ガールズちゃんねる

愛されずに育った人の末路/パート2

1130コメント2018/05/29(火) 16:50

  • 501. 匿名 2018/05/25(金) 12:07:48 

    >>478
    長い。
    根拠のない文章。

    私は性悪な上に空気も読めない人です。
    って自己紹介してるの?

    +10

    -1

  • 502. 匿名 2018/05/25(金) 12:10:02 

    よそのお家が幸せそうに見えて、ステキな奥さんや可愛いがられてる子どもたちに嫉妬してました。
    だから、夜の仕事を始めた時、家に帰ったら良いお父さん、おじいさんなんだろうなという人達からお金を毟り取ることに必死になってしまった。
    色恋営業もバンバンしてお金だけでなく、心も毟り取ろうとした。
    もちろん私もお客様も本当に愛し合っている訳でも何でもない。
    お客様の家庭の事なんて何とも思わない。普通のサラリーマンで、お金持ちでも何でもない人なのに。
    …世の中にはこういうどうしようもない他人の家庭を壊すことを何とも思わない人種がいる。元からそうなのではなくて、普通の家庭に育っていたら違っていたと思う。
    皆様もお気を付けて。

    +2

    -8

  • 503. 匿名 2018/05/25(金) 12:11:51 

    >>473
    大丈夫?( T_T)\(^-^ )

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2018/05/25(金) 12:13:30 

    >>485
    自分じゃしても意味がないんです。。

    痛いの痛いの飛んでいけーを
    セルフでするみたいでなにやってるんだろってなります

    +3

    -1

  • 505. 匿名 2018/05/25(金) 12:15:21 

    >>501
    横だけど、
    長文はモラハラの特徴だし、
    長文になってしまう人は脳内で情報処理がまとまってない人だからスルーしたほうが良いよ。

    +21

    -0

  • 506. 匿名 2018/05/25(金) 12:16:07 

    とにかく厳しく誉められず自分の希望は否定され
    気軽に話すこともできず親といると絶えず緊張
    結果10才で精神障害になりました
    幾度も自殺未遂、引きこもり、社会に上手く溶け込めず。
    しかし今作業所に通いながらひとり暮らしを満喫
    精神障害も随分よくなり親は75才を越えて母は大病をしてもう元の母に戻らない
    父はやたら心細がり怒ることもなくなりました
    時の力というかお互いに年をとるといろいろ変わるものなんだなあとちょっと驚いています
    これからは自己肯定できるようにしていきたいし穏やかな時間を楽しみたいです
    結婚もせず子供もいなくて胸を張れる仕事もしていないけれど52年苦しんだ結果、今はそこそこ幸せに感じます

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2018/05/25(金) 12:16:44 

    >>504
    わかる。自分じゃ意味ない。
    タイムマシンに乗った気分でその時に戻ってryみたいな空想してみるけど、それじゃ癒えない
    今でも無条件に無償の愛をくれる人を探してる

    +17

    -1

  • 508. 匿名 2018/05/25(金) 12:17:01 

    過干渉がストーカー並み
    友達と約束しても親の都合で破らされる
    そんなんで離れるなら友達じゃない!と
    中学最後のお別れ遠足、クラスの全員担任も含め、ボウリングをすることになった
    予定より遅くなるので怒られて外出禁止令出されると嫌だったので、クラス全員いるし、先生いるしと電話をした
    帰ってこい!と電話で怒鳴られた
    日頃、何かと優秀で比較に出すAちゃんもBちゃんもいる
    何かごとあればAちゃんもBちゃんも来るのか!とか言うくせに、二人ともいると言ってもダメ
    結局、クラスで私だけ帰ることになった

    そうやって色々約束破るようなことさせたりしといて、当然誘われなくなると
    お前は誰とも遊べない!嫌われている!!

    そりゃ歪むよね
    対人関係うまくいかないよね

    +27

    -0

  • 509. 匿名 2018/05/25(金) 12:18:05 

    主です。初代引きこもり主婦集まれのトピ主でもあります。外に出るのが怖いです!

    +9

    -1

  • 510. 匿名 2018/05/25(金) 12:20:49 

    私の父がそうです。両親二人ににあまり興味を持たれず、父親からは暴力あり。そんな父はメンタルがとても強く努力家で高学歴高収入になったのですが、人と馴染むのが下手だし馴染みたいともあまり思わない人間になってます。そしてその子供である私や兄弟にも愛がないです。成人したら自由にやってどうぞ、僕にはもう関係ないんでって言ってます。嫁に行った姉に対してももう結婚したし他人みたいなもんだとか言います。この人頭おかしいなと思います。母はとても愛のある両親に育てられてとても優しくおおらかな人間になり、私たちに最大の愛を注いでくれました。ほんと育ちが人を作るんだなぁと実感します。

    +7

    -1

  • 511. 匿名 2018/05/25(金) 12:21:35 

    >>505
    了解。
    確かに納得の理屈!
    勉強になりましたわ。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2018/05/25(金) 12:27:49 

    >>503
    473じゃないけど涙が出てきた。
    ずっとそうやって大丈夫?って頭撫でて心配して声掛けて欲しかったんだな、私。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2018/05/25(金) 12:34:38 

    私もアダルトチルドレンで苦しんでるけど
    ここに書いてる人たちを抱きしめてなでてあげたいです。がんばったよね。って。

    +21

    -0

  • 514. 匿名 2018/05/25(金) 12:37:47 

    はーい。

    愛されないというか、条件付きの愛。
    更に母親がヒステリー。

    だから自己評価が異様に低い。
    好きだと言ってくれる人も何人かはいましたが、深い関係になるのが絶対イヤなので、いつも信頼を築けないまま終わる。
    ※他人との接触が無理。自分の裸とか絶対人に見せたくない。

    結果、兄弟3人とも中学受験して高学歴ですが、独身。他人との関係きちんと築けない。
    共依存。

    引きこもりにならなかっただけマシってレベルです。

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2018/05/25(金) 12:38:28 

    私も比較的最近悩みを口にして
    ほしいと言われたけど
    なぜ、しなくなったのか
    なぜしないのか、
    考えたことある?
    頭ごなしに否定するからだよ。
    願っても無駄だともう
    わかったんだよ、子供の頃に。
    相談しても意味無いってね。

    +19

    -0

  • 516. 匿名 2018/05/25(金) 12:39:32 

    猫だけが友達

    +16

    -0

  • 517. 匿名 2018/05/25(金) 12:40:25 

    病んでる人を刺激する人いるけどそれもちがう

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2018/05/25(金) 12:45:02 

    双子の兄弟とかいたら少しは支えあえたかな?
    兄弟いたけど、種違いで姉も歪んでしまったからいっぱいいっぱいだったと思う

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2018/05/25(金) 12:52:24 

    >>510
    父の育ちを知ってなお
    頭おかしいって言葉が出るのがちょっとね。。

    +4

    -3

  • 520. 匿名 2018/05/25(金) 12:55:51 

    >>519
    おかしいって思うのは仕方ないよ。
    私も自分おかしいって分かってるし
    親もおかしいけどおかしいなら自負して子供作らないでほしいよ

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2018/05/25(金) 12:59:00 

    >>510なんでお父さん結婚は良いとして
    子供作ったんだろうね
    お母さんが望んだから?

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2018/05/25(金) 13:05:04 

    父親がDV.働かない人で、母親が殴られてるの見ながら育ちました
    私は放置されてて今で言うネグレクトですね
    その後離婚して母子家庭でした
    母親はいつもイライラしてて褒められたことありません
    でも、何かのご縁で今の旦那に出会い、すごく愛されて経済力のある人なので裕福に暮らしています。
    子供も産まれました。でも、子供は何故か愛せないので表面上は可愛がりますが現実とのギャップが辛いです。
    大好きな夫と離れたくないし、夫の子供だから仕方なく可愛がっている感じ。
    私と同じ思いさせたくないから愛していないことは気づかれないようにしなくてはと、苦しいです

    +6

    -2

  • 523. 匿名 2018/05/25(金) 13:06:04 

    愛されてないとはちょっと違うかもしれない。
    子供の頃の記憶はあまり無くて、母に大人同士で話せよっていうような悩み話を泣きながら聞かされたり、私を施設に入れようと思ってるってこれも泣きながら言われた事はよく覚えてる。

    自分が嫌いで、毎日のように死にたいと思ってます。

    +10

    -0

  • 524. 匿名 2018/05/25(金) 13:07:53 

    みんな例えば何してほしかった?
    私もマンガのりぼんが欲しいと言っただけでもボコボコに殴られて、毎日人格否定されてきました笑
    アラフォーになった今、他人に対して期待することもなければしてほしいこともわからなくなりました

    +18

    -0

  • 525. 匿名 2018/05/25(金) 13:08:11 

    母親が子供に対して
    なんとなくする愚痴や相談は
    子供にとってはとっても深刻なんだよね
    大人になれば全体像をつかめるけど
    子供の時は一面しか見えないから
    その愚痴や相談によって
    子供は必死に助けようとしたり
    捨てられないように自分の役目を探す

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2018/05/25(金) 13:11:06 

    父にも母にも、私自身を受け入れてもらえなかった。
    子供にも同じことをしてしまった。
    子供を怒鳴ってる最中、いつも頭の中で、
    私は愛されなかったのに!
    私は惨めだったのに!
    と叫んでました。
    今は全力で子供に償ってます。
    どう償っていいかわからないけど、他人と比較せず、頭から否定せず、子供のありのままを受け入れようと努めてます。
    母は子供が一人っ子だからワガママ、隣の子はいい子なのに等言ってくるので、
    あんたが私と妹を差別するから一人っ子にしたんだよ!と罵倒したくなります。
    カウンセリングとか催眠療法を受けてみたい。

    +12

    -1

  • 527. 匿名 2018/05/25(金) 13:11:54 

    >>524
    私は親や家族みんなが仲良くしてほしかった。
    楽しい話しながら食卓を囲みたかった。

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2018/05/25(金) 13:12:22 

    うちも姉との性格の違いを感じる
    私も可愛がられてたというけど、実際は手が回らず放置気味に育った
    その後親は離婚
    最近になってその生みの母親がわたしの方に連絡してくる
    姉の方には気を使ってか近づかない
    下の子は親の面倒見るために生むんだとか言ってきて悲しくなる
    なので結婚とかしたくない
    とりあえず愛されてない私は親を面倒見て死ぬことになるかも

    +10

    -0

  • 529. 匿名 2018/05/25(金) 13:12:43 

    2歳の頃、親が離婚して父に引き取られ、そのまま浮気相手の女と結婚。(今の母です)下に3人妹がいるけど、前妻の子の自分だけ可愛がられていないのが見え見えで、母や妹みんなが過ごすリビングに居られず自室にずっと籠っていた。家に居場所がなかった。高校生の時から自分で自分の衣類を毎日洗濯させられ、とにかく褒められた事もなく、顔を合わせば嫌味か怒られてばかりで。今思えばあの頃の自分はよく頑張っていたと思う。

