- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/05/28(月) 15:44:34
郵便局の生命保険に入りましたが、やはり不信感が強く解約しました。すると、郵便局員の態度が一変。「調査が入るかもしれませんよ」と怖いことを言われ、裏口から出されました。すごく不安な気持ちになりました。NHKの番組でも郵便局の闇をクローズアップされ放送されたそうですが、同じような経験をされた方はいますか??+357
-83
-
2. 匿名 2018/05/28(月) 15:45:21
+103
-4
-
3. 匿名 2018/05/28(月) 15:45:23
調査?何のだろう…+712
-1
-
4. 匿名 2018/05/28(月) 15:45:25
なぜ裏口から?+712
-1
-
5. 匿名 2018/05/28(月) 15:45:44
調査が入るって、何の調査なんだろうね
主さんやばいことしてないなら正々堂々としてたらいいよ+738
-3
-
6. 匿名 2018/05/28(月) 15:46:08
どうしたの?+161
-2
-
7. 匿名 2018/05/28(月) 15:46:13
ええ!私もかんぽですが調査に裏口ってどういうこと
+515
-2
-
8. 匿名 2018/05/28(月) 15:47:03
ポスくま可愛い~
郵便局がそんな怖いところだとは…+294
-9
-
9. 匿名 2018/05/28(月) 15:47:12
郵便屋さんが郵便受けの蓋ちゃんと閉めていかない。飛ばされないか心配+348
-5
-
10. 匿名 2018/05/28(月) 15:47:16
+84
-6
-
11. 匿名 2018/05/28(月) 15:47:27
配達で不具合があった時に問い合わせしたら、「うちの局は悪くありません。◯◯支局じゃないですか」と他人ごとだった。
どっちも郵便局に変わりないでしょうが!!+503
-49
-
12. 匿名 2018/05/28(月) 15:47:36
ただ切手を買いに行っただけなのに勧誘が過ぎる。
父の日ギフトのパンフレットに自分の印鑑押して「良ければ考えて下さい、その時はこのパンフレットを持ってきて」って必死すぎて…。+480
-28
-
13. 匿名 2018/05/28(月) 15:47:47
こんなところに質問してないで、マスコミにでもたれこんだら?+233
-25
-
14. 匿名 2018/05/28(月) 15:48:08
今更ですが私宛の年賀状何処にやったのですかあ〜???+268
-23
-
15. 匿名 2018/05/28(月) 15:48:13
初夏に冷凍品の荷物を常温で持ってこられた
しかも時間指定だから待ってたのに3時間くらい遅れてきた
荷物はベチョベチョ、中身は腐ってた(魚介類)
クレーム入れたけど気をつけますので〜ヘラヘラで終わった+514
-17
-
16. 匿名 2018/05/28(月) 15:48:15
かんぽ生命入ってる
こわっ!+182
-27
-
17. 匿名 2018/05/28(月) 15:48:41
郵便出すのと届けてもらうのしか利用してないから、不満なんてあるの?って思ったけど保険とかはそんなことあるんだね+339
-7
-
18. 匿名 2018/05/28(月) 15:48:48
レターパックが返送されてきてムカついた!
相手側に不正票も入ってなくて不信感満々。
クレーム入れたら、不在だったら電話の一本もせずにそのまま相手に送り返すというシステムらしい。
もう二度と使わない!!+30
-158
-
19. 匿名 2018/05/28(月) 15:48:48
保険のノルマが達成できないとぐちぐち言われる。
保険、撤回されるとまた新たにお客さん探さなければならないからおどしをかけたんだ。いやらしい企業だ‼︎+361
-6
-
20. 匿名 2018/05/28(月) 15:48:49
私も郵便局行った時、帰り際に保険の勧誘された。しつこかったーー…+323
-4
-
21. 匿名 2018/05/28(月) 15:48:49
ゆうメールも枚数ある場合は集荷に来てほしい…
集荷ないからの値段ってのはわかるんだけど、多少手数料かかってもいいから
自分の家の秤でグラム測って切手貼ってって作業だと
たまに郵便局の秤と違うのか値段が違いますーみたいなことになって面倒+6
-96
-
22. 匿名 2018/05/28(月) 15:49:08
ゆうパックで配達完了のハガキを希望したのに
数日経っても届かなかったので
問い合わせしたら、電話をたらい回しにされ、ハガキをなくしましたと言われた。
荷物は届いています、と言われた。
次の日に配達完了のハガキが届いた…!
+260
-19
-
23. 匿名 2018/05/28(月) 15:49:47
いのっちこわい+116
-40
-
24. 匿名 2018/05/28(月) 15:49:48
ノルマはすごいらしいよね
未だに年賀状の自爆とか普通にあるって聞いてびっくりした
私も先日切手買いに行ったら(まとめて買いたいので3000円分くらい)
会社のお遣いだと思われたのか、かもめーるの営業された+274
-8
-
25. 匿名 2018/05/28(月) 15:49:59
>>13
言い方…+28
-24
-
26. 匿名 2018/05/28(月) 15:50:18
通帳を窓口で下ろした時、残高を大声で言った局員のおばさん。
個人情報を漏らさないでよT_T+518
-13
-
27. 匿名 2018/05/28(月) 15:50:20
小さいことですが、郵便局員の愛想が悪い。
笑顔一つなく、挨拶もない。動作も遅い。
郵便物のところが行列になっているのに、局員が一人で対応し、ほかの局員は知らん顔。
「これ書いて」じゃなく「こちらにご記入ください」と言えないのか?
とかいろいろ。+551
-15
-
28. 匿名 2018/05/28(月) 15:50:22
郵便局への不満はない。
むしろ好き。
ただ配達員の中に、
風除室の戸を「バーン」とすごい音で閉める人がいるのが嫌だ。
忙しいんだろうなとは思う。+35
-57
-
29. 匿名 2018/05/28(月) 15:50:31
ノルマが凄いんだと思う。
確か年賀状のハガキも局員は個人で買わないといけないような。
だから解約=上司に相当怒られるから、「調査が入る」=「じゃあ解約やめます」って言わせたいんだろうね+266
-2
-
30. 匿名 2018/05/28(月) 15:50:36
裏口って相当ですよね
解約以外に何かやらかした、とか??+189
-8
-
31. 匿名 2018/05/28(月) 15:50:39
配達の人感じいい人もいればそうでない人もいる
後、運転荒い+185
-1
-
32. 匿名 2018/05/28(月) 15:50:39
>>15どんどんクレームして下さい。元郵便局員。+305
-6
-
33. 匿名 2018/05/28(月) 15:50:57
どう考えても郵便局のミスを問い合わせしたら、私に責任はありませんの一点張り。
いやいや、あなた自身に責任なくてもおたくの局員のミスでしょ!+258
-5
-
34. 匿名 2018/05/28(月) 15:51:15
団地てす。
よそのがうちへうちのがよそへ。間違えて配達されることしょっちゅうあります。
先日請求書を間違えられていて、支払期限ギリギリに判明。
さすがにこんなことしょっちゅうあっては困るので、気をつけてくださいと連絡した。+273
-2
-
35. 匿名 2018/05/28(月) 15:51:17
地域差があるのかね
私のとこは勧誘も不備も今までない+167
-7
-
36. 匿名 2018/05/28(月) 15:51:34
窓口に用がある時は子供連れてると学資保険の説明始まるからなるべく連れてかない預けてから行く+162
-4
-
37. 匿名 2018/05/28(月) 15:51:43
誤配達が多いんだよね+179
-5
-
38. 匿名 2018/05/28(月) 15:51:45
ノルマがすごいのです...局員も必死+189
-7
-
39. 匿名 2018/05/28(月) 15:51:49
書き留めの配達どきに玄関前で大声で個人情報叫ばないでください+133
-10
-
40. 匿名 2018/05/28(月) 15:51:56
ゆうパックがくそ過ぎる!
再配達頼んだのに来ないし、謝りもしない。
そのうえ、「再配達行きました」「不在票入れた」とか嘘つきやがって。
こっちが嘘ついてるって言いたいのかよ、本当に気分悪かった。二度と利用しない。+266
-9
-
41. 匿名 2018/05/28(月) 15:51:56
何があったらそんな脅し文句言われるの?詳しく教えて。+110
-1
-
42. 匿名 2018/05/28(月) 15:52:03
はいはいはい!
今日郵便局行って、ゆうパックを利用したんだけど、1万円札しかなかったからカード払いに可能ならカードにしようと思って、現金のみですか?カード払いは可能ですか?って聞いたら、おじさんに「いやいやw カード払いなんてしてません。」ってすごい見下す感じで言われて嫌な気持ちになった!
私が無知なのかもしれないけど、もう少し言い方ないのかなと思った+197
-98
-
43. 匿名 2018/05/28(月) 15:53:05
>>1
かんぽ生命本社へクレームを。
必ず通話内容を録音してね。+209
-5
-
44. 匿名 2018/05/28(月) 15:53:28
かんぽは、めんどくさいから、辞めて正解
あたしも次の更新はせずに辞める予定
大丈夫だよ
郵便局には何もできないよ+127
-18
-
45. 匿名 2018/05/28(月) 15:53:45
誤配が酷くて困ってる。郵便局にも何回も伝えてるのに。誤配が原因で近所の人と険悪になってしまった。うちの郵便物(誤配されたやつ)を何回も開けられてる…しかもいろんな明細や大事な保険の書類や固定資産税納付書まで。本当に最悪!!!!!!!郵便局員、馬鹿ばっかりかよ!+319
-14
-
46. 匿名 2018/05/28(月) 15:54:07
預金関係で窓口行っただけなのに保険の勧誘がすごい。
「時間かかりませんので〜」って言っておいてもの凄く時間取られた。
しかも後日検討いただけましたかと電話まで掛かって来た、、うんざり+185
-5
-
47. 匿名 2018/05/28(月) 15:54:08
マンションです。
毎月届くちゃれんじ毎回ポストに押し込まれてる…
留守ならまだしも…+8
-55
-
48. 匿名 2018/05/28(月) 15:54:19
某所の郵便局だと簡単に出来ます!といわれた事が、他某所の郵便局だと出来ない!と言われた。
終いには住民票やら何やら書類を取ってこいと言われ取って行ったのに目の前でクシャクシャにされ放置された。+121
-7
-
49. 匿名 2018/05/28(月) 15:54:26
個人情報を漏らすな!
郵便物の宛名や配送元を喋らないでよ+179
-3
-
50. 匿名 2018/05/28(月) 15:54:41
>>37
ご配達しようと、郵便物無くそうと、「取り扱ってる件数多いので仕方ありません」で済まされたよ(怒)+119
-0
-
51. 匿名 2018/05/28(月) 15:54:43
裏口から出されたのはもしかして時間外だったとか言わないでくださいよ。+121
-2
-
52. 匿名 2018/05/28(月) 15:54:48
無断で通帳をいじられたことあるわ。+8
-14
-
53. 匿名 2018/05/28(月) 15:54:51
クレジットカード関連の大事な書類がカード会社に届かなくて、困ったことがあったなぁ。
郵便局に問合せても結局分からず。
不安だったので銀行印を新しく作り、変更しました。
郵便物って紛失されてもわからないですよね。
+99
-5
-
54. 匿名 2018/05/28(月) 15:54:59
昔 田舎のかなり山奥に住んでいるお婆ちゃんに七五三の写真を送ったら届かなかった。
問い合わせもしたけど「不明です」で終わり。
多分、山奥まで行くの面倒で捨てたかなんかだろうけど、ショックだった。+106
-18
-
55. 匿名 2018/05/28(月) 15:55:24
無愛想な受付はよくいるけど
病院とかコンビニも無愛想な人多いから郵便局に限ったことじゃないか+106
-7
-
56. 匿名 2018/05/28(月) 15:55:32
ノルマ多すぎ
公務員時代に入社したジジイはクビにならないからって全然仕事しないし+166
-3
-
57. 匿名 2018/05/28(月) 15:55:45
グローズアップ現代で特集あったけど、銀行のカードローンに続き最近は郵便局も悪質だよね。
+43
-4
-
58. 匿名 2018/05/28(月) 15:55:51
主です。
解約自体はサイン一個のみで終わりました。
契約した時と違う担当の人かと思うぐらい冷たかったです。これからはきちんと考えて契約します。反省してます。+89
-14
-
59. 匿名 2018/05/28(月) 15:55:59
学資入るつもりでいて家に来て欲しいって言ったのに来なかったよ。忘れられてるんでしょうか?ある意味テキトーだよね+90
-5
-
60. 匿名 2018/05/28(月) 15:56:00
なんで駐車場のない郵便局が多いのか。
数台しか止められない駐車場でも地方銀行は確保している。
用事があるなら何としてでもくるんでしょっていう
お役所仕事的体質がイヤ。+168
-21
-
61. 匿名 2018/05/28(月) 15:56:01
>>1
「調査って何ですか?脅しなら犯罪ですよ」
と言ってヤレ+121
-3
-
62. 匿名 2018/05/28(月) 15:56:17
小泉さんの郵政への改革は必要だっただろうけど
現場のブラックぶりは凄まじいのを聞くと、
小泉さんは安倍さんの批判する前に自分の時の政治の結果ももう少し考えたほうが良い…
+220
-3
-
63. 匿名 2018/05/28(月) 15:56:49
まとまった額の定期の期限が近づいたら近所の郵便局の人が来て
保険を勧められた。その後忙しくてなかなか手続きへ行けなかっただけなのに
保険の加入を迷ってると向こうが思い込んだのか更におトクな商品だとか
○日まで入ればおトクとか訪問してきてしつこかった。
結局は別の職場の近くので手続きしようとしたらやたら時間が掛かる。
そこでも保険の見積もりが作られててあれこれ勧められた。
もう郵便局の窓口は行きたくないよ。+59
-4
-
64. 匿名 2018/05/28(月) 15:56:57
>>58
あなたは悪くないですよ?+39
-3
-
65. 匿名 2018/05/28(月) 15:56:58
学資保険入った時最後言われた一言。
「まぁ、お子さんが高校に行けるかどうかわからないけどね〜笑」と。
アレからどんな親切な郵便局員に出会おうと、信用ゼロです。+205
-7
-
66. 匿名 2018/05/28(月) 15:57:06
今年の3月まで郵便局員だったけど、改めて見るとブラック極まりない。+155
-6
-
67. 匿名 2018/05/28(月) 15:57:10
>>53
それで郵便局に問い合わせたことあるよ。
失くすことは絶対にありません!って言われたけど、郵便局員が手紙捨てたりした事件今までにも何度かあったよね。+110
-4
-
68. 匿名 2018/05/28(月) 15:57:36
履歴書在中って書いてある封筒に記念切手貼るわけねーだろ!
記念切手があまっているからって勧めてくるなよ…+14
-39
-
69. 匿名 2018/05/28(月) 15:58:05
結婚して通帳の名前を変えにいったら保険の勧誘をされた。「別のとこに加入してますので~」と言ってもこれくらいの値段ならはらえますね?!と。
また、5月頃だったので父の日ギフトと野菜もすすめられた。+68
-2
-
70. 匿名 2018/05/28(月) 15:58:11
再配達の電話が全く繋がらない
漸く繋がって文句言うと「いいから早く住所を言え」と
苦情を言うと「土日は違う会社の職員が担当しているから」
配達員が、誤配。慌てて荷物を戻してもろくに詫びない
すぐ営業ねじ込んで来る
配達員がいかにもヤンキーあがりで下品
暇局の職員の仕事が激ノロ
再配達の時間指定を待っているのに、忘れられる
在宅しているのに、何度も不在票を入れる
本当にたるんでる
+46
-12
-
71. 匿名 2018/05/28(月) 15:58:14
近所の小さい郵便局。郵便に人が並んでても貯金保険担当知らんぷりでお茶飲んでる。+93
-9
-
72. 匿名 2018/05/28(月) 15:58:49
>>66
ハガキや手紙の切手料金もっと上げないと郵便局キツキツだよね。+29
-15
-
73. 匿名 2018/05/28(月) 15:59:01
>>24
かもめーる、今年もノルマ900枚あります。
ちなみに窓口業務ではなく、裏方で小包や書留を管理する仕事です。
お客と接点ないのに、どうやって売れと??
もちろん自爆です(´д`|||)
今時、暑中見舞なんか誰も書かないよね。
無駄なかもめーるなんかやめちまえ!!+222
-5
-
74. 匿名 2018/05/28(月) 15:59:05
>>36申し訳なかったです。お子様をよそに預けなければ用が足せないなんて。元郵便局員。+33
-2
-
75. 匿名 2018/05/28(月) 15:59:11
近所がまともな郵便局で良かった…
誤配達とか紛失とかそんなあるなんて驚き+109
-2
-
76. 匿名 2018/05/28(月) 15:59:11
貯めておいたお金(高額)をおろそうと窓口に言ったら
ここは郵便局ですよ?笑
と笑われ馬鹿にされておろせなかった
+8
-35
-
77. 匿名 2018/05/28(月) 15:59:23
住宅街にぽつんとある郵便局が多すぎる
駅前や幹線道路沿いにあればもっと利用しやすいのに+40
-11
-
78. 匿名 2018/05/28(月) 15:59:26
なんで裏口から?
