ガールズちゃんねる

思ったことを素直に言えない

88コメント2018/05/27(日) 06:59

  • 1. 匿名 2018/05/26(土) 08:48:13 

    トピタイの通りで悩んでいます。
    大学生なのですが他人が傷つくからというよりは自分が嫌われるのが怖いのと面倒ごとにしたくないという思いから思ったことを口にできず我慢してしまいます。気が小さくて言えない訳でもありません。
    彼氏にも仲の良い友人にも思ったことをそのまま言えません。
    デリカシーがなく何でも口にしてしまうのは違いますがもう少し言えたら楽になるのになと自分でも思っており悩んでいます。
    同じように悩んでる方いませんか?改善策を知りたいです。

    +43

    -4

  • 2. 匿名 2018/05/26(土) 08:48:36 

    思ったことを素直に言えない

    +14

    -3

  • 3. 匿名 2018/05/26(土) 08:49:39 

    思ったことを素直に言えない

    +5

    -3

  • 4. 匿名 2018/05/26(土) 08:50:11 

    みつめあーうとーすなーおにーおしゃーべりできーなあいー

    +9

    -4

  • 5. 匿名 2018/05/26(土) 08:51:03 

    >>1
    人が傷つく事より自分が
    嫌われる事を考えるような
    大して優しくもない自分を
    無理して良い人にみせようとしてるから
    いけないんでしょ。

    +38

    -17

  • 6. 匿名 2018/05/26(土) 08:51:42 

    嫌われるかどうかは言ってみないとわからないよ。
    そんなドス黒いこと考えてるの?

    +15

    -4

  • 7. 匿名 2018/05/26(土) 08:52:15 

    言えばいいじゃん

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2018/05/26(土) 08:53:33 

    >他人が傷つくからというよりは自分が嫌われるのが怖い

    自己中だね

    +9

    -16

  • 9. 匿名 2018/05/26(土) 08:54:02 

    すごくわかる
    そして考えすぎて何が言いたかったかわからなくなる

    +83

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/26(土) 08:54:09 

    彼氏にも言いにくいの?一緒に居て疲れない?

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2018/05/26(土) 08:54:18 

    わかるよ。
    素直に言って離れていくような人は初めから価値観の合わない人間だったんだと思うようにしてる。
    人の顔色をよく見てた私もそうだったけど、このままじゃ自分がしんどい。
    でも人の悪口とか嫌味とかはいわない。

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/26(土) 08:54:54 

    どの程度の事を言えてないのかな?
    何食べる?合わせるよくらいの事?
    自分が傷付きたくないから言えないとの事だけど自分の意見が無い人ってつまらないから結局人が離れて行くよ

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/26(土) 08:56:33 

    嫌われないようにしている自分でいたいなら今のままで良いと思う。私も同じようなタイプだけど嫌われる勇気は持てないから。

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/26(土) 08:57:49 

    相手の気持ちを考えて言葉を選んで伝える

    それでも相手に伝わらないならハッキリと自分はこうなの!と気持ちをちゃんと伝えるべき

    言うの我慢してると蓄積されてストレスにもなるしね

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/26(土) 08:58:30 

    言うと嫌われるようなことを言おうとしてるってこと?
    世間話なら言っても嫌われないと思うけど。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/26(土) 08:59:04 

    嫌われたくない相手なの?

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/26(土) 09:00:06 

    私もそうです。なめられます。

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2018/05/26(土) 09:00:42 

    >>1
    若いのに、自分がどう思われるか、他人に良く思われたいと考え過ぎではないの?
    思った事を素直に言うと、思った事をズケズケ言うは別よ。

    言うべき事や正しい事はドンドン言えば良いし、人を傷つけないなら
    自分の気持ちや意見は言うべきだと思う。
    あまり畏まっていたら楽しくないでしょう?

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/26(土) 09:03:56 

    なんでもかんでも思ったことそのまま口に出して
    人を傷つける人より絶対ましだよ

    +36

    -2

  • 20. 匿名 2018/05/26(土) 09:04:13 

    主はマイナスなことを言えないわけでしょ?
    それならいいんでない?自分が嫌われたくないから言わないのが理由でも。
    プラスのことも言えないのなら改善した方がいいよ。

    あえて改善策をみつけるとすれば、新しく付き合う人には思ったことを素直に出すようにしてみたら?そうすれば以前からの知り合いにもそういう風になれるかもよ。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/26(土) 09:05:29 

    言いたいことが言える人全員が良いなとも思わない。腹黒さなんてみんなあると思うよ。誰からも好かれる人なんていないんだし。
    自分を抑えている性格に慣れているんならその方がこれからも楽だよ。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/26(土) 09:06:00 

    素直に車で送ってくれと言えないから
    うちの義母は
    相撲の話題やら、腰の具合から話を始めるから
    ものすごくめんどくさい

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/26(土) 09:06:05 

    思ったことを素直に言えない

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2018/05/26(土) 09:07:14 

    うわぁこういう女嫌い〜。
    私バイト先でこういうやつにめんどい仕事押し付けてる笑

    +1

    -25

  • 25. 匿名 2018/05/26(土) 09:07:37 

    私は親にもあんまり言えなかったな。自分のことなんだけど〇〇ちゃんがね〜みたいな感じで話してた。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/26(土) 09:08:42 

    どんなことを言いたくて言えないのかがわからないけど、大体の人は言わずにとどめてることの方が多いんじゃない?
    ただ、彼氏とは話し合う練習しとかないと結婚してからツライと思うよ。
    言いたいこと言う、じゃなくて話し合う。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/26(土) 09:08:56 

    >>24
    主のタイプはこういう人とは合わないよね

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/26(土) 09:09:57 

    遊びの行き先もランチや飲み会のお店も
    ぜーんぶ相槌だけで周りに任せる人いるけど
    はっきり言ってその方がキライです!
    とりあえず自分の希望を言って欲しいです!

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/26(土) 09:12:43 

    いい人でいたいというのと
    いい人とは違うんだけどね。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/26(土) 09:13:06 

    なんか殺伐としてるな…

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/26(土) 09:13:24 

    なかなか難しいよね、人によっては自分に都合の良い言葉しか受け付けない人もいるから。そういう人に限って 「もっと素直になれば?」とか言ってくるけど。それって その人からは 私の気持ちが見えているってことになるんだけど、それならなぜ敢えて言わせたがるのかが分からない。寧ろ そちらから「本当はこう思ってるんでしょ?」って言ってくれればいいのにと思うんだけど。誰もかれもが 自分の気持ちを直ぐに言葉にできるわけでもないし自覚できるわけでもないんだから。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/26(土) 09:16:20 

    私の場合は何かあっても言う前に色々考えて、自分も悪くないかと経過を辿っているうちに反省したりしてるとどうでもよくなってくるんだよね
    大体は。
    若い頃は瞬発的に言えるほど頭の回転が速くなかったてのもあるけど、嫌な空気になるのも嫌だったし。
    だから本心を言うのは大切な存在の旦那や家族、限った友人だけ。例え傷つけあったとしても信頼出来る相手にしか言わない。
    自分の言動には責任を持たないといけないから。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/26(土) 09:17:32 

    >>5がめちゃくちゃ性格悪そうw

    +6

    -5

  • 34. 匿名 2018/05/26(土) 09:17:32 

    >>24
    だっせー

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2018/05/26(土) 09:18:44 

    長く生きてると、「言えばよかった」も「言わなきゃよかった」も
    同じくらい後悔することはあるけれど、
    重要なのは言い方とか伝え方かな、と最近思った次第。
    同じこと言っても嫌われる人とそうでない人の違いってあると思う。
    誰しも好きな人からは嫌われたくはないし、印象は良いに越したことがない。
    周囲に「この人の話し方いいな」「気持ちの伝え方が上手だな」と思う人がいたら、
    真似してみるといいと思いますよ。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/26(土) 09:21:55 

    彼氏に対してはある程度いいたいこと言わないと都合のいい女みたいになっちゃうよー

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/26(土) 09:22:13 

    >>5
    もっともらしく分析してる風w

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2018/05/26(土) 09:25:03 

    >>27
    24だけど、私は思ったことズバズバ言うタイプだから。
    こういううじうじしてる女って絶対陰で嫌われてると思うよ?
    あームカつく。

    +0

    -17

  • 39. 匿名 2018/05/26(土) 09:26:57 

    主さんいいじゃんそれで!同じような人いっぱいいるって! 無理して自分作ると病んじゃうよ
    主さんの性格見てなめてくるような人や上から目線になるような人とは、付き合わなくていい。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/26(土) 09:28:48 

    >>38
    別に陰で嫌われてても良くない?w

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2018/05/26(土) 09:32:25 

    将来DVされそう

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2018/05/26(土) 09:34:50 

    主さんとはちょっと違うかもしれないけど、気を遣わなくて良いんだよって言われたりします。
    でも気を遣うのが自分でそれが楽なんです。
    確かになめられやすいかも。イェーイ系の人やズバズバ言うグループの人とは合わないけど同じような人と仲良くしています。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/26(土) 09:40:43 

    就活のときどうすんの?
    集団面接や圧迫面接があんのにずっと黙ってるつもりかよ。
    そろそろ性格変えた方がいいんじゃないマジで。

    +0

    -8

  • 44. 匿名 2018/05/26(土) 09:46:26 

    >>18
    若いからこそじゃない?
    狭い人間関係の中で平穏に過ごす為に、嫌われないようにしようとなるの仕方ないと思う。
    社会人になったら楽になるだろうけど。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/26(土) 09:52:55 

    ズバズバ言います
    毒舌です 男っぽい性格です
    って得意気に言う人は面倒くさい

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/26(土) 09:56:56 

    ズバズバ言う人が気が強いわけでもないしね

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2018/05/26(土) 09:58:00 

    家族には何でも言えるのかな?気を使わずにすむ相手がいないとしんどくなるよね。
    私は思った事言ってハブられた経験から、自分の意見より相手が言ってほしいであろう言葉を言うようになったよ。疲れて友達ゼロになったけど、仕事(サービス業)には向いてる性格だと思う。
    どうしても譲れない意見だけは言うようにして、あとは無理に変えようとしなくてもいいんじゃない?相手に合わせてる方が楽だし。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/26(土) 09:58:12 

    嫌われたくない、面倒になりたくない

    分かるわー!
    てか、みんなある程度はそうだと思う。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/26(土) 09:59:03 

    >>43
    面接は別でしょw
    主そういうこと言ってるんじゃないよ

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/26(土) 10:01:52 

    20歳の春マジ恋した
    二桁のデートもした
    でもプラトニックで恥ずい気持ちが先にたち乙女に陥りドボン

    あの時素直に大好きって素直に言えてたらな〜

    今まで生きてきた中で1、2を争う後悔

    若者達‼️
    言いたい事あれば素直にねー 幸福な将来の為にも 後悔しないためにも‼︎

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/26(土) 10:03:34 

    思ったことを素直に言いなさいという人に素直に言ったら大抵怒ったけどね。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/26(土) 10:08:09 

    >>45
    でもやっぱりサバサバしてる方が他人から好かれるとおもうよ。
    実際私がそうだし。

    +2

    -7

  • 53. 匿名 2018/05/26(土) 10:10:45 

    試しに言ってみて、場数踏むしかない。
    例えば、ランチ何でもいいよじゃなくて◯◯がいいとか些細な事。△△がいいと反対されても大して傷つかないと経験していけば、言えるようになるよ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/26(土) 10:11:04 

    私は好き放題にいう人生だったから、みんなそうだと思ってた。何も言わないなら、何も思ってないんだって。
    最近になってからやっと「言いたい事をグッと飲み込む」人の存在に気づいて、
    自分のことを反応したよ。
    言うべき事は言うけど、黙るときは黙るように心掛けてる。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/26(土) 10:16:34 

    >>52
    他人から好かれてるって…

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/26(土) 10:17:59 

    個性なんだからいいんじゃないの?

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/26(土) 10:23:41 

    むしろ、ハッキリ言う私です!みたいなタイプは、みんな口に出さないだけで迷惑してること多いし、人間関係で揉め事増えるから

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2018/05/26(土) 10:25:45 

    >>52
    他人から好かれてるなんて自分じゃわからなくない?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/26(土) 10:30:46 

    社会や職場では意見と出来る出来ないは
    責任があるのではっきりいいます。
    自分の私情感情は出さない努力はしてる。

    自分の本音と感情が言えるのは家族と信用してる人だけ。言いたい事の種類も公私では分けないといけないと思ってる。家族にはありのままを出すけど親しき仲にも礼儀ありだから、
    大切な人程、そこは特に大切にしてる。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/26(土) 10:35:54 

    >>58
    みんな私の言う通りにしてくれるもん

    +0

    -7

  • 61. 匿名 2018/05/26(土) 10:39:19 

    お友達や彼氏さんとなら、「私は○○と思ったよ~」とか言ってもいいんじゃない?
    お互いどう思うか、感じてるか共有することは、大切なことだよ。
    少しずつやってみよう~

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/26(土) 10:39:49 

    >>60
    そろそろもういいって。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/26(土) 10:45:27 

    私も人の気持ち想像して、傷つくかなとか色々考えて気を使いすぎて色々言えない だまってしまう
    嫌われたくないのもある
    小さい時に親から、人の気持ちを考えなさいとかしつこく言われたせいかなぁと思う
    人気遣っても逆になめられることも多いし、なんか親なんであんなんしつこく言ったんだろと親が悪気はなかったんだろうけどムカついてる

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/26(土) 10:46:52 

    素直に、言えない性格だけど本当にストレスたまる
    どんどん蓄積される
    我慢ばっかしてる
    苦しいナトリウム思う

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2018/05/26(土) 10:51:24 

    >>37
    トイレを素手で洗うタイプじゃない?講師とかセミナーとか講座とかの胡散臭いタイプ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/26(土) 10:54:37 

    嫌われたくない、じゃなくて言ってあげる義理も無いからの場合もある。
    後は、言って変わるとも思えない場合は言わないで我慢してる。
    相手が性格良いなら、言ってあげた方が良いなら指摘してあげる。
    相手が性格良いなら、注意してあげる。
    相手が性格良いなら、反省して前に進んで欲しいからこそ指摘する。

    相手に嫌われたくないなんて、1ミリも考えた事ないな。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/26(土) 10:54:39 

    >>5
    いけないんでしょ、って言う意味www

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/26(土) 10:56:26 

    メリハリ付ければ良いんだよ。
    ワタシ、ワタシ、ワタシ…の人は嫌われるけど、
    どうでも良い時は黙ってて、ここぞって時はワタシを出せば良い。
    それで、嫌われたら仕方ない。
    でも、大体そんなことでは嫌われないよ。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/26(土) 10:58:09 

    むしろ、嫌われて良い
    黙ってても好かれないし。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/26(土) 10:59:11 

    >>63
    舐められないように、とか頭おかしい事を言うクズ親に育てられなかった良い子じゃない。
    人の気持ちを考えたところで、人の気持ちなんて川の流れのようだよ。
    他人に気を使ったり傷付くかなと色々考えてしまうことは、大きな目で見れば自分を守ることにも通じる。

    あんたの親は、あんたが大事だったんだと思うよ。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2018/05/26(土) 11:00:59 

    黙ってる自分が嫌なら話せば良いし

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2018/05/26(土) 11:01:01 

    甘えられる人には素直に言えます
    ただ言いたい放題にならないようにしています
    思いやりも必要だし聞きたくない事もあるだろうし
    人との距離感って難しいよね
    なんでも言い合える関係になってもちゃんと考えて発言するようにしています
    大事な人だからこそ嫌な思いをさせたり傷つけたくない
    言い方も大事ですね

    言いたい放題の人は無神経なだけです
    お近づきになりたくない

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/26(土) 11:04:35 

    相手に嫌われたくないなんて思った事無い。
    嫌われたら、何か不都合?
    嫌がらせする人間なら、必ず因果応報で自分を落すから大丈夫。
    相手の為にと思って言う発言でも、相手にとっては余計なお世話がほとんど。
    社会人にもなれば、エヘラエヘラ同調してあげる方が良いのだろう。
    クソ真面目に指摘なんかするから波も立つ。
    他人のことを思うが故に〜より、自分だけが幸せになる事を考えていれば良かった。
    他人なんかどうでも良かったんだ。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/26(土) 11:07:40 

    >>72
    受け止める器が無いから、相手を言いたい放題と決め付けるのさ。
    根掘り葉掘りの人間よりマシさ。
    両方、受け止める器が無いので関わりたくないけど。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/26(土) 11:09:21 

    >>1
    喧嘩しても言い合いできなかったりする?
    私はできない
    後から腸煮えくり返ってどう仕返ししようかとか考えてる
    こんなこと考えるくらいなら最初から言った方が絶対に精神衛生上良いのにね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/26(土) 11:15:18 

    他人て、どんな事で怒り出したり、嫌な気分になってしまうか読めないから、自分なりに色々気遣って言葉を選んで話をしてるつもりでも、受け取る側に自分の思い通りに受け止めてもらえない事があったりして、本当にうまく人と話をする事ができなくなりました。
    あまり相手の気持ちばかりを深読みしすぎてもダメなのは分かっているけど、自分ならこういう風に言われたら嫌だなって思うことは言わないようにしてるけど、それでもなかなかうまくいかない。
    なんでそうなるんだ…ってことばかりで、人と関わるのが怖いです。
    とにかく口は災いのもと、っていつも思ってます。
    本当はそうじゃないのに…
    誤解されたり、そんな事ばっかりです。
    疲れました。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/26(土) 11:20:10 

    でも、黙ってても卑怯だの言われることがあるよ。
    会社でも多部署とやり合ってる時に、ただ黙ってて結果的に不満漏らすような人が一番嫌われる。
    その場で言ってくれよってなるわ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/26(土) 11:21:49 

    愛されキャラの人って、案外気を使って黙ってたりしない。
    むしろ、ごめんねとかありがとうが素直に言える人だな。

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2018/05/26(土) 11:29:33 

    嫌われたくないし……って思ってるなら、黙ってるのが正解じゃない?
    私は言い過ぎちゃうタイプだけど、その分ちゃんと人に嫌われてるw
    多少の開き直りとセットだよ。
    ただ、他人を不必要に傷つけない様に気をつけたい。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/26(土) 11:47:34 

    だね、だね。
    他人を思うが故に〜なんてロクな目に遭わないよ。

    アラフォーのお兄ちゃんが10代を孕ました。
    アラフォーお兄ちゃんの家族は2人目の子供は実の子供じゃないと言う。
    アラフォーお兄ちゃんは2人共自分の子供だと思って育てようとしたと言う。
    アラフォーお兄ちゃんが結婚の挨拶に行ったら、相手の家がシングルマザーでお金に困ってたからかどうぞ・どうぞと反対しなかったのがおかしいと言う妹さん。
    結局、離婚するも慰謝料も養育費も相手の家がお金持ちだったから払わなくて済んで良かった!という妹さん。
    シングルマザーでお金に困ってたから反対しなかったのはおかしいと言ってたのに??
    養育費は、あくまでも子供の物なのに???
    更には、面会もパパ・パパと言われて可哀想だからと面会もしなくなったという。
    裁判官の判断により面会をさせない場合を除いて、子供が可哀想だから〜は自分が可愛いだけの話。
    しかも、やっぱり2人目の子供は俺の子供じゃなかったと言い出したという。
    本当に自分の子供として育てようと思っていたなら、墓場まで持って行って言わないよ。
    それに、一家揃って子供のことを一切考えてあげれないクズばかり。
    子供があまりにも可哀想で不憫。
    そんなんだから、ギャーギャー言ってる妹は子供を絶対に授からない。
    命を大事にしない一家と、後に他の人から聞いた。
    相手の元お嫁さんは、再婚したと聞いたというが他の県までストーカーしてる時点で気味が悪い!
    他人事ながら、お兄ちゃんが悪いと言ってしまった。
    周りは皆んな引いてその人と関わらないようにしてるのに、わざわざ爆弾を投げてしまった。
    案の定、妊婦の此方に八つ当たりされまくり。
    相手の元お嫁さんは、再婚して幸せになって欲しいな。

    大変だったねーお兄ちゃんは悪くないよーお兄ちゃんにはもっと素敵な人がいるよー
    と、嘘八百並べれば良かったのか???

    命を大事にしない一家はどうでもいいが、子供の心が先々心配だな。
    どうか、再婚相手の男は良い人でありますように。
    見知らぬお嫁さんと子供の心配をして、総攻撃に遭ったお話。

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2018/05/26(土) 11:52:59 

    >>52
    そりゃ表ではね、面と向かって嫌ったりはしないよ。
    でも あなたのいない所ではね「あの子ってさ、ああいう子でしょ?」「私も思った!普通は言わないよねw」的な会話が繰り広げられてたりするんだよ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/26(土) 11:56:21 

    子供がヤンチャしています。
    自分の子供に害が及ばない限りは注意しません。
    害が及んでも、注意しないようになりました。
    私の子供じゃないのに、躾してやる義理は無い。
    そんなんだから、多摩地区には老害しかいないんでしょ。

    偶に注意しますが、やっぱり注意するほど他人の子供なんて見てやる必要も無いなと反省しています。

    取り敢えず、放置すんなや!

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2018/05/26(土) 11:58:20 

    >>81
    横だけど、裏でごちゃごちゃ言ってる人達の方が陰湿だし大っ嫌い。
    言いたかったら本人に直接言うわ。
    両方側共に、嫌われたくないとか好かれたいとかいう気持ちは無い。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/26(土) 12:13:36 

    だよねーどうやっても陰口言う人は言うんだよね。気を遣っても言うし、遣わなくても言う。でも 陰で言ってる人は表面良い人で通ってたりするから、騙されるんだよね…ついこないだ私もショックを受けた口で…信じてだだけに人間不信なんだよ。信じてた私が愚かなんだけど。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/26(土) 13:41:27 

    主と同じタイプだけど、群れるの嫌いだから一人で楽
    私ズバズバ言いますよ系の面倒臭い女がくっついてきたりするけど、そういう人はもともとトラブルメーカーだから一人で自爆してる

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/26(土) 13:57:38 

    あんまり勉強しなかったような人って
    ズバっと言わないと気がすまない!みたいな感じ。
    みんな引くわ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/27(日) 06:54:06 

    なんでだろう。本音を言えない!嫌われたくないと思ってしまう。大したことない芸能人が好きとかの会話を合わせてしまう。相談されても当たり障りのないように話す。ただ、夫や子供には本音を言えます。それ以外は無理!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/27(日) 06:59:49 

    >>57
    そういうタイプは本当に人を傷つける事を平気で言う。悪意の塊みたいな事をで自分は悪くない!だってそうじゃん!みたいな、その癖みんながおかしいよ、こうしたら?って意見は絶対聞かない、自分だけが正しいと思ってて、周りからいい歳なのに自己中心でワガママな人と言われる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード