- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/05/26(土) 18:31:54
楽天はログインするときにこのサイトは暗号化されてないけど大丈夫ですか?って表示が出るから最低限のセキュリティも施されてないよ。
twitterのアルファアカの人が他人に勝手に個人情報書き換えられてた?こともあってその人だけですって楽天は言い訳してたけど、普通に考えればセキュリティちゃんとできてないのが原因。+2
-0
-
502. 匿名 2018/05/26(土) 18:34:28
両方使う。
楽天はポイント入る。
アマゾンはポイントないけど楽天より安い物が多い気もする。
楽天は売り切れ多い。
アマゾンはプライムだからか到着が早い。下手すると当日届いて感動する。
検索しやすいのは楽天。みやすいのはアマゾンかな。
+2
-0
-
503. 匿名 2018/05/26(土) 18:41:52
Amazonのコンビニ払いにしたのに、もう2週間くらい通知が来ない。。早く欲しかったから待ちきれない+1
-0
-
504. 匿名 2018/05/26(土) 18:44:41
カーターズの服を頼んだら何ヶ月もかかって届いた。やっと届いた配送先が、北京からだったw
すごい汚い袋に入っていて、服もカーターズではないようなタグ。それ以来気をつけようと思ってる。口コミもあまり信用出来ない時がある。+0
-0
-
505. 匿名 2018/05/26(土) 18:47:10
>>504
口コミは業者の自演増えてるよ。怪しいときはレビュー者のこれまでのレビュー確認するのをおすすめする。+5
-0
-
506. 匿名 2018/05/26(土) 18:52:20
Amazonで以前、返品トラブルにあったので懲りました。不良品だから返品したいと相談したらAmazonから直接販売ではなくAmazonを通した中国の販売店の商品だから、販売店と直接やり取りしてくださいと言われ、販売店から直ぐに対応してもらえるかと思いきや、「特別に800円引きでどうですか?」「半額でどうですか?」「5000円引きでどうですか?」など不良品なのにどうにか売り付けようとするメールが来て、なかなか返品手続きが進まず、Amazonに相談してAmazonがやっと返品代行をしてくれました。もうこりごりです。
+4
-3
-
507. 匿名 2018/05/26(土) 19:12:36
>>506
Amazon別に悪くなくない?+9
-1
-
508. 匿名 2018/05/26(土) 19:12:37
届くのが早くて安いのはAmazon。
楽天は合計金額がわかりにくい。会計の時に突然送料と税がプラスされてて騙された気分になる。
ただ、Amazonは品数が少ないのがね。Amazonに無くて楽天にある商品てめちゃ多い。+2
-1
-
509. 匿名 2018/05/26(土) 19:14:10
アマゾンやめたほうがいいんじゃない?
クレカ登録はおすすめしない。
悪用被害の巣窟だよ。
アマゾンでしかカード使ってないのにカード番号流出懸念がーって差し替え再発行になった人大勢。
でもカード会社もアマゾンもはっきり流出したとは言わない。+1
-5
-
510. 匿名 2018/05/26(土) 19:16:19
>>503
入金されてからの発送かも?+1
-0
-
511. 匿名 2018/05/26(土) 19:26:16
Amazonプライム会員だからなんでもAmazon
楽天は画面みずらくてやめた。
ポイントなんて微々たるもの。便利を買うのがネットショッピングの醍醐味。+5
-0
-
512. 匿名 2018/05/26(土) 19:44:50
AmazonでもAmazonから発送されるものだけにしている
楽天はクレカの情報抜くために実在しない業者が存在しているから、現住所調べて存在しているか調べてから購入しないと危険
と夫に言われているがこれって本当なの?
面倒だから夫がAmazon注文するときにまとめて頼んでいる+1
-0
-
513. 匿名 2018/05/26(土) 20:07:12
最近Amazonは良い評判を聞かない。
支払わなければ取引停止!Amazonが「協力金」の支払いを強要か | カミアプwww.appps.jp先日、Amazon Japanが国内の食品メーカーや日用品メーカーに対し、Amazonで販売した金額の1〜5%を「協力金」として求めているとご紹介したのを覚えているでしょうか?協力金という名目上「断る...
無茶苦茶すぎるぜAmazonさん…勝手に値引きした挙句、差額分を納入業者に要求か | カミアプwww.appps.jp先日、協力金の支払いを強要したとして公正取引委員会がAmazon Japanに立入検査に入った…とご紹介しましたが、その続報とも言えるニュースが入ってきました。Amazonはメーカーなどに無断で商品を...
+1
-0
-
514. 匿名 2018/05/26(土) 20:09:13
amazonのストア発送やマケプレを理解してない人がこんなに多いとは+9
-1
-
515. 匿名 2018/05/26(土) 21:20:37
>>512
むかしコタツ買おうとして代引きで注文したらいつまで立っても連絡来なかった事はあった。
住所検索したら色々と怪しかった。
銀行振り込みか何かにしてたら引っかかってたね
+0
-0
-
516. 匿名 2018/05/26(土) 21:23:45
どこでも売ってるのはamazon利用するけど
最近は、楽天で買ってる。
アマゾンは購入してない人もレビューできて、ねつ造が多いけど
だから、ランキングがあてにならない。
楽天は、購入した人しかレビューできない
だから、ランキングが正確
楽天1位の
ストレッチポールと、高反発マットレス
まじでおすすめ+1
-0
-
517. 匿名 2018/05/27(日) 01:45:44
中々手に入らない人気のものがあり、定価 以上でも売り切れ状態のものが、アマゾンに!もとろん定価以上だったけど購入。
届いてビックリしたのは、箱がボッロボロ。完全に海外(おそらくアジア中国あたり)から輸送されて痛んだかんじ。
中身をみて更に愕然。偽物だった。騙される人は騙されるだろうなといった感じの出来。アマゾンに電話すると、素晴らしい対応だった。全額返金。商品は捨ててくださいと。対応が早かった。恐らくそこはたくさんのクレームがあったのだと思う。
他にも不良品が届いた時、アマゾンは対応が良い。楽天で一度ゴキブリみたいなでかい虫が入ってたことがある。人気のショップ。+0
-0
-
518. 匿名 2018/05/27(日) 05:52:34
>>487
amazon発送の商品なら必ず納品書は付いてくるし
届いた全注文品に納品書付け忘れがあったり失くしたとしても
注文履歴詳細の画面から、領収書/購入明細書をタップかクリックすれば
表示された画面をいつでも印刷可能ですよ+4
-0
-
519. 匿名 2018/05/27(日) 09:41:27
>>370 私も楽天使うけど、そんな迷惑メール来たこと無いですよ(^_^;)他にもメールアドレス登録したところから漏れてるのでは?+1
-0
-
520. 匿名 2018/05/27(日) 09:48:17
安けりゃいい!
なんて書いてる人いるけど、
取引先や、スタッフに相応な報酬を払い、税金を納める事で、世の中は回っている。
ブラック企業を利用することで、いつか巡り巡って自分に返ってくるんじゃないかな。
企業の姿勢も気になる、+0
-0
-
521. 匿名 2018/05/27(日) 10:55:26
規模的な違いはあれど、大企業の節税という税金逃れは
amazonに限ったことではないんだよね
6割ぐらい法人税を払ってない企業があるというし
ググればそういう一覧も出てくる
楽天も海外の企業買収してるし粗探ししたらキリないよ
私は送料やポイント還元率含めて、その時お得に感じるサイトを選んで買うよ
---以下、この記事の抜粋--
政府税制調査会も、ようやく重い腰を上げて動きだした。OECDの原則に合わせ、消費税法を改正し、2015年度税制改正大綱に「消費地での課税」を盛り込む構えだ。
こうした動きのなかで、ある変化が起きた。楽天が「インターネットサービスにおける公正な消費課税を求める連絡会」に加入を申請したのだ。連絡会のメンバーは、
「驚きました。楽天も課税逃れをしていたのに」
12年、カナダの電子書籍会社koboを買収した楽天は、国内の電子書籍などの注文をkoboにつなぐことで、消費税をゼロにしている。楽天の広報担当は「微妙な問題なのでノーコメント」と話すが、幹部の一人は、
「アマゾンに対抗するためkoboを買収したが、税法が変わりアマゾンが税金を払うようになるならウチも払う、ということだ」
と打ち明ける。
課税めぐり楽天が「驚き」の行動 その思惑とは 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com一律で課税されるはずの消費税。しかしネット通販の業界では、これを回避することができる企業もある。 電子書籍などを国内業者から買うと、8%の消費税がかかる。一方、海外のネット通販業者から買えば、消費税...
+3
-0
-
522. 匿名 2018/05/27(日) 10:57:33
ソフトバンクユーザーだからYahoo!ショッピングとLOHACOメインです。
ポイント付与がえげつなくて、もう他では買い物できない(笑)
次は楽天とオムニセブン。
一番使わなくなったのはAmazon。
昔はAmazonヘビーユーザーだったけど、今は合わせ買いしないと買えない等、不便になったので使わなくなりました。+0
-0
-
523. 匿名 2018/05/27(日) 13:15:42
アマゾンの仕組みがいまいち分からない(普段は楽天ユーザーです)
アマゾンから発送と違う店から発送を一緒に買ったらお会計は別なの?+0
-0
-
524. 匿名 2018/05/27(日) 15:22:38
amazon+0
-0
-
525. 匿名 2018/05/27(日) 16:51:49
>>523
楽天やYahooは店舗ごとの買物かごとお会計だけど
アマゾンはどこで何を買ってもひとつのカートに入れるのでお会計も一緒です
アマゾンは巨大なスーパー
楽天やヤフーショッピングは個別の店舗が並ぶ商店街のようなものと考えれば良いと思います+2
-0
-
526. 匿名 2018/05/28(月) 01:59:37
日用品はAmazonが安いしプライム会員ならすぐ届くから子供出来て買い物に出れない時はとても重宝した。
でも楽天はお買い物マラソンとかポイントがたくさん付く期間があるのが嬉しい。
Amazonはどうしたらポイント貯まるのかよく分からない。。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Amazon Japanは、国内の食品メーカーや日用品メーカーに対し「Amazonで販売した金額の1〜5%を支払え」と求めていることが分かりました。これにより商品価格が上昇し、巡り巡ってユーザーの負担...