私は引越したので通帳の住所変更行ったらパラパラページを見て残高を見て
『これすぐ使う予定とかあります?』
からの定額預金やかんぽの勧誘をされました
なんだか嫌な感じがしました
こちらの目の前で残高確認しながら勧誘って…
ベンチで手続き待ってる間に確認してから勧誘してくるならまだましだが…+92
-1
-
79. 匿名 2018/05/28(月) 15:59:32
アルバイトか知らんけど、郵便局のバイクの運転マナーが悪い+68
-3
-
80. 匿名 2018/05/28(月) 15:59:45
配達中だと思うんだけど…。
コンビニで若い郵便配達員がうんこ座りで堂々とタバコ吸ってスマホいじってたんだけどこれは普通?+50
-4
-
81. 匿名 2018/05/28(月) 15:59:49
郵便局の配達の人、マンションのソファーとか酷い人はオブジェに座って、荷物の仕分けとか不在票記入している時がある。
他の宅配業者でそんな光景は見たことがなく、郵便局だけなので、ちょっと非常識かなと思う。
オブジェに座っていたのはマンションのフロントの方から注意してもらった。+85
-1
-
82. 匿名 2018/05/28(月) 15:59:58
クレジットカードの勧誘がしつこかった!
うざかった。+26
-1
-
83. 匿名 2018/05/28(月) 16:00:29
近所の小さな郵便局はATMすら設置してないわ+16
-9
-
84. 匿名 2018/05/28(月) 16:00:36
22さん。今は、ゆうパックの配達完了ハガキのシステムなくなったよ!+107
-3
-
85. 匿名 2018/05/28(月) 16:01:12
定額貯金(預金?)とか解約すると必ず理由聞かれる。
何に使おうが自由でしょ。
面倒だから旅行に…とか行ったらいいなぁどこへ行くんですか?とか更に話を広げられる。+27
-21
-
86. 匿名 2018/05/28(月) 16:01:31
ゆうパックは本当最悪。
時間指定守ってくれたことなくて、勝手に持ち帰りって処理して時間指定外に大幅に遅れて持ってくる。
忙しいのは分かるけど時間指定してる意味ないし、謝罪もない。
注意しても謝罪ない上に高圧的。
配達完了のはがきいつもつけたまま届いてるけど、あれも外して配達員が出すんだよね?
態度悪すぎて関わりたくないから一度も指摘してないけど。
子供が何度も大きな声で「こんにちは」って言っても無視。
書き出したらきりがないくらい不満だらけ。
自分で荷物送るときは絶対使わない。+30
-15
-
87. 匿名 2018/05/28(月) 16:01:38
ノルマ大変かもしれないけど、かわいそうだからと言って勧誘にのってやる必要はない+83
-2
-
88. 匿名 2018/05/28(月) 16:01:54
いつも2人体制の窓口が、何故かその日は1人で
35人ぐらいズラーって、外まで並んでた。
それでも誰も来ないし、中から笑い声聞こえて不愉快だった!
自動ドア開けっ放しになって、真冬だったから寒い中1時間待ったし最悪だった。
+84
-2
-
89. 匿名 2018/05/28(月) 16:02:12
>>45
本当に誤配だけか気をつけてくださいね。郵便受け施錠した方がいいかもしれないですよ。+57
-1
-
90. 匿名 2018/05/28(月) 16:03:18
郵便物が届かないことが続いたから、問い合わせしたら、きちんと届けてます、ウチは悪くありませんの一点張り。
郵便局員が手紙捨てたりしても分からないよね。+63
-4
-
91. 匿名 2018/05/28(月) 16:03:32
かもめーるとか年賀状とかさ、
時期になるとネトオクやフリマサイトでいくらか安く売ってるけど
あれノルマを捌き切れなくて自腹切った局員が売ってるんだってね+107
-3
-
92. 匿名 2018/05/28(月) 16:03:34
>>84
いや、あるよ。
手元にある送り状にハガキまだ付いてるし。
郵便局に備えつけの送り状プリントの機械だとハガキのシステムないのかもしれないけど。+3
-34
-
93. 匿名 2018/05/28(月) 16:03:40
>>27
うちの近所の郵便局、接客はすごくいいんだけど確かに担当者しか対応しない
郵便の発送とか他の人でもできるだろうに、後ろのおっさん達はしらーっとして担当の人だけバタバタして気の毒になる
まだ国営時代を引きずってるのかな
宅急便、宅配便の対応がいいから余計に思う+79
-3
-
94. 匿名 2018/05/28(月) 16:05:24
郵便局の配達バイクに歩道でぶつかりそうになった。よくよく考えたら、歩道ってバイク乗ってたらダメだよね?+62
-1
-
95. 匿名 2018/05/28(月) 16:05:25
郵便局は無い!!
配達のおじいさんは、感じがよいし、
深夜も荷物取りに行けるし、
安心安全で郵便局のイメージはとても良いです。
+47
-18
-
96. 匿名 2018/05/28(月) 16:05:37
近所のシンママの家だけど毎日配達のバイクがいつも止まってて、ある日回覧板持ってったら家の中から郵便局のおっさんが家の中から「おーいお客さんだぞ〜」ってシンママを呼んでたよ。
あれってヤバくない?勤務中に不倫?+36
-27
-
97. 匿名 2018/05/28(月) 16:06:51
>>58反省する必要ないですよ。本当に申し訳ないです。元郵便局員。+18
-7
-
98. 匿名 2018/05/28(月) 16:07:14
>>84
>>22です。知らなかったのは私の情報不足でした。
でも相手側に不在票が入ってなくて、相手の家にビデオカメラ付きインターフォンもあるんですが、尋ねた映像記録も残って無かったんです。
それでただ荷物が送り返されて来た時は腹が立ちました。
これからは多少お金が高くても、必ず宅急便を使います。+18
-4
-
99. 匿名 2018/05/28(月) 16:07:29
田舎だけど、飛び出してきて猛スピードで暴走する郵便局のバイクがたまにいる。しかも歩道走ってたりもする。すごく危険。+62
-2
-
100. 匿名 2018/05/28(月) 16:08:35
郵便局に赤ちゃんだった息子を連れて行ったら、
担当者がずっと息子を構って終いには勝手に抱っこして遊び出して、手続きやらなんやらが終わるまでに3時間ぐらいかかった…
上の子のお迎えや買い物があるんで早くしてください!って強めに言っても、はーい!今やってまーす!でも可愛いわね〜!よしよし〜!の繰り返し
2度と行かない!!+18
-32
-
101. 匿名 2018/05/28(月) 16:09:25
近所の郵便局はとても感じがいいよ。保険の勧誘もあるけどまだ払う余裕が無いと言ったらすんなり引き下がってくれるし。
人によるのではないかな。+78
-2
-
102. 匿名 2018/05/28(月) 16:09:39
>>96
なんでシングルなのに不倫なの?
+39
-7
-
103. 匿名 2018/05/28(月) 16:10:25
通りすがりの初めて行った郵便局で切手シートを買った
帰宅後の夕方にその郵便局から携帯に電話がかかってきた
締めの作業をしてたら切手シートが1枚合わなかった
キャラクターの切手シートで今日はあなたにしか販売していないからくっついて1枚多く入ってるはずだから確認して欲しいと言われた
何度も確認したけど本当にないのにもう1度ちゃんと袋の中を見て下さいと何度も言われた
旦那から『切手シート買うのに携帯番号とか書かされるの?』って言われて確かにそうだと…
突然の電話でとりあえず対応して切ったけどなぜ私の携帯番号知ってるんだろう?
そう言えばATMで預金を引き出したなー
郵便局の人は切手シートが合わない→あの人にしか販売してないな→ATM操作してたな→データベース検索→電話で確認の流れかな?
そうやって勝手に個人を特定するなんてなんだか恐ろしいなと思いました+179
-8
-
104. 匿名 2018/05/28(月) 16:10:27
何か酷いことになってるね
昔の郵政公社の名残でお役人気質と無責任体質を感じるわ
うちは被害には合ってないけど、段々ひどくなるんだろうね+29
-5
-
105. 匿名 2018/05/28(月) 16:10:51
定期的に友人と手紙のやりとりしてるけど、ある日いつまで経っても届かないから心配になって友人に電話して聞いてみたら「◯日に確かに出したよ」とのこと。
それで郵便局に問い合わせしたら、「普通郵便には配達の責任はありません。速達で出せばいいじゃないですか?」と謝りもせず言われた。+66
-4
-
106. 匿名 2018/05/28(月) 16:11:17
>>102
郵便局員が妻帯者とかじゃない?+19
-3
-
107. 匿名 2018/05/28(月) 16:11:20
>>92 3月いっぱいでサービスは終わりました。昔のゆうパックのラベルを使用されてるならハガキが入ってるかもしれません。+59
-1
-
108. 匿名 2018/05/28(月) 16:11:44
>>98
すみません私>>18でした間違えました。+4
-3
-
109. 匿名 2018/05/28(月) 16:12:00
>>102
郵便局のおっさんが妻帯者かも知れないやん+13
-6
-
110. 匿名 2018/05/28(月) 16:12:14
ゆうパックのお届け通知は3月1日で廃止になりましたよ。+32
-3
-
111. 匿名 2018/05/28(月) 16:12:24
>>106
横だけどなんでそんな個人情報知ってんのよ?
ただの妄想だろw+37
-5
-
112. 匿名 2018/05/28(月) 16:12:38
>>96身内じゃないの?親戚や兄弟とか。+15
-6
-
113. 匿名 2018/05/28(月) 16:13:44
郵便窓口いつ行っても混んでる
常に1人態勢で窓口の人はバタバタしてるけど
後ろでシラーっとパソコン見てる大勢の人たちって何してるんだろうか
不在票持って受け取りに来た人の応対くらいできないかな
+97
-5
-
114. 匿名 2018/05/28(月) 16:13:51
>>111
確かに
配達員が既婚かどうかなんて普通知らんわな+41
-3
-
115. 匿名 2018/05/28(月) 16:13:58
>>112
身内だとしても、勤務中にプライベートの用事で長時間立ち寄るのはまずくない?+43
-2
-
116. 匿名 2018/05/28(月) 16:16:01
>>96
シンママの新彼じゃないの?
それか元旦那が会いにきてるとか兄弟とかって可能性だってある
なんの確証もないのに
シンママを叩きたいのだけはよく分かった+25
-9
-
117. 匿名 2018/05/28(月) 16:16:31
宅配物を郵便局に取りに行ったら、なんでいなかったんですか?と怒られたことある。
いやいや、指定外の時間に持ってきたのはあなたですよね!+66
-3
-
118. 匿名 2018/05/28(月) 16:16:48
>>115
長時間かどうか見てるの?
そっちの方が気持ち悪い+40
-7
-
119. 匿名 2018/05/28(月) 16:18:25
場所によって窓口がある偉そうなとことかあるよね。
うちのすぐ近所とこでもそう。
言い方があるだろうにバッサリともう拒否!って感じ。
なんのこと頼んだかは忘れたけど時々いるんだよね、特におばさん。+33
-1
-
120. 匿名 2018/05/28(月) 16:19:38
>>118
コメントした本人じゃないし、あくまで推察だから知らない。+7
-5
-
121. 匿名 2018/05/28(月) 16:20:36
シンママどうこうの関連コメントはトピずれだから、もういいよ。+44
-1
-
122. 匿名 2018/05/28(月) 16:20:37
友達がバイト?契約?かなんかで
年賀状だーお歳暮だー友の会だーと
ノルマを強要してくるのが困る
このネットでポチりの時代に
申し込み書郵送して、郵便局で振り込んで、なんで窓口で買える物をわざわざ手間かけて申し込みしてるんだと虚しくなっても我慢してたけど、
母の日に花を贈ってると言ったら
「はあ〜⁈郵便局で扱ってるの知ってるよね⁈私に一言言うべきじゃない⁈」と怒られたり
「子供受験生だよねー?入学祝いのお返しどうかな?」と言ってきて
「落ちたよ」と言ったのに
「じゃあ卒業祝いね!」と言うので
「誰からももらってないから、お返しする人もいない」と言っても
「これからもらうかも」とか言うし、
LINEも営業ばっかりなので
あーもーうるせー‼︎と無視してる+102
-1
-
123. 匿名 2018/05/28(月) 16:21:49
外回りだとさ、ちょっとの時間に家近くだったら忘れ物取りに来たりトイレしに帰ったりあるあるだよ!
私の父も配達してた事あるけど、私達が具合悪い時にお母さんは付き添ってるから代わりにゼリー買ってよってくれたりとかあったよ。
それだって長くても10分前後とかだろうし、その時間に来客があったら出たって普通だよ。+5
-15
-
124. 匿名 2018/05/28(月) 16:22:14
なんで郵便局の人って高圧的かいかにもやる気ない対応なの?+21
-20
-
125. 匿名 2018/05/28(月) 16:23:48
みんなどこに住んでるの?そんなにマナー悪い郵便局員見たことない+113
-8
-
126. 匿名 2018/05/28(月) 16:24:02
忙しいのか知らないけど、脇道から一旦停止しないで飛び出す郵便バイクの多いこと。+20
-2
-
127. 匿名 2018/05/28(月) 16:24:42
>>76
預金をおろせないってどういうこと?+46
-2
-
128. 匿名 2018/05/28(月) 16:24:42
人間ドックを受けることになって、5日前に病院から問診票を送ってもらったのに、当日になっても届かず・・・
病院から帰ってきたら届いてた。遅いっ!!
後日、検便を届けに再度病院に行って、二度手間だった。
郵便局に電話で苦情を言ったけど、日時指定してないと責任はないって言われて再度腹立った。+10
-22
-
129. 匿名 2018/05/28(月) 16:25:43
保険見直しで郵便局でも5年前に加入したがやはり無駄だと思って徒歩で行ける空いてる郵便局へ解約手続きにいったら、自分の所で解約して欲しく無いのが見え見え、加入時を知らないので担当者がいる○○店へ!って譲らないんですよ〜
そこは駐車場が中々空かない、混んでいるのでこちらで解約してほしいと言っても解約しても支払った額より7万は少ないからやめた方が良いなど色々理由をつけられました。+14
-8
-
130. 匿名 2018/05/28(月) 16:26:07
窓口が混んでる時くらい後ろで座ってる男の職員も動けばいいのに
レターパックくらい受け取れるよね?+101
-8
-
131. 匿名 2018/05/28(月) 16:27:52
郵便局の対応が悪いので、本部にクレーム入れたことある。そしたら、「あぁそうですか。私は支部のことは知らないので、また伝えておきます」だって。
支局だろうと本部だろうと郵便局の体質はクソだと思った。+111
-2
-
132. 匿名 2018/05/28(月) 16:28:50
ゆうパックの荷物って、受け取り側が時間指定したり変更したり出来ないのが不便。不在票が入ってから変更してだってさ…。+34
-6
-
133. 匿名 2018/05/28(月) 16:29:35
知人は年賀状ノルマ1万6千枚だよ+12
-10
-
134. 匿名 2018/05/28(月) 16:30:50
指定時間帯過ぎても荷物が届かずもう寝ようかと思っていたら11時頃に配達に来た!
時間に遅れた事には一切触れないなので「どうしたんですが?」と聞いたら「忙しくて〜」と謝りもせずクネクネしてたので腹立った!!+58
-3
-
135. 匿名 2018/05/28(月) 16:31:24
>>128
2週間遅れてきたから、問い合わせたら責任取れないって言われたよ。
謝りもせず、仕方がないで済まされた。2〜3日遅れるくらいならまだしも、配達に責任取れないなら普通郵便の取り扱いやめればいいのに。+17
-6
-
136. 匿名 2018/05/28(月) 16:31:46
定額貯金を解約するのに
昼休憩が始まってすぐに行って窓口に出したら
いつまでたっても呼ばれない…
自分より後の人もとっくに帰っているのに
50分たっても呼ばれない…
もう昼休憩が終わるので困って聞いたら
「手間がかかるので後回しにしました。
今からやります」
困って「じゃあもう今日は来れないので、
明日取りに来ます」と言ったら
「それは無理です。ここにいてください」
「いや、じゃあ処理をやめてください。
また明日来ます」
「無理です。もう始まってます」
そんなやりとりで昼休憩を1時間近くオーバーして、めちゃくちゃ怒られた…+89
-5
-
137. 匿名 2018/05/28(月) 16:32:26
宅配物を17時数分前に配達に来て不在で、すぐ帰ったから連絡したら17時で再配達の受付締切で翌日以降の配達になった。。ヤマトとかと大違い。+38
-11
-
138. 匿名 2018/05/28(月) 16:33:32
郵便局の窓口の女性ってなんであんなに無愛想かね?+89
-10
-
139. 匿名 2018/05/28(月) 16:34:10
全員とは言わないけど、民営化になってノルマがきつくなったのか営業がウザイ割にまだまだ公務員が抜けないのか愛想悪くて接客業だとわかっていなくて腹立つわ。
両親共に郵便局員だったし、兄も親戚にもチラホラ居るけどまともな局員に当った事ないわ。
私自身接客業だったから余計に気になるわ。
でも主さんのは酷い!
