃の感覚が抜けてないのかな?って思った。
他の地元離れた子数人も、なんか気まずくない?って言ってたし
みんなよそよそしいから、地元離れた人達だけでその後飲みに行ったよ。
凄く不思議な体験でした。
同じような経験された方いますか?+5
-1
-
263. 匿名 2018/05/29(火) 17:39:41
参加者 全員 離婚してた。。+1
-0
-
264. 匿名 2018/05/29(火) 17:42:12
>>262
地元組は会うのが久し振りじゃないからじゃない?+4
-0
-
265. 匿名 2018/05/29(火) 17:49:25
同窓会ほど大きくないけど高校の時仲良しグループだった6人と5年ぶりに会ったら
マルチ商品のプレゼンされたよw
しかも6人中3人は既に使ってたw+3
-0
-
266. 匿名 2018/05/29(火) 18:22:51
>>262
地元に残った自分たちは見下されているかもと怖がっています。小さな世界しか知らない事を自覚し始めたのです…。+10
-0
-
267. 匿名 2018/05/29(火) 18:23:43
当時オタクで漫画みたいな進化を遂げた女です。交友に繋がりないから、既婚者にやたら誘われた。一つもお受けしてません。笑+6
-0
-
268. 匿名 2018/05/29(火) 19:00:27
中学の同窓会で15年振りに会ったという当時のクラスメイトの男女が不倫することになり、
その事細かな話を聞かされてウンザリしているところ。
10日ぶりにこれからデート♡いっぱい抱かれてきます♡
とかいちいちラインが来るストレスが凄いです
女の方は同じ職場なので無視できないし、お互い表面上は人も羨む円満夫婦で子供も居るのにアホかと+11
-0
-
269. 匿名 2018/05/29(火) 19:06:50
案の定ウェーイ系とインキャでわかれてた
女子はただひたすらマウンティング合戦
とりあえず私の地元は同窓会って感じがしなかった
みんな地元にいるんだもんww+4
-0
-
270. 匿名 2018/05/29(火) 19:22:29
30代後半ですが、半数が未婚でしたよ
バツでもなくて真っさら
既婚者でも子供の居ないのが更に半数で(私も)
この国の終わりを見ました+20
-0
-
271. 匿名 2018/05/29(火) 19:25:01
仲が良かったから毎年新年会がある
毎回新たな話が出てきて面白い
そうやったん!?って+3
-0
-
272. 匿名 2018/05/29(火) 19:31:15
私も、もうすぐ同窓会があるから怖いなぁ。
先生の退職祝いもかねて、ちゃんとしたパーティー会場でやるから、あまり荒れることはないと思いたいんだけど…。てか、あまりクラスの人の名前を覚えてないことに気付いて、やばいどうしようと思ってる。+4
-1
-
273. 匿名 2018/05/29(火) 19:34:58
中学の時は太っていて臭くて、いつも一人で話してもカオナシみたいにしか話さない子が二人別々のクラスにいて、学年でも有名な二人だったけど、
一人は人気の飲食店のウェイトレスになっててキビキビしていて、
もう一人は痩せて一流企業に務めていた
当時のウェーイは一人、26才で結婚式直前に自殺していた+6
-0
-
274. 匿名 2018/05/29(火) 19:37:02
短大時代の友人6人と10年ぶりにあった。(うち1人はよくあってた。うち1人は20年ぶり)
シングルマザー、子なし、知的障害児持ち、独身...
久しぶりすぎて会う前は若干怖かったのだけど、会ったらめちゃくちゃ楽しかった。
皆昔より丸くなり、寛容になってた。
ぶっちゃけ結構重い内容も笑い話しとしてだしあい、すごくリフレッシュできた。
またしたい。+5
-0
-
275. 匿名 2018/05/29(火) 19:39:14
中学のクラス会
もう何十年も続いてる
よく出会いの場に例えられるけど、中学生だったから幼馴染感が強く、高校生ほどの大人感がなく生々しくない
多分生々しい事を望むタイプは他の場所でしてる
思い出話、世代的に介護、健康の話など話題が尽きない
妙なマウンティングもない+7
-0
-
276. 匿名 2018/05/29(火) 19:44:01
当時好きだった男子と久しぶりに会えて良かった
また絶対に会おうねと約束した
また同窓会で会えるのを励みにする+9
-0
-
277. 匿名 2018/05/29(火) 20:58:08
貧乏だから呼ばれても困る。独身のころ一回行ったきりだ。独身だと身軽で行きやすいよね。+0
-0
-
278. 匿名 2018/05/29(火) 21:02:59
結構楽しみ
↓
あ、たいしたことないなぁ
↓
もう参加しなくていいかな
完+6
-0
-
279. 匿名 2018/05/29(火) 21:14:09
高校の時の同窓会で同じクラスだったカップルで女性の方は子供がいて既婚者。男性は彼女がいて仲良さげに二人で話して同窓会が終わり二人でご飯に行っていてひいた。フェイスブックでも繋がっていた。太ったなーって思った人が結構いた。+1
-0
-
280. 匿名 2018/05/29(火) 21:41:36
同窓会なんてめんどくさって思っていつも断ってたけどなんとなく参加。
同じような感じで来た参加者がたくさんいたらしい。35歳。
意外と楽しかった。+6
-0
-
281. 匿名 2018/05/29(火) 21:53:05
記憶が曖昧すぎて、正直誰だっけ?って人が何人かいた
〇〇さんかな?と思いながら確認するのも失礼かもと適当に久しぶりー!とか言って話してた+1
-0
-
282. 匿名 2018/05/29(火) 22:25:16
40代後半だけど、みんなかなりおばちゃんになっててびっくり。
そういう自分も人のことは言えずそれなりにおばちゃん・・。+0
-0
-
283. 匿名 2018/05/29(火) 22:26:50
カモにされた。+0
-0
-
284. 匿名 2018/05/29(火) 22:38:11
高校の仲良かったクラスは卒後同窓会というか帰省時期に集まってたけど結婚ラッシュ始まって集まらなくなったから自然となくなった。
仲良くて変な人がいないクラスならまた一段落したときに開催あるならまたそのうち会いたいかなーとは思うけど。
小中は地元に引きこもって家のことしか頭にない人とかヤンキー多いから行かないと思うし、大学は男女皆バリバリだから集まる時間なさそう。+1
-0
-
285. 匿名 2018/05/29(火) 22:39:35
30歳の時に中学の同窓会行ったなぁ。生保レディしてる子がカモ探してたわ。+1
-0
-
286. 匿名 2018/05/29(火) 22:41:28
行ってないけど、キャラのせいなのか海外に住んでるとか未婚なのに国際結婚してるとか勝手に色んな噂立てられてたと後で知った。誰にもそんな話してないのに恐ろしい。
本当に根も葉もない噂って立つんだね。+2
-0
-
287. 匿名 2018/05/29(火) 22:45:13
中学の時新婚だった先生が4人の子供のパパになり、今は校長先生だった。卒業式の時みんなに配ってくれた1人1人の思い出が書かれた手書きのお便りのコピーを渡してくれて泣けた。卒業アルバムと同じ配置で記念撮影。これも懐かしかった。幹事には感謝。+10
-0
-
288. 匿名 2018/05/29(火) 22:52:29
金のムダ。会費六千円だったんだけど+2
-0
-
289. 匿名 2018/05/30(水) 00:28:14
夫が高校同級生で、同窓会委員してるから、無理矢理参加(=_=)
私は喋り相手も話題も大してないので、ひたすら隅でチビチビ飲み物のんでやり過ごす(飲み放題じゃない。ケチくせ〜)
未婚の友達は新しい出会いを!って張り切ってたけど、高校の時カッコイイ!と言ってた男どもは大抵彼女持ち、既婚者、欠席。
なんの行く意味もない。次回からは行かない。+0
-0
-
290. 匿名 2018/05/30(水) 18:07:27
秋元康そっくりだった人がイケメンになってて驚いた+0
-0
-
291. 匿名 2018/05/31(木) 02:07:33
>>69
絶対行かねーw+1
-0
-
292. 匿名 2018/06/01(金) 11:39:22
>>156
数年に1回しか開催されない同窓会に参加するだけでレベル下がる?普段から付き合ってるならともかく。
+0
-0
-
293. 匿名 2018/06/05(火) 13:52:04
見たくもねーし知りたくもねーよ+0
-0
-
294. 匿名 2018/06/05(火) 14:09:05
見たくもねーし知りたくもねーよ+0
-0
-
295. 匿名 2018/06/05(火) 14:10:42
化粧と服考えるの億劫な位行きたくない+0
-0
-
296. 匿名 2018/06/05(火) 20:52:07
20前半の時、脱毛エステのかもにされそうになった+0
-0
-
297. 匿名 2018/06/16(土) 00:21:10
同窓会へ行くお金と時間が無駄。
他のことに費やした方がマシ。
+0
-0
-
298. 匿名 2018/06/19(火) 00:05:32
8月に中学時代の同窓会があるから参考にと思って開いたトピだが、同窓会って楽しくないの?('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )あの頃はこうだった〜とかタイムカプセルを開ける時のワクワク感を想像してたのになぁ…(´∵`)シュン+0
-0
-
299. 匿名 2018/06/20(水) 18:53:27
人による
仲がいい人がいれば楽しい
後は特にいじめの被害に合ったりしなければ
わだかまりもなく普通に懐かしむことができる
同窓会が楽しみなんて幸せだね
+0
-0
-
300. 匿名 2018/06/26(火) 18:46:22
>>32
行事にかこつけての勧誘は本当にやめて欲しい。
そろそろ「同窓会内での、宣伝・販売・勧誘はお控えください」ってルールを作った方がいいと思う。+0
-0
-
301. 匿名 2018/06/26(火) 18:52:35
>>69
こういうことを聞いてくる人って、大体が全然幸せそうに見えないし、ヘタをすると訳アリだったりするから不思議。
特に50代以降は「自分の今までの人生や子育てに間違いはなかったと信じたい人達」の子供&孫自慢が激しすぎて引くレベルになる。+0
-0
-
302. 匿名 2018/06/26(火) 19:04:32
>>103
その人達が結婚できない理由が分かる気がする。
特に、アラサー過ぎて、人前で平然と下ネタを話す女にはロクなヤツがいない。
参加した同窓会で、A子(独身)がB子(結婚して5年+子なし)に子供の有無を聞いたあとに「子供ができないとかじゃなくて、旦那さんが激務でだんだんレスになっちゃったんでしょ?」と、人前で謎の励ましをしていたのには引いた。
余計なお世話だし、下品過ぎるよ。+0
-0
-
303. 匿名 2018/06/26(火) 19:13:01
>>108
本人ですら覚えていない思い出話をする人のほとんどが、人の恥ずかしい話とか、どうでもいいことしか言わないから苦手。
みんな引いてるのに「みんなが楽しめる話題を提供してあげてる優しいワタシ!」感をすごいアピールしてくるから面倒くさい。+0
-0
-
304. 匿名 2018/06/26(火) 19:18:44
>>110
同意。本人は親切心でみんなの近況を伝えてるみたいだけど、聞いてるこっちは恐怖しか感じないからホントにやめて欲しい。
私はLINEを聞かれたけど、解散してから速攻でブロック削除した。+0
-0
-
305. 匿名 2018/06/27(水) 14:56:38
>>154
本人以外の人から聞いた話は聞かなかったことにして、誰にも言わないようにするのが普通だと思う。
私も同じことがあって、その同窓会には誘われても行かないようにしてる。
真偽がはっきりしない話を信じて人に話したり、本人に直接確認してくるような低レベルな人達とは関わらない方がいいと思う。+0
-0
-
306. 匿名 2018/06/27(水) 15:07:01
>>168
同意。地元から全く出ずに進学・就職・結婚した人が多い同窓会に参加したけど、雰囲気が閉鎖的で、狭い視野でしか物事を見れない人が多いから、話しててちっとも楽しくなかった。+0
-0
-
307. 匿名 2018/06/27(水) 15:26:24
どの同窓会でも、昔の人間関係をそのまま引きずってる人がいるから苦手。
成績が悪かった→大した学歴もなく、貧乏生活。
要領が悪かった→今もトロくて損ばかりしてる。
不思議ちゃん→今も変なヤツ。
だと思い込んでる人がチラホラいる。
自分より下だと思ってた人に、すごい上から目線で接してるのを見ると不快になる。+0
-0
-
308. 匿名 2018/06/27(水) 15:40:14
アラサー過ぎると、20代から考え方やノリが変わっていない人達と話すのが苦手になる。
特に、何も考えず、思ったことをポンポン口に出す子とは話していて疲れるし、イラつくから、話し掛けられないように距離を取るようにしてる。+0
-0
-
309. 匿名 2018/06/27(水) 15:55:32
>>56
マイナス覚悟だけど、ほとんどの女性は自分より恵まれた人のことを絶対に褒めないし、下手をすると嫌な態度を取る人もいるよ。
同窓会に全く関係のない、自分の旦那の職業・会社名・役職名は「大したことないから」の一点張りで絶対に言わないようにした方がいいと思う。+0
-0
-
310. 匿名 2018/06/27(水) 16:12:10
>>66
あまりにもあからさま過ぎて引くレベル。
二度と同窓会には行かない方がいいと思う。
自分と両親に健康面での不安が出始めるアラフォー以降の同窓会からは、看護師というだけで、無料の医療相談所扱いされてる人をよく見かける。
ましてや大学病院の役職ともなれば「何かあったときは66の名前を出せば手厚い待遇を受けられる」と勘違いするアホも出てくると思う。
勤めてる病院名・科・役職は絶対に言わないようにした方が安全だよ。+0
-0
-
311. 匿名 2018/06/27(水) 16:24:29
>>229
同意。アラサー過ぎると、性格の悪さが表情や言動に滲み出てくるから不思議だよね。
逆に、学生時代は優しい子だったのに、社会の荒波に揉まれて、性格がスレてしまったのを見たときが一番ショックだった。+0
-0
-
312. 匿名 2018/06/27(水) 16:38:59
>>69
根掘り葉掘り聞き過ぎで引く。
卒業してからも定期的に会っているならまだしも、同窓会で会う程度の人間に、自分のプライベートを積極的に伝えたい人なんていないと思う。
マウンティングうんぬんより、自分の立場をわきまえた方がいいと思う。
同級生というだけで、人の領域に土足で足を踏み入れないで欲しい。+0
-0
-
313. 匿名 2018/06/27(水) 17:02:19
>>60
苦痛を感じた時点で、何も言わずにグループを抜けて、仲良い子以外のグループメンバーは全員ブロックしてる。
同級生とはあまり接点もないし、どう思われようが全く気にならない。
私が抜けた後、同じことを思ってた人が抜けていったらしく、自然消滅したグループラインもあるらしい。+0
-0
-
314. 匿名 2018/06/27(水) 18:20:44
>>110
ペラペラ喋るのも問題だけど、最後まで話さずに気になるところで話を止めて、相手に「何があったのかを教えて!」と言わせる人の方がタチが悪いと思う。
全部話せない+思わせぶりな言い方をするくらいなら、最初から何も言わなければいいのに…。
そういう話を最後まで聞いて得することは一つもないから「そうなんだ。じゃあ聞かなかったことにしておくね」でスルーしてる。+0
-0
-
315. 匿名 2018/06/27(水) 18:55:05
>>310
資格持ちや、習い事の講師は大変だと思う。
普段はお金を取って教えてる話とかを、無償で聞き出そうとする図々しい人達をうまくかわさないといけないから。
アラサー過ぎても、ビジネスとプライベートの線引きができない、幼稚な人が多すぎて引く。+0
-0
-
316. 匿名 2018/06/27(水) 19:33:22
愚痴・悪口・噂話・プライベートをやたらと詮索してくる人ばかりの会だと苦痛。
他愛のない話ができる人が多い会だと盛り上がる。
前者の場合は、二度と参加しない。
ネガティブな話題でしか場を繋げない人と関わるのは時間の無駄だし、自分のレベルを落とすだけ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する