-
1. 匿名 2018/05/27(日) 17:24:13
暑くなり素足になる機会が増えてきましたが、そこで気になるのが足の裏!
踵が乾燥気味なのはもちろん、小さな水疱(痛くも痒くもないやつ)があったり、ヒールだこがあったり、皮むけが気になったり。
直接的に見えたりはしませんが、何かの弾みで足裏が見えてしまった時の事を考えるとゾッとします。
お風呂あがりに保湿をしているつもりですが、なかなか効果がありません。
赤ちゃんのようなしっとりもっちりスベスベ!までは言いません。
人並みくらいのキレイさに少しでも近づけたいのですが、皆さまの足裏ケアを教えていただけませんでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。+75
-3
-
2. 匿名 2018/05/27(日) 17:25:08
なんだかんだで一撃ベビーフットが楽。
その後に毎日保湿。+123
-6
-
3. 匿名 2018/05/27(日) 17:26:29
ワセリン塗り込んで寝る時用のメディキュットでカバー。翌朝ツルツル。+41
-3
-
4. 匿名 2018/05/27(日) 17:26:51
+250
-6
-
5. 匿名 2018/05/27(日) 17:27:02
牛乳石鹸+3
-9
-
6. 匿名 2018/05/27(日) 17:27:04
+9
-11
-
7. 匿名 2018/05/27(日) 17:27:34
ひび割れたらオロナイン塗るくらい
+6
-6
-
8. 匿名 2018/05/27(日) 17:29:43
ダイソーにある、かかと用のシリコンマスク?がおススメです。
クリームを塗ってマスク付けたまま寝てを2日繰り返すと、ガサガサかかとがしっとりかかとに変わって驚いた。+58
-5
-
9. 匿名 2018/05/27(日) 17:30:05
ヒールのせいでタコみたいになってどうしようもない(´;ω;`)何か手立てはありませんか?泣+86
-2
-
10. 匿名 2018/05/27(日) 17:30:27
踵のカサカサは、硝子の踵擦るタイプに変えたら凄く綺麗に取れる、その後に化粧水と保湿剤。
足の裏はOh-babyを使ってます。+6
-3
-
11. 匿名 2018/05/27(日) 17:34:50
>>3
今夜やってみる!情報ありがとう!
本当は月曜から夜更かしで紹介してたやつ欲しかったけど、そこそこお値段するんだよね…+35
-3
-
12. 匿名 2018/05/27(日) 17:36:50
+18
-35
-
13. 匿名 2018/05/27(日) 17:37:40
>>11
それ、買おうと思ってたんだけど製造国をみてやめちゃった。+34
-1
-
14. 匿名 2018/05/27(日) 17:38:50
>>2
足型が出来るくらいの皮が向けるって本当?
何日ぐらいつるつる保つんだろうw+9
-1
-
15. 匿名 2018/05/27(日) 17:39:47
ベビーフット系は経過途中が汚ならしすぎて無理だ。+104
-6
-
16. 匿名 2018/05/27(日) 17:41:17
>>14
ついてる角質の量によるから人それぞれとしか....
でも私には効果あるよ!
一度付いてしまった角質は落としてからじゃないとねいくら保湿しても柔らかくならない気がする。
どれくらい保てるかはその後のケア次第。
+19
-0
-
17. 匿名 2018/05/27(日) 17:43:41
>>2
最初は保湿してても元に戻った。+1
-0
-
18. 匿名 2018/05/27(日) 17:46:22
ベビーフットみたいな足皮むけパックは、どこのも1週間くらいかけて、ずるむけになるよ!綺麗な柔らかい肌が出てきてスッキリする。これから夏が来る前にやらないと、お風呂屋とか素足の場面に遭遇する時、皮向け途中の足裏みたら水虫?って疑われると思う笑。だからお早めチャレンジしたほうがいいよ。冬はひび割れ予防にもなるし。ベビーフットが一番脱皮‼︎ってぐらいベローンってむけて、ドンキとか500円ぐらいのメーカーはポロポロ落ちてく感じかな。+48
-1
-
19. 匿名 2018/05/27(日) 17:46:31
ベビーフットから>>8のダイソーに乗り換えた。
ベビーフットは、効果はすごいんだけどボロボロになるのが汚くて耐えれなかった。
かかとだけならダイソーでもかなり効果ある!使い捨てじゃないから洗って使えるし!+14
-2
-
20. 匿名 2018/05/27(日) 17:46:36
>>17
1ヶ月も持たなかった?
私は足を出す時期は3ヶ月に一度くらいやるけどそれまでは大丈夫なんだけどなぁ。+6
-4
-
21. 匿名 2018/05/27(日) 17:58:23
ちゃんと皮膚科で水虫の検査をしてもらいつつ、水虫なら水虫の、そうじゃないなら、それなりの薬を貰ったほうがいいと思う+36
-1
-
22. 匿名 2018/05/27(日) 18:08:45
小さな水疱は、ミズムシだから、きちんと治療しないと治らないよー+36
-11
-
23. 匿名 2018/05/27(日) 18:10:22
私にはこれがピッタリでした!
夜寝る前に塗って1日目でなんかいいなと思って使い続けたら1週間しないうちにツルツルになったよ!
でもちょっとサボると戻っちゃうから毎日の習慣にしてます。
たくさん入ってて安いからおすすめだよー!+39
-2
-
24. 匿名 2018/05/27(日) 18:13:54
足の裏の皮が剥けるやつは確かにツルツルになるけど>>15さんの言うように、ツルツルになる過程でなんか汚らしくなるよね。
足の裏もだし靴下の中、床とか。
あれが嫌で一度でやめた。+17
-1
-
25. 匿名 2018/05/27(日) 18:14:58
小指の付け根あたりが
プラスチックみたいなの。+19
-0
-
26. 匿名 2018/05/27(日) 18:17:26
小さな水疱は汗疱の可能性もありますよ。
汗が原因らしいのですが、汗の出口からうまく汗が排出されずに皮膚内部に汗がたまって、それが水疱になるというメカニズム。
春先が一番症状が出るみたいです。+37
-0
-
27. 匿名 2018/05/27(日) 18:19:56
メンソレータムやわらか素肌クリームUっていうやつを塗って靴下履いて過ごすようにしたらだいぶ違うと思よー。
素足、ストッキングで過ごす人には難しいかもだけど。+3
-2
-
28. 匿名 2018/05/27(日) 18:30:15
仕事で毎日ヒール履いてた頃、ケアを怠ったらかかとの角質がとんでもないことになって自分じゃどうしようもできなくなりました
金銭的に余裕があるようでしたらフットケア専門店をおすすめします
チェーン店よりちょっと高いけど個人でやってるとこの方が丁寧に施術してくれました
仕事変えてヒール履く機会が減ってからはだいぶキレイになったのでたまにお出かけする時も気にせずヒール履けてます+13
-0
-
29. 匿名 2018/05/27(日) 18:55:15
楽天で購入して毎日使ってます‼️
ガサガサが少しずつなくなってきていい感じですよ+17
-0
-
30. 匿名 2018/05/27(日) 18:57:49
踵がガッチガチで痛い
年がら年中+6
-0
-
31. 匿名 2018/05/27(日) 18:58:18
クリーム塗ったあとは靴下履くんですか?+2
-1
-
32. 匿名 2018/05/27(日) 19:04:52
>>11
私、それ飛び付いて買いました。
確かに、頑固なタコには効果的です。よく削れます。
かかとのガサガサひび割れもひどいのですが、かかとに使用するとひび割れたまま光ります。確かにツルツルになるけど・・うーんなんだこりゃ?ってなります。でも私くらいひどく(日がたってガチガチになった餅みたい)なければ普通にツルツルになるかもしれませんよ。+3
-0
-
33. 匿名 2018/05/27(日) 19:09:30
汗疱があるから汚い。見た目は水虫と似てるから、水虫と間違われるのがつらい。対処法が無いのも困る。痒すぎて、どうしても掻いてしまうからすぐ悪化する。+17
-3
-
34. 匿名 2018/05/27(日) 19:20:05
>>33
私も汗疱で痒いです。この時期かなり酷くなりませんか?年中ガザガサで皮も剥けて見た目が綺麗じゃないのでサンダルが履けなくなりました。完治も難しいし本当に厄介ですよね。+17
-0
-
35. 匿名 2018/05/27(日) 19:30:36
少しお高いですが、リスレプロの施術はかなり優秀です。かかとがガサガサでタコもありますが綺麗に修復できました。その後は日頃のお手入れでどんだけ綺麗に保つかですね。+2
-1
-
36. 匿名 2018/05/27(日) 19:42:20
かかとのガサガサが治らなくて、ひび割れて血出たりしてました
皮膚科でサリチル酸の入ったワセリン出して貰ったら治りました
皮膚科行くことおススメです+9
-1
-
37. 匿名 2018/05/27(日) 19:48:47
私も超絶汚いガサガサ踵だったけど
スーパーやドラッグストアで売ってる、尿素入りのクリームわかる?
泥色のパッケージで、ポット型。
あれをお風呂上がり、そして朝起きたらすぐ塗ってくつした履くだけで
驚くほどひび割れなくなって、
美しいとまではならないけど、別に見られても普通の踵になった。+4
-0
-
38. 匿名 2018/05/27(日) 19:57:38
お風呂上がりにケラチナミンクリームを塗ってます。+1
-0
-
39. 匿名 2018/05/27(日) 20:15:11
私も1年前はガサガサだったー
これめっちゃおすすめ
毎日お風呂でマッサージしてたらツルッツルになったよ+9
-6
-
40. 匿名 2018/05/27(日) 20:18:24
>>39の後にお風呂上がりにこれもぬってます+8
-1
-
41. 匿名 2018/05/27(日) 20:23:52
以前ガルチャンでお勧めされてて買ってみて、一発で破けたのは私だけ?+2
-4
-
42. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:02
親のかかとがゴツゴツで硬い
自分でつめたてて皮をめくるので
ベビーフット買ってきました
どんな風にめくれるか楽しみ+3
-0
-
43. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:09
前、ガルちゃんで教えてもらったこれ。
説明書通りに擦ると、モロモロと角質が取れてすべすべになります。
ただ限度がわからなくてかかとが痛くなってしまった。
擦り過ぎ注意!
+22
-1
-
44. 匿名 2018/05/27(日) 20:27:10
>>33
カンポウ嫌ですよね
知らない人には水虫に間違われて
私は年をとってから、カンポウが治まりました
仕事でゴム手をして今からの暑い時期、蒸れるとポチポチできるぐらいです
+13
-0
-
45. 匿名 2018/05/27(日) 20:36:31
>>22
新しい靴やいつもより沢山歩いた日に必ず水泡ができるけど一度も白癬菌が出たことないよ。
あまりにも水泡ができやすくて角質も溜まりやすいからもしかして...と思って何度か病院行って調べたけど違いました。
全てが水虫ではないです。+14
-3
-
46. 匿名 2018/05/27(日) 20:45:04
看護師ですが、それ典型的な水虫の症状です。
早く病院行った方がいいですよ。+5
-22
-
47. 匿名 2018/05/27(日) 20:58:16
ベビーフッド
剥けかけた皮がなかなか取れなくて(引っ張ったら痛かった)
その内取れるだろうと思ってたら
また普通の皮となり足にくっついた+2
-8
-
48. 匿名 2018/05/27(日) 21:06:19
ジオマールで体マッサージしてたら
なぜか風呂上がりにタコが取れる
足の裏マッサージしてないんだけど
使ってたら右のタコが綺麗に無くなった
使ってなかったら復活したけど
また使いだしたら左のタコが取れた(まだあるけど)+6
-0
-
49. 匿名 2018/05/27(日) 21:20:24
ガチガチでひび割れて鏡餅ようになっている。ローラーが回転して角質を削るやつを使っている。お風呂でも使えるんだけどあまり良くない。そのまま使うと粉が出て汚い。+8
-0
-
50. 匿名 2018/05/27(日) 21:32:57
かかとガサガサと思ったら、菌が繁殖して水虫だったって事ある。
生協でエスジェってボディスクラブでかかと清潔に保つ様にしたら、しばらく水虫も出来なくなったよ!+4
-0
-
51. 匿名 2018/05/27(日) 21:59:37
>>46
医者にも見せて顕微鏡で毎回調べられるけど白癬菌出たこと一度もないんだよ。
白癬菌出なければ水虫じゃないから。
看護師なのにわからないの?
全部が全部水虫ではない+25
-3
-
52. 匿名 2018/05/27(日) 22:37:57
水疱や皮剥けは見た目だけじゃ診断できないからその場で医師が皮膚採って水虫じゃないか顕微鏡でみてくれるよね。+13
-0
-
53. 匿名 2018/05/27(日) 23:02:46
天使の美肌水→安い保湿クリーム
足の爪の間に米オイルを付けて爪の生え際マッサージ
その後五本指の綿の靴下。
これをかれこれ風呂上がりに毎日10年以上続けているからか、
足裏ツルウルで、
アラフォーにしては小綺麗な方だと思うよ。
めんどくさいけど、
足を毎日一定時間見ているからか、
足が窮屈な靴を避けるようになったりで、
変な所が固くなったりとかないよ。
+6
-0
-
54. 匿名 2018/05/28(月) 01:21:50
私足の裏カサカサとかひび割れとかなった事一度もないんだけど、マメが酷くてどうしようもありません。
小指の下に芯があるマメがあります。
あと親指の内側にも大きなタコだかマメがあります。
歩き方が悪いんだろうか…+1
-0
-
55. 匿名 2018/05/28(月) 08:04:01
私は地元の皮膚科に行ってる。
魚の目が痛くて芯を抜いてもらってから再発しないし
踵のガサガサはサルチル酸のクリーム320円が処方。
お風呂上りに少量すり込んでしばしソックス履いて保湿するだけ
つるっとしています。
+4
-0
-
56. 匿名 2018/05/28(月) 08:09:49
おはようございます~みなさん、コメントありがとうございます。トピ主です。
みなさんがコメントしてくれた方法で保湿しつつ、やはり一度は皮膚科で診てもらった方がいいんですかね。
でも、足裏をみせるのが恥ずかしくなかなか踏み切れません。
まぁ、皮膚科の先生はなんとも思わないでしょうけど(笑)
引き続きよろしくお願いします!+5
-0
-
57. 匿名 2018/05/28(月) 08:53:44
患者が沢山待っている中で「今日はどうされましたか?」と受付に聞かれるので、「水虫」と言うのが恥ずかしくてなかなか病院に行けません。+1
-3
-
58. 匿名 2018/05/28(月) 09:01:12
片方の足の裏ばかり皮がむけまくってちっとも良くならないと思ったら糖尿病の症状のひとつでした。
みなさんも突然酷くなったら病院へ。+4
-0
-
59. 匿名 2018/05/28(月) 11:31:07
>>46
水虫か汗疱かは、目視でも分からないよ。ポロッと剥けた皮を顕微鏡で見てみなきゃ。
文面見ただけで分かるアンタはエスパーか(笑)。
+3
-0
-
60. 匿名 2018/05/29(火) 07:33:28
足の裏の皮が剥けるやつは肌に合わず、真っ赤になり腫れてしまいました。私のオススメはこの石鹸です。これで洗うとスベッスベになるので手放せません!!+2
-0
-
61. 匿名 2018/05/30(水) 18:12:02
汗疱、今が1番酷い!
何度皮膚科で顕微鏡でみてもらっても水虫ではなく、処方された水色のチューブの塗り薬を塗って落ち着く、の繰り返し。
かかとのガサガサは毎月ネイルに行くついでに足裏の角質ケアをしてもらってる。
金欠の時は、自分で足用のヤスリで角質除去して保湿(ハンドクリームやワセリン)して100均のソックス履いて寝てる。
これで冬もガチガチにならない。+2
-0
-
62. 匿名 2018/05/30(水) 23:00:48
給料日にこれ買ってきたー!
ヨドバシで4000円だった。今までビューティープット使ってて確かにすごいんだけど擦るのめんどくさくて続かなかった
だけどこれはめっちゃ楽!
テレビ見ながらやってたら一点に当てすぎて摩擦で熱っ!!ってなったから気をつけて+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する