+32
-7
-
140. 匿名 2018/05/28(月) 16:34:21
>>18
え、レタパは不在票入るよ?+20
-2
-
141. 匿名 2018/05/28(月) 16:34:47
>>105
私も手紙が届かなくて問い合わせしたら、同じようなこと言われた事あります。
送料(切手代)払ってるのに酷いなと思いました。
+38
-2
-
142. 匿名 2018/05/28(月) 16:35:52
>>138
悪もそう思う。
他の銀行ならビジネスマナーはしっかりしてるけど、郵便局の窓口対応は無愛想。+18
-5
-
143. 匿名 2018/05/28(月) 16:38:40
以前は人の良い配達員が居たんだけど、
挨拶もするし、ちょっとした要望(再配達等)でも笑顔で
来てくれてたのに、辞めちゃった。
どうやらお客からの受けも良い分、同じ局員から妬まれて
居たたまれなくさせられたらしいって。
(ある事ない事の噂を局内で流されて)
こう言う事を平気でするんだね、都内の某南局では。+69
-0
-
144. 匿名 2018/05/28(月) 16:38:54
ゆうパックで再配達の件で電話したけど、態度悪かった。
期日までに受け取れないと言ったら、「差出人とそちらで決めてもらわないとこちらではどうしようもできません!」みたいな喧嘩腰。
そういうケースも想定して、応対してもいいんじゃないかと思う。
+3
-19
-
145. 匿名 2018/05/28(月) 16:39:09
新人のパートかしらないけど、窓口のおばちゃんがしどろもどろ過ぎて笑えるくらいだった。
新人なら、ゆっくりでもいいから確実に業務をこなしてほしい。お金に絡むことなんだし。+25
-1
-
146. 匿名 2018/05/28(月) 16:39:37
うちにゆうパックの配達に来る人は指定してる時間には来ないで、自分が家の前を通ったタイミングで届けにくるんだけど。早けりゃいいってもんでもない。+56
-1
-
147. 匿名 2018/05/28(月) 16:39:38
替えがきかない訳じゃないけど、そこそこ大事な郵便物をなくされたよ。
それからは配達記録?がつくようにしてる。
ホントびっくりしたし、ショックだった。+22
-1
-
148. 匿名 2018/05/28(月) 16:41:29
何年も前の話だけど、ウチの道路に面してる雨水流す排水管の中に手紙の束が捨ててあった!
よその手紙だったし、慌てて郵便局に電話して取りに来てもらったんだけどヘラヘラしてお礼もお詫びもなし。信用なくす危機感感じてない姿にゾッとした。+69
-1
-
149. 匿名 2018/05/28(月) 16:41:39
田舎の郵便局だけど、去年年金納めに行ったら「ありがとうございました」の一言も無かった。
普通無いのかな?郵便局にしてみれば何の得にもならないから?
でも今年ほかの銀行へ納めに行ったら「ありがとうございました」と言われた。+22
-15
-
150. 匿名 2018/05/28(月) 16:41:42
昔から不思議なんだけど、郵便局って普通の封筒を売ってないよね。なんでだろ?+7
-14
-
151. 匿名 2018/05/28(月) 16:42:01
>>89
荒されてるんじゃないんですよ…泣
誤配された郵便物を近所の人が開封後またポストに投函→郵便局からのメモ付き(詫び状+印付き)で袋に開封された郵便物が同封されて再配達されてきます。何度か郵便局の方からもお詫びは直接されてます。直接郵便局へもこちらから何度も出向いてもいます。ポストは外構に埋込式で門の外からは勝手に敷地内には入れなく、荒らしたりはできない作りになっています。人間だれでも間違えはあるとは思いますが、4回や5回の間違いではなく、10回以上あって……。相手側(誤配の郵便物が届く方)もイライラしているようです。防ぎようがなくて本当に困ってます。局留めにするしかないんですかね、全部。+21
-5
-
152. 匿名 2018/05/28(月) 16:42:18
郵便局は再配達の電話をする場合、携帯からだとナビダイヤルの有料になるのがセコイ。+82
-5
-
153. 匿名 2018/05/28(月) 16:42:58
同じ物を同じ所に簡易書留で送ったんだけど、一度目と料金が違った。
面倒だから何も言わなかったけど。+4
-16
-
154. 匿名 2018/05/28(月) 16:43:18
うちのポストに近所の人宛の郵便が届いた。開ける前に気がついたからよかったよ。未開封とはいえ よそのポストに勝手に入れるのも嫌な気持ちになるから、郵便局まで持って行ったよ。+26
-1
-
155. 匿名 2018/05/28(月) 16:45:53
玄関の鍵開けたままトイレ入ってたらこんにちはーと玄関ドアを開けられて呼ばれた時
勝手に開けんな❗️+14
-10
-
156. 匿名 2018/05/28(月) 16:48:00
>>147
54です。私も大切な物は無くされるのが怖くて普通の郵便に出せなくなりました。+17
-1
-
157. 匿名 2018/05/28(月) 16:48:53
郵便局のミスや不手際でも、謝るよりさきに言い訳される。さも、こちらが悪いかのように。
だから余計に腹が立つ。+27
-2
-
158. 匿名 2018/05/28(月) 16:49:18
私だけ?と思っていることですが…来てくださるおっちゃんの声が大きいんです。
田舎のアパートに住んでいるのですがインターホンで応答せず直接玄関に行く(インターホンで応答するとインターホン越しにそれなりの声で毎回名前を呼ばれるのでいや)のですが、そうすると今度は玄関で「○○さんね!?○○△△さん!?○○□□さん、お母さんかな!?荷物届いてます~!」とかなり気合い入れた大きい声で言うんです。間取りも関係してますがアパートに居る人に絶対聞こえてて少しストレスです。
上記のは今までで1番ひどいケースなのですが毎回気合い入れた声で名前を読み上げられます…+11
-7
-
159. 匿名 2018/05/28(月) 16:49:36
母の日ギフトを頼んだ時、日にち指定をしてくださいと言われ母の日当日に指定したら、当日ではなく3日位前に届いたよと母から電話が来た。日にち指定していたのにどうして?と思ったら、荷物の指定した日にちが書いてある所が黒マジックで線引いて消されていた。荷物集中して母の日当日に配達できないと思ったんだろうけど、伝票にはこっちの連絡先も書いてあるんだから一言言ってほしかったわ。
勝手に黒マジックで消すのはないわと思った。+107
-2
-
160. 匿名 2018/05/28(月) 16:54:41
数年前に手紙を出そうと小さい郵便局へ行くと、貯金の窓口で年配の男性と職員さんが何か喋っていて職員さんの「何も悪い事をしなければね」という言葉が何度も聞こえて来た時はなんだか怖くてすぐに郵便局を立ち去りました。
あと、バイトで貯めた貯金通帳を見て「本当にあなたのお金ですか?」と聞かれた時はイラッとしました。+45
-1
-
161. 匿名 2018/05/28(月) 16:55:10
田舎の簡易郵便局?個人郵便局?の接客態度が不親切で思いやりない。+13
-2
-
162. 匿名 2018/05/28(月) 16:55:29
>>159
これはクレームいれていいレベル。+80
-0
-
163. 匿名 2018/05/28(月) 16:55:38
私じゃないけど。
窓口で待っている時に、幼稚園くらいの子が股間を抑えながらお母さんがトイレ貸して欲しいと言っていた。窓口のおばさんが特に混んでもいないのにすごく嫌そうな顔をして「貸せないから隣のスーパーに行ってください」と。
情報漏洩云々で一般人が入れないのは分からなくもないけど、せめて切羽詰まった子供には柔軟な対応をしてあげて欲しかった。+8
-48
-
164. 匿名 2018/05/28(月) 16:57:39
配達に関してですが、
私の家の地域は
夕方の5時近くの配送。
午前に出来ないものか…
郵便局の都合だろうけど、
ちょっと不満です。+4
-30
-
165. 匿名 2018/05/28(月) 16:58:09
>>156
役所からの通知や、クレジットカード会社からの請求書なんかはどうすればいいんだろうね。
こちらから指定出来ないし。+28
-1
-
166. 匿名 2018/05/28(月) 17:02:56
郵便局で電話担当だったんだけど誤配の電話はしょっちゅうでしかも同じお宅が多いみたいだったわ。
私は何度も誤配して電話までしてもらって申し訳ないと思うので地域の担当者に直接言ってたんだけど、それがその区域担当全員に回ってたかは不明。
その時に休みの人や外にいる人も多いから。
敷地内で棟が分かれてて苗字が同じだったり、もともとの地図(ボロッボロのヨシダ地図とか)が古いのもあるから誤配が多いってのもある。+26
-1
-
167. 匿名 2018/05/28(月) 17:03:48
郵便物が遅延しようが、失くそうが、宅配物を指定時間外に届けようが「忙しいから仕方がないです。ご理解ください」で済まされるんですよね。
業務に責任持てないなら取り扱いやめれば?と思う。+56
-6
-
168. 匿名 2018/05/28(月) 17:04:46
>>164
そういう苦情あった。
配達時間早くしろって。
それは流石にクレーマーじゃない?って思ったけど。+45
-5
-
169. 匿名 2018/05/28(月) 17:05:02
郵便ポストに集配の時間が書いてない?消えかけてる?
集配の時間の欄が空白みたいな感じが多くて
懸賞に応募する時に当日消印有効とかあるから
消えていいる所は書き直して欲しいです
+23
-1
-
170. 匿名 2018/05/28(月) 17:05:06
台風の日、郵便が飛んで川へ流れちゃった..
とヘラヘラ笑いながら私に報告してきた当時の彼氏。会社も社員も糞なのは間違いないよ。+32
-4
-
171. 匿名 2018/05/28(月) 17:09:09
普通郵便
0.1g増えただけで50円アップした
おまけしてくれよ+3
-58
-
172. 匿名 2018/05/28(月) 17:12:04
いつも荷物を届けてくれる郵便局のおじさん、決まって指定時間の20分ほど前に来る。
早いなぁ…と思いつつ、私よりも細いガリガリの腕で野菜の入った重い荷物をフラフラしながら玄関の中まで運んでくれるから何も言えない。+67
-0
-
173. 匿名 2018/05/28(月) 17:12:13
>>73
まじで?!
+6
-1
-
174. 匿名 2018/05/28(月) 17:13:05
>>150
郵便局で封筒もペンも祝儀袋も売ってるよ+54
-2
-
175. 匿名 2018/05/28(月) 17:14:18
なんかいろいろ読んでると不安…
ちょうど今、証券会社からマイナンバー番号の届け出をするように案内が来てるんだけど
用紙に氏名、住所、証券会社の口座番号とか印刷されててマイナンバーカード又は通知カードのコピーを貼って返送しなきゃいけない。コピーの部分は保護シール貼ることは出来てもその返送する用の封筒、普通郵便で返送しなきゃいけない。
こんなに個人情報満載な用紙なのに普通郵便で返送するなんて途中で紛失されたら困るわ。
+36
-4
-
176. 匿名 2018/05/28(月) 17:14:33
>>102
郵便局の人が既婚者なんじゃないの?+2
-7
-
177. 匿名 2018/05/28(月) 17:15:18
重要書類をポストにグシャッと無理矢理入れられてる時があってさすがにクレーム入れたよ。
最後まで入りきってなかったし。
在宅してたし入らないならピンポン鳴らしてくれればよかったのに...+13
-4
-
178. 匿名 2018/05/28(月) 17:16:31
郵便局でパートで働いてた時に、年配の男性社員に組合に入るようにしつこく言われた。断ったらその後から高圧的な態度されて、本当に気分悪かったな~
今もバイトやパートに対して、組合への加入を強くすすめたりしてるのかな。+43
-4
-
179. 匿名 2018/05/28(月) 17:16:35
端末やらパソコンやら全員が使えるなら仕事も早いんだけどね…
通常窓口とゆうゆう窓口は別会社だし、ゆうゆう窓口も郵便とゆうパックは別だし。
効率悪すぎて流石お役所だね!って感じよ。
前に郵便局の外で年賀状売っててお釣りの千円足りなくなったからゆうゆう窓口で両替頼んだら出来ないって言われたとき殺意湧いたわ。
臨機応変ってのができないんだよね。+39
-5
-
180. 匿名 2018/05/28(月) 17:17:24
銀行にも言えることだけど郵便局の貯金窓口、土曜とかもやってほしい。月1でいいから。
通帳作りたくても会社半休しないといけないの辛い。+16
-18
-
181. 匿名 2018/05/28(月) 17:20:41
>>65
それは失礼すぎる。+22
-1
-
182. 匿名 2018/05/28(月) 17:21:24
主婦の意見だけどここまで見てなんだか作り話多くない?って感じました。このトピに便乗して他業者が郵便局のネガティブイメージ拡散しようとしてるんじゃないかな。
ここのコメント全部を信じるのはよくないよね。
このトピに限らず冷静にコメント見ないと。+14
-39
-
183. 匿名 2018/05/28(月) 17:24:45
郵パック。追跡情報で確認して。14時過ぎにもよりの郵便局を通過してたから、当然、その日のうちに届くものと思ってたら、届かなかった。翌日午前中かと思ったがやっぱり来ない。ようやく届いたのが18時前。丸1日、配達できないってどういうこと?
翌日、確認の電話したら、「日付指定でなかったので局内に1泊させました」なんで?通過時間を発表するんなら配達時間も知らせてよ。かってに局内に置かないでよ。待ってるんだからさ。+7
-30
-
184. 匿名 2018/05/28(月) 17:27:46
うちの郵便物を間違えて近所のお家に届いていた事が何回かあり、その度そこの家の方が持ってきてくれてた。
生命保険加入の完了届が向こうに届いた時に、さすがにクレームいれたけど、田舎だからか、ヘラヘラと「すみませ〜ん」みたいな態度に腹が立ったよ。
おもいっきり個人情報でしょ!+43
-1
-
185. 匿名 2018/05/28(月) 17:29:20
不在票が入ってたから仕事の都合で翌々日の配達指定をした。
翌日、仕事が早く終わったので取りに行けると思って行ったら
「3日間は持ち出しているのでここにはないです」え?なんでよ?配達日指定したら郵便局に置いてあるもんじゃないの?なんで持ち出してるの?回り道して寄ったんだけど、要領が悪いというか不可解だったわ。帰っても不在票は入ってなくて配達してきた気配はなかったから持ち出す意味が分からない。+7
-15
-
186. 匿名 2018/05/28(月) 17:36:01
>>183
それ、郵便局じゃなくても他の宅配業者でもあることだよ。
私も某宅配業者で配達が忙しくて、その日にまわれなかったので次の日の配達になります。って言われた。
日付け時間指定している所が優先で配達されるみたいだわ。
なので、できるだけ日付けと時間は指定するようにしてるよ。+34
-2
-
187. 匿名 2018/05/28(月) 17:48:17
うちの地区はヤマトと佐川より対応いいよ…
場所によって色々なんだね。+49
-3
-
188. 匿名 2018/05/28(月) 17:52:19
大きな封筒を無理矢理こじ入れられ、自宅の郵便受けを壊される、謝罪なし
高齢の祖父に10年満期の保険を勧める
実家の玄関横の柵を勝手に開けて奥に進み、飼い犬に手を出して噛まれた郵便局員、
医療費と働けない間の給料?の慰謝料を求められる
局に相談するも関係ないと言われ
労基局に間に入って貰ったら一転
こちらに非はないと判断される
(て言うか不法侵入じゃないの)
真面目に頑張っている局員さんが大半だとは思いますが、中にはとんでもないのがいる+39
-1
-
189. 匿名 2018/05/28(月) 18:00:24
窓口に行くと毎回保険の勧誘。
口調は丁寧なんだけどねー+24
-1
-
190. 匿名 2018/05/28(月) 18:05:05
退職後に会社から郵送して貰った書類を無くされた。勝手に元会社に電話するなと言ったのに電話されていた。
早く見つけてこい。+13
-1
-
191. 匿名 2018/05/28(月) 18:07:50
職場に郵便局、ヤマト、DHLが出入りしてるけど、
郵便局がぶっちぎりでダラダラしてる。
大人数で来て喋りながらのんびり集荷。
こっちの連絡もちゃんと伝わってないことが多くて、
違う人から何度も同じことを聞かれる。
ヤマトやDHLは一人でやって来て
あっという間に荷物を積み上げて風のように帰って行く。+30
-1
-
192. 匿名 2018/05/28(月) 18:08:23
フリマサイトしてて、ほぼ毎日郵便局に行く。どうかすると朝と夕方とか。金融は別なのであくまでも発送だけでしたが、四月末ぐらいからレターパック買えば、お時間大丈夫ですか?発送に行けば来週の金曜日時間あけてます。と、勝手に予定入れてくる。きっちり、〇〇で間に合ってますから。と断ったら、〇〇よりかうちのが絶対良いですよ。と引かない。だから、郵便局は1つに決めず2、3ヶ所不定期に行ってる。もちろんしつこい郵便局は2度と行かない。郵便局からみたら暇人に見えるでしょうし、いくら良い話でも信用できない。しつこいのは嫌われるってわからないかな。+16
-5
-
193. 匿名 2018/05/28(月) 18:10:02
郵便局はブラックだなぁ+33
-2
-
194. 匿名 2018/05/28(月) 18:11:42
配達員に言いたい
呼び鈴鳴らしてすぐにドアノブを回すな
そもそもお前の家じゃないんだ
勝手にドアノブを回すな
地区の郵便局へクレームの電話をしたけど相変わらずドアノブは回すし玄関先で名前を呼ばれるようになったぞ+27
-1
-
195. 匿名 2018/05/28(月) 18:15:14
年賀状の短期バイトしたことあるけど、郵政民営化になったカオスっぷりがすごかったよw
営業やノルマえいえいおー!みたいなスローガン貼ってあるし、殺伐としてるのに決まった時間に上司からの指示で局員ミーティングせにゃならんのw
局員の舌打ちと愚痴のこぼし方すごかった。
上がダメなんだよね。あとお堅い国営を引きずってるジジイ世代。
効率悪い、アナログすぎ、時代遅れなノルマ。
+54
-1
-
196. 匿名 2018/05/28(月) 18:15:29
飲食店パートですが、3人とかで2時間近く休憩してる
バイクは見えない裏手に置いてる
あんなに休憩とれるの??
+6
-9
-
197. 匿名 2018/05/28(月) 18:17:08
郵便局から配達物に関する電話が来たんだけど、私の名前も送り先の名前も滅茶苦茶な読み方しててドン引きした。
当て字でもそうは読めないだろうって読み方。
40か50代くらいの女性で態度も傲慢だったけど、日本人じゃなかったのかな?+7
-1
-
198. 匿名 2018/05/28(月) 18:17:35
郵便局って退職金高いって聞いたことあるけどそうなの?+17
-7
-
199. 匿名 2018/05/28(月) 18:18:35
>>27
全く同じ!
今朝 近所の郵便局に行ったら
局長みたいな女が長電話してるし、
お客さんがいっぱい居ても電話をきって
後から掛け直す気配もなく
電話が終わってからも来たお客さんに
いらっしゃいませ の言葉もなし!
以前からこの局長の態度には腹立ってたんだけど今日また改めて怒りを覚えた。
+27
-3
-
200. 匿名 2018/05/28(月) 18:19:16
いつも丁寧で感じが良かった窓口のおばさん。
中国の友人宛の郵便物を出すため持ち込んだら、途端に無愛想に。私も中国人と思ったのかな?
川崎タワマン地区で中国人もちょくちょくいるんだけど、なーんか嫌な気分だったわ。
プロ意識ないよね。+19
-2
-
201. 匿名 2018/05/28(月) 18:23:50
>>183
それ、よくある。
日時指定してなかったけど午前中には最寄の局に着いてたのが追跡で分かってて
昼過ぎに見たら持ち出し中になってたし当然その日に届くと思ってて実際夜に家の前に
郵便局の車が止まった。インターフォンのモニターで部屋から見たので出ようと用意してたら
車は発車。あれ?今止まったのに…と思いつつ、しばらく待ったけど来ず。
で、追跡見たら「持ち帰り保管中」みたいな表示になってた。
絶対持ってたはずなのに…。それ以来絶対出来るなら時間指定してる。+13
-1
-
202. 匿名 2018/05/28(月) 18:24:56
配達途中なのか休憩時間なのか、うちの近所の無人の神社がポケモンのジムだとかになってて、どう見ても郵便局の配達員?もしくは下請け?って感じの赤いバイクの人が毎日お昼頃にスマホいじってるよ。
問題ない時間なのかもだけど、あまり印象が良くない。+15
-6
-
203. 匿名 2018/05/28(月) 18:26:16
大切な思い出の品を恩人に頼んで送って貰ったら
何日経てど来なくて恩人が送ったというので
郵便局に問い合わせしたら郵便局には無いと言われた。
一応探して貰っても無いと言われ
「本当に送ったんですか?」
「間違って捨てたとかは無いですか?」と言われ
大きな封筒に入れてくれたらしく
それにずっと待っていたのでそれは100%無いと答えると
「うちはこれ以上手の施しようがないんで。
これからは書留などして下さいね失礼します」と言われ切られた。
紛失したのは郵便局なのに書留してないだけで
こんなに上から目線なんだなとビックリ。+40
-1
-
204. 匿名 2018/05/28(月) 18:29:26
パート先で入口も開いてる(飲食店)時間に、ふと外を見たら外に置いてある看板の隙間に無理やり配達物を押し込んでる配達員と目があった。しかも自転車乗ったまま。たまたま見つけたから受け取ったけど、別に二階建てとかでもないのにどんだけめんどくさがりだよ、と思った。+9
-1
-
205. 匿名 2018/05/28(月) 18:29:43
去年 送りたい荷物をなくされました。紛失調査を依頼→ 2ヶ月かかると言われる→2カ月連絡なし、痺れ切らしてこっちから連絡→忘れられてたのか最初から経緯を説明させられる→調査が途中でよくわかんなくなってまだ終わってないけど多分ないですわ〜と言われる→結局見つからず+追跡機能付の送り方しなかったのが悪いみたいに言われる
もう郵便局は信用してません。+38
-3
-
206. 匿名 2018/05/28(月) 18:42:50
家にいたのに不在票入れられた
最初は気のせいかと思ってたけど、いつも同じ人だから常習だと発覚
なんで?時間指定してて家にいるのに無視か!?
最短で欲しい時に本当に困るから止めて!
+28
-2
-
207. 匿名 2018/05/28(月) 18:43:59
>>202
うちの局の社員もポケモンのあれでよく神社でやってるよ。+1
-7
-
208. 匿名 2018/05/28(月) 18:47:57
年賀状のノルマが凄いくせに、申し込みの紙をむこうがなくして、クレーム入れたら、逆切れおばさん!
その後も届かないし住所わからなくて電話くるってばかなの?とおもった。
どこの企業も最近ばかがおおいよね+25
-2
-
209. 匿名 2018/05/28(月) 18:50:11
通帳がいっぱいになって記帳できなくなったから、窓口で新しく作ってもらった。
そしたら「○万円入ってますね。このまま入れておくのは勿体無いので、保険に入りませんか?」って勧誘されたよ。
気分悪い。+56
-2
-
210. 匿名 2018/05/28(月) 18:51:38
働いてましたが、正直配達員と夜間パートは怪しいの多い。紛失ってか故意に配達してないなんてことしょっちゅうだった。ずっとそうだから、上の人間も何とも思ってなかったよ。あったらあったで無きゃ無いでみたいな。責任とるとか更々考えてなかったもん。+12
-1
-
211. 匿名 2018/05/28(月) 18:54:48
結婚式の招待状が届いてなかった。
+15
-4
-
212. 匿名 2018/05/28(月) 18:55:12
前にもあったけど通帳の中見られて残高までしっかり見られました!
恥ずかしいし、残高見る必要無い事だったのに!
ずんぐりむっくりババア!!+30
-4
-
213. 匿名 2018/05/28(月) 19:01:39
通帳の磁気がダメになって窓口いった。
局員)携帯とかと一緒にしてるとダメですよ~
普通両方バッグにいれるやろ!
局員)私は別にしてるんで一度もないです
こっちだって36年メインバンクとして使ってきて初めてだわ。
たまに(運が悪いと)そういうこともある、ご迷惑おかけしますって言えば済むことなのに、なんで客を不愉快にさせるようなことを言うか。+14
-18
-
214. 匿名 2018/05/28(月) 19:01:49
水1.5×6本を宅配ボックスに入れられた。
配達大変だから仕方ないけど、台車なしで部屋まで運ぶの重いんだよ(泣)
他の業者は再配達してくれるから本当に有難い。+4
-23
-
215. 匿名 2018/05/28(月) 19:02:22
>>202
ポケモン楽しむのはいいけど、仕事中なんじゃ?って誤解しちゃう人いそうだよね。+8
-1
-
216. 匿名 2018/05/28(月) 19:04:08
手続きに時間がかかるから待ってる間に話しを聞いてただけなのに、子供連れてるからか学資保険に入る事になってた。
口座のお金が動いてないからとか調べられてて「このお金で入りましょう。入りますよね。ここに記入を」って。
なんか怖かったから夫に相談しますって帰ったら後日「どうでした?」って電話来るし、しばらくその郵便局は利用しないようにして何ヶ月後かに荷物送るのに行ったら担当違うのに「今ちょうどあなたの口座見てたとこだったんですよ」って言われた。
私はもうその人の顔も覚えて無かったのに。薄ら笑いをうかべながら帰りました+22
-7
-
217. 匿名 2018/05/28(月) 19:05:03
いっぱい出てるけど、
通帳で手続きするとき(自動引落、繰越、住所変更)絶対保険の勧誘してくるから面倒。
前の人も勧誘されてて、結果待ち時間が長くなる。
そんなのは窓口たくさんある局でだけやってくれ。+37
-4
-
218. 匿名 2018/05/28(月) 19:09:40
銀行と郵便局の受付はなんであんな高圧的なんだろうか+29
-2
-
219. 匿名 2018/05/28(月) 19:13:51
ヤマト運輸LINEはトーク画面で再配達手続きできるのに、ポスクマは結局HPにアクセスしないといけないのが面倒+4
-12
-
220. 匿名 2018/05/28(月) 19:22:19
>>206
私もやられたことある。家にいるのに、不在通知入れたられた。郵便局に問い合わせしたら、「呼び鈴壊れてますよね。押したけど鳴りませんでした」と言われた。
いや、壊れてませんし、たまたま直前に来た民間の宅配業者はきちんとピンポン押して届けてくれましたが。+15
-2
-
221. 匿名 2018/05/28(月) 19:22:54
20代前半です。
先日、私宛の荷物を配達してくれた日本郵便の配達員さんに「覚えてないと思いますが、同級生なんです」と言われたらしいです。受け取ったのは父。
そのあと、「よく頼んでますよね」と。荷物はネットでのお買い物でした。
気持ち悪くて、しばらく頼めません。
+46
-1
-
222. 匿名 2018/05/28(月) 19:26:36
家でミシンかけてたら、カーテンの向こうで郵便局の人が宅配物持ってくる様子だった。でも、呼び鈴鳴らさずに直接ポストに何か入れてる。
後で見たら不在票入ってた。なんで、そんなことしるんだろ。自分が今日届けなくても、明日別の誰かが届けるだろうから楽したかったのかな。+36
-1
-
223. 匿名 2018/05/28(月) 19:27:29
公務員の時はましだったけど、民間になってクソ化した
+41
-0
-
224. 匿名 2018/05/28(月) 19:29:26
>>196
バイクを裏手に置くのは郵便物を盗まれないようにって聞いたことあるよ。
二時間は長いかもしれないけど休憩ぐらいさせてやれ。+29
-2
-
225. 匿名 2018/05/28(月) 19:32:19
郵便局にクレーム入れようにも、こちらの住所は知られているし、向こうか腹いせに郵便物捨てたりしてもこちらには分からないから怖い。+26
-1
-
226. 匿名 2018/05/28(月) 19:32:56
学校ですが、殆どの宅配業者は事務室まで運んできてくれるのに、何故か郵便局は玄関で呼ぶんだよね。玄関で人呼んで(たまに聞こえない時もある)待ってるより、すぐそばの事務室に配達する方が早いのに。よっぽど考えられない馬鹿かめんどくさがりと思っています。本当、郵便局は男も女もこんなんばっかり。+1
-13
-
227. 匿名 2018/05/28(月) 19:35:49
みんなどこの地域なの?
私、郵便局で嫌な思いってないんだけど…
人によるんだろうね。+39
-9
-
228. 匿名 2018/05/28(月) 19:37:25
ノルマがきついです。
自分で選んだ仕事だということは重々承知していますが、勧誘するな!局員の勧誘がむかつく!という言葉をどこでも耳にして申し訳ない気持ちと落ち込む気持ちともうぐちゃぐちゃです。ノルマなければ仕事内容は楽しいですしお客様とも色々話せますから新しい発見もありますし。。。クローズアップ現代の元局員の主張を無いものにしないで民放でもクローズアップして欲しかったな〜っていう苦情です笑+52
-1
-
229. 匿名 2018/05/28(月) 19:38:40
>>27
私もそれ思ってました!
まさに今日も愛想悪くて気分が下がりました。+10
-1
-
230. 匿名 2018/05/28(月) 19:47:07
ネットオークションしてるからよく発送の為に郵便局へ行くけど、郵便局員は態度が悪かったり、全くテキパキ急ぐ様子もなくモタモタ接客したり、大勢並んでるのに他の局員は一瞥しただけで無視したり、そうかと思えば勧誘だけは熱心で本当不愉快
ろくな奴いない+6
-6
-
231. 匿名 2018/05/28(月) 19:48:38
>>226
コンビニですが、宅配の収集に来る郵便局の人がまともな人が少ない。
収集にきた証明のコンビニのスタンプ(電気代とか支払い時に控えに押される日付入りのアレです)を勝手に自分で押していったり、収集に来たから早めにレジ経由の処理をしたら「○○時になってないんですが!こまるんですが!」の一点張りだし(他の局の人は自分で処理できるやつ、こちらでは処理の仕様がない)、荷物やら局の書類?やら忘れて置いてくし、ゆうパックやらアマゾン引き取り品をコーヒーだすカウンターにバンバン山積みするからコーヒーのお客様に変な場所からコーヒー出さないとならなくなったり…
最近は郵便局は障害者枠でしか配送雇ってないんじゃないかって思ってる+20
-3
-
232. 匿名 2018/05/28(月) 19:54:30
会社で切手が必要なので毎月頼んでいたのに
急に来なくなりやがった(-_-)+2
-10
-
233. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:42
ゆうパック配達忘れられたよ。
誤配もされたよ。
ついでに窓口に郵便物受け取りに行ったら、局内に届いているが見当たらない。って。
40分待ったので、帰宅するから見つかり次第自宅に届けてくれ。と伝えたら「この郵便物はポストイン出来なかったら、不在票対応です。ドア迄は持参出来ません。」って抜かしたよ!
バカじゃないの?
本気で郵便局使いたくない。+16
-6
-
234. 匿名 2018/05/28(月) 19:57:22
ノルマ本当可哀想だわ
年賀状10枚とかギフト1個とかそういうレベルじゃないじゃん
+36
-2
-
235. 匿名 2018/05/28(月) 19:59:55
生命保険に入ってから郵便局行くたびに声かけられるようになった。
その人は全然いい人なんだけどこの前メルカリの機械使ってたら「〇〇さん!メルカリやってるんですか?」と大きい声で話しかけられて恥ずかしかった笑+25
-3
-
236. 匿名 2018/05/28(月) 20:05:04
荷物の窓口が混んでても他の窓口(保険とか)が対応しないのは、他の窓口には荷物の重さを計る機械やレジがないからだと思ってた。
うちの近所の郵便局だと、小さな封筒でも秤の上に乗せて重さ測って、機械から出てきたレシートみたいなのを切手の代わりに貼ってくれてるから。
例え他の窓口で対応してくれても、荷物用の機械が使えないならどっちにしても順番待たなきゃいけないから、混んでてもあんまり気にしてなかったわ。+27
-1
-
237. 匿名 2018/05/28(月) 20:10:07
ノルマがきついんだろうけど勧誘に必死過ぎるよね
私、定期口座作る時かんぽ勧められて
持病があるから審査通らないだろうって断ったんだが
年金だったらこれくらい大丈夫って言われて、年金型のやつ申し込んだ
やっぱりダメだったよ
うっかりその気になっちゃった自分も悪いけど、書類書いたりするのめんどうだったし
そこまで言うなら大丈夫だろうと思ってたから、ダメだった時傷ついた+35
-2
-
238. 匿名 2018/05/28(月) 20:12:39
私の職場は家から、車で10分程。平日日中は、職場にいるから、ヤマト運輸や、佐川急便は仮に家の住所宛の物でも、電話連絡の上職場に持ってきてくれます。でも、郵便局は、絶対にそれは、駄目だと。必ず住所書いてあるところにしか配達出来ないと。よく、分かるんですが、平日の日中に家にいないことの人が、多い現代、そのあたりの臨機応変が郵便局にもあるといいですが。+3
-17
-
239. 匿名 2018/05/28(月) 20:21:26
発送の窓口に行列が出来ていてすぐ隣のレジが空いてるのに、他の人たちはボンヤリして気づかなかったり気づいても何故か対応しなかったり、何でそんなに無能なの!?って言いたくなる
+13
-5
-
240. 匿名 2018/05/28(月) 20:24:26
>>205
私もそれ言われた。
普通郵便は責任もてません、次から速達なり記録残るやつにしてください、だと。
郵便局側は悪くありません、記録残らない普通郵便にした方が悪いみたいな言い方だった。
いやいや、その普通郵便出した大元は市役所だから、私にはどうすることも出来ないよ。
それ依頼、郵便局に対して不信感しかない。+13
-3
-
241. 匿名 2018/05/28(月) 20:25:43
なんで郵便局の人って自分達の非を認めないのだろう。+17
-8
-
242. 匿名 2018/05/28(月) 20:26:14
期待され過ぎて郵便局も喜んでるな+1
-8
-
243. 匿名 2018/05/28(月) 20:26:17
郵便局正社員の給料下がったね+26
-2
-
244. 匿名 2018/05/28(月) 20:33:54
定形外郵便で出す時に「中何ですか?」ってききながら乱暴に封筒をグニグニ触られた
デリカシーのないクソオヤジ
郵便局って変なヤツばっかり+12
-11
-
245. 匿名 2018/05/28(月) 20:34:02
私も調査のこと言われました。
保険に入ったものの、高額なのでやっぱりすぐ減額したいと言ったら、調査が入って悪い印象を与えるから最低半年は今の契約内容を変えない方がいいと言われました。+31
-1
-
246. 匿名 2018/05/28(月) 20:34:09
窓口が無愛想で不親切+15
-3
-
247. 匿名 2018/05/28(月) 20:37:57
配達員さんでマナー悪い人近所にはいないから分からないけど、窓口の女性が態度悪いのは多いかな。+12
-1
-
248. 匿名 2018/05/28(月) 20:41:53
顔を真っ赤にして書き込んでる姿を想像しながら。郵便局関係者はここを見て腹を抱えて笑ってるダロウね。嫌なら使うなって。+1
-28
-
249. 匿名 2018/05/28(月) 20:46:36
>>191
トピずれなんだけど、DHLのドライバーさんカッコいい爽やか系が多くないですか?うちの会社に数人ローテーションでくるけど、なぜかカッコいい人ばかりです。ゆうパックはおっさんばかりです。+2
-6
-
250. 匿名 2018/05/28(月) 20:48:05
公共料金とか税金を窓口で払う時に住所.名前.電話番号を書かされるよね。多分それを見てだと思うんだけど、その日のうちに自宅に保険の勧誘の電話かかって来た事ある。断ったのに数日後には勝手に見積りを郵送してきて、そのまた数日後には見積り送ったんだけど見ましたか?と勧誘電話。税金払っただけなのに個人情報他の事に使うなんて嫌悪感しかないわ。+7
-7
-
251. 匿名 2018/05/28(月) 20:50:02
>>248
うん、それで年賀状やお中元などが売れずに売り上げ落ちて、給料減らされても自業自得だね。+12
-4
-
252. 匿名 2018/05/28(月) 20:50:20
前住んでた家の近くの郵便局で保険の営業に熱心なおばさんがいて丁度子供も生まれたばっかりだったし資料だけでもと貰ったら毎日電話くるんだけど旦那が「他の所で考えたい。」ていうから断ったらそれからそのおばさんと仲良かった窓口の女の人の態度があからさまに悪くなった。
郵便局に入ったらにこやかに「いらっしゃいませー。」て言うんだけど私の顔見たら「ちっ。なんだこいつか。」みたいな顔されてお金置くトレーを放り投げる様に置かれたり冷たい言い方されるから行くのが嫌になって遠い郵便局に行く様にした。1年ぶり位に行ったらもう忘れたのか普通の対応だった。
本当あれは苦情入れようか迷った。+49
-2
-
253. 匿名 2018/05/28(月) 20:54:46
郵便局のサイト見づらくない?偶にネット限定切手を買うんだけど使いづらいったらないわ
+18
-1
-
254. 匿名 2018/05/28(月) 20:56:05
もうすぐ郵便局辞める者です!!
まだ次の仕事は未定で少々不安はありますが、それよりももう保険を売らなくて済むという安心感の方がデカイです。
しばらくは生命保険というワードすら聞きたくない…+73
-1
-
255. 匿名 2018/05/28(月) 20:57:13
昔、ちょっと特殊な会社に勤めてた時、マナー研修で
「私たちの仕事はお客様からしたら他を選べません。どんなに嫌な対応してもお客様はウチに来ざるを得ないのです。だから、思い上がらずに一人一人のお客様に丁寧な対応しなさい」
と言われたのを思い出した。
郵便局の人に聞かせてやりたい。郵便局を2度と使いたくないけど、使わざるを得ない。+34
-4
-
256. 匿名 2018/05/28(月) 21:05:29
郵便局の人って接客ぜんぜん出来ないよね
もう民間なのに何でこれで良しとされてるんだろ
不思議だわー+31
-4
-
257. 匿名 2018/05/28(月) 21:06:49
以前、盲目の人がATMで預金したいって、お金持ってきてた。
手のひらで握れるくらいの硬貨と、お札。
でも画像のような機械で、本人入れれないから、郵便局の人に手伝ってほしいって言ったの。
したら、なぜかATMの場所まで案内して、「ここから先はできません」って頑として譲らない姿勢をだしたの。
本人困ってるし、後ろは長蛇の列になってきてるし、私、戸惑いながらも
お手伝いさせてもらったわ。局員、もうその場にいなかったのが印象的。+42
-1
-
258. 匿名 2018/05/28(月) 21:07:08
そもそもなんで窓口が平日の16時までなんだろうね。
銀行もそうだけどさ、会社員はだいたい17時30分が定時なんだからそれ以降、土日も出来ないと困るよね。
「用事があるなら仕事抜けるか、休んで来いや」感がとても嫌なんだけど。
+10
-29
-
259. 匿名 2018/05/28(月) 21:12:14
昔、窓口の人に、通帳見られて、「これだけの金額で、、寄付はむつかしいですね、、」って言われて本気で胸ぐら掴んでやろうかと思ったことある。
今頃は定年退職悠々自適なんでしょうけど。最悪。+29
-3
-
260. 匿名 2018/05/28(月) 21:14:23
友達のお母さんが、郵便局の人だった。愛想よくなくて、でも服はいつもイッセイミヤケ。月に1度15万ー20万円分の図書券買ったりもしてた。
それが印象強くて、郵便局の窓口の人見かけると、ふと思い出してしまう。+5
-9
-
261. 匿名 2018/05/28(月) 21:16:00
速達の郵便を、いつもの郵便受けではなく、アパートのドアポストに入れらてた。
郵便受けなら毎日見るけど、ドアポストなんて見るわけないし、速達どころか、何日も遅れて気が付いたわ。+7
-19
-
262. 匿名 2018/05/28(月) 21:18:35
え、そっこーマイナス付ける郵便局員さんって物事客観的に見れないのかな?
書いてある内容ほとんどクソ対応のお話じゃん。+23
-7
-
263. 匿名 2018/05/28(月) 21:29:00
マイナスつけてる郵便局関係者いるね。+20
-14
-
264. 匿名 2018/05/28(月) 21:31:21
>>262
>>263
いると思う。マイナスつく要素がないコメントまでマイナスついてる。
関係者かな。+18
-6
-
265. 匿名 2018/05/28(月) 21:38:29
都合の悪いコメントにはかなりのマイナスついてるよ。よっぽど知られてはマズイこと書かれてるんだな笑+18
-9
-
266. 匿名 2018/05/28(月) 21:38:32
再配達の依頼が、お年寄りには難しいと思います。
祖母が、どれが電話番号だかわからない…直接郵便局に行った方が早いから、連れて行ってくれって。
確かに電話したらしたで、種類番号教えろだとか、追跡番号教えろだとか、年寄りからしたら伝票見ても、
え?どれの事?と思いませんか?
お客さんの立場になってみて欲しいです。+46
-7
-
267. 匿名 2018/05/28(月) 21:39:14
民営化された時に、まともな職員は郵便局を辞めて転職したらしいね。
今年配の人で残ってるのは、他で通用しない人か、郵便局の体制をおかしいと思わない人。+38
-6
-
268. 匿名 2018/05/28(月) 21:42:08
郵便物を誤配されたり隠匿されたこともある。日本郵便は信用できません。+19
-2
-
269. 匿名 2018/05/28(月) 21:42:19
ここ最近郵便局下げ多くない?むしろマイナス付けてるのは関係者って言うより、嫌な対応された客じゃない?
私もさっき苦情書いたけどいい対応する局員さんの印象って瞬で消えちゃうんだよね〜数人の嫌な対応する局員のせいで+24
-3
-
270. 匿名 2018/05/28(月) 21:44:48
預金したり年賀状を沢山買ったら
ティッシュぐらいくれ+12
-4
-
271. 匿名 2018/05/28(月) 21:45:01
近所に住む郵便配達員(正社員)から嫌がらせされてる。あいつ早く捕まってくれないかなー。+12
-3
-
272. 匿名 2018/05/28(月) 21:45:05
誤配や遅延は百歩譲って分からなくもない。
けど、郵便局員は謝るどころか逆ギレするからなぁ。+26
-1
-
273. 匿名 2018/05/28(月) 21:46:07
ほらほらw暇な局員お疲れ様ww+11
-3
-
274. 匿名 2018/05/28(月) 21:51:37
以前に比べて、お年玉付き年賀状の景品がショボくなったのは気のせい?+21
-1
-
275. 匿名 2018/05/28(月) 21:52:03
何度も誤配をするから郵便局に電話したよ。一言も謝罪がなかったけどね!さすがクソ郵便+23
-0
-
276. 匿名 2018/05/28(月) 21:52:19
>>85
銀行も同じ
振り込め詐欺防止の為です+29
-0
-
277. 匿名 2018/05/28(月) 21:56:15
1年間全く違う所のダイレクトメールが間違って郵便受けに入っていた
あまりに何回も続くからクレーム入れた。
うちには外から見えるように表札があるんだけど
配達員が表札見てないんだと思う
クレーム入れてから間違い無くなった
+16
-0
-
278. 匿名 2018/05/28(月) 21:58:12
>>18
レターパックプラスは、ポスト投かん(一部のポストには入りません)、郵便窓口への差し出し、集荷のいずれかの方法をお選びいただけます。
また、お届け先へは対面でお届けし、受領印または署名をいただきます。ご不在の場合は、不在配達通知書を差し入れた上で、配達を行う郵便局へ持ち戻ります。
レターパックライトは、ポスト投かん(一部のポストには入りません)、郵便窓口への差し出しのいずれかの方法をお選びいただけます。
また、郵便受箱へ配達します。郵便受箱に入らない場合は、不在配達通知書を差し入れた上で、配達を行う郵便局へ持ち戻ります。
ってHPにあったけどなんで???+10
-1
-
279. 匿名 2018/05/28(月) 21:58:38
前に定形外郵便で発送した物がヤフオクの落札者から届かないって連絡が来て、発送した郵便局にわざわざ行ってその旨伝えたら郵便物事故申告受付票っていうのを出して調査する事になった
届かなかった理由は結局配達間違いで、その報告の電話が郵便局から来たんだけど、全く謝らないし何故か偉そうな感じ悪い態度で、届けましたから!って言われただけで、詳細を教えないし(配達間違いっていうのは落札者から教えてもらった)明らか面倒くさそうだし、迷惑したのはこっちなのにわけわかんなかったわ
+24
-1
-
280. 匿名 2018/05/28(月) 22:14:37
>>270
うちの近所の郵便局はポケットティッシュくれるよ。+10
-0
-
281. 匿名 2018/05/28(月) 22:20:13
>>216
>>「今ちょうどあなたの口座見てたとこだったんですよ」
これってアウトじゃないの?客の個人情報を勝手に見てるって事だよね?+32
-1
-
282. 匿名 2018/05/28(月) 22:22:29
短期解約の調査が入るのは事実です。しかしお客様のところにはあまり関係ないです。+11
-0
-
283. 匿名 2018/05/28(月) 22:23:07
アマゾンで注文した商品がなかなか届かず郵便局の追跡を見たらとっくの前に届いていて問い合わせをしました。
郵便局の人は、配達の者はきちんと入れましたと一点張り。
しかも、保証のないもので配達されているのでもしなかったとしても責任とれませんと言われました。対応もひどく、電話対応の女もアマゾンの事故はかなり増えていると。
その前に、アマゾンのせいではなく、配達ミスじゃない?と思い納得いきませんでした。
それから一週間後旦那が私に アマゾンからの商品あったんだけど!と。
なんと、一週間前に釣りに行ったときに外に干していたクーラーボックスに入っていたんです。
風で蓋が閉められていたため、気づかなかったのですが、ポストと間違えて入れるってありえませんよね?
郵便局の対応があまりにもひどく、こちらは知りません的な言い方をしていて蓋を開けたらこれですから。
ほんとにムカつきました。
郵便局に何言っても無駄なんだって思いました。
長々と失礼致しました。+31
-1
-
284. 匿名 2018/05/28(月) 22:24:46
家のポストに入ってるから宛名とか見ずに低学年の娘が封を切ってくれてて、開けたら見知らぬオークション品らしきコンサートチケットが入ってて日にちも近くて慌てて連絡したら『開けたんですか?あー。。今から取りに行きますから』って凄く嫌そうに上から目線で言われて『すみません今から仕事で。。』というと『じゃいつ戻るの?早くしてもらわないと』って言われてホンマにカチンときた。+36
-0
-
285. 匿名 2018/05/28(月) 22:26:14
>>283
それは災難でしたね。
ほんと郵便局に言ってもムダですよ。
謝るどころか、自分のことは棚に上げて客の方が悪いという言い方されるし。+16
-0
-
286. 匿名 2018/05/28(月) 22:28:25
郵便局の体質って日大と似てませんか?
謝らずに、自分は悪くない、相手が悪いの主張だから。+25
-4
-
287. 匿名 2018/05/28(月) 22:34:17
郵便局員です。かんぽの勧誘は本当に心苦しいです。窓口に来たお客さん、全員に声掛けしろと局長に言われています。2、3人スルーしたら後ろに呼び出しをすると圧力を掛けられています。
日中も窓口が暇なら、電話掛け、自宅訪問しなければなりません。しかも、自家用車でです。日中できなければ、残業で外回りです。
かんぽの営業だけでなく、がん保険、年金の受取り、物販、定額貯金
局長は、局の成績が思うようにいかないと文句、嫌味を言われ、無視をされます。毎日パワハラです。+51
-1
-
288. 匿名 2018/05/28(月) 22:37:01
定型外郵便の料金が変わってから窓口から規格内の定型外を出した時、2度も規格外で計算されて料金を余分に取られそうになった。
気付かずに余分に取られた被害者が大勢いるだろうなと思った。
+17
-1
-
289. 匿名 2018/05/28(月) 22:41:16
シャワー浴びたてで郵便配達。
何回もピンポンするので、すみませんお風呂入ってるので後にしてくれませんか?と叫ぶ(アパートだから玄関近い)←これがいけなかった。
無理です!といわれた。
びしょびしょのまま急いで服着てでたよ。+12
-0
-
290. 匿名 2018/05/28(月) 22:41:44
>>286
パワハラ体質で過剰なノルマを課しているとことかね。+21
-0
-
291. 匿名 2018/05/28(月) 22:49:15
送る側は佐川かクロネコにしてほしい
郵便局は再配達してもらうのに色々面倒なんで+8
-1
-
292. 匿名 2018/05/28(月) 22:53:06
>>288
それこの間やられた!
厚さを計るスケール?みたいので確かめないで勝手に高い送料を請求されたからびっくりして、え?○○円ですか?って言ったら渋々厚さを確かめて、あ、○○円でしたーって
謝んないしテキトーだし
なんなんだろ郵便局のおばさん+22
-1
-
293. 匿名 2018/05/28(月) 22:56:45
最近ポスト集荷も日に2回だけになったし、ゆうゆう窓口も21時に閉まるし。
昔に戻ったような態度の局員が増えた+20
-0
-
294. 匿名 2018/05/28(月) 23:07:33
そうそう、ゆうゆう窓口前は24時間やってたのに22時までになって更にそれが今月から21時までになっちゃった
どんどん時間が短くなる
郵便料金ばっか値上がりしてさ+20
-0
-
295. 匿名 2018/05/28(月) 23:10:13
つるんでバイク走るな!+4
-2
-
296. 匿名 2018/05/28(月) 23:10:55
子どもが生まれて学資保険の説明聞きに行ったとき、
『保険関係は初めてでよくわからない』
と言ったら
『何種類かプラン作ってご説明しますね』
とくれた書類がゴミだった。
返戻率が100%切ってるプランを何種類も作ってくれてた(^-^;
普通学資で一番大事なとこは返戻率じゃない?
高いお金を何年も払うのに
誰が払った金額より少ないお金受け取りたいよ?
ビックリしたわ。
しかも必要ない紙をいっぱいくれたから
ゴミの処分に困った(-_-;)+12
-12
-
297. 匿名 2018/05/28(月) 23:13:39
なんか、地元のジジババ相手しすぎて
敬語忘れてるような局員が嫌い。
+25
-1
-
298. 匿名 2018/05/28(月) 23:13:46
>>11
日大の上層部と同じだね。笑+11
-2
-
299. 匿名 2018/05/28(月) 23:15:35
今日の話だけど、
雨が降ってるのに郵便受けからこどもちゃれんじの袋が飛び出してた。
いくらこどもちゃれんじの袋がビニールだからって
濡れていいもんじゃないと思うんだけど。
たまたま小降りのときだったからよかったけど
ビチャビチャに濡れてたら
いくら中身まで濡れてなくても文句の電話してたと思う。+6
-4
-
300. 匿名 2018/05/28(月) 23:16:55
>>15
民間企業だったら許されないよね。ツイッターにでもあげたらいいのに。お役所気分が抜けないんだろうね。ヌクヌク守られてたから甘いんだよ。世間知らずばっかり。+13
-1
-
301. 匿名 2018/05/28(月) 23:21:26
かんぽ生命契約しないと伝えた時の嫌がらせはもう味わいたくないので、一生付き合わないようにしたいです。今でも対応した保険担当のおっさんの顔が頭から離れない。女性を下に見てる言葉言ってました。+12
-3
-
302. 匿名 2018/05/28(月) 23:24:13
顧客に雑な対応する→顧客離れで諸々の売り上げ落ちる→ますますノルマ厳しくなる&給料下がる→局員が辞める→人が足りなくなって場当たり的に新たなスタッフ雇う→ろくに社員教育されてないから顧客に雑な対応する
のループだよね。行き着く先は経営がどうしようもないとこまで悪化するよ。自分で自分の首絞めてるもんだね。+29
-2
-
303. 匿名 2018/05/28(月) 23:27:12
宅配ボックス付きのマンションに住んでるんだけど、郵便局の宅配だけがチャイム鳴らさずに宅配ボックスに入れるんだよね。わざわざ部屋で待ってても在宅確認せず宅配ボックスに入れるからエントランスまで取りに行かなきゃいけなくなる。部屋まで届けるのが面倒なんだろうね。
佐川もヤマトもみんな不在の時だけ宅配ボックスに入れてくれるよ。+16
-2
-
304. 匿名 2018/05/28(月) 23:28:30
>>33
郵便局員はね、ある程度学校のお勉強ができて、田舎だと縁故採用があったりすると入りやすいから、世間知らずで頭固くて融通きかなくて、一般の民間企業みたいに空気を読んだり、上手く人と関わるのが下手くそ。あとは視野が狭い。
+19
-7
-
305. 匿名 2018/05/28(月) 23:30:01
>>304
機械人間的かな?クリエイティブと真逆と思えばいい。問題解決能力なんて皆無でしょ。+10
-1
-
306. 匿名 2018/05/28(月) 23:30:04
職場に私個人宛(住所も自宅)の郵便物を直接届けられて驚いた!
しかも直接手渡しの重要な郵便物とかじゃなく、普通の郵便物。
かんぽとか郵便局関係の保険まったく入ってないし、
郵便局は個人の職場まで管理してるとかじゃないよね?
私珍しい苗字なので特定とかは簡単にできるんだろうけど、普通に自宅のポストに入れてよ…+24
-1
-
307. 匿名 2018/05/28(月) 23:32:35
>>38
ノルマ問題で苦しむのは入る前に分からないもんなの?局員、みんな愚痴ってるよね?
なんで郵便局員?安定を求めたから?+5
-6
-
308. 匿名 2018/05/28(月) 23:34:15
郵便窓口の女の子がめっちゃ早口でしかも小声でなに言ってるかわからなくて
客は年寄とかがほとんどなのに不親切な対応してて、
もちろん年寄じゃない私とかにも雑な対応するから
めっちゃイライラがつのってとうとう苦情の電話してしまいました。
しばらくはその女の子見かけなかったんだけど
(裏方に回されてたのかな?)、
最近また窓口で見かけるようになった。
少しは客に優しく対応するようになってるようですが
早口の小声の宇宙語みたいのは完全には治ってなかったです。+22
-3
-
309. 匿名 2018/05/28(月) 23:36:08
かんぽ生命に限らず、保険業界はほとんどそんな感じだし!+25
-0
-
310. 匿名 2018/05/28(月) 23:37:52
>>297
私も初対面でタメ口で接客されたことある。
年上でも年下相手でも接客するやら最低限の敬語使えよって思う。+26
-0
-
311. 匿名 2018/05/28(月) 23:38:33
>>150売ってますよ+4
-0
-
312. 匿名 2018/05/28(月) 23:39:54
保険やってるのに
土日休み
+8
-0
-
313. 匿名 2018/05/28(月) 23:39:55
ディズニーのチケットを郵送で送ってもらう際に紛失された。ショックデカい…結局行方不明…+26
-2
-
314. 匿名 2018/05/28(月) 23:40:13
ゆうパック送る時、一回り大きいサイズの値段を請求された。違うと指摘したら、再度採寸せずにあっさり値段下げたよ。詐欺かよ!!+17
-1
-
315. 匿名 2018/05/28(月) 23:40:53
会社に誤配した郵便物を引き取りに来た人が、あからさまなズラだった。どこからどう見てもわかりすぎるほどのズラで、視線を顔に固定することは到底困難だった。フロア中の視線を一気に集めてた新宿のおじさん、まだ働いてるのかなとふと思い出した。+0
-14
-
316. 匿名 2018/05/28(月) 23:42:55
ドラえもんだったと思うけど、キャラクター切手を貼って手紙出したら、「オモチャの切手は使えません」と返されたことがある。
いや、郵便局が正式に売っている切手ですが!?+41
-0
-
317. 匿名 2018/05/28(月) 23:43:50
>>248
嫌なら使うなってフジテレビの嫌なら見るな!みたい
郵便局もフジテレビみたいに衰退しそう+9
-1
-
318. 匿名 2018/05/28(月) 23:44:04
>>313
スタッフがくすねてたりしても、こちらは分からないよね。+13
-2
-
319. 匿名 2018/05/28(月) 23:52:44
>>73
郵政は本当に古い体質だね。残念だけどかもめーるは昭和までだよ。+27
-2
-
320. 匿名 2018/05/28(月) 23:54:37
旦那かもめーるのノルマ2000枚です。
誰がだすのかもめーる
自爆だよ+31
-2
-
321. 匿名 2018/05/29(火) 00:02:34
>>122
そのまま縁切りを薦めます。ノルマで頭が一杯なんだろうね。ノルマが悪いんだけど、良好な対人関係のカケラも築けない人になるなぁ。+14
-0
-
322. 匿名 2018/05/29(火) 00:03:33
>>287わかります。それが嫌で郵便局辞めました。+14
-0
-
323. 匿名 2018/05/29(火) 00:11:32
かもめーるって廃止しないのかな?
需要はないのにノルマはあるから、人件費やシステムの維持費が無駄だよね。+26
-0
-
324. 匿名 2018/05/29(火) 00:12:56
>>124
民営化される前は、公務員だったから。今もお役所気分が抜けなくて、横柄な態度。マニュアル通りの仕事ばかりで言われた事しか出来ず、臨機応変を知らない。+14
-2
-
325. 匿名 2018/05/29(火) 00:15:58
配達も、預金も、保険も、今や競合他社は沢山あるのに、なぜ未だに郵便局は上から目線の商売してるんだろ。+17
-1
-
326. 匿名 2018/05/29(火) 00:17:57
うちに来る郵便局の人はみんないい人だよ
代引きの時は事前に連絡来るし、4時からの時間指定にしてたとき4時ジャストに来たのはびっくりした
家の前で待ってたのかなぁ?
キチンとしてるのに叩かれてかわいそうになる+24
-1
-
327. 匿名 2018/05/29(火) 00:20:46
LINEのぽすくまの口調が気になる。
ヤマト運輸は丁寧語なので、余計にぽすくまが馴れ馴れしいというか感じ悪いと思ってしまう。
あれ~、荷物の追跡かなー?とか。ちゃんとやれって思う。+12
-2
-
328. 匿名 2018/05/29(火) 00:22:12
郵便局に行ってもしつこく勧誘されたことない
貯金がないからかなぁ?
銀行のほうがしつこい
住宅ローンの電話や訪問
断ったら保険、外貨、NISAと次々にパンフレット出される+15
-1
-
329. 匿名 2018/05/29(火) 00:25:54
>>316
知り合いの子供がキティちゃんの切手で同じ目にあっててかわいそうだったわ。
取扱商品を把握できてないって恥ずかしいことだと思う。
最近いろんなキャラクターの郵便局限定グッズ売ってるのも、母がミッフィーかなんかのを買いに行ったらそこでは取り扱いがなくて存在を知らなかったみたいだけど
「ここは郵便局なんで。おもちゃ屋じゃないんですよ」って小馬鹿にした感じで言われたらしい。+27
-0
-
330. 匿名 2018/05/29(火) 00:31:35
12時前から15時頃まで定食屋に入り浸る郵便局員は一体何をしてるの?
5、6人の団体で。結構な頻度で。制服着てるくせに態度の悪さは目に余る。+16
-0
-
331. 匿名 2018/05/29(火) 00:34:33
天地無用の瓶送ったのに配達時めっちゃ横向きで届いたって連絡もらった(*_*;
なにしてくれとんじゃい+18
-1
-
332. 匿名 2018/05/29(火) 00:34:58
3人ぐらいしかいない小さな局はみな親切、大きい中央郵便局みたいな所はほぼ無愛想で不親切+15
-0
-
333. 匿名 2018/05/29(火) 00:38:34
郵便局内で投函した封筒が行方不明になった。原因不明…。郵便局は信用できない。+15
-0
-
334. 匿名 2018/05/29(火) 00:39:41
郵便局員です。
友達に郵便局行ったらかんぽの営業凄いされたって。
嫌だったとか言われた。
営業されただけいーじゃねーか。
うれせーわ。それが仕事なんだわ。
+4
-34
-
335. 匿名 2018/05/29(火) 00:41:06
郵便局は安定してるから、辞めません。+3
-16
-
336. 匿名 2018/05/29(火) 00:42:11
郵便局の、悪口言うやつ郵便局使うなよ。
+4
-22
-
337. 匿名 2018/05/29(火) 00:43:38
昔のかんぽは最強だったのにな。
今は商品がくそ。+11
-1
-
338. 匿名 2018/05/29(火) 00:43:58
>>241
元公務員気質が抜けなくて民間人より偉いと思ってるからだよ。自分たちも民間人なんだけどね。+14
-2
-
339. 匿名 2018/05/29(火) 00:45:41
勤務先の出張所に、車で30分くらいかかる市にある郵便局の人が年賀状買ってくれって来たことがある。管轄とか関係なしに、客の奪い合いなんだね。
誰も買わなかったけど。
+6
-0
-
340. 匿名 2018/05/29(火) 00:46:19
>>245
調査って、なんの調査だよ。笑
脅しじゃん!即クレーム入れてツイッターにアップ!+10
-4
-
341. 匿名 2018/05/29(火) 00:48:19
>>334
営業されたら迷惑だから愚痴るんだよ。バカなの?+13
-2
-
342. 匿名 2018/05/29(火) 00:53:59
小泉の郵政民営化で壊れた
うちの方の局員なんて駐車場をバイクで不法侵入するし
酷いのは前に一度携帯で話しながらバイク運転してたぞ
不在通知入ってて民営化前は9時までなら当日持って来てたけど
今は連絡するとこちらが居ない時間にしか配達できないとかいい出して
土曜日はどうかと確認したらOKですとかいいながら翌日の夜に持ってきた
こんな調子だと郵貯でそのうち融資もやるみたいだからでかい損失だして
貯金制限とか掛かるかもよ
+5
-0
-
343. 匿名 2018/05/29(火) 00:54:31
世の中色々商売してるんだから、ナーバスになり過ぎじゃない?疑問ならしっかりなんの調査か?聞こう、解約して調査なんて聞いたことないな。
向こうも解約だから、一言言いたかっただけじゃないかな。+1
-7
-
344. 匿名 2018/05/29(火) 00:59:34
郵便局員です。
窓口です。
かんぽは戻り率のいい商品があったときは頑張ってたけど、最近は営業を辞めた!!給料減らないし、他の人からどう思われてもいいや。仕方ないってかんじです。+6
-5
-
345. 匿名 2018/05/29(火) 01:01:55
最寄りの郵便局は
電話で何度か問い合わせたけど電話に出ない
再配達頼んでもその時間にこない
~21時の再配達頼んだのに
22時半に来てびっくりしてた+8
-0
-
346. 匿名 2018/05/29(火) 01:04:55
>>292
ゆうパックでやられた。実サイズより高い料金を言われて、指摘したら謝りもせず渋々下げてる感じに腹が立った。
ヤマトなんて、こちらが間違えてたら丁寧に教えてくれて配達料金下がった。
それ以降はヤマトが高くてもヤマトばっかり使ってる。わざわざ信用なくす行為して、リピーターがいなくなるのが分からないのかしらね?+14
-1
-
347. 匿名 2018/05/29(火) 01:07:12
キャラクターものの切手って高い。額面どおりで売ってよ。+4
-8
-
348. 匿名 2018/05/29(火) 01:08:58
自宅の玄関のまえに他人の郵便物(誕生石)とかかれたものがおちていた。郵便局に電話して取りに来てもらったが『探しててなくて…本当にありがとうございます』といって去っていった。
不信感しかない+13
-1
-
349. 匿名 2018/05/29(火) 01:11:05
ノルマあるんでしょ?
うざいです
+10
-2
-
350. 匿名 2018/05/29(火) 01:13:29
長年かけてた簡保が満期になる少し前に留守電に満期に関しての説明があるから日時指定されてお越し下さいと、いつも行ってる近所の小さな郵便局では無く、本局から入ってたから何か受け取りに関しての大切な話しでもあるのかと思い、パートが終わって疲れてたけど車飛ばして行きました。郵便局の駐車場が空いてなくて、でもそろそろ閉まる時間も迫ってきてたので仕方なく近くのコインパーキング探して入れて行ってみりゃ何の事は無い次の保険の営業でした。満期時の手続きの話はサラッとしてたけどそんな事はハガキがきてたし分かってる。
誕生月が近かったから今すぐにでも決めないと掛け金があがるとか何とかほーんとシツコかった。
なんで馴染みでも無い局のおっさんの為にする気もない契約しないといけないの?しかもなんでワザワザこっちが出向かにゃいかんのか。クソ忙しいのに駐車場代まで払って。
騙された私も馬鹿だけど、やり方汚い!
このトピ見てたら思い出して腹立ってきた。
+18
-0
-
351. 匿名 2018/05/29(火) 01:24:55
人手不足で6月末で企業への集荷が廃止になるけど、私の会社がある地域はもう始まってる。なので急ぎのものは専用封筒にまとめてポストに入れにいってるけど、この前『多くの企業がポストに投函するので仕訳が間に合わなくてすぐ配達できません。』と言われた。
ポストにいれろっていうから入れてるのに、量が多過ぎてどうとか何言ってんだ。こういう対応見てると郵便局利用してほしいのかほしくないのかわからなくなる。クロネコヤマトのDM便にしようかと社内で検討中。
+29
-2
-
352. 匿名 2018/05/29(火) 01:55:38
>>334←こういう郵便局員がキライなんです笑+25
-3
-
353. 匿名 2018/05/29(火) 02:08:50
お客様からどんどんクレーム来ないと直っていかないからいれてほしいけど、規定として引き受けられないもの(例えば、レタパライトで3cm超えてるもの等)を引き受けろだとかは無理あります。
現郵便局員+44
-3
-
354. 匿名 2018/05/29(火) 02:18:53
嫁いだから(住所変更したから)実家に私は存在しないことになってて
差出人が未記入だったからって理由で
勝手に中を開けて、中に入ってたある会社の用紙を見てその会社に勝手に送ってた。
その会社から連絡きて、ビックリ
郵便局内で保管すればいいのに、勝手に別の場所に送る意味がわからない。本社にクレームだしたけど話にならなかった。
+10
-2
-
355. 匿名 2018/05/29(火) 02:25:10
誤送、いい加減にして欲しい。
何回、誤送する訳?こんなこと初めて。引っ越してから半年以上誤送が続き、その間、直接最寄りの郵便局にも電話してるし、丁寧な文面を付けて送り返しもした、本当に間違えるにも程がある。+13
-0
-
356. 匿名 2018/05/29(火) 02:35:33
窓口のアラフィフの女性、ネイルアートが不気味。
ベースはラベンダー。ハロウィンみたいに蜘蛛の巣っぽいアートしてる指があるし。
上司、注意せんのか?!+19
-2
-
357. 匿名 2018/05/29(火) 02:55:57
>>356
うちの近くの信用金庫の窓口の女性も下品なネイルしてる。見てて不快になった。
うちの銀行はマニキュアさえも禁止だったのに。飾るのも良いけど程度があるよね。+9
-0
-
358. 匿名 2018/05/29(火) 03:19:43
郵便局の仕事テキトーだなと思うことあるよね。仕事で約3,000通の後納郵便物を出したんだけど、間違えた通数で出してしまったら、そのまま受領されたことあった。その誤差200通。こちらの落ち度もあるけど、郵便局側でもちゃんと数えてるのかな?それに、つい最近も同じくらいの量の後納郵便出しに行ったら、"後納郵便は監査が入って最近厳しいからちゃんと数えてほしい"っていわれた。監査が入ってるときだけは、ちゃんとやるのね。+13
-3
-
359. 匿名 2018/05/29(火) 03:32:22
たまに誤配達されるけど、バイクで1日中かなりの件数走り回ってるの見ると、一件も間違えないで配達するっても無理がないと思う。再配達も頼む事あるけど、個々の都合に合わせてられないんじゃないかなぁと...+23
-6
-
360. 匿名 2018/05/29(火) 04:03:27
現金書留の時間指定の幅が広すぎる
働けや!+0
-18
-
361. 匿名 2018/05/29(火) 04:32:32
フリマサイトしてて、ほぼ毎日郵便局に行く。どうかすると朝と夕方とか。金融は別なのであくまでも発送だけでしたが、四月末ぐらいからレターパック買えば、お時間大丈夫ですか?発送に行けば来週の金曜日時間あけてます。と、勝手に予定入れてくる。きっちり、〇〇で間に合ってますから。と断ったら、〇〇よりかうちのが絶対良いですよ。と引かない。だから、郵便局は1つに決めず2、3ヶ所不定期に行ってる。もちろんしつこい郵便局は2度と行かない。郵便局からみたら暇人に見えるでしょうし、いくら良い話でも信用できない。しつこいのは嫌われるってわからないかな。+8
-1
-
362. 匿名 2018/05/29(火) 05:06:29
元関連グループに勤めてた。
民営化する前、所詮国家3種に過ぎない公務員の集まりだよ。民間で給料良いバブル期に民間入れず国家3種しか入れなかった人間の集まり。
で、その人達が教育係、管理職だもん。
まともな教育される機会がない。
勤めた初日、上司が問い合わせの電話の保留ボタン押さずに問い合わせ内容ゆっくり調べ物しはじめてびっくり。
せめて折り返すとか…。
そして日本一のマンモス企業。
パッと見しめているコストは人件費。
安易にその人件費から削ろうとするから、優秀な人は入ってこないし、大人数に頼って営業するからノルマ(自爆)が多い。
上層部に外部から優秀な人入っても、まさかここまで末端使えないと知らないから理想論。
公務員から民間に変えるには問題が山積みだったのに、準備なく民営化するら…手順を間違えたとしか言えない。+19
-0
-
363. 匿名 2018/05/29(火) 05:29:57
>>152
不在票についてるQRコード読み込めば再配達依頼ページにすぐ飛べて電話より簡単だよ+12
-2
-
364. 匿名 2018/05/29(火) 05:39:04
働いてる方も言えないことたくさんあるよ。制度的な問題もあるし。+6
-4
-
365. 匿名 2018/05/29(火) 05:58:28
かんぽとか勧誘されたら、
「身内に郵便局員がいるので」と言えばいいよ。
すぐに引き下がってくれます。+28
-1
-
366. 匿名 2018/05/29(火) 06:59:26
定期預金が満期だから窓口で預けかえの手続きしろって電話で言われたけど、平日で予約が必要だと。その場で予約しようとしたら今は無理だからまた明日かけると言われ、(意味不明)3日たってもかかってこないのでこっちからかけたら、担当者がわからないと10分くらい保留にされて、またこちらからかけます、って言われるのを二回繰り返された。
色々常識がない会社なんだなと思った。
さ以後はこっちもぶちきれて予約して今度いくけど、窓口でも嫌なこと起こるんだろうなー。+10
-1
-
367. 匿名 2018/05/29(火) 07:03:35
子どもの学校教材費引き落としの口座がゆうちょ指定だから持って行ったら、残高をじろじろ見られて100万だけでも定期に、半年だけでいいから、粗品いっぱいつけるからとしつこかった。
かんぽ生命にも根負けして入ったことがあって後悔してたから定期は意地でも断った。+7
-0
-
368. 匿名 2018/05/29(火) 07:05:39
郵便局員は
アルバイトから正社員になっている人は変な人が多くて驚く。
年賀状もすぐに金券ショップに売りに行ってるし
バレないのかな。ナンバーでチェックすれば良いと思う。+13
-0
-
369. 匿名 2018/05/29(火) 07:05:51
現郵便局員です。
ある会社へ集荷へ行くともう箱に80サイズと書いてあります。
実際測ると80超えてます。本当は100サイズです。
ここんちはうるさいからもうこれは80サイズで。っておまけしてあげることは度々あります。
+0
-18
-
370. 匿名 2018/05/29(火) 07:17:55
この前ご遺骨の配達がありました。
ご遺骨を取り扱ってるのは郵便局だけです。
クレームじゃなくてごめんなさい+7
-3
-
371. 匿名 2018/05/29(火) 07:32:31
切手買いに行っただけやのに、保険の勧誘がしつこいです!
引っ越したから、通帳の住所変更手続きしたら
残高見られて、定期にした方がいいと言われました。
住所変更だけなんだから、残高見る必要ないと思うんだけど…。+9
-2
-
372. 匿名 2018/05/29(火) 07:39:27
本州に行く船が週1便だけの離島に住んでるんだけど、ある時ゆうパックを出したら数日後に船が欠航になった。
中身が食品だったので一旦キャンセルしようと窓口に行ったら「一度受け付けた時の代金は返せない」って言われた。
荷物は郵便局から一歩も出てないのにおかしくない??ってずっと疑問に思ってる。+6
-8
-
373. 匿名 2018/05/29(火) 07:50:34
私は簡保入ってたけど、何にもなかったよ。何か悪いことでもしたんじゃない?+4
-5
-
374. 匿名 2018/05/29(火) 07:57:52
うちの地域だけかもしれないけど、中年女性局員たちの身だしなみがひどい。
白髪だらけのボサボサロングにすっぴん。
朝起きてそのまま出勤してきたような人ばかり。
中でも一番だらしない感じの人が「局長」と呼ばれていてびっくりした。
完璧にしろなんて思わないけど人と接するお仕事なんだから最低限の清潔感は意識してほしい。+15
-1
-
375. 匿名 2018/05/29(火) 08:00:41
現役社員です
保険の「調査が入る」は短期解約だと募集にあたりきちんと説明はしたのか、もしくは一時的な実績目当ての契約と思われたりするから実際に調査は入ります
お客様にもヒアリングがあるから一言「調査が入るかも」とはやんわり伝えますが脅すように言うのはなんか違うと思う
裏口から帰されるのはなんでだろうね+26
-0
-
376. 匿名 2018/05/29(火) 08:10:24
マンションのエントランスにある宅配ボックスに、郵便局だけロックをかけず荷物を入れる。
部外者が入り込んでも誰でも取れるし、佐川とかはちゃんとしてくれるのにクオリティが低すぎ。+12
-0
-
377. 匿名 2018/05/29(火) 08:11:44
調査なんて脅しに決まってるじゃん
+9
-2
-
378. 匿名 2018/05/29(火) 08:15:47
その郵便局員、脅しとかやっちゃいけない保険業法の違反してるから消費者相談センターに話したら郵便局は保険の募集停止させられると思うよ。
今とても保険の募集は厳しいからね。+17
-1
-
379. 匿名 2018/05/29(火) 08:19:17
私も郵便局の窓口正社員です。
お役所仕事と言われるのはわかりますし、
定期や保険商品を勧められるのは嫌だって言われるのもわかります!
ただ仕事なので、やってるだけです。
営業なんです!
郵便局に対して、不満があるのは分かりますが、お客さんの方もわがままな人が多くなってきてると思います!+19
-21
-
380. 匿名 2018/05/29(火) 08:24:01
郵便局に多くを求めすぎな人がたくさんいて、びっくりです。
利用しなきゃいいんじゃない?+19
-17
-
381. 匿名 2018/05/29(火) 08:33:03
うちは田舎だからかそんなに悪い印象はない。
むしろ郵便物とか融通きかせた対応をしてもらった事があるので、ありがたい。
+5
-1
-
382. 匿名 2018/05/29(火) 08:34:01
残高ジロジロ見られて嫌って言うけど、
お金の預け入れする会社なんだから、それは見るでしょうよ。
顧客情報の画面を開けば、真っ先に残高が表示されてるわ。+13
-4
-
383. 匿名 2018/05/29(火) 08:34:07
クリックポストの荷物を紛失された。
追跡見たら何日も引受のまま。
クレーム窓口に問い合わせしたら、郵便物引受になってる支店に自分で問い合わせしろみたいなことをやんわりと言われた。
電話の対応具合から荷物を引受た郵便局には注意も入ってないだろうし、荷物は見つかったけど謝罪は無しでそのまま何事もなかったかのように配達。
こっちが問い合わせしなかったら一生配達されなかっただろうね。+9
-2
-
384. 匿名 2018/05/29(火) 08:34:25
郵便局は配達と保険は別会社ですよ。+8
-0
-
385. 匿名 2018/05/29(火) 08:37:55
保険すすめられて嫌とか言ってる奴いるけど、仕事だから当たり前でしょ。
そういうコメントしてる人は仕事した事ないか、子供なんだろうな。+13
-8
-
386. 匿名 2018/05/29(火) 08:41:32
最寄りの郵便局の対応が丁寧じゃないから、行くのが憂鬱。もっと愛想よくしてほしい。+4
-0
-
387. 匿名 2018/05/29(火) 08:49:33
ポストに先に不在票入れてピンポンだけ押して猛スピードで立ち去る郵便局員(怒)不在票書く手間考えたら普通に配達した方が楽じゃないのかな。+11
-0
-
388. 匿名 2018/05/29(火) 08:51:00
自分の親や、配偶者、子供が郵便局で働いてたら、このトピ見るの辛いと思います。
中には真面目に働いて頑張ってる人もいますよ。ひと括りで郵便局(他の職種も)を批判するのはやめてほしい。クレームは直接、もしくは上層部へ連絡したらいいじゃない。+13
-11
-
389. 匿名 2018/05/29(火) 08:54:28
>>356
一応会社の規定ではネイルは目立たない透明か薄いピンクということになってます。
ただ緩い局ではそんなの関係ナシです。局長も基本アルバイトパートさんには注意しない人が多いですね。+4
-0
-
390. 匿名 2018/05/29(火) 08:59:23
集配センターが併設してる郵便局の窓口で勤務してます。
先日電話を受けたら再配達のご依頼だったのですが、「不在票の番号に掛けたら近くの郵便局に直接電話してって言われたので」って言われてびっくり。
コールセンター仕事してくれよ。お客さんに迷惑掛けるな。電話代だって掛かるんだから。謝りまくったよ。
正直、集配の方にいる人達も何故か偉そうで苦手だから行きたくない。配達のクレームの電話受けて伝えに言ってもヘラヘラしてるし。ちゃんと後処理してくれてるのか不安になる。+8
-0
-
391. 匿名 2018/05/29(火) 09:01:41
アルバイトの女の子にすぐに手を出す人がいる。+6
-0
-
392. 匿名 2018/05/29(火) 09:02:38
>>379
私も窓口社員です。
わがまま、キレるお客さん本当に増えましたね。
そんな中でも営業やれって言われても限界があります。私もですが、社員の心療内科受診率高い。
+11
-8
-
393. 匿名 2018/05/29(火) 09:08:20
小泉政権、自民党にのせられ民営化したから
しわ寄せですね+4
-0
-
394. 匿名 2018/05/29(火) 09:08:55
>>380
出たーーー
「利用しなきゃいいんじゃない?」だってw
無能社員ばかりwww+15
-6
-
395. 匿名 2018/05/29(火) 09:15:20
大東建託に住んでるんだけど、同じ建物が並んでA棟 B棟 てある。
ヤマトやクロネコは間違えないけど
郵便局は間違えがほんっとに多い!
今年だけで5回以上は間違えてる!
うちは A棟202号室
B棟202号室の女の子がたまたま良い人だから
間違えてましたよー!て不在票や郵便物持って来てくれる。
ちなみにうちに入ってる時も持っていく。
+8
-1
-
396. 匿名 2018/05/29(火) 09:16:16
再配達の電話が通じない!+4
-2
-
397. 匿名 2018/05/29(火) 09:18:08
郵便配達のお姉さん、運転が荒い。
住宅街の細い路地なんだからスピード落として。
あとインターホン1回で出なかったらすぐ帰っていく。
トイレ中ですぐ出たけどもう車に乗って発車していた。+3
-2
-
398. 匿名 2018/05/29(火) 09:18:30
teacup掲示板にどんどん晒してやったら?+2
-0
-
399. 匿名 2018/05/29(火) 09:23:46
うちの近所の局、窓口の女性がタメ口でガラが悪い。
近所の人と喋ってるような口ぶりで対応される。
裏方ならまだしも、窓口になんであんな人置くんだろう?評判悪くなるだけなのに。+8
-0
-
400. 匿名 2018/05/29(火) 09:24:51
新卒で局員になったけど、切手買いに来た人に保険だのギフトだの営業しなきゃいけないのが嫌でやめた。+10
-1
-
401. 匿名 2018/05/29(火) 09:32:57
市役所からの大事な書類が届かなく、市役所に問い合わせると一週間前に郵便で送付済みとのこと
郵便局に問い合わせると、
「お宅は転居届けが出されてないから、配達しません」と
住所記載に不備もなく 住んでることは間違いないのですぐに届けて欲しいと頼むも
「お宅は転居届けが出されてないから」の
いってんばり
旦那のDVでシェルター通して逃げていて 警察からも市役所からも 住所は誰にも言わないように そしてブロックシステム行き届かなくなるので転居届けもしばらくは出さないようにと指導されていると事情を話すも 配達しないと言われる始末
じゃぁ局まで取りに行くと言ったら 今度は 転居届けを出すまで渡さないと言われ驚きました
宅急便はふつうに届けてくれるのに
+17
-2
-
402. 匿名 2018/05/29(火) 09:35:56
クレーム対応の部署の対応がどの会社より最悪だった。民間企業の意識がまだまだ全然ない感じ。+9
-1
-
403. 匿名 2018/05/29(火) 09:37:12
配達の人のガラが悪い+7
-0
-
404. 匿名 2018/05/29(火) 09:40:40
保険なんて郵便局がやる必要あるのかいな
たしかに郵便局の養老保険はお得だったけどね
民営化した今では必要かな
+7
-0
-
405. 匿名 2018/05/29(火) 09:50:52
ここの人って郵便局嫌いだね。
+16
-5
-
406. 匿名 2018/05/29(火) 09:55:27
小泉政権で郵便局を変えてからおかしくなっているよ。
郵便局は社員を減らしアルバイト増やして。責任もないし、基本の教育ができてないからいい加減になると思う。+12
-0
-
407. 匿名 2018/05/29(火) 09:57:47
>>405 好きとか嫌いとかでなく嫌な対応されたからでしょ+11
-5
-
408. 匿名 2018/05/29(火) 10:05:56
質の良い社員を育てていかないと、こんな企業はそのうち消えるよ+17
-1
-
409. 匿名 2018/05/29(火) 10:11:26
>>379
己を省みずに他人のせいにするな+4
-2
-
410. 匿名 2018/05/29(火) 10:17:02
受付の態度が悪い。
その向こうの郵便局は大きめの荷物とかだと「持ちますよ」って車まで運んでくれたり、すごく親切。
佐川やヤマトより信用してるから郵便局に闇があるなんて初めて聞いてびっくりしてる。
+4
-1
-
411. 匿名 2018/05/29(火) 10:41:58
子連れで窓口行くと必ず学資勧められる。「もう入ってるからいりません」って言っても名刺とパンフ渡される。その足で外のゴミ箱に捨ててる。+5
-1
-
412. 匿名 2018/05/29(火) 11:01:12
年賀状(自爆営業)
かもめーる(自爆営業)
保険(客が迷惑)
お中元、お歳暮商品、月一購入品(不味いのに身内から半強制的に買わされる)
郵便職員のせいじゃないけど、これだけ世の中の人間が迷惑したり時代遅れな事を延々と奴隷のようにやらせる郵政自体が終わってる。
もう平成が終わるのに。+8
-1
-
413. 匿名 2018/05/29(火) 11:02:05
>>411
目の前で捨ててやれよ。+2
-5
-
414. 匿名 2018/05/29(火) 11:06:35
通り一遍の仕事しかしないから、顧客に対する配慮や思いやりがない。だから平気で個人情報大声で晒すし、自己都合で指定時間以外に配達したりしてくる。
郵便局員には訓練の一環として、老舗旅館の女将から講習とか受けて勉強してほしい。
どういう時に客が不快感を覚えるとか、人とのコミュニケーション能力をもっと勉強するべきだと思う。小中高の学校のお勉強だけ出来ても無理なんだよ。+1
-10
-
415. 匿名 2018/05/29(火) 11:09:34
>>400
勝者だね。+0
-0
-
416. 匿名 2018/05/29(火) 11:12:14
>>394
「だったら郵便局使うな。」はテンプレですね。これしか言えないのかね?もっと他の言い返し方考えたらいいのに。+3
-7
-
417. 匿名 2018/05/29(火) 11:14:51
>>380
みんなが利用しなくなったら、どうやって食べるの?みんなが使ってくれるからアナタは飯が食えるんだよ?+5
-10
-
418. 匿名 2018/05/29(火) 11:19:56
郵便局は他の配達会社にくらべて規模が大きいからね、そりゃクレームの数も多いと思うけど+3
-2
-
419. 匿名 2018/05/29(火) 11:23:53
長文失礼します。
先日500円玉貯金がいっぱいになったので
窓口に行き、通帳じゃなく
キャッシュカードから入れてもらいました。
そのキャッシュカード普段使いもするのですが、
次の日手持ちがなくなったので
そのカードでお金おろそうとしたら
全てのATMで使えずゆうちょのATMでも使えず
磁器がだめになってしまい、
使い物にならなくなってました。
去年末10年使ったカードが磁器がだめになり
新しくしたばかりでした…
郵便局のせいじゃない?と思いました。
+1
-15
-
420. 匿名 2018/05/29(火) 11:29:03
郵便局の保険は安心。それを狙って潰そうとしてる反日がサゲてるんだろうな。+9
-2
-
421. 匿名 2018/05/29(火) 11:29:40
417さんへ
それは全く問題ないです。
郵便局の粗探しをするお客さんには来ていただかない方がこちらも効率が良いです。
話は変わりますが、食えるなどといった言葉遣い直した方が良いと思いました。+15
-5
-
422. 匿名 2018/05/29(火) 11:36:43
よく行く郵便局の窓口の人は高齢の女性だけど、仕事でしょっちゅう行くから顔も覚えてくれて、軽く雑談したり、日本の農産物おすすめ軽くしてきたり、違う郵便局で買ってもいいのでとパンフくれたり、断っても笑顔だし、民間のようにガツガツしてなくて、地元のコミュニケーション能力高いと思う。
配達のおじいさんも感じがよく、犬が吠えないし、おじいさんはただ静かに笑顔で何も言わなくて、それがまた安心する。某宅配業者のときは、普段おとなしい犬がめちゃ吠える。何も被害はないけど警戒する。
郵便局好きです。
+7
-5
-
423. 匿名 2018/05/29(火) 11:36:55
>>416
例えばどんな言い方?
+3
-2
-
424. 匿名 2018/05/29(火) 11:37:06
>>380
客が利用しなくなったら郵便局は潰れちゃうんでちゅよー。そんなの小学生でもわかりまちゅよー笑笑+4
-9
-
425. 匿名 2018/05/29(火) 11:37:55
>>419
いや、窓口に言えよ+4
-0
-
426. 匿名 2018/05/29(火) 11:39:07
往復葉書だしたら返信のほうでさきに返ってきた。+2
-0
-
427. 匿名 2018/05/29(火) 11:39:59
>>424
あなた馬鹿っぽいねww+4
-5
-
428. 匿名 2018/05/29(火) 11:41:40
>>22
今そのハガキ廃止になりましたね+2
-1
-
429. 匿名 2018/05/29(火) 11:42:18
>>421
殿様商売してるといつか痛い目にあうよ。+5
-2
-
430. 匿名 2018/05/29(火) 11:43:56
>>427
オマエのレベルに合わせてあげただけだよ。+2
-9
-
431. 匿名 2018/05/29(火) 11:47:34
かんぽはなんかヤバイ雰囲気になっちゃったね
郵便局だから安心て感じじゃなくて、一般の保険屋と変わらない
いまどき当たり前になってきた、日帰り手術に保険金出ますってのも
入院施設のないクリニックだと保険金出ないとか
今度はクリニックで日帰りでも出るようにするには
毎月プラス5000円とか見積もって来て、はあ?ってなった。
今まで掛けた分もったいなくて辞めてないけど、出し渋りする保険になってきてるよ+12
-1
-
432. 匿名 2018/05/29(火) 11:48:01
嫌なら見るな!(フジテレビ)
不満あるなら利用するな!(郵便局)+8
-3
-
433. 匿名 2018/05/29(火) 11:50:21
民間になってから公務員の方の職員が辞めるように毎日虐められてたと聞いたわ。
郵便も届かなくなったし残念。+2
-1
-
434. 匿名 2018/05/29(火) 11:50:42
>>419
私、通帳作った時に通帳入れるケースみたいな袋
あれに入れたまま窓口に出したら、通帳だけ裸で返されて袋没収された+4
-1
-
435. 匿名 2018/05/29(火) 11:52:19
>>422 トピタイ読んでから書いてね+3
-0
-
436. 匿名 2018/05/29(火) 11:52:49
>>420
逆だよね
民営化って、反日さんに日本人の貯蓄を使っていただくためにしたんだよ+3
-1
-
437. 匿名 2018/05/29(火) 11:54:36
夜間の最低賃金で働くゆうゆう窓口担当バイト以外、みんなクズ+2
-1
-
438. 匿名 2018/05/29(火) 11:58:28
>>402
わかる。クレーム対応の部署最悪。
日大並みだった。郵便局は悪くない、顧客が悪いと。+4
-1
-
439. 匿名 2018/05/29(火) 12:00:57
ソフトバンク使って自演するアフォ
+6
-1
-
440. 匿名 2018/05/29(火) 12:02:51
折り曲げ厳禁の封筒が折り曲げてポストに入ってました。+3
-2
-
441. 匿名 2018/05/29(火) 12:03:11
>>432
で、顧客離れて、売り上げ落ち、局員の給料下がり、経営悪化ですね。+5
-0
-
442. 匿名 2018/05/29(火) 12:03:37
不在通知の対応窓口も最悪
田舎の公務員天国を引きずってんのか知らんけど
電話対応もあうあうしながらの癖に、上から目線を忘れずにみたいな対応
都会の対応窓口のほうがマシだったから
中央にコルセンでも作ったら?その辺の使えないパート使うな+4
-3
-
443. 匿名 2018/05/29(火) 12:08:33
>>421が言うには、
郵便局へのクレーム=粗探し
だとよ
ミスをしても認めない、反省しない、すべて客のせいにする最低な会社+5
-5
-
444. 匿名 2018/05/29(火) 12:08:52
普通民間になれば良くなるものなのに大失敗だね。
あちこちの業者に集配させて
あれじゃあ郵便事故にもなるわ。
問い合わせしても責任取るとか無いんだよ。
態度も悪いし最悪。+3
-1
-
445. 匿名 2018/05/29(火) 12:11:25
>>421
粗探しじゃなくて、実際に郵便物紛失したり、強引な保険の勧誘してるでしょ。
それすら粗探し?+6
-3
-
446. 匿名 2018/05/29(火) 12:13:01
>>159
母の日、父の日などのイベントのカタログギフトは
日付指定できません。いつも木曜日あたりに届いてしまいます。なので、自分で買って前々日に指定して送ってます。そういうとこがカタログギフトを使ってもらえない理由だってわかってない。+6
-0
-
447. 匿名 2018/05/29(火) 12:15:26
>>444
こんなにサービス悪いのに
クロネコメール便とかに「信書ガーー」って圧力かけて最低クロネコメール便の廃止について|ヤマト運輸www.kuronekoyamato.co.jp「お客さまが知らないうちに信書を送ってしまうリスク」をふせぐために、本年3月31日の受付分をもって、クロネコメール便を廃止いたします。代替サービスとして、カタログやパンフレットなど「非信書」であることを事前に確認できた法人のお客さまには、運賃体系を見...
+6
-0
-
448. 匿名 2018/05/29(火) 12:16:53
>>447
独禁法に引っかからないの?
あの制服代に使われるの嫌なんだけどー+3
-0
-
449. 匿名 2018/05/29(火) 12:19:46
年賀状って、郵政がお役所だったから使ってただけで
もっと早く民営化してたら、ネット普及する前に廃れてたと思うよ+3
-0
-
450. 匿名 2018/05/29(火) 12:20:39
郵便局の人見てる?
まずはさ、郵便物紛失したら謝ろうよ。
取り扱い件数多いから仕方ないです、じゃないでしょ。素直に謝れば、すぐに解決するんだよ。謝らずに私たちは悪くありませんと言い訳するから、余計こじれるのが分からないかな?+7
-6
-
451. 匿名 2018/05/29(火) 12:22:16
>>441
確かに。
ノルマが増えようが経営が悪化しようが自分には関係ないな。ぶっちゃけ郵便局が潰れても痛くも痒くもないし。+7
-1
-
452. 匿名 2018/05/29(火) 12:25:09
謝れません、郵便局だから 笑
+6
-2
-
453. 匿名 2018/05/29(火) 12:26:42
>>388
そのクレーム対応の部署が最悪。
クレーム対応の部署がそんなんだから余計に火に油そそいでる。+8
-2
-
454. 匿名 2018/05/29(火) 12:33:54
前の客が揉めてたから嫌な予感はしていたのですが、
レターパックが規定サイズかどうか見る器具をちゃんと通ってるのに、不満げに首を傾げてぶつくさ言いながら処理してるので気になって大丈夫ですか?って聞いたら、「分かりません。相手のポストに入らなかったら返送されて、しかもここは自宅最寄りの郵便局じゃないからどうなるかわからないと言われました。
とかいいながらすでに処理してカゴに入れてるし...無事届いたけどなんだったんだ。終始高圧的なジジイだった+8
-2
-
455. 匿名 2018/05/29(火) 12:35:16
>>388
それなら管理人に依頼してトピごと削除してもらいなよ+6
-3
-
456. 匿名 2018/05/29(火) 12:36:55
地域によるんじゃない?
うちに来る配達員はちゃんとしてるし、マナーも良いよ。
こちらが再配達頼むの悪いなと思ってしまうくらい低姿勢だよ。+11
-1
-
457. 匿名 2018/05/29(火) 12:38:37
不満があるなら佐川とかヤマトにしたらいいと思う。
それも嫌なら利用しなきゃいいんじゃないかな。
私は対応悪い人に何回も当たるけどその人もなんか家庭で何かあったのかな?とか優しい目で見れるようになったらイライラすることってあまり無くなるよー+6
-6
-
458. 匿名 2018/05/29(火) 12:38:51
>>26
私は通帳繰越したときにそれされた。わざわざ元の通帳開いたまま返却されて
しかもそれが数千円…(郵貯は学校からの引き落としにしか使ってなくて余分にいれてないので)
あと配達員は無愛想な人が多すぎる
インターホン押されて出たら無言、玄関あけた時に「はい」と言われてもの渡された。
ありえない態度だよ+3
-3
-
459. 匿名 2018/05/29(火) 12:39:03
一番近くの郵便局の態度が悪すぎで、わざわざもう1つ先の郵便局まで行ってる。早く異動して欲しい。+17
-1
-
460. 匿名 2018/05/29(火) 12:39:58
>>457
相手側がゆうパックとか使ったら、こちらでは選択できませんけど+9
-1
-
461. 匿名 2018/05/29(火) 12:40:24
>>1しか読んでないけど、あまりに短期での解約だとありえる話だと思う。
でもなんの調査なのか、何故なのかを説明すべきだよね。+6
-2
-
462. 匿名 2018/05/29(火) 12:41:25
嫌ならゆうパック使わないでくださいって相手側に予め言えばいいのでは…
そこまできにするならだけど…
気にしない人なら言わなければいい話+6
-8
-
463. 匿名 2018/05/29(火) 12:41:57
そんな多くは求めてないよ。ただ窓口で気持ちのいい接客したり、正確に配達してほしいだけ。それを多くを求められてるって感じてるなら、企業としての体をなしてないし批判が多くなるのもしょうがないよね+7
-1
-
464. 匿名 2018/05/29(火) 12:43:15
>>458
通帳開いて置くのはおかしくなくない?
元の通帳の最後と、新しい通帳の最初が合ってるのを確認しやすいようにだよね。+12
-0
-
465. 匿名 2018/05/29(火) 12:44:22
千代田区にある郵便局の窓口の男、かんぽの勧誘が超しつこい。仕事だから、近くの郵便局だからと支払いで行っていただけなのに、顔を覚えられて、本当にしつこい。何で、歳まで聞かれて、持病のことまで聞かれなきゃいけないのか。あかの他人に。ムカついたけど、どこに苦情をいれていいか分からなかった。ちなみに最高裁の中ね。+10
-1
-
466. 匿名 2018/05/29(火) 12:44:36
身近な配達員とか身近な窓口の人1人の対応でイメージついちゃうから接客業とか運送業大変だよな~。
日本郵便が全体が悪いって話ではないんだろうけど+7
-1
-
467. 匿名 2018/05/29(火) 12:47:48
>>462
配送会社を選べたら苦労しないわ+7
-2
-
468. 匿名 2018/05/29(火) 12:52:53
>>388
私は身内に郵便局員がいるからこそ迷惑を被っています
守秘義務って観念が全く無いようで、他局勤務の身内に筒抜けなのは毎回怒りが湧く
大きな金額動かしたとか、保険金の受取人変わったとかね
書留なのに別住所の親類の家にクレカ配達してたり、本当に枚挙に暇がないよ
郵便局に不満があれば使わなければって言うなら是非そうしたいけど先方が郵送してくる物をどうやって断れと?+8
-1
-
469. 匿名 2018/05/29(火) 12:53:17
郵貯銀行の窓口も他の銀行だったらありえないくらいの私語。
ちょっと舌っ足らずの女性職員が対応してる最中に
半分バックヤードの女と隣の窓口の女がその女性が話す度にクスクス・コソコソ
他にも発券済みのお客さまが待っているのに
対応してる(たぶん苛めてる)女性に夢中。
お待ちの間、顧客対応に関するアンケート記入お願いしますって紙渡されたので
事細かに書いて渡したら、次の週、舌っ足らずもクスクス女達も居なかった
え?そんな早く部署替えできんの?もしかしてバイト?+8
-1
-
470. 匿名 2018/05/29(火) 12:55:41
>>457
は?じゃあ、郵便じゃないと信書ダメとか言ってないで黙れや+3
-0
-
471. 匿名 2018/05/29(火) 12:57:14
>>447
え?クロネコ可哀想だね
メール便のラベル製作料とか郵便局に賠償してもらってもいいレベルだわ+6
-1
-
472. 匿名 2018/05/29(火) 12:59:25
>>388
非常識かつ犯罪者まがいの郵便配達員に迷惑してるので、日本郵便東京支社に連絡したら逆ギレされましたけど。+5
-1
-
473. 匿名 2018/05/29(火) 13:02:27
>>450
だから日大の幹部と同じアタマなんだって。元公務員というくだらないプライドがあるがゆえに客を見下して謝罪なし。時代の変化についていけない愚か者ばかり。
今流行の危機管理ができないんでしょうね。
郵便局窓口の身内は、最近やっとスマホを使えるようになった。彼女がガラケーの時もお金かかるけどメール送ってた。まだ40代なのに「私に合わせてくれ」という始末。どんだけ上から目線なんだよ。
保険とかも勧められたけど断ったら半ば逆ギレされた。
身内だから甘えてるんだろうけど、対応が全くなってないよ。+0
-3
-
474. 匿名 2018/05/29(火) 13:04:06
通帳の記帳欄がなくなったら、わざわざ窓口まで行かなきゃいけないのが困る。
他の銀行はATMから新しい通帳が出てくるのに。
平日は仕事だから行けないよ。+14
-1
-
475. 匿名 2018/05/29(火) 13:09:08
>>421
こういう事を平気で言うから、どんどん郵便の人間イメージや質ががた落ちするんだよなあ。通常の社会ならありえないわ。代替案何もなしに嫌なら使うな!は小中学生の反論の仕方だよ。+4
-0
-
476. 匿名 2018/05/29(火) 13:10:51
郵便局内で良く利用される地域の人の悪口凄いですよ。他店の郵便局員の悪口も凄い。もしかしたら店舗にもよるかもだけど、ノルマ以上に 人の噂話がもう嫌で嫌で私は辞めたから。
どこどこの婆さんは貯金額凄いからとか、家の事情もみーんな知ってました。だから郵便局は嫌いです。+11
-0
-
477. 匿名 2018/05/29(火) 13:10:53
もう、民営化したから殉職する配達員居ないね
+3
-0
-
478. 匿名 2018/05/29(火) 13:11:50
時代遅れで思い出したけど、ネットで送金したり通帳を持ってないと言うと、郵便局で働く身内にすごい非難されるんだけど、アレなんで?+0
-0
-
479. 匿名 2018/05/29(火) 13:13:17
保険屋さんとかに嫌な思いはしたことないけど
郵便局の営業は本当にいやらしい。
学資の話されて
元本割れするって聞いたんですけどどうなんでしょうか?って聞いたら
元本割れ?んーしないですよ。といわれたけど普通に元本割れするじゃん。+9
-1
-
480. 匿名 2018/05/29(火) 13:13:35
>>476
そういうのは大体田舎でしょ?生き甲斐がないから仕方ないんだよ。人の噂と悪口で人間ができてるから。+5
-0
-
481. 匿名 2018/05/29(火) 13:16:19
郵便局員って、仕事上知り得た情報を誇らしげにスピーカーするよね。本当嫌だわ。
極力 郵便局は利用しない派です。
特に貯金、保険は絶対郵便局使わない。絶対いや!!+7
-2
-
482. 匿名 2018/05/29(火) 13:18:57
もう一個人のお客なんてどうでも良いんだろうね。
年賀状の時期だけ
へ~こらと媚びを売って、
正直言って年賀状なんて
もう買ってやる気はサラサラ無いわ。+3
-0
-
483. 匿名 2018/05/29(火) 13:22:03
>>421
この人間性が、郵便局員の正体なんだよね。全員とは言わない。少なくともこの人はそう。+7
-0
-
484. 匿名 2018/05/29(火) 13:22:50
裏口って?
郵便局とか金融機関って裏口は職員しか使えないですけど。
強盗とか防止するためにお客さんはカウンターの内側には入れないはず。
トイレも貸さないくらいなのに。
嘘なのバレバレ+6
-3
-
485. 匿名 2018/05/29(火) 13:23:04
友達が郵便局でバイトしてるけど、社員が土日休みたくて優先されるとか、休みの日に出てない社員のパスワードでパソコン開いて、休日出勤、割り増し料金支払われてるって言ってた。腐ってるよね。
年賀も社員が目標いってないのをバイトとかにも上乗せされる。他にも年間通して色々買わされる的なこと言ってたわ。
あと不倫が横行してるって。
時間の問題でこれきっと、問題になるとおまうわ。今の内に改善しとかないと東電みたいな体質問題で刺されるよ。
+7
-0
-
486. 匿名 2018/05/29(火) 13:29:05
>>423
人に聞いたり頼ったりする前に、まず自分で考えてここに書いてみよう。それが出来ないから、壊れたゼンマイねじ人形のようなテンプレ回答しかできないと言う事。+1
-1
-
487. 匿名 2018/05/29(火) 13:30:10
>>421
郵便局員って、ホントにレベル低いんだね。これでよく分かる。+6
-4
-
488. 匿名 2018/05/29(火) 13:32:13
原因が小泉政権で郵政民営化したからなのに
なんもわからない民度低い人多そう(笑)
+7
-1
-
489. 匿名 2018/05/29(火) 13:32:39
会社だけど雨の日に保険証が届いたんだけど
封筒破れまくって「保険証に濡れて破れた紙がついている」
状態で謝りもせず持ってきたよ。
被扶養者のもあったから数枚入ってたけどその確認もなし。
せっかく書留にしても郵便局員が粗末に扱うんじゃ意味ない。+3
-3
-
490. 匿名 2018/05/29(火) 13:39:37
配送会社選べないなら我慢するしかないよね、、嫌ならほかのサイト探したりお店で買うしかない。
それも嫌なら…って考えたけどそれも無理って人の気持ちはわからん+2
-0
-
491. 匿名 2018/05/29(火) 13:40:28
専業主婦とシフト勤務とかアルバイトとか学生とかだから不満があるのは仕方ない+0
-0
-
492. 匿名 2018/05/29(火) 13:41:32
>>489
発送者は保険証そのまま封筒に直入れして発送したの?+0
-0
-
493. 匿名 2018/05/29(火) 13:55:13
>>421
あんたの一言で郵便局の評判が落ちたねww+2
-2
-
494. 匿名 2018/05/29(火) 13:57:57
>>462
先方からの贈り物にゆうパックを使わないでとは言えないだろ。あんた非常識な人だね。+2
-1
-
495. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:52
>>27
動作がとろいとか行列放置は気になるけど、
郵便局員に愛想や笑顔まで求める感覚は分からない。
ちょっとそれモンスターぽくない?
コンビニや外食産業とかでもだけど、
こういう過剰な接客を求める風潮をもうなくしたらいいと思う。疲弊させるだけじゃん。
やるべき事をきちんとしてくれたらそれで十分だわ。
+3
-3
-
496. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:56
うちの近くの局員さんは、保険の何を聞いても
親切丁寧に答えてくれる勉強熱心な人だけどな。
ちなみに長崎県です。+3
-0
-
497. 匿名 2018/05/29(火) 14:02:30
窓口で現金を引き出そうとしたら…使用目的を聞かれた。そして残高を見て定期預金を進めてきた。貯金しても大した粗品くれないくせに引き出す時はいい顔しない…気分が悪くなる。+4
-0
-
498. 匿名 2018/05/29(火) 14:02:39
>>42
それは常識なさすぎ。
おっさんの物の言い方云々以前に、自分の無知を恥じるのが先。+0
-3
-
499. 匿名 2018/05/29(火) 14:09:51
配達の人って非正規なんだよね。
めっちゃ給料安いの。たしか最低賃金に近い。
結局クオリティはそれなりなんだと思う。
だから今はあんまり郵送のやりとりしなくて済む方法考えてる。
する時はよほどの重要書類になるから、基本書留かレターパック。
せめて追跡できる様にして、遅配誤配紛失での損害には責任取ってもらわないとね。
+3
-1
-
500. 匿名 2018/05/29(火) 14:09:55
>>421
>話は変わりますが、食えるなどといった言葉遣い直した方が良いと思いました。
必死の粗探しごくろうさん。+5
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する