    +27

    -0

  • 530. 匿名 2018/05/25(金) 13:17:09 

    恋して頬杖ついてってさえも顔に味噌汁飛んでくるような家庭
    もちろん毒親
    そんな私をこれまた11歳まで親から離れてばぁちゃんと暮らしたって彼と知り合った
    本当に本当に優しくて暖かくて表面上だけでなく、本当に私を大切にしてくれる人
    とてもシャイだからあからさまにじゃないけど、周りからも言葉じゃなく態度で心で大切にしてくれているエピソードが聞こえてくるくらいに大好きだった
    何度も何度も私の親に怒鳴られても、私から離れていかなかった
    ずっと一緒にいたかったな
    せめてあの頃、携帯メールやメッセージアプリが使える時代だったら良かったな
    あの頃の自分を妄想して、あの頃、思い切り言いたかった本音をいま心の中でぶつけてる

    独り言が多い大人になりました

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2018/05/25(金) 13:18:33 

    愛せない。愛し方が分からない。愛され方を知らない。疑ってしまう。愛がわからない。
    私の中では精一杯なつもりでも、人との温度差があるみたいで。冷めてるとか冷酷とか言われる。
    大人になってきた方が皆んなとのズレが大きくなってきたように思う。
    自分を受け止めて治そうと努力したけど、頑張ろう!で治せるものじゃない。相手を思って治せるものじゃない。
    私達の苦しみって人から見たらきっと甘えで、何を言ったって分かってなんかもらえなくて。
    だからまた苦しい。
    分かって。とは言わないよ。ただ少しでいいから心に寄り添ってほしい。否定しないでほしい。自分でも自分の苦しみが分からないんです。
    同じよう人がたくさん居て、読んでて涙が出てきました( ; ; )
    いつか克服できて大きな人間になれたらいいな。

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2018/05/25(金) 13:19:58 

    家族でニコニコ家族団欒とか
    家族大事
    家族大好き
    家族揃って
    家族水入らずとか
    全く縁もなかったし、想像するだけでなんか吐き気するのよね。仲良しそうな家族見たら腹の中にどんなドス黒いもの渦巻いてるのかな。とかですごい歪んだ見方をしてしまうの
    歪ん出る
    そんな私は旦那が家族揃ってとか言い出したら心の中で図々しいとさえ思ってる
    すごい歪んでるね笑

    +9

    -1

  • 533. 匿名 2018/05/25(金) 13:21:59 

    楽しい話よりも粗探しして怒鳴らないでほしかった

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2018/05/25(金) 13:22:48 

    >>531
    私はあなたの気持ちすごいわかるよ。
    普通の幸せな家庭の人からしたら
    私たちみたいな考え?もう根底で変わらない部分の考えって疑問だし甘えに見えるんだよねきっと。
    ここで共感出来るだけでもうれしいし、安心するよね。

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2018/05/25(金) 13:23:58 

    息子さんおそらくゲーム、マンガとかしか興味ないとか?お母さんに逆らうのは家に意識が集中しているからだよ。部活でも習い事でも家以外の世界を持った方がいい。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2018/05/25(金) 13:24:57 

    夕方犬の散歩してる時に漂ってくるどこかの家の夕飯の匂いだけで苦しくなって泣きそうになる。

    +13

    -0

  • 537. 匿名 2018/05/25(金) 13:26:19 

    KinKi Kidsの
    愛されるよりも愛したいまじでの
    気持ちが未だに理解できない。
    愛されたいが先に来るから。

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2018/05/25(金) 13:27:37 

    >>526
    うちもひとりっ子
    ひとりっ子って可哀想っていうけど、兄弟姉妹格差で虐げられて育つ方がよっぽど可哀想だよね
    本当は産んであげたかったけどうちは子宮筋腫家系
    なかなか恵まれない
    それを分かっていながら、給料搾取?お手伝い要員?29まで男の人と付き合うのも反対され何度も壊されてきた
    そして29を超えたとたん、世間からの目が気になったのか結婚結婚言い始めた
    それでも結婚決まり、都合を聞き式場予約したのに、「その日は‥」ってグチグチケチつけて延期に
    そんなの下手したら破談になるのにね

    この前、友達と話した時、年頃になったとき「うちは子宮筋腫の家系だから好きな人が出来たら早く結婚しなさい」って言われた とか
    20歳までは厳しく(愛情あるのは私にも分かってた)育てられたけど20歳超えたら「あなたは20歳超えたら近くでもいいから家を出てひとり暮らししなさい。少しは愛に飢えないと恋愛も出来なくなっちゃうから(笑)」って、愛ある自立を促されていた

    親の愛、感じたかったな

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2018/05/25(金) 13:31:37 

    >>225

    夢で見た話を聞いていると思って接してみては?

    こちらは嘘と思っていても、子供としては真実の種が入っていたりするし。
    本当のことを素直には話せなくても、話したいのかも知れない。

    いちいち真に受けていると、親も疲れるから夢物語と気楽に。
    なんて、どうでしょうか?

    +0

    -1

  • 540. 匿名 2018/05/25(金) 13:31:56 

    >>534
    無償の愛なんて知らずに育ってるからね
    甘えとかじゃなく、分からないんだよね
    しかもその甘えって言われる意味さえも分からない
    安心して甘えたことなんて無いから
    苦しいよね
    私はほんの些細なこと、例えば今日、新しい靴を下ろしていいかとか、今日人形を閉まって良いような天気かとか、そういう些細な他愛もないことでさえ、自分で決められない
    自分で決めたことはすべて否定され、奴隷のように暮らしてきたから

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2018/05/25(金) 13:32:45 

    好きになってくれた人に対して
    自分はこーゆー人間で荒れてて
    こんな最悪なことをたくさんしてきたって話す
    それを受け止めてくれると安心する

    +3

    -1

  • 542. 匿名 2018/05/25(金) 13:33:39 

    >>533
    子どもの笑顔って普通は嬉しくなるよね、こっちまで楽しくなるよね
    でもうちも違った
    楽しく笑ってると「のぼせてる」「調子付いてる」「気持ち悪い」だった

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2018/05/25(金) 13:35:10 

    スキーの上村愛子選手母子
    見るの辛かったな
    母子愛が羨ましくて眩しくて

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2018/05/25(金) 13:37:15 

    あぁ今までの人生苦しかった。
    まだまだ苦しみ続くんだろうな。
    10歳くらいから自殺願望芽生えて
    その後16年間わたしはいつか自殺するんじゃないかなと思いつつもなんだかんだでまだ生きてる。

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2018/05/25(金) 13:40:46 

    独身。
    父は亡くなり母と同居。
    姉とは疎遠。
    甥も可愛いと思えない。
    家に来てトイレとか使われると汚く思えて、掃除して帰って!と姉に言うから来なくなった。
    SNSとかリアルで、仲良し姉妹を見ると哀しくなる。
    親の育て方ひとつで姉妹の関係も壊されてしまう。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2018/05/25(金) 13:41:46 

    さんざん自分を貶した後は自分を愛でてあげようね
    自分を大切にできるのは自分しかいないよ

    小さなことでいいから毎日2つくらいは褒めてあげよう
    少しずつ内面が変化してくるよ
    不幸なのが自分というもう一人の自分がよく出てくるけど、心の中に出てきたら共感して慰めて褒めてあげて。私はよく頑張った、辛かったよねって絶対に変われるから!

    +2

    -2

  • 548. 匿名 2018/05/25(金) 13:42:24 

    自分は両親には褒められず過干渉で好きなことさせてもらえなかったし叱られ見下され育ったから褒めてくれたり言うこと聞いてくれるイエスマンな子としか仲良くしない人間になってしまったよ
    そんな人間関係続くわけがなく、相手が我慢する形になり相手が突然キレてフェードアウト
    だから今友達いません

    恋愛も同じでイエスマンなM気質な男しか好きになれない
    とにかくわたしはもう傷つきたくないんだよね
    でも男はプライドが高いためなかなかM気質がいないのか縁がないのかもう8年も彼氏いない
    S男が嫌いなのは父親がDVモラハラなのもあるし同族嫌悪でイライラするからストレス溜まるくらいなら1人がいいからずっと1人
    まぁ父親を反面教師にしてるのもある

    本当に拗らせてるよ
    こんな自分なのはまさか両親が原因なんて思わなかったから
    知ってから両親を見下すようになったし1回逃げたけど駄目だった
    世間の目を気にする父は「近所や親戚に“娘を放置するダメ親”に見られるから戻ってこい」だからね
    わたしを心配じゃなく自分が周りにそう見られるのが嫌だから
    ほんとこの家庭に生まれてきたくなかったわ

    まぁそんなかんじでまだ結婚できてません
    今年32歳
    アダルトチルドレンのかたは結婚できてるのかな
    生きてて嫌なことしかないし苦痛しかないです

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2018/05/25(金) 13:42:41 

    結婚して子供いるだけでも十分だよ
    自分も含め結婚どころかお付き合いすらしたことない人もいるよ
    人と関わるのが怖くて女性同士でもうまく付き合えなくて友達もいない
    1人が楽でいいや、外は気疲れするだけって思う反面、寂しくて寂しくて誰かにそばにいてほしい時もある

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2018/05/25(金) 13:45:49 

    人間関係を築くのが苦手で友達はいません。
    彼氏が出来ても、愛情を試すような事をしてしまう。何されても愛されてる実感が持てない。甘え方も分からず、期待したり頼ったりする事が出来ないから、可愛くないと言われる。
    考え方が冷めてる、ともよく言われる。

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2018/05/25(金) 13:46:25 

    有名な毒親関連の書籍に「あなたがそういう性格(生きづらいとか)になってしまったのは親の責任だけど、その性格でどう生きていくかはあなたの責任です」って書いてあって、ちょっとショックだった。
    言いたいことは分かるけど、そんな風にになりたくなかったのに最後に責任を取らさせるのは自分なんですよね…
    出来ることなら、まともに人と交流できる性格になりたかったな。

    +28

    -0

  • 552. 匿名 2018/05/25(金) 13:47:46 

    「絶対に見放さない」「絶対に見捨てない」というメッセージを送り続けると子供は安心する
    反抗期もぶっかってきたら全力でぶつかり返してもいいと思う
    悪態をつかれたらちゃんと怒ればいいけど、ほとぼりが冷めたらとりあえず「おはよう」は言うとか
    ご飯いらないと言ってもちゃんと作って「食べなさい」っていうとか

    +18

    -0

  • 553. 匿名 2018/05/25(金) 13:48:43 

    >>551
    性格なんて変えられるからなぁ
    その性格であり続けていい歳までいくのは、やはり本人の責任だと思う

    +4

    -10

  • 554. 匿名 2018/05/25(金) 13:49:00 

    魚の食べ方が下手で、それを見てたダンナに、
    おまえは親に愛されてなかったんだなぁ
    と言われた。
    それまで親の愛とか意識したことなかったけど、突然、いろんな記憶が溢れてきた。
    今の私は、自信がなくて自意識過剰。
    空気読んでばかりいて意見を言えない。
    承認欲求が激しくて見栄張り。
    そんなつまらない人間。
    母と妹が近くに住んでるけど、もう何年も電話もしてない。
    私はひとりぼっちだな〜とたまに泣けてしまう。

    +14

    -3

  • 555. 匿名 2018/05/25(金) 13:52:04 

    >>545
    どした?
    昼寝から目覚めた?

    納得する人は納得すると思うから、それに添ったトピに行くなり自分でトピ立てるなりしなよ

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2018/05/25(金) 13:52:35 

    転ばせた人が悪いけど、起き上がらないのは自分のせい
    とか言うよね。
    ずっと転んでばかりで起き上がり方なんてわかんない。
    もう寝たきりでいいわ。

    +23

    -0

  • 557. 匿名 2018/05/25(金) 13:53:05 

    私もどこいってもひとりぼっち
    周りに人がたくさんいても心がいつも虚しい
    昨日部屋の片付けしてたら
    友達がくれた手紙がたくさん出てきて
    ◯◯だいすきだよーって書いてあって
    少しあったかい気持ちにはなれた
    けどその友達も信頼は出来ない
    かなしい

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2018/05/25(金) 13:53:42 

    >>553
    この人性格変わったなって人
    みたことないけど。
    アラフォーだけど同級生とかみんな
    小さい頃の性格のまんまだよ。

    +8

    -1

  • 559. 匿名 2018/05/25(金) 13:53:49 

    >>545
    これは当てはまってる
    うちの母もそうだし
    人のこと言えるのかよってツッコミたくなる
    でも人は自分がしてることは無自覚だからなぁ
    人に指摘されてやっと気付く

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2018/05/25(金) 13:54:19 

    >>553
    潜在意識って知ってる?
    いろんな意味でとられる、三つ子の魂百までって言葉しってる?
    そして何よりもその生き辛さをなんとかしたいって思うから苦しいって知ってる?

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2018/05/25(金) 13:54:27 

    >>556
    本当にね
    がんばって立ち上がろうとしてたのに
    殴られて骨折してもう立てないみたいなもの

    +11

    -0

  • 562. 匿名 2018/05/25(金) 13:55:12 

    毒親で、否定・批判・比較ばかりされてきました。

    自分の意にそわないと、
    「あんたはつっかかってくる!」
    「あんたは口答えする!」
    と逆切れ。

    不平不満や文句は何もいっていないのに、
    「何が気に入らないんだか!!」
    と、こちらの受け取り方、解釈がおかしいかのような捨て台詞。

    暴言を吐く人にはなるべく近づかないように、としていましたが、
    最近入院し、やむをえず、主人と見舞いに行ったら、
    主人の前では、悲劇のヒロインを気取り、
    私と毒親と二人っきりになると、
    「普通、心配してすぐかけつけるものでしょ!!」
    と責められました。
    自分は「普通」の愛情を注いでこなかったのに、
    「普通」という言葉を盾にして、
    家族ごっこを押しつけないでほしい。

    苦しいです。

    +22

    -0

  • 563. 匿名 2018/05/25(金) 13:55:42 

    >>551
    今はその本の文章が辛く感じるなら、たとえ有名な本でも一気に全部内容を受け取らなくても良いんじゃないかな?
    ふーん、これから先の未来は変えられるかもしれないって事かあ〜、と気楽に受け流してみたらどうかな。

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2018/05/25(金) 13:56:29 

    私自身アダルトチルドレンで
    何も変われてなくて偉そうに言えないんだけど
    本読んでて学んだのは
    誰しもパターンがあるんだって
    落ち込んだ時にしてしまう行動なり
    そこを少しでも広い視野で見て
    いつもと違うパターンにするだけで
    回復の兆しが見られるんだって

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2018/05/25(金) 13:57:53 

    >>554
    旦那さん、すごく嫌味ったらしいね
    嫌な記憶もたくさんあるかもしれないけど、生まれてきたときは愛されていたと思うし、実家にはあなたの写真も今も大事にあるんじゃないのかな
    親と性格は合わなかったかもしれないけど、家庭を築けているってことはそれなりに愛は与えられていたと思うよ
    自分的に十分じゃなかったかもしれないけど
    自信がなくても嫌味を言う人間より全然マシ
    人のちょっとした不手際で親まで貶すってめちゃくちゃひどいよ!
    身近な人に酷いことを軽々しく言われたらだんだん自信がなくなって、それを取り戻すために自意識過剰になるよね
    そういう自分を自分で守ろうとする心の動きがあるってことは、ちゃんと心が育ってる証拠なんだよ
    人間みんなひとりぼっちだけど、あなたは自分の心をコントロールできるんだからひとりでも大丈夫だし、ちゃんとお母さんや家族から与えられたものは心の中に残ってると思うよ

    +2

    -5

  • 566. 匿名 2018/05/25(金) 13:59:38 

    >>560
    横だけど、他人が傷口を見せて辛さを吐き出している時に共感して寄り添う事をせずわざわざ酷い事を言う人は、傷口を見せたら酷い事を言われて育ったんだと思うよ。

    +6

    -1

  • 567. 匿名 2018/05/25(金) 13:59:51 

    >>554
    あ、分かる
    今日おひとりさまランチで魚を食べてきた
    私に正しい魚の食べ方を教えてくれたのは、結婚してゆっくりテレビで見た明石家さんま
    おかしいなぁ うち躾は厳しかったはずなのにな
    そういえば厳しく育てられたのに社会に出て何度も非常識さに恥をかきながら、一般常識覚えたっけ
    あんなに躾、躾って殴る蹴る包丁持って追いかけられるして育ったのにね
    あ、虐待、毒親か

    +17

    -0

  • 568. 匿名 2018/05/25(金) 14:00:27 

    >>552
    これ、毒親育ちの夫にすごく効果があった
    結婚してからこれをわたしが代わりに意識して伝えるようにしていたら(言動で遠回しに)、だいぶ性格が変わったと思う
    性格が変えられれというのは本当
    私のおかげではなく、夫が私といい関わり方をしてくれたからだと思ってる

    +14

    -0

  • 569. 匿名 2018/05/25(金) 14:01:28 

    自分が最近、ゼロか百かみたいな性格だと知った。
    こうしなければ許さない、出来ないなら一切のやるなと言われ続けて育ったからかなと思う

    +13

    -0

  • 570. 匿名 2018/05/25(金) 14:02:00 

    >>566
    私は酷いこととは思わなかったな
    「性格なんて変わらない」の方がひどいと思う
    好きで選んだ親じゃないのに、そのせいで死ぬまで性格が変えられないなんて絶望しかない
    「性格なんて変わるよ」と気軽に言ってくれた方がまだ希望がある
    自分でなんとかできるならなんとかしたいもん
    今ここで「性格なんか変わらない」「簡単に変えられない」というコメントが連発してるけど、そっちの方が私は絶望的な気分になるよ
    好きでこうなったんじゃないから

    +6

    -3

  • 571. 匿名 2018/05/25(金) 14:02:28 

    子育てに否定が良くないような言い方する人いるけど、少しは必要だと思う
    自身も否定されずに育って子育てにも否定語を使わないとか言ってる友人が何というかすんごいしんどい性格だから
    大人になった擦れ感が少しも無くてキラキラしすぎてて怖い

    +2

    -3

  • 572. 匿名 2018/05/25(金) 14:03:15 

    >>558
    個人的にはこっちの方が傷つく
    もう幸せにはなれないのかな?
    自分で変えることもできないのか

    +4

    -2

  • 573. 匿名 2018/05/25(金) 14:04:16 

    >>100
    同意。
    単に「毒親」って言ってみたいだけなんだよね。
    「毒親」を持つ自分に酔ってるみたいな?

    「母がしんどい」で話題になった田房永子女史も「毒親」を持つ自分に酔ってる印象がある。
    絶縁したと言ってるわりには盆暮れには帰省してるみたいだし。

    +6

    -1

  • 574. 匿名 2018/05/25(金) 14:04:29 

    >>570
    「性格なんて変わらない」はまた違う人のコメントだよ〜私じゃないよ〜
    もう少しトピックの空気読んだ方が良いと思うよ。

    +1

    -4

  • 575. 匿名 2018/05/25(金) 14:04:55 

    >>552
    これ本当に大事
    特に虐待されたわけじゃないけど、いざとなれば見捨てるんじゃないか、困ったら殺すんじゃないかって言うのが頭にあって怖かったから…
    多分親も言葉が足らなかっただけなんだけどまじで思ってて精神不安定だった

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2018/05/25(金) 14:05:23 

    私も性格は変わると思ってる
    ウジウジしてても何にもならない
    親に無視されて、兄弟と差別されて育ったけど、今はちゃんと家族がいるよ
    夫は家族みんなが仲のいいごく普通の家庭
    頑張って変わろうとしていたからこういう出会いもあったんだと思ってる
    今は夫や義実家から温かい家庭について学んでる

    +3

    -2

  • 577. 匿名 2018/05/25(金) 14:05:29 

    こんな大人になって捨てられるくらいなら、大好きな人がいたときに捨てて欲しかったな
    あの頃は、まだ親の愛を信じていたから

    うちの親、私大丈夫だったけど、癌かもしれないって言われて検査受けたんだ
    その話もしてた つい先月
    でもね、その癌かも知れないって言われたことさえ忘れられてた
    命に関わることなのにね

    もうね、姉みたいに甘えることは出来ないけどお金だけは貰おうと思った
    だって大変になったら押し付けてくるの分かりきってるから
    せめて遠くへ逃げられる資金

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2018/05/25(金) 14:06:02 

    >>552
    なるほど!
    毒親の愛情って条件有りきですもんね。
    あなたがあなただから大好きで、何があっても見捨てないというメッセージを送ればいいのですね。
    勉強になりました。
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2018/05/25(金) 14:06:38 

    私は生まれたときからずっと預けられていたから、親から頭撫でられた記憶がない。
    否定されてばかりだったのでひねくれてるし、つらいです

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2018/05/25(金) 14:06:54 

    >>574
    同じ人だとは思ってないよ
    トピの空気ってなんだろう
    お互い言いたいことを言ってるのに他人にだけあなたは「空気が読めない」と人を責める卑怯な人だ だと思ったわ

    +3

    -1

  • 581. 匿名 2018/05/25(金) 14:08:02 

    >>569
    分かる
    0か100しかないよね
    そして自ら壊してしまう

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2018/05/25(金) 14:09:04 

    >>551
    そんな事書いてるんだ。
    そんな事言われたら、「来世はお前が毒親から虐待を受ける番な。その後どうなるか身を以て知れ」って心の中で思っちゃう。

    +4

    -2

  • 583. 匿名 2018/05/25(金) 14:10:55 

    >>575
    ここにもちょこちょこいるね、命の危険さえ感じて育った人。
    絶対にあなたを見捨てない。守るってメッセージ送るのなら私にも出来そう。
    言葉から現実になっていくもんね。
    子どもに向けてやってみよ。ありがとう。

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2018/05/25(金) 14:11:41 

    >>552
    愛されて育った人は良い喧嘩の仕方を知ってるんだよね
    反抗期に反抗して、ちゃんと怒られて、それでも見捨てられなかったら、次はうまい言い方や上手な自己主張を習得できる
    思春期は自我と社会の折り合いをつけるのにとても重要な時期だと思う
    自分の意見や気持ちを言っても嫌いにならないでいてくれる親がいると、これから先社会人になって嫌なことがあっても、なんとなくひとりぼっちじゃないような気がして強くいられる。
    しばらくするとその時に両親を傷つけたことも理解して、もっと上手に言えるように、上手に自分をコントロールするにはどうすればよかったかを深く考えて実行できるようになる。
    彼氏や夫と喧嘩をするのも乾かなくなるし、喧嘩をしても言い過ぎず、破滅に向かわない上手な関係を築ける。

