-
1001. 匿名 2018/05/25(金) 23:02:07
自分がボーダーかなって思ってる人います?+12
-0
-
1002. 匿名 2018/05/25(金) 23:02:30
ここ見てると、虐待うけてたり毒親育ちは子供産んでもまともに育てられないんだなあーと再確認したわ。+10
-7
-
1003. 匿名 2018/05/25(金) 23:02:52
>>995
そうやって自分と子供を比べてる事がもう毒親の思考回路だよ
気を付けな+5
-0
-
1004. 匿名 2018/05/25(金) 23:03:17
私も毒親に育てられ、長年精神病んでる。
でもいい加減、自分の境遇や過去に折り合いつけたくて今、もがいてる。
精神不安定でろくな母親じゃないけど今からでも間に合うなら健全な精神でちゃんと子供に向き合いたい。+16
-1
-
1005. 匿名 2018/05/25(金) 23:03:40
主です。まさか1000コメいくと思ってませんでした。皆様、ありがとうございます!+9
-4
-
1006. 匿名 2018/05/25(金) 23:08:11
>>1001
思ってます!
周りに当たり散らしたり自殺衝動で構ってもらうとかはないですが、感情が本当にコロコロ変わったり、自分が自分じゃないみたいな、自分がどうしたいのかさえ分からないとかは当てはまります。+14
-0
-
1007. 匿名 2018/05/25(金) 23:08:18
>>999
希望は捨てないで欲しいです。
毒親家庭に育った人は家の中に自分の居場所がないから早くから家庭外に愛情を求めるよね
その結果デキ婚したり、ね。
+8
-0
-
1008. 匿名 2018/05/25(金) 23:10:40
アダルトチルドレンは治らないよ。
もうだめだわ。
末路は自死だ。+23
-7
-
1009. 匿名 2018/05/25(金) 23:12:06
若い頃はリストカットがわりにどうでもいい男の人と寝まくりました。こんなどうでもいい人間なんだからどうとでもしてという気持ちと、セックスの間だけでも誰かに甘えたくて。
結婚したけど、夫とはうまくいってません。どうしても愛されてると思えない。大事にされてると思えない。一緒にいても常に寂しい。
でも、両親が私にしてきたことよりはずっとマシな態度です。毎日否定するわけじゃないし、叩かれたりは一度もありません。
私の愛情の受信機が壊れてるのかな?そもそも電源を入れたことあったっけ?動いてるのかな?って思います。
だから我慢したほうがいいのかな?って迷っています。
+9
-3
-
1010. 匿名 2018/05/25(金) 23:12:32
たまには家庭の事忘れて
ひとりでどこかへ遊びに行ってみてはどうですか?
溜め込んでばかりいると
心身共に毒ですから。+9
-0
-
1011. 匿名 2018/05/25(金) 23:12:55
>>1008
自分でわかっているだけいいよ。
一番困るのは自覚がない人。
周りからどうアピールしてもどうしようもできないからね。+14
-0
-
1012. 匿名 2018/05/25(金) 23:13:20
自分もほめられたことなく、過干渉過保護だった。母親に否定されること多く高校生こら二十歳すぎまでビクビク過ごしてた。運良く結婚できても、悩みはある。子どもの褒め方や叱り方叱ったあとのフォローの仕方とか、教えてもらって実践するけど、自分は親にそうやってもらってないのになーって思うことがあって辛くなるし、そう思ってしまう自分も嫌だ。
義理実家は比較的親子の間で会話あるし、夫婦がまともな会話しあってちゃんとコミュニケーションを歳ってもしてるのには驚く。これが普通の夫婦の姿なのかなって。自分の親は母親が父親見下さしたり嫌な言い方したり喧嘩が多かったから。+13
-0
-
1013. 匿名 2018/05/25(金) 23:13:33
中島みゆきの歌でね、「誕生」って曲があるんだけど…
産まれたとき誰でも言われたはず
耳をすまして思い出して
産まれてくれてウェルカム
って歌詞があるの
海外では出産の時に、子供が生まれたらウェルカムと言うって話を
中島みゆきさんが聞いて、曲にしたんだって。
いらない子なんてないって伝えたいって。
話ずれててごめんね。
もしみゆきさん好きな人がいたら、聞いてみて。
自分なんか…って思ってる人、そんなことないよ。
まずは自分の寂しい気持ちを受け入れてあげてね。+9
-1
-
1014. 匿名 2018/05/25(金) 23:15:22
>>1013
ウエルカムじゃなかったから。
何回もウエルカムって言って欲しくて媚も売ったしおちゃらけてみたりもした、褒められようと頑張った。
でも最後までウエルカムじゃなかった。
+6
-2
-
1015. 匿名 2018/05/25(金) 23:15:35
>>1009
何でその人と結婚したの?+1
-0
-
1016. 匿名 2018/05/25(金) 23:17:31
>>1015
普段は明るく振舞っていても、根っこは後ろ向きな私に対してビビらなかったからです。
でも最近は単に無関心なのではと思う。
病んでますね。+8
-0
-
1017. 匿名 2018/05/25(金) 23:20:03
なんかどの程度の扱いで怒っていいのかわからない。自分の気持ちに自信がない 外に気持ち出せない 全部自分が大げさなんじゃないかと思う+10
-0
-
1018. 匿名 2018/05/25(金) 23:23:41
職場に、幼少期の辛かった過去を時々話してくる人がいます
私は、うんうんって黙って聞いてますがご両親の批判はやはり凄い
言いすぎじゃないのかなって思いつつも黙って聞いてますが、言いすぎじゃないんでしょうね
むしろ足りないぐらいなんだろうな
私は今のまま黙って聞いてあげていれば少しは救いになるんでしょうか?+18
-2
-
1019. 匿名 2018/05/25(金) 23:23:43
子供の時から、たまに幽体離脱したような感じで自分が自分でないような、他人から見てるような不思議な感覚があった。
授業中、何故か母親が恋しくなって泣き出したりした。
大学時代は、リストカットと、援助交際で自分の価値を見出そうとしていた。
自分を大事にしなよ!!と言われても意味が分からなかった。
今は(37歳)結婚して、扶養内パートだけど、誰とでも仲良く出来る人に嫉妬と嫌悪感を抱いてしまう。
声をかけて仲良くなろうとしてきた相手に、嬉しくて仲良くなったつもりが、何故か引かれてしまい、人が去っていく。+13
-1
-
1020. 匿名 2018/05/25(金) 23:26:58
自分を大切にできない
仕方がわからない+8
-0
-
1021. 匿名 2018/05/25(金) 23:27:00
ウチは母子家庭で、母と祖母から「あんたがいるからウチは貧乏なんだ」「あんたなんか産まれて来なければよかった」等と言われて育ちました
今現在は結婚して子供もいますが、母や祖母と同じ道を辿るのではないかと毎日不安や恐怖と戦ってます+7
-0
-
1022. 匿名 2018/05/25(金) 23:32:26
>>899
旦那に不満があって離婚し理想の人だと思い再婚した相手にも外見などの幼稚な不満
さらには二度目の再婚では外に男を作り捨てられて挙句セフレを何人も作る
一番の驚きは復縁は出来ないだろうと言い出す始末
いくつか知らないけど恥を知りなさい
全て自業自得ですよ+2
-0
-
1023. 匿名 2018/05/25(金) 23:33:22
両親に殴られて育ち、貶されてばかりいました。父の仕事も続かず給料日前には食べるものも困る貧乏生活でした。
ネグレクトもあったので小学生の頃から嫌いな家に帰るのが嫌で友達の家に泊まらせて貰っていました。
大人になって貧乏とDVだけは嫌だと仕事が出来て弱そうな旦那と結婚しましたが結婚10年目にして年々旦那のモラハラが酷くなってます。
お金も生活費を少し夫からもらうだけで経済DVもあります。
あれほど逃げだしたかった家の状態と変わりません。
少しの金で私が馬鹿にされ続けている生活を子供に見せるのも良くないかと離婚も視野にいれて仕事を始めました。
育ちってのは恐ろしいな…と思いました。知らず知らずに育った環境と同じところに行こうとしてしまうので皆さん注意してくださいね!
普通の幸せを願う事は無理なのかな…涙+11
-0
-
1024. 匿名 2018/05/25(金) 23:33:31
>>1018
その人は若い子なのかな?若いなら、それが自分の中では普通だったから、普通に話しちゃってるのかも。世間話的に。
無理して聞く必要ないと思うけど、優しい人なんだね。+3
-0
-
1025. 匿名 2018/05/25(金) 23:34:54
毒親育ち。
人嫌い、人が信じられない、周りは敵ってかんじ。
誰にも会いたくない、誰とも話したくない、電話も出たくない、年の大半は精神不安定。
+13
-1
-
1026. 匿名 2018/05/25(金) 23:36:19
>>1018
聞かない方が懸命
あなたまで精神やられますよ+3
-0
-
1027. 匿名 2018/05/25(金) 23:39:19
旦那からの長年のモラハラに歯止めを!と思い旦那が実家に帰るタイミングで姑に相談。返答は、実家ではいつもと変わりなく良い子だった。そんな良い子をモラハラ呼ばわりする、あんたがいい加減にしなさい!いつまでお嬢様やってんだ!離婚したっていいんだぞ!
モラの親はモラ。モラの何たるかを全く知らない無知な認知症の田舎者。2人で早く◯ね!+8
-0
-
1028. 匿名 2018/05/25(金) 23:45:14
>>1006
辛いですね…+0
-0
-
1029. 匿名 2018/05/25(金) 23:45:54
人間って過去の経験を乗り越える力があると思う
+4
-1
-
1030. 匿名 2018/05/25(金) 23:49:13
反抗期で一番ダメなのは、子供に対して無関心な事態度で居る事みたいです。子供は聞いていないようで、ちゃんと聞いてるみたいだから大切な事やダメな事はちゃんと伝え続けた方が良いそうです。+6
-0
-
1031. 匿名 2018/05/25(金) 23:50:32
>>24
友達じゃないよね…?
喧嘩して連絡絶ってしまったから、もしかしてと思ってコメントしてしまった(*_*)
いつもガルちゃんみてたし…笑
喧嘩ばっかりだけど、何かあると1番に話したい相手だって言ってくれた気持ち今ならわかる。
また話せる日が来ますように…
+1
-0
-
1032. 匿名 2018/05/25(金) 23:51:51
私元彼(僧侶)に「オマエはオオカミ少年みたいだ」って言われた。
でもいい所もあったあまりにも自己肯定が低過ぎると感じたのか「蓮の花って泥沼からあんな綺麗な花になって咲くんだぞ」と。
あれから別れて8年 数ヶ月単位でしか付き合った人しか現れずそして大して好きでもなかった 今はもう1人でいいと思っている。+2
-0
-
1033. 匿名 2018/05/25(金) 23:52:48
とりあえず過去を思い出さないようには生きているけど、これが結構難しい。思い出し考えると死にたくなる。+10
-0
-
1034. 匿名 2018/05/26(土) 00:00:07
みんな自分の親に注文多いねw
上みても下みてもきりないけどさ親がー会社がー学校がーみたいな人本当にリアルでも多すぎだなと思う甘ったれと言うか子供みたい。+6
-10
-
1035. 匿名 2018/05/26(土) 00:00:27
あまりにも蔑まされて精神病を発症。しかも一生治らないタイプの
自分がしっかりしないからと更に責められ一生を棒にふった+4
-0
-
1036. 匿名 2018/05/26(土) 00:05:24
色々人や社会のせいにする人って結局自分の無能さを誰かに擦り付けてるようにしか見えない+2
-9
-
1037. 匿名 2018/05/26(土) 00:06:25
私は
子供欲しくない
私の遺伝子残したくないし
子供が可哀想だから
+7
-0
-
1038. 匿名 2018/05/26(土) 00:11:47
私物心つく前から施設さ育ちだからこのトピ覗きに来たんだけどなんかトピズレだわ
私は自分を捨てた親でもとりあえず産んでくれた事に感謝はしてるけどね+1
-7
-
1039. 匿名 2018/05/26(土) 00:12:49
>>1036
親のせいにしかしてない
◯すとしたら親しかいない
+0
-0
-
1040. 匿名 2018/05/26(土) 00:13:29
>>1013
生まれた瞬間「なんだ女か」と父
「二人目なんて産みたくなかったのに」と母
中島みゆきさんの歌はいいと思いますよ
普通はそうですよね+7
-0
-
1041. 匿名 2018/05/26(土) 00:13:30
中二病かよ+1
-6
-
1042. 匿名 2018/05/26(土) 00:14:01
>>1018
黙ってただ聞いてあげてください
アドバイス的なことはせず
喋るだけ喋ったら、ほんのちょっとだけ前を向ける言葉を掛けてあげてください
頑張って来たんだねって
さっ行こっか!さっ午後(明日)も頑張ろっか!って+1
-4
-
1043. 匿名 2018/05/26(土) 00:14:24
>>1038
施設運営は税金だから
親よりまず世の中に感謝して下さい+6
-1
-
1044. 匿名 2018/05/26(土) 00:14:45
>>1040
あ、同じ
また女か!でした
+1
-0
-
1045. 匿名 2018/05/26(土) 00:16:06
認知行動療法というのが効いた
古本屋で買って独学で実践したけど、鬱病とか精神病を治す治療方法らしい
結構辛くて大変なんだけど、少しずつ考え方が変わっていった
ちなみに鬱病じゃありません
毒親育ちというアイデンティティがダメなんじゃなくて、毒親の元で育った「考え方の癖」が悪いのだということがわかった
認知行動療法はその癖を健全なものに変えて行く治療方法で、考え方の癖を変えるようにしたら私は毒親に囚われていた気持ちがだいぶ楽になったよ
フラッシュバックの回数も本当に減った
わずかながらコンタクトを取ってくれる人を大切にできるようになって、今やっと新しい家族で平和に過ごしてる
30歳を過ぎてやばいなーと思ってふと手にとってよかった
駄目元でも試してみるのをお勧めします
親は変えられないからね+22
-1
-
1046. 匿名 2018/05/26(土) 00:16:28
親がいくら愛してくれても周りの人間に恵まれなければ防ぎようがないよ
保育士に虐待をされて周りとの関わり方が分からなくて高校では友人に恵まれず自殺寸前まで追い詰められてなんとか生きてるけど辛い
親には愛されてる方だと思うけど甘えたらクズニートまっしぐらになると思うから本当は距離をとって自立したい+3
-0
-
1047. 匿名 2018/05/26(土) 00:16:30
>>1036なんやかんや結局コレだと思う自分でも思う。+0
-1
-
1048. 匿名 2018/05/26(土) 00:17:18
>>1036
あなたのその性格は誰のせい?w
教えてよ
+6
-0
-
1049. 匿名 2018/05/26(土) 00:17:41
>>1018
救いにはなるかもしれないけど、それを聞いてるあなたは辛いんじゃないの?
愚痴とか悪口を吐き出されたらすごく疲れるよね
あまりにも聞くに耐えなかったら「あんまり聞くと疲れる」というのをやんわり伝えてもいいと思うよ
毒親持ちだからって周りに負のオーラをばら撒いてもいいというわけじゃないし+7
-0
-
1050. 匿名 2018/05/26(土) 00:17:48
親にそんなに完璧を求めるなんてよほど完璧な娘なんだろうね+6
-5
-
1051. 匿名 2018/05/26(土) 00:19:55
>>1018
救いにはなる可能性もあるけど、ほとんど救いにならないと思う
どんなに恵まれても親に大事にされなかったことというのは変わらないから
言い過ぎなんじゃないかと思って気分が悪くなるなら避けたほうがいい
なんかそういうのってだんだん染まって行くと思う
毒親育ちの私のそばにいた旦那は一時期親と不仲になったよ
義両親はとても優しいのに私に引きずられちゃったんだと思う
それに気がついたときに好き勝手負の感情を投げつけるのは控えるようにした+8
-0
-
1052. 匿名 2018/05/26(土) 00:20:28
>>1024
話の流れから「私はさ~」と過去の話しに流れていく感じです
私は聞き手役で良いんですね
無理はしてないので大丈夫です、ありがとうございます
相当色々あるんだろうなと思いながら聞いてます
時々ものすごく冷たいことをさらっと口にする時(私にではなく)うわ!っと思うことはありましたが、皆様の心中を読み進めて納得がいきました
私に吐き出すことで楽になる部分があるなら吐き出してもらって構わないと思ってます
+5
-0
-
1053. 匿名 2018/05/26(土) 00:20:44
親に固執しすぎ
別々の人間
親のせいで上手くいかないなんてのは全て言い訳
親のせいで精神病んだ人は結局親に面倒見てもらってるんじゃないの?
精神病んで自立は難しいよ+5
-18
-
1054. 匿名 2018/05/26(土) 00:21:29
>>1050
全然関係ないけど、今毒親持ちの人がたくさんネットに書き込むようになってる
激しい感情を連投したりとか
そういう書き込みを見て「こんなことをするのは親として失格」「親からこんなことをしない」みたいな基準が今世の中に増えて入るような気がするな
そのせいで若いお母さんが苦しんで、また負の連鎖を産んでしまうんじゃないかって時々思う+10
-6
-
1055. 匿名 2018/05/26(土) 00:24:12
なんだろうなんか何しても被害者意識が強くて何やってもうまくいかなそうな人程親をあーだこーだ言う+5
-14
-
1056. 匿名 2018/05/26(土) 00:24:39
毒親の元で育ち保育園からいじめも受け居場所がなかった私が旦那と結婚してボーダーと診断されました。
家出て旦那と暮らしてから旦那に愛情求めすぎてたのかも知れません。
女関係切ってもらったり仕事の付き合いに口出したり…喧嘩する度暴言吐いたりして大喧嘩になって旦那も段々ストレス溜まってお互い殴り合いなってケガしまくったり
もちろんそんなことが1ヶ月に何回もあったから旦那もおかしくなってきて実家に逃げたりしてたこともありました。
それから私の過去も知ってるし異常やから病院行けって言われ病院行ったらボーダーでした。
マイナスばかりつくと思いますが…親からの愛情って大切なんだなと思いました。+9
-1
-
1057. 匿名 2018/05/26(土) 00:25:50
>>1056言ってる事は理解できるけど何故最終的に親がむすびつくのかちょっと分からない。+3
-4
-
1058. 匿名 2018/05/26(土) 00:26:49
どんな状況でも文句言うんだろうな結局+5
-6
-
1059. 匿名 2018/05/26(土) 00:28:10
>>1018です
皆様のご意見、参考にさせていただきます
ただ聞いていて精神が毒されたり苦になるといったことはないので(黙って相手の心理分析始めるタイプです)今後も話が出た時は聞き役に徹します
ありがとうございました+2
-0
-
1060. 匿名 2018/05/26(土) 00:28:19
わたしはひどい人で、虐待されてたので妹か弟が生まれるって聞きた時、いじめが分散されると喜んでしまった。ごめんね。妹よ。+5
-2
-
1061. 匿名 2018/05/26(土) 00:28:36
○○してもらえなかった○○って言われた
お姫様かよwww+2
-11
-
1062. 匿名 2018/05/26(土) 00:30:19
旦那さんや彼氏や友達にも言える事なんだけど自分は完璧な人間じゃないのにどうして人に完璧を求められるのか理解できない。+4
-3
-
1063. 匿名 2018/05/26(土) 00:31:22
虐待とかならまだしも書いてある事確かにちょっと下らなすぎるかもね…+5
-7
-
1064. 匿名 2018/05/26(土) 00:32:45
毒親は虐待だけじゃないからね+10
-0
-
1065. 匿名 2018/05/26(土) 00:38:20
本当の自分と、皆に見せてる自信たっぷりの自分の乖離が最大限になって精神疾患発症。
大人になってから精神面で出て来るって話、本当だ。
悔しいけどこれが現実。+13
-0
-
1066. 匿名 2018/05/26(土) 00:40:19
自分の親も毒親だけどこんなふうに親の愚痴言いたくないわ
客観的にものを考えるようになって父親の弱いとこや母親の弱いところを分析するようになって親に対する憎しみが消えた
結局毒親も心に闇を抱えてる
大人になり社会に出て色んな経験をして気がつけば親も歳をとりました
分かったのは親も一人の人間で色んな苦労を抱えて生きてきたのかもしれないそんな気持ちで親と接するようになっていた
そうすると両親がとても小さく感じて優しくできるようになっていた
少し壁がとっぱらわれたようなそんな不思議なきもちになりました
時とともに解決することもあるので親と向き合うことを諦めないでほしい+5
-9
-
1067. 匿名 2018/05/26(土) 00:41:34
>>1008
いや、治る。私は自分を育て治せた。+3
-2
-
1068. 匿名 2018/05/26(土) 00:45:34
>>1053
むしろメンヘラニートな毒親に迷惑かけられないかが心配。+5
-0
-
1069. 匿名 2018/05/26(土) 00:47:23
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
読破してこの世に対する憎悪と怒り爆発!!!+6
-0
-
1070. 匿名 2018/05/26(土) 00:54:53
>>669
うちの親はそれ履き違えてやってたわ。
母はピアノに憧れていたらしく、無理やり私にやらせ、文房具は母が大好きなキャラクターで揃える(私が好きなキャラとは違う)
なんか自分の人生やり直してるみたいで怖い+9
-0
-
1071. 匿名 2018/05/26(土) 01:01:24
>>661
自分の事で手一杯でしかも毒親のこと思い出したくないのに、他人の毒親の愚痴なんて聞いてる余裕ないよ…
手短になら、何ともないように振る舞えるけど、長々とこっちの気持ち無視してまで話されたら嫌になるよ
+2
-0
-
1072. 匿名 2018/05/26(土) 01:01:29
闇に堕ちる。尊重されない度に、ないがしろにされる度に、心が暗闇の色に染まる。
生来優しいって周りから言われてきたけれど、このままじゃ優しいと言われてきた部分の心を全て無くしてしまいそうだ。
いっそこのまま、捨ててしまえばいい。
意地の悪い、性格の悪い人間に、都合の良い人間扱いされて苦しむなら。そういう人達に対する優しい、思いやる心を、何もかも捨ててしまえばいい。冷たく冷酷な自分になればいい。
もう、そうなりかけている。+9
-0
-
1073. 匿名 2018/05/26(土) 01:03:40
この手のトピ多すぎない?
私も毒親に育てられたからか、全てを欲しがるなよって思ってしまう
外に出た瞬間から人の目が気になるし、周りがみんな自分の文句言ってる気がするし、生きるのとても辛いけど、乗り越えなきゃいけない壁や一生付き纏う問題って人それぞれだし、私はこれなんだと思ってる
問題解決できてない今の私には結婚はお互い傷つけ合うだけだろうし子供もきっと不幸にするから結婚はするつもりない
ただ、いつか乗り越えた日が来たら、どんな世界が待ってるのかなーとはたまに思う
+9
-1
-
1074. 匿名 2018/05/26(土) 01:07:41
>>692
毒親育ちは毒親育ちにロックオンされやすいから、傷口開示されてしんどい目に遭った事が多々あるのではないかと…
体験談ですが+4
-0
-
1075. 匿名 2018/05/26(土) 01:09:27
>>1045
まさに今 認知行動療法で自分を治したいと思ってました。
今日、大きな本屋で心理学系の棚を見てたんですけど、買わずに帰ってきました。
なんだか病んでる人みたいに見えてそうでいたたまれなくて。(そう思う時点で病んでますよね)
Amazonで買おうと思います。読まれた本のタイトル分かれば教えて頂けますか?+7
-1
-
1076. 匿名 2018/05/26(土) 01:29:33
毒親育ち(母)
私の母は精神がとても幼稚な人で、私が幼少期から自身の気に入らない事がある度にそれの憂さ晴らしで殴られ蹴られそして暴言のさまざまな虐待を受けて来ました。
私が20過ぎに鬱病診断され、一時期その原因の母と一緒に精神科通いしたけど、やはり毒親はいつまで経っても何をしても毒親には変わりないみたい。
自分が原因とも微塵も思っておらず、さすがに暴行はなくなったけど、今も気に入らない事があると人格をとことん否定する暴言を吐かれるので、当時のフラッシュバックが起こり過呼吸と涙でぐちゃぐちゃになるのがバレないようにトイレに逃げ込む自分が嫌。
大人になればお互い変わると思って、幼少期に貰えなかった母からの愛情が欲しくて欲しくて同居したけど今とても後悔してる。親からの愛情に縋らないで他の幸せに気付ければ見付ければよかった。いい子でいるのも気を遣うのも疲れた。+9
-0
-
1077. 匿名 2018/05/26(土) 06:32:26
完璧な親なんてこの世にいるのかな?
皆何かしら不満はある
親とは別人格なんだから切り離して考えるしかない+3
-6
-
1078. 匿名 2018/05/26(土) 06:35:07
テレビで毒親や虐待の再現フィルムが流れると指先が冷たくなって気持ち悪くなる。+4
-0
-
1079. 匿名 2018/05/26(土) 07:01:57
>>1070 子供もいずれは自立する。その手助けをするのが親の役目だと思ってる。人生は選択の連続だから自分で考えて選んで生きていかなければならないからね。
子育てで子供と自分を同じものと考えてしまうと失敗する。子供を思い通りしようとあらゆる力で支配しようとしてしまう。
後から知った話だけど、母も親戚中をたらい回しにされ複雑な生い立ちで毒親育ちだったから愛情の与え方がわからなかったのだと思う。私は負の連鎖を断ち切ってみせるよ。
精神的に壊れなかったのは他の大人や友達に恵まれてたのもあると思う。あなたも仕事でもなんでもやりたいこと色々やったらいい。親のことは許せはしないけど自分の人生取り戻していけるよ。あなたの人生もまだこれからだよ。+7
-0
-
1080. 匿名 2018/05/26(土) 07:03:46
>>1040
あ、同じ
また女か!でした
+0
-0
-
1081. 匿名 2018/05/26(土) 07:10:07
>>1045 「考えの癖」これ多いにある。
親の顔色を伺いながら生きてたせいか、いまだに人の顔色を伺う癖が抜けない。
何かを選択する時に険しいほうを選びがち。
他人から否定されるようなことを言われると絶望的な気持ちになる。
嫌なことがあると極端な考えが浮かんで逃げたくなる
自暴自棄になる
結婚もして子供も授かったけど、自分を見失わないためにこれだけは絶対直していかなきゃいけない。+13
-0
-
1082. 匿名 2018/05/26(土) 07:15:35
>>1061
毒親持ちでこういう発想の人けっこういるよね
自分の思い通りの反応が得られないと批判的になる人+5
-1
-
1083. 匿名 2018/05/26(土) 07:17:31
>>1077
その考え方ができるようになれば毒親にほる洗脳がとけた証拠。+3
-1
-
1084. 匿名 2018/05/26(土) 08:11:36
>>91
すごくよくわかる。いつも同じような状況に追いこまれる。今も…。+2
-0
-
1085. 匿名 2018/05/26(土) 08:15:41
小学生の頃に本気で死のうとしたけど、自立さえできれば幸せがきっとという希望を捨てきれなくてできなくてやめた。でもあのとき死ぬのが正解だったなとあれから20年以上生きてみて思ってる。もういつ死んでも心残りがいっさいない。+4
-2
-
1086. 匿名 2018/05/26(土) 09:24:24
人並みに12才で反抗期になれるのは、親子関係がちゃんと築けてるからじゃないかな
親として大丈夫なのでは、と思います+4
-0
-
1087. 匿名 2018/05/26(土) 09:48:33
完璧な親がいるか?というより
完璧な子供を求められてきたという感じなんだけどな
+3
-0
-
1088. 匿名 2018/05/26(土) 11:14:24
>>678
こわいこわい。私の幼少期はつらくて小1から死にたかった。今でも早く死にたい。いつか楽になれるかもと思っていたのに死ぬまで苦しむのかな。
読んですごく納得はしました。+5
-0
-
1089. 匿名 2018/05/26(土) 11:16:38
みんなから嫌われていると思ってしまう。
居場所がない。
居場所なんて死ぬまでないんじゃないかな、あるはずだけど一生、ここにいてもよいのかビクビク生きていくんだろうな。
+4
-0
-
1090. 匿名 2018/05/26(土) 11:19:37
心にかさぶたができた人は治りかけているとして、私はずっと心が痛いです。血がダラダラ流れて傷口塞がる様子もないような気持ち。人を信じても良いのかな。裏切られたらしんどいのに。かなりの人間不信。+3
-0
-
1091. 匿名 2018/05/26(土) 11:23:47
>>1067
申し訳ないけどそう言い切ってる時点で病んでるようにしか見えない+1
-3
-
1092. 匿名 2018/05/26(土) 11:27:59
福祉の仕事に就いています。私が辛い目をしてきた分、利用者さんに優しくできて、利用者さんに心配してもらえたり、一緒に笑顔でいることが凄く幸せです。この人達は私を優しい目で見てくれているんだなと伝わる。利用者さんに会いたくて働いています。職員やご家族のことは正直怖いです。
おじいちゃんおばあちゃんて優しいですね。
+4
-0
-
1093. 匿名 2018/05/26(土) 11:32:10
私は一度死んだつもりで生きている。
だって心死んでた時期があったから。
もう一度生き直しているつもり。
だから死んだり嫌われたりなんて恐れずに人生を積み上げて行きたい。一度死んだ人間は怖いもんなんかない。+0
-0
-
1094. 匿名 2018/05/26(土) 11:35:10
毒親は忘れてるから笑うわ。
何をしてきたか、全部忘れてやがる。
人間て都合良いよねぇ。
私だって都合よく生きるわ。
自己中位で丁度生きやすいんだろうよ。
忘れていることが何より悔しい。
された側はいつまでも覚えているのに。+5
-0
-
1095. 匿名 2018/05/26(土) 11:36:22
母親が早く死なないかなー。って思っている。
ころっと逝けよ。
介護なんかお前にしてやれないから。+4
-0
-
1096. 匿名 2018/05/26(土) 12:47:35
尊重されずに、大切にされずにないがしろにされてきた人に、尊重しろ、大切にしろと要求するな。
尊重されずに、大切にされなかったのなら、そういう扱いしてきた人間に対して、同じような扱いするようになったって当然だ。
特に母親を大切にしろ、ってうるさい奴らに言いたい。子供を1人の人間として尊重せず、大切にしてこなかったような母親を、尊重して大切にしたいなんて思わない。自業自得だろ? 人の痛みを無視したんだから。
大切にしろって言う奴らは、よっぽど大切されて育って来たんだろ? けど、大切にされて育ってきた人達ばかりじゃないから、押し付けるなよ。大切に扱われず、尊重されてこなかった人達をこれ以上苦しめるな。
+5
-0
-
1097. 匿名 2018/05/26(土) 12:56:48
おばあさんになっても、街で堂々と買い物をしてたり、人懐っこい人を見ると、毒親にもそういうふうに生きて欲しかった、ただそういう生き様を見せて欲しかった、親の笑顔を見て安心して生きたかった
親に求めすぎって人に言いたいけど、多くなんか求めてない
ただ、結果的にじわじわずっと傷つけられてしまったから、希望を持てず恨みつらみがつのってしまう+3
-0
-
1098. 匿名 2018/05/26(土) 13:23:08
自分が子供の頃にやりたかったことを強制的にやらせて、私がいくら嫌がっても辞めさせてくれなかった母親
あなたのためだから、が口癖
他の親から褒められるのが快感なのか、テストは90点以上、順位は上位5人、部活は常にレギュラーじゃないといけなかったし、そうしないと無視されたりした
途中で私が折れて何も出来なくなったら、今まで貰えてた仮初の愛情も無くなった
私が自殺未遂した時は、私じゃなく世間体と自分の立場の心配をした
私が生きているのがムカつくみたいだから、母への嫌がらせで生きている+4
-0
-
1099. 匿名 2018/05/26(土) 13:24:24
>>1072
1019書いた者ですが…
私も最近になってそんな風に考えてしまいます。
私は優しい、というより嫌われたくないとかで特定の人に執着してしまう癖があったんだけど、結局何言われても自分を肯定できなかった。
他人の中に自分の価値をさがしてしまうんだけど、そうしていると、相手が去って行った時、ものすごい寂しさを通り越して、同じ痛みを味合わせてやりたいという憎しみが生まれてしまいました。
だから、人に好かれたいからと、色々抑えてきた気持ちを、今は、納得いかない、理不尽だ、と思う人間には自分の中でシャッター閉じますし、他人に言える事は言おう!!と考えるようになりました。
+2
-0
-
1100. 匿名 2018/05/26(土) 13:38:14
>>1061
こういう言い方する人も、毒親育ちでないにしても、子育て失敗例だよね。
共感力がなく、わざわざ争い事を起こそうとする人。+2
-1
-
1101. 匿名 2018/05/26(土) 13:43:42
>>1055
黙ってろ+6
-2
-
1102. 匿名 2018/05/26(土) 13:48:01
>>1099
1072です、お疲れ。他人に言える事を言おうとするのはすごいね。私はそれをあまりやろうとしないから。
私にとっては、何言ってもわかってもらえない、理解されない、が当然で当たり前の価値観だから。
どうしても自分の気持ちを言葉にして話せない、話して傷付く位なら距離取って、黙ったままで、害さえ与えなければ別にいいだろって思っている。
好きな人にさえ本心が言えない、ほとんど怒れない、こじれたくないから。
けど最近会える日が減って、苦しくって、辛くって、悲しくって、我慢していた怒りをぶつけてしまいそうだ。
怒りと暗闇に染まった自分を好きな人には知られたくない。けどこのままじゃ苦しい、
もう人の心を捨ててしまいたい、こんなに苦しむのなら、誰かを思う心なんかいらない。
完全に追い詰められてる。
+3
-3
-
1103. 匿名 2018/05/26(土) 13:49:53
兄が軽い人身事故を起こした時、私やお父さんの立場はどうするの?といい、私が精神的に追い詰められて不登校になって自傷癖が出た時は、お母さんこれから近所の人にどう見られるか、みたいなことを言った
兄は事故の件が解決したあと遠方に就職ついでに逃げた
私は逃げることができなかったから、今もサンドバッグ+8
-0
-
1104. 匿名 2018/05/26(土) 13:50:09
>>1055
あの〜、なんで、このトピでそれを言う必要があると思ったんですか?
本当に心から信用できる友達はいますか?
空気が読めないって言われませんか?
性格悪いって陰口言われてませんか?
リアルではどんな生活送ってますか?
現実世界で何か満足できない不満などは溜まっていませんか?+4
-1
-
1105. 匿名 2018/05/26(土) 13:53:06
子供の頃、反論したりするとご飯抜きにされたりした
遠方のお店で置き去りにされたり
とにかく私がいないとあなたは何もできないのよ、みたいな態度
私が成人してからも色々言ってくる
父親はどっちつかずで役に立たない+7
-0
-
1106. 匿名 2018/05/26(土) 13:54:52
ここ読んでふと思い出した。はると斉藤由貴がドラマしてた母子共依存のやつ。あれも強烈だなと。+0
-0
-
1107. 匿名 2018/05/26(土) 13:55:06
>>1105
お父さんが役に立たないっていうのうちもそうだわ。+5
-0
-
1108. 匿名 2018/05/26(土) 14:04:12
まだ園児の頃、イライラしていた母に雪が降ってる外に閉め出された
こんなに小さいうちから反抗的な態度とるとか許せないからと
祖母は母に口出しできないし、父は酔っ払って笑ってた
あんまり寒いから当時飼ってた犬の小屋に潜り込んで犬を抱いてた
兄が見つけてくれなかったら多分死んでた+8
-0
-
1109. 匿名 2018/05/26(土) 14:12:10
毒親育ちの人達の中でも、
いい環境で育った人への嫉妬や立ち止まってウジウジしている人への苛立ちがある人は攻撃的だから、関わらない方がいい。
一人でじっくり悩む時期だと思う。
助けが欲しければ、自分から他人に歩み寄って行かなければ無理。何もせず、助けを待っているだけでは無理。だから、いい環境で育った人をもっと知る必要がある。いい環境で育った人のいい部分を知る必要がある。
客観的に見て、人を遠ざけ、他人を傷付け、親を怨んで怨みを言い続ける人なんて誰も助けたくない。
助けてもらえるような人にならないと、解決しない。
だって、愛情は、親以外の友人や恋人に教えてもらうしかないんだから、助けてもらえる可愛いヤツになるしか道はない。
それをしない限り、誰にも心を開けないし、一人でずっと悩み続けるしかない。
ず〜〜〜っと、親の監視下に置かれ、本当の愛も知る事もなく、歳を取っていくだけなんて、絶対嫌でしょ。
+9
-5
-
1110. 匿名 2018/05/26(土) 14:16:41
>>1107
多いのかな
逆に父親が酷くて母親は無関心とかも聞くし+2
-0
-
1111. 匿名 2018/05/26(土) 14:22:07
>>1110
ということは、母親と父親のどちらかが子育てに無関心だったら、毒親が更に力を発揮してしまうね。
本当はもう一人が、止めなきゃいけないのにね。+6
-0
-
1112. 匿名 2018/05/26(土) 14:24:42
>>1111
そうそう
親の両方が毒だったらもう無理だよね+6
-0
-
1113. 匿名 2018/05/26(土) 16:02:58
私は今40歳だけど、うちの親の世代(65歳前後)って、女は25歳までに結婚しないと売れ残りって風潮があり、焦った母は25歳で結婚したんだよ。父は27歳。まあ男の27歳もその当時はもう売れ残りギリギリの年だっただろうね。
でもあの二人が結婚したのがそもそも間違いだったんじゃないか?と思う。
うちの両親は父親から愛されずお金だけ与えられて生きてきた男と、ろくに大人にもなれず親におんぶにだっこだった女のカップルだから。
子供(私)が出来ても父親は子供を可愛がるわけじゃなく、お金だけあげときゃいいだろって感じだし、母親は相変わらず親の助けがないと駄目な人間だった。
せめて子供を持つ事はやめて欲しかったね。
私はアダルトチルドレン。
病院の先生とカウンセラーに話を聞いてもらってかろうじて生きてるけど、もう疲れちゃったんだよ。+5
-0
-
1114. 匿名 2018/05/26(土) 16:51:15
>>1091
言葉足らずだったかな?
もちろん何年もかかったし、うつ病にもなったけど、今は昔のような生きづらさもないし自立してるから、きっと治ると思うよ。+2
-0
-
1115. 匿名 2018/05/26(土) 16:52:05
愛されなかったとは言わないけど
母親はヒステリーだし不器用で要領悪いし恐らくボーダー気質
父親も自己中の癇癪持ちだし
私は歳取るにつれて人生が詰んできてる
子供の頃は母親の精神の不安定さが最高潮で
よく手も挙げられたし散々暴言もはかれた
いい歳して不器用な生き方しか出来ない、人に好かれるポテンシャルもないし
好かれても逃げたくなる、自分も相手が好きな場合は。
もうそろそろ…なのかもしれないなぁ。+3
-0
-
1116. 匿名 2018/05/26(土) 17:01:27
うちの母は自己愛性人格障害と代理ミュンヒハウゼン持ってると思う
わざと私に危ないことさせて、怪我したら周りに同情してもらおうとしてたし
私の引きこもった件も、私は被害者だけど娘を支えていきますとか言ってた
それで私が勉強分かんなかったり体育の成績が悪いと殴る蹴るされたし
+5
-0
-
1117. 匿名 2018/05/26(土) 19:10:15
>>768
あなたの親には少し心を開けるんだね。気持ちがラクになる人がいるってすごく良いことだよ。
うちは彼の親や兄弟に会う時しか喜ぶ顔が見られない。
あとは心が誰に対しても閉じてる。
すごく立派に育ったわ、自慢の息子ちゃん!私たちが良い親だからね!って全面に出す親だから、
私の苦労も知らないでって毎回思う。+1
-0
-
1118. 匿名 2018/05/26(土) 19:15:12
うちの旦那が子どもが言うこと聞かないだけで
娘なんて大嫌いだ!と聞こえるように言います。だれかそう言われて育った人今を教えて下さい+2
-1
-
1119. 匿名 2018/05/26(土) 19:58:33
>>1118
主です。
間違いなく歪みますね。中高で男に走ります!私がそうでしたから。
+6
-0
-
1120. 匿名 2018/05/26(土) 20:14:44
>>1113
両親同世代だけど25過ぎたら売れ残りって感じだったんですか?
うち30以降で結婚したみたいなんだけど…
相当当時で珍しかったのかな
家事労働の躾が物凄く厳しかった
思い通りに動かないとすぐ手出し口出しする過干渉+1
-0
-
1121. 匿名 2018/05/26(土) 21:06:21
愛されなかった子どもは自分が家族を作って家族を愛せばいい。私の周りはそんな子はみんな結婚早いよ+1
-4
-
1122. 匿名 2018/05/26(土) 22:13:45
>>1113
みたいだねぇ
自分もアラフォーだけど、母親は見合い沢山したあげく、いい加減選りすぐりするなと周りに言われて、25でやっと結婚できた的なこと言ってたわ
親の昔の写真見たら、父親は超美男子w
沢山見合いしといて、最後は顔で決めてんじゃねぇw
父親を反面教師にしてすごく優しい人と結婚した
まぁ私が歪みすぎてて先日もメンタルクリニックについてきてもらっておいて当たったり、迷惑ばっかかけてるけど本当に優しい
この先大事にできるだろうか
+1
-0
-
1123. 匿名 2018/05/26(土) 22:19:15
>>1121
うーーーん、それができるのは外に生きがいを求めることができた能動的な人だろうね
その後うまくいくかどうかはともかくね
ここは何もかも抑圧されて育って自己肯定感低くて荒れる事もできないまま、精神病んでしまったって人が多い
どっちにしろ愛されなかった自覚ある人間は結婚を慎重に考えた方がいいと思う+2
-1
-
1124. 匿名 2018/05/26(土) 23:49:32
まだ末路までは言ってないけど、
今のところ、少女漫画みたいな人生だよ。紆余曲折あって、幸せになったてきな。+0
-0
-
1125. 匿名 2018/05/27(日) 11:23:37
ガルちゃんで叩かれて育ったことがない人はわがままで甘ったれに育つって育児のトピでプラスつきまくったりしてるけど毒親要素あると思う
親に叩かれない人は人の痛みをわからないってコメントばっかり
その人達も親から叩かれて育って来て自分が間違った子育てされてるって認めたくないから子供にも連鎖していくのだろうね
ここの毒親育ちはしっかり親がおかしいって認めてるし向き合ってる分成長してると思う
+3
-0
-
1126. 匿名 2018/05/27(日) 11:24:03
>>1109
これは正論だと思うな。
その気持ちになれるかどうかが大きいんだと思うけど、そこにたどり着けた人ってそれこそ何不自由なく育ってきた人たちより強くて優しくなれそうな気がする。+3
-0
-
1127. 匿名 2018/05/27(日) 14:27:13
毒親育ちでも家庭以外の社会にすんなり受け入れられたり友達や彼氏などに恵まれた場合は
家庭を作ることも出来るんだと思う
その機会にも恵まれなかったり虐げられると本格的に詰むよ
私はもう詰んでいて、でも決心がつかずにズルズル生きてる+6
-0
-
1128. 匿名 2018/05/27(日) 18:46:14
親が生涯追っかけて毒や嘘ををまわりに吐いてれば子(私)は病みっぱなしで安らぐことがないよ。
やっと冷たい親や親族の干渉がなくなった頃は寿命も少ないでしょう。
でも結婚しても相手とうまくいかないで自助会にきてるひともいるから何がいいのかわからない。+2
-0
-
1129. 匿名 2018/05/28(月) 09:35:58
軽度のボダで自分がなに考えてるのかもわかんないまま色んな決断したから人生めちゃくちゃ。
詰んでる。誰にも会いたくない。+0
-0
-
1130. 匿名 2018/05/29(火) 16:50:14
>>1126わたしも>>1109はまさに正論だと思った。毒親育ちでも明るく豊かに生きていきたいし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する