-
1. 匿名 2018/05/26(土) 11:01:11
私は子供が3人いて、余計な物を買わない為と時短のためにコープ、パルシステムをそれぞれ頼んでいて週2で来ます。それだけで、スーパーに行かずに済ませる計画だったのですが上手に頼めずに結局買い物に行っているので全然活かせていません。
なので最近は登録してある牛乳と卵だけか定期的に届いていて、、、解約しようか悩んでいます。
上手に活用できている方に頼み方のコツや献立の決め方など教えて欲しいです!+68
-2
-
2. 匿名 2018/05/26(土) 11:03:54
+10
-6
-
3. 匿名 2018/05/26(土) 11:05:24
ぱるるといえば塩対応+0
-32
-
4. 匿名 2018/05/26(土) 11:06:30
1週間の献立決めてから頼むとか?+15
-5
-
5. 匿名 2018/05/26(土) 11:07:01
コープは小さい子どもがいる人やお年寄りには便利だと思う。
スーパーのほうが安いんだけど手間や時間を考えると助かるんだよね。
どちらか一つ解約してもいいと思うよ。
水とかお米を頼むとほんとに助かるんだよね。+163
-3
-
6. 匿名 2018/05/26(土) 11:07:02
主さんと同じくうまく活用できず結局スーパーにほぼ毎日行ってます。
子供が騒ぐので予算を決めてさっさと終わらせるようにしてから無駄な買い物が減りました。
明日も来ればいいやと思うだけでも要らないもの買わなくなりました。+58
-1
-
7. 匿名 2018/05/26(土) 11:07:25
やっぱり実際に見て決めたい。+44
-2
-
8. 匿名 2018/05/26(土) 11:08:25
生協なら、期限切れ近いのとかで訳あり商品が数量限定で売ってるよね。結構いいよ。+22
-1
-
9. 匿名 2018/05/26(土) 11:08:43
毒入り餃子以来信用できない+10
-16
-
10. 匿名 2018/05/26(土) 11:09:24
注文締め切りからさらに1週間後に届くから、何頼んだか忘れてるんですよね。
そして注文時に1週間後にきらすであろう物の予測なんて無理!だから結局スーパーに行く。+214
-2
-
11. 匿名 2018/05/26(土) 11:09:33
お肉の量とか脂身の感じとか、実際に見てからじゃないと買えないので、やっぱり宅配は好きじゃないなって使ってみて思った+15
-2
-
12. 匿名 2018/05/26(土) 11:10:20
冷凍ものとか卵や大豆製品しか買わなくなった。
やっぱりその日食べたいものって違うから。
めんどくさい時やもう1品とかには便利だなー。
ネットスーパーは私のエリアはやってないし。+22
-0
-
13. 匿名 2018/05/26(土) 11:11:42
コープとパルを二つ使いしていた時期が私にもありました。 添加物の少ない冷凍食品とか、時短系の食材が豊富なので。
でも、どうしても来週をイメージして注文するのが難しく、足りなかったり余らせてしまったり。
で、パルシステムだけは残してコープは解約し、
ヨーカドーのネットスーパーを利用し始めました。
足りないものとか、パルでは揃えられないものをネットスーパーで買ってました。
母子手帳見せると手数料割引キャンペーンがあったので、便利でした。
+54
-0
-
14. 匿名 2018/05/26(土) 11:15:21
私は同じく小さい子供がいるので生協を活用しています。
生活クラブを使っていますが、大体の1週間分の献立を頼むときに決めてカレンダーに記入しています。食材の無駄を省けるし、今日何作ろうかなと悩まなくていいので。スーパーに行くのは買い忘れたもののみ。+20
-3
-
15. 匿名 2018/05/26(土) 11:15:54
子供は大きいのですが好きでやってます。
確実に食べるであろう豆腐や牛乳、薄揚げ。あとプラスで何か1品出したい時に使える冷凍のものなんかを頼んでいます。
他にはその時安いものを選んで買っています。
金額は安いものばかりですが。
野菜なんかはやっぱりスーパー行きます+32
-0
-
16. 匿名 2018/05/26(土) 11:20:17
来週の献立を綿密に決めて生協で頼むってやってたけど、結局その作業が私にとっては面倒くさい。
だから、時々スーパーで補充の買い物するのは仕方がないと諦めてる。
パルはスーパーに売ってないおいしい商品がけっこうあるからそれ目当てかな。
献立決めは、パルのだいどこログってレシピサイトを参考にすることあるよ。
+36
-1
-
17. 匿名 2018/05/26(土) 11:21:34
卵や牛乳などはすぐに無くなるため近所に買いに行くようにして、その他は配達をお願いしています。定期便などは、旅行に行くときに止めるお願いをするのを忘れていて困ったことがあったので、定期便解約しました。+4
-0
-
18. 匿名 2018/05/26(土) 11:22:02
母親がコープの保険に入ってくれていた関係で、結婚を機に自分で注文することになりました!
最初は慣れてない注文に面倒だな…と思うこともありましたが、今ではあれこれ悩みながらの注文が楽しくて(ケータイでも頼めるようですが私はチラシ派です)
特に何がいいって、届けてくれるから、
米、キャベツ、玉ねぎ、ティッシュなどの、重いものやかさばるものが便利。
あと、無添加の物が多いから安心。
ハムやベーコン、即席ラーメンなんかも添加物無添加で、なんとなく市販の物は買わなくなっちゃいました。
普通のスーパーも行くけど、すごく便利だと思う!+47
-9
-
19. 匿名 2018/05/26(土) 11:22:47
生協は毎回決まった物しか注文しなくなりました。
金芽米とサラダ用の野菜とパンと果物。
+8
-0
-
20. 匿名 2018/05/26(土) 11:23:02
生協は共産党!!
は来ないでください!!+15
-22
-
21. 匿名 2018/05/26(土) 11:24:12
パル始めたけどなーんか味がボヤけてて、家庭料理的なんだかなんだか…肉まんとかパスタとか美味しいと思えない。
チンするパスタ絶賛してる人が居たから頼んでみたけど茄子の切れ端3切れ、アサリ3つ位、イカ2切れ位しか入ってなくてビックリした。
病院食?って感じ。(の割に麺は多い)
パル絶賛する人って療法食の人?
外食してる人だったらわざわざお金出してあの食べ物求めないと思う。
お金出すなら生活クラブの方が有意義。
あくまでも私の感想ですが。
+7
-20
-
22. 匿名 2018/05/26(土) 11:24:18
パルを利用していますが気に入ってます。メニューを決めて注文していますが、足りなくなったら少し買い足して、基本はパルで購入。
上手く利用してます。便利です。+15
-0
-
23. 匿名 2018/05/26(土) 11:24:45
コープとパル2つは無駄な気もする〜。どちらかにして宅配では必ず使うものとか重いものを頼んで他をスーパーにしては?私はこれでスーパー週1くらいです。宅配頼むものは牛乳 卵 日持ちのする根菜類 調味料類 スーパーで買うより安心な冷凍食品やお菓子と決めています。+58
-2
-
24. 匿名 2018/05/26(土) 11:24:46
ゼロ歳育児中でおうちコープとネットスーパーを併用しています。
ネットスーパー注文したら当日や翌日に届くのでかなり便利です。
おうちコープは一週間後に来るし配達時間も指定できない等不便なので解約しようかなと思いましたが、コープじゃないと買えない便利な冷凍食品があったり果物の糖度や野菜の収穫日がわかるものがあるので使っています。
赤ちゃん育児中は配達料ゼロですし。
冷凍食品、果物などはおうちコープ、その他はネットスーパーでなんとかなってます。+6
-0
-
25. 匿名 2018/05/26(土) 11:30:09
とりあえず、届く日の夕食メニューは決めておいてその材料は注文しておきます。
卵や牛乳は毎週、お米やペットボトル飲料、洗剤のビッグサイズなどは助かりますので辞められません。
+3
-0
-
26. 匿名 2018/05/26(土) 11:30:10
上手に利用している人の話を聞くと、とりあえず使えそうな肉、野菜、魚などを頼む→届いた物で献立を考える。
足りないものは週1~2回スーパーに買いに行ってるみたい。
私はこれができないので、お米や日用品メインで、あと骨無しの魚や揚げるだけの商品を頼んでます。+25
-1
-
27. 匿名 2018/05/26(土) 11:32:40
ペットボトル 缶ビールなど重い物や
トイレットペーパーなどかさ張る物は宅配にしてる配達員さんごめんなさいっては思ってる。+8
-0
-
28. 匿名 2018/05/26(土) 11:34:22 ID:LeVYJccNuT
家は卵しか頼んでません。+1
-3
-
29. 匿名 2018/05/26(土) 11:42:28
宅配がくるとタカリ、クレクレが来る!
全然親しくないのに来る!
+2
-6
-
30. 匿名 2018/05/26(土) 11:44:49
楽でいいんだけど、一週間、食べないといけないもの、消費しなくちゃいけないものが決められてしまうのが憂うつになってやめました。+10
-1
-
31. 匿名 2018/05/26(土) 11:48:10
>>29
それって近所の人が来るの?+13
-0
-
32. 匿名 2018/05/26(土) 11:48:44
お米はやっぱりおいしいとおもう
あと、くまもんの大学芋!子供が嵌ってしまいしばらくはパルシステム継続かも+4
-1
-
33. 匿名 2018/05/26(土) 11:54:39
私も今2つ、娘がうまれたと同時にはじめました。
パルシステムの方があまり買いにいけない様なものが多いし、離乳食にも便利な物が多い。
でも、コープは3歳?までだかが送料無料だから解約はしないつもり。
パルシステムは1歳までだから迷ってる。。+13
-1
-
34. 匿名 2018/05/26(土) 11:55:19
うちの場合コープでしか売ってなさそうなものや、冷食、重いものだけ注文してる。
赤ちゃんがいると配送料かからないのと隔週で牛乳や、卵がタダでもらえるので。
肉や野菜は何だかんだスーパーの方が安いし、子供の散歩も兼ねて毎日スーパーにも行ってます。+9
-0
-
35. 匿名 2018/05/26(土) 11:55:46
>>2
モー、勘弁してよ。
パルって、パヨクのるつぼの略なんじゃないの?+2
-8
-
36. 匿名 2018/05/26(土) 11:58:31
1週間後に何注文したのか忘れるので注文したのを紙に書いていたけど、面倒になってきたのでチラシ見ながらネットで注文するといつでも確認できるし変更も出来るし快適。
やっぱり買い物に行くのは仕方ないけど、それでも毎日行ってたのが週一になった。
スーパーの特売日狙って、冷蔵庫の中身と生協で何が来るか確認しながら計画的に買ってます。
けど、やっぱり高いんですけど…
+6
-0
-
37. 匿名 2018/05/26(土) 12:00:32
卵や牛乳など確実に消費していくもの。
あとコープは冷凍食品が割と豊富、野菜の冷凍でも国産の物が多いし。
あとはお弁当や旦那が遅くなった時に使えるお惣菜系の冷凍食品とか。
主にその辺を重点に頼んでます、野菜や肉魚類はやはりスーパーで直接見て買う。
但しコープは肉の冷凍が豊富なので、たまに頼んでおく事はある。
昔は野菜とかも頼んでたけど、一週間のタイムラグがあって忘れたり使いきれなかったり。
生物はやはり直接見た方が良いと思い今は余り頼んでません。+26
-1
-
38. 匿名 2018/05/26(土) 12:01:31
チラシで注文よりネットがおすすめです。簡単だし口コミも見れます。合計金額も出ます。
また、何頼んだか見返せるので良いですよ。+21
-0
-
39. 匿名 2018/05/26(土) 12:03:35
加工食品買うとき カタログに 原材料の産地が書いてあるから、すごく参考になる。ちょっと高くても できるだけ国産の原材料を使った商品を買える。+6
-0
-
40. 匿名 2018/05/26(土) 12:05:47
コープデリのアプリ使ってる人いますか?使い勝手はどうですか?+1
-0
-
41. 匿名 2018/05/26(土) 12:09:16
うちも毎回1万超えるくらい頼んでるのに毎日スーパーに行ってる
3人家族、食べ盛りなしなのに
お米は頼むと楽かも+10
-1
-
42. 匿名 2018/05/26(土) 12:12:04
>>20
共産党かどうかは知らないけど、パルシステムののぼり持った人たちが全教連とか全労連と一緒に駅前で9条死守ー!アベガー!ってやってたのは見た。+1
-1
-
43. 匿名 2018/05/26(土) 12:15:30
配達員にストーカーされて警察沙汰になったので使ってない。
営業しつこいし。+4
-2
-
44. 匿名 2018/05/26(土) 12:16:42
コープもパルシステムも頼んでる。
ただ両方とも野菜が微妙。
傷んだじゃがいもや玉ねぎが届くこともある。電話すれば返金してくれるけど、使いたい時に使えないストレスが嫌。
野菜はスーパー、その他は宅配で落ち着いた。+7
-0
-
45. 匿名 2018/05/26(土) 12:20:20
生協やってるけど、急に飲み会入れられたりして献立かわって、余っちゃったりするんだよねー。
かといっておさえ目にしたときに限って足りなくなって、結局スーパーへ…ってなる。
あと、バナナとか○○グラム、って書いてるけど、バカでかいバナナが2~3本、とかのことが多くて、毎日少しずつ食べたい我が家には不向きだった。
でも、こどもが小さいから骨無しの魚が便利で、それ中心に買ってます。+27
-0
-
46. 匿名 2018/05/26(土) 12:28:37
生協を利用してます。
お米や牛乳など重いもの、冷凍のおかずを買うことが多いです。
お肉は届いた日に小分けにして冷凍、魚は元から冷凍なので、そのまま冷凍庫へ。
あと基本的には日持ちのするものを中心に買っています。
一番難しい野菜や果物は、毎週4〜5種類ほど購入、(献立をあらかじめ考えず、ある食材の中で回すようにしてる)
足りなくなったらスーパーで買い足す程度にしています。
スーパーに行くのは週に1〜2回程度で済んでます。+4
-0
-
47. 匿名 2018/05/26(土) 12:35:31
子供が小学生に上がるまで配達料と手数料が無料!につられてコープに入りましたが、今年の7月から毎回3000円以上買わないと180円とられるというので解約しました。
パラパラミンチや離乳食に使える便利なものがあったので残念です。+13
-2
-
48. 匿名 2018/05/26(土) 12:39:54
コープの箱入り液体洗濯洗剤とかそうめんのつゆとか重たいものを頼むよー。+5
-0
-
49. 匿名 2018/05/26(土) 12:40:00
>>20
毎回書き込むよね いい加減うざいわ
情報欲しいひともいるんだよ+2
-1
-
50. 匿名 2018/05/26(土) 12:44:08
>>43
え……Σ(゚д゚lll)+4
-0
-
51. 匿名 2018/05/26(土) 12:50:19
牛乳、ビール、トイレットペーパーなど買っています、重い物やかさばるもの。カゴメ野菜ジュース100ml×18とかあってちょっと飲み?に便利。パラパラミンチや水2Lなんかもたまに買います。+8
-0
-
52. 匿名 2018/05/26(土) 12:53:02
>>10
私もまさにこういう感じ!!プラス100したい(笑)
でもコープは冷凍物が豊富?ってガルちゃんで見てとりあえずお店で買えない冷凍物はちょこちょこ頼んでる(笑)お昼ご飯ないときとか助かってます。
でもほかに何を買おうかいつも迷う…買い物上手な人、うらやましい。+7
-0
-
53. 匿名 2018/05/26(土) 12:58:48
スーパー行かないのは難しいと思う。
調味料は値引きされてるタイミングで買ってストックしておきます。
パルのオリジナル商品が好きなので、それを目的にしてます。+8
-1
-
54. 匿名 2018/05/26(土) 13:00:57
一週間前に自分が何を考えてこれを注文したんだろう…ってよく思います。
雑誌を見たら、賢い奥さまはノートに注文したものをメモしてたよ。それが出来ればマシなのかも…+7
-0
-
55. 匿名 2018/05/26(土) 13:05:40
パルとコープやってたけど、ダンボール入り餃子がコープだったからやめたよ。お店に売ってるものばかりだから。
パルはお店で売ってない無添加の物が多いから基本パルで買っていて、足りないのはスーパーで買ってる。もう5年やってるけど、お米美味しくて重いので助かります。+7
-1
-
56. 匿名 2018/05/26(土) 13:17:36
パルシステムのタベソダ、スマホから注文して便利でした。地方に越してきてからパルシステム無いのでコープ宅配へ切り替えました。
根菜類のまとめ買い、メインの肉魚、子供弁当用おかずを買うだけでだいぶ楽です。
メインの肉魚からその日の献立を決めます。
足りないものはスーパーで買い足しすればオーケー、スーパーへいく回数が減り、細々行くよりも節約になります。+7
-0
-
57. 匿名 2018/05/26(土) 13:18:29
>>10
アプリで注文できますよ。
ぽちパル。
頼んだものはアプリの履歴で確認できます。+6
-0
-
58. 匿名 2018/05/26(土) 13:44:21
ちょうど2人目妊娠中なので宅配に興味があったところです!
うちは母がずっとコープに入ってたのでコープかなぁと思いつつ、パルも評判いいんですね。
ここを見てるとパルがよく見えてくるかも…+5
-0
-
59. 匿名 2018/05/26(土) 13:55:53
>>1
え!私が書いたトピかと思ったwwww
うちも子供3人でコープとパル両方やってる!
なんとなく、パルだけにしよっかなぁと。
生協では買うものを決めていて、重いものとか全てを定期便にしてます。5〜6品。そうすると、外で買い物しても何かタブって買うこともないし便利かなと。+2
-1
-
60. 匿名 2018/05/26(土) 14:18:32
コープでネット注文にしてます。スーパーに行く時は携帯で注文履歴確認出来るから便利ですよ〜。
子供がいるから自動発注登録で配送料タダだから、自動発注以外頼まないことも多いです。
骨なしの魚や水が便利でとりあえず続けてるけど、子供が大きくなるまでかなーって感じです。
あと、地域によっても違うかもしれませんが、ネット注文の人限定の値下げ商品もありますよ!+3
-0
-
61. 匿名 2018/05/26(土) 14:24:23
子供の頃母がコープやってて、無駄なもの買って冷蔵庫パンパンにしてて嫌だった。カタログとか専用の運んでも玄関に積んであって汚いなーっていつも思ってた。+3
-3
-
62. 匿名 2018/05/26(土) 14:40:43
コープって一気にまとめて注文しなきゃならないから、献立考えるのが苦手な私には向いてないな
予想外に足りなかったものとか結局買いに行かなきゃならないし…
ネットスーパーなら前日、もしくは当日でも注文受け付けてくれるし、こっちのが便利かな
イオン、西友、ダイエーに登録してありますが、ほとんどイオンを利用してる
+4
-0
-
63. 匿名 2018/05/26(土) 16:23:23
妊娠中でコープ入りましたが、上手く使えてない。
旦那には冷食はあまり美味しくないと言われ、野菜は頼んだら傷んでるのばかりだし、頼むの控えていて、全然頼まないと電話くるしで、イライラします。
出産したら上手く使えるなかなぁ…
+5
-0
-
64. 匿名 2018/05/26(土) 17:20:35
コープの冷凍食品にお世話になってる!サバの味噌煮おいしい(^^)仕事して疲れて帰ってきてご飯めんどいな〜って時は助かる。冷凍食品しか頼んでないかも、、+12
-1
-
65. 匿名 2018/05/26(土) 17:21:50
安くなってる肉や魚を見て、献立を考えながら決めてます。
5日間分考えて、あと2日は少しずつ残ってるもので作ったり、スーパーで買い足したり。+1
-0
-
66. 匿名 2018/05/26(土) 17:31:06
コープで卵と牛乳は買ってる
家にいないといけないのが面倒
+3
-1
-
67. 匿名 2018/05/26(土) 17:33:01
コープで服買ってる+0
-1
-
68. 匿名 2018/05/26(土) 19:06:00
前頼んでたけどだんだん注文が面倒くさくなる+0
-0
-
69. 匿名 2018/05/26(土) 19:27:42
ひと月どのくらい注文してますか?私は月4回として2万以下です。+2
-0
-
70. 匿名 2018/05/26(土) 21:09:19
コープを利用してます
野菜や果物は当たりハズレの差がひどくて買うのをやめました
今はこどもの離乳食に使えそうなもの、米や飲料などの重い物、ティッシュなどのかさばる物を買っています
つい色々買ってしまうので退会した方がいいのか悩んでます+3
-0
-
71. 匿名 2018/05/26(土) 22:14:22
私も妊娠を機にコープ入ったけど結局スーパー行く。冷凍野菜とパラパラミンチは出たら買うけどお米とかスーパーで買っちゃってる。お野菜や果物は見て買わないと傷んでたら嫌だなとか思っちゃうし、元々冷凍されたお肉が好きじゃないから向いてなかった。冷食も思ってたより少なかったり小さかったりで美味しくないのあるしで段々頼む量少なくなってる。毎週家に来る人も煙草くさいし毎週オススメ伝えてくるしこの間はある品買うまで帰らなかったりで面倒。1品だけ頼んで下さいとうるさかったし断ってもお願いされるしで一気にコープ嫌いになった+3
-0
-
72. 匿名 2018/05/26(土) 22:14:45
パルシステム利用してます。
子供が産まれて食べ物の原材料や産地が気になり、スーパーの物だと少し不安になったから。パルシステムはそれらの不安を解消してくれる食べ物ばっかりだし。特に加工品はもうスーパーじゃ買えないな。+1
-0
-
73. 匿名 2018/05/27(日) 02:25:17
週1でコープ頼んでます
注文書だと先週何頼んだっけな、何が余るかなーてなるので、届いた後に次週分のネット注文すると無駄がなくなりました+2
-0
-
74. 匿名 2018/05/28(月) 20:07:46
パルシステムのアプリで、注文した商品の賞味期限も管理できるよ。+0
-0
-
75. 匿名 2018/06/02(土) 08:04:21
コープ利用してます。
子どもが1歳の頃に声をかけられ、配達手数料がただならいいかと始めました。三年以上続けてます。
私は1週間献立を決めて必要な食材を書き出し、それを元に注文します。
メモやチラシ残しておけば何が来るか分かるし。
チラシ残してなかった時はやたら牛乳がたまっちゃったり、キャベツ買ったのに、スーパーでまた買ってきちゃったり大変だった。
先に決めるのは面倒だけど、当日考えなくていいからまぁいいかな。
スーパーは週1です。+2
-0
-
76. 匿名 2018/06/22(金) 15:15:00
現在コープ使ってます。スーパーと併用です。コープでは主に子供の食材とか冷凍物とかメインで買ってます。
育休中でなかなか買いに行けないタイミングで勧誘されたから。地域にもよるかもだけど、子供が2歳になるまでは卵1パックとか牛乳一本とか毎週どれか100円で買えるから地味に嬉しい。
あと、コープの基礎化粧品、安かろう悪かろうだと思いきや、リピジュアとか配合されてて、かなり見直した!かなりオススメです!
ん、でも2歳前に辞めると思うけど。結局会社帰りにスーパー寄って買うと思うし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する