ガールズちゃんねる

2014年夏のボーナス、増えましたか?

168コメント2014/07/13(日) 13:17

  • 1. 匿名 2014/07/11(金) 09:35:44 

    下記のアンケートでは、約半数の方が増えているようです。皆さんはどうでしたか?
    夏のボーナス「増えた」過半数…増額平均8万余 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    夏のボーナス「増えた」過半数…増額平均8万余 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

     日本生命保険が8日発表した夏のボーナスに関するアンケートによると、ボーナスが「増えた」と回答した人は50・6%で、前年に比べて11ポイント増加した。ボーナスの支給額は平均が59万3000円で、8万6000円増えた。使い道では、「預貯金」が31・3%で最も多く、「生活費の補填」(20・3%)、「ローンの返済」(15・0%)が続いた。 アンケートは、6月1~23日にインターネットで実施し、契約者の男女1万1361人から回答を得た。

    +10

    -14

  • 2. 匿名 2014/07/11(金) 09:36:26 

    +13

    -6

  • 3. 匿名 2014/07/11(金) 09:36:53 

    ただでさえ少ないのに去年より3万減った(´・_・`)

    +116

    -5

  • 4. 匿名 2014/07/11(金) 09:37:33 

    うちも3万

    +19

    -4

  • 5. 匿名 2014/07/11(金) 09:38:05 

    そもそもボーナスありません。

    +308

    -5

  • 6. 匿名 2014/07/11(金) 09:38:12 

    20000弱

    +19

    -5

  • 7. 匿名 2014/07/11(金) 09:38:57 

    ないわ!
    三万でいいから欲しいわ!

    +188

    -2

  • 8. 匿名 2014/07/11(金) 09:39:29 

    増えない!アベノミクス効果なんてうちには関係なし!ていうか、消費税あがったりガス電気上がったりで逆に辛い!政治家が身を削るべし!ヤジ議員や野々村議員が年収1500万て聞くとなんかやるせない!

    +365

    -0

  • 9. 匿名 2014/07/11(金) 09:39:33 

    二万円増えました。

    +34

    -10

  • 10. 匿名 2014/07/11(金) 09:39:44 

    減りました。年々減り、今年は増税で引かれるのも増えて踏んだり蹴ったりです。でも感謝して使います。赤字なのに社長ありがとう

    +121

    -1

  • 11. 匿名 2014/07/11(金) 09:39:45 

    15万以上増えて助かりました♥️

    +102

    -67

  • 12. 匿名 2014/07/11(金) 09:40:40 

    増えるどころかボーナスなんてありません‼︎

    +199

    -4

  • 13. 匿名 2014/07/11(金) 09:43:01 

    30万

    +46

    -23

  • 14. 匿名 2014/07/11(金) 09:43:39 

    まだ出てないけど期待してない↓
    絶対下がってると思う

    +68

    -3

  • 15. 匿名 2014/07/11(金) 09:44:52 

    15万減りました。恐ろしい額だった。。。

    +106

    -8

  • 16. 匿名 2014/07/11(金) 09:45:25 

    私も15万ほどUPしました!
    ありがたい。

    +61

    -28

  • 17. 匿名 2014/07/11(金) 09:46:44 

    去年 42万
    今年 61万ヽ( ̄▽ ̄)ノ

    ですが人員不足で去年より数倍きついです。

    +117

    -33

  • 18. 匿名 2014/07/11(金) 09:46:47 

    25歳 建設業事務員
    去年の2.5倍アップしてました
    ありがたい

    +66

    -13

  • 19. 匿名 2014/07/11(金) 09:46:51 

    少し増えた!!

    でも・・・住民税やら所得税で引かれたら
    増えた感じしないです。

    +84

    -6

  • 20. 匿名 2014/07/11(金) 09:47:05 

    7万くらい増えました。

    びっくりしました

    +49

    -12

  • 21. 匿名 2014/07/11(金) 09:47:37 

    査定良かったし上がってるはずだけど、育休中でもらえない…泣

    +8

    -8

  • 22. 匿名 2014/07/11(金) 09:47:46 

    みんな上がってるのが不思議…

    冬は2で、なぜか夏は0.5に下がった。

    売上高は良いらしいのに何故?

    +45

    -3

  • 23. 匿名 2014/07/11(金) 09:48:14 

    変わらず。。契約社員なので契約通りの金額しかもらえません。
    正社員は変動して軒並みアップした模様。外資系金融です。

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2014/07/11(金) 09:48:17 

    ボーナス平均59万って(;o;)
    そもそも政治家ってボーナスいらなくね?
    一般企業は赤字で借金なんかあったら出ません。

    +229

    -6

  • 25. 匿名 2014/07/11(金) 09:48:24 

    自分は負け組です。

    +84

    -2

  • 26. 匿名 2014/07/11(金) 09:49:57 

    増えも減りもせず…貰えるだけありがたいです

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2014/07/11(金) 09:50:11 

    ありがたいことに毎年、少しずつ上がってます。
    夫婦共に

    +15

    -7

  • 28. 匿名 2014/07/11(金) 09:50:29 

    ボーナスから税金と年金引くのやめて!
    貰えるだけありがたいけど、悲しくなる。

    +222

    -3

  • 29. 匿名 2014/07/11(金) 09:51:37 

    最低賃金の方を上げて欲しい。
    まぁこれから上げて行くでしょう

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2014/07/11(金) 09:52:06 

    たぶんプラマイゼロ!

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2014/07/11(金) 09:52:24 

    減ってしまった人は何故だろう?
    月給が上がったのかな?

    +4

    -21

  • 32. 匿名 2014/07/11(金) 09:52:39 

    減った。給料も大幅に減って生活苦しい。。。

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2014/07/11(金) 09:54:57 

    平均59万?!
    20万弱平均より少ないです…

    +93

    -4

  • 34. 匿名 2014/07/11(金) 09:55:19 

    最低賃金なんて上がっても数十円だよ。

    +11

    -4

  • 35. 匿名 2014/07/11(金) 10:00:37 

    役員だから関係なし

    +16

    -4

  • 36. 匿名 2014/07/11(金) 10:01:12 

    上がったとかよりも、平均59万てのにビックリした

    +125

    -1

  • 37. 匿名 2014/07/11(金) 10:01:27 

    日本特有のボーナス制度なんてもう止めたら?
    そろそろ世界標準に合わせて下さいよ。

    +25

    -20

  • 38. 匿名 2014/07/11(金) 10:02:16 

    生活保護は一年前の支給額に比べて半減しました。不正受給の人は他の収入を申告せずウハウハなのかも知れませんが、保護費だけで生活しているお年寄り等は本当にカツカツですよ。
    現政権は、貧乏人のための政策をばら撒きだけで済ますつもりなのでしょうか?

    +30

    -7

  • 39. 匿名 2014/07/11(金) 10:05:21 

    旦那が『今年は出します!!』って言ってたよーって言ってくれたから
    期待して通帳記入してきます!!

    でも増えて2万upくらいかなー(^^;;
    とあまり期待せず行ってきます(*^^*)
    答えになってなくてすいません

    +14

    -6

  • 40. 匿名 2014/07/11(金) 10:06:14 

    給料や労働賃金とは実労働の対価
    楽ばかりしてる・サボってる人間にまで経営者が負担してやる必要性は全く無いと思います。
    逆に一生懸命働いている人にはちゃんと評価して上げて下さい!

    +43

    -2

  • 41. 匿名 2014/07/11(金) 10:06:43 

    昇給したのに減給だったのであまり変わってません。
    離婚準備にむけてコツコツ貯めてます。

    +12

    -6

  • 42. 匿名 2014/07/11(金) 10:06:49 

    いつも1ヶ月分程度だけれど今回もだろうな~。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2014/07/11(金) 10:06:51 

    月曜日が支給日♡

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2014/07/11(金) 10:08:56 

    日本も月給制では無く米国の様に週給制にすれば良いのに・・・
    その方がお金を遣って経済が回ると思う

    +5

    -16

  • 45. 匿名 2014/07/11(金) 10:09:04 

    野々村議員みたいに悪どい予算の使い方がまかり通るなんておかしい。

    +74

    -1

  • 46. 匿名 2014/07/11(金) 10:10:30 

    まさに平均(額面59万)ありました!

    +26

    -9

  • 47. 匿名 2014/07/11(金) 10:11:22 

    40みたいな考えの人って視野が狭いね。

    +3

    -22

  • 48. 匿名 2014/07/11(金) 10:13:05 

    総支給は、平均だけど、引かれて、今年は、3万くらい余計に引かれてました。上がっても、税金で持ってかれて最悪です。

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2014/07/11(金) 10:14:44 

    泣き会見したあんな様な奴にまで今迄ボーナスが有った事がスゲ~納得行かない!
    しかも高額、それでもボーナス制度なんて本当に必要?(*`へ´*)

    +33

    -2

  • 50. 匿名 2014/07/11(金) 10:15:06 

    一生懸命働いても給料に恵まれない人はたくさんいる。

    +74

    -0

  • 51. 匿名 2014/07/11(金) 10:15:19 

    変わらずでした。

    焼肉行きました(*´∀`*)

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2014/07/11(金) 10:22:23 

    女性事務職とかならボーナス低いかもしれないけど、家族養ってる立場の男性なら平均59万て妥当なとこだと思う。

    +21

    -14

  • 53. 匿名 2014/07/11(金) 10:24:31 

    +0

    -5

  • 54. 匿名 2014/07/11(金) 10:25:09 

    ウチの主人が息子を朝起こすとき「起きろ〜何か欲しいものはないかあ?」っていうんで、どしたんだろって思ってたら、ボーナスめっちゃ増えて300万円くらいだった。ちなみに私には「欲しいものはないか?」がない。

    +22

    -36

  • 55. 匿名 2014/07/11(金) 10:25:43 

    平均59万!!
    私、ゼロです~(涙)
    ボーナスどころか給料も遅れてまだもらってない(涙涙)

    +28

    -4

  • 56. 匿名 2014/07/11(金) 10:25:55 

    62万でした!
    色々引かれて手取りは50万…
    去年より2万ほどアップしてました( ^ω^ )
    貰えるだけ感謝ですね。

    +41

    -7

  • 57. 匿名 2014/07/11(金) 10:26:53 

    旦那のボーナスが入ったけど住宅ローンと貯金で消えるー。あとは焼肉いくくらい。自分の物買わない旦那だから、たまには贅沢してもらいたい

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2014/07/11(金) 10:29:24 

    多分あっても、寸志程度

    ボーナス特売とか…ため息でちゃう

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2014/07/11(金) 10:39:22 

    昨年より5万くらい上がってました。
    アベノミクス効果というより、主人の頑張りの結果です。感謝(*^^*)
    無駄遣いしないように気をつけなきゃー!

    +19

    -4

  • 60. 匿名 2014/07/11(金) 10:40:59 

    ボーナス???なにそれ

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2014/07/11(金) 10:43:05 

    まだ出てないけど、去年より売上はいいから上がるかな?って勝手に期待してます(笑)
    でも、やっぱり消費税上がって苦しくなった。来年が怖い!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2014/07/11(金) 10:44:08 

    ボーナスくらいみんな平等にくれ

    +23

    -4

  • 63. 匿名 2014/07/11(金) 10:49:58 

    中小企業です。
    23時位までサービス残業、ボーナスもカット。
    働いている意味さえわからなくなります。

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2014/07/11(金) 10:50:26 

    額面は一緒だけど増税で減った気がする。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2014/07/11(金) 10:52:35 

    まさに今日ボーナス!
    去年より多い~。といってもそんな大きな企業とかではないし、たかが知れた額だけど。感謝します。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2014/07/11(金) 10:57:41 

    27歳
    事務職
    額面53万
    友達とかと話せないから、これが多いのか少ないのかわからない。
    前回からは2万くらい増えたけど引かれるので増えた実感ないてす

    +14

    -6

  • 67. 匿名 2014/07/11(金) 11:02:30 

    皆さん、お金も仕事も当たり前に頂ける事を簡単に考え過ぎちゃいませんか?

    +11

    -9

  • 68. 匿名 2014/07/11(金) 11:03:17 

    私42万、夫97万

    +24

    -11

  • 69. 匿名 2014/07/11(金) 11:04:44 

    66
    一緒くらいですね!
    うちも事務職27歳額面55万です。
    職種によってはボーナス貰えないし、恵まれてると思いますよ。
    サービス業の妹は、ボーナスは7万円分の自社商品で、現金じゃないと言ってました。。
    世知辛い。。

    +10

    -3

  • 70. 匿名 2014/07/11(金) 11:04:55 

    夫の職場では、業務成績でボーナスの額がちがいます。
    能力がない人はボーナスないそうです。

    一生懸命やっているかどうかじゃなくて
    仕事の正確さや、こなしている量、売り上げ高などで
    そこにいる長が額を決めているのだそうです。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2014/07/11(金) 11:05:04 

    増えた方は何系の職業に就いているんですか?

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2014/07/11(金) 11:06:07 

    50万だぞ?50万!
    自分で一から作ったモノで自分で売って50万稼ぐって想像してみ?
    簡単に出来るか?大変な事だぞ!

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2014/07/11(金) 11:08:00 

    自動車業界です。
    アベノミクス効果なのか、とても増えました。民主党時代は散々でした。

    +15

    -7

  • 74. 匿名 2014/07/11(金) 11:08:31 

    70さん
    ののちゃん議員にも同じこと言えるんですかー?あの人能力皆無だけど。

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2014/07/11(金) 11:10:00 

    偶然!
    うちも自動車業界です。

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2014/07/11(金) 11:10:24 

    旦那額面95万
    私額面35万
    わたしこれでも5万あがった・・・・

    今回の使い道は家の修繕費とかに結構かかって
    もうほとんどないです



    +11

    -5

  • 77. 匿名 2014/07/11(金) 11:11:25 

    ダンナのボーナス、二ヶ月分出ましたが冬は出るかわかりません…

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2014/07/11(金) 11:11:34 

    ボーナス有難いです。
    税金払わないで額面そのまま貰えたらいいのに。
    税金で引かれる額に毎年ビックリする。
    金額的は去年の夏と変わらなかったな。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2014/07/11(金) 11:14:01 

    ボーナスは、私も旦那も雀の涙程度上がってた。
    どちらも 株式上場会社に勤めてたから良かった。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2014/07/11(金) 11:16:23 

    わたし128万!

    勝ち組バンザイ!

    +13

    -38

  • 81. 匿名 2014/07/11(金) 11:18:37 

    凡人には真似出来無い程の難しい仕事や、
    キッツイ仕事
    激務で超ハンパ無い量の仕事
    絶対に失敗が許され無い責任重大な仕事
    命掛けの危険な仕事

    こ~ゆ~人達のみ是非高給取りにして上げて下さい!
    他は普通に暮らして行く金額であれば別にど~でも良い。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2014/07/11(金) 11:19:16 

    夏、冬頂いてます。
    だいたい一ヶ月の給料+5万くらいかな

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2014/07/11(金) 11:20:16 

    お気楽さんは低所得が妥当

    +5

    -7

  • 84. 匿名 2014/07/11(金) 11:26:55 

    個人企業にはアベノミクスとか
    関係ないっ‼︎
    ボーナスも給料も上がらない
    引かれるお金だけ毎月上がって
    かつかつの生活…。

    対して国も変えられない政治家の
    給料とボーナス下げろ‼︎‼︎‼︎‼︎
    2014年夏のボーナス、増えましたか?

    +31

    -4

  • 85. 匿名 2014/07/11(金) 11:29:24 

    とりあえず、猛暑手当て出して欲しい・・・
    エアコンの下で働ける人達が羨ましい
    夏は暑くて冬は寒い低所得者より(T . T)

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2014/07/11(金) 11:31:41 

    国会議員、そんなに貰ってるなら
    交通費や会食費とかいらないんじゃない(-_-;)?
    実費で出せよ…って思う。

    うちはボーナス3万くらい上がりました♪

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2014/07/11(金) 11:36:16 

    増えた。毎月ボーナス位もらえたら良いのにと思った。

    でも税金の引かれ方を見て、あー、これがみんなの言う手取り金額の喪失感なのねーって。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2014/07/11(金) 11:37:10 

    昇給したけど住民税も上がったから意味なかった。むしろマイナス…

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2014/07/11(金) 11:38:04 

    支店の業績がよくなかったのにも関わらず横ばいだったので、前期と業績が同じくらいだったら増えてたのかな?って感じですかね(´・ω・`;)
    ちなみに、60万くらいです。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2014/07/11(金) 11:53:34 

    去年よりかなり増えてたけど税金に30万持っていかれたよヽ(;▽;)ノ

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2014/07/11(金) 12:12:02 

    みなさん多くてびっくり!
    わたしは12万で喜んでました(+_+)

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2014/07/11(金) 12:13:48 

    あれ?もうもらえてるの?!

    うちまだですが、噂によると増えてるらしい!楽しみにしてます♡

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2014/07/11(金) 12:19:45 

    ボーナスもらえるだけ羨ましいよ。うちは旦那がパワハラで前職やめさせられてからずっと0です。ボーナスって何?旦那は体力的に大変な仕事なのに。ボーナスがあればとよく思いますよ。危険でもなく体力いらない仕事でクーラーに呑気にあたっている公務員や議員は高額ボーナス。なんか許せないよ。だからボーナスの話されると虚しくなる。ボーナスセールもアベノミクスも大嫌い。ウザい

    +22

    -13

  • 94. 匿名 2014/07/11(金) 12:20:04 

    冬ボーナスが3.4ヶ月だったから、今回はどのくらいか楽しみにしてる!

    田舎の中小だけど、周りに比べたら多いかも!

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2014/07/11(金) 12:27:29 

    1ヶ月分を切り始めてる。。。。。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2014/07/11(金) 12:39:31 

    そもそもボーナスがないです…。

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2014/07/11(金) 12:42:43 

    去年とかけ率は同じでしたが、給料が4月の昇給時にアップしたので
    増えたことになるのかな?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2014/07/11(金) 12:42:53 

    昨年よわりアップで平均もらえました。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2014/07/11(金) 12:43:02 

    減った…。

    会社は増収増益で、ここ数年で一番よかったとまで言ってたのに。
    例のごとく、役員報酬は減ってないんだよなぁ。
    いつもこうして、役員だけが儲けてる。
    減益の年も、役員報酬はほとんど減らないしね。

    最悪、大○証券。

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2014/07/11(金) 12:51:52 

    旦那のボーナスが一気に20万円上がった。
    ついにアベノミクス効果が我が家にもやって来た!と実感した。

    +6

    -8

  • 101. 匿名 2014/07/11(金) 13:01:02 

    旦那のボーナスは出ないと思ってたけど給料×1.5貰って来てくれて、会社にも旦那にも感謝です。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2014/07/11(金) 13:13:01 

    田舎、実家住み、メーカーの事務24万。
    パートのお母さんはボーナスでないからすこしあたしからあげる予定です。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2014/07/11(金) 13:13:17 

    昇進して20万ほど上がったけど、その代わり付き合いも増えたし、車検だったから結局去年と変わらない。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2014/07/11(金) 13:34:31 

    うちにアベノミクスは来なかった。
    冬のボーナスではアベノミクスを実感できるのかな?

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2014/07/11(金) 13:39:18 

    まだ支給されてませんが1ヶ月出るか出ないか程度かと…(--;)
    兼業主婦ですが入った分は全額ソッコー自分の買いたい物に使いきる予定。
    でないと働く主婦なんてやってられん

    +9

    -4

  • 106. 匿名 2014/07/11(金) 13:40:05 

    去年と比べて
    3万近く増えてる!って思ったが
    引かれる金額も増えたので
    結果1万程増えてました(^o^)

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2014/07/11(金) 14:24:15 

    算定や業績によって減給や未支給の場合があり、労働者にとっては死活問題となる。会社の業績不振以外に、素行不良や不祥事を起こした社員に対して、懲罰の措置として行われることもあるが、そもそも賞与の支給が法律上で義務づけられるものではないため、懲罰の手段として賞与を未支給(カット)にしても法的に問題はない。
    → 国会議員はカットでお願いします。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2014/07/11(金) 14:53:05 

    旦那さん総支給だと、100万ちょい。私育休なのに20万。企業に感謝。ちなみに景気に左右されず、毎回同じくらい頂いてます。やっぱり最初に入社する会社の福利厚生を調べるのは、大事。

    +12

    -6

  • 109. 匿名 2014/07/11(金) 15:22:19 

    これって夫の❓自分の❓
    自分のなら平均の半分くらい。産休中なのにもらえるのはいいよね。

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2014/07/11(金) 16:01:54 

    34万ってやっぱ少ない?

    +7

    -4

  • 111. 匿名 2014/07/11(金) 16:19:11 

    去年52万、今年51万。
    減った。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2014/07/11(金) 17:05:48 

    アベノミクスだからかな?増えてた
    62万。冬に期待♡

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2014/07/11(金) 17:35:43 

    夫、高卒28歳。今年は20万増えて98万だった。
    去年と比べてそんなに増えたの?!
    とびっくりした!
    発表の代表になったり査定が良かったのもあるけど。

    +5

    -5

  • 114. 匿名 2014/07/11(金) 17:38:43 

    産前産後休暇中は会社にいることになってるらしく今育休中だけど、ボーナス20万貰えた。
    さすが大手!

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2014/07/11(金) 17:41:16 

    113,114 だけど、108さんと同じ会社だったりして!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2014/07/11(金) 17:48:03 

    113,114 だけど、108さんと同じ会社だったりして!

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2014/07/11(金) 17:52:24 

    入社二年目だけど、平均くらい貰えて満足^o^
    引かれる税金の多さにはビックリしたけど…

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2014/07/11(金) 17:58:32 

    今日ボーナスだった。
    ボーナス出ない旦那なんかいるの?月々の手取りがいいのかな。

    +4

    -11

  • 119. 匿名 2014/07/11(金) 18:20:51 

    だいたい去年と一緒くらい
    夫120万、私50万。
    でも税金で二人合わせて40万近く引かれます…。

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2014/07/11(金) 18:38:25 

    高卒
    自動車会社工場勤務
    26才
    総支給63万
    100万なんて夢の金額

    +4

    -4

  • 121. 匿名 2014/07/11(金) 18:41:00 

    夫の手取り100万ちょっと。

    夫は国家試験のある資格職です。
    激務の割りには・・・って思ってたけど、ここ見てると多いことに気付きました。

    叩かれそう。でも本当なので。

    +7

    -8

  • 122. 匿名 2014/07/11(金) 18:45:00 

    鉄鋼関係です。
    50万UPの160万でした。
    しかし、税金で引かれて120万ぐらい(T ^ T)

    +7

    -4

  • 123. 匿名 2014/07/11(金) 19:05:15 

    旦那29歳で70万円は貰えてる方でしょうか?

    頑張ってるからお小遣い欲しいって言われて3万円あげました。

    +5

    -12

  • 124. 匿名 2014/07/11(金) 19:33:33 

    60万とかそんなにでないけど
    基本給あがってるから多少あがってると思います

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2014/07/11(金) 19:42:53 

    毎年ボーナス出るけど59万なんてナイナイ!

    給料の1ヶ月分ですよ

    今回は1割カットです

    母子家庭だからキツイ(T ^ T)

    しかも仕事内容他の社員より多いのに

    女だからって元からの給料少ないし…

    お金が欲しい〜よ

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2014/07/11(金) 19:48:23 

    旦那より私のボーナスの方が多い。倍くらい。
    でも 私も普通の事務員。
    ただ、旦那が 稼いでないだけ。それでも のほほんとしている旦那。
    プライド無いのか……。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2014/07/11(金) 21:08:16 

    色々引かれて60万ちょい

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2014/07/11(金) 21:26:41 

    支給額は変わらないか、少し増えたかもしれないけど、全体的には5万くらい減ったかも?
    税金上がってない?所得税か地方税、去年より高い気がするんだけど…

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2014/07/11(金) 21:37:17 

    たった4000円だけ上がった。
    アベノミクス効果?
    ふざけんな。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2014/07/11(金) 21:43:47 

    入社7年目で初めて少しは報われた気がするボーナスだった。
    28才金融事務職、額面61万でした。
    去年評価良くしてくれた課長に感謝。

    事務職としてはボーナス良い方だと聞きますが、事務と言っても営業もさせられているし、病む人多いし金融業界の事務職はおすすめしません。

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2014/07/11(金) 21:47:52 

    今までより20万くらいアップ!アベノミクス?いえ、社員ががんばったからです!

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2014/07/11(金) 21:55:25 

    寸志です。気持ち程度でも、もらえるだけ有難いけど,やっぱりボーナスがっつり欲しい。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2014/07/11(金) 22:01:10 

    今年は個人でつけた評価が反映されるみたいで去年より10万も少なかった↓↓支払いもあり頼りきっていたのにどうしようと焦ってます、、、。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2014/07/11(金) 22:05:40 

    主人のボーナスが毎回手取り90万前後だったのが、今回は130万でびっくりした。

    36才、金融です。

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2014/07/11(金) 22:11:05 

    130

    私も銀行28才だけど、毎月手取り26万くらい、ボーナスは手取りで50万前後だけど、とくに残業多くないし、支店のみんな仲良しだし、けっこう楽しいけどなー。

    今年いっぱいで結婚退職しますが…
    ちょっと寂しい。

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2014/07/11(金) 22:22:29 


    事務員 21歳

    38万でした(^○^)✨
    まだ入社1年目なのに>_<♡

    去年の冬は42万で
    3月にも14万ありました!

    だからどんなに嫌なことが
    あっても絶対辞めません。
    本当にありがたいです。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2014/07/11(金) 22:39:03 

    年俸制で去年とかわりなし
    一月頂きました〜ありがたし。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2014/07/11(金) 22:45:14 

    みんないいなぁ(・_・;)
    羨ましすぎる((+_+))
    必死こいて就活して入った今の会社ですが去年の夏の賞与がたったの3万、冬賞与がたったの10万(笑)
    もらってる人は200万越えちゃってるそうです。

    再来週夏のボーナス支給ですがもし10万程度だったら派遣で働くほうが稼げるし必死で働くメリットないので辞める予定で~す

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2014/07/11(金) 22:58:56 

    66万♡

    貯金します( • ̀ω•́ )✧

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2014/07/11(金) 22:59:53 

    変わらず……還元されません。
    どうにかして!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2014/07/11(金) 23:04:35 

    135

    そんな環境もあるんだね…うらやましい。手取りの月給も私よりかなり多いよ。ちなみに銀行じゃなくて損保。
    電気消えても残業、人間関係はいい人も嫌な人もいるけど、仕事の責任の取らされ方がきつい。

    花形部署みたいに言われるけど、いいことほぼないw
    企業の接待にも駆り出されるし。

    結婚おめでとうー!私も結婚して辞めたいわ〜

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2014/07/11(金) 23:11:31 

    額面で旦那180万、私30万。
    アベノミクスやっときた。

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2014/07/11(金) 23:19:45 

    60万
    アラサー一般職でこれだけ貰えるのはありがたい。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2014/07/11(金) 23:20:58 

    手取りで夫70万(+7万)、私55万(+25万)でした。
    私のボーナスが予想以上に増えててビックリしました。
    去年の冬~春にかけてかなり業績が伸びたので社員に還元すると発表はありましたが、倍近くになっているとは…ありがたいです。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2014/07/12(土) 00:00:51 

    総支給74万位の手取り60万弱でした。確かに増えてる気がします。でも税金が引かれ過ぎだよ…、と納得できません。ボーナス位税金とらないで‼と切に思います。

    自動車部品の会社に勤めています。

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2014/07/12(土) 00:06:07 

    夏は多いので、87万でした!!

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2014/07/12(土) 00:15:26 

    育児休暇の為に、期間に当てはまらず4万しか無かった。
    育児休暇は、3ケ月しかとらずに復職したのに‥‥。
    しかも、明細書の金額を一桁間違えて見てて40万貰えると思っていたから、倍ショックを受けた。

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2014/07/12(土) 00:19:08 

    いつもは30万円いくかいかないかだけど、今回は初めて50万円越えたわ♪為替の影響が大きいね。by製造業

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2014/07/12(土) 00:30:23 

    私、108万。
    夫、85万。
    プライド傷つけちゃうから、70万代って言っておいて、あとはこっそり使っちゃいます。
    このぐらいのウソ、いいよね⁉︎

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2014/07/12(土) 00:47:27 

    ワンマン社長の零細企業。

    景気悪い、景気悪いと声高に連呼ですよ。

    その景気悪いのに便乗して
    ボーナスなくなってからはや四年ですよ(*_*)

    寸志の欠片もございません。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2014/07/12(土) 01:16:13 

    社会人3年目。
    去年より6万増えました。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2014/07/12(土) 01:20:03 

    みんな見栄はりすぎ!

    絶対そんな貰ったないと思う。

    +6

    -6

  • 153. 匿名 2014/07/12(土) 01:23:33 

    (~_~;)パート社員だから寸志

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2014/07/12(土) 01:32:12 

    去年220万
    今年は120万!
    5割減でも100万超え!

    20代を頑張りとおした結果です!!

    +6

    -6

  • 155. 匿名 2014/07/12(土) 01:37:37 

    去年220万
    今年は120万!
    5割減でも100万超え!

    20代を頑張りとおした結果です!!

    +2

    -6

  • 156. 匿名 2014/07/12(土) 01:47:16 

    ここ見てるだけでも、貧富の差が激しいなー
    私は中の下だな

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2014/07/12(土) 01:50:48 

    夏ボーナス200万の父…
    私の年収より多い(笑)

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2014/07/12(土) 01:54:04 

    手取りですか?
    旦那は120万でした
    固定資産税、娘の幼稚園代、夏の旅行(二回)、に消えます

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2014/07/12(土) 02:12:31 

    女の人も、ちゃんと働けば良いのに♪

    結婚して家庭に入っちゃう人って
    お給料ももらえないし、
    社会人経験もつめないし、
    もったいない!

    子育てしながらだって働けるのにー!

    +3

    -5

  • 160. 匿名 2014/07/12(土) 03:00:00 

    32歳、保険会社総合職
    手取り150万位。
    冬はもっともらえるかな♪?

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2014/07/12(土) 03:39:44 

    去年15万今年8万…な…ぜ…だ…(T ^ T)

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2014/07/12(土) 04:48:06 

    25歳で平均以上貰ってきてくれる旦那に感謝しなくちゃ。ちなみに去年より10万ほど増えました(*^o^*)

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2014/07/12(土) 09:02:30 

    メーカーです。民主党時代に半分まで(100万→50万円)下がっていましたが、今回70万円でした。
    メーカー関係の友人は増えた人が結構多い感じ。

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2014/07/12(土) 09:17:31 

    25歳事務職
    20万ぐらい増えた
    100万支給の手取り80万円
    旦那もいくらか増えてました

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2014/07/12(土) 11:03:14 

    今年、新卒で初めてボーナスというか
    寸志をもらいました。
    4万だったんですけど、こんなもんなんですかね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2014/07/12(土) 19:45:22 

    みなさんが沢山貰っていてビックリ。子供も保育園に預け一生懸命働いて来たのに、勤続20年にして、ボーナス20万 業種によっては景気悪いですよ〜泣

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2014/07/13(日) 11:40:47 

    >29 同感です。最低賃金は上げるべきだし安倍総理は国民に約束しました
    34 最低賃金なんて上がっても数十円だよ
    >それがおかしいのです。先進国30カ国で最低です。
    日本は、日本人の勤勉さを強みに、サービス残業や低賃金で外貨を稼ぎ会社を大きくして来ました
    それを先進国から、日本ももう~経済大国なんだからいい加減、インチキして儲けたら駄目よと指摘されたのです
    あれだけ、竹中平蔵迷博士から、グローバル化を叫ばれながら、何故?国会議員や公務員に、外国にはない高額なボーナスを支給するのでしょうか? 
    それは、グローバルな賃金形態をとると、日本の労働者が、いかに安い賃金で働かしていることが露呈するのを恐れているかではないでしょうか?
    つまり政界、経団連、厚生労働省がグルになって最低賃金を抑えているのですね
    だから、公務員には、基本給は多いとはいえませんが、年三回俸給の5ヶ月という高給を支給することによって、生活を守っているのです。
    公務員の基本給が、それ程高くないので、それによって低所得者の不満を反らそうという魂胆です。まやかしです
    公務員もボーナスを廃止して、竹中博士の唱えるグローバル化すべきです。アメリカの公務員と同じ形態にすべきです。そうすれば、厚生労働省も最低賃金も今より上げざるをえないでしょうね?WWW
    1000兆円の借金を抱える日本の公務員にボーナス支給する場合でしょうかね?
    せめて、財政バランスが正常化するまで、国会議員や公務員のボーナスはゼロに、すべきですよね?
    そういう意味では安倍総理は異常なのです。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2014/07/13(日) 13:17:47 

    がるちゃん、お馴染みの金持ちコメント!!笑

    がるちゃん皆3桁すごーい。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード