-
1. 匿名 2018/05/28(月) 13:56:13
・うがい薬は風邪予防には効果なし?
「ホントです。うがい薬に風邪予防の効果は、ほとんどないと思います」
・「つけ置き洗い」は汚れも落ちず病気のもとに?
これはホント。衛生微生物研究センターの調査によると、食後に10時間ほどつけ置きした食器は菌が7万倍に増殖、最大140万個もの細菌が残留。スポンジと洗剤で洗い流したところ、平均10万個の残留細菌が確認されたというから恐ろしい!
・タバコは本数を減らしたら病気になりにくい?
「それはウソ。少しでもタバコを吸えば、病気のリスクになります」
・寂しさや孤独をこじらせると死につながる!?
「ホント。シカゴ大学の研究では、死につながりやすくなると言われています」
・かゆみが続くと記憶力が低下する?
「ストレスによる慢性的なかゆみが続くと、脳に影響を与えるという研究報告があります」+79
-6
-
2. 匿名 2018/05/28(月) 13:58:05
10時間もつけおきなんかしないよ+662
-39
-
3. 匿名 2018/05/28(月) 13:58:12
まじ?浸け置き洗いしてたよ……+388
-17
-
4. 匿名 2018/05/28(月) 13:58:23
もういいよ。つけおき洗いはわかっててずぼらにしてる。+449
-7
-
5. 匿名 2018/05/28(月) 13:58:27
この記事が嘘臭い+146
-13
-
6. 匿名 2018/05/28(月) 13:58:41
まあ10時間もつけおきしませんけどね+357
-35
-
7. 匿名 2018/05/28(月) 13:58:46
ドイツのつけおき式の食器洗い方法はダメってこと?+77
-2
-
8. 匿名 2018/05/28(月) 13:58:47
少しの時間もダメなのかな?+97
-7
-
9. 匿名 2018/05/28(月) 13:58:58
別にこれまで健康面に問題なかったけどね。そもそも10時間も放置しないけど。+367
-10
-
10. 匿名 2018/05/28(月) 13:58:59
浸け置き洗いなんか、絶対にしない!ばっちいもん!+26
-42
-
11. 匿名 2018/05/28(月) 13:59:03
よく水筒つけおき洗いしてるけどダメなんだね+135
-2
-
12. 匿名 2018/05/28(月) 13:59:04
つけおき=培養ってこと?+166
-6
-
13. 匿名 2018/05/28(月) 13:59:12
うがい薬は風邪予防には効果なし?
「ホントです。うがい薬に風邪予防の効果は、ほとんどないと思います」
↑無いと『思います』って。
個人的感想かw+405
-4
-
14. 匿名 2018/05/28(月) 13:59:25
洗剤を入れておいても?+240
-2
-
15. 匿名 2018/05/28(月) 13:59:28
10時間つけ置き洗いする時は子供を寝かしつけて後で洗おうと思って寝てしまった日だ。
月に1度くらいだな。+307
-6
-
16. 匿名 2018/05/28(月) 14:00:02
洗剤を少し入れるといいってテレビでやってたよ+201
-4
-
17. 匿名 2018/05/28(月) 14:00:03
・かゆみが続くと記憶力が低下する?
集中力が切れるからじゃないの?+158
-4
-
18. 匿名 2018/05/28(月) 14:00:13
効果がないのに、何故うがい薬ってあるの?+205
-5
-
19. 匿名 2018/05/28(月) 14:00:29
なんかもううるさい、多少は菌に耐性つけた方がいいっしょ、災害時そんなん言ってられないんだし+377
-7
-
20. 匿名 2018/05/28(月) 14:00:35
今まで浸け置きしてた人達が無数にいると思うけど、食中毒になった人はほとんどいないんじゃにいかな。+443
-4
-
21. 匿名 2018/05/28(月) 14:02:11
ヤだ…ほぼ毎日のようにつけ置きしてる(・・;)
気をつけます。+136
-16
-
22. 匿名 2018/05/28(月) 14:02:48
ある程度は浸け置きしておかないと汚れがこびりついてて落ちなくない?+383
-2
-
23. 匿名 2018/05/28(月) 14:02:56
へ~ (鼻くそ)+51
-3
-
24. 匿名 2018/05/28(月) 14:02:58
つけおきって、こびりついた米粒とかを浮かせやすくするために、せいぜい30分とかじゃん。+248
-8
-
25. 匿名 2018/05/28(月) 14:03:21
でもつけ置き洗いしといて今まで腹壊したこともないから別にいい+307
-4
-
26. 匿名 2018/05/28(月) 14:04:16
浸け置きはしても10分位かな
そのくらいあれば汚れも十分落ちやすくなる+55
-4
-
27. 匿名 2018/05/28(月) 14:05:07
10時間って何よ+62
-8
-
28. 匿名 2018/05/28(月) 14:05:09
>うがい薬は風邪予防には効果なし?
