ガールズちゃんねる

【実況・感想】西郷どん 20話

483コメント2018/06/03(日) 12:23

  • 1. 匿名 2018/05/27(日) 19:58:09 

    実況しましょう!

    +27

    -2

  • 2. 匿名 2018/05/27(日) 19:59:13 

    やばい、3話ぐらい見のがしてるんだけど

    +8

    -23

  • 3. 匿名 2018/05/27(日) 19:59:13 

    今回はがっつり薩摩編です!

    +48

    -2

  • 4. 匿名 2018/05/27(日) 20:00:00 

    「薩摩、大揺れ」、でも「島には届かず」…
    そう言っていたけれど
    島の時に「安政の大獄」も「桜田門外の変」もあったんですよね
    何とも数奇な運命…

    +76

    -1

  • 5. 匿名 2018/05/27(日) 20:00:56 

    愛加那の幸せが長く続いて欲しい…

    +135

    -3

  • 6. 匿名 2018/05/27(日) 20:01:52 

    奄美は土着信仰の神様なのかな?

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2018/05/27(日) 20:02:00 

    魔除け…
    でもハジキって相当な伊丹だったと聞く
    島の女性の宿命といえど凄い、強い

    +61

    -4

  • 8. 匿名 2018/05/27(日) 20:02:10 

    今日こそ熊吉に会いたいー

    +36

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/27(日) 20:02:16 

    【実況・感想】西郷どん 20話

    +9

    -33

  • 10. 匿名 2018/05/27(日) 20:02:25 

    ブラック正助どん

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/27(日) 20:02:30 

    どん!っていう太鼓の音とともに文字がでてくるとこ、いーねー!

    +52

    -1

  • 12. 匿名 2018/05/27(日) 20:02:49 

    >>9
    毎週毎週 うっとおしい

    +73

    -2

  • 13. 匿名 2018/05/27(日) 20:02:49 

    ガルちゃん民の安住アナウンサーが今日、ラジオの生放送で泣いたらしい。号泣とか。
    トピ立たないかな!?

    +7

    -11

  • 14. 匿名 2018/05/27(日) 20:03:25 

    斬新なお姫様抱っこだね!

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/27(日) 20:03:59 

    綺麗な海だなー

    +47

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/27(日) 20:04:04 

    オープニング好きだな

    +65

    -3

  • 17. 匿名 2018/05/27(日) 20:04:06 

    >>7いたみ…
    すんません、兵庫県住みで…ひっかかってしまいました。

    +62

    -3

  • 18. 匿名 2018/05/27(日) 20:04:18 

    最近ながら見や録画ダラダラ見でしたが、先週でグッとハマりました!
    西郷隆盛のこういう時代は知らなかったし、このエピソードと二階堂さんは大成功だと思う

    +88

    -3

  • 19. 匿名 2018/05/27(日) 20:04:24 

    奄美編、かなりいいですよね。鈴木亮平と二階堂ふみの演技に引き込まれる。
    今回は、そのとき薩摩では、が、メインらしいけど。

    +116

    -5

  • 20. 匿名 2018/05/27(日) 20:04:31 

    いないと思ったら正助どんの父上生きてた。
    平田満さんでるのか。

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/27(日) 20:05:03 

    このトピ好きなんだな

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/27(日) 20:05:07 

    せごどんはロケが壮大なところが気持ちいいね。

    +101

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/27(日) 20:05:07 

    オープニングの西郷どんの佇まいが素敵

    +87

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/27(日) 20:05:15 

    歌詞カード下さい(笑)

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/27(日) 20:05:16 

    大久保家にもやっと平和が

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/27(日) 20:06:01 

    この父親も喜界島でアンゴがいたのかな…

    +98

    -1

  • 27. 匿名 2018/05/27(日) 20:06:10 

    ミムラすっごく色黒メイクしてるね。

    +72

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/27(日) 20:06:31 

    この父親を何とかしろ

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/27(日) 20:07:34 

    たまたま初めて見てるんだけど、鈴木亮平主役なんだ、知らなかった

    +1

    -31

  • 30. 匿名 2018/05/27(日) 20:07:43 

    >>7
    アイヌ民族も顔に刺青を入れてた

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/27(日) 20:08:30 

    >>26
    大久保父?
    いたよ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/27(日) 20:08:39 

    >>27
    ミムラに限らず薩摩の人たちは色黒

    +1

    -18

  • 33. 匿名 2018/05/27(日) 20:08:42 

    みんなどんどん鹿児島弁が上手になるなあ。

    +76

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/27(日) 20:09:04 

    久光ダメじゃん

    +12

    -2

  • 35. 匿名 2018/05/27(日) 20:09:22 

    大久保が密偵?
    と思ったら、大久保自身が否定した!

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/27(日) 20:10:23 

    小松帯刀に一瞬間違えてしまうのが辛い(笑)
    まだ小松帯刀出てないね西郷どんは

    +84

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/27(日) 20:10:29 

    去年も囲碁だったね
    【実況・感想】西郷どん 20話

    +93

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/27(日) 20:10:45 

    妖怪ルミ子婆は出番ないかな?

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2018/05/27(日) 20:11:08 

    あの親父かなり長生きしそう

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/27(日) 20:11:55 

    優香の旦那はほんとにいい俳優さん

    +133

    -2

  • 41. 匿名 2018/05/27(日) 20:12:05 

    久光、自身持って!

    +26

    -3

  • 42. 匿名 2018/05/27(日) 20:12:05 

    >>37
    あまり身分的に2人きりになれない相手と大事な話をするとなると囲碁か茶道

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/27(日) 20:12:10 

    ルミ子はサッカートピ立ってるよー

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/27(日) 20:12:12 

    久光さま 覚醒して!

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/27(日) 20:12:50 

    あれ、今日は奄美じゃないの〜?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/27(日) 20:13:12 

    久光公の目つきが変わった!

    +60

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/27(日) 20:13:21 

    げ!ルミ子

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/27(日) 20:13:30 

    お菓子山盛りだな

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/27(日) 20:13:32 

    大久保、顔色一つ変えずに、斉興の「然るべき時」と、いなくなる事の話して、やっぱり大物
    肝が座ってる
    さっきも「密偵ではない」と斉興の面前で言っていたし

    +66

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/27(日) 20:13:36 

    奄美の皆さんの砂糖が無駄使いされてる

    +90

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/27(日) 20:13:42 

    このばばあは相変わらず 散財してんな

    +66

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/27(日) 20:13:53 

    >>36
    町田啓太

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/27(日) 20:14:01 

    なんで急に「国父」でそーなったの?

    +29

    -3

  • 54. 匿名 2018/05/27(日) 20:14:02 

    狆ー!まっこて可愛かーー!

    +69

    -2

  • 55. 匿名 2018/05/27(日) 20:14:08 

    奄美から搾り取った砂糖か

    +88

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/27(日) 20:14:16 

    満寿さぁも息苦しいだろうに

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/27(日) 20:14:30 

    出たお由羅!
    お菓子てんこ盛り。
    今でいうところの奥様会みたい
    会長夫人のご機嫌とりね

    +113

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/27(日) 20:14:49 

    小柳さんの茶会にミムラさんいて…
    大丈夫かな
    何処となく恐ろしい

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/27(日) 20:14:50 

    ルミ子がチン抱いてると妖怪ぽい

    +93

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/27(日) 20:15:04 

    お由羅さま、相も変わらず妖怪っぽい

    +66

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/27(日) 20:15:18 

    ルミ子怖すぎ

    +41

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/27(日) 20:15:29 

    昨日はザキトワのマサル、
    今日はルミ子の狆がかわいい!

    +49

    -2

  • 63. 匿名 2018/05/27(日) 20:15:49 

    当時チンは大陸から来た貴重な犬

    +64

    -4

  • 64. 匿名 2018/05/27(日) 20:15:56 

    精一杯 ヨイショしてたね
    お疲れさま、満寿どん

    +71

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/27(日) 20:16:26 

    歯が、歯が白い…

    +69

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/27(日) 20:16:32 

    ルミ子の歯が白すぎ

    +92

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/27(日) 20:16:36 

    妖怪 ハッピーアイスクリーム(笑)

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/27(日) 20:16:42 

    ルミ子のアップはきつい

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/27(日) 20:16:53 

    由羅に気に入られてしもた

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/27(日) 20:16:55 

    >>37
    東照大権現様も囲碁がお好き
    【実況・感想】西郷どん 20話

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/27(日) 20:17:21 

    この人たちワンコの面倒みれるの?

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/27(日) 20:17:31 

    やべえ、チンもらっちゃった

    +69

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/27(日) 20:17:33 

    熊吉〜!!

    +49

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/27(日) 20:17:37 

    ルミ子、歯が白すぎるど

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/27(日) 20:17:46 

    何でミムラさんがわんちゃん抱えてるの?
    恐ろしいよぉ
    何かあったら怖い

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/27(日) 20:17:58 

    小柳ルミ子の不気味さがいい。

    俳優さんたち、鹿児島弁頑張ってると思う。(鹿児島県民)

    +85

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/27(日) 20:18:11 

    私も預かりたい!
    熊吉、大事にしてねー。

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/27(日) 20:18:13 

    久光の時代がくるー?

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2018/05/27(日) 20:18:22 

    お!斉興 フラグ?フラグ?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/27(日) 20:18:38 

    犬の扱いに困る満寿
    エサ代にも困るような貧しい西郷家に預けてどうする
    少しは余裕のある実家に連れて行けばいいのに

    +101

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/27(日) 20:18:50 

    >>70
    そうだったそうだったね!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/27(日) 20:18:56 

    草々兄さんいい役者になったなぁ

    +37

    -2

  • 83. 匿名 2018/05/27(日) 20:19:17 

    でも女性の場合は側室や幹部からペット貰うって出世の糸口なのよね。
    大奥でも競って貰いたがったし。

    +72

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/27(日) 20:19:17 

    Hisamitsu〜

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/27(日) 20:19:19 

    斉興じじい
    斉彬だけでなく 久光までも
    そんな風に言うのかよ

    +53

    -2

  • 86. 匿名 2018/05/27(日) 20:19:27 

    斉彬を認めてはいたのか

    +69

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/27(日) 20:19:31 

    由羅も出家しろ

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/27(日) 20:19:46 

    今頃、薩摩薩摩言ってもね、

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/27(日) 20:19:49 

    約束できもはん

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/27(日) 20:19:53 

    約束できもはん!

    久光 よく言った!!

    +68

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/27(日) 20:20:06 

    古き良き薩摩…

    どこも老害がはびこってますなぁ

    +71

    -1

  • 92. 匿名 2018/05/27(日) 20:20:30 

    この親父自体は頭は堅いけど優秀ではあった

    +67

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/27(日) 20:20:47 

    久光さん、この期に及んで…泣いてる
    優しい人なんだなあ

    +87

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/27(日) 20:20:57 

    なんか、死にそうにない笑笑

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/27(日) 20:21:05 

    斉興 ナレ死!!

    +47

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/27(日) 20:21:05 

    ナレ死

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/27(日) 20:21:12 

    なんか籠池夫妻みたい。笑

    +78

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/27(日) 20:21:31 

    久光、覚醒したね!

    +40

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/27(日) 20:21:38 

    ルミ子が薩摩弁を!

    +37

    -1

  • 100. 匿名 2018/05/27(日) 20:21:43 

    服が派手w

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2018/05/27(日) 20:21:46 

    あれ 久光 キャラ変したね?

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/27(日) 20:21:50 

    大久保の言ってた、然るべき時、来てしまった
    久光さま、顔つきが違う、凄い

    +91

    -2

  • 103. 匿名 2018/05/27(日) 20:21:56 

    国夫

    +8

    -9

  • 104. 匿名 2018/05/27(日) 20:22:04 

    久光を演じている青木という役者、表情の作り方がうまいね
    親を思う気持ちと藩政を考える気持ちとで揺れ動いているのがよくわかる

    普通のドラマの時はそれほどとはおもわなかったけれど、時代劇だととても良い
    国府となったとたんに貫禄が出た

    +131

    -3

  • 105. 匿名 2018/05/27(日) 20:22:37 

    島津斉興の鹿賀丈史と
    篤姫のときの徳川斉昭の江守徹がなんか被るんだよね

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/27(日) 20:22:42 

    柄本さん、碁を打ってる?

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2018/05/27(日) 20:22:50 

    彦熊… 熊吉さあと関係ないよね?w

    +40

    -2

  • 108. 匿名 2018/05/27(日) 20:22:53 

    かわいい 彦熊

    +39

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:02 

    犬返せ!じゃないよね

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:06 

    まさか!由羅のおなーりー…か?

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:13 

    まさかルミ子、チンの様子を見に来たの⁉︎

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:13 

    ルミ子 お衣装がw

    +46

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:13 

    熊吉ナイス

    +86

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:15 

    お衣装がw

    +55

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:15 

    妖怪が来た~!

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:24 

    ルミ子ご降臨

    +40

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:26 

    お久しぶりね
    ルミ子

    +101

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:32 

    みんなはお由羅様の顔を知らないんだ

    +42

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:34 

    「美しか~」
    「お衣装が」だって…

    +123

    -1

  • 120. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:34 

    美しかあ… お衣装が

    熊吉 目は確かか?と思いきや
    衣装を褒めたのねw

    +114

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:38 

    お久し振りねえ(笑)

    +76

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:46 

    お久しぶりねー言った

    +76

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:55 

    うつくしかー お衣装が~

    +46

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:13 

    >お久しぶりねー
    小柳さん持ち歌意識してる?笑
    なかなか洒落た演出だと思う

    +96

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:14 

    犬が息災で良かった〜!

    +64

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:28 

    お由羅様図々しい

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:31 

    お久しぶり!
    でたわっww

    +51

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:34 

    あなたに会うなんて

    +72

    -1

  • 129. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:35 

    >>53
    藩主でも「前藩主」でもないけど、「藩主の父=国父」ならば、藩の最高権力者になれるんだな、と思い立ったので。

    +38

    -1

  • 130. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:36 

    旦那が亡くなったというのに何故お由羅は髪をおろしていないの?

    +41

    -2

  • 131. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:37 

    ルミ子今日はりきってるな

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:38 

    正助どんに叱られる

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:40 

    なんのことやら正助どん

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:41 

    犬育つの遅くね?

    +39

    -2

  • 135. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:42 

    妖怪は出家しないのかな?

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:48 

    ブチ切れ大久保

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/27(日) 20:25:11 

    >>130
    お由羅だから

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/27(日) 20:25:16 

    こういう歴史の流れが雑な脚本&原作なんだよなあ…去年もそうだったけど。
    でも先週みたいなドラマ部分に惹きつけられるからつい観ちゃう

    今週は説明ばっかの捨て回だなー
    西郷隆盛はエピ満載だからしょうがないのかもしれないけどさ

    +13

    -10

  • 139. 匿名 2018/05/27(日) 20:25:18 

    正助どん、えらい亭主関白やないか

    +75

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/27(日) 20:25:19 

    >>58
    会長夫人に「お呼ばれ」だねw
    社員の奥さん、気が重いw

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/27(日) 20:25:24 

    >>106
    あれそうだよね

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2018/05/27(日) 20:25:35 

    大久保、ずっと知らなかったんだ
    わんこのこと
    でも旦那さまの為にしたのにちょっと可哀想

    +65

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/27(日) 20:25:37 

    譲っておいて返せはないだろう…

    +37

    -1

  • 144. 匿名 2018/05/27(日) 20:25:38 

    ミムラ、方言ヘタクソ!

    +6

    -20

  • 145. 匿名 2018/05/27(日) 20:26:08 

    奄美が見たい

    +29

    -5

  • 146. 匿名 2018/05/27(日) 20:26:35 

    ナレとツギハギシーンばっかりだね
    今週

    +12

    -3

  • 147. 匿名 2018/05/27(日) 20:26:40 

    >>130
    すぐばっさりいかないで最初は後ろ短くするだけだよ。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/27(日) 20:26:47 

    小柳ルミ子の扱いが酷すぎてw

    お久しぶりね~

    お衣装が~

    おまけに、仰々しく犬を取り戻しに来るとか・・

    +49

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/27(日) 20:26:58 

    >>143
    お世話係にしただけ

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2018/05/27(日) 20:26:59 

    熱いな薩摩の侍たち

    +33

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/27(日) 20:27:11 

    松陰さまや左内さまの事、話してる
    左内さま…辛かったなぁ

    +56

    -1

  • 152. 匿名 2018/05/27(日) 20:27:31 

    高橋光臣さんのファンなので
    ちょっと今日は辛い。

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2018/05/27(日) 20:28:00 

    もう一度 もう一度 生まれ変わって~♪
    もう一度 もう一度 廻り合いたいね~♪

    +22

    -1

  • 154. 匿名 2018/05/27(日) 20:28:08 

    去年の直虎から西郷どんへ大河のバトンタッチしたときにこの辺を撮影してたのかな?井伊家をどうにかせにゃならんって辺りを撮影しているって言ってたよね。

    +36

    -1

  • 155. 匿名 2018/05/27(日) 20:28:39 

    今は何月頃だろ?
    井伊直弼が切られるのは翌年なのかな?

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/27(日) 20:28:51 

    朝ドラヒロインの相手役~大河ドラマ出演は規定路線なの?

    +3

    -7

  • 157. 匿名 2018/05/27(日) 20:28:53 

    気紛れであげた子犬を気紛れで引き取りに来る由羅って、お由羅騒動から全然変わらないって思うわ

    +91

    -1

  • 158. 匿名 2018/05/27(日) 20:28:55 

    久光さん声色が変わったね。

    +57

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/27(日) 20:29:00 

    今日は西郷どんじゃなく大久保どんの回

    +101

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/27(日) 20:29:11 

    文面も用意済か

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/27(日) 20:29:22 

    >>156
    ちがいもす

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2018/05/27(日) 20:29:39 

    さすがは側室の子だから、久光の訛りがひどい事。

    +46

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/27(日) 20:29:52 

    暗い部屋…ってでも昔ってこんなもんか
    電気ないしね

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2018/05/27(日) 20:30:14 

    今週、主役が全然でてこない!!!

    +72

    -1

  • 165. 匿名 2018/05/27(日) 20:30:44 

    せごどん不足

    +83

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/27(日) 20:30:48 

    >>91
    「蘭癖だけはいかんど」…。
    斉興自身が、自分の祖父(島津重豪)の蘭癖で天文学的な借金を背負わされて、それを返済する事に費やした人生だったからねえ。(ただ、大商人からの借金は250年ローンという実質踏み倒し、その代わりに密貿易許可。奄美の砂糖地獄開始。)

    +60

    -1

  • 167. 匿名 2018/05/27(日) 20:31:16 

    久光様、顔付きだけでなく、どことなく、立ち居振る舞いも変わった

    +92

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/27(日) 20:31:33 

    台詞で言うなら、もう少し大事な歴史人を俳優で出してほしいかも…大体わかってるよねと言わんばかりの作りはどうなんだろう

    +17

    -3

  • 169. 匿名 2018/05/27(日) 20:32:01 

    簡単だな君たち

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/27(日) 20:32:10 

    先週が良すぎたから
    今週はなんか内容が
    入って来ないけど
    熊吉見れたから良しとするか

    +32

    -5

  • 171. 匿名 2018/05/27(日) 20:32:51 

    国父さまをも操る

    +39

    -1

  • 172. 匿名 2018/05/27(日) 20:32:57 

    やっぱり幕末の薩摩躍進は、静の大久保、動の西郷の両輪があったればこそ、だね

    +96

    -1

  • 173. 匿名 2018/05/27(日) 20:32:59 

    BGMが梅ちゃん先生のときとほぼ同じ曲♪

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2018/05/27(日) 20:33:16 

    >>104
    青木崇高、「ちかえもん」の時の、不孝糖売りの万吉役は、最高でしたよ(^O^)

    +59

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/27(日) 20:33:28 

    今日吉之助すぁんの出番ほぼナシ回か!(笑)

    +26

    -1

  • 176. 匿名 2018/05/27(日) 20:33:41 

    正助がいよいよ本領発揮してきたから見応えがあるな

    +72

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/27(日) 20:34:02 

    めっかっちゃった!

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/27(日) 20:34:50 

    泣ける、、、。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/27(日) 20:35:17 

    西郷どん思いの大久保どん

    +74

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/27(日) 20:35:23 

    も〜みんな、血気盛んなんだから〜
    正助どんの話ちゃんときいてあげなきゃ

    +71

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/27(日) 20:35:23 

    やっとじゃ やっと殿にお届けできる日がくっとじゃ

    「お届け」っていう言い方好き
    「出す」と言わない

    +76

    -1

  • 182. 匿名 2018/05/27(日) 20:35:25 

    水くさいやつだな

    +21

    -3

  • 183. 匿名 2018/05/27(日) 20:35:28 

    >>157
    犬好きの敵だよね
    犬をアクセサリーにしか思ってない

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/27(日) 20:35:49 

    大久保以外が単純過ぎるんだよー。
    でもみんなに本心を知ってもらえて良かったね。

    +92

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/27(日) 20:35:55 

    吉之助ラブラブ中に薩摩はこんなことにってギャップ考えたら凄い(笑)

    +122

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/27(日) 20:35:55 

    正助どんのやり方だよね
    不器用だけど みんなと同じ気持ち。

    +97

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/27(日) 20:36:00 

    薩摩の男達は熱いね

    +70

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/27(日) 20:36:08 

    デレてる吉之助さぁ
    今日は観れないのか

    +30

    -1

  • 189. 匿名 2018/05/27(日) 20:36:10 

    そりゃこんな脳筋たちに簡単には相談出来ない

    +97

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/27(日) 20:36:13 

    正助どん声小っさw

    +19

    -2

  • 191. 匿名 2018/05/27(日) 20:36:22 

    有馬、残念!

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/27(日) 20:36:24 

    >>156
    逆もある

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/27(日) 20:36:28 

    >>174
    横ですが、最後正体を知った時泣けました

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/27(日) 20:36:33 

    >>174
    ちりとてちんの頃からみてるけど本当に上手くなった。ちりとての頃はまだ棒だったもんね。こんなに素敵な役者さんになるとは!

    +42

    -1

  • 195. 匿名 2018/05/27(日) 20:36:40 

    も〜 ありまっち!

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/27(日) 20:36:52 

    お由良はガルちゃん動物愛護団体の敵

    +10

    -2

  • 197. 匿名 2018/05/27(日) 20:36:58 

    血気盛んすぎて・・もう・・

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2018/05/27(日) 20:36:59 

    自分はなんか正助の気持ちわかるわ
    不言実行、本当に性分なんだよな…

    +71

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/27(日) 20:37:17 

    大久保利通は死んでしばらく経つまでずっと憎まれ役
    西郷隆盛が愛されすぎた故かな

    +86

    -1

  • 200. 匿名 2018/05/27(日) 20:37:30 

    瑛太は感情を押し殺して無表情を装う芝居がうまい

    +77

    -1

  • 201. 匿名 2018/05/27(日) 20:37:33 

    むかしの男の人は特に不器用だけれど
    中でも薩摩の人はさらに不器用な印象
    大久保も仲間もあつい

    +90

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/27(日) 20:37:44 

    正助さあは正助さあのやり方でいいんだよ

    +79

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/27(日) 20:38:02 

    満寿さんが嫁で良かったわ

    +123

    -3

  • 204. 匿名 2018/05/27(日) 20:38:32 

    >>168
    それは、「真田丸」の「ナントカ官兵衛サン」とか、「直虎」の「前田利家様とか高坂弾正様」とかもそうだったし。

    +16

    -1

  • 205. 匿名 2018/05/27(日) 20:38:35 

    満寿さん いつも良い人!

    +79

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/27(日) 20:38:36 

    西郷どんには西郷どんの良さがあり、大久保には大久保の良さがあるよ。
    それぞれ違ってみんな良いのさ。

    +98

    -1

  • 207. 匿名 2018/05/27(日) 20:38:39 

    >>189
    やっぱり落ち着きのある聡明な人に打ち明けたいよな

    +74

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/27(日) 20:38:49 

    お人形みたいな2人

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/27(日) 20:38:52 

    あれ、みむらだダメ恋にでてたっけ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/27(日) 20:38:53 

    うーーーん
    こういうのあんま求めてない

    スイーツだね…

    +26

    -9

  • 211. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:11 

    西郷のようになると仲間に慕われ過ぎて反乱に担ぎ出されますから

    +93

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:19 

    激動の時代だなぁ

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:31 

    瑛太、スキャンダルあったばかりで
    今日立ったトピでもあまり人望なかったけど
    やっぱりいい役者であることに変わりはないな

    +114

    -2

  • 214. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:31 

    一生懸命 きばいもす!

    満寿さん ステキ!!
    篤姫に通じるところがあるね

    +90

    -2

  • 215. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:39 

    この人は本妻ですか

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:42 

    せごどんはボディ&ソウルで理解させるカリスマ

    +35

    -2

  • 217. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:43 

    鈴木亮平の出番が少ないよ!
    せっかく愛加那ちゃんとも
    いい感じで結婚したのにー。

    +92

    -6

  • 218. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:45 

    ラブラブ島編来たー♡

    +68

    -7

  • 219. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:52 

    あんた、あんなにイラついてた入れ墨な

    +83

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:54 

    ラブラブ

    +27

    -3

  • 221. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:56 

    一転 イチャイチャモードの主人公

    +98

    -1

  • 222. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:58 

    ラスト5分

    +21

    -2

  • 223. 匿名 2018/05/27(日) 20:40:03 

    リア充最中西郷どん(笑)

    +132

    -3

  • 224. 匿名 2018/05/27(日) 20:40:12 

    ようやく西郷登場

    +29

    -3

  • 225. 匿名 2018/05/27(日) 20:40:14 

    子どもいないの?

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2018/05/27(日) 20:40:14 

    自分もあの友人達なら正助と同じくすると思う
    バカにしてるとかじゃなく

    +35

    -1

  • 227. 匿名 2018/05/27(日) 20:40:17 

    >>26 居ましたよ。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2018/05/27(日) 20:40:20 

    せごどんでかいな

    +50

    -1

  • 229. 匿名 2018/05/27(日) 20:40:29 

    ほんとロケが素晴らしい!
    景色が綺麗!

    +95

    -2

  • 230. 匿名 2018/05/27(日) 20:40:35 

    正助どんは嫁さんに恵まれたな

    +110

    -1

  • 231. 匿名 2018/05/27(日) 20:40:42 

    わぁー いいなぁ…
    ?もう呼び戻される?

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2018/05/27(日) 20:40:43 

    え…井伊様、きられたの?

    +18

    -2

  • 233. 匿名 2018/05/27(日) 20:40:46 

    井伊直弼
    【実況・感想】西郷どん 20話

    +101

    -1

  • 234. 匿名 2018/05/27(日) 20:41:17 

    チェストいうた!

    +91

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/27(日) 20:41:19 

    等々井伊家の時代が終わったね

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/27(日) 20:41:51 

    冬彦さん、ふゆひこさん、ふゆひこさーーーーーーん

    +67

    -1

  • 237. 匿名 2018/05/27(日) 20:41:55 

    春斎の弟?

    +27

    -0

  • 238. 匿名 2018/05/27(日) 20:41:59 

    いや、一緒に行ってたらみんな死んどったやん

    +79

    -2

  • 239. 匿名 2018/05/27(日) 20:42:05 

    >>234
    チェストは「ヤァッ!」とかの掛け声

    +42

    -1

  • 240. 匿名 2018/05/27(日) 20:42:09 

    おとわー虎松ー!冬彦が切られた!

    +44

    -2

  • 241. 匿名 2018/05/27(日) 20:42:10 

    桜田門外の変あっさりだなー。

    +84

    -0

  • 242. 匿名 2018/05/27(日) 20:42:36 

    吉之助どんの髷が奄美の人らしい

    +74

    -0

  • 243. 匿名 2018/05/27(日) 20:42:42 

    ノンデリカシー侍

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/27(日) 20:42:45 

    ロケットを作るの

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/27(日) 20:42:47 

    愛加那さん!!

    +46

    -2

  • 246. 匿名 2018/05/27(日) 20:42:56 

    あー あいかなどん 切なか顔

    +81

    -2

  • 247. 匿名 2018/05/27(日) 20:43:11 

    今週、主役が全然でてこない!!!

    +25

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/27(日) 20:43:25 

    はぁ、来週も涙やね

    +47

    -2

  • 249. 匿名 2018/05/27(日) 20:44:38 

    今でいうところのテロリストだな有村さんは

    +62

    -1

  • 250. 匿名 2018/05/27(日) 20:45:23 

    もう別れなのか~

    +36

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/27(日) 20:45:34 

    来週は号泣だねー。゚(゚´ω`゚)゚。

    +54

    -4

  • 252. 匿名 2018/05/27(日) 20:45:53 

    花燃ゆの桜だ門外の変って銃声一発だったwww

    +57

    -0

  • 253. 匿名 2018/05/27(日) 20:45:57 

    ちょうど今諸田玲子さんの本を読んでいるから井伊直弼に感情移入してしまう。。。もう少ししっかり描いて欲しかったな。

    +17

    -7

  • 254. 匿名 2018/05/27(日) 20:47:14 

    桜田門外の変って雪で井伊家の侍たちが刀を布袋に入れていたせいで切り放題だったというから今の暦だと2月辺りなのかと思ったら3月末だったのね。

    +51

    -3

  • 255. 匿名 2018/05/27(日) 20:48:18 

    BSで早どんして、今まで桜田門外の変について調べてた。
    昔の人って、なんて強いのだろうと思った。
    体もそうだけど、気持ちも、行動力も。
    この国のために、とか、本当に強い。
    でも昔と言っても、150年くらい前の話なんだよね。
    今のこの時代に、自分のためでなく国のために、未来のためにここまで動ける人たちはいないよね。

    +140

    -11

  • 256. 匿名 2018/05/27(日) 20:48:23 

    >>211
    それだ!
    吉之助ならば、熱い脳筋連中に引きずられかねない!
    正助がいて、そして年長でどちらの言い分もきちんと聞く大山格之助がいたからこそ、何とかなった。

    今日の、久光が「誠忠組」と呼んで皆が感激した中、有馬新七と俊斎が久光を疑いの目で見ていたのが、のちの寺田屋事件の伏線と見た。(俊斎は長生きするけど。)

    +59

    -2

  • 257. 匿名 2018/05/27(日) 20:48:39 

    吉之助さんは太陽、
    庄助さんは月だね
    KKじゃないけど

    +49

    -4

  • 258. 匿名 2018/05/27(日) 20:49:07 

    途中見てなかったんだけど、結局井伊様は悪者のままお亡くなりになったの?

    +60

    -1

  • 259. 匿名 2018/05/27(日) 20:49:31 

    今日は
    ・脳筋は死ぬまで直らん
    ・正助どんが政次にリンクしまくり
    ・「お美しい…お衣装が」で吹いたw
    ・井伊直弼の最期のショットが小野但馬守政次に見えたのは私だけか
    でした。

    +66

    -6

  • 260. 匿名 2018/05/27(日) 20:49:53 

    桜田門外の変で首謀の水戸藩が失脚。尊皇攘夷の長州が京で勢力を伸ばすことになる。そして池田屋事件…激動の時代です

    +63

    -0

  • 261. 匿名 2018/05/27(日) 20:50:05 

    来週で愛加那さんとはお別れなの?
    はや…

    +89

    -0

  • 262. 匿名 2018/05/27(日) 20:50:43 

    井伊直弼って居合いの達人だったんじゃなかったかな?まぁ鉄砲で撃たれたらひとたまりもないのか。

    +63

    -0

  • 263. 匿名 2018/05/27(日) 20:50:58 

    大老もう会えないのか。さみしいわ

    +20

    -3

  • 264. 匿名 2018/05/27(日) 20:51:00 

    >>249
    まあ、正義のためと言いつつ非合法の方法で敵を殺すのは、テロですからねえ。

    しかしこのテロで、ヒー様が復権するという皮肉もあり・・・

    +88

    -1

  • 265. 匿名 2018/05/27(日) 20:51:10 

    >>259
    お由羅に振り回されたワンコと満寿さん

    +41

    -0

  • 266. 匿名 2018/05/27(日) 20:51:46 

    桜田門外の変の演出
    何であんなふうにしたの
    井伊直弼撃たれた時も斬られる時も反応しなさすぎ

    +34

    -11

  • 267. 匿名 2018/05/27(日) 20:52:50 

    桜田門外、変は言えばテロ。いくら時の政権が腐っていても、君に仇なす義にかけた行為。安政の大獄は酷い虐殺と思われているけど、幕府からみたら、国の反乱分子を潰しただけなんだよね。
    伊井さん賛否両論あるけど、ほんっと重責だっただろうし、彼は彼なりに潔癖さは持ち合わせていたはず。

    私は明治新政府は、テロ簒奪政権ていう認識しかないから。維新150年とか正直反吐が出る。

    +20

    -39

  • 268. 匿名 2018/05/27(日) 20:53:20 

    たとえ短くても、人間的にも尊敬できる夫と密度の濃い時間を過ごせた、愛加那どんが羨ましい。

    +93

    -1

  • 269. 匿名 2018/05/27(日) 20:53:23 

    桜田門外の変って、今の時代からみると、歴史の転換点って感じだけど、江戸幕府200年が続いていた当時、日本国民にとって、衝撃の事件だっただろうね。

    +84

    -2

  • 270. 匿名 2018/05/27(日) 20:53:34 

    桜田門外の変はひな祭りの日にあったんだよ〜

    +48

    -0

  • 271. 匿名 2018/05/27(日) 20:54:00 

    >>262
    輿で運ばれているんだから、即抜刀できるわけないじゃん。

    +47

    -0

  • 272. 匿名 2018/05/27(日) 20:54:23 

    >>254
    当時としても、あの季節には珍しいほどの大雪だったそうだね。

    襲撃の場所は、今の警視庁のド真ん前。(杵築藩邸前。)

    襲撃シーンはあっさりしていたけど、ピストルで駕籠に向けて発砲して、その時に井伊の腰に弾丸が命中し、井伊が動けなくなっていたという史実には近い描写だったかと。

    ただ、井伊は何か最後にセリフを言って欲しかったなあ。
    「おのれ、そんなにこの国を異人どもに奪われたいのか!」とか。

    +69

    -3

  • 273. 匿名 2018/05/27(日) 20:54:25 

    >>240
    おとわ、虎松「冬彦誰だよ」

    +49

    -0

  • 274. 匿名 2018/05/27(日) 20:55:38 

    一応説で銃で腰を打たれて動けなくなり籠から引っ張り出され動けない所を斬られたってのはあるみたい。

    +58

    -0

  • 275. 匿名 2018/05/27(日) 20:55:43 

    >>258
    安政の大獄で松蔭と左内を殺したとナレーションされて、今日に至る。

    +32

    -1

  • 276. 匿名 2018/05/27(日) 20:56:05 

    >>267
    反吐がでるならなんで今期の大河見てるんだろ?

    +39

    -2

  • 277. 匿名 2018/05/27(日) 20:56:32 

    前のスレで、「次右衛門に喜界島流し時代にアンゴはいたのか?」と質問したものです。
    結局、次右衛門にもアンゴはいたらしく、その子孫が「トイレの神様」の植村花菜さんだそうです。

    +91

    -1

  • 278. 匿名 2018/05/27(日) 20:57:05 

    義父や旦那がお由羅騒動で処分されてるのに、お由羅会に参加するミムラ、うっかりすぎない?

    +39

    -3

  • 279. 匿名 2018/05/27(日) 20:57:22 

    >>251
    なんで?

    +1

    -9

  • 280. 匿名 2018/05/27(日) 20:57:43 

    愛加那さんは西郷さんが帰ってしまった後、どんな思いで過ごしていたんだろうと思うと胸が痛い。
    こどもたちとも離れ、家族のために彫ったハジチだけ残って。時代だからしょうがないのかもしれないけど。

    来週は観るのが辛い。…観るけど。

    +137

    -2

  • 281. 匿名 2018/05/27(日) 20:58:11 

    水戸藩の失脚が、世捨て人『芹澤鴨』を生んだようなものです。水戸藩が尊皇攘夷の雄藩として存在してたなら芹澤鴨は新撰組内紛で暗殺されずに三傑のような活躍ができたかも知れない

    +11

    -4

  • 282. 匿名 2018/05/27(日) 20:58:37 

    しっかし、この過疎りっぷり

    人気ない大河だなぁ

    +8

    -49

  • 283. 匿名 2018/05/27(日) 20:58:38 

    >>276
    逆になんで見たらおかしいの?どのような書かれ方するか、嫌いなら見たら駄目なの?

    +5

    -23

  • 284. 匿名 2018/05/27(日) 20:59:01 

    すみません。
    吉之助「さあ」と
    正助「どん」の違いって何ですか?

    +65

    -1

  • 285. 匿名 2018/05/27(日) 20:59:18 

    >>255
    善悪については述べないけど、226事件は、気持ちだけはそれに近かったと思う。
    青年将校たちが、「この国が腐っているのは、政争にあけくれる政治家たちと、カネの事しか考えない財閥どものせいだ」として起こしたテロ。
    しかも彼らの部下の兵隊たちは貧しい農村出身者が多く、「自分の妹が身売りされました!」と泣きながら話すのを聞いて怒りがこみ上げて来たとかだし。

    彼らは全員処罰されたけど、なんと、彼らが目指した財閥解体や農地解放(地主の土地を小作人たちに分配する)は、戦後に占領軍がやってしまったという、皮肉な話。

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2018/05/27(日) 20:59:37 

    >>262
    籠に乗る時は長い刀は持たないから居合出来たって意味ない。

    +38

    -0

  • 287. 匿名 2018/05/27(日) 20:59:45 

    とにかく騒がしい

    叫びすぎ

    +9

    -19

  • 288. 匿名 2018/05/27(日) 21:00:48 

    名前さえ嘘の主人公だから過疎る

    +3

    -26

  • 289. 匿名 2018/05/27(日) 21:00:54 

    最近家族が、何かを頼むとき
    〜くりしょり。
    と言ってくる(´・ω・`)

    +96

    -2

  • 290. 匿名 2018/05/27(日) 21:00:54 

    大久保夫婦見た目も演技も相性いいと思ったら何と14年ぶりの共演だったんだねー
    二人とも若い
    【実況・感想】西郷どん 20話

    +88

    -0

  • 291. 匿名 2018/05/27(日) 21:01:02 

    >>260
    水戸は、例の密勅の件で藩内が真っ二つに割れ、そして天狗党の乱で、なんと水戸出身のヒー様に処罰されて壊滅。

    幕末は水戸の思想がリードしていたのに、明治維新の主役にはなれなかった水戸藩…。

    +53

    -1

  • 292. 匿名 2018/05/27(日) 21:02:42 

    >>264 ヒー様は復権しますが、水戸藩の力は落ちてしまいます。旧体制寄りにならざるえない難しい立場になります

    +51

    -0

  • 293. 匿名 2018/05/27(日) 21:02:58 

    2回目の島流しの時に処分が下される前に愛加那に会ったみたいだよ。
    沖永良部島え流されることが決まって別れたのが今生の別れだったらしい。
    なので一応もう一回は愛加那の出番あるかな

    +92

    -1

  • 294. 匿名 2018/05/27(日) 21:03:00 

    >>284
    どの と さま の違い

    +29

    -0

  • 295. 匿名 2018/05/27(日) 21:03:38 

    >>286
    ふーん、脇差しも持っていなかったの?

    +2

    -13

  • 296. 匿名 2018/05/27(日) 21:03:52 

    >>267
    まあ、「どちらも正義」でいいんじゃないでしょうか。

    言うなれば、徳川幕府も、豊臣政権を巧みに乗っ取った政権でしたし。

    井伊のは井伊の正義。討幕派にも討幕派の正義。それでいいと思います。
    今「討幕派」と言いましたが、その前に薩摩藩のような「公武合体派」(のちに討幕派となる)もいたので、とても「地図」が複雑に入り組んでいると思います。

    +36

    -2

  • 297. 匿名 2018/05/27(日) 21:04:04 

    >>283
    ゲロ吐いてまでテレビ見る人みた事ないもんw

    +43

    -1

  • 298. 匿名 2018/05/27(日) 21:05:42 

    >>278
    いやいや、むしろ、「ここぞとばかり」にお由羅に媚びを売っておくチャンスですよ。
    藩中枢部に気に入られてこその出世という意味でも。

    +5

    -3

  • 299. 匿名 2018/05/27(日) 21:06:08 

    >>287
    幕末モノって騒ぐよね。翔ぶが如くでもチェストーチェストーうるさかった記憶。

    +4

    -17

  • 300. 匿名 2018/05/27(日) 21:06:29 

    >>284 「さあ」は『様』『さん』、「どん」は『殿』の訛り

    +25

    -1

  • 301. 匿名 2018/05/27(日) 21:10:26 

    >>259
    ルミ子「お久しぶりね」再びも。

    +57

    -0

  • 302. 匿名 2018/05/27(日) 21:10:32 

    このドラマって、
    いつも人の死をリアルに表現しないけど
    NHKだからなの?

    +24

    -2

  • 303. 匿名 2018/05/27(日) 21:11:34 

    >>295
    とにかく、腰に銃弾を受けて、もはや動けなくなっていたらしいよ。

    そこを引きずり出されて俊斎の弟の次左衛門に斬られたらしい。
    次左衛門は直弼の首を切り落とし、刀に突き刺して担いで歩き出したところを、怪我をして倒れていた若い彦根藩士が起き上がって、後ろから斬り付けて重傷を負わせたらしい。

    +81

    -1

  • 304. 匿名 2018/05/27(日) 21:11:41 

    >>300
    目下、年下、女性、親しい人には「どん」
    年上、目上、心理的距離のある人には「さあ」
    だと思います。

    うなぎどん、糸どん、しゅんさいどん
    大山さあ、ジョン万さあ

    +36

    -1

  • 305. 匿名 2018/05/27(日) 21:12:59 

    奄美だか沖縄だか・・・・あの字幕キモいんですけど。

    現在沖縄が中国に侵略されつつあって
    その手段として左翼は沖縄民を先住民化させ、
    独立運動につなげようとしてるとか。
    最近の大河のファンタジー化、なぜか字幕。
    NHKの工作は臭すぎる。
    なら東北や関東、関西弁にも字幕つけろや。


    +1

    -91

  • 306. 匿名 2018/05/27(日) 21:13:53 

    昨日、映画「友罪」見たけど、瑛太がキモくて、大久保どんと同じ人だと思えない。役者さんて本当にすごいね。その映画に久光も出てた。瑛太の同級生役だった。

    +68

    -2

  • 307. 匿名 2018/05/27(日) 21:15:49 

    >>282
    さよならケンワタナビ特集を挟んで流れがぶった切れたよ。
    あそこまで中々重厚で良かったのに。
    そしてまた韓ドラのようなファンタジーっぽくなって。
    もうダメだねNHK解体だわ。

    +9

    -26

  • 308. 匿名 2018/05/27(日) 21:17:12 

    >>299
    イギリス人はなんで日本人は箪笥!箪笥!って叫んでるのか謎だったろうね

    +83

    -1

  • 309. 匿名 2018/05/27(日) 21:18:42 

    >>305
    まず、沖縄じゃなくて奄美だから。(奄美は琉球でも日本でもない中間的で、特殊な文化を持った文化圏。琉球よりも古く日本本土と交易していた歴史あり。)

    字幕と言うなら、30年近く前の「翔ぶが如く」を衛星の再放送で観たけど、鹿児島弁にも時々標準語の字幕を付けていたよ。

    +60

    -2

  • 310. 匿名 2018/05/27(日) 21:20:10 

    >>308
    英語は子音で終わるから、チェストォー!と長い母音で終わる言葉を「箪笥」とは思わないのではないかとw

    +57

    -1

  • 311. 匿名 2018/05/27(日) 21:21:23 

    >>255
    いまもいるよ。
    マスゴミに黙殺されてる我那覇真子さん。

    https://twitter.com/ganaha_masako

    我那覇真子氏「靖國の心を未来へ!感謝の心をつなぐ青年フォーラム」憲法を守るのか?日本国を守るのか? - YouTube
    我那覇真子氏「靖國の心を未来へ!感謝の心をつなぐ青年フォーラム」憲法を守るのか?日本国を守るのか? - YouTubeyoutu.be

    靖国神社 平成29年8月15日(火) 「靖國の心を未来へ!感謝の心をつなぐ青年フォーラム」 〈司会〉 半井小絵(気象予報士) 〈登壇者〉 室舘勲(株式会社キャリア・コンサルティング代表取締役社長) 田中奈央(JYMA日本青年遺骨収集団 学生代表) 我那覇真子(日本文...

    +29

    -2

  • 312. 匿名 2018/05/27(日) 21:22:05 

    >>293
    一回徳之島に、今度は本当に「罰」として流されるんですよね。
    徳之島は奄美大島から近いから、そこで愛加那と子供らに再会。

    しかし、吉之助にはさらに遠くの沖永良部島への遠島命令が下る!

    +71

    -1

  • 313. 匿名 2018/05/27(日) 21:22:18 

    >>309
    >奄美は琉球でも日本でもない中間的で、特殊な文化を持った文化圏。琉球よりも古く日本本土と交易していた歴史あり。

    日本ではないという意味?

    +2

    -17

  • 314. 匿名 2018/05/27(日) 21:23:44 

    >>308
    イギリス人がどう受け取ったか知らないけど、胸って意味じゃないの?
    剣道で言うところの胴ー!って意味かと思ってた

    +21

    -2

  • 315. 匿名 2018/05/27(日) 21:24:21 

    >>313
    奄美は日本領土ではなかったって本当!?

    +8

    -3

  • 316. 匿名 2018/05/27(日) 21:24:44 

    >>306
    瑛太ここの所犯罪者とか影のある役が3つくらい続いて
    今は何か素の雰囲気までそっち寄りになっちゃってるんだよね
    仲のいい新井浩文に段々似てきた

    京都編の大久保の立場がストレスで白髪増えたって言ってたし大変そう

    +57

    -2

  • 317. 匿名 2018/05/27(日) 21:27:44 

    音楽がうるさい

    +5

    -27

  • 318. 匿名 2018/05/27(日) 21:31:21 

    うん、音楽うるさい。シュミ悪いし。
    番組終わりのアメリカンカントリーとか意味不明。
    在日外国人かリベラルチックなおっさんが作ってる感じ。

    +11

    -30

  • 319. 匿名 2018/05/27(日) 21:31:36 

    >>315
    今日本復帰60何年目かじゃないかな。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2018/05/27(日) 21:31:58 

    桜田門外の変の描写ヤバくなかった?!大衆演劇みたい!

    +44

    -12

  • 321. 匿名 2018/05/27(日) 21:33:21 

    >>309
    30年前…その間に日本各地が部隊のドラマあったでしょうに。
    琉球の風とかさぁ。その都度気分で字幕つけたりつけなかったっりしてるの??

    +7

    -3

  • 322. 匿名 2018/05/27(日) 21:33:36 

    >>313
    309です。
    この時は、「薩摩藩直轄領土」でした。
    それ以前は「琉球王朝領土」でした。
    それも、奄美が琉球に侵攻されたからでした。
    奄美は、ビミョーな歴史を持つんですよね。

    +31

    -2

  • 323. 匿名 2018/05/27(日) 21:35:13 

    >>322
    日本ではなかったならどこだったの?

    +8

    -5

  • 324. 匿名 2018/05/27(日) 21:35:33 

    >>320
    あれはマジで惨劇だから
    (血の海、敵味方の指やら耳やらがそこら辺に飛び散ってる)
    あれくらいの描写でちょうどいいかと

    +63

    -5

  • 325. 匿名 2018/05/27(日) 21:35:58 

    今週も面白かった!
    久光が斉興にまだ死なないでって泣いたシーン、グッときたわぁ。

    久光がどんどん強くなってきたねー。

    +93

    -5

  • 326. 匿名 2018/05/27(日) 21:38:37 

    さあ!視聴率どこまで落ちてるのか

    +5

    -32

  • 327. 匿名 2018/05/27(日) 21:38:44 

    まあ、仕方ないといえば仕方ないけどさ~
    桜田門外の変の井伊の最期、もうちょっと、
    どうにかならなかったのかなぁ~
    あっさりだし
    やっすい感じで
    雪も歌舞伎の雪みたいwww

    +39

    -21

  • 328. 匿名 2018/05/27(日) 21:40:37 

    >>311
    昔の人はすごかったって…
    みんな調べないから知らないだけで
    日本を守ろうと手弁当で頑張ってる人たちいるよね。

    +55

    -0

  • 329. 匿名 2018/05/27(日) 21:41:01 

    ちゃんと見たいから実況に参加しない

    +39

    -2

  • 330. 匿名 2018/05/27(日) 21:42:10 

    予告で泣けた

    +42

    -2

  • 331. 匿名 2018/05/27(日) 21:43:11 

    >>329
    うん、私も書きながらだといいシーン見逃しそうだから、終わってから書いてるよー

    +42

    -1

  • 332. 匿名 2018/05/27(日) 21:43:45 

    >>323
    だからビミョーなの。
    古代から、日本の朝廷は日本の一部のつもりでいたけど、直接支配しているわけでもなく、地元勢力が支配はしていた、という感じ。
    それから、琉球領土になったり、薩摩藩領土になったりで、本当にビミョー。
    奄美群島でも、喜界島だけは日本の朝廷の直接支配が及んでいた。

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2018/05/27(日) 21:44:09 

    愛国に感動する人は桜とか観て。
    まさにいま、西郷達のように闘ってる人達が発信してるよ。
    www.youtube.com

    ◆ 「日本文化チャンネル桜」とは 日本の伝統文化の復興と保持を目指し日本人本来の「心」を取り戻すべく設立された日本最初の歴史文化衛星放送局で、スポンサーの意向に左右されない独立不羈の日本唯一の「草莽チャンネル」です。既存のメディアがタブーとする真実を...

    +29

    -7

  • 334. 匿名 2018/05/27(日) 21:45:55 

    >>332
    なら日本でいいんじゃないの。沖縄だって日本だったんだし。

    「琉球の古語や方言に、中国文化の影響が見られない7世紀以前の日本語の面影が残っているため、中国文化流入以前に移住したと見ている。」

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2018/05/27(日) 21:52:02 

    今週は吉之助さあが少なくて
    さみしんぼ

    +60

    -0

  • 336. 匿名 2018/05/27(日) 21:52:15 

    >>296
    元幕臣だった山岡鉄舟は面白い事を言っていますね。
    「今(明治時代)、幕末は勤王派と佐幕派の戦いだったかのように言われているが、それは違う。佐幕勤皇と、倒幕勤皇の二つだ。日本人に勤皇でない者はそもそもいないのだ。ただ、方法論の違いで、佐幕派か倒幕派の違いになっただけなのだ」って。

    井伊直弼を初め、佐幕派は朝廷をないがしろにしたかのように言われている風潮に対して、山岡がそう言ったわけですね。
    水戸史観で言うならば、南朝方だった井伊家は、由緒ある勤皇の家となりますしね。(難聴が正統という考え方は、水戸光圀が編纂を始めた「大日本史」の史観であり、それが絶対に正しいというわけでもありませんが。)

    +7

    -3

  • 337. 匿名 2018/05/27(日) 21:53:05 

    >>63
    狆は日本原産の犬ですよ。 祖先は天平期に大陸から渡ってきて、愛玩犬として日本で改良。

    +37

    -0

  • 338. 匿名 2018/05/27(日) 21:53:31 

    >>9
    毎回こんな画像貼るのは何故なの?
    みんな通報してる?

    ま、ここのガル民は西郷どんとこのオープニングが大好きなので
    月曜日なんて憂鬱じゃなかど

    +44

    -0

  • 339. 匿名 2018/05/27(日) 21:54:06 

    >>154
    西郷どんの鈴木さん
    今、美しい柴咲さんを前にして…
    その決心(井伊をなんとかせねば)が崩れてしまいそう、みたいなナイスジョーク言ってましたよね(^_^ゞ

    +52

    -0

  • 340. 匿名 2018/05/27(日) 21:54:13 

    >>334
    いやいや、琉球の言葉は、確かに15世紀の朝鮮で書かれた本にも、間違いなく日本語と同種であると分かるけど(つまり、民族的には日本と琉球は同根)、「国」は別だったので。

    琉球王家が、鎮西八郎為朝の子孫を称していたとは言え、「国家」は別であったから。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2018/05/27(日) 21:57:07 

    >>37

    味方を欺いても大切なものを守ろうとした小野但馬守政次と今日の正助さんが重なる…
    「黒い石」というのも政次を思い起こさせて思い出し涙です。黒い石で政次が守った井伊家の子孫が憎まれて斬られるのも悲しい…

    +43

    -0

  • 342. 匿名 2018/05/27(日) 21:58:04 

    >>340
    まぁ「国」というなら信長が統一するまで日本列島の各地も「国」だったから琉球もそのノリでしょう。諸侯の一つですよ。

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2018/05/27(日) 22:01:33 

    橋本左内も井伊直弼も有村兄弟も
    ナレーションでササッと終わらせてたけど、
    寺田屋事件もあっさりだったら寂しいなぁ

    +46

    -1

  • 344. 匿名 2018/05/27(日) 22:03:33 

    今回は、主役の西郷どんが最初と最後にちよっとしか出なかった。

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2018/05/27(日) 22:04:20 

    >>319
    日本復帰ってアメリカの占領からってこと?

    +3

    -3

  • 346. 匿名 2018/05/27(日) 22:06:53 

    桜田門外の変、雪が作り物なの丸わかりだったね。井伊様がごろんごろん転がり出てきて笑っちゃいそうだった。直虎で直親が殺された時に降り積もる雪は物悲しさがあったなぁ。

    +21

    -9

  • 347. 匿名 2018/05/27(日) 22:11:35 

    >>342
    そのなかで、一応天皇を主人として仰いでいるかどうかで「日本」かどうかが決まると言えましょうかね。
    戦国時代なんて、「分国法」で各大名が足利幕府を無視して独立国みたいな感じでしたけど、一応京都に使者を送って献上をして、官位をもらったりして、「日本の一部」という概念だけはあったようですね。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2018/05/27(日) 22:12:40 

    >>343
    寺田屋事件のワンシーンが、10分ぐらいの予告で流れましたけど、そこそこしっかりやるみたいですよ。

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2018/05/27(日) 22:16:41 

    幕末が好きなので観てるけど、
    何か少女漫画見せられてるみたい
    原作者も脚本家も女の人だから仕方ないのかな

    +16

    -12

  • 350. 匿名 2018/05/27(日) 22:21:10 

    >>349
    「テレビ観てる奴なんてバカばっかだから恋愛ものでも見せときゃいーだろ」って感じする。特に最近のゴミ大河。

    +7

    -21

  • 351. 匿名 2018/05/27(日) 22:21:49 



    遅咲き派(西郷どんこぼれ話20) | 鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Ameba
    遅咲き派(西郷どんこぼれ話20) | 鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Amebaameblo.jp

    遅咲き派(西郷どんこぼれ話20) | 鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Ameba遅咲き派(西郷どんこぼれ話20) | 鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Amebaマイページピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)鈴...

    +66

    -2

  • 352. 匿名 2018/05/27(日) 22:27:55 

    >>350
    ゴミとまで仰るのなら
    なぜここにきてるのですか?

    +24

    -3

  • 353. 匿名 2018/05/27(日) 22:28:13 

    >>349
    そう言えば、「直虎」も当初はスイーツだの少女漫画だの、はたまた「月9」だのと散々な言われようでしたね。
    検地の回ぐらいから、徐々に「おや? 何だこれは?」ってぐらいに、ダークになっていきましたが。

    まあ、あれは初回から許嫁の父が生首になって帰って来るとか、かなりハードな物語だったんですけどね。

    +42

    -2

  • 354. 匿名 2018/05/27(日) 22:30:19 

    >>352
    NHKに視聴料を取られているから観てるんですよ。
    あなたの払ったお金でどんなものが作られているか
    気になりませんか?

    +4

    -19

  • 355. 匿名 2018/05/27(日) 22:30:55 

    >>348
    寺田屋事件をやるなら、新七の壮絶な最後はもとより、格之助の死ぬほどつらい立場も描いて欲しいものです。北村さんが演ずるならなおの事。

    「とにかく藩邸に戻れ! こいは君命じゃ! 従えんと言うならば、おいはわいを斬らねばならんち!」と。

    +41

    -0

  • 356. 匿名 2018/05/27(日) 22:31:59 

    >>353
    そしてせっかくの柳楽をあんなことに。

    +26

    -1

  • 357. 匿名 2018/05/27(日) 22:32:25 

    このドラマは役者さんは本当に頑張ってるし史実ではないドラマの部分は面白い箇所もある、奄美のとことかね。
    しかし史実の部分をやる際、「皆知ってるでしょ」感が凄くあるからあまりにもアッサリでもったいないなーって思う。

    +64

    -2

  • 358. 匿名 2018/05/27(日) 22:35:57 

    >>357
    多分ね、製作が歴史に無知なスタッフの寄せ集めなんだと思う。
    日本は歴史オタク多いから史実と違うと厳しい指摘をされるでしょ。
    それを回避するために史実はサラっと流して恋愛ファンタジーで誤魔化してるのかと。

    +14

    -6

  • 359. 匿名 2018/05/27(日) 22:36:17 

    >>277
    えっっ!

    じゃあ、大久保の子孫である麻生副総理と植村花菜さんは遠い親戚になるのか…

    +49

    -1

  • 360. 匿名 2018/05/27(日) 22:46:54 

    >>353
    直虎の方がずっと面白かったな

    +13

    -28

  • 361. 匿名 2018/05/27(日) 22:48:33 

    大久保役の瑛太があんまりあってない
    帯刀はよかったんだけど
    もうちょっと迫力がほしい

    そういえば鹿賀丈史さんとか最高やったわ

    +16

    -21

  • 362. 匿名 2018/05/27(日) 22:49:53 

    >>346
    それはそうでしょう。
    『直虎』は井伊家が主軸なのですから直親の死の描写には力入るでしょう。
    『西郷どん』で昨年の『直虎』オマージュ的な描写を求めたい方もいらっしゃったかもしれませんが…。
    本気で描いたら桜田門外の変はそうとう血生臭い描写になるでしょうしねぇ…。
    ごろんごろんより、あえて井伊大老の台詞の無い最期の表情になんとも言えぬ物悲しさを感じました。

    +65

    -3

  • 363. 匿名 2018/05/27(日) 22:53:12 

    スイーツの製作費にいくら使ってるの?
    30億ぐらい?もっと?

    +2

    -13

  • 364. 匿名 2018/05/27(日) 22:54:38 

    >>361
    そうですか・・・

    私は、瑛大さんも鹿賀さんも、バッチリだと思いました。

    鹿賀さんはむかし「翔ぶが如く」で大久保役でしたけど、あれもとても良かったです。
    吉之助の江戸行きが決まった時の、嫉妬が入り混じった表情はとても良かったです。

    +52

    -0

  • 365. 匿名 2018/05/27(日) 22:55:48 

    >>356
    353ですけど、そこだけは同感です(^▽^;)

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2018/05/27(日) 22:58:38 

    >>358
    それは私も感じます。

    創作部分が多いのは私は別に全然かまいませんし、面白ければそれでいいんですが(奄美編でのラブラブもOK!)、実際の出来事の描写が「ここは、サラリと流していいですよね?」みたいな印象は受けます。

    今日の、正助の久光の煽り方とか、久光が本気出したところは、とてもいいと思いましたけど。

    +49

    -1

  • 367. 匿名 2018/05/27(日) 23:01:02 

    >>364
    飛ぶがごとくは名作だったね!

    鹿賀丈史さんの大久保はマジすごかったわ

    +24

    -0

  • 368. 匿名 2018/05/27(日) 23:02:54 

    鹿賀丈史といえば私が印象に残ってるのはレ・ミゼラブルのジャベール警部
    相手を震え上がらせる威圧感のある演技は本当に素晴らしい
    今回の島津斉興の演技もよかった

    +34

    -1

  • 369. 匿名 2018/05/27(日) 23:05:07 

    いつの時代も無い物ねだり。
    人間だもの。

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2018/05/27(日) 23:09:33 

    >>365
    ですよね。あれさえ無ければ全体を通してみれば直虎はそこそこ良かったのに…最後のコンビは若手なのに大河らしい緊張感と瑞々しさが画面いっぱいに広がって柳楽スイーツで吐き気に襲われてたのが一気に感動変わった笑。彼らで自作を作ってほしかった。

    +29

    -1

  • 371. 匿名 2018/05/27(日) 23:18:50 

    >>194
    横井さん発見とイエティを探すドラマの役が良かったなぁ♪

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2018/05/27(日) 23:19:16 

    >>361
    合ってるかといえば合ってないけど
    瑛太うまくなったね~。
    西郷と口論になって正座から立ち上がるシーンかな
    すごく美しくて10回程見返した。
    基礎トレの所作だけでないなにかを感じる。
    「自分の大久保を作りたい」という気持ちが伝わる演技。

    だから瑛太大久保結構好き。

    +57

    -1

  • 373. 匿名 2018/05/27(日) 23:20:14 

    >>370
    訂正 「次作」です。

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2018/05/27(日) 23:23:45 

    >>214
    今日の美村さんは梅ちゃん先生の松子みたいだった。

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2018/05/27(日) 23:25:40 

    吉祥院にいたお坊さんが柄本明に見えたんだけど一人二役?

    +47

    -1

  • 376. 匿名 2018/05/27(日) 23:28:29 

    >>255
    先ずは貴女とプラスを押した人達が他人任せにせず頑張ってね!!

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2018/05/27(日) 23:33:57 

    >>276
    あんた…嫌われてるよ。

    +2

    -15

  • 378. 匿名 2018/05/27(日) 23:36:07 

    +25

    -0

  • 379. 匿名 2018/05/27(日) 23:36:53 

    久光さまが月亭八光にみえるのは私が関西人だからかな

    +9

    -5

  • 380. 匿名 2018/05/27(日) 23:48:53 

    歴史の転換期なんだからもうちょっと要所要所ちゃんと描いてほしいなあ
    桜田門外ノ変はただの回想シーンだし、安政の大獄や吉田松陰なんて誰かの台詞に出てきただけじゃん
    バケーション中の西郷とかほっといていいから、寺田屋事件だけで一話作れると思うんだけど

    +22

    -10

  • 381. 匿名 2018/05/27(日) 23:49:32 

    奄美編、私は好きじゃない。

    +22

    -24

  • 382. 匿名 2018/05/27(日) 23:52:45 

    >>380
    バケーションw
    奄美すいーつ観るにプロデューサー達が撮影にかこつけて行きたかったのでは笑 

    +24

    -4

  • 383. 匿名 2018/05/27(日) 23:57:07 

    >>255
    >今のこの時代に、自分のためでなく国のために、未来のためにここまで動ける人たちはいないよね。

    わずか70余年前に、国のために未来のために命をかけて戦った数百万人の日本人がいますが。いまだって刀は持ってなくても戦ってますよ。あなたの目が曇ってて彼らが見えないだけ。

    +28

    -1

  • 384. 匿名 2018/05/28(月) 00:04:15 

    +23

    -0

  • 385. 匿名 2018/05/28(月) 00:04:42 

    >>320
    スタジオにしてもほどがあったね。ヒストリアでももうちょい厳格に再現していたはず

    +20

    -1

  • 386. 匿名 2018/05/28(月) 00:15:21 

    >>267
    「維新150年にヘドが出る」って考えはあまりにも安直で偏屈だよ。佐幕側びいきなのは個人の自由だけどね。

    歴史上の出来事に善悪はあるけれど、どんなことであれ、その出来事があって今の自分の生活があるわけで。

    やり方はどうであれ、明治政府は偉業を成し遂げたと思うよ。
    ドラマに関係ない話でごめんなさい。

    +33

    -0

  • 387. 匿名 2018/05/28(月) 00:20:41 

    >>385
    スタジオ撮影でも現実味がある撮影法や編集技術があるのにあえてあんな風にしちゃったのは、歴史上や登場人物の運命にかかわる重大なことでも、西郷にとっては物理的に遠い遠い場所の話だからってことなのかな?と
    それか他のことにお金かかりすぎて予算が無かったのかな
    それにしても佐野史郎さんの最期の表情はよかったと思う

    +14

    -5

  • 388. 匿名 2018/05/28(月) 00:22:18 

    >>385
    ヒストリアの再現ドラマって上質だよね
    回にもよるけど
    役者さんもいい演技してるんだよなあ

    +43

    -1

  • 389. 匿名 2018/05/28(月) 00:26:10 

    >>255
    言葉って難しいね。「いない」ではなく「少ない」と書いていれば誰にも噛みつかれなかったかもしれないのに。
    今の政治家の失言もそんな感じ。

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2018/05/28(月) 00:33:06 

    >>389
    255は保守の活動を知らないんだよ。テレビしか観てなさそうだもの。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2018/05/28(月) 00:39:21 

    みなさーん
    奄美に遊びに来て下さいー!

    +31

    -2

  • 392. 匿名 2018/05/28(月) 00:40:33 

    >>387
    作り物ではない奄美の風景が美しすぎるせいで、余計にスタジオのセットのちゃちな感じが出てしまうのよね。

    +23

    -2

  • 393. 匿名 2018/05/28(月) 00:43:33 

    幕末のぢドラマ見ると、志士たちが「義」を掲げて死にに急ぐ姿にイライラしたりため息出たり
    するときがある。今回は大久保さあの嫌われ人生が始まると思うと切ないな
    自分のやり方でしかできないんじゃなくて、説明する術をすべて奪われての行動だもんね
    賢い人だったんだろうといつも思う。日本で独裁政権やった最初の人だよね馬く言ってたけど恨みを
    買い過ぎた

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2018/05/28(月) 00:45:04 

    >>362
    井伊直弼がただの悪者的な描かれ方だったのが惜しかったね。

    +25

    -2

  • 395. 匿名 2018/05/28(月) 00:47:59 

    >>359
    言われてみれば目元と眼の色が似てる?
    気のせいかな。

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2018/05/28(月) 01:06:22 

    >>386
    同感です。
    今の時代にいるからこそ、へどがてるなんて言えるんだと思う。
    もし、時代が江戸のままだったらこの人はなんて言ってるんだろ

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2018/05/28(月) 01:20:16 

    >>386
    そうかな。
    明治維新は政権転覆革命であることには間違いないし
    その後を考えると良かったのか大いに疑問だね。

    +1

    -15

  • 398. 匿名 2018/05/28(月) 01:21:46 

    保守番組を潰しにかかってるみたいですよ。
    アメリカもかなりの保守番組が潰されてるって。
    【討論】オールドメディアに逆襲はあるか?[桜H30/5/26] - YouTube
    【討論】オールドメディアに逆襲はあるか?[桜H30/5/26] - YouTubewww.youtube.com

    ◆オールドメディアに逆襲はあるか? パネリスト: 加藤清隆(政治評論家) 上島嘉郎(元産経新聞社『月刊正論』編集長・ジャーナリスト) 川口マーン惠美(作家) 髙山正之(コラムニスト) 水間政憲(近現代史研究家・ジャーナリスト) 三橋貴明(経世論研究所所長...

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2018/05/28(月) 01:26:59 

    >>277 知ってた。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2018/05/28(月) 01:28:12 

    >>397
    普通に欧米列強の餌食になったんじゃないの?清国みたいに

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2018/05/28(月) 01:37:23 

    >>397
    いや、各時代の政権の定義づけは、歴史掲示板でやるべきかと。

    +9

    -1

  • 402. 匿名 2018/05/28(月) 01:38:11 

    +32

    -0

  • 403. 匿名 2018/05/28(月) 01:52:47 

    >>397
    古今東西どこを見渡しても「政権転覆革命」だらけだよ。逆にどんな革命なら許せるの?そもそも革命自体が許せないの?
    倒される側も倒す側も等しく「ヒト」。どちらに正当性があるかを考えるのも決めるのも「ヒト」。
    歴史上の事件の正当性を論じること自体が「ヒト」のエゴだと気付こうね。

    +13

    -1

  • 404. 匿名 2018/05/28(月) 01:58:31 

    397は多分日本人じゃないと思うから相手にしなくていいよ

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2018/05/28(月) 02:27:35 

    >>397
    選挙もない、国民の自由もなければ教育も満足に受けられない、銃刀法もない、隣の県にすら気軽に旅行に行けない、外国との貿易も不利…
    こんな日本が良かったと言ってるわけですね。

    遅かれ早かれ徳川幕府は倒されるべきであるしそれが運命。

    てなわけで、吉之助さぁと正助さぁ達ありがとうってことでいいじゃないですか。

    +44

    -3

  • 406. 匿名 2018/05/28(月) 02:42:56 

    少女漫画っていうか、女の存在の強さみたいなのをだいぶフィーチャーするな、とは思う。

    吉之助が江戸に行く際、身を引いてお金まで用立てた須賀
    島で死にかけた吉之助を引き戻し、かつ失意のどん底からも立ち直らせた愛加那
    行き詰まる正助を励まし勇気づける満寿
    殿のため国のために不幸を覚悟で嫁に行った篤姫

    男達が表舞台で歴史を動かす裏で、彼らを支えた女達の戦いもあった、的な。
    実際に女は女で戦ってた時代だったんだろうけど、定説には沿わない部分もあるし、だいぶ偉人たちを支える女の存在を美化してる感もあるのかなとも思う。

    私は面白く見てるけど、歴史的事件はあっさり終わるのに夫婦のシーンとかには多く時間を割いてるから、ホームドラマとか少女漫画とか思う人の気持ちもわからんでもないかな。

    +78

    -3

  • 407. 匿名 2018/05/28(月) 03:40:11 

    方今世上一統動揺、容易ならざる時節に候。万一、事変到来の節は、第一に順聖院様(島津斉彬)の御深志を貫き、以て国家を護り奉り、天朝に忠勤を抽んずべき心得に候。
     各有志の面々、深く心得て、国家の柱石に相立ち、我等の不肖を輔け、国名を汚さず、精忠を尽くし呉れ候よう、ひとえに頼み存じ候。乃って件(くだん)の如し。

     安政六年 己未十一月五日   源茂久 花押

      精忠士の面々へ

    (現代語訳)
    今は、世の中が皆動揺し、容易ではない時節である。万一事が起こった暁には、第一に斉彬公のお志を貫き、そうして日本国をお守りし、朝廷に忠誠を尽くす覚悟である。
    志がある者達よ、その事を深く心得て、国家の大切な柱に立ち、私の至らない部分を助け、薩摩の名を汚さず、誠忠を尽くしてくれるよう、ひとえに頼む次第である。以上である。

    安政六年己未(つちのとひつじ)十一月五日 源(島津)茂久 花押

    誠忠組の者達へ

    +20

    -2

  • 408. 匿名 2018/05/28(月) 03:56:17 

    大河、途中で脱落することも多いし、私は歴史に疎いのであまりこだわりはないのですが。他の大河でも、私でも知ってる有名な人物の死や歴史上の事件、サラッと流すことはよくある印象です。丁寧に描きすぎても話の軸がぶれるから、私は特に気にりません。
    奄美でのラブラブも史実を膨らませているようなので、直虎みたいな無理やりぶっこんでる感なくて、良いと思って見てます。

    +43

    -8

  • 409. 匿名 2018/05/28(月) 04:54:13 

    なんか薩摩にいる人たちが「吉之助サァさえいれば…」「吉之助サァさえ…!」としきりに言うけど
    作中で吉之助ってそう言われるほど何か大したことしてる描写がないし、なんで吉之助がいれば良いのか、どう良いのかにあんま説得力がないと見てて思った

    これはもっと言うと吉之助がかつて「斉彬様なら…」「斉彬様が藩主なら…!」って言ってた時も同じで
    作中でなぜ斉彬が良いのか、斉彬が藩主になるとどう良いのかがあんま描写されてないから説得力がなかったのと同じだと思う

    なんで良いのよ?って訊いても
    「歴史上そう決まってるから」って返ってきそうな感じ

    +91

    -6

  • 410. 匿名 2018/05/28(月) 05:08:13 

    斉彬時代も西郷が精忠組(正式名称では無いけど)のリーダーやってたことを描写してないから、なんで西郷が薩摩の若手の面々からあんなに慕われてるのかピンとこないんだよね

    今回はの演出で、精忠組が単なる幼馴染みの集まりじゃなくて、一つの政治結社なんだって分かったのは良かったと思う

    +53

    -1

  • 411. 匿名 2018/05/28(月) 07:26:17 

    確かに、吉之助がいきなり、仲間らから「何がなんでも必要な人材」とされていて、出し抜けに感じた。
    史実としてその通りだけど、ドラマの中では、「なぜ」なのかが見えてこなかった。
    これなら、糸どんを無理矢理生年を繰り上げて、吉之助に惚れていたなんてエピソードは、無駄だった。
    余計な話を盛り込んで、肝心な話の背景の説明が無ければ本末転倒だわ。

    +32

    -4

  • 412. 匿名 2018/05/28(月) 07:35:14 

    >>406
    うん
    今回の大河のテーマは「男女問わずめっぽうモテた西郷」「西郷の周りの女性達」をメインにって中園さんだかプロデューサーが言ってた

    +27

    -1

  • 413. 匿名 2018/05/28(月) 08:20:29 

    >>405
    なんてナンセンスな比較。
    当時は世界中がそれよりもっと酷い社会だったのに
    なぜそこだけつまんで論じるかね笑

    +0

    -10

  • 414. 匿名 2018/05/28(月) 08:22:45 

    >>403
    >歴史上の事件の正当性を論じること自体が「ヒト」のエゴだと気付こうね。

    >>386 やり方はどうであれ、明治政府は偉業を成し遂げたと思うよ。

    ↑これへのレスだよね?アンカー間違ってる。

    +0

    -3

  • 415. 匿名 2018/05/28(月) 08:44:12 

    「ダーク」な部分に光を当てる描き方をすると視聴者が喜ぶ風潮あるよね?

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2018/05/28(月) 08:53:36 

    吉田松陰もあっさり殺されて名前だけの登場でちょっと寂しかった。誰がやるんだろうって期待してたのになぁ(T ^ T)

    +45

    -2

  • 417. 匿名 2018/05/28(月) 08:55:53 

    精忠組の吉之助上げ描写がないとの感想ありますが
    斉彬様との相撲対決で、精忠組の目の前で
    殿への忖度なしに勝ったという事実

    殿に真っ向勝負を挑んだ吉之助は
    行動力と義にあふれた統率力ある青年に見えた

    相撲大会への参加も、正助と正助の父上の処分を軽減していただく
    直訴を果たしたいがため

    エピは少ないけど描かれてはいると思う

    +5

    -7

  • 418. 匿名 2018/05/28(月) 09:18:22 

    どんなに褒めても、この過疎っぷりがつまんなさを物語ってる。

    +9

    -17

  • 419. 匿名 2018/05/28(月) 09:25:59 

    >>413
    >当時は世界中がそれよりもっと酷い社会

    先進国は違ったでしょ。「世界中」とか安易にくくつて反論すんのやめようよ。
    その言い方だと、まるで「当時は日本が最も優れた国」かのように聞こえるけど、そうだとしたらそもそも維新なんて起きないわな。
    明治維新は日本が先進国の仲間入りを果たすきっかけだったわけで、それをあなたは頑なに認めないわけで、その理由についてはほとんど言わずにただ揚げ足とってるだけで。
    ならもうこんなトピ違いな議論はここまでにしようか。

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2018/05/28(月) 09:45:23 

    かまってちゃんは正攻法の反論ができないから揚げ足とるしかないのよ

    なんで明治維新が悪なのか→政権転覆革命だから→世界史上に政権転覆革命なんて山ほどあるのに明治維新に特化した理由は語らない

    なんで明治政府が悪なのか→歴史の敗者である佐幕派を貶めるから→そんな理不尽なことは歴史上ごまんとあって、明治政府の事業そのものを批判する理由にはならないし、そこは語らない

    なんにせよ、明治維新をぐだぐだと否定したいならこのトピではないよ
    明治維新は西郷さんの人生かけたプロジェクトであり、最期には自分が作り出した新政府に刃を向けて人生を終える、そこを描いたドラマを語るトピだからね

    +9

    -5

  • 421. 匿名 2018/05/28(月) 09:50:07 

    >>409
    西郷が大久保の立場だったら、

    もっと仲間が何考えてるのかわかりやすいと思うというか、直接久光にしつこく直談判しそう。
    嫁が犬預かっても「おゆら様のお犬様じゃ大事にせないかん」と一家で可愛がりそう。

    でもうまくいくかはわからないが、正助どんなら吉之助さぁは頑張ってくれてると納得すると思う。

    だから、吉之助さぁみたいな人がリーダーで正助どんがサブリーダー(リーダーの暴走を抑えたり、暗躍したり)が良いんだろうね。
    離れたからお互い殺されたり戦に負けて自害ってなったのかな。

    +28

    -1

  • 422. 匿名 2018/05/28(月) 10:44:05 

    私もここで言われてるように、西郷どんの重要性を裏付ける描写が少なかったように思う。
    正助どんがいなかったら、西郷はすぐにダメになってるよね。
    政治的な事が大河の中では分かりにくく、補足しながら見てる。
    日本史詳しくない者はそう思ってます。

    +28

    -1

  • 423. 匿名 2018/05/28(月) 10:50:15 

    ルミ子の歯がやけに目立つ

    +29

    -1

  • 424. 匿名 2018/05/28(月) 10:59:28 

    遅くなったけど、昨夜の録画をようやく見た
    リアルタイムではないけど、楽しみにしてるよ

    今回、正助が光ってた
    我慢して我慢して、みんなに誤解されても感情的にならず、地道に根回ししていく冷静さが、よく表れていた
    常に緊張した面持ちで、我が子の寝顔にしか柔らかい表情を見せないのには、ジーンとなった

    その対比として、フニャ〜とした甘々の吉之助のシーン
    …の、目を覚まさせる手紙と、
    後ろで、不安な予感に立ちすくむ愛加那

    +46

    -0

  • 425. 匿名 2018/05/28(月) 11:40:12 

    20話


    西郷どん 12.2

    直虎 14.5

    真田丸 18.7

    官兵衛 15.6

    江 19.0




    龍馬伝 20.4

    「笑え!おりょう!海(う〜み)じゃ
    おりょう!」
    【実況・感想】西郷どん 20話

    +2

    -25

  • 426. 匿名 2018/05/28(月) 11:42:14 

    >>419
    日本の幕末の頃

    イギリスではFA サッカープレミアリーグのはじめてのラジオ放送が開始されてました

    +10

    -1

  • 427. 匿名 2018/05/28(月) 12:21:11 

    >>419
    頭悪いよね。学校教育だけで論じてると言うか。
    その先進国が先進国になるために
    どれほど有色人種から「権利」を奪ってきたか
    調べたこともなさそうなありきたりなレスされても。

    +0

    -2

  • 428. 匿名 2018/05/28(月) 12:27:24 

    >>427
    あれ、「政権転覆テロリストたちが作った明治政府なんて嫌いだ!明治維新なんてヘドが出る!佐幕派の人たちだってやり方が違うだけで勤皇なのは同じなのに貶められるなんてひどいよ!」が、あなたの言いたかったことではなかったですか??

    自分で気づいてます?なんとか必死で反論しようとして、だんだん訳の分からない方向に向かってることに。議論したいなら軸ぶらすなよ

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2018/05/28(月) 12:28:07 

    >>420
    世界史上に政権転覆革命なんて山ほどあるなら
    明治維新が偉業という根拠は?世界中がそいう言ってるの?
    あ、明治政府の業績に他に目立ったものがないってこと?

    +1

    -3

  • 430. 匿名 2018/05/28(月) 12:30:21 

    >>428
    彼らはテロリストだったの?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2018/05/28(月) 12:36:39 

    >>429
    明治政府について、中高レベルの知識もなさそうですね。
    どうせ佐幕派に好きな偉人がいて、感情移入した ちゃって、ただただ明治政府側を叩きたいんでしょ。

    いまあなたがここに書き込むための端末を使用できているのも、ここに好き勝手書き込めているのも、明治維新あってこそのことかもしれないのに。

    +3

    -5

  • 432. 匿名 2018/05/28(月) 12:37:14 

    他の皆さんすみません、これ以上のトピ汚しはしません。

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2018/05/28(月) 12:46:07 

    そっか今に続く明治政府ってテロリストが作った政権なのね。
    そういえば錦の御旗も嘘っぱち。

    +2

    -2

  • 434. 匿名 2018/05/28(月) 12:49:44 

    >>431
    なるほど
    幕府を討ったテロリストたちのお陰で
    現在日本はアメリカの属国にしてもらって
    WGIPによって中韓朝ロシアUNに文句の一つも言えない
    ふにゃふにゃ草食系男子で溢れる経済大国になれたのですね。

    +1

    -8

  • 435. 匿名 2018/05/28(月) 12:50:32 

    なまじ知識があるとドラマひとつ観るにもジレンマ感じて大変ですね

    +25

    -1

  • 436. 匿名 2018/05/28(月) 12:52:23 

    南の美しい海と子犬の狆を交互に流すのでいいよもうw

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2018/05/28(月) 12:54:48 

    >>426
    嘘つきは泥棒のはじまりぜよ‼

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2018/05/28(月) 12:57:09 

    >>434
    この人病気でしょ
    急にどうしたの

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2018/05/28(月) 13:02:44 

    >>425
    毎回毎回視聴率調べて貼りに来るとかヒマだねー。
    でも龍馬伝も見てたからちょっと懐かしくなったわ。次回も楽しみにしてるねーw

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2018/05/28(月) 13:20:56 

    >>434
    こーゆー不満ばっかり言って現状に対してなんにも前向きな一歩を踏み出そうとしない人、いるよねー

    アメリカの属国だとか中朝韓露に文句言えないだとか…そんなの太平洋戦争に負けたからであって、徳川幕府なら勝てたとでも?

    今の生活にどんな不満があんの。歴史や政治にケチつける暇あったらまず自分の生活変えるための一歩踏み出しなよ。

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2018/05/28(月) 13:23:45 

    平日の昼間から右だ左だヒマだね。

    +9

    -1

  • 442. 匿名 2018/05/28(月) 13:28:36 

    お由羅主催の妻女の会、白い巨塔のくれない会を思い出した。満寿があなた気に入りました!って言われてる間、他の奥様方が何とも言えない冷ややかな顔して横目で見てたのが怖い…

    +30

    -0

  • 443. 匿名 2018/05/28(月) 13:36:22 

    新八どんが正助に「おいも脱藩すっ」って言ったのと「吉之助さぁに会いたか。」って言ったのが今回のキュンときたシーンだった。新八どん可愛い。

    +13

    -1

  • 444. 匿名 2018/05/28(月) 13:41:02 

    >>442
    私は、「半沢直樹」の、銀行社宅の奥さんたちのお茶会を思い出しましたw

    +21

    -0

  • 445. 匿名 2018/05/28(月) 13:46:19 

    >>442
    「大久保は夫婦そろってゴマすりだ」って各家庭で言われてそう。

    +24

    -0

  • 446. 匿名 2018/05/28(月) 13:49:59 

    お由羅様主催の奥様会で用意されてたスィーツの数々が
    島の暮らしを知った今、美味しそうだけじゃない別感情が湧いてくる

    一人で周到に久光様に近づいていったり
    出世したかーとなるのも
    島から吉之助を戻したい一心の正助
    そんな正助を良い距離感で叱咤激励する満寿
    こちらもお似合いの夫婦

    波打ち際で愛加那を肩に担ぎ上げはしゃぐ吉之助
    二人のこれからを思うと切ない
    ドローンで撮影されたこのシーンも好き

    +27

    -2

  • 447. 匿名 2018/05/28(月) 14:23:10 

    世界史的に見ても稀有な革命が明治維新

    敵の大将を殺さなかったんですから
    世界の歴史家が研究するのも頷ける。

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2018/05/28(月) 15:01:03 

    奄美編は見るのをお休みしています。
    桂小五郎が出てくる辺りでまた見る予定。
    いずれにしても面白い大河です。

    +4

    -2

  • 449. 匿名 2018/05/28(月) 15:15:57 

    学生時代を思い出して観てます
    桜田門外の変は歴史の教科書に載るくらいの出来事なんだよなとか
    習ったことが出てきて、ドラマとして見ると描写のセンスが色々あるとわかります
    そこには人間の感情だけがあって、敵味方も善悪もなかった
    コメントを読むと、桜田門外の変は最終的には、いっそ殺し合いに発展していった感じなので、、(表向きは「桜田門外の変」とされてはいても)昨日の描写でよかった気がします
    西郷どん紀行での有村兄弟の凄絶な死で苛烈な出来事だったとわかります
    確か警視庁前で撃たれた現代人がいたはずと、現代社会の事件を思い出しました

    +7

    -2

  • 450. 匿名 2018/05/28(月) 15:26:51 

    >>434はガチで不売運動しちゃうおばさんなのか、銀魂ワールドに憧れちゃう中学生なのかどっちなんだろう。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2018/05/28(月) 16:22:57 

    >>434
    だんだん右寄りな発言増えてきたけど、最初はただの明治維新150年にヘド出る人だったよ
    つまり以下のうちのどれかじゃない?
    ・新撰組だいすきっこ
    ・幕臣の子孫
    ・会津出身

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2018/05/28(月) 17:23:26 

    ますさん、ちょっと早口なのはわざと?
    瑛太の訛りが弱いのも気になる。

    +6

    -5

  • 453. 匿名 2018/05/28(月) 17:52:27 

    ますさん、あんまり時代劇っぽくない表情が多い。声はいいのにな。

    +12

    -2

  • 454. 匿名 2018/05/28(月) 18:40:49 

    >>437
    調べなさい
    第1戦はアーセナル対エバートン

    +1

    -2

  • 455. 匿名 2018/05/28(月) 18:48:06 

    1853黒船来航

    1863年FAイングランドプレミアリーグ 発足

    1867年 大政奉還

    だからね

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2018/05/28(月) 18:57:20 

    あープレミアリーグと書いたけど正確にはFAだからね最初の呼び名は

    世界最古のカップ戦もFAカップ

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2018/05/28(月) 20:00:43 

    視聴率低かったの?
    へ〜
    私も録画組だから何とも言えないけど
    島編、おもしろかった、最高かもと思ってたけど、今回の正助編もおもしろかった
    こっちが最高かなと思ったんだけどな〜
    吉之助に帰ってきてほしい気持ちはみんないっしょなのに、他の人たちとだんだんすれ違っていく正助の立ち位置に、もどかしさを感じたり
    久光が国父と持ち上げられて、自信を取り戻していく様子も、おもしろかった
    瑛太、役に合ってるよね
    冗談の通じなさそうな、ク◯真面目な正助、ぴったり

    +28

    -1

  • 458. 匿名 2018/05/28(月) 21:32:24 

    >>421
    吉之助と正助、お互いの心臓の半分みたいなものだったと
    なるほど
    二人いてこその吉之助と正助だったという見方もできるのか

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2018/05/28(月) 21:45:01 

    >>457
    瑛太って実は短気そうなんだよな、それこそあの友人達タイプな気がする

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2018/05/28(月) 21:46:44 

    史実によれば、お由羅はとても頭のいい女性で、内政にも口を出さず、きちんと斉彬公を立てていたとか。
    江戸の町人の出だけど、斉興公はその聡明さをこよなく愛していたらしい。

    +27

    -0

  • 461. 匿名 2018/05/28(月) 21:56:00 

    >>410
    「薩摩の提灯」と比喩されるほど、リーダーを慕う土地柄。(提灯のあとにゾロゾロ続く意味)
    そのあたりの描写は難しいかも。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2018/05/28(月) 23:27:08 

    ガイド本読んだ
    史料にあるように菊池どんが愛かなを膝に乗せてラブラブなところを撮影しようとしてみたら、腹話術師と人形みたいになってしまったという話

    +19

    -1

  • 463. 匿名 2018/05/29(火) 00:55:44 

    井伊直弼は、悪党だったのか⁉

    +0

    -3

  • 464. 匿名 2018/05/29(火) 00:56:21 

    大河ドラマ初の主役は、井伊直弼だったしな!!

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2018/05/29(火) 04:46:26 

    寺田屋事件で主役を務める有馬新七どんは史実では文武両道の熱血漢なんですよ~
    「西郷どん」では、なんかただの脳筋みたいになってて悲しい……

    +15

    -1

  • 466. 匿名 2018/05/29(火) 07:55:37 

    >>463
    >>464
    なんとか井伊直弼擁護したいの分かったけど引っ張りすぎ

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2018/05/29(火) 12:48:50 

    【実況・感想】西郷どん 20話

    +11

    -1

  • 468. 匿名 2018/05/29(火) 14:32:27 

    幕末は人物描写偏るって思う
    もう仕方ないこともあるんだろうな、ドラマとして観てもらうためには
    それにしても脚色酷すぎるだろってのもあるんだろうけど
    ファンタジーになるのもありきで作ってるよね、次回も楽しみ

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2018/05/29(火) 23:12:41 

    >>465
    鹿児島出身ですが、本当にそう思います。
    血気盛んで、前後の見境なく行動しているように描かれることが多くて残念です。
    人格的にも円満で、とても合理的な考え方をする人だったようです。
    うちの父は「有馬新七先生」ととても敬愛してました。
    ネタバレになりますが、「オイの決めたことを行動しないのは恥、藩命に逆らうのも恥」というジレンマがあったと思います。

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2018/05/30(水) 08:21:45 

    >>467
    国父〜
    えっへん 、という顔 ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    正助、上手だ
    でも、みんなその努力をわかってくれない

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2018/05/30(水) 09:58:52 

    薩摩時代も長かったし、吉之助が子供のころから、近辺のニセ内で常に中心、先頭にいたことは十分描かれてたと思うけどな。
    だから正助や仲間たちが、今吉之助が居てくれたらって思うあせりもよくわかったし、
    だけど世の中はどんどん進んでいて、家族も渦中に飛び込んだ俊斎や有馬さんは、今、自分達でできる事をしたいってはやって、正助に反発する気持ちもわかり、時代の緊張感が伝わった回だった。

    桜田門外の変も、あくまでも吉之助の想像というような演出で、井伊直弼が粛々と打たれた姿は、長々描かれるより逆に印象的で、私は良かったと思う。
    これからどんどん時代の流れが加速していくだろうというワクワク感で、次回楽しみです。
    愛加那との別れは辛い、いつまでも二人を観ていたいけど、やっぱり正助達同様、吉之助の帰りを待ちわびています。

    +10

    -1

  • 472. 匿名 2018/05/30(水) 12:13:14 

    狆樣w
    【実況・感想】西郷どん 20話

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2018/05/30(水) 12:13:54 

    狆樣②w
    【実況・感想】西郷どん 20話

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:34 

    >>465
    同感。まるで出世もせずにずっと薩摩にいたかのような描かれ方だったよね。
    吉之助が斉彬に見初められて二才衆の中で誰よりも先に出世したみたいになってたけど、実際の有馬さぁは元服後から難しい学問を修めて儒学を学びに江戸にも行ってるし藩邸の学校で教授もしてたくらい立派な人物だった。
    殿との御前相撲の頃なんてあの場にいられたわけがないと思うし…
    ドラマだから仕方ないけどね。

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2018/05/30(水) 13:24:56 

    西郷どんで久しぶりに狆を見たけど
    あまり泣かないし可愛い犬だと再発見
    子犬の愛らしさがまた…
    抱っこしたくなる気持ちかわかるわ

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2018/05/30(水) 18:58:31 

    江戸にいたおよしさんは慶喜の妾のお芳って人なんだろうと思う
    だから「迎えにくる」って言ってたんだろう
    天璋院含めそういう大奥のことやってるとほんと時間足りないね…

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2018/05/30(水) 19:48:09 

    >>471
    強いて言うなら、彼らが水戸流の尊皇攘夷思想にどっぷりハマっていた事は、触れて欲しかったです。
    だからこそ、久光の公武合体派から新七らが粛清されるのに。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2018/05/30(水) 22:17:35 

    >>476
    やっぱりなんだかんだ恋愛メインのドラマになっちゃうんだろうか
    せごどんや主要メンバーが現場にいない事件や出来事は全部ナレで
    wikiによると、お芳さんは大坂城脱出の時に慶喜公に同行してたらしいけど

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2018/05/31(木) 14:57:23 

    【実況・感想】西郷どん 20話

    +12

    -1

  • 480. 匿名 2018/06/01(金) 10:49:00 

    やっと録画観た。
    今週も分かり易くて、面白かった。
    満寿や久光の描き方、好きだわ。
    寺田屋事件への布石も、必要最小限だけど分かり易くていいと思った。

    +10

    -1

  • 481. 匿名 2018/06/02(土) 02:18:51 

    井戸田さんのツイッターから。
    吉之助の服が少し上等になっているから、薩摩復帰後シーンの撮影中かな?

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2018/06/02(土) 02:31:53 

    井戸田さん。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2018/06/03(日) 12:23:55 

    西郷どんの日曜日。
    愛加那との別れの日。観たいような、観たくないような。
    先週は、吉之助&愛加那欠乏症だったから、楽しみなんだけどね。
    複雑です~

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード