ガールズちゃんねる

一人暮らしから実家暮らしに戻った方!

65コメント2018/05/30(水) 15:42

  • 1. 匿名 2018/05/27(日) 08:55:19 

    大学生で卒業後は奨学金の返済があるため節約することを目的に現在は一人暮らしをしているのですが地元で就職し、実家に戻ろうと思っています。
    同じく一人暮らしをしている姉や友人からは絶対に一度家を出てしまったら実家で暮らすのが面倒になると言われ、悩んでいます。
    確かに家を出て三年経ちますが帰省すると3、4日で一人暮らしをしているマンションに戻りたくなります。特に親も干渉をしてくる訳ではないのですが一人暮らしの自由さに戻りたくなります。
    一人暮らしをしていて実家に戻った方のお話を聞きたいです。実家にいるのが窮屈など感じたりしますか?

    +45

    -11

  • 2. 匿名 2018/05/27(日) 08:58:03 

    実家の近くに激安アパートとか借りたら?

    +67

    -7

  • 3. 匿名 2018/05/27(日) 08:58:21 

    そりゃ最初は窮屈かもしれないけど、すぐに慣れるよ。そして出られなくなるw

    奨学金あるなら絶対実家のほうが良いし、実家でもう一度他人との共同生活モードにしておいたほうが、後々結婚するときにもスムーズにいくと思うな(一人暮らし満喫しすぎると結婚が面倒に思えるから…)

    +175

    -5

  • 4. 匿名 2018/05/27(日) 08:58:30 

    一人暮らしして同棲を経て実家に戻ろうか考え中
    自分が正しいと思ってて曲げない他人と暮らすのは無理かも

    +52

    -1

  • 5. 匿名 2018/05/27(日) 08:58:55 

    一人暮らしから実家暮らしに戻った方!

    +38

    -7

  • 6. 匿名 2018/05/27(日) 08:58:59 

    就職失敗とかしたのかな?と周りは思っちゃうよね

    +4

    -29

  • 7. 匿名 2018/05/27(日) 08:59:22 

    恥ずかしながら離婚で舞い戻ってまいりました
    居場所なんてありません

    +101

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/27(日) 08:59:39 

    戻った事あるよ!近所迷惑で苦情が入りまくったからね。実家の方が良い

    +7

    -15

  • 9. 匿名 2018/05/27(日) 08:59:46 

    一人暮らし2年→実家に戻るも両親が嫌になり半年後に再び一人暮らしをしました

    地元には良さそうな就職先はたくさんあるの?地方は低年収な職が多いと聞くけどそれでも奨学金の返済は出来そう?
    結婚したい人なら地元で結婚したい、万が一親と同居になっても良いのかなどいろいろ考えた方が良さそう

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2018/05/27(日) 09:00:14 

    実家の場所にもよるよね
    一人暮らしが都会だと、田舎の実家に帰ると不便でしかたないと思う

    +82

    -3

  • 11. 匿名 2018/05/27(日) 09:00:15 

    >>6
    うがちすぎじゃない?
    それとも田舎だとそうなのかなぁ

    +5

    -6

  • 12. 匿名 2018/05/27(日) 09:01:33 

    結婚できなかったので戻りました、、、

    +66

    -2

  • 13. 匿名 2018/05/27(日) 09:01:50 

    私の場合は8年近く1人暮らししてて、金銭的に苦しくなって実家戻ったんだけど、1人暮らしの苦労を知ってからの実家暮らしは、窮屈以上に有り難い気持ちのが上だった。本当に金銭的にも家事的にも楽出来たし。結局は実家に戻って1年ちょっとで結婚して家を出たから、少しだけど親孝行にもなった貴重な期間だったよ。

    +98

    -9

  • 14. 匿名 2018/05/27(日) 09:01:55 

    この4月に戻りました

    7年間でてて自由がなくなるの悩んだけど
    お金を少しでも貯めるためです

    12月に結婚するので
    9ヶ月います

    主さん大丈夫!!
    最初は慣れないけど
    今はお金貯まるし楽だから楽しくやってる(笑)

    でももちろん家事はいままで通りやってるよ!

    +63

    -8

  • 15. 匿名 2018/05/27(日) 09:02:11 

    >>10
    勝手に東京→大阪ぐらいに思って>>3を書いたけど、たしかに物凄い田舎だったらそう思うかも…
    場所によりますねw

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2018/05/27(日) 09:02:34 

    ちゃんと就職して働くなら、そこまで窮屈だったり親と揉めたりしないんじゃない?
    私は病気で無職になって戻ったから、再就職のこととか病気への理解のなさで大変だった
    元々仲悪かったせいもあるけど
    親も親で子供のいない楽な生活に慣れてたから、私の存在がストレスだったっぽい

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2018/05/27(日) 09:03:08 

    トイレとお風呂が自分のものではなくなるのが嫌だった。
    すぐ慣れるよ。
    とにかく奨学金を早く返すことだけ考えたら?
    完済したら自由だ!

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/27(日) 09:03:17 

    私も実家に戻って360万円を5年で返済しました
    利子とられるのも馬鹿らしいし借金0になってすっきりした

    +44

    -2

  • 19. 匿名 2018/05/27(日) 09:03:20 

    いや、特には何も思わない。
    一人暮らしをした事をある人は、
    『家から出て生活したことない人ってありえない』と言う人多いけど
    私は現在、一人暮らしだけど別にどうでもいいと思う。
    親と一緒に住めるなら、それはそれで良いと思う。親が生きてる間しか孝行はできないので、文句を言われても別に何とも思わない。

    +102

    -3

  • 20. 匿名 2018/05/27(日) 09:07:39 

    返済しながら実家で住んでみて、やっぱり一人がいいと思ったら出たらよくない?

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/27(日) 09:09:55 

    私は戻ってから一人暮らしが気楽だった分苦痛でしかないです。
    両親とは仲良しだし会話もよくしています。ただ、細かい事言われたり洗濯物で下着を出すのが地味に嫌だったり(父が洗濯物担当)ストレスで一人暮らしに戻ろうかと検討中です。
    ただ、実家に帰ってきて大喜びしてるので言いづらい
    人それぞれだと思います

    +43

    -4

  • 22. 匿名 2018/05/27(日) 09:10:45 

    働き始めは大変だし実家から通って、一人暮らししたくなったらしたらいいのでは

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/27(日) 09:13:16 

    >>20
    就活するのにどちらか決めたいんじゃないかと思った。

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/27(日) 09:13:57 

    >>21
    自分の下着くらい自分で洗いなはれ

    +96

    -3

  • 25. 匿名 2018/05/27(日) 09:17:37 

    お金貯めるならぜっっったい実家のほうが有利
    独り暮らしは自由もあるし、自立できるけど後々のことを考えて私は実家に戻りました。

    +16

    -3

  • 26. 匿名 2018/05/27(日) 09:18:10 

    ひとり暮らし七年したあと実家戻って、三年暮らした後、結婚したけど、ひとり暮らし経験した後の実家暮らしは窮屈さもありつつ幸せな時間だったなぁ。
    私はその後、立て続けに両親を亡くしたから、余計にそう思う。無自覚に実家にいたときと違って、一度ひとり暮らしを挟んでいると、何気なく親がやってくれる家事のありがたみとか、口出しされることの優しさと鬱陶しさが絶妙にブレンドされて味わい深いんだよねー。

    どうしても無理ならまた出れば良いんだし、戻る気があるなら戻るのも良いとおもいますよ。

    +49

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/27(日) 09:19:04 

    >>7 そうか?私は元旦那にぶん殴られたりした末の離婚だったから別に堂々としてたし、近所の人にもそうやって親が説明してたよ。

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2018/05/27(日) 09:21:06 

    実家はあくまで親の家で、居候させてもらってるという意識でいるとうまくいくと思う
    親の側も結構、こどもに気を遣ってるんだよ、、

    まとまった額のお金入れて、最低限の家事はやる、っていうところから線引きしていけばいいと思う

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/27(日) 09:30:08 

    初めは凄いやっぱり変な感じだったな。多分 親離れしてたから、また親との生活がなんか大人の思春期みたいな、でも地元で仕事したりし出して生活基盤できたらまた、すぐ慣れたよ。むしろ お母さんや姉と仲良しで、一緒に買い物行ったり、料理したり たまにデパ地下行ったりの普通の日々が楽しいし、1人暮らしの時より、気持ちが安定して穏やかな日々だよ。ちょい太ったけど。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/27(日) 09:33:18 

    実家って一度出ると戻っても2~3日だけでもギクシャクしちゃうから無理

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/27(日) 09:35:37 

    学生時代から含めて7年一人暮らし、ブラック企業で体を壊し実家に戻り5年。
    諸事情により、今は実家で一人暮らし。

    最近祖父が亡くなったこともあり、やっぱり親って大切だなぁとつくづく感じてます。
    実家に戻ったからこそ気付けた有り難みとかもあるので、私は良かったかなと思ってます。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/27(日) 09:39:08 

    >>30
    数日だからこそギクシャクするっていうのはあるよ。
    そこだけで判断するのは違うかも。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/27(日) 09:39:36 

    地元に就職先があるかどうかによる
    一人暮らししてでも都会の給料いい会社に勤めたほうが結果的に早く返せると思うよ

    公務員や薬剤師看護師は別だけど。

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/27(日) 09:43:28 

    四年一人暮らししていましたかお金たまらず、転職を機に実家に戻りました
    大家族だったのですが兄弟が家を出ていたこともあり、人口密度が減り過ごしやすくなっていました。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/27(日) 09:47:41 

    都会で就職して一人暮らししたけど、地元で公務員に転職したため実家に戻りました。
    たしかに一人でいた時より窮屈さはありましたが、

    残業して帰ってもまともなご飯と清潔な家がある
    家にお金入れても年百万以上貯金ができる

    これは本当に大きかったです。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/27(日) 09:49:28 

    親が二人とも不動産持ってて、家は9LDKなのに親の束縛がしんどくて18のときに家を出た。親の所有するマンションに住んでプチ一人暮らし。1年もたたずに出戻りました、、、、。ごめんなさいと土下座しました。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/27(日) 09:51:33 

    一人暮らしで奨学金返済は本当ーーに大変だよ
    ただの借金返済だからね。下手したら結婚の懸念材料になる。
    手堅く就職して、返し終わるまで実家にいた方が無難

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/27(日) 09:55:11 

    大卒者の就活の選択肢がある程度の「地方」なんでしょ?
    実家から通えるならそれはそれは楽だよ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/27(日) 10:02:27 

    なんだかんだで、実家暮らしの子は30前にはスムーズにに結婚した。
    下手にズルズル半同棲みたいな状態に持ち込めないし、親の目があるから変な男とはそう長く付き合わない

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2018/05/27(日) 10:09:01 

    遠方の大学4年間1人暮らしの後、実家に戻り2年就活。その後また4年間社会人で遠方で1人暮らし。
    辞めてから実家に戻り、8年くらいニートとパート生活。

    今はまた遠方で1人暮らし。行ったり来たりを繰り返した末、現在の職に就き頑張ってる。
    職場が遠いから1人暮らしってのもあるけど、実家が息苦しくて遠方を選んだってのもある。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/27(日) 10:22:43 

    >>19は一人暮らししたことないでしょ

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/27(日) 10:23:26 

    うーん私は、一人暮らし→実家戻り→一人暮らし(今ここ)なんだけど
    実家にいた時は楽なんだけど窮屈だし規則正しくできないし家族夜中に起きてたりでうるさくて寝れないし今より稼いでたけどストレスで使い貯金すらできなかったから実家の近くの安いアパートに住むとかのが良いような気もする。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/27(日) 10:42:16 

    同じ給料で働いてても
    一人暮らしの私→貯金100万
    実家暮らしの同僚→貯金500万

    正直実家暮らし羨ましい

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2018/05/27(日) 10:47:21 

    >>39
    人によるよ
    私の周りは実家暮らしの子ほど未婚の30半ば30後半

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/27(日) 11:03:17 

    離婚して、子ども1人連れて戻ってきた。
    子育ても手伝って貰って、家事も分担できるし、楽な事は楽。

    ただ、色々詮索されたり面倒な事も多々ある。

    でも、びっくりするくらいお金は貯まる。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/27(日) 11:11:52 

    大学四年就職三年の7年間一人暮らししてたけど、身体壊して田舎の実家に戻りました。
    良かった所は、親のご飯が食べられる、洗濯掃除がされてる、地元の友達と遊べる、飼っていたおじいちゃん犬を看取れた、お金があんまり減らなかった事かな?
    悪かったのは、門限付けられて夜中に遊びに行けなかった。好きなテレビ番組が見れなかった事。お風呂に深夜に入るとうるさいって怒られた事。電話の話し声が聞こえてたとか、自由がなくなるよね。
    でも戻ってよかったと思う。

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/27(日) 11:18:31 

    わたしも奨学金あるので実家暮らしです。新車も買ってしまったので借金だらけ...

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/27(日) 11:28:36 

    私も今一人暮らしして3年半くらい経ちますが、上司のパワハラでメンタル病んでます。。
    休職して実家に戻って、そのまま地元で職探ししようかと考えてます。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/27(日) 11:40:50 

    大学生の頃、半ば強引に一人暮らし→大学で友達と上手くいかず鬱になり出戻り→働き出して5年でまた一人暮らし

    なんだかんだ実家の方がお金貯まるし、いい事づくめ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/27(日) 12:41:39 

    実家で就職して家でて遠方で就職、でもまた実家に戻ろうか考えてる お金ないと1人暮らしカツカツできつい

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/27(日) 12:42:18 

    将来考えたら実家ぎ貯めれるんだよね

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/27(日) 14:21:05 

    奨学金の返済の為なら仕方ないと思う
    でもそれ以外の理由で実家に居られると
    やっぱりお互いストレスになると思います。
    今、社会人の娘がいるけど細かい事で衝突するからイライラする時あるからね

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/27(日) 15:08:37 

    私も今年から実家に戻りました。しかし、私が実家に戻るのと同時に父が海外赴任、
    姉が結婚、看護師の母が外来から病棟に変わり夜勤になったので、実家で一人暮らし状態の私(~_~;)

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/27(日) 18:41:57 

    体調崩して退職して実家に戻りました
    経済面で暮らしていけないので

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/27(日) 21:57:32 

    私も身体壊して一時的に実家に戻った でも完全に引き払って実家帰るか考えてる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/27(日) 22:24:03 

    一人暮らしから実家に戻ったら…

    実家サイコー!!!!!!!ってなりました

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/28(月) 00:30:11 

    戻ろうかな、、ほんとに

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/28(月) 00:48:29 

    社会人5年目です。実家の家族が嫌で二週間前から一人暮らししてます。実家から車でたった10分もかからないところですが。二週間にして思いもよらないプチホームシックに襲われています。静寂が慣れないです。ちょっと実家に戻りたいとか思っちゃいました。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/28(月) 00:52:08 

    やっぱりなんだかんだ実家なんだよね、、

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/28(月) 00:52:37 

    あーいつもどるか考え始めたよ…

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/28(月) 01:15:27 

    やなことあると家族と他愛ない話するだけで多少違うしさ 1人暮らしだと悶々するかな

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/28(月) 05:41:35 

    短大で2年間の一人暮らし後に実家に戻りました。
    誰と出かけるか聞かれたり窮屈さは感じましたが、一人暮らしの経験から親の有難みがわかったことで両親との関係がさらによくなりました
    居心地よすぎて結婚するまで居座ってしまいましたが、側にいて親孝行もできてよかったと思います

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/28(月) 20:57:10 

    居心地いいんだよね、、けっこう 楽だしさ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/30(水) 03:47:05 

    長い間都会で一人暮らしした後、田舎の実家に帰りました。めんどくさいなと思うこともあるけど、わたしは親との同居ぜんぜん苦じゃないです。むしろ、一人暮らしで真っ暗な家に帰る暮らしのほうが寂しくてつらかった。今は貯金もできるし、好きなもの我慢せず買えるし、ストレスフリーです。
    ただ、田舎なので娯楽が少なく退屈です。仕事はあるけど友達がまったくできません。
    今、また都会に戻るかで悩んでます。。

    主は実家がそんなに遠くなければ、奨学金返済の間だけとか、一時的に帰るのはアリではないですか?年齢も若そうだし、実家があわなければ返済後また転職して一人暮らしするのもいいとおもいます。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/30(水) 15:42:44 

    長く都会都会だと戻るか考える
    貯金できるしお金がね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード