ガールズちゃんねる

日本も捨てたもんじゃない!と感じた瞬間。

93コメント2014/07/12(土) 04:19

  • 1. 匿名 2014/07/10(木) 20:11:52 

    先日、駅のパーキングで友達を待っていた時のこと。
    信号の無い横断歩道を急ぎ気味の若いサラリーマンが通って行った。
    しかし、彼は突然踵を返し来た方向へ戻って行った。
    私からは見えなかったのだが、横断歩道の近くに止まっていたトラックの影に目の見えない方(白い棒を持っていた)が立ち往生していたのだ。
    彼は、その方の手を引き横断歩道を渡った。
    深々と頭を下げた目の見えない方に、

    当たり前です。
    気にしないでください。
    お気をつけて!

    と小走り気味に去って行った。
    最高にかっこいいと思った。

    皆さんはこんな経験ないですか?
    素敵な話があったら教えて下さい!

    +515

    -5

  • 2. 匿名 2014/07/10(木) 20:13:47 

    お財布や定期入れが、交番に届いてたとき

    +369

    -2

  • 3. 匿名 2014/07/10(木) 20:14:55 

    ちょっと古いですが、
    なでしこJAPAN優勝したとき。

    本当に感動したなぁ☆

    +68

    -55

  • 5. 匿名 2014/07/10(木) 20:16:02 

    ワールドカップのサポーター
    ありがとう!
    日本も捨てたもんじゃない!と感じた瞬間。

    +402

    -17

  • 6. 匿名 2014/07/10(木) 20:17:17 

    住んでるマンションの駐輪場で自転車止めようとしてたら
    知らないちびっこが元気よく挨拶してくれた。
    その子の親はきっときちんとされてるんだろうな(*‘∀‘)

    +372

    -1

  • 7. 匿名 2014/07/10(木) 20:18:03 


    突然雨が降ってきたので
    マンションの屋根で雨宿りしながら
    迎えを待ってたら、住人の方がわざわざ
    家から降りてきて傘を差し出してくださいました!
    迎えがきてくれるので、お礼だけ言って断りましたがすごくうれしかった>_<

    +241

    -3

  • 8. 匿名 2014/07/10(木) 20:18:53 

    自分がそういう素晴らしい人間になれば
    素晴らしい人や出来事に出逢えますよ

    +250

    -4

  • 9. 匿名 2014/07/10(木) 20:19:10 

    モーニング娘。

    +7

    -57

  • 10. 匿名 2014/07/10(木) 20:20:21 

    海外に行った時、衛生面が悪くてびっくり!
    日本にいると当たり前だけど、海外に出てみると日本は清潔な国なんだなぁと感じます。

    +259

    -5

  • 11. 匿名 2014/07/10(木) 20:20:44 

    めっちゃ混む交差点で信号機が壊れていて渋滞してたとき、誘導する人も居ない中みんな譲り合ってました。

    +155

    -3

  • 12. 匿名 2014/07/10(木) 20:21:25 

    1さんのエピソード素敵ー♡

    +195

    -3

  • 14. 匿名 2014/07/10(木) 20:22:33 

    伊達直人が贈ったプレゼントとして、ランドセルが児童相談所に送られてきたってニュース見たときは感動したな

    +246

    -4

  • 15. 匿名 2014/07/10(木) 20:23:02 


    定期と携帯を落としたのにちゃんと手元に返ってきたとき

    海外だったら絶対に盗まれてると思う。

    +197

    -0

  • 16. 匿名 2014/07/10(木) 20:23:08 

    コンビニでお会計してておつりの小銭を床にばら撒いてしまった時に、行列で並んでた人たちが必死に拾ってくれたとき。優しいなぁ〜

    +238

    -0

  • 17. 匿名 2014/07/10(木) 20:23:52 

    九州に行ったとき、タクシーの運転手さんが超絶親切だった。

    普段住んでる東京とは大違いだった。
    こういう優しい人が多いのが日本の魅力。

    +144

    -8

  • 18. 匿名 2014/07/10(木) 20:23:56 

    お財布3回落として3回戻って来た時。
    日本でしかありえない。

    てか3回も落とす学ばない自分にゲンナリ…

    +240

    -2

  • 19. 匿名 2014/07/10(木) 20:26:07 

    保育園の近くを歩いていた時のこと。

    子供を保育園に預け、駅に向かう自転車に乗ったお母さん。車道を走ってた。ふと、後ろの子供が乗る椅子からタオルが落ちた。
    すると、突然派手なギャルが車道に出てタオルを拾ってそのお母さんを走って追っかけて行った。
    大きな声で
    「落としましたよー!」と言いながら。
    お母さんは気付き、自転車を止めてタオルを受け取っていた。
    お母さんはしきりに頭を下げていた。
    ギャルは笑顔で手を振っていた、いえいえという風に。
    なんだかいいものを見せてもらった気がした。

    +267

    -1

  • 20. 匿名 2014/07/10(木) 20:27:50 

    駅で結構な人数がしゃがんでいたので何かな?と思ったら
    女の人が指輪を落としたとかで皆で探していた。
    やっと見つかったら婚約指輪だったみたいで凄く喜んでいた!
    何だかいいなぁ〜とほのぼのした(*^o^*)

    +262

    -1

  • 21. 匿名 2014/07/10(木) 20:28:08 

    親が駐輪場で自分の自転車をなかなか出せなくて立ち往生していた時、そこらへんにたまっていた外見は柄の悪そうな兄ちゃんたちが「おばちゃん!どしたん?出されへんのかー?」と声を掛けてくれてリーダー格の子の指示で数人の子が手伝ってくれたそうです。
    中身めっちゃええこらやぁ〜て嬉しそうに報告してきました。

    +242

    -1

  • 22. 匿名 2014/07/10(木) 20:31:52 

    集団的自衛権行使容認!大和魂復活

    +14

    -54

  • 23. 匿名 2014/07/10(木) 20:32:54 

    子どもと電車に乗っていたら結構混んでて、子どもたちも立っていたんだけど、今時のチャラい高校生くらいのお兄さんが子どもたちに席を譲ってくれた。
    人は見かけじゃないと凄く思った。
    お兄さんありがとう!

    +172

    -8

  • 24. 匿名 2014/07/10(木) 20:37:20 

    旅行中、友達と地図を見ながらキョロキョロしていたら、尋ねてもいないのに『どこに行きたいの?』と、話しかけてくれ、案内してくれました!
    広島の方です!
    私はよく道を聞かれるのですが、↑の出来事があってからは、途中まで一緒に連れていったりして、より丁寧に案内しています。
    自分の県の印象もよくなると思いますので☆

    +112

    -1

  • 25. 匿名 2014/07/10(木) 20:39:14 

    スーパーで買い物して、外に出たらお爺ちゃんが転んでた。どうも足が弱って立てないみたいで、慌てて手を貸そうとお爺ちゃんのところに行こうとしたら、先に男子高校生が声かけてた。大丈夫ー?立てんのー?って。で、腕を支えて起こしてあげてた。
    さらに、荷物持ったるなー!送って行くわー!と言ってお爺ちゃんと一緒にゆっくりゆっくり歩いて行ったのを最近見た。
    最近の若い子がどうのって言われるけど、いい子もたくさんいる!

    +267

    -0

  • 26. 匿名 2014/07/10(木) 20:39:49 

    小保方さん、野々村議員の世界デビュー

    +0

    -51

  • 27. 匿名 2014/07/10(木) 20:41:03 

    今日、朝のTVで知った、アメリカで紛失した携帯電話が輸出先の日本で見つかり、
    9か月後、無事に持ち主に届いた事。

    またその届けた人が名乗り出て無い事も謙虚でいいなと思った。
    持ち主を探して届けるまでの段通りも大変だっただろうし、関わった人みんなが親切だったんだと
    思う。

    +161

    -1

  • 28. 匿名 2014/07/10(木) 20:42:19 

    去年、妊娠初期だった私。
    もともと貧血がかなり酷くて、妊娠して3週目あたりからすごく気分が悪かった…
    その時は帰宅ラッシュの上、快速に乗ってしまったので途中で止まらず、目の前がまっ白になってしまってそのまま倒れてしまいました。
    周囲にいた方が駅に着くまでの間、処置をしていただいて、駅に着いた途端、男性がおぶってくれて救護室まで運んでくれました。
    私の体調がよくなるまで女子大生の子が付き添っていただきました。
    見ず知らずの方々が優しく声かけていただきすごく涙しました。
    その時のお腹にいた赤ちゃんは無事出産しました。
    周りの方々のおかげです。
    本当にありがとうございました。

    +288

    -6

  • 29. 匿名 2014/07/10(木) 20:45:00 

    たまにしか帰らない実家の近所の知らない子供が登校途中
    「おはようございます!行ってきます~」と元気よく挨拶してくれた。
    「おはよう、いってらっしゃい!」と返事をしました。

    元気を頂きました。

    +143

    -3

  • 30. 匿名 2014/07/10(木) 20:47:09 

    「日本も捨てたもんじゃない」じゃなくて
    日本は最高っていつも誇りに思ってる

    +228

    -6

  • 31. 匿名 2014/07/10(木) 20:49:46 

    歩道で段差でけつまづいて足首を捻挫しました。
    初めての捻挫であまりの痛さにしばらく立てなくてもぞもぞ
    していたら。
    若いカップルが「大丈夫ですか?」と駆け寄ってくれて、彼女さんは散らかった
    荷物を集めてくれて彼氏さんは重い私をサッと起こしてくれました。

    あの時は本当にありがとうございました!

    +122

    -0

  • 32. 匿名 2014/07/10(木) 20:49:51 

    ATMで一万おろして、銀行のカードだけ取って、なぜか一万は受け取り忘れてた間抜けな私。

    次の人が慌てて、「お金、忘れてますよ」と一万を手渡してくれた。

    ありがとうございました。

    +167

    -1

  • 33. 匿名 2014/07/10(木) 20:51:21 

    救急車が通るとき、歩行者や自転車は止まり、
    くるまも何とか道をあけようと道を譲り合っているとき。
    そして、救急車が通り過ぎた後は、
    再び道を譲り合って、混乱なく車が流れ出すこと。

    +170

    -2

  • 34. 匿名 2014/07/10(木) 20:53:08 

    急な豪雨の中、傘なし薄着で家路に急いでいたら、いかつそうなおじちゃんに、姉ちゃん、これ使いなぁ!風邪引いちまうよ!と通りすがりの車のなかから傘をくれた笑
    夜中だったので、え…大丈夫です…て言ったけど、おじちゃんに、ダメダメ!寒そうで見てらんねぇよ!と傘を渡したら、直ぐに、じゃ!と言ってブーンと去っていった。約10秒間ぐらいのやり取り笑

    地方から上京したてだったけど、案外東京も怖いとこではないのかもと東京ご好きになった瞬間でした。
    風邪は案の定引いたけど。

    +143

    -1

  • 35. 匿名 2014/07/10(木) 20:53:27 

    もはや捨ててる

    +1

    -43

  • 36. 匿名 2014/07/10(木) 20:53:42 

    震災の時停電して、2日後に仙台駅まで1時間半くらいかけて歩きました。駅周辺は電気が復旧してて
    自販機で水が飲みたくて買おうとしたら水のみ売り切れ。ジュースやお茶は買えたけど、私が買うのやめたら自販機のすぐ後ろで復旧作業してたおじさん達がお昼の休憩してました。お弁当やお茶、水を飲んだり食べたり。1人のおじさんが姉ちゃんどうして買わないの?
    って話しかけてきた。水が飲みたかったけど売り切れだったので。と言ったら、おじさんがちょっと待っててと言い、紙コップに水を入れて、これ飲んで元気出して!って励ましてくれました。
    ひとり暮らしだし携帯の充電も切れ、誰とも連絡がつかず、ひとりぼっちだったので、凄い嬉しくて。
    あの時に水をくれ元気づけてくれたおじさんに感謝。

    +161

    -3

  • 37. 匿名 2014/07/10(木) 20:57:14 

    読んでたら泣けてきます(´;ω;`)

    公園に行ったら、小学生の集団がいるんですけど、たまに二歳の私の息子に優しくしてくれる子がいて、じーん、とします。

    +145

    -1

  • 38. 匿名 2014/07/10(木) 21:05:23 

    中学の修学旅行が東京だったのだけど、グループ活動の時に電車の乗り継ぎがいまいち分かってなくて5~6人でうんうん駅のホームで唸ってたら、ピアスが顔中にあいてるお兄さんとめちゃめちゃギャルなお姉さんのカップルに大丈夫??と声をかけられてうん!この線で合ってるよ!3駅目でちゃんと降りるんだよ!と親切に教えてもらって無事目的地に着けた(*´∀`)♪
    人は見た目じゃないんだなぁと心底教えてもらった出来事でした。

    +135

    -2

  • 39. 匿名 2014/07/10(木) 21:09:30 

    今!駅で!!
    おじさんが「(気まずそうに)余計なお世話かもしれないけど…」と、前置きした上で

    「スカートの後ろ側上がっちゃってるよ」
    と教えてくれました。すっごく恥ずかしかったのと、びっくりしたのとで「あ、え、あ…」とお礼の言葉も言えなくて申し訳なかったです(´・_・`)すごく勇気を持って行ってくれただろうに。小さい声で言って、何事もなかったかのように去って行ってくれました。

    +162

    -1

  • 40. 匿名 2014/07/10(木) 21:18:16 

    母と車で出かけた時、道に迷ったので近くのコンビニに寄りました。レジのお兄さんが「○○(目的地)ですね」と言って、従業員の控え室のようなところに向かって行ったので、地図を持って来てくれるのだろうと思っていました。しかし、控え室の奥に向かって「自分ちょっと出てきます!」と叫び、戻ってきました。「ちょうど休憩はいるとこなんで、先導します(^O^)」といい、本当にご親切に案内してくださいました。素敵すぎました…

    +126

    -0

  • 41. 匿名 2014/07/10(木) 21:19:25 

    ※17
    東京とか…特定の地域を批判しなければ、いい話なのに。

    +4

    -29

  • 42. 匿名 2014/07/10(木) 21:20:05 

    ……というか、
    日本は捨てたもんじゃない、でなくて
    素晴らしいと思ってますけど…
    日本人であること誇りに思ってます!

    +114

    -3

  • 43. 匿名 2014/07/10(木) 21:20:10 


    自転車停めてスーパーに寄り帰ろうとしたら無理やり入れたであろう隣の自転車が私の自転車に絡まってて出せないうえになかなかとれずイライラしてたら2つとも倒れてさらにイライラ。
    倒れたまま絡まった自転車を少し乱暴に(すみません)離そうとしてもなかなかとれず手こずっていたら、友達とスーパーに入ろうとしてた小学生の女の子がわざわざ戻ってきて手伝ってくれました。お礼を言ったら「いえいえ(^^)」と言って友達とスーパーの中へ。
    イライラして自分の自転車も隣の自転車も乱暴に扱ってたのがすごく恥ずかしくなった(;;)私より一回りくらい年下であろうあの女の子のほうが大人でした。
    困っているところを助けてくれてすごく嬉しかった!あの時の女の子ありがとう!

    +99

    -1

  • 44. 匿名 2014/07/10(木) 21:23:26 

    高校生の時、帰り道で突然土砂降りの雨に見まわれたので最寄り駅から家まで歩いていました。
    その日は9月にしては肌寒く、雨に濡れる旅に寒いなと思いながら歩いていらた、後ろから走って来た30代位の女性が
    「こんな日に傘ささないで歩いたら風邪引いちゃいますよ。ほら、家まで送るから入って」
    と一緒に傘に入れ、ハンカチで私の頭を拭いてくれました。私が濡れないようにするために女性は傘から少しはみ出ていて、肩やストッキングはかなり濡れていました。
    家の前に着き、お礼をすると
    「女の子は体冷やしちゃだめだからね。ほら、早く帰ってお風呂であったまって来なさい!」
    と行って去って行きました。
    その女性をしばらく見ていると、地元で有名な高級マンションに入って行きました。
    確かに彼女の傘やカバンは上品で高そうなものでしたが、見ず知らずの他人に親切にしてくれた女性は本当に心が豊かなのだと思いました。

    +138

    -1

  • 45. 匿名 2014/07/10(木) 21:28:09 

    電車内でいかにもチャラくて工事現場の作業服のジャンプ読んでたお兄さんが、お婆さんが目の前に来た瞬間に無言で立ち上がってお婆さんに席を空けていた。あまりの早さに私くらいしか気付いてなかったけどいい人だったな〜

    +124

    -1

  • 46. 匿名 2014/07/10(木) 21:30:50 

    27

    私も思いました!
    日本だからこそ携帯電話が戻ったんでしょうね。他国だったら…と考えてしまいました。

    +52

    -1

  • 47. 匿名 2014/07/10(木) 21:31:15 

    素敵な話がたくさんで、今日仕事で嫌なことがあって落ち込んでたのに元気出ました\(^o^)/
    ありがとう!

    +77

    -2

  • 48. 匿名 2014/07/10(木) 21:31:36 

    中学生くらいのキャップをかぶった男の子が横断歩道を渡ろうとしていたので、車で走っていた私たちは止まりました。
    対向車も止まり、男の子が渡り終わって進もうとしたら、その男の子はキャップを脱いで車の方へ頭を下げたのです。
    素敵な子もいるんだねー!
    と、ほっこりしました。
    大人の私でも何と無く頭を下げていそいそと渡るだけなのに…。
    見習わなければ!!!

    +114

    -5

  • 49. 匿名 2014/07/10(木) 21:32:57 

    電車内などの不特定多数の方が居る中で、寝てしまっても安全なこと。

    +55

    -2

  • 50. 匿名 2014/07/10(木) 21:37:52 

    高校生の時に英検の面接に向かう時の話です。
    受験票の地図通りに進んでも一向に到着せず、周りの人に聞こうと見渡しても日曜日なので誰も居ませんでした。
    集合時間が着々と迫り、途方に暮れていた時、向かい側から中年の男性が歩いて来ました。
    一か八かで受験票を見せ、道を尋ねると、
    「わかった!私も今タクシーで駅に向かうところだったから一緒に乗って来なさい」
    と言ってタクシーを呼び、一緒に乗り込みました。
    無事受験会場の前に到着し、お礼を言い、料金の事を尋ねたら
    「そんなの良いから!ほら折角勉強したんだからこんな所に居ないで早く行きなさい!試験頑張るんだよ!」
    と言ってまた出発して行きました。
    おじさんのおかげで無事に試験を受けることができ、英検も合格しました。
    後からわかったことなのですが、おじさんと遭遇し、タクシーを乗った場所から私の試験会場までは3〜4km離れており、駅に向かうにはかなり遠回りだったみたいです。料金もかなりかかったと思いますが、私を送ってくださったおじさんの優しさは今でも忘れません。

    +125

    -0

  • 51. 匿名 2014/07/10(木) 21:41:38 

    24さん
    私もです!広島の人って親切な方多いんでしょうか?

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2014/07/10(木) 21:45:48 

    素敵な話がたくさんで、今日仕事で嫌なことがあって落ち込んでたのに元気出ました\(^o^)/
    ありがとう!

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2014/07/10(木) 21:50:55 

    エレベーターの無い駅の階段で男子高校生が、おばあちゃんの荷物を持ってあげてた。
    荷物自体はそれほど重くはなさそうだったけど、荷物のなくなったおばあちゃんは、しっかりと手すりにつかまって階段を下っていました。 確かにあのまま荷物持ってたら、おばあちゃん階段大変だっただろうな。
    あの時の高校生、私は感動したよ。

    +69

    -1

  • 54. 匿名 2014/07/10(木) 21:58:02 

    ゲリラ雷雨にあってしまい傘がないまま、しょうがなくずぶ濡れで家路に向かっていた帰り道。

    30代らしきサラリーマンが走ってきて自ら持っていた傘を私に貸してくれました。

    たいしたお礼も出来ないまま走り去っていったので傘をお返しすることも出来ず…

    因みにビニールではなく青色の傘です。

    +68

    -0

  • 55. 匿名 2014/07/10(木) 21:59:45 

    友達と待ち合わせ中に駅前のミスドで見た光景。窓側で通る人を眺めてた。

    学生が東日本大震災の募金を募ってた。派手なオネギャル?みたいな人に声かけたらその人は軽く会釈してミスドに入ってきた。チラッと胸にタトゥーが見えてドリンク頼んで席でタバコ吸ってた。
    ミスド出たくらいにその人の電話がかかってきて、電話をしながら募金のとこに行った。でも学生達は休憩?したのか円陣組んで話しててその女性が近づいたのに気付いてなかった。

    電話してたので女性は学生の肩を叩いて振り返った時に募金箱にお札を入れて、びっくりした学生がお礼を言おうとした瞬間指で口を押さえて「しーーー」として去って行った。

    見た目だけで決めて悪いけど絶対募金しないと思ったのに。かっこよかったー。

    +74

    -0

  • 58. 匿名 2014/07/10(木) 22:45:58 

    夫なしで私1人で子どもを連れて東京へ行くと、驚くほどみんな声をかけてくれる。
    ベビーカーを持って階段を下りてくれてたり、混んでいる電車で席を譲ってくれたり。
    特に大学生くらいの若い男性が多く、日本の若者も捨てたもんじゃないなあと思います。

    +70

    -2

  • 59. 匿名 2014/07/10(木) 22:52:15 

    子供と公園に遊びに行くと、高校生くらいの男の子が8人くらいでサッカーしてて、うちの子はボールで遊びたくて近付いて行っちゃって…
    あっちいってろー!って言われるかなーと思って急いで止めにいったら、
    おー!
    やるかー?
    おいでー(*^^*)
    と4歳の息子を仲間に入れてくれた。
    笑ながら優しいパスをくれたり、子供を抱っこしたまま走ってくれたり…
    優しさに涙が出ました。
    お兄ちゃんたちありがとう!
    また遊ぼうな!って言ってくれて、私もとっても嬉しかったです!

    +106

    -2

  • 60. 匿名 2014/07/10(木) 22:57:47 

    マンションのエレベーターで、後から来た男の子が私より先に乗った。
    最近の子ってマナーとかわからないのかな…と不満気にいたら、その男の子はドアを抑えて
    どうぞ!
    とエスコートしてくれたのー!
    10代の男の子で、こんなこと出来るなんてー❤︎
    と嬉しくなりました!
    将来いい男になるだろうなー♬
    親御さんも自慢だろうなー(*^^*)

    +89

    -3

  • 61. 匿名 2014/07/10(木) 23:08:24 

    ごみ箱に日本を捨てようとした瞬間。

    +1

    -21

  • 62. 匿名 2014/07/10(木) 23:11:17 

    階段しかない駅で子供つれてベビーカーももって上がらなきゃいけないとき、改札ですれ違った女子大学生ぐらいの方がわざわざ戻ってきてベビーカー運びますよって…返事を返すまもなく手伝ってくれて本当に嬉しかったです。

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2014/07/10(木) 23:15:23 

    日本はいい国なんですよ!自信を持って日本が好きと言っていいんですよね(^^)

    +57

    -1

  • 64. 匿名 2014/07/10(木) 23:17:34 

    ホント日本大好き(*´艸`)

    +54

    -1

  • 65. 匿名 2014/07/10(木) 23:25:49 

    去年のEXILEのライブに行った際
    ライブ中に体調の悪くなった方がいて
    倒れてしまった。その方の娘さんの
    泣きそうな「お母さん!」って
    呼んだ声がライブの大音量の中聞こえて
    周りのみんなはすぐに席を動かして
    その方の周りを広げてスペースを
    確保してから水を渡したりみんなで
    うちわで仰いだり背中をさすったり。
    みんなライブを見たいはずなのに
    走ってスタッフを呼びに行く人や
    ステージに背を向けて
    ずっと声掛けをする人もいた。
    あの周辺で無視する人なんて
    ひとりもいなかった。
    すぐに車椅子がきて運ばれていき
    数十分後に娘さんが荷物を取りに
    戻って来ると「無事です!みなさん
    ありがとうございました」と。
    本当に安心しましたし、心の優しい方が
    こんなにいるんだと嬉しかった。
    長文失礼しました。

    +82

    -0

  • 66. 匿名 2014/07/10(木) 23:47:57 

    みなさんのコメント読んでたら、ホッコリしてきました。あたしも、誰かに優しくしたくなりました。ありがとう

    +64

    -1

  • 67. 匿名 2014/07/11(金) 00:02:57 

    高校生の頃、家庭のことや教師や友達との関係を悩んでいて、家にも学校にもいたくなかった。
    遅刻をしたある日、高校の最寄の駅に着いたら雨が降ってた。
    傘も持っていなくて、このまま学校へ行かずにどこかに行ってしまいたいと思いながら、雨に濡れながらとぼとぼと歩いていた時、通りすがりの見知らぬおじさんが「これ使いなさい」と傘を差しだしてくれた。
    「返せないからいいです!」と言ったけど、押し付けるように渡して行ってしまった。
    全然知らない人の温かさに触れて、大きく道を踏み外さずにいられました。

    +56

    -0

  • 68. 匿名 2014/07/11(金) 00:04:07 

    今日あった話です

    落とした財布が交番に届いてました

    お礼言いたかったのに、拾い主は、
    大丈夫ですよ、ただの通りがかりです
    と、去っていったらしいです

    男か女かもわかりませんが、
    ほんとに助かりました

    +54

    -1

  • 69. 匿名 2014/07/11(金) 00:07:06 

    5
    そのゴミ拾い、発案したのは韓国

    +3

    -35

  • 70. 匿名 2014/07/11(金) 00:16:28 

    震災の時、避難所から家へ向かおうと2.4.6才の子どもを連れて歩いていた。津波でまだ水が引けてない所が何箇所もあり、1人ずつ抱っこして渡っていたら、見ず知らずのおじさんが「家どこ?」と聞いてくれ、子ども2人を抱っこして家まで連れて行ってくれた。
    何回も玄関先で「ありがとうございます」と頭下げていたら、4才の子どもも泣きながら「ありがとうございます」と。おじさんは、ニコニコして手を振って行ってしまった。あの時は、本当にありがとうございました。

    +75

    -0

  • 71. 匿名 2014/07/11(金) 00:32:12 

    トピ主です。
    皆さんの素敵な話、とっても和やかな気持ちになります!
    優しい人ってたくさんいるんだなーって嬉しくなりました。
    悲しいトピが多いので、こんなタイトルにしてしまいましたが、日本人って素晴らしいですよね!
    心のねじ曲がった変な方もいる様ですが、相手にせずに皆さんの素敵な話で和みましょう♬

    +49

    -2

  • 72. 匿名 2014/07/11(金) 00:34:34 

    事故が起こって、一車線の道路だったから、片側通れなくなっていた。
    急いでいるであろうサラリーマンが車からおりて誘導してくれてた。
    あの人が会社で怒られてなければいいな

    +43

    -0

  • 73. 匿名 2014/07/11(金) 01:00:33 

    東京で仕事一筋に生きてきた私。子を産み、普段は絶対に避けるラッシュ時の山手線に乗る事になってしまった。

    皆さんが全員乗り込んでから冷や汗の出る思いで、子を抱いて最後にそっと乗り、ギューギュー詰めの電車は当然人ごと揺れる。

    その時、1人のOLさんが両腕をドアにガシっと突っ張り私達親子を守ってくれた。
    すみません泣 と言うと、いえ、いいんですよ!と力強く言ってくれ、するともう1人のサラリーマンも片腕をドアに突っ張り、大丈夫?と言ってくれた。

    お礼を言い、感動で胸がいっぱいになっていると、更に近くの座席に座っていたサラリーマンのおじさんが、次ボク降りるから座りなさいね、もうちょっと頑張って!と言ってくれた。

    ラッシュ時の山手線に赤ちゃん抱いて乗るなんて迷惑だろうに、仕事帰りで疲れてるだろうに、
    普段はクールな東京で、仕事人の皆さんの善意に助けられました。

    あの時はご迷惑おかけしました。そして、ありがとうございました!!

    +67

    -1

  • 74. 匿名 2014/07/11(金) 01:12:06 

    出先で夜に熱を出した私のために母が薬局を探しに出かけて新品ではない薬を持ち帰ってきた。
    コンビニで尋ねたところ、近くに薬局が無いらしく、バイトの大学生が自宅から薬を持ってきてくれたそう。
    20年くらい前のことだけど、今だに忘れない。
    その時の学生さん、ありがとう!

    +70

    -0

  • 75. 匿名 2014/07/11(金) 01:21:12 

    母の日に高校生ぐらいの男の子が、カーネーションの鉢植えを買ってたこと!
    どうやったらあんなに真っ直ぐ育つのかな^^;

    +51

    -0

  • 76. 匿名 2014/07/11(金) 01:27:36 

    まだ子供が小さくて歩けない位の頃、育児に疲れて新幹線で子供と2人で実家に帰ろうとベビーカーに子供を乗せて乗車したんだけど見るからに混み合ってて、座る事は諦めてベビーカーたたんでデッキの端で子供を抱っこしてたら若いお兄さんが話しかけてきて「僕の席で良ければ座ってください。ベビーカー持って行きますね」とベビーカーを持って席まで連れて行ってくれました。
    周りの席の方も「ちっちゃい子供連れて大変だね」や「もう少ししたら空いてくるから頑張ってね」と暖かい言葉をかけてもらい、初めての育児で旦那は仕事でほとんど居なくて周りに知り合いも居ない状態でいっぱいいっぱいだった私には本当に励みになりました。
    あの頃ちっちゃかった息子も今は生意気に喋ってます(^^;;私も子供もあの時に出会った方々のように誰かに恩返しができたらと思います。

    +53

    -1

  • 77. 匿名 2014/07/11(金) 01:36:17 

    困ってる人がいたら助けたい
    日本人なら当たり前のことだと思うけど

    ちょっと手助けしたら、近所の中国人がさも珍しそうにしていた。
    民族性の違いなのね。
    日本人ってすばらしい。

    +44

    -2

  • 78. 匿名 2014/07/11(金) 03:24:54 

    2011年の時、海外のメディアは「なぜ日本では強奪が起きないのか」「なぜ秩序を保てるのか」と驚きをもって報じていたらしい。
    震災はとても悲しく辛い経験だけれど、日本人に受け継がれている精神の素晴らしさを目の当たりにすることができた。

    +51

    -2

  • 79. 匿名 2014/07/11(金) 03:38:19 

    ロサンゼルスタイムの東日本大震災の記事だそうです↓

    「巨大地震が起こっても、日本文化の完璧なマナーにはほとんど影響なし」

    家具の下敷きになって負傷した女性が迷惑をかけたことを謝っている。
    こんな最悪な状況の中ですら、他人を気遣うという国民性が表れる。だが、これはほんの一例にすぎない。

    彼女は年老い、独りだった。傷つき苦痛の中にいた。
    巨大地震が襲ったとき重い本棚が山下ヒロコの上に倒れこみ、彼女は身動きがとれなくなったのだ。足首が粉々になっていた。

    救急隊員たちがようやく駆けつけ、懸命の救助作業を数時間続けたその後、山下は「どんな人でもそうします」と彼女自身が言った行動をとった。
    彼女の義理の息子があとになって話してくれたことによれば、彼女は隊員に面倒をかけたことを謝り、先に助けなければならない人はいなかったのかと尋ねたという。

    燃え上がるビル、水に沈んだ沿岸の町、損壊した道路、いつ不安定な状態に陥るともしれない原子力発電所。日本の記録史上最悪の地震の爪痕だ。
    だがこれほど最悪の状況ですら、他人を気遣うという日本人に深く根付いた国民性にはほとんど影響がなかった。

    +48

    -2

  • 80. 匿名 2014/07/11(金) 05:06:33 

    4年前、生理と風邪が重なり体調不良だったのですが、どうしても外せない用事があり外出しました。

    外出先で熱中症になってしまい今にも倒れそうなのを気力だけで持ちこたえていたのですが、ちょっとヤバいな。と思いスーパーの中に居たので通路に置いてあるソファで休んでいたら目の前にあるマッサージ屋さんの人が「顔色、悪いけど大丈夫?うちお水あるよ!」と言ってお水をくれました。
    飲み終わったら「まだあるよ!いる?」と言って下さりとても優しくして下さいました。

    他の店員さんも声をかけて下さったりととても優しかったです。
    なんとか家に帰りその後、1週間寝込みましたが本当に嬉しかったです(*´∇`*)

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2014/07/11(金) 06:56:17 

    エレベーターのない駅で、ベビーカーに子どもを乗せて階段を降り始めた時、階段の下から茶髪の怖そうな若い2人組。

    絶対ぶつからない様にしなきゃ、と気を付けていたら、その2人が駆け寄ってきてくれて、
    大丈夫ですか?持ちますよ。と声をかけてくれた。
    自分が持っていた上着も階段に置き、かけ登ってきて手伝ってくれた。
    ベビーカーの子と3歳の子も連れていたから物凄く助かった。

    人は見かけで判断してはいけないなと反省。。

    +39

    -0

  • 82. 記憶によれば 2014/07/11(金) 08:09:52 

    数年前にイタリアの有名店で、日本人夫婦?が法外にボラれて
    イタリア側が謝罪で再招待しようとしたけど
    公金をそんなことに使わないでって辞退した件なかったっけ?

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2014/07/11(金) 08:37:31 

    仕事が終わり、バスを待っている時の突然の雨。 もうすぐバス来るしと上着のフードを被りしのいでいたら、隣に並んでいた60代くらいのおじさんが「風邪引いたらいけないから、半分どうぞ」と傘に入れてくれた。
    その時はびっくりしたのと嬉しかった気持ちが入り混じり、小さい声でしかお礼が言えなかった。
    今ならもっと感謝の気持ちを伝えなきゃいけなかったのにと思う。
    今度は自分が他の人に親切にしてあげなきゃ!!

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2014/07/11(金) 10:39:04 

    このトピすごい良い…!!
    泣けてきた(;_:)

    クソみたいなくだらない世の中にも、
    日本にはまだ「情」が残ってるんだなあ。

    20年後もまだ温かい人はいるのかな?

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2014/07/11(金) 11:17:14 

    猛スピードで走っている自転車の人が財布を落として、走り去っていきました。
    私の足では、到底間に合わないなぁ、どうしよう、と思った瞬間、
    後ろから男の人が猛ダッシュして、財布を拾い、その自転車を追いかけていきました。
    確か間に合っていたような気がします。
    かっこよかった☆

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2014/07/11(金) 11:21:42 

    下町の町工場の職人さんたちの技術力。
    そこに弟子入りしてる若い子を見ると日本も捨てたもんじゃないなって思う。

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2014/07/11(金) 13:08:35 

    私今オーストラリアに住んでますがこちら街中汚いです。

    電車の中に読み終わった新聞やお菓子のゴミを平気で置いていくし、そこらじゅうにゴミ箱設置されてるのに街はゴミであふれてます。対して日本は街中にそんなにたくさんゴミ箱ありませんが、ゴミはあまり落ちてません。

    日本を本当に誇りに思います。


    +17

    -1

  • 88. 匿名 2014/07/11(金) 14:06:37 

    子供の通っていた高校でのこと、一年生は登山するんだけど
    うちの子が下山するときにその辺に落ちているゴミを
    拾って持ち帰ろうとしたら、韓国人のクラスメートが
    「よくそんな事するね~わたしならぜったいやらない」とぬかしたそうだ。
    在日って善い行いや真面目さにいちいちケチつけてくるよね、昔から。
    そういう指令がどっかから出ているのかしら。

    +16

    -3

  • 89. 匿名 2014/07/11(金) 16:56:05 

    混雑した電車に乗ってた時です。
    横には身なりの怖そうな男性がいて、早く目的地に着けーと思いつつ揺られてました(笑)
    すると盲導犬を連れた女性が乗ってきて、恥ずかしながら私を含めて皆気にも留めなかったのですが、一番にその男性が女性に近付き、優先席へ案内しました。

    皆さんのコメにあるように、本当に人は見かけによらないし、その男性には脱帽。
    私もそういうことできる人間になりたいと思いました。
    日本て素敵(^^)

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2014/07/11(金) 19:24:29 

    何年も前の話だけど、タバコを吸って車内に入ってきた若者がいた。
    皆が関わらない様にと離れるなか、サラリーマン風のお兄さんが近付いてきた。
    怒鳴りつけたり、喧嘩になったら嫌だな…とおもっていると、そのお兄さんは携帯灰皿を出し、
    取り敢えず消そうか?
    と優しく話しかけた。
    若者は、
    は?何?
    と睨みつけた。
    しかし、お兄さんは、
    ここでは吸っちゃいけないよ。
    間違えちゃったんだよね?
    消そうね。
    と、さらに優しく話しかけた。
    若者は渋々とタバコを消した。
    そして、お兄さんは
    ちゃんと吸えるところで吸おうね。
    周りを良く見るんだよ!
    と言っていなくなった。
    間違ったことをした若者をただ怒鳴りつけるわけでは無く、ちゃんと諭す。
    凄いと思った。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2014/07/11(金) 19:39:23 

    夕方に雨が降るという予報があって、傘を持って自転車に乗って学校に向かってたんだけど、傘が自転車の前輪に挟まってぶっ飛んでしまったことがあったんです。
    痛くて恥ずかしくて立ち上がれないでいたら、
    大丈夫?!
    とおばちゃんが走ってきてくれたんです。
    どこかぶつけた?
    と体をあちこち見渡して、血が出ているのをみつけると、
    うちにおいで!
    と連れて行ってくれました。
    マンションの7階だったのですが、水で洗わせてくれて、手当までしてくれました。
    聞くと、洗濯物をベランダで干していたおばちゃんは、私が転ぶ音を聞いてすっ飛んできてくれたみたいなんです。
    おばちゃんの優しさに涙がとまりませんでした。
    そのまま学校に行ったのですが、家に帰って両親とお礼に行きましたが、大変恐縮させてしまいました。
    学校を卒業したときには、挨拶に伺いました。
    とっても喜んでくれました。
    人との繋がりって不思議ですよね。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2014/07/11(金) 19:56:49 

    たくさんあります!
    駅で電車の時間が迫っていて急いで走っていた時、カバンのチャックがあいて財布やお弁当など落としてしまった時にサラリーマンぽい方が後ろから走って追いかけて拾ってきてくれたこと
    高校生の頃、遅刻しそうな通学中に自転車のチェーンが外れて直せなくて半泣きだった時近くの建設会社のおじさん数人が直してくれたこと
    改めて書くと色んな人に助けてもらって生きてきたんだなあと思います

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2014/07/12(土) 04:19:20 

    ここに書かれている親切な事は殆ど自明なことだけどね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。