「ホントです。うがい薬に風邪予防の効果は、ほとんどないと思います」
発言者は自分の言葉に責任を持つ覚悟はあるのかな。
製薬会社もいうべきことをいうほうがいいよ。
+97
-4
-
29. 匿名 2018/05/28(月) 14:06:21
夜にまとめて食洗機で洗うから10時間いっちゃってる…
でもみんな元気だから気にしない!!!+301
-4
-
30. 匿名 2018/05/28(月) 14:07:55
>>28
まぁうがい薬を使った場合はまた違った結果になるっぽいけど、
サンマのホンマでっかTVでも、実はうがいするより緑茶を飲み込んだ方が菌が胃まで流れて胃酸で死ぬから効果的だと言ってた。
喉に留まって炎症するのが問題で、胃まで行くと大丈夫なんだって。+63
-4
-
31. 匿名 2018/05/28(月) 14:07:56
朝の食器を夜一緒に食洗機回すからいつも10時間以上付け置きしてるわ。
えっだめなの~!?+88
-4
-
32. 匿名 2018/05/28(月) 14:08:09
7万倍だろーがなんだろーが、お茶碗に付いた
ご飯粒はつけ置きしないと取れないじゃーん!+206
-33
-
33. 匿名 2018/05/28(月) 14:08:43
つけ置きする暇がなくて清潔に保てないからって理由で布巾をやめてキッチンタオルで使い捨てにしてたけど、つけ置きする必要はなかったのかな+6
-2
-
34. 匿名 2018/05/28(月) 14:08:52
うがい薬でうがいしよーっと!
反抗期+57
-3
-
35. 匿名 2018/05/28(月) 14:09:17
>>32米粒ちゃんと食え!目つぶれるぞ馬鹿たれが!+240
-17
-
36. 匿名 2018/05/28(月) 14:09:51
>>32
それ以前にもっときれいに食べるように気をつければいいんじゃない?+169
-5
-
37. 匿名 2018/05/28(月) 14:10:49
私は逆につけ置きができなくて気にしてた。
油汚れとか、こびりつきとか つけ置きしとけばいいのに、意地になって擦っちゃう。
シンクに置いておくのがどうしても苦手。+25
-2
-
38. 匿名 2018/05/28(月) 14:10:55
うがい薬は分からないけどうがい自体は効果はあるってね
埃についた菌やウイルスを洗い流して保湿するんだって+34
-2
-
39. 匿名 2018/05/28(月) 14:11:52
うがい薬は個人的に必要だから使う
喉はれて痛かった時も、乾燥で風邪ひきそうな時もアズレン系のうがい薬やのどスプレーは役立ってるから
+30
-3
-
40. 匿名 2018/05/28(月) 14:12:28
無精者だから夕飯の食器を翌日の夕方までつけおきだわ
家族みんな健康です+142
-7
-
41. 匿名 2018/05/28(月) 14:12:43
うがい薬はそうなんだ!って感じだけどつけ置き10時間もしたらそりゃバイ菌も増えるよ。+4
-4
-
42. 匿名 2018/05/28(月) 14:13:02
浸け置きどころか、
疲れて食器10時間以上普通に放置したあと洗ってたりするけど
それで食中毒や病気になった事ないよ+171
-4
-
43. 匿名 2018/05/28(月) 14:13:15
朝ご飯食べて洗う暇ないから帰ってきたら洗ってるよ。
10時間なんてよくあるわ。+209
-4
-
44. 匿名 2018/05/28(月) 14:13:52
うがいは効果あると思うけどなぁ。
扁桃腺腫れた時、イソジンでこまめにうがいしたら酷くならずに治るよ。
ただ、イソジンも使い方誤ると粘膜傷めて却って良くないみたいだけど。+28
-3
-
45. 匿名 2018/05/28(月) 14:14:55
ちょっと違うけど、少なくなってきたシャンプーやリンスに水入れて使うのも、すぐ使いきらないと雑菌やばいらしいよね+29
-1
-
46. 匿名 2018/05/28(月) 14:15:06
つけおき洗いしてたわー
残留細菌ってそんなにヤバイものなのかね+9
-1
-
47. 匿名 2018/05/28(月) 14:15:31
水は腐るからね。笑+16
-3
-
48. 匿名 2018/05/28(月) 14:17:04
殺菌ばかりしてると菌に弱くなって逆に病気しやすくなると思うけどな+68
-4
-
49. 匿名 2018/05/28(月) 14:18:51
>>32
ご飯粒残しすぎ+67
-2
-
50. 匿名 2018/05/28(月) 14:20:32
一人暮らしだから、
朝御飯の時使った食器は
いつも夜にまとめて洗ってるのに…。+30
-1
-
51. 匿名 2018/05/28(月) 14:21:10
普通に一人暮らしなら朝食べた食器を浸け置きして仕事から帰って夕飯のものと片付けると10時間くらいになるわ+14
-0
-
52. 匿名 2018/05/28(月) 14:21:31
洗剤でアワアワしてるとこにつけ置きならいいんでしょ+11
-0
-
53. 匿名 2018/05/28(月) 14:22:47
最近の日本人て菌が菌がってうるさいよね。
+73
-2
-
54. 匿名 2018/05/28(月) 14:25:28
自分ちのはいいけど、よその家の洗い桶は汚いと思ってしまうから、結局汚いんだと思う+5
-0
-
55. 匿名 2018/05/28(月) 14:27:52
食器は本当は食べたすぐに洗いたいけど、ご飯茶碗は20分くらいつけおきしないと落ちないからさ
毎日つけおきして1時間以内には洗ってます+6
-0
-
56. 匿名 2018/05/28(月) 14:28:26
10時間?
それ放置って言うんじゃね?+7
-7
-
57. 匿名 2018/05/28(月) 14:28:33
研究も大切だけど、健康のための研究が逆に免疫細胞を弱体化させるって研究はしてくれないのね、、、+10
-3
-
58. 匿名 2018/05/28(月) 14:28:41
ハイターとか入れれば問題無いってこと?+19
-0
-
59. 匿名 2018/05/28(月) 14:28:41
痒みが続くと気が狂うのは本当だよ。
集中出来ないからね+14
-0
-
60. 匿名 2018/05/28(月) 14:29:48
普段すぐに洗うけど、たまに半日くらい放っておいた食器洗うときやっぱり食器にぬめりがある
これが雑菌なんだろうなとは思う+1
-9
-
61. 匿名 2018/05/28(月) 14:31:20
そんなの気にしてたら生活してられない
多少菌にも耐性付けた方が体強くなるよ+31
-1
-
62. 匿名 2018/05/28(月) 14:31:24
つけおき洗いが原因で病気になったことなんてないから気にしない+35
-0
-
63. 匿名 2018/05/28(月) 14:31:47
あーあー
独り身だから死ぬわ~笑+6
-0
-
64. 匿名 2018/05/28(月) 14:32:39
タバコは本数じゃなく
吸うか吸わないかだ と言うね
やめちゃえ やめちゃえ!
+7
-1
-
65. 匿名 2018/05/28(月) 14:33:58
付けおきよりも使いぱなしのスポンジで洗ってる方が菌がやばそう。
+13
-0
-
66. 匿名 2018/05/28(月) 14:38:11
つけ置き洗いの検証するなら一時間単位で何時間でどれぐらいで菌が増えるかやって欲しい。
10時間も普通は放置しない。
朝洗い損なって帰宅時に洗うか夜に洗えなくて朝起きてからとか特殊な場合。
+5
-5
-
67. 匿名 2018/05/28(月) 14:40:10
>>2
朝8時前の朝の洗い物を仕事して6時に帰って来て洗えばそうなる。+16
-0
-
68. 匿名 2018/05/28(月) 14:40:19
浸け置きせずに洗ったところで無菌状態には出来ないんだからテキトーでいいよテキトーで。+15
-1
-
69. 匿名 2018/05/28(月) 14:40:43
ハイターに浸け置きは大丈夫でしょ。
ただの水にだとダメなんでしょ?
違うの?+8
-0
-
70. 匿名 2018/05/28(月) 14:41:24
>>55
ごはん粒きれいに食べたらすぐでも落ちない?+10
-0
-
71. 匿名 2018/05/28(月) 14:42:53
つけ置き洗い、すすぎを徹底的にしてもダメなのかな+6
-0
-
72. 匿名 2018/05/28(月) 14:43:08
気にしたらキリがない+11
-0
-
73. 匿名 2018/05/28(月) 14:47:36
>>32
・・・汚い+4
-4
-
74. 匿名 2018/05/28(月) 14:48:05
「つけ置きダメ!?だって食器カピカピになったら落ちにくいし!!」て思ってたら10時間!?
長くてもせいぜい30分ぐらいだよ…+7
-1
-
75. 匿名 2018/05/28(月) 14:50:39
もともとあった細菌が増えただけ
細菌なんてそこらじゅうにいる
手にもべったりついてる+10
-1
-
76. 匿名 2018/05/28(月) 14:53:08
子どもが夜食べて浸け置きしておいて、朝自分が洗うとかよくある。
漬け置きしておいた方が汚れ取れるから、そのまま放置されるよりいいわ。+14
-0
-
77. 匿名 2018/05/28(月) 14:53:19
人は菌からは逃れられないんだから気にしすぎても疲れるだけ+16
-0
-
78. 匿名 2018/05/28(月) 14:54:27
思う
言われている
報告がある
曖昧を極める上
10時間もつけ置くわけないじゃん
しかも洗剤を入れすらせずにさ+12
-2
-
79. 匿名 2018/05/28(月) 14:54:52
大昔から浸け置きしてると思うけど、ほとんどの人が問題無く生きてるよね?+20
-0
-
80. 匿名 2018/05/28(月) 14:56:47
つけおきしてる容器にキッチンハイターを
一回シュッってしておけば大丈夫じゃない+1
-0
-
81. 匿名 2018/05/28(月) 15:05:55
うちは朝食後、つけ置きして仕事に行って、帰ってから食洗機に入れて、夕飯で使った食器やお弁当箱も入れて夜中に洗ってるから余裕で10時間超えてるんですけどw
菌なんてどこにでもあるんじゃ!
食中毒になった事ないし、気にしないし変えるつもりもないw
+31
-1
-
82. 匿名 2018/05/28(月) 15:06:24
なーんだ
10時間もつけおかないよ+1
-6
-
83. 匿名 2018/05/28(月) 15:08:25
つけおきって洗濯のつけおきの話かと思った。+4
-1
-
84. 匿名 2018/05/28(月) 15:10:45
実家は洗い桶にそのまま投げ込んで漬け置き派だったけど、その漬け置き汁が臭くて臭くて洗い物の最大のストレスだった。ものすごい数のばい菌が繁殖してたんだろうな。
私は家には洗い桶置いてない。食べたお皿や茶碗は軽く口拭いたティッシュとかである程度脂汚れ落としといて、熱いお湯でざっと脂汚れを全部落としてから洗剤つけたスポンジで洗ってる。こうするとスッキリ汚れ落ちてヌルヌルしないし何よりスポンジも汚れないから洗い物がほんと楽。+6
-5
-
85. 匿名 2018/05/28(月) 15:13:38
この情報元が女性週刊誌だがらあまり信用できない、たぶんページを埋めるための記事だと思う+9
-1
-
86. 匿名 2018/05/28(月) 15:13:57
つけおきに箸とか木べらとか一緒に入れる人いるけど、あれ止めた方がいいと思う。すぐならいいだろうけど、何時間もってなると木の中心部まで汚い水が浸透してそう。箸とかコーティングしてるのもあるけど見えない傷からとか染み込むだろうし。陶器とか染み込まない物は何時間つけおいても洗い流してしまえば何とかなるとは思うけどね。+6
-1
-
87. 匿名 2018/05/28(月) 15:14:49
菌が増えるにしたって、その後洗うんだからいいと思うけど+16
-1
-
88. 匿名 2018/05/28(月) 15:15:45
ズボラ主婦が即マイナス押してる笑+0
-7
-
89. 匿名 2018/05/28(月) 15:16:53
京都大学が、イソジンうがいは意味ない、むしろ善玉菌まで殺菌していまうので良くないって研究結果を出したでしょ。それがあって、一般の病院でもうがい薬を奨励しなくなった(水で十分)
医師や看護士のならこのことは皆知ってる。
「♪ただいまの後はガラガライソジン、ガラガライソジンジン♪」のCMもなくなったんだよ。+6
-0
-
90. 匿名 2018/05/28(月) 15:17:37
ズボラでつけおきばっか…すぐ洗ってきます。+0
-4
-
91. 匿名 2018/05/28(月) 15:19:32
食洗機使ってる。洗い終わった直後は食器が触れないくらい熱い高温のお湯で洗うから殺菌されると思う。さらに「除菌コース」もあるし。+6
-0
-
92. 匿名 2018/05/28(月) 15:24:00
+9
-0
-
93. 匿名 2018/05/28(月) 15:30:59
シチューやカレーを作った鍋って、水やお湯と洗剤を入れてしばらく置かないとこびりついた汚れが落ちないよ~+12
-0
-
94. 匿名 2018/05/28(月) 15:36:53
>>89
善玉菌まで?
口臭気にして 歯磨き後にイソジンでブクブクしてたんだけどヤバいかな。
+2
-0
-
95. 匿名 2018/05/28(月) 15:41:28
いいよもうこういうのは知りたくない
お腹壊さないし元気ならいいじゃん+18
-0
-
96. 匿名 2018/05/28(月) 15:42:02
ばい菌がい〜っぱい!
ってそりゃいるよな…
世の中ばい菌だらけだし+5
-0
-
97. 匿名 2018/05/28(月) 15:42:22
毎晩菌を育ててるズボラ主婦です。
でも、何も問題なし!+17
-0
-
98. 匿名 2018/05/28(月) 15:43:56
うわ、つけ置きしてる今の時期ヌルヌルになるよ
あれが7万倍って事か…+2
-0
-
99. 匿名 2018/05/28(月) 15:44:41
でもスマホ触りながらご飯食べてんでしょ?+14
-0
-
100. 匿名 2018/05/28(月) 15:52:09
腹壊さなきゃいいよ
人体に影響ない菌なんて気にしてたら生きていけない+5
-0
-
101. 匿名 2018/05/28(月) 15:52:16
これを言われて、長時間放置する人が「怖〜い。早く洗おう!」って思うか??
この程度で思うなら初めから溜めないわ
この情報は発信しても溜めてる人はヘェ〜で終わるよ+8
-0
-
102. 匿名 2018/05/28(月) 15:56:40
>>32
汚い。なんでこうなるわけ+5
-1
-
103. 匿名 2018/05/28(月) 16:00:52
>>92
まじか。うちずっとイソジン使ってるわ。+2
-0
-
104. 匿名 2018/05/28(月) 16:04:09
え!みなさん凄い!!
うちなんかほぼ毎日10時間以上置いてる!
というのも旦那の帰りが遅く、温め直して出しはするけどその後洗い物までは出来ず翌朝まで放置!
なんなら翌昼まで放置!(TT)+26
-0
-
105. 匿名 2018/05/28(月) 16:04:43
その残留細菌10万ってのは、具体的にどの程度の割合で食中毒を引き起こす種類の菌が含まれてて、身体への危険性や影響はどの程度なの?危険なら、どうすれば安全ラインまで滅菌できるの?
具体的なことは何一つ書かず、ただ細菌が7万倍に!って騒ぐ記事は鵜呑みにしたくない。無菌で生きてる人なんていないし。+11
-0
-
106. 匿名 2018/05/28(月) 16:11:34
うがい薬に風邪予防の効果ないなら何でうがいしましょー!って言うの?変じゃない?
水でうがいも意味ないことになるよね?+2
-1
-
107. 匿名 2018/05/28(月) 16:15:23
食器水につけといてその後洗剤つけてしっかり洗うのにやばいの?
ガラスとか陶器なのに??+5
-0
-
108. 匿名 2018/05/28(月) 16:19:13
そもそも、それくらいの菌はどこにだって付着してるんじゃないの?!無菌室でないかぎり
キッチンタオル、スポンジ、保管する場所。。。気にしてたらキリない+7
-0
-
109. 匿名 2018/05/28(月) 16:20:31
うがい薬は分からないけど、一番の予防は手の殺菌てのは聞いたことある
うがいはそこまでの予防にはならないって
一番の感染源は手に付着した菌+1
-0
-
110. 匿名 2018/05/28(月) 16:44:52
油汚れなどひどいものはJOYを入れて10分くらいつけ置きするとするする落ちるよ。
数時間放置ってそれ、洗うの後回しにしてるだけでしょ+0
-4
-
111. 匿名 2018/05/28(月) 16:53:04
寂しさや孤独をこじらせるってどういう事だろう…
そっちが気になった+1
-0
-
112. 匿名 2018/05/28(月) 16:57:53
そっかー、、、みんな10時間とか付けおきしないんだ
私はしてるわw+18
-0
-
113. 匿名 2018/05/28(月) 17:18:43
お皿のつけ置き洗いばかりです。
こういう場合、洗剤を一回出して水でつけ置いた場合の結果も欲しいよね。水だけとは限らないんだし。お米のカピカピは水溶性でなくなるし洗いやすいよ。+5
-0
-
114. 匿名 2018/05/28(月) 17:58:44
食洗機使ってる人は結構つけおきしてる人も多いんじゃない?
手洗いの場合ですよね?
食洗機なら高温だし殺菌されますよね。+6
-0
-
115. 匿名 2018/05/28(月) 18:03:43
超ずぼらだから、3日とかもあるわw
大丈夫、お腹も壊さないよw+8
-0
-
116. 匿名 2018/05/28(月) 18:08:47
食洗機が一番+0
-0
-
117. 匿名 2018/05/28(月) 19:15:04
あんま考えすぎない方がいい
スポンジ除菌とかまな板使い分けとか大して気にしてないけど
食中毒なんてなったことない
消費期限すら数日なら気にせず食べてるし+5
-0
-
118. 匿名 2018/05/28(月) 19:15:51
>>99
スマホなんて便器より汚いと思うよ+3
-1
-
119. 匿名 2018/05/28(月) 19:16:28
10万個の菌くらいでガタガタ言うな
手の方がよっぽど菌付いてる+6
-0
-
120. 匿名 2018/05/28(月) 19:26:31
つけおきの後洗うし別にいいんじゃない?+2
-0
-
121. 匿名 2018/05/28(月) 20:15:52
食べ終わったらすぐに洗うからごはんでカピカピなんてこともならない。+0
-0
-
122. 匿名 2018/05/28(月) 20:46:54
そんな気してた!
私はつけおきにしない。
母がつけおき好きで、水がヘドロみたいになってたもの。+1
-1
-
123. 匿名 2018/05/28(月) 21:03:38
そういえば今年の冬の終わりから洗濯物をお風呂の残り湯でつけおきするようになってから、洗濯層が臭くなってきたわ。今日洗濯層の漂白をしたら初めてピロピロが出たからつけおきが関係あるかもしれない。つけおきしなかった頃は一回もピロピロ見たことなかったんだよね。+3
-0
-
124. 匿名 2018/05/28(月) 21:21:18
つけ置きって、洗剤なり漂白剤なり入れて初めて意味があると思う。
こびりついた汚れをゆるめるだけならせいぜい30分で十分だし。+3
-0
-
125. 匿名 2018/05/28(月) 21:32:19
浸け置きしてから、普通に洗剤つけて洗ってもだめなの?
そしたら何してもダメってこと??
意味がわからない私はバカなのか??
+0
-0
-
126. 匿名 2018/05/28(月) 22:02:51
1週間使ったスポンジはう〇こと同じくらい菌が繁殖してるんだから浸け置きしなくても菌でいっぱい+0
-0
-
127. 匿名 2018/05/28(月) 23:01:12
疲れてる日なんかは、洗い物する前に寝てしまって朝起きて洗ってる。
でも、今まで何とも無いよ。
神経質にピリピリしてる方が病気になりそうな気がするけど。+2
-0
-
128. 匿名 2018/05/28(月) 23:05:12
スポンジと洗剤で洗ったあとも菌が10万個、とか書いてるけど、菌とかのレベルになると10万個が多いのかどうかすら分からんわ
つけおき前と後が7万倍という比較はしてあるけど洗ったあとのことは比較してないし
数字で不安にさせてるだけ
そもそも現実には潔癖症の人が聞いたら即失神するレベルの数の菌にまみれて人は生きてると思う+3
-0
-
129. 匿名 2018/05/28(月) 23:23:45
つけおきして汚れを落としやすくしてから夜に食洗機。
うがい薬、子供がよく喉の痛みから風邪ひくけど、状況によってうがい薬を処方されるんだけど。+0
-0
-
130. 匿名 2018/05/29(火) 01:42:56
風邪の予防だと思ってうがい薬つかわないでしょ?
タバコも一日100本吸うより、10本の方がましでしょ?
痒みも寂しさも、努力では避けれないし
食器は....
斜めな意味ないシリーズ+1
-0
-
131. 匿名 2018/05/29(火) 04:53:29
わかっててやってる。つけておかないと落ちないのがあるから。
10時間つけておいたとしても洗剤で洗っているし食中毒なんかおこしたことはない+0
-0
-
132. 匿名 2018/05/29(火) 06:22:45
浸け置き洗い、やめたよ。汚いまま放り込むんだようちの義母さん。水に浸けたカレー鍋に食器放り込んでますます汚すしストレスだったからキレて説経して台所の盥ムカついて捨てたわ。+0
-0
-
133. 匿名 2018/05/29(火) 07:17:34
なぁーに言ってるの???
病院でうがい薬出るのに?効果ないと言われても説得力ないよね?
つけ置きは細菌増えるのは知ってたよ!ヌメヌメするから何となく納得する。+1
-0
-
134. 匿名 2018/05/29(火) 08:52:25
>>104
まったく一緒。夜11時に帰ってこられても、食事だして食べる終わるの待って皿洗うとかできないよー。
食洗機が熱湯で洗ってくれるから滅菌されてると信じてるけど。+1
-0
-
135. 匿名 2018/05/29(火) 09:17:45
そもそも、つけ置きする時は漂白剤してるから
スポンジもハイター漬け
それでも雑菌増えるのかね+2
-0
-
136. 匿名 2018/05/29(火) 10:57:47
扁桃腺持ちだけど、うがいすると腫れにくいのは確かだよ。+2
-0
-
137. 匿名 2018/05/29(火) 12:23:15
うがい薬は、喉の常在菌を殺してしまうので予防としては良くないよ。
うがい薬は喉が痛くなったり腫れたときに喉に繁殖した細菌を殺してくれるから、風邪を引いたときはとても良いんだよ。+1
-0
-
138. 匿名 2018/05/29(火) 16:12:05
>>18
口内の衛生を保つため
口内炎予防には効果的だよ+1
-0
-
139. 匿名 2018/05/29(火) 17:29:20
かゆみはわかるわ。アトピーでいつも頭の中には、痒いが支配していたから、勉強に集中出来なかった。+0
-0
-
140. 匿名 2018/05/29(火) 22:25:39
知ってるけどやっちゃう。
意味ないかもしれないが熱い湯で洗い流してる。
+0
-0
-
141. 匿名 2018/06/01(金) 16:12:40
携帯電話の菌なんてウンコ並みだよ。
気にしすぎ。+0
-0
-
142. 匿名 2018/06/07(木) 15:11:50
この洗剤を使用して下さい
洗うのと同時に殺菌されます
1~2年程前?のCMでこんな感じで連呼してたな~
いつものトンデモ理論でステマしてた奴の文章だけが残った感じ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日々を生きる中で、何気なく行っている「うがい」や「つけ置き洗い」。実はやり方次第では、人体に悪影響を及ぼすことも!? そのほか生活まわりの“実はアブない”行動とそのメカニズムを現役医師がメッタ斬り!