-
1. 匿名 2018/05/25(金) 17:56:18
うちはテーブルは食べたまんま、洗濯物も取り込んでないし、散らかり放題です。
外出前に子供と夫の分もごはんを作り置きして行かなくてはいけません。
なのに帰宅後は、疲れた、休ませてやったのドヤ顔です。正直、せっかく外出してリフレッシュしても帰宅後また疲れます。何となく私が外出させてくれて、ありがとうと言わないといけない雰囲気です。
+1243
-21
-
2. 匿名 2018/05/25(金) 17:57:46
何時頃帰ってくる?コールがうざい+573
-5
-
3. 匿名 2018/05/25(金) 17:58:00
うちは外食してもらうよ
そもそも片付けまで完璧にしてもらえるなんて期待してないから+468
-4
-
4. 匿名 2018/05/25(金) 17:58:04
主の気持ちもわかるけど
出かけれるだけましだと思って
切り替えることが大事かな。
+112
-131
-
5. 匿名 2018/05/25(金) 17:58:11
+1030
-6
-
6. 匿名 2018/05/25(金) 17:58:24
わかる!
けどまー行かせてくれただけありがたいと思って、片付けるよ+221
-110
-
7. 匿名 2018/05/25(金) 17:58:33
食事の後片付け、お風呂と歯磨きも寝かし付けも、全部やってくれてますよ。+505
-29
-
9. 匿名 2018/05/25(金) 17:58:37
まれにやむを得ず夫に任せて出かけることありますが、うちも似たようなかんじです。
でもとにかくあの頼りない夫に任せて、怪我もやけども何もなく無事に子供が生きていてくれただけヨシとしています。
+460
-9
-
10. 匿名 2018/05/25(金) 17:58:43
行く前に寝転んでた場所から動いてなかった。
腹立つ。
シッター頼むから、その分のお金はお前がかせいでこいよ。+392
-11
-
11. 匿名 2018/05/25(金) 17:58:44
うちもそんな感じだよ。
何にも期待してない(笑)+187
-7
-
12. 匿名 2018/05/25(金) 17:59:18
そこで
「1人で子育てするってこんなに大変なんだね」って人と
「俺1人で子守本当大変だったわー、感謝しろよな」ってなっちゃう人の違いよね。+949
-1
-
13. 匿名 2018/05/25(金) 17:59:23
めっちゃくちゃになってるよ!
シャッターも閉まってないから家に入る前から漏れる明かりにあぁ…ってなる。
でも1人で出かけさせてくれるのありがたいー!!+190
-4
-
14. 匿名 2018/05/25(金) 17:59:23
「(俺がスマホ触ってる横でおやつ食べたりテレビ見てて)良い子だったよ」+516
-2
-
15. 匿名 2018/05/25(金) 17:59:50
旦那に期待しない求めない
帰ってきたらまたお母さん奥さんとして
頑張るよ+153
-5
-
16. 匿名 2018/05/25(金) 18:00:01
わかるわ。うちも一緒。
そもそも二人の子供なのに何で子供を見ててくれてありがとうって雰囲気になるんだろうね。+673
-2
-
17. 匿名 2018/05/25(金) 18:00:44
うんちしてたのにオムツ替えしてくれなくて、喧嘩になった。4時間くらいほっておいたらしい。それなのに「おかえり、いましたみたいだよ」ってバレバレの嘘つくな!+646
-3
-
18. 匿名 2018/05/25(金) 18:00:45
ほっと安心した様な顔をするけど、口ではもっとゆっくりしてくればよかったのに。と言いますね(笑)+120
-4
-
19. 匿名 2018/05/25(金) 18:01:08
うちはすんなり出してくれる割に帰った時の機嫌が悪く、次の日あたりに、どこ行ったの?とか、もっと早く帰れなかったのか?とか。
最後まで楽しくいさせてほしい。
+477
-6
-
20. 匿名 2018/05/25(金) 18:01:41
使えねぇ旦那ばっかだなw+825
-2
-
21. 匿名 2018/05/25(金) 18:02:14
うちもそう。
逆だったら掃除洗濯諸々済んでるのにな、役立たずだな、育児だけかよお前、と内心思います。
大変だったと愚痴をこぼすので、私の大変さをわかってくれた?みたいに返したら
楽勝!って言いやがる。+446
-3
-
22. 匿名 2018/05/25(金) 18:02:18
うちは、ご飯子供の分も合わせて自分で用意するし、食器洗い、洗濯物取り込んでたたんでおいてくれる。普通のことだと思ってたけど感謝すべきなのかな‥。+427
-5
-
23. 匿名 2018/05/25(金) 18:02:29
帰ると「あれっ?もういいの?もっとゆっくりしてきて良かったのに〜。」と毎回言ってくれます。
1歳の息子の育児は完璧に近い状態でこなしてくれます。
息子もパパ大好きなので、何も心配せずに出かけられ、本当に感謝です。+443
-17
-
24. 匿名 2018/05/25(金) 18:02:35
>>19同じ感じだ
出かけたいって言うとすんなりいいよと言ってくれるのに帰ってくると機嫌悪いのが目に見えてるから楽しかった気持ちも一瞬で冷めちゃうんだよね+293
-1
-
25. 匿名 2018/05/25(金) 18:02:49
残ったミルク入ったまんまの哺乳瓶が床に転がり、赤子も床で行き倒れたかのように転がって寝ているか、床で爆睡している夫(←これ絶対。)につかまり立ちしたりしたりして遊んでいるか、最悪、夫のポケットから漏れでた、小銭やライター鍵をくわえてたりします。+25
-90
-
26. 匿名 2018/05/25(金) 18:04:00
どこの旦那も使えないね(笑)
本当男って何なんだろうね+556
-2
-
27. 匿名 2018/05/25(金) 18:04:45
晩御飯は作ってでるか外食にしてもらうけど、子供のお風呂や寝かしつけはやってくれてます。私もお土産買って帰って夫婦で飲むのが楽しみです。+101
-5
-
28. 匿名 2018/05/25(金) 18:04:46
子供にDVD見せて自分は伸びてる+211
-2
-
29. 匿名 2018/05/25(金) 18:04:48
生後1ヶ月の時に、お留守番してもらって1人でいろいろ店回って買い物してたら
1時間後に「もう無理!泣き止まない!何処にいるの?帰ってきて!!」って電話来て急いで帰ったなぁ。
子供産まれてすぐに現実見ました。+264
-11
-
30. 匿名 2018/05/25(金) 18:04:52
派手に散らかしてるけど楽しく過ごしたのね、
と思うだけ。+51
-4
-
31. 匿名 2018/05/25(金) 18:05:08
うちも似たようなもんだよ
洗い物はそのままだし食卓もぐちゃぐちゃだし洗濯物も干しっぱなしだし
旦那は子供の相手に疲れてグーグー寝てるし
ありがたいけど面倒事が増えてるんだよね+231
-3
-
32. 匿名 2018/05/25(金) 18:05:21
ゴミ屋敷と化してる+105
-1
-
33. 匿名 2018/05/25(金) 18:05:25
向こうは電話一本で急に飲み行って帰りが深夜でも当たり前で
こっちはお願いしないと休みに外にも行けないってのがね〜
普段わざわざ言わないし、そこまで不満にも思ってないけど
なんとも思わないってことでもないんだよね〜+429
-0
-
34. 匿名 2018/05/25(金) 18:05:29
うちは逆にあれもこれもやったぜ!ドヤッ!って感じ。
でも正直言うと何もせずに置いておいてくれたほうがってレベルだったりするけどね。
たった1日、数時間のことでドヤ顔されるとイラッとすることもあるけど、任せて出かけられるのは本当助かるから感謝しかないけどね。全くできない人もいるから。+87
-6
-
35. 匿名 2018/05/25(金) 18:05:49
うん。わかる。
専業か時短パートだったら別に気にしないかも。
子供見てくれててサンキュー!くらい。
後のことは翌日ゆっくりやれる。
うちはフルで共働き。私は土曜も勤務。
夜出るといっても仕事の会合など。友達とは出る暇なし。
子供も小4と4歳と大きくなったので、夫は喜んで子供と3人で過ごす。会合あれば職場からまっすぐいくので、食事は朝に私がカレー作っておくか、作る余裕なければ、夫らは喜んで惣菜やら回転寿司に行く。
風呂入って部屋散らかして寝てる。
とくにドヤ顔や遅くても嫌な顔はしないけど、洗濯は回さないし、昨日干したものそのまま。帰ってきてそれらを片付けないといけないので、とりあえずうんざり。+119
-41
-
36. 匿名 2018/05/25(金) 18:06:01
用事で20分ほどお願いして出掛けて帰ってきたら旦那が床で寝てて子供野放しだった事がある、子供見とけっつってんのに寝てるとかアホかよ。+318
-1
-
37. 匿名 2018/05/25(金) 18:06:04
後片付け、お風呂、寝かしつけまで、やってくれるのが普通だと思ってた。感謝はしてるけど。私は毎日やってるので。+105
-2
-
38. 匿名 2018/05/25(金) 18:06:15
義実家に子供2人と夫、というシチュエーションしかまだないけど、1時間ちょっとしか預けてないのにすごい疲れた、ずっとおんぶしてたアピール
私毎日1人でコレですけど?
+199
-3
-
39. 匿名 2018/05/25(金) 18:06:55
>>25
はは。
うちと似てる。
だから私は母に預けます。
+28
-2
-
40. 匿名 2018/05/25(金) 18:07:07
ちょっと散らかってるけど、ちゃんと子供を公園に連れてってくれたり ご飯やオムツもやってくれる。日頃から、ちゃんとこなせるように躾しました。
躾と言うと言い方悪いけど、急に私が倒れたりした時に困らないように教えてる。+162
-6
-
41. 匿名 2018/05/25(金) 18:07:22
>>5
こら、あっぷでしょ!!+3
-12
-
42. 匿名 2018/05/25(金) 18:08:54
人のご主人だけど主さんのご主人にうわ〜って思ってしまった。
うちは旦那の方がしっかりしているので、家を空けても掃除機やクイックルワイパーも洗濯も子供のご飯作りから本人のご飯作りも洗い物も全部やってますよ。
てか、2人の子供で夫婦支え合って生活しているわけで、万が一私が入院しても家の事を任されるようにしておくべきだと思っています。
子供の世話を旦那もしっかりする事で、子供自身も母親も父親も同じように大好き!にさせれて、子供ながらに父親が主さんのようだと、父親と2人だと不安に感じる可能性もありますし。(私が子供の頃父親が主さんの旦那さんのような人で父親と2人だと不安感があり嫌でした。)+76
-17
-
43. 匿名 2018/05/25(金) 18:08:55
わりとキレイだよ。
なぜなら、アナ雪→アンパンマン→しまじろう
の無限ループだから、オモチャが出てこない。
ちなみに旦那はスマホか昼寝。
これもなかなか腹立つ。+305
-0
-
44. 匿名 2018/05/25(金) 18:09:08
食事は子供と一緒に作るか外食、洗濯はもちろん取り込んで片付けておいてくれるし、子供の歯の仕上げ磨き、お風呂、寝かしつけまでやってくれる。私が帰り遅くなったら、既に子供と一緒に寝てたりする。+14
-4
-
45. 匿名 2018/05/25(金) 18:10:29
うちは
「子どもみててね」
っていうのは
本当にただ「見てた」だけのレベル
+277
-1
-
46. 匿名 2018/05/25(金) 18:10:55
多分ゲームとか好きなだけやってる。
私が帰ると子供がもう帰ってきたのって態度。+8
-0
-
47. 匿名 2018/05/25(金) 18:11:50
>>43
わかるわ〜
私的には動画系は最終手段で、出来るだけ直接構ってあげるようにしてるのに
たまにしか面倒見ないお前が軽々しく使いやがって…!とか思ってしまうw
めんどくさいから言わないけどw+231
-4
-
48. 匿名 2018/05/25(金) 18:12:03
子供見てもらってありがとうとか言わない。
あと男ってちょっと家事したら感謝を求めるよね。
私毎日してるんですけど?
こっちも働いてるし、中途半端な家事や育児は求めてないからドヤ顔やめてくれる?って感じ。+192
-2
-
49. 匿名 2018/05/25(金) 18:12:49
「行かせて貰った」って何でそんなEXILEみたいな精神なの。二人の子供なのに。+256
-1
-
50. 匿名 2018/05/25(金) 18:13:37
うちも言わないとやらないから出かける前にやってほしいこと言ってから出かける
朝から出かけるから洗濯回して出てっても言わないとそのまま洗濯機に入りっぱなしだしイライラ+7
-0
-
51. 匿名 2018/05/25(金) 18:14:29
なんで男って赤ちゃんほっといて寝てんだろうね。
女は寝ない(寝れない)よね。+110
-4
-
52. 匿名 2018/05/25(金) 18:16:10
家では、こんなに使えない旦那達が、会社ではやっていけるのが不思議。会社と同じくらい、家でもやって見せてよ。+144
-1
-
53. 匿名 2018/05/25(金) 18:16:54
うちの旦那は仕事も家事も、大して大変そうでなく、パパッと簡単にこなしちゃう人。
とにかく要領がよくて、家の中なんか、私が出かける前よりキレイ。
いわゆるデキる男って感じで。
この間は私が半日出かけて帰って来たら床がピカピカ。シートタイプのワックスシートでワックスかけといてくれた。
子供とも楽しく遊べる。
頼りになります。+82
-8
-
54. 匿名 2018/05/25(金) 18:17:06
うちの旦那は友達いないからほぼ飲みに行かない。
行っても会社の強制的な忘年会とかで本人もなんとかして行かない方法を考えてるぐらい行きたくないらしい。
なので私が行くときは感謝しかない。
旦那も飲み行く人だとまた違うのかな。+18
-1
-
55. 匿名 2018/05/25(金) 18:17:24
預けて外出できる人羨ましい。家は大変なことにになってるかもしれないけど(笑)
うちは泣きまくるから離れれない(´・ω・`)
お母さん以外受け付けなくなってる。どうしたらいいんだ、、、+5
-2
-
56. 匿名 2018/05/25(金) 18:18:06
2歳と4歳ですが心配で預けれない。
美容院行くときは、義実家で母と一緒にみてもらってる。
だからカラーとか時間かかることは出来なくて、いつもカットのみ。
寝てるときに行ってきてもいいよと言われて、買い物するけどゆっくり見れず早歩きです(笑)
出掛けてもすぐ近くで1時間くらい。
多分大丈夫なんだろうけど、やっぱり細かいことまで気がつかないから心配です。+36
-0
-
57. 匿名 2018/05/25(金) 18:19:18
うちはビックリするくらい全力で遊んで家事やってくれる。
2人目妊娠中で通院の間お願いすること増えたけど、朝私を病院に送迎してくれたあと洗濯物干してから公園に行ってひと遊びし、その後子供の幼児教室に行き、終わったらショッピングモールの遊び場で遊んでフードコートでお昼、その後お昼寝してからまた公園行くって帰宅した私に言ってきた時はそりゃあ父さん大好きになるよねって思った。
掃除や洗濯物たたむまで終わってたし、あれ?私普段要領悪すぎるのか?って落ち込む^^;
たまにだからできるってのもあるだろうけど夫も子供も楽しそう。+82
-3
-
58. 匿名 2018/05/25(金) 18:19:21
出かけられるだけ羨ましいです。
私の旦那なんて2人連れて1時間散歩したら
もう限界って言って帰ってきて寝てます。
自由時間なんて貰えない+13
-1
-
59. 匿名 2018/05/25(金) 18:19:30
>>55
そんなの最初だけですよ。
無理矢理にでも置いてけば慣れる。+14
-1
-
60. 匿名 2018/05/25(金) 18:19:52
用意しないから何も言わなくても外食してるし
帰ってきたらいつも通り綺麗だよー
洗濯たまってたらしてくれてる(笑)
帰ってきてまた家のことするのだるいね+6
-1
-
61. 匿名 2018/05/25(金) 18:20:06
超絶いらつくけど、それじゃあ毎回超絶いらつくだけなので。
勿体無いけど外出時は取り皿とコップは紙皿がオススメだよ。1品で終わるものにしとくとか。外出も月に何回も行くわけじゃないし、その日だけと思って。
洗濯物も男の人って毎日してないから分からない人多いし、浴室乾燥。
旦那が4~5品ないとダメなら流石に猫パンチだわ。
子供達を今から教育するのも良し。
+12
-1
-
62. 匿名 2018/05/25(金) 18:24:09
自分が小さい頃、母が出かける時は父が私の面倒をきちんとみてくれてた
どっか連れて行ってくれたり一緒に遊んでくれたり、楽しかった思い出ばかりです!
そんな人と結婚したいです!+49
-0
-
63. 匿名 2018/05/25(金) 18:24:59
おしっこ漏れてて、お前がオムツ交換していかないからだと言われたよ。+57
-1
-
64. 匿名 2018/05/25(金) 18:25:09
友人の結婚式に出席するため、0歳3歳の兄弟を8時間くらい見てもらった。
思ったより家も荒れてなくてほっとしたのもつかの間、こどもに何して遊んだか聞くと、
「テレビ見たよ!
アンパンマンとドラえもんとトーマスとしまじろうとカーズと電車と…」
8時間ほとんどテレビに頼って、自分はスマホいじってたっぽい…+85
-1
-
65. 匿名 2018/05/25(金) 18:25:33
家に帰ると子犬のように寂しかったよーと走り寄ってくる子供達を見て癒される+13
-1
-
66. 匿名 2018/05/25(金) 18:25:34
うちは平日に私が家で子供をみてると洗い物とかする隙がなくて(子供がまとわりついてくるから)どんどんたまっていくんだけど、旦那に子供任せて出かけて帰ってくるとキッチンがピッカピカで洗濯物も畳んである、、
たぶん「お母さんが帰ってきたときにお部屋がピッカピカだと絶対喜ぶと思うよ?」とかうまいこと言ってみんなで協力してくれてるんだと思う。
で、必ず冷凍庫に私に買ってくれたアイスが入ってる。これも子供から。
私か家をあけるのはたまにだから子供も旦那に聞き分けよくしてるんだと思うけど、安心して出掛けられるから助かる。+76
-1
-
67. 匿名 2018/05/25(金) 18:27:08
息抜きもできないから、2人目は無理だと確信した+24
-0
-
68. 匿名 2018/05/25(金) 18:27:22
家事の出来る旦那を選んだから
ちゃんと洗い物までしてくれてるよー!
+28
-0
-
69. 匿名 2018/05/25(金) 18:27:54
見ててもらった日に限って子供がずっと寝てたりご機嫌だったりして育児って楽勝じゃんて思われても嫌だ+57
-1
-
70. 匿名 2018/05/25(金) 18:27:56
主は専業主婦なの?
うちは共働きってのもあるけど、それでドヤ顔されたら怒るよ
お前の子だろうが!ってなる
そもそも旦那に「預ける」って発想をそろそろ変えなきゃだと思う+63
-0
-
71. 匿名 2018/05/25(金) 18:28:18
>>63
え、何それ。最悪だね。
+33
-0
-
72. 匿名 2018/05/25(金) 18:28:19
一昨日植物園に行ってきたんだけどパパと歩くって言うから旦那と子供の後ろからついて行った
そしたら
階段の手すりまで来たら子供が下を見ようとして隙間から体半分はみ出して片足浮いててあと一歩で落ちる所だった
自分こんなに早く動けるのかってぐらいのスピードで駆け寄って服掴んで落ちなかったけど
その時旦那は高いでしょ~とか言ってのんきに見てるだけ!
危ないじゃない!って怒ったら落ちないよだって
本当に見損なったわ
たまには父親についててもらおうかなって思って後ろからついていったけどもう絶対任せない
なんていうか危機感無いならもう次の子は産まないな
+76
-2
-
73. 匿名 2018/05/25(金) 18:29:05
家もそうだったよ〜!
今は子供が大きいから子供がやってくれる
同じ親の立場なのに何で父親はみてやった、母親は見てもらった、ってなるんだろうね?
私も働いてるっつうの+20
-0
-
74. 匿名 2018/05/25(金) 18:33:15
>>59
返信ありがとうございます。55です。
慣れますかね?明日は私が歯医者に行くけど歯医者のキッズスペースで旦那と遊んでもらうつもりですが、たくさん泣きそうです。家にいても私の姿が見えないだけで泣くのでこっちも嫌になってきてます。+1
-1
-
75. 匿名 2018/05/25(金) 18:33:45
とりあえずおもちゃはぜーんぶ出てて、洗い物はそのまま。全てのものが元の位置にないという状況。
かわいい我が子に癒されたら、即掃除‼︎全て元の位置に。
落ち着いたら、今日はありがとう(⌒-⌒; )+8
-0
-
76. 匿名 2018/05/25(金) 18:35:33
遠方で結婚式があり一泊お願いしたら
子供が熱を出したらしく同居してる両親(医者)が近くの救急こども病院に行こう。と提案したのに 義実家の父に車出してもらって遠い病院に行った。支払いを両親がして運転義父。その間ずっと「子供の様子どう?」って連絡してたのに「何も問題ない」的な余裕の返信のみ。
安心して次の日帰ったらこんな状態だと聞いてブチギレたわ。父親いる意味ないじゃん!!+55
-0
-
77. 匿名 2018/05/25(金) 18:35:52
みんなよくそんな旦那の子何人も産むよね
1人で痛い目見たらもうこりないのかな+33
-2
-
78. 匿名 2018/05/25(金) 18:37:21
子供が幼児ぐらいまではご飯とお風呂入れて楽しく過ごせたならごちゃごちゃでもOK
小学生からは片付けまでやってくれる
+4
-0
-
79. 匿名 2018/05/25(金) 18:37:50
よく土日買い物行く時に2時間くらい面倒見ててもらう。
玄関開けた瞬間
ママーーー!と子供たち。
旦那はソファで寝てることしばしば。
家の中はぐちゃぐちゃ。
+32
-0
-
80. 匿名 2018/05/25(金) 18:40:46
外出どころか…
休日、『カレー作る間、お願い』って見ててもらったら、ドーーン!とすごい音が聞こえた。
どうやら6ヶ月の娘をバンボに乗せて、そのバンボをくるくる回るデスクチェアの上に乗せてたらしい。
バンボごと床に落下してて。
人生で初めて怒りで震えた。+105
-1
-
81. 匿名 2018/05/25(金) 18:41:17
うちの旦那は何でもやってくれるから、楽だよ。洗濯はやってくれるし、掃除はルンバがする。私が出かけると、旦那も子供と2人で出掛けて、外食する事が多いかな。家に2人でいるよりも気が紛れて楽みたい。+5
-0
-
82. 匿名 2018/05/25(金) 18:44:45
お互いシフト勤務の共働きだったから夜開けること多かったけど家事全般言わなくてもやってくれます
ご飯も作って後片付けもしてお風呂に入って子供を寝かしつけてくれてる
友達と会うために家を空ける時はご飯は作って行きますが部屋は綺麗にしてくれてる+2
-1
-
83. 匿名 2018/05/25(金) 18:45:46
>>25
小銭やライター…
窒息や火事など、本当に危ない+41
-1
-
84. 匿名 2018/05/25(金) 18:47:35
うちは双子の園児がいるけど丸一日でも全然任せて
出られるよ。
預けてる間何もできない旦那さんって、普段夫婦揃って子供と過ごしてる時は家事も育児も出来ないで一体何してるの?一人の大人として、家のことが出来ないって恥ずかしくないのかなって単純な疑問。私がそういう男性だったら、子供見て合間に家事やってる奥さんの役に立てない自分が恥ずかしいし気まずくてその場に居られないと思うんだよね。それができるって相当神経図太いか、奥さんのこと自分の母親みたいな感覚なのかな。+61
-0
-
85. 匿名 2018/05/25(金) 18:49:06
>>42
旦那信頼しすぎだわ
そんな旦那気持ち悪い+0
-21
-
86. 匿名 2018/05/25(金) 18:49:17
子供が2歳の時に朝イチで出掛けて、帰りが夜の9時になった時があったんだけど、家に帰ってきたら、洗濯は洗って干して、畳んであった。夕飯を作ってくれて、旦那と子供は先に食べて、洗い物もしてあり、私の分はレンチンするだけになってた。そして、子供をお風呂に入れて、寝かしつけまで終わらしてくれてたし、お風呂から出て来た私に「今日はお疲れ様」って冷蔵庫からアイス出してくれた。
最高の旦那だと思います。+136
-1
-
87. 匿名 2018/05/25(金) 18:49:27
子供見ていてくれてありがとう
とか絶対言わないわ
あんたの子供だし親なんだから自分の子見るのは当たり前だわ
○○(子供)と遊べて良かったね とか
(子供)独り占めできて良かったね とかそういうのなら言うが+27
-1
-
88. 匿名 2018/05/25(金) 18:50:08
大変だった。疲れた。少し休む。と言って自室に行きます、、、
なので、夫に預けて出掛けるより、連れて出掛けた方がラクな事が多いです。+22
-0
-
89. 匿名 2018/05/25(金) 18:51:01
ちょっと出かけて帰ってくるとほぼ子どもと一緒に寝てる。1日とか夜とかなら義実家に旦那ごと預ける。+3
-0
-
90. 匿名 2018/05/25(金) 18:54:08
>>80
お子さん大丈夫でしたか?
私の夫も、子供を座らせたバンボを高いテーブルの上に載せたりしてました
目の前で見ている間だけならともかく、そのままで放置しかねないので、身をよじってバンボから出ることもある、床以外に置くなときつく言いました
想像力が働かないのか分かりませんが、能天気すぎてイライラします+44
-1
-
91. 匿名 2018/05/25(金) 18:54:34
知り合いがインスタによく
子供見てくれてパパありがとうー♡
ってやってるけど
内心アホくさと思ってるw
そんな低レベルなことで旦那褒めなきゃいけないの
自分の子供たった数時間見てるだけでww+75
-1
-
92. 匿名 2018/05/25(金) 18:55:14
夫に子供預けて留守番してもらうのは嫌だけど、夫と上の子2人で遊びに行ってもらうのはすごく助かる
下の子いないから思い切り遊べるから楽しいみたい
+1
-0
-
93. 匿名 2018/05/25(金) 18:55:54
>>87
私もだ。
だって当たり前だよね。父親だもん。
私も「○○はパパ大好きだって~」とか「パパっ子だね」とか「家の事してくれてありがとう」は言うけど。
+3
-1
-
94. 匿名 2018/05/25(金) 18:59:15
私は専業なんだけど留守を頼むと出た時より綺麗になってる
料理もうまいしはっきり言って私より家事が上手い
普段は頼まなきゃ家事はしないけど多分私の家事に不満を持ってるんだろうなって思う
そういうそぶりは見せないけど
綺麗にしてくれた事に感謝を言うと、たまにやるから張り切っただけで、毎日続ける方がずっと大変だよありがとうって言われる
多分贅沢な事なんだけど、自分の無能さに結構へこむ+81
-1
-
95. 匿名 2018/05/25(金) 18:59:58
>>91
たしかに。普段家事育児手伝いしない旦那だって自ら言ってるようなものだね+3
-0
-
96. 匿名 2018/05/25(金) 18:59:59
うちは土日のどっちかはたいてい朝早くから旦那がお弁当作って子供2人連れて公園とか行ってる。その間に私が洗濯掃除して、美容室とか買い物とか友人と会ったりすることあるけどそういう間に旦那から電話もかかってこないよ。子供は全力で一日遊んで疲れるみたいで7時過ぎには寝て、私が帰るともうビール飲んで1人で寛いでる。部屋は綺麗にしてくれてるし、洗濯物とりこんでたたんでくれてるよ。普段子供が7時に寝るなんてあり得ないし旦那と過ごしてる時は子供が全然グズらないのが不思議。毎日7時に寝てくれたらどれだけ楽かと思う。+32
-0
-
97. 匿名 2018/05/25(金) 19:02:29
この間3歳の息子を預けて一泊2日の旅行に行ってきたけど、もちろん掃除洗濯はしてなかったです。笑
洗い物だけはやってくれてたけど、期待してなかったのでこんなもんだろうな〜と。笑
それよりも、子供とお出かけして電車みてきたり、公衆浴場に行って来たり、回転寿司食べてきたり男二人で楽しんだみたいで安心しました。笑+26
-0
-
98. 匿名 2018/05/25(金) 19:05:23
>>22
素晴らしい!洗濯物は外で湿気ってるし、流しはぐちゃぐちゃ、、床にはオモチャやお菓子が散乱。。上の子にはやって良い日じゃないのにゲームとYouTube見せ放題。
リフレッシュどころか大変になるだけなので、預けない。+5
-1
-
99. 匿名 2018/05/25(金) 19:06:29
余分に置いていったお金以上に使うよ。足りない分は自分のお小遣い使って私に請求…
1日にどんだけ使うんだよってぐらい使うし、普段の平日以上にずっと出掛けているし、子供に色々買うわで甘いし。もちろん家事はしない。
1日預けるだけで凄い出費だから預ける気がしない。+29
-0
-
100. 匿名 2018/05/25(金) 19:07:15
一通りの事はやってくれます。
でも、帰って来て大変だった~?って聞くと
いや別に!みたいなのがむかつく(笑)
そりゃ、一通りやってはくれたけど
ご飯用意したのは私だし、歯磨きも適当にしかやらないだろうし
散歩も子供つれて買い物も行ってないから
大変じゃないって言われるとむかつくー!!(笑)+5
-0
-
101. 匿名 2018/05/25(金) 19:07:32
>>96
横だけどお子さんいくつ?海外だと幼児の就寝時間は19時。もう昼寝しない?なら毎日その時間に寝るよ。寝せてみてー+0
-16
-
102. 匿名 2018/05/25(金) 19:08:09
>>52
だから世の中の男達は会社でも大した仕事してないと思ってる+35
-1
-
103. 匿名 2018/05/25(金) 19:08:30
まさに明日友達と会う予定は楽しみなんだけど、帰ってきてから疲れて機嫌悪くなってる夫の相手するのが憂鬱…部屋もぐちゃぐちゃ。+2
-0
-
104. 匿名 2018/05/25(金) 19:11:49
毎日の事ではないから家事をテキパキこなせないのは仕方ないと思ってるけど、育児は全力でどんなに疲れていても相手をしてくれているから助かってる
だからと言って、有り難く思えみたいな偉そうな態度は一度もない。
疲れた疲れた騒がないし
ここ読んでると、やたら大げさな旦那が多いんだね。+19
-0
-
105. 匿名 2018/05/25(金) 19:14:47
うちの旦那、私が出かけると機嫌を悪くして、寝込みます。
つまり拗ねる。
子ども達だけでご飯を温めて食べてお風呂入っていたことがあります。
子どもより子どもで怒りを通り越して、呆れました。情けないよ。
気持ちよく出かけて、帰ってきたい。+43
-1
-
106. 匿名 2018/05/25(金) 19:20:08
子供はいつも夜8時前に寝てる!びっくりする。風呂も歯磨きもパジャマも宿題も終わってる!なんで??+9
-0
-
107. 匿名 2018/05/25(金) 19:20:46
このトピだとうちの旦那神レベルだわw
人様の旦那さんだけど酷いなぁ…。+13
-0
-
108. 匿名 2018/05/25(金) 19:23:05
出かけて来ていいよ!と快く送り出してくれるけど、途中で息子がギャン泣きしてる画像を送ってくるもんだから慌てて帰る笑+7
-1
-
109. 匿名 2018/05/25(金) 19:30:10
オムツをパンパンになるまで替えない
もしくはうんちするまで替えない
子どもがぐずったり泣いたら、まずオムツを替えてと何度も教えるけど、全然替えない
+25
-0
-
110. 匿名 2018/05/25(金) 19:31:20
ウチはドヤられる事はないかな。
ご飯は適当に作るから作らないでイイよ。
洗濯物は?コレだけ?洗剤分けるの?
帰る時に連絡してくれたら迎えに行く。で
適度に出掛けてる間は放置してくれる。+6
-1
-
111. 匿名 2018/05/25(金) 19:33:33
もうすぐ出産です。
友達からは神さま!って言われるくらい家事スキルとお世話スキル(わたしが具合悪い時とか)の高い夫だけど、出産に関してはまだボワっとしてる気がします。
共働きで休日が違うので子供と2人きりでお出かけするのを今から楽しみにして、抱っこ紐やその付属品のコーディネートをしているけど、大丈夫なのかな。楽しいことにしか興味なさそうで心配になってきた!+11
-2
-
112. 匿名 2018/05/25(金) 19:34:42
こういうトピが立つたびに
旦那と結婚して良かったと再確認する
みんなの旦那最悪+30
-2
-
113. 匿名 2018/05/25(金) 19:34:52
『お帰り。楽しかった?洗い物も洗濯も掃除も、今夜はやらなくていいよ、明日やりな(^^)』
って言われます
はぁーーーーー( ´Д`)ーーー+79
-0
-
114. 匿名 2018/05/25(金) 19:35:13
お昼ご飯適当に食べさせておいて。と頼んでいたのに、2時過ぎに帰宅しても子供に食べさせてなかった。理由は「まだいらないと言われたから」だった。
そう言われても食べさすのが親のつとめなのに。+16
-0
-
115. 匿名 2018/05/25(金) 19:36:06
>>113
それ腹立つw気がきく優しい俺アピールw
口だけ野郎+68
-0
-
116. 匿名 2018/05/25(金) 19:41:51
>>49
EXILE風ならそこは「行かせて頂いた」+10
-0
-
117. 匿名 2018/05/25(金) 19:44:23
>>51
私の知ってる安心して旦那に任せられるよ〜って家はお母さんも赤ちゃん放って寝れるタイプの人ばっかりだよ+5
-3
-
118. 匿名 2018/05/25(金) 19:46:56
料理はしないからファミレスに連れて行ってる、それ以外は基本何でもやる。義父がイクメンだったからそれが当たり前の事と思うらしい。+9
-0
-
119. 匿名 2018/05/25(金) 19:47:25
>>113
ほんとそのセリフ1番腹立つー!!
今日はいいよ、ゆっくり休みなよ、明日にしなよって言って、妻を気遣う夫気取り。
ご飯作るの疲れたって言えば、外食でいいよって。
お前の負担ゼロじゃん。
なんで、たまには俺がやるよの一言が言えないんだろ、、、+90
-1
-
120. 匿名 2018/05/25(金) 19:49:21
帰ってからもまだやること山積みなの知ってるから夕方には帰らなきゃならない。
+6
-0
-
121. 匿名 2018/05/25(金) 19:51:20
子供を見ていてとお願いすると本当に見てるだけ。+5
-0
-
122. 匿名 2018/05/25(金) 19:55:58
隣でギャンギャン泣いてる風邪ひいた娘を放ったらかして1時間弱爆睡してたうちのクソ旦那には、もう何があっても預けない。+14
-0
-
123. 匿名 2018/05/25(金) 19:57:53
ピッカピカになってます
私が掃除するより 汗
+1
-0
-
124. 匿名 2018/05/25(金) 19:59:16
夕御飯もお願いする時は、手抜きが多い気がする。でも公園連れていってくれたり、遊んだりはしてくれてるみたい。
自分の子なんだから、私がいなくてもお世話ぐらい出来るでしょ、って感じかな。+4
-1
-
125. 匿名 2018/05/25(金) 19:59:20
三歳の息子をランチ食べに行った2時間くらい預けたんだけど、息子とお昼食べてそのまま寝ちゃったらしく息子は一人で玄関の鍵開けて出て行ってたそうな。
起きたらいなくて外に探しに行ったらすぐにいたみたいだけど、血の気が引いてそれ聞いてから預けてません。+39
-0
-
126. 匿名 2018/05/25(金) 20:00:50
ガルちゃんだと進んで子供見てくれない夫のエピソードよく見るけど、実生活では同じマンションの友達のパパさんとか幼稚園のパパさんとか、パパが子供を連れてるのをほんとによく見る。
こないだも休みの日に近所の公園行ったらお友達がパパさんと来てて砂場でうちの子も一緒に遊ばせてくれて、普段から子供と遊びなれてるんだろなーって感じで。うちは旦那が公園連れてっても砂場遊びなんかしないし、見てるだけ。やってもボールくらい。幼稚園のイベントとかもパパさんだけで子供2人とか連れてきてたり、スイミングも土日はパパさんが連れてきてるとこたくさんあるし。
うちはお願いしたら渋々って感じだけど、マンションのママ友とかに聞くと旦那さんが子供と一緒に過ごしたがる家しかない。。ほんとに羨ましい。+9
-0
-
127. 匿名 2018/05/25(金) 20:06:38
預けられるだけマシかな。
うちは、もう旦那出てったけど、最後はもう旦那に預けられなかったので、保育園の一時預かりを利用しました。
旦那に預けなんかしたら、不機嫌になって二言目には罵倒、離婚するぞと脅されました。旦那に預けると安くて1回1万円くらい取られるから、保育園の方が安かった。
本当おかしな話です。破綻してましたので出て行きました。
ここの皆さんの旦那さん、いい旦那さんですよ。
+14
-0
-
128. 匿名 2018/05/25(金) 20:07:00
うちは主さんの旦那と一緒だけど、素晴らしい旦那様をお持ちの方も多いんですね。なんか、情けなくて涙が出てきそうです。+19
-0
-
129. 匿名 2018/05/25(金) 20:13:43
昔の親が決めた縁談ならまだしもいまどき自分が選んだ相手だからね
暗いと不平を言うよりもすすんで灯りをつけましょう+7
-0
-
130. 匿名 2018/05/25(金) 20:17:53
あまり家にいるのが好きじゃないパパなので、
車でふたりで出掛けてたり買い物行ったり
近所にアウトレットあるから出掛けてたり、色々パパと子供とで有意義に過ごしてることが多いです。
助かります。+3
-0
-
131. 匿名 2018/05/25(金) 20:26:24
>>20 そうだよ。
期待は禁物なんだよ……
残念ながら。+2
-0
-
132. 匿名 2018/05/25(金) 20:34:19
義母が厳しかったせいか、なんでもできる夫なので
共働きでわたしが日曜仕事の日もあるのだけど、私が出かけたあと、子どもたち三人と公園出かけて、帰ったらすぐにパパッと昼ごはん作って(パスタとかお好み焼きとか焼き鮭と目玉焼きとか簡単なのだけど)、習い事の付き添いして、宿題見て、風呂入れて簡単な夕飯作って、歯磨きして寝かしつけまで全部してくれる。そして子供が寝たあと起きて、洗濯と皿洗いもしてくれる。そして私が帰宅したらお茶まで入れてくれる。
義母はわたしにも超絶厳しい人で何回か泣かされてるのだけれど、この点については感謝してもしきれない。もちろん主人にも感謝。+38
-0
-
133. 匿名 2018/05/25(金) 20:35:43
育児はする
家事はしない
オムツの息子と2人で一泊旅行に行ったりする。
2時間ごとに息子の写メが送られてくる+16
-1
-
134. 匿名 2018/05/25(金) 20:36:51
男なんて子作りと金稼ぐしか脳がないから沢山働いて貰ってシッターさんに頼みましょう。
シッターさんは仕事だからそれはそれはどこぞの旦那よりよくしてくれるw+10
-1
-
135. 匿名 2018/05/25(金) 20:41:33
子ども見てもらってる間に済ませておきたい用事を一気に廻った。
2時間後に帰ったら家出るときに子どもが見ていた動画を全く同じ位置でまだ見ていた。
旦那はソファでスマホ。+7
-0
-
136. 匿名 2018/05/25(金) 20:44:10
専業なら別に文句はないかな。
ちゃんと旦那の躾しなかった自分も悪いと思うし。
だっていきなりやったことない仕事しろってなっても自分だって無理でしょ?+4
-10
-
137. 匿名 2018/05/25(金) 20:48:07
男の脳は家事しながら子どもも見るってマルチタスクは出来ないらしい+17
-0
-
138. 匿名 2018/05/25(金) 20:50:06
洗濯して、朝から子供二人遊ばせてご飯食べさせて寝かしつけまでしてくれるよ
2歳と4歳を
ご飯は作れないから出前とかだけどね
それでも助かります
ただし、部屋はぐちゃぐちゃ
+12
-0
-
139. 匿名 2018/05/25(金) 20:51:28
出産後、7、8年ぶりに友達と会うことになって、旦那と子供のごはん作って出かけて帰ってきたら、台所のシンクに食器山積み&部屋はグチャグチャ…
普段はここまでの事にならないのに完全に私に対する当てつけだろうなと思った。+11
-0
-
140. 匿名 2018/05/25(金) 21:02:20
散らかりまくってます+5
-0
-
141. 匿名 2018/05/25(金) 21:02:26
>>59
返信ありがとうございます。55です。
慣れますかね?明日は私が歯医者に行くけど歯医者のキッズスペースで旦那と遊んでもらうつもりですが、たくさん泣きそうです。家にいても私の姿が見えないだけで泣くのでこっちも嫌になってきてます。+2
-0
-
142. 匿名 2018/05/25(金) 21:05:06
普段は亭主関白で皿も絶対下げない旦那ですが、1年に3回ぐらい子供預けて朝から晩まで遊ばせてもらってるけど、
帰ったら普段より綺麗になってるかもw
もちろん洗濯は取り込んであって
洗い物完璧 拭きあげてあって、
掃除は私が毎日してるけど、やり逃してた拭き掃除なんかをしてくれているw
やっといた報告は無し。
私が発見して うおー!綺麗!てなる。
遊んでいる間に一切連絡なし。
邪魔したら悪いからだって。
出来る男やな。。
普段は何もしないのに。+24
-0
-
143. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:43
うちはトレーニングを兼ねて子供とお留守番、お出かけしてもらってる。
一緒に家にいると本当にストレスたまるから笑+2
-1
-
144. 匿名 2018/05/25(金) 21:13:00
どうしても治療が必要な歯があったんだけど
私が帰宅するまで ずうううううっとテレビ見せてたのにさ
「見てて”あげた”からね^^」
「歯医者行かせて”あげた”からね^^」
「ママがいない間 すっごく大変だったんだからね^^;」
テレビ見せてるだけの何が大変だったのか意味わからねえ
普段から何かするたびに、~してあげた!あげた!っていう夫+20
-0
-
145. 匿名 2018/05/25(金) 21:31:12
一人暮らしの能力の高さって子育てにも反映される気がする
旦那が付き合ってる頃から部屋に遊びに行くと洗濯も色ものとかきちんと分けて洗ってたり、食べた後すぐ洗い物までしてたりしたからしっかりしてるなと思ってたけど、結婚してからも子供産まれてからも特に揉めたことがない
私の方が使い物にならないと思われてる可能性すらある+8
-0
-
146. 匿名 2018/05/25(金) 21:40:52
>>72
親何してたんだよ!ってニュースよくみるけど、こういうパターンが最悪の結果になったのかな
男は論理的とかいうけど、あいつら想像力なさすぎ+17
-0
-
147. 匿名 2018/05/25(金) 21:41:54
うちは、意外と普通にできるなぁ。私より子守りも家事も得意とすら思うよ。だからたまに友達と旅行も行っちゃうよ。ごめんなさい。+6
-0
-
148. 匿名 2018/05/25(金) 21:43:02
明日まさに旦那に預けて1日外出するんだけど!アイロンがけもお願いしてもいいもんかな?+4
-1
-
149. 匿名 2018/05/25(金) 21:57:25
うちはすんなり出してくれる割に帰った時の機嫌が悪く、次の日あたりに、どこ行ったの?とか、もっと早く帰れなかったのか?とか。
最後まで楽しくいさせてほしい。
+6
-0
-
150. 匿名 2018/05/25(金) 22:00:13
>>1
夫に子供を預けるって表現がもう‥。
どちらも親だよ?+7
-0
-
151. 匿名 2018/05/25(金) 22:14:25
基本的に子ども達は野放しでPC見てる。+4
-0
-
152. 匿名 2018/05/25(金) 22:28:21
危機管理能力なさすぎて子ども危ないし
帰ってからこれでもかってほど散らかった家をかたづけるのもいやだし
実母や妹の方がよっぽどか安心で快適。+7
-0
-
153. 匿名 2018/05/25(金) 22:34:18
二歳半と三ヶ月を、三時間見ててもらった。
帰宅後二人とも大泣き。上はぐずり、下は飲むはずのミルク飲まないし。旦那は疲れきった感じでぐったりだし。不器用過ぎて呆れたけど、ぐっと我慢して感謝しといた。+8
-1
-
154. 匿名 2018/05/25(金) 22:41:59
私が出掛けたいとなると
うちの実家に預ける前提で話されるよ。
頭悪すぎ。終わってる。+14
-1
-
155. 匿名 2018/05/25(金) 22:47:56
ちょっと美容室行くのに3ヶ月の子供任せたら家の中ぐっちゃぐちゃだったけど、ミルクあげたりあやした形跡が沢山あったのでよしとしました。+2
-2
-
156. 匿名 2018/05/25(金) 22:52:09
ちゃんと見ててくれる旦那さんうらやましい!うちは帰宅すると必ず夫は寝ていて、隣で子供が泣いてます。何回言っても変わらないからもう諦めて預けないようにしてる。だから美容室も半年我慢した。保育園の一時預かりの方が安心!+8
-0
-
157. 匿名 2018/05/25(金) 22:54:14
うちは行く前より綺麗になってるよ…。
ご飯もカレーなら作ってくれるか、一緒に作る。
帰りも駅まで迎えにきてくれる。
優しい夫です。+12
-0
-
158. 匿名 2018/05/25(金) 23:06:55
家遊びは苦手だからと、父子でどこか出かける。しかもかなり遠く。高尾山にオムツの二歳時連れてったり。家事は全くやらないけど、自分の好きなことを子供と一緒に楽しむのが上手い。私には出来ない。+8
-0
-
159. 匿名 2018/05/25(金) 23:19:53
>>26
でもなんだかんだ言いつつ、みんな男が大好きだよね。ほんと謎。
私は男性の良さが、未だに全く分からない・・・
+2
-9
-
160. 匿名 2018/05/25(金) 23:37:40
普段多少の体調不良なら我慢して育児 家事してますが、この前寝込んでしまって午前中9時くらいから午後15時すぎくらいまで旦那がこどもを連れて出掛けてくれたんだけど、帰って来たら「あ〜!疲れた!○○ちゃん、今日は沢山遊んだよね〜!(ドヤ)」その後旦那は2時間ほどお昼寝。(その時私はまだまだ本調子ではなかったけれど体にムチ打ってお出かけ後の後片付けやこどもの相手)
まんまとまた体調悪くなってきちゃって、「今日はやっぱり本当に動けない。申し訳ない。」と伝えたら、「俺もなんか喉痛くなってきたんだよね〜。疲れかな?」と言われ。
それでもどうしようもできないくらい具合悪かったから夕飯は買ってきてもらって、こどものお風呂はやむなく1日パスでその日を終えたけど。。
なんで出かけてた間もこども見て疲れて俺も風邪ぎみなのに、さらに面倒見なきゃならないんだ感がダダ漏れてたよ(呆)
育児のみで家事なんてこれっぽっちもお願いしてないのにたぶん自分のこと相当なイクメンだと思い込んでる(°_°)
私は自分の自由な時間で出掛ける時は育児も家事も完璧にやっとけ!とまでは思わないけど、
せめて体調不良の時くらい育児、家事一切を忘れさせて寝かせてくれー!!!と思ってしまう。
結局これができないから身体の疲れもとれぬまま
体調不良もぐずぐず長引きながらも次の日からはもう自分はフルで動かなければならない。
ちなみに次の日 旦那はたかが喉が痛いのみで病院にまでかかり、帰って来てからは「ダメだ〜」とか言いながらご飯だけはバクバク食べて、さっさと自分だけ寝床に入って休んでました…
いーよなーーー仕事さえしてればあとはなんの責任もなくて!!と怒り心頭。
+38
-0
-
161. 匿名 2018/05/25(金) 23:51:28
>>160
体調はよくなりましたか?
すごく同意。おつかれさまです。
+11
-0
-
162. 匿名 2018/05/26(土) 00:00:53
うちの旦那は、ある意味ムカつく。
三時間ほど美容院にいくので預けたところ、帰宅したら家がめっちゃ片付いてた。子ども(1才5才)みながらの、家事、余裕~!!みたいな。
当然こどもは放置。
で、ちょっと近所散歩して、ご近所さんからはイクメンというお褒めの言葉をいただき…。
こっちは、髪振り乱して毎日格闘してるのに、家事育児余裕っしょみたいな。ほんとムカつく。+12
-0
-
163. 匿名 2018/05/26(土) 00:04:34
>>161
160です!
それが今週日曜の話だったのですが、ようやく良くなりました!
おつかれさまの一言がこんなに嬉しいなんて…。゚(゚´ω`゚)゚。お気遣いありがとうございました!+18
-0
-
164. 匿名 2018/05/26(土) 00:19:59
私もなかなか預けられません。
子どもの事を任せられない!
逆に旦那の方が心配…
二人目出産で入院した時も
旦那、ちゃんと寝てるかな?
とかご飯食べてるかな?とか。
だから実際子どもが三人いる気分。
よって、旦那に預けての外出は
出来ない!+2
-3
-
165. 匿名 2018/05/26(土) 00:32:02
先にもででますが、見てくれるだけ良い旦那さんかなと思います。
私の友達の旦那、ミルクも調乳できない、オムツも替えられないらしいし。やらないだけじゃんって見てますが、、どこにも行けないと嘆いてましたよ+4
-0
-
166. 匿名 2018/05/26(土) 00:37:04
ありえないファッションにされてる率が高い!笑
柄に柄。
冬なのに薄手すぎ。
夏なのに厚手すぎ。
色の組み合わせもすごい。
私では考えつかないようなファッションセンス!笑+9
-0
-
167. 匿名 2018/05/26(土) 01:23:07
共働きで私が仕事の日は主人が子供を見てるから余裕。
朝から洗濯機回して掃除機かけて私よりテキパキ動いて夕飯も作るし、たまに息子とお菓子作って遊んでる。
歯磨きも寝かしつけもお風呂も基本主人。
男女逆転w+11
-0
-
168. 匿名 2018/05/26(土) 02:00:03
ただいまー!の後、速攻で片付けなさーい!!が口から出る。笑
でも叱る私がいないからのびのび2人で遊びに行ったり家で遊んでくれてるみたい。
+4
-0
-
169. 匿名 2018/05/26(土) 02:48:15
うちは子供と公園出かけてたりお昼はマクド行ってたりする。
帰ってきたら今日パパと何処何処行ってきたのーって嬉しそうに話してる。+8
-0
-
170. 匿名 2018/05/26(土) 03:36:39
>>4
奴隷おつ+1
-2
-
171. 匿名 2018/05/26(土) 04:14:09
>>86
それ私の旦那じゃない?(笑)
一緒だわ+1
-0
-
172. 匿名 2018/05/26(土) 06:04:19
>>87
分かるけど、逆に旦那から自分の子供なんだから当たり前だろ。スタンスで言われるとイラつくから、やはり私はありがとう言うし、言われたい。
+4
-0
-
173. 匿名 2018/05/26(土) 06:59:44
男だから出来ないんじゃなくて、学ぶ気もやる気もないから出来ないだけだよ。
特に事務系に仕事してる旦那さんなら、家事育児の要領よく手早く複数同時の仕事を片付ける能力はあるはず。+3
-0
-
174. 匿名 2018/05/26(土) 07:28:12
うちの夫は今まで本当に1人で見ていられたためしないよ。毎回いろいろ理由つけて専業主婦の義母(夫の母)を呼んで子どもの面倒見させて自分はずっとスマホ。
児童館で遊ばせてきてね、そうすれば疲れてお昼寝するからと伝えて私が16時に帰宅したら「今日は家で義母と遊んでた〜まだ昼寝してない〜」とか言っていつも義母だより。言ったこと全然やらない。ふざけんなよ。
+12
-0
-
175. 匿名 2018/05/26(土) 07:37:40
>>45
みててね、はダメなんだ。お世話よろしくと言ってみよう+1
-0
-
176. 匿名 2018/05/26(土) 07:50:00
むかつく旦那ばっかりだね。
そういううちの旦那も同じだけど。
ほんとなんか危なっかしくて預けるのも気が引ける。。
たまには息抜きしたいって言うと旦那は、みててやるからどっか行けばいいじゃんって言うけど旦那のみてるっていう意味は、ただ視界に入ってるって意味だから怖くて預けられない。
一番下はまだ4カ月だし、私の息抜きのために旦那に預けて事故でもあったらと思うと、自分の息抜き位我慢しよーってなる。
もっと頼りに為る旦那だったらなぁって思ってたけど、どこも同じかんじなんだね+3
-0
-
177. 匿名 2018/05/26(土) 07:56:59
>>167
それで旦那より稼ぎが悪いと凹みません?+0
-3
-
178. 匿名 2018/05/26(土) 07:59:03
>>176
ちゃんと教育しないからだよ+0
-2
-
179. 匿名 2018/05/26(土) 08:09:55
預けて仕事行って帰宅すると、下駄箱倒れてた!そして面倒見きれん!日曜日休みの仕事に変えろ!とキレられた!あんたがゲームばっかして見ないからでしょ!+2
-0
-
180. 匿名 2018/05/26(土) 09:24:24
うちも同じだよ。旦那なんて言われたことしかしないから。逆にストレスなら、旦那に子どもと一緒に外出てもらった方が良いと思う。そしたら自分は家でゆったりしてられるじゃん。+1
-0
-
181. 匿名 2018/05/26(土) 09:32:57
息子はこんな役立たずに育てないと思ってます。
義理母はどんな子育てしたんだか+5
-0
-
182. 匿名 2018/05/26(土) 09:41:25
こっちは毎日毎日一日中家事しながら子供見てるのにたまに2〜3時間遊んだりちょっと出かけただけで眠いだ疲れただほんとうるさい!ちょっと遊んだだけで死にそうな顔でウトウト寝ながら相手してるし、もう疲れたとか言って寝やがる。
洗濯物は取り込んではくれるけど外から中に移しただけ。たためとは言わないからせめてハンガーから外しとけ!それ言ったら、取り込むの夜だったから乾いてるかわからなかった。湿ってる。だと。こんな天気いい日に朝から干してんのに乾いてねーわけねーだろ!+7
-0
-
183. 匿名 2018/05/26(土) 10:19:37
お金と結婚した女性の末路だね
貧乏でもちゃんと家事してくれる男性と結婚すればいいのに・・・+0
-5
-
184. 匿名 2018/05/26(土) 11:26:31
>>112 私も。こういうトピ見るたびビックリする
最悪旦那多すぎ!キツイこと言うけどよくそんな男の子供を作ったね〜と感心する。複数人子供がいる人とか、言っちゃ何だけど頭おかしいと思う フツー1人目で懲りるでしょ+1
-6
-
185. 匿名 2018/05/26(土) 12:08:26
うちはやってくれます。
共働きを言って来たので、条件として提示して、口を酸っぱくして言いました。
男性は、基本言わないと分からないので、何回も言うことが大事かと・・・
あと、ストライキもいいかもしれませんw+2
-0
-
186. 匿名 2018/05/26(土) 12:14:01
そもそも、旦那に預けるっておかしいよね!
二人の子どもなのにさ。
+2
-0
-
187. 匿名 2018/05/26(土) 12:17:48
>>186
言葉足らずでした。
旦那も面倒を見て当たり前だろってことです。+1
-0
-
188. 匿名 2018/05/26(土) 12:28:09
うちの父親最低な人なんだけどさ、昔お母さんがどうしても出掛けなきゃいけなくて、仕方なく父親に子供3人、5歳、3歳、2歳を見てもらうことにして、出掛けて帰ってきたら、マックの食べ残しと、おもちゃとかが散乱してて子供3人だけでいて、父親は遊びにいっちゃってたんだって。
それ見てぞっとして、二度とこいつには頼まないって決めたって言ってたな。+4
-0
-
189. 匿名 2018/05/26(土) 12:44:46
旦那はゲームしてて子供たちは床に寝てた。
寝てるじゃんって言ったら、あ、ほんとだっだって。
死んでても気づかないわこれ。
もう二度と預けない+5
-0
-
190. 匿名 2018/05/26(土) 12:50:52
>>166
うちも土日の午前中とか、夫と2歳児で散歩に行く(30分。菓子買って帰宅)けどパジャマ(と分からないらしい)に捨てる寸前のよれよれよだれかけ、靴下なしとかで出かけようとするから油断できない。水や帽子も持たないし。+4
-0
-
191. 匿名 2018/05/26(土) 13:02:42
自分の病院のため二時間ほど見ててもらったが本当に見てるだけ。おむつすら変えてない。本当無能だわ+2
-0
-
192. 匿名 2018/05/26(土) 13:16:12
普段は旦那単身赴任なので
帰宅タイミングで年に1.2回友人と
夜ご飯に出かけさせてもらいますが
基本的に子供達のご飯、お風呂は早めに済ませて
片付け全て終えて後は寝かすだけ!
の状態にしてから出てます。
休日はお昼寝もせず布団に入るとコテン
なので楽勝かと、、笑
毎回すげードヤ顔炸裂です。
じゃよろしくーと何も気にせず出かけたい。+1
-0
-
193. 匿名 2018/05/26(土) 13:20:58
一人で子供見ててもらうなら、家事までは期待しない。自分も一人でみてて大変なの分かるし、私だっていつも夫の帰宅時に完璧な状態で迎えられてないし^^;
それに子供から離れて気分転換させてもらえるのってすごくありがたい。二人の子だから当たり前って人もいるけど、夫だって平日働いて疲れてるから、育児はまだしも家事まで一人でやれとは思わないな。
+2
-2
-
194. 匿名 2018/05/26(土) 13:26:33
>>87
夫から「平日子供とずっと一緒にいられていいね」とかより「大変だったでしょう、お疲れ様、ありがとう」って言われたいわ+4
-0
-
195. 匿名 2018/05/26(土) 13:49:09
>>193
自分も平日フルで働いてるから、そこまでへりくだって考えられないんだよね…
+4
-1
-
196. 匿名 2018/05/26(土) 14:21:01
2歳前、急遽入院することになって全部丸投げになってしまったけど、私より完璧に主婦業、子育てをこなしてくれました。
テレビに頼らず毎日公園開拓を楽しんだようです。
息子もますますパパ大好きになりました。
今ではなんの心配もなく預けられるので本当に感謝しかない+2
-0
-
197. 匿名 2018/05/26(土) 14:42:07
ただただ旦那がぐったり疲れてるだけ。
1日子供の面倒はきついらしい+0
-0
-
198. 匿名 2018/05/26(土) 14:58:43
>>177
主人より年収は少ないけど稼ぎはいいし、出身大学も同じなので気にならない。
共働きOKで優しくて家事も育児もやってくれる人と結婚したかったから、凹むどころか良かったと思ってる。共働き女性が望む男性像だと思うけど。+1
-1
-
199. 匿名 2018/05/26(土) 15:39:22
旦那が作った熱湯注いだカップラーメンを子供がひっくり返してしまい、子供は顔〜胸の皮が剥けるほどの大火傷。
どうしたらいい?って私に電話がかかってきた。
119番で救急車呼べや!!
ほんっと、使えないどころか危機管理能力ゼロ!呆れた。+3
-0
-
200. 匿名 2018/05/26(土) 16:19:04
家族でおでかけ後、「疲れたー!」と大の字で寝る夫に腹が立つ。
疲れてるのは同じなのに、大量に出たゴミの片付けや洗濯、夕飯、お風呂の支度等…私は休む暇がない。
+6
-0
-
201. 匿名 2018/05/26(土) 16:22:33
実際にはできるわけないんだけど
私が単身どこか住み込みの短期バイト行くから、旦那にまるまる一ヶ月間シングルファザー生活を送ってみてほしい
子供のお世話がどんなに大変か知ってほしい+3
-0
-
202. 匿名 2018/05/26(土) 16:27:44
食事を必ず作り置きしなきゃならない。
旦那は「りんご高いから、りんごジュース飲ませりゃいいじゃん。同じでしょ。」みたいなことを本気で言ってくるタイプ+0
-0
-
203. 匿名 2018/05/26(土) 16:32:12
だんなと子供(2歳)二人でお留守番頼んだら、「可愛い、可愛い」と子供の写真や動画ばかり撮っていた。
一人でDVD見てる様子やお父さんに遊んでもらえなくてつまらなそうにブロック積んだりしてる映像見て、子供に申し訳なくて心が痛んだ。
だんな、何とも思わなかったのかな…
+1
-0
-
204. 匿名 2018/05/26(土) 16:33:57
何でこんな使えない人と結婚するの?
奥さんを働かせて、子供の世話もロクにできないなんて、結婚してる意味ないような気がする。
私だったら堪えられない。無能な男なんてしゃべりたくもないけど、皆さんすごいなぁ。+3
-1
-
205. 匿名 2018/05/26(土) 16:36:06
うちは割と見てくれるけれど、食事の作り置きはしなきゃいけない。
料理が全くできないので。+0
-0
-
206. 匿名 2018/05/26(土) 16:40:44
↓玄関開けた直後の光景
旦那ごろ寝しながらテレビ鑑賞、テーブルは食事の後メチャクチャ、子供おむつパンパン、子供は暇をもて余していたのか床に落ちたパンくずひろって食べて遊んでいた+2
-0
-
207. 匿名 2018/05/26(土) 16:45:43
食事あと片付け
遊び相手
お風呂
読み聞かせからの寝かしつけ
たまに息抜きも大事だよと
5歳の息子とママ楽しんでおいでと見送られ
嫌な顔全くしたことありません
元々が世話好きでマメな性格もあるけど
完璧で感謝しかありません。+2
-0
-
208. 匿名 2018/05/26(土) 16:46:12
子供が生まれる前から夫の方が家事が得意なので変わらず私よりきちっとしてくれて、娘とお昼寝してる+0
-0
-
209. 匿名 2018/05/26(土) 16:46:55
わかる。うちもおんなじ
出かけるときは、当たり前に朝から洗濯物干して、片付けて、ご飯の用意して、
帰ってきたらぐちゃぐちゃ
全部ほったらかし
それで帰ってきた瞬間、子供から離れて丸投げ
自分は子供見ながら片付け&夕飯の支度
用事が済んだだけで、正直何のリフレッシュにもならない
だからもう預けないようにしてる
子供が小さい間は、一人でしなきゃいけない用事も極力作らず
美容院も託児付きの行くようにしてる
子供できたら、寝ても起こされたりして疲れ取れないし体調悪くても引いても体引きずってでも育児しなきゃいけない
休日も旦那は昼まで寝て、日中も眠たくなったら、時間関係なしに寝室行く
こっちは朝から洗濯物、朝ごはん、掃除、昼は買い出し夕方は食事作り
本当に休みない
女性は男性以上に、子供を作ることに対して相当な覚悟があるよね+4
-0
-
210. 匿名 2018/05/26(土) 17:02:07
家の中全てが私が掃除するより綺麗になってる。
食べないで帰る時はご飯まで作っておいてくれてる事もある。物凄い感謝してます…!+0
-0
-
211. 匿名 2018/05/26(土) 17:20:07
日中、用事があって外出。帰宅したら夫と娘(4歳)がいなくて、二人でくら寿司でお昼食べてきたみたい。
いーなー。。+0
-0
-
212. 匿名 2018/05/26(土) 17:43:11
朝、運動会の準備があって下の子旦那に預けて昼に帰ったらリビングはオモチャで散乱。
机の上もこぼした飲み物はそのままでした
疲れる…+0
-0
-
213. 匿名 2018/05/26(土) 17:46:43
今日の出来事で帰ってきてかなりイラっとしたけど、ここみたら同じような旦那ばっかりで少し気持ちが楽になりました。
どこも同じかと思ったら諦めがつく。+2
-0
-
214. 匿名 2018/05/26(土) 17:57:27
預けれるだけいいなあと思ってしまった+1
-0
-
215. 匿名 2018/05/26(土) 18:27:24
出た時より綺麗に部屋が必ずなってる
子供と工作したり夕飯一緒に作ったり
楽しく過ごしてくれます。
手際も良く私より主婦や育児向いてます。
今はこういうパパも多いのかと勝手に思ってたから
ここ読んで反省
本当にありがとう!+0
-0
-
216. 匿名 2018/05/26(土) 18:32:12
掃除はできない旦那でイライラするけど、
洗い物したり哺乳瓶洗って消毒できるし、
おむつも変えてくれる!
休みの日には寝坊させてミルク与えてくれる。
感謝してるけど
女ばっか大変な思いしてそうな世の中おかしい!+1
-0
-
217. 匿名 2018/05/26(土) 18:34:30
今日はよろしくね!って何も用意せず出てってる。
帰ってきたら洗濯物たたんであって晩御飯作ってある。プラス布団のシーツとかも洗濯してくれたり、子供の靴洗ってくれたり。子供の今日の様子の報告もある。
がるちゃん見て共働きはじめるの心配してたけど、色々やってくれる旦那だから思ってたほど大変じゃなかった。+0
-0
-
218. 匿名 2018/05/26(土) 18:53:01
午前中〜夕飯前まで出かけて帰った時、5才の息子に16時半まで昼ごはん食べさせてなかった事を知って殺意が湧いた。
自分がブランチしてお腹が空いてないからって、子供の食事忘れるとか…クソすぎる!!+4
-1
-
219. 匿名 2018/05/26(土) 20:45:28
休日はお互い手抜きでいいと思うけどな~
子供をちゃんとみててくれるなら散らかってても料理は作らなくて主が買ってくるでもいいじゃん
+0
-0
-
220. 匿名 2018/05/26(土) 20:51:52
>>195
へりくだってなんかないですよ
お互い完璧を求めないしお互い感謝しあってるだけ。子供にご飯とおやつあげて遊んだりしつけたり散歩させてくれたらかなり感謝するし、平日は夫も感謝してくれてる。家事は子供寝たあと二人で片付ければいいかな+0
-0
-
221. 匿名 2018/05/26(土) 22:59:20
夫に預けて出かけると、張り切って遊びに連れ出してくれるんだけど、まあ擦り傷作って帰ってくる、、、
同時に複数に注意を向けたり考えたりできないから、何かに気をとられると子供の事を忘れちゃう。
さらに普段から見てないから、どういう所で転びそうとか、予測がつかない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する