    親に愛されなかった人は、極端に喧嘩を恐れる割に、いざぶつかると絶対に許されないような言動をやり過ぎてしまったり、その前にふと嫌になって全てを放棄してしまったりしがち

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2018/05/25(金) 14:12:27 

    少しでもわたしが意見言ったり正論言ったりすると「親に向かってなんだ!」という母親
    ガキかよ
    んで兄にはとことん優しい
    ほんと頭おかしい

    今は昔より穏やかになった
    というのもわたしが我慢できなくなり母にブチギレて家出したことあるから父にボロクソ叱られたんだと思う

    さいきん知ったけど母も放置子で母親(私から見たら祖母)も口が悪く厳しかったらしい
    わたしが知ってるおばあちゃんはいつもニコニコしてて穏やかそうなかんじだから意外だった

    それ聞いて毒親の親もまた毒だったのかとも思った
    と同時にわたしがもし結婚して子供を持ったら連鎖を止めなきゃなと強く思いました


    +5

    -0

  • 586. 匿名 2018/05/25(金) 14:12:46 

    職場とかで
    私普通に振る舞えてるかな?って心配になる
    いつもギリギリのメンタルで生きてて
    積み木を指で押されたら
    ガタガタ崩れるんだと思う

    +12

    -0

  • 587. 匿名 2018/05/25(金) 14:13:19 

    >>577
    癌じゃなくて良かったね。本当に。

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2018/05/25(金) 14:13:50 

    >>554
    嫌な旦那だなー!
    魚がうまく食べららなかったからって親子関係まで貶すとは
    気にしない方がいい
    気が弱ってる時は嫌なことしか思い浮かばないけどいい思い出もあるはずだよ

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2018/05/25(金) 14:14:47 

    >>582
    えっ、なんで?
    毒親育ちは一生そのままっていわれるよりよくない?

    +4

    -3

  • 590. 匿名 2018/05/25(金) 14:17:05 

    >>584
    ものすごく分かる。喧嘩の仕方、知らない。自分の気持ちの伝え方も知らない。言えるような環境じゃなかったから。気持ち言おうものなら髪の毛引きずり回されたしね。両親ともに。
    そして極端に喧嘩を恐れてぶつからないくせに、いざぶつかると本当に壊滅的に壊してしまう。

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2018/05/25(金) 14:17:38 

    >>583
    私が書いたのは言葉じゃなくて態度なんだけどね
    「絶対に見捨てない」と言いながらも、ピンチの時にすぐ連絡が取れないこともあるかもしれないし、気づけないこともあるかもしれない
    直接的な言葉じゃなくて毎日の姿勢とか態度かなと思う
    母親がそうしてくれたから

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2018/05/25(金) 14:18:03 

    >>580
    そんなにギスギスしなくても、、
    私がアンカーで話しかけたアンカー先の人じゃないのに怖いよ〜

    +1

    -2

  • 593. 匿名 2018/05/25(金) 14:22:24 

    うちは両親不仲で、家庭内別居でした。
    幸せな環境じゃないって小さい頃から分かってたけど、それを友達に知られるのだけは嫌だった。
    だからとりあえず勉強は頑張り、トップクラスの成績をキープしたし、学校では元気いっぱいなふりをしながら生活してたよ。
    そしたら本当に不幸な環境は全然バレなかったわ。

    でもさ、反対に家庭環境が悪く、非行を繰り返す人もいるけど、思いきってそういう行動に出れる人への憧れもあったな。

    +11

    -0

  • 594. 匿名 2018/05/25(金) 14:22:45 

    喧嘩の仕方たしかに知らないわ
    てか喧嘩したらもう絶縁の流れにしてる
    だから友達が次々減っていって今いない
    喧嘩したらもう終わりと思ってるから
    異性関係も同じ
    喧嘩になったら別れてる
    喧嘩になるってことは合わないってことだと思ってる
    お互い好きなら我慢するはず

    でもこれって間違いらしいね
    難しいな…

    +17

    -2

  • 595. 匿名 2018/05/25(金) 14:23:06 

    毒親持ちな人は粘着質になったり、何かあった時にすぐ言い返したりすごいよね
    何かあったら無関係な悪口を一つ返すし
    そんなことしたら嫌われちゃうよーと思うんだけど
    上手にできないのかな
    性格は変えられないのかな
    少しでも変わったら周りは助けてくれると思うんだけどな

    +4

    -2

  • 596. 匿名 2018/05/25(金) 14:24:51 

    トピズレはいらないかな

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2018/05/25(金) 14:25:05 

    小中高同じ人に虐められてて30過ぎても
    あいつのせいで私は!って言ってる友人に

    いつまで相手が悪いって言ってるの?
    自分が変わる努力したら?
    あの時の自分を今の貴女がよしよししてあげて!て
    言ってもいいのかな??

    ここの毒親持ちの人にかけてる皆のアドバイスを
    参考にしようと思って。

    それとも他人と身内は違うのかな?

    +2

    -6

  • 598. 匿名 2018/05/25(金) 14:26:01 

    毒親育ちをアイデンティティにしている毒親育ちの人はちょっと引く
    毒親持ちだから恋愛がうまくいかない、人間関係がうまくいかない、仕事が続かない、性格が悪い、、、、

    毒親育ちじゃなくても恋愛がうまくいかない人や、人間関係がうまくいかない人、仕事が続かない人、性格が悪い人、色々いるんだよ

    家庭環境+本人の心がけだと思う

    +3

    -5

  • 599. 匿名 2018/05/25(金) 14:26:36  ID:kTS3DdeOuk 

    >>13ほんとかよ

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2018/05/25(金) 14:26:39 

    わざわざこのトピに来てまで壮大なトピズレをしてる人は承認欲求が強いのかな?

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2018/05/25(金) 14:26:47 

    性格なんて変わらない!じゃなくて、変わりたいから苦しんでいるのにね
    ここに来て吐き出してることから変わる一歩が始まる
    誰かにぶちまけて、辛い気持ちいっぱい書きなぐって少し元気出て、そしてまた切なくなったらぶちまける
    こうして苦しかった気持ちを認めて吐き出すことが大事だと思う

    +15

    -2

  • 602. 匿名 2018/05/25(金) 14:26:58 

    >>594
    喧嘩したら終わりって全く一緒

    今はもう一人になった

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2018/05/25(金) 14:27:47 

    気休めかもしれないけど、テレビで誰かが、子供の反抗期でババア!言われたら子育て成功してるって思いなさいって。

    反抗期はあって当たり前。

    心配なのは反抗期に反抗しない子供の方だそうで。

    +28

    -0

  • 604. 匿名 2018/05/25(金) 14:28:47 

    わかるー
    私も喧嘩して乗り越えるとかじゃなくて
    喧嘩したらさよなら

    もう別れたけど
    私はこーゆー人間だからそれが無理ならしょうがない(別れればいい)って言ったらブチ切れられた笑

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2018/05/25(金) 14:29:56 

    >>551
    ピンチの時こそ、育ってきた環境の気持ちが出るよね
    私も普通に愛されて育ちたかったな
    性的虐待とかモラハラ暴力のない、普通に辛いときに泣ける家庭
    楽しいとき笑える家庭
    悔しいときに励ましてくれ、うまくいったときは褒めてくれる家庭にね
    怪我や病気して罰が当たったとか、ホント迷惑とか言わない家庭ね

    +17

    -1

  • 606. 匿名 2018/05/25(金) 14:29:58 

    >>603ホンマでっか だった気がする

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2018/05/25(金) 14:30:39 

    「愛されたと思い込んでるけど本当は愛されていなかった人」からターゲットにされやすい。
    そういう人って自信満々のつもりでマウント取りまくってくるんだけど、心の奥底ではめちゃくちゃ卑屈な感じが滲み出ていてややこしい。
    愛されてこなかったと自覚して回復しようとしている人は苦しいけど他人には迷惑かけないと思う。

    +17

    -0

  • 608. 匿名 2018/05/25(金) 14:31:38 

    >>601
    私は自分の体験談は一個も書いてなくてトピ見てるけど、
    トラウマとかは心理的に段階を踏んで変化するの知ってるからようやく開示の段階に来た人を邪魔してる人が居ると次の治癒の段階に進むのが遅れるからやれやれとは思う。

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2018/05/25(金) 14:32:14 

    >>603
    私は「ババア!」言ってたけど普通に毒親育ちだよ(笑)
    子育て論とか語る人って本当に無責任で毒親的思考の持ち主だと思う。かなり偏ってる。

    +19

    -0

  • 610. 匿名 2018/05/25(金) 14:33:12 

    実家に仕方なく行った時、実母がなんの悪気もなく旦那の前で私をけなす事があるけど、本当、この人がお金なくなったら縁切ってやるって思うくらい腹が立つ。
    昔からの仕打ちもそうだけど、人を陥れて笑いを取る性格大嫌い。揚げ足も取るし、これ本当に母親がすること?母性の欠片もないんだけど。
    弟は未だに理想の母親像と現実のギャップに苦しんで引きこもっているけど、受け入れるしかないんだよね。
    こいつに期待しては駄目だ。うちには性格がいい父親と性格が悪い父親が二人いたんだ。でも、自分が理想の母親になる事はできる!っと思って努力して、やっと幸せを手に入れたよ。
    子供は可愛いし、ママ大好きって言ってくれるし、何でこんな幼い子供を毎日殴れたんだろう?って思うと、本当、実母は中身が鬼なんじゃないかなって思ってる。

    仕事はできる人で、職場の人やお客さんからは信頼されてるみたいだけど、娘からの信頼度ゼロだからね。

    親としては最悪!子供側から言い渡すけど、あなたは親になったらいけない人。


    +18

    -0

  • 611. 匿名 2018/05/25(金) 14:33:51 

    親に虐待されるって防ぎようがない

    どうしようもなく傷つけられて、人格ゆがんで、
    それを頑張って強制しても、根本は変わらない

    もう疲れた
    もう恥さらしもいやだ

    +18

    -0

  • 612. 匿名 2018/05/25(金) 14:35:59 

    >>592
    横だけど、
    「私はひどいと思う」「私は酷いとはおもわない」とそれぞれの意見を言うのはいいと思うんだよね
    でもあなたは意見じゃなくて「傷つけられて育った」と人格攻撃をした
    その後も空気読めだな怖いだの
    議論の内容とは関係のないところで嫌味を言ってる
    みんながいろんな感想を述べている中で1人だけ人格攻撃をしたから「こう感じる人もいる」と説明されたんじゃないのかな
    それでもなお微妙に嫌味を言い続けるってなんだかなーと思うよ

    +2

    -1

  • 613. 匿名 2018/05/25(金) 14:36:11 

    >>571
    え?そんなこと言ってる?むしろ物心ついてからずっと否定しかされてきていない人の集まりだと思うけど。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2018/05/25(金) 14:36:22 

    6年生の娘は小さい頃からものすごく私に褒められようとする。
    小さい頃からずっと娘と向き合い、人一倍褒める場所を探して、気持ちを込めて褒めてると思う。
    でも例えば昔の娘の行動に困った話などを笑い話としてちょっとしただけで、それだけを抱え込んで、私はママに迷惑ばかりかけてきたから償わなければならないという思考になる。
    褒めるのが九分九厘で、叱ったりするのがあとの一厘でも、その一厘だけをずっと抱え続けてる。
    正直どうしたらいいのかわからない。
    どうすれば私の娘への愛情に自信を持ってくれるのか。
    自分に自信を持ってくれるのか。

    +5

    -2

  • 615. 匿名 2018/05/25(金) 14:37:33 

    分析してる人ってなんなの?
    前から思っていたけどこんなとこでいっつも情報集めてる人間って気持ち悪い!
    あ〜、プラマイに人生左右されているつまらない人生なんかじゃなくて心から良かったー‼︎

    +1

    -6

  • 616. 匿名 2018/05/25(金) 14:37:53 

    >>604
    ブチ切れられたってことは相手はちゃんと愛情があって向き合うつもりでいたってことだよね
    勿体無い
    私もそうだけど向き合おうとしてくれる人をナチュラルに拒絶してしまうわ

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2018/05/25(金) 14:37:55 

    なんか長文のしつこい人が居るね

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2018/05/25(金) 14:38:40 

    >>615
    みんな分析してると思うよ
    なんで自分は・・って
    なんでこの人は・・って

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2018/05/25(金) 14:39:47 

    >>612
    反対意見をいう人そのものを攻撃する人っているよね
    テーマ外で攻撃しちゃう
    こういうひとは一定数いるから仕方ない

    +4

    -1

  • 620. 匿名 2018/05/25(金) 14:40:01 

    ここのコメみてたらしんどいわ…
    毒親といってもピンからキリまでやけど
    暴力とかネグレクトとかシャレにならん
    自分は結婚して子どもをもてただけで充分恵まれているんだろうか
    とりあえず
    誰のおかげで飯食ってられるんだ! という父親と
    あんた達が居るから我慢してるんだーという母親はあかんと思います
    親が子どもを育てるのは、自分達が作ったんだから当然の責任
    そう思って子育て頑張ってきました
    自身の両親を反面教師にして
    逆に甘やかし過ぎだと旦那には言われますが…

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2018/05/25(金) 14:40:54 

    >>617
    関わったらあかんやつらしい>>505

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2018/05/25(金) 14:41:52 

    >>609
    うちの子、小さい頃から、飯、食う、金、死ね、ジジイ、ババアと言うのはダメと言って育てた
    いま、反抗期で思い切り反抗してくるけどこの言葉たちは言わない、殴らない
    ババアと言ったら子育て成功みたいなのおかしいよね

    +4

    -4

  • 623. 匿名 2018/05/25(金) 14:42:39 

    >>615
    分析してる人いる?

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2018/05/25(金) 14:43:37 

    >>615
    何しにきたの?(笑)

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2018/05/25(金) 14:44:24 

    >>614
    幼児から小学生くらいの子供は言われたまま受け取るから、ちょっとした事でも大好きな親から否定されたら物凄く傷つくよ。特に信頼関係ができてない親子関係の場合は。

    娘さんが安心するような言葉掛けやスキンシップを心掛けたらいいと思います。

    叱られても親は見捨てないって自信が持てたら、少々叱ってもへこたれない強い子に育つよ。

    +5

    -2

  • 626. 匿名 2018/05/25(金) 14:44:49 

    夫が毒親持ちですごく大変
    やはり喧嘩が下手で仲直りを見据えた喧嘩ができない
    毎回毎回言い過ぎ!っていうところまで言うから愛情が目減りしてる
    「ごめん」だけじゃ許せないようなことは言っちゃダメだよっていつも伝えてるんだけど
    その割には普段は私の顔色を伺ってる
    基本的にいつも笑ってるんだけど、ちょっとお刺身を切るのに集中していたり、少し真剣にテレビを見ているだけで「怒ってる?」という
    そして自分の言動がいつも間違ってないか試すような確認をしてくる
    そんなことをちょこちょこするなら喧嘩の時の言動を気をつければいいのに!
    夫は親子関係に悩んでいた若い頃よりはだいぶ変わったけど、未だに後遺症がひどい
    もう私も辛いから意識して強くなってほしい
    親のせいにするのはやめてほしい
    こう思うのはダメなのかな
    絶対に見捨てないよ、とうのは私も常に示してきて、夫がそれにすごく安心しているのがわかる
    でも根本はなかなか変わらなくて家族を苦しめる
    自分で終わらせる意識をもう少し待ってほしい

    +11

    -1

  • 627. 匿名 2018/05/25(金) 14:47:33 

    >>602
    喧嘩出来ないよね、破壊とか破滅とかしか出来ない
    それを言ったら相手も逃げ場ないよ?ってことまで言って攻めてしまう

    +5

    -1

  • 628. 匿名 2018/05/25(金) 14:48:06 

    >>622
    「ババア」の言葉にこだわらなくてもいいのでは
    「反抗期が来たら」という意味でしょ
    それを「ババアと言われたら」とキャッチーでわかりやすい説明に変えているだけだよね
    バラエティ番組だから
    反抗期が来てもババアと言わなかったらダメ、という意味ではないと思うんだけども・・?

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2018/05/25(金) 14:50:23 

    >>625
    ありがとう。そのとおりだと思う。
    でもなぜ信頼関係ができていないかがわからなくて悩んでる。
    かわいいと言ったり、大好きと言ったり、6年生だけどおんぶしてあげたり、たぶん愛情を分かりやすく表現してる方だと思う。
    優等生タイプなので叱ることもない。
    褒められようとするんじゃなくて自分の好きなことをしてほしいと思ってるんだけど、本人にとってはそれが押し付けなのかなぁ。
    他にやりたいことがなくて、私に褒められることが一番の喜びみたいなところが苦しい。
    それが伝わってしまっているのかな。

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2018/05/25(金) 14:52:05 

    >>614
    笑い話にできるのは思春期過ぎてからじゃない?
    小6なら失敗談の笑い話は恥ずかしいという気持ちの方が先だちそう

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2018/05/25(金) 14:53:38 

    >>626
    ごめんでだけで許せないことは言っちゃダメだよ

    ごめんなさいって何度も何度も言っても許されなかったあの頃を思い出す
    謝っても謝ってもどんどん酷い言葉で傷つけられ追い打ちかけられ、打ちのめされる
    基準はした事や言ったことじゃない 親の機嫌

    どうか旦那さんを救って上げてください
    苦しいと思います

    +0

    -3

  • 632. 匿名 2018/05/25(金) 14:53:55 

    人間関係、仕事が悉く上手くいかない。そしてそれを伴侶や周囲の人のせいにして孤立する。うちのモラ夫です。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2018/05/25(金) 14:54:25 

    小学生の頃 母の日に 母へお菓子を買って渡した
    「お母さんこれ!」
    えーありがとう(棒
    どこで買ったん?
    「??○○やけど」
    ほーなんや、いくらしたん?(無表情
    「もう覚えてない」
    ふーん、お小遣いから?
    「うん」
    ふーん、こんなん買わんでいいから
    自分の為に使い~お母さんはそんな事の為に
    お小遣いあげよるわけでないよ(無表情

    心臓が冷えた気がした小4の苦い思いで。


    成人後

    小さい時は母の日にプレゼントくれよったのに
    大きくなるにつれてくれんようになったな~
    やっぱり子供は薄情になるんかいな~

    「...そうかもな~」


    あー消したい!記憶消したい!
    機械みたいに選択削除ができればいいのに!

    +14

    -2

  • 634. 匿名 2018/05/25(金) 14:55:45 

    >>629
    信頼関係がある親子関係でも小6なら、昔の困った行動を話されただけで気にしちゃうと思うよ
    小6にとってはそんなに昔じゃないからね
    大人よりもうんと記憶がいいから、「過ぎたこと」と思っていても全然現役だったりするから
    褒められようとしたり、ちょっとした言動で傷つくってことは逆に信頼関係があるんだと思う
    若い頃って好きな友達や好きな人にちょっとしたことを言われただけでも動揺するでしょ
    それと同じだと思う
    そういう話で「あの時私おかしかったよねw」って親子で話すのは思春期後でいいと思うよ
    恥ずかしいんだよ

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2018/05/25(金) 14:56:39 

    一言言いたいと思うのは…

    親に感謝しろとはよく言うけど、
    親だって子に感謝されたいなら、それなりに親としての人望を見せて生きてこんかいってこと。

    親だからって子供に無条件の感謝を求めるな。老後の面倒をみる、みないの結論は、てめーが人生の中で、子供とどう接してきたかによる結果で決まるんだよ。

    そんなことは、無条件の愛情を注いでから言え。


    …と、子供を持つ親になってから余計に思うようになりました。
    だから、自分は我が子から愛情やら感謝やら何やら求めたいとも思えません。
    将来も出来るだけ迷惑がかからないような老後を主人と送りたいと思ってます。

    子供は私が勝手に自分で産んで、勝手に愛しているのです。
    子供の人生は産んだ瞬間から子供自身のもの。

    そんな考えの私は親になってから、余計に自分の母親が好きではなくなりました。

    +21

    -0

  • 636. 匿名 2018/05/25(金) 14:59:33 

    親から愛されなかったって言ってる友人いるけど、側から見たら大事に育てられてる気がするんだよね。家まで建ててもらって。
    でも愛されなかったって言い張るし、なぜか不倫してるし、褒めて欲しがるし、人から何においても凄く認めて欲しがる

    +8

    -1

  • 637. 匿名 2018/05/25(金) 14:59:54 

    うーん。。
    親はかえられないからね。手紙書いても話し合っても。
    洗脳してくるからもう会わない。

    子供には出来るだけの子とをしてる。
    ちょい今回逃げたけど、
    また頑張る。

    毒親じゃないのに、離婚とか、まわりにいるから、
    反面教師でいいんじゃない。

    それに、反抗期は人様に迷惑さえかけなければよいよ。
    反抗期ないとやばい。

    私は親に反抗期させてもらえなくて、大人になって病気になりました。

    反抗期させてあげてー。

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2018/05/25(金) 15:00:12 

    >>631
    冷たいようだけど、もう十分救ったと思います。
    喧嘩ができるほどになったんだから。
    あとはもう夫が自分でなんとかするしかないと。
    私ができることも限界があります。
    「ごめんなさいで許されないことは言っちゃダメ」で思い出すことは、現在の家族とは無関係の話で、冷静に考えたら結びつけるのはおかしいとわかるはず。
    夫が私と母親を結びつけているなと思った時は、「私はあなたお母さんとは違う人間なんだよ、育ってきた環境も持って生まれた性格も違うんだよ」みたいなこともたまに言います。
    私も神様ではないので。
    手助けはできるけど、立ち上がるのは本人の意思だと思っています。
    苦しいのは夫だけではないし、支えてほしいと思うこともあるので。

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2018/05/25(金) 15:00:44 

    >>631
    求め過ぎだと思う

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2018/05/25(金) 15:01:43 

    愛してくれる人に対して試し行動をして困らせちゃうよね
    私もそれで何度嫌われたか
    相手はだいぶ踏み込んでくれていたはずなんだけど、「愛してるならもっとこうしてくれるはず。私はこんなに苦しんでるのに」と毎回やってしまうんだな

    +15

    -0

  • 641. 匿名 2018/05/25(金) 15:03:38 

    >>633
    私も何度も何度もプレゼントしては傷つけられてました(涙)
    喜んでもらいたかったな。

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2018/05/25(金) 15:08:08 

    >>633
    ごめん、お母さんは愛情がある人に見える

    >ふーん、こんなん買わんでいいから
    自分の為に使い~お母さんはそんな事の為にお小遣いあげよるわけでないよ(無表情

    これ本音だよね、たぶん
    この前に「わ〜ありがとう!」ってってもらえたらだいぶ違っただろうけど
    お母さんは恐ろしく愛情表現が下手な人だと思う
    そして誰かからの愛情を素直に受け取るのも下手

    「お母さんなんかに使わなくていいよ」ってうちの母親も言ってたよ
    好きなものを買ってほしいからお小遣いをあげているって無償の愛だと思う

    愛情があってもちゃんと表現しないと伝わらないんだなって思いました

    +5

    -6

  • 643. 匿名 2018/05/25(金) 15:09:26 

    >>551
    「毒親育ちですが、解毒完了し今は幸せです!」的なブログとかTwitterとかセミナーやってる人、本を出している人は解毒しきれていないから気にしなくていいよ。
    解毒しきれていないのを認めたくなくて弱っている毒親育ちを見下すことで誤魔化そうとしている。無自覚だろうけど。
    本当に解毒しきっている人は毒親問題には一切言及しない。

    +20

    -0

  • 644. 匿名 2018/05/25(金) 15:09:26 

    629です。
    笑い話にするのは思春期以降。そうかも。
    もう6年生にもなると大人どうしと同じように会話ができるから、ちゃかしてツッコミを入れるみたいなことをしちゃったりするけど、確かにまだ子供だって思っておかなきゃいけないんだ。
    ちょっと気持ちを入れ替えてみる。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2018/05/25(金) 15:10:30 

    >>633
    稼げない子供からはもらえない、
    自立したらちょっと欲しいw

    これって気持ちはわかるなぁ
    弱いものからもらっちゃダメ、と思うがゆえにおかしなことになっちゃうのね
    お母さん、すごく不器用な人だね
    私も不器用で、そのせいで最終的に周りから大事にされないので、お母さんの方の気持ちになってグサッときたよ
    気をつけます

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2018/05/25(金) 15:11:20 

    >>626
    旦那さんも奥さんも頑張ってると思います。「親のせいにするのはやめて」これは多分、言ったら最大にヤバい事だと思います。クヨクヨも止めれないですが、本心は貴女を大切に思っているような気がします。自分の心の殻の中に入ったり、出てきたり、臆病ですが、過去を糧に生きていける熱い気持ちは持っていると思います。朝一に優しい言葉を掛けるだけで、不安な気持ちが吹き飛び、今の状態も少し変わるかもしれません。
    朝一が大事です。

    それから、喧嘩の仕方は私は旦那に教わりました。仲直りの仕方も旦那に教わりました。

    今まで誰にも教えてもらえなかっただけなのなら、すぐ覚えられると思います。

    +0

    -5

  • 647. 匿名 2018/05/25(金) 15:11:22 

    >>554
    え、旦那さんヤバくない?無神経なの?

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2018/05/25(金) 15:14:22 

    >>603
    気休めじゃないの
    本当にそう
    反抗期がない子供って、その時期に恐ろしいことしてたり
    成人してから精神病んだり
    犯罪起こしたり

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2018/05/25(金) 15:14:30 

    >>631>>646
    他人任せすぎる!
    朝一の言葉なんて自分からかければいいじゃんー
    頑張ってる人に対してひどいね

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2018/05/25(金) 15:16:02 

    >>636
    もとの性格に左右されると思うんですけど我儘レベル100の人と我儘レベル20の人では与えられた物が20だった時の満足度が変わると思うんですよ。謙虚な人なら20与えられた時は最高値だから不足感は感じないと思うんですよ。私なら5でも満足するし嬉しいです。

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2018/05/25(金) 15:16:40 

    >>633
    私も学校で作った赤いカーネーションを親に渡したら、鼻で笑われて、いらないって言われた。

    小学5年生だったけど、こんな奴親じゃない!って閉ざしてた心を更に閉ざしたよ。

    大人になって聞いたら覚えてないらしい。子供はず〜っと覚えているのに。

    +11

    -0

  • 652. 匿名 2018/05/25(金) 15:18:27 

    >>646
    朝からおはよう!って喋ってますよ
    夫も自分より私が気を使うのが当然だと思っているところがある
    俺はそういうのできないからって
    なんだかなー
    励ましてくれる意図があるのはわかりましたが、喧嘩の仕方も教えたし、
    「親のせいにしないでと思うのはダメかな」と書いただけで本人に言ったりはしません
    現在の家族と夫の親は無関係なので私から結びつけることはありません。。。
    疲れますね
    また明日から頑張ります

    +6

    -2

  • 653. 匿名 2018/05/25(金) 15:18:37 

    >>17

    凄い。200人以上の人達から愛されるなんて。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2018/05/25(金) 15:20:19 

    >>642
    根底に愛情があってもちゃんと正しく伝えないと子供は傷つくよね
    お母さん、悪い人じゃないと思うよ
    嬉しい気持ちよりも「悪い」という気持ちが先に来てしまったのかも
    でも喜ぶべきだよね
    慰めでしかないかもしれないけど愛されずに育った人ではないと思った

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2018/05/25(金) 15:21:11 

    心理学の本読んでたら、親から愛されなかったとしても、成長していく家庭で友達や恋人から愛されたり誉められたら大丈夫なこともあるって書いてた

    +17

    -2

  • 656. 匿名 2018/05/25(金) 15:21:49 

    >>652
    朝から優しく声をかけるって、普通に育った人にとっては当たり前だよねぇ
    乙です
    旦那さんもだいぶ変わったのならこれからも変わり続けると思う
    あなたも疲れて嫌になるときもあるかもしれないけどなかなかできることじゃないよ
    ここでいくらでも愚痴ってね

    +8

    -1

  • 657. 匿名 2018/05/25(金) 15:24:41 

    トピずれごめん。ミュージシャンやアイドルってけっこう生い立ち波乱万丈な人いるけど、大勢のファンから愛されたらめちゃくちゃ自己肯定感高まりそう

    先日あるミュージシャンのライブいったときに思ったんだけど、その人のために何万人も集まって、一挙一動を喜んで、究極の愛だなと思った

    別に親の愛にこだわる必要ないんじゃないかな。運みたいなもので人生決まるなんて辛すぎるし救いがないよ

    +21

    -1

  • 658. 匿名 2018/05/25(金) 15:25:29 

    幼少期から育児放棄されてて虐待されて児童養護施設で育った。兄妹で私だけが朝から夜まで1人で留守番。
    ご飯なんてないから冷蔵庫漁ったり、小麦粉と砂糖と水混ぜてまずい粉ケーキ焼いて食べたりしてた。
    保育園では綺麗な服着てたけど歯はお歯黒みたいに真っ黒でボロボロ。下着だけで放り出されてダンボール拾ってきて朝まで外で寝てた。
    挙句の果てに母親が3回も家出してとうとう帰ってこなくなった。
    でも、その後の色々な人との出会いで人生変わったよ。
    >>1は末路なんて言ってるけど諦めるのはまだ早い。
    幸せになれるのはそうなりたいと願って行動する人だけだよ。幸せなりたかったら他人も自分も大切にしてね。
    毒家族だけは思い切って捨てていいよ。

    最近、結婚して子供が産まれた。自分がしてもらいたかったことを子供にたくさんしてあげたい。
    今も心に鉛はあるけど、その鉛は幸せの重みだと思ってる。辛いこともたくさんあったけど生きてて良かった。

    +29

    -1

  • 659. 匿名 2018/05/25(金) 15:25:44 

    可愛い可愛いで育った姉。
    その姉の子がとても勉強が出来る。
    母はそれを私に自慢してくる。
    姉はあまり成績優秀じゃなかった。
    私は高卒。
    姉に揃えられた底辺高校。
    お母さん、知ってた?私、成績10段階9教科平均7.8の成績優良者だったんだよ?
    マラソン大会も1位取ったし、賞状もたくさんもらったんだよ。
    クラスの誰もが私が底辺高校受験したから驚いたんだよ。
    その底辺高校でも成績優良者だったんだよ。
    テニス部で県予選でシードもらえるほど強かったんだよ。
    大学行けばと先生にも勧められてたんだよ。
    でもそのまま就職。
    姉が高卒で就職したから。
    就職して数年たったころ、短大くらい出れば良かったのにって…はぁ????

    私は貴方の可愛い可愛い娘の子どもよりもずっとずっと優秀だったんだよ。
    そんな分かりやすいことでさえ気付いて認めてくれなかったんだよね。

    +23

    -1

  • 660. 匿名 2018/05/25(金) 15:25:49 

    私のこの遺伝子は残してはいけない遺伝子だ。
    だから、子供なんて産めない。

    愛されずに育った結果こうなりました。

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2018/05/25(金) 15:26:23 

    毒親育ちの話題に対して露骨に嫌悪感示す人は卑屈で攻撃的な人だから関わらない方がいい。
    「私にはどうしようもないことなんだから話題にしないでよ!」と思うみたい。
    キャパオーバーで自分に処理しきれないことがあると責められてる気分になるんだろうね。

    +14

    -5

  • 662. 匿名 2018/05/25(金) 15:26:47 

    私は産まれ落ちた環境がすでに毒だったよ。
    親の職業が水商売。
    親戚がヤクザ。
    もう語るまでもないよ。

    +14

    -0

  • 663. 匿名 2018/05/25(金) 15:27:18 

    >>643

    解毒完了してる人のほうが毒親のトピでも優しい。たまにいる。下に見てない。

    +15

    -1

  • 664. 匿名 2018/05/25(金) 15:28:39 

    >>656
    うちは朝からお早うどころか、熱い味噌汁が入ったお椀を、機嫌の悪い父に顔めがけてぶつけられたな〜
    そうだよね、普通の家は、朝はお早うから始まるんだよね

    +14

    -0

  • 665. 匿名 2018/05/25(金) 15:28:46 

    >>657
    ファンからの気持ちって実は純粋な愛情じゃなくて見返りを求めた欲の押し付けだからストレス溜まると思う。

    +21

    -0

  • 666. 匿名 2018/05/25(金) 15:28:47 

    >>661
    それは違うと思うな
    親子の重たい話はなるべく控えるべきだし、いい年齢になっても親の話を昨日のことのように話しているとやっぱり面倒くさいだろうなと思う
    自分を認めてくれない人を「卑屈で攻撃的」といってしまう方が私は怖いわ

    +7

    -7

  • 667. 匿名 2018/05/25(金) 15:29:47 

    >>664
    ひぇぇ
    火傷しなかった?

    +11

    -0

  • 668. 匿名 2018/05/25(金) 15:30:52 

    >>662
    よく子供は親を選んで生まれてくるっていうけど、一体私はなんの修行でこの家を選んだの?って思うよね
    選べるのなら普通の家に生まれたかった

    +22

    -0

  • 669. 匿名 2018/05/25(金) 15:31:21 

    >>658
    毒親持ちやアダルトチルドレンは、自分の子供に対して自分がして欲しかったことをすると心が浄化されていくらしい
    それが一番大変だけど一番効果的なんだって

    +25

    -0

  • 670. 匿名 2018/05/25(金) 15:32:52 

    >>667
    しました。
    熱くて痛くて、でも泣くと余計に激昂するから必死に嗚咽と氷で冷してた。
    体に一生消えない暴力の傷、多数有りです。

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2018/05/25(金) 15:33:14 

    >>597
    かなり深いトラウマになっていると思うので、
    変われと言われてもそう簡単に変われないと思います。
    これから年を重ねて色んな経験をしたら
    自然に乗り越えられるようになるかも知れません。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2018/05/25(金) 15:33:31 

    >>629
    子供に気を遣いすぎかな?お母さんの自信のなさが伝わっているのかもしれませんね。
    最近、お母さん自身に心配事はありませんか?子供はそれを敏感な感じ取って心配したりします。
    それか、お子さん自身が学校で何かある場合もありますが…

    できれば、どしっと構えて、「親は何があっても受け止めるし、何があっても動じないよ。あなたの事を信じてるよ。好きなように頑張っておいで!」って雰囲気、態度を示せれば、いいのではないでしょうか。

    子供は満足すれば自然と親から離れていくので、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

    私はPHPの子育て雑誌、「のびのび子育て」を参考にしています。機会があれば是非。

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2018/05/25(金) 15:34:23 

    >>163
    横領してる(自作で請求書と領収証で決済しろと言って来る)やつを
    いくらなんでも、素人の私でも気がつくような状態でバカにしすぎ。
    やるならバレないようにして下さい。って上司にチクッたら
    上司が影響ないように注意するからみたいに言ってたけど
    今、どんどんそいつに権限が集約されてきて、仕事干されてるので
    訴えたいと思ってるけど、どうしたらいいか判らない。教えて。

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2018/05/25(金) 15:34:47 

    >>661
    同じ毒親同士でも聞いててしんどいんだからさ
    それは仕方ないよ
    受け入れてくれない人を貶すほうが攻撃的だよ

    +10

    -2

  • 675. 匿名 2018/05/25(金) 15:35:05 

    HSPになる
    結局自殺するんじゃないかな遅かれ早かれ
    だって生きづらいもの
    なんでみんなあんなにニコニコしてるのか

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2018/05/25(金) 15:36:40 

    >>666
    横から失礼です〜
    違うと思う!と真っ向から否定せず「私的にこんな考え方もあると思うよ」みたいに柔らかく相手に伝えたほうが伝わりやすいし、トピも雰囲気悪くならず平和かと思いますよ。
    ようやく傷口を開示し始めた方に塩塗るみたいになっちゃうとトピがギスギスしてくると思います。

    +6

    -7

  • 677. 匿名 2018/05/25(金) 15:38:10 

    >>671
    そう。なかなか変わるって段階にたどり着けない。まずは乗り越えることからですよね。

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2018/05/25(金) 15:41:22 

    成長って、建築と同じらしい。
    幼少期の育てられ方はいわば基礎工事で、そこを手抜きされると、その上にどんなに良い建物を建てようとしても、どうしても歪みが出たり崩れたり。
    基礎工事からやり直すというのは、赤ちゃんに戻るということだから不可能らしい。

    崩れないように必死に踏ん張り続ける人生だから、凄く疲れる。
    私は親を一生許さない。

    +28

    -0

  • 679. 匿名 2018/05/25(金) 15:48:04 

    >>676
    >>661からしてもう嫌な感じのコメントなんだから、その後に続く人に注意しても仕方ない
    嫌なコメントにはそういうレスがつくよ
    「違うと思う」って何も否定の言葉じゃないんだから
    誰かを貶す言葉の方が見たくない

    +5

    -3

  • 680. 匿名 2018/05/25(金) 15:50:21 

    >>676
    横だし話変わるけど
    毒親で育った人って反対意見を言われるのが苦手だよね
    その意見に反対、賛成って別になんてこともないコメントなのに
    全てを否定されたわけでもなく、ただ意見について反対されているだけなのに傷ついちゃうんだよね
    個人的には悪口を書き込む方が嫌だわ

    +10

    -2

  • 681. 匿名 2018/05/25(金) 15:50:51 

    結婚して子供までつくって
    マジョリティとして生きてる人多いね
    毒親界の格差シミジミ感じる

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2018/05/25(金) 15:50:58 

    >>669 そうなんだ。なるべく理性的に子供に接するようにはしてるけど、やっぱり人間だからイラッとすることもあって、その時に毎回一瞬母親の顔がよぎる。
    母親には人格否定されたり、力でねじ伏せられてたからそれだけはしないと心に決めてる。
    ありがとう。その言葉を励みに子育て頑張るね。

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2018/05/25(金) 15:54:39 

    親に愛されなかったから友達や恋人に愛されれば改善される、か
    ははは、わたしは友達関係も恋愛もボロボロですよ
    まだ恋愛は愛してくれる人いたけど逃げ出したくなるのよ
    愛されたいのに愛されると逃げ出したくなるってなんでやねんって自分にツッコミいれたくなる
    自分は幸せは似合わないと無意識に思ってるのかな?

    +20

    -0

  • 684. 匿名 2018/05/25(金) 15:58:43 

    >>680
    二元論で会話するよりニュートラルの位置から共感しながらトピ進むと平和かなと思ったんですけどね( ^ω^ )
    このトピに限らずですが、心理学的にもあなた違うと思うというユーメッセージよりアイメッセージが伝わり易いですね。

    +2

    -6

  • 685. 匿名 2018/05/25(金) 15:59:01 

    >>681 私は毒家族とは距離を置いた。足掻いて足掻いて辿り着いた場所だよ。類は友を呼ぶなのかわからないけど私の周りも毒親多い。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2018/05/25(金) 15:59:32 

    >>674
    そもそも嫌悪感を示す方がおかしいでしょう

    +2

    -6

  • 687. 匿名 2018/05/25(金) 16:00:03 

    >>642
    >>654

    633です。
    私も当時は不器用な母の優しさ、気遣いだと思いましたが
    後日お菓子の感想を思い出したかのように
    「あ、そういえばあのお菓子な、美味しくなかったわ。ちょっと甘過ぎるんよな誰があんなん好きなんだろ」って。

    素直なんだと思います。
    貰っても嬉しくないから無表情と棒読み。
    美味しくなかったから、そのままを伝える。

    ...よく分かりません。

    他の方かたすれば不器用なだけでしょうか??

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2018/05/25(金) 16:00:17 

    >>683
    愛されると自分も愛情を返さないといけないからねぇ
    で、そうなると嫉妬したり怒りが湧いたり悲しくなったりいろんな感情が揺さぶられて、それを相手に恐れずに建設的に伝えないといけない
    相手のそういう感情をぶつけられることもある

    無意識にそれを察知して「無理無理無理〜」ってなるのかもね
    感情をぶつけられたら、そこに愛情があったとしても本物の愛情かどうか区別できる自信がないや
    感情をぶつけ合うのが怖い

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2018/05/25(金) 16:01:51 

    >>684
    そういう本人がニュートラルじゃないし感じ良くもないよw

    +5

    -2

  • 690. 匿名 2018/05/25(金) 16:02:12 

    バイトが引っ掻き回してるから一旦退散しようかな

    +2

    -3

  • 691. 匿名 2018/05/25(金) 16:02:56 

    いつも思うんだけど 毒親トピは途切れないよね。
    それだけこの場所には毒親育ちがいるんだよね。
    幼少期に親から愛情をもらえなかったことは大人になってからもずっと引きずって忘れられない心の傷になっているのに 当の本人は 「そんなことない」って否定したり認めないんだよね。親は自分で言ったこともしたことも全く覚えてなかったりするから驚く。だから毒親なんだけどさ。
    私達に出来ることはこの負の連鎖を断ち切ること。
    誰かから認めてもらったり誰かから深く愛されたり
    自分自身を肯定することで過去から解放されるかもしれない 、だから負けないで生きよう、みんな。

    +19

    -0

  • 692. 匿名 2018/05/25(金) 16:04:25 

    >>661
    このコメに反応している人の多さこそが図星であることを裏付けている感じがするね。皮肉だけど。

    +4

    -5

  • 693. 匿名 2018/05/25(金) 16:04:59 

    >>687
    理系の夫にめちゃくちゃ似てできる笑っちゃった
    プレゼントされたものを貶すって!と思うけど、本人にとってはそれとこれとは別らしい・・
    傷つくよね本当!そして信じられない無神経さ
    無神経なこととか不器用なことが許されるとは思わないけど、本当にそういう人っています
    お母さんも子供として慈しむとか可愛がる気持ちはあったと思うけど、なんというか、真面目に向き合うと傷つけられちゃいそうですね
    本人に悪気はなくとも
    私は半ば諦めて接してだいぶ楽になりました

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2018/05/25(金) 16:05:00 

    >>678
    まさしく私は泥の上に建つプレハブだ

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2018/05/25(金) 16:05:42 

    顔文字はわざと使ってるのかな

    +4

    -1

  • 696. 匿名 2018/05/25(金) 16:06:34 

    >>692
    毒親育ちの私も「え?」っておもったよ
    そんな流れもなかったのに突然暴言を聞いて嫌な気分になった

    +5

    -2

  • 697. 匿名 2018/05/25(金) 16:06:38 

    顔文字禁止なの?

    +0

    -6

  • 698. 匿名 2018/05/25(金) 16:06:38 

    >>652
    じゃ、もうしてあげれることは妻側からの視点ではないですね。

    今度は旦那さんが変わる番です。

    うちの旦那も言うよ〜。冷蔵庫に牛乳を忘れずしまう事は自分の性格上できない!って言うけど、言い続けたら、できるようになりました。

    お互い苦手な部分が双方にあって、心に傷がある人は浮き沈みが激しい分パートナは大変だと思いますが、

    相手が不幸になるくらいだったら、別れてほしいって思っています。私の場合は。

    ですので、もう無理だなと思ったら、止めてもいんですよ。

    結婚生活を一緒に楽しくさせる事を面倒くさがったり、やる気の無い人は、心の傷以前の問題です。

    結婚した時の嬉しさや感動を忘れたパートナーには、お灸です。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2018/05/25(金) 16:06:57 

    >>692
    単純に攻撃的なコメントが苦手

    +5

    -2

  • 700. 匿名 2018/05/25(金) 16:08:24 

    >>693
    何度もすみません633です

    なるほど、どう収集付けていいかわからないほど
    お互い拗らせてしまったので

    ...母はあぁ見えて理系か と考えようと思います。

    +2

    -1

  • 701. 匿名 2018/05/25(金) 16:10:12 

    >>688
    そういう感情のぶつけ方を知らないんだよね
    物心ついた頃から感情を押さえ込んで生きてきたから

    +11

    -1

  • 702. 匿名 2018/05/25(金) 16:10:54 

    毒親育ちにやたら厳しい人は無自覚の毒親育ち。
    他人に不毛な努力を強いる人や他人に「甘えるな」とやたら言う人はかなりの毒親気質。
    毒親育ちを否定する人たちは自身が毒親育ちであることを認めたくない人や気づいていない人、そして毒親本人。

    +26

    -2

  • 703. 匿名 2018/05/25(金) 16:11:00 

    >>687
    他人の親にこんなことを言うのもアレだけどお母さんやばいね
    でもそういう人っているいる
    ひどいと思うし嫌われても娘に仕方ないお母さんだけど愛情とはまた別の問題かなと思った
    愛されていないわけじゃないと思うよ
    でも残念だけどこちらが大人になるしかないね

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2018/05/25(金) 16:11:24 

    厳格で頑固な姑の中間子の夫。

    今、鬱とモラハラ絶賛中。姑と二人して「全部、私(妻)が悪い!!」

    ご立派!!

    +6

    -1

  • 705. 匿名 2018/05/25(金) 16:12:06 

    >>18

    なんか かわいそう……

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2018/05/25(金) 16:12:55 

    >>691
    極論、「誰かに愛されよう」「誰かに認められよう」も要らないんだよね。
    自分が自分であることを認めて、ありのままの自分を好きでいられればそれだけでいいと思う。
    好かれよう、認められようと思っているうちは依存的な性格が抜けてないかも。

    +17

    -0

  • 707. 匿名 2018/05/25(金) 16:13:01 

    >>704

    うちの夫と同じ

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2018/05/25(金) 16:14:11 

    >>669私は逆効果だったよ。
    我が子って自分の命より大切で可愛くて可愛くてたまらない。だからたくさんたくさん愛情を注いだ。
    だからこそ、なんであいつらは私を愛してくれなかったんだろう。我が子って無条件に愛しい存在なのに…って余計あいつらを恨んだ。

    +12

    -0

  • 709. 匿名 2018/05/25(金) 16:17:07 

    >>669
    なるほど。
    私は甥っ子が生まれて甥っ子に無償の愛情を与え始めてから、この世に、こんなにも幸せな気持ちってあるのかと思った。
    がっ、流石毒親、ばーばの自分より私になつくのが許せなくて、私に甥っ子を会わせない様にされた。
    酷いよね。孫の気持ちも無視。

    +11

    -0

  • 710. 匿名 2018/05/25(金) 16:17:10 

    >>708
    じゃあカウンセリングとか行った方が良さそうだね
    感情が爆発したら怒りが子どもや夫に向かいそう

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2018/05/25(金) 16:17:43 

    >>646

    横です。本当にすみません。

    最後の2行、犬の躾に思えた...

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2018/05/25(金) 16:18:33 

    >>702
    成る程ね。
    このトピ自体が、子供が親に「聞いて!今日辛いことがあったんだ!」と話している図だとすると、うんうんと子供に共感しながら味方しながら聞いてる人とビシバシとジャッジしながら聞いてる人と色々いるよね。

    +9

    -1

  • 713. 匿名 2018/05/25(金) 16:20:12 

    >>712
    そうだとしたら私は立ち直りかけた頃にビシバシ言ってくれる友達に救われた
    病んでる時に厳しいことを言われるのは辛いけど、立ち上がりたい時に「親なんか関係ないよ!いつまでも考えてたって無駄!」とスカッと言ってとらえたら勇気が出たよ

    +3

    -4

  • 714. 匿名 2018/05/25(金) 16:20:16 

    逆に今の世の中、普通で暖かい家庭で育った人間の方が少なくないですか?
    だからあまり自分の家庭環境を悲観しすぎるのは意味ないかなって思います
    自分が何されたら嬉しかったか、何されたら嫌だったか、その経験でしか相手に反映できないし

    +2

    -8

  • 715. 匿名 2018/05/25(金) 16:21:42 

    >>683
    友達だった超美人の毒親育ちの子もそんな感じ。

    人選がとにかく下手。

    周りから見たら、なんでそんな人選ぶの?って思うような支配欲が強い男の人を選んでしまって、周りが止めてもどうしようもなかった。

    もっと他にいい人いるのに、どうして不幸になる方へ行ってしまうのかな…

    +15

    -0

  • 716. 匿名 2018/05/25(金) 16:22:16 

    >>702
    私は結局親と離れることになって中学からは叔母にお世話になってたんだけど、叔母が「甘えるな」のスタンスだった
    親のせいにしててもどうにもならないって
    でも叔母の場合はちゃんと愛情があったから全然嫌じゃなかったよ
    厳しい言葉が必ずしもひどいとは思わないな
    私も親に育てられたままだったらそういう感想を持ったかも知れないけれど

    +5

    -4

  • 717. 匿名 2018/05/25(金) 16:22:39 

    ・毒親の元で育ったら他人とコミニケーションが難しいのに何故旦那をゲットできたのか
    ・自己肯定感がないはずなのに自分の遺伝子を残してさらに育てたいと思うのはなぜか

    不思議

    +5

    -4

  • 718. 匿名 2018/05/25(金) 16:24:39 

    >>702
    不毛な努力ってなんだろう
    毒親に囚われている自分から逃れたいってあがいたり、そうしなよと言われることってそんなにダメなことだとは思わないや
    毒親育ちだから恋愛できない、毒親育ちだからちゃんとした家庭を築けない、みたいなマイナスの意見の方が傷ついちゃう
    頑張ればなんとかなるよ!親なんか関係ないって言われたらそうなのかな?って思える

    +3

    -4

  • 719. 匿名 2018/05/25(金) 16:25:14 

    >>717
    本人次第だということじゃないかな、結局

    +4

    -4

  • 720. 匿名 2018/05/25(金) 16:26:05 

    >>717
    足踏みしてても仕方ないからって踏み出した人は幸せになってるんじゃないかな
    踏み出して失敗する人もいるだろうけど
    何かしないとずーっと親の支配下だもん

    +3

    -3

  • 721. 匿名 2018/05/25(金) 16:26:34 

    >>713
    そうだったんですね、立ち直ってきた頃にはビシバシがあっても大丈夫なのかもしれませんね。
    立ち直る前の感情の開示の段階の人はインナーチャイルドが開示してるわけなので、ビシバシとジャッジしてしまうとまた心を閉ざしてしまう事が多いので受容のほうが優しいかなと感じました。

    +2

    -2

  • 722. 匿名 2018/05/25(金) 16:27:54 

    どこまでが甘やかしで、どこまでが愛情なのか分からない。
    みんながきちんと行く塾はつまらないからと休むのに、みんなが遊ぶからと遊ばせるのは甘やかしだよね?禁止するべき?

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2018/05/25(金) 16:29:11 

    私自身も変わろうと、こんな家庭環境で育ってきてしまった事をプラスに考えて生きてきました。
    でもたまに幼少期の自分がフラッシュバックして可哀想で助けてあげたいのにできなくて、心の奥に沈ませて生きてきてた、闇みたいなものがドバッと溢れ出てきて涙が止まらなくなる夜がある。
    この悲しみ?悔しさ?なんて言ったらいいのか分からない感情に忘れたいのに、忘れられなくて辛くてまた泣ける。ぶつける場所も理由も無くて壊れそうになる。
    こんな時みなさんはどうしてますか?

    結局心の奥は変わって無くて、いつも疑問が渦巻いてる。生きにくいんだよ、甘えられないんだよ。
    疑ってしまうんだよ。信じれないんだよ。それじゃダメなの?冷めてる訳じゃ無いの。これが私たちの普通なの。

    +8

    -5

  • 724. 匿名 2018/05/25(金) 16:29:42 

    >>717
    バカなの?
    学校や職場や出会いの場で、人様から自分を誉めてくれる人達に恵まれれば自然に自分に自信がついていくものって何故想像不可能なのかな?
    親以外に人に自分を肯定してもらった事がないのかしら?

    +4

    -4

  • 725. 匿名 2018/05/25(金) 16:29:58 

    >>721
    なんつーか、マニュアルよりも目の前の人を見ることとか、自分の言葉で伝えることが大事かなって思う
    厳しい言葉も優しい言葉も、上辺だけで愛情がなかったら最終的に言われた方が傷つくと思うんだよね
    どこかで聞きかじったインナーチャイルドだのなんだのって実際あんまり役に立たない
    厳し言葉を言ってくれる人は、嫌われることを覚悟で言ってくれてるかも知れないし、本心で変わった方がいいと思ってくれているかも知れない
    それってめちゃくちゃ優しいよ

    ここを見ている人は病んでる人と立ち直りかけている人、両方いると思うからどっちのスタンスがあってもいいと思うよ

    +4

    -1

  • 726. 匿名 2018/05/25(金) 16:31:12 

    >>655
    私は恋人(?)からも傷つけられて(傷つきに行った?)
    さらにトラウマになったのだけど。
    とにかくチャラ男みたいな軽い変な人と付き合ってしまった。
    親がおかしいと恋愛や友人関係もおかしくなる。

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2018/05/25(金) 16:33:04 

    >>723
    「私たち」って言わないでほしいかな
    私はやばい時は不要なお皿を割ってました
    音が鳴らないようにプチプチをクッションにして・・
    物理的な発散は意外と健全かも、と思う
    心に渦巻いているよりはマシ

    最近は頭が働かないようにプールで泳いでるよ
    呼吸と苦しいし、疲れるから嫌なことを考えるほど余裕がなくなる

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2018/05/25(金) 16:34:29 

    「厳しい」とか「甘やかし」とかの基準を自分で考えて相手によって使い分けることがコミュニケーションなのに
    それが分からないのとか、分からないことを相手のせいにしようとする人って毒親云々以前に人として何かが欠けていると思う。
    たとえ毒親から解放されたとしても人として立ち直れていなければ毒親育ちにごちゃごちゃ偉そうなこと言う権利ないよ。

    +7

    -1

  • 729. 匿名 2018/05/25(金) 16:35:51 

    中学までは怯えてまじめに暮らした。
    高校では好きな人に温もりを求めた。
    大学からは高校で男性と付き合ったことで愛される自信がついてまともになり、その後就職。
    実家に仕送りするが5年帰っていない。

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2018/05/25(金) 16:36:18 

    >>723
    私たちって誰と誰?
    私たち毒親育ちは、って考えない方がいいよ
    みんなそれぞれ程度が違うし
    そういう思考って逆に自分を苦しめることになる

    「私はこわな風に不幸だから」「こんな育ちだから」って考えると、さらに加速してそうなってしまうらしい
    思ってもこと話しない方がいいよ

    +6

    -1

  • 731. 匿名 2018/05/25(金) 16:36:46 

    私も、両親からののしられ、誉められずに育ちました。ずっと親の愛を欲しながら中年になりました。どうすれば、親のジュバクから逃れられますか?今でもいくら頑張っても誉められません。

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2018/05/25(金) 16:38:19 

    子供の頃無視されてきた。
    今では私が無視してしまう。
    触るのも嫌。幼い頃あまり触っても貰えなかったからだと思う。気持ち悪い。

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2018/05/25(金) 16:38:27 

    >>717
    ・毒親の元で育ったら他人とコミニケーションが難しいのに何故旦那をゲットできたのか

    毒親持ちでもパターンがあるよ、他人への依存型や
    人間不信型とか。
    ″上手く″コミュニケーションがとれないだけで。


    ・自己肯定感がないはずなのに自分の遺伝子を残してさらに育てたいと思うのはなぜか

    これは私もわからない。

    +9

    -0

  • 734. 匿名 2018/05/25(金) 16:38:35 

    >>731
    自分で自分を褒められるように生きましょう。

    +3

    -1

  • 735. 匿名 2018/05/25(金) 16:38:37 

    >>721
    どっちが優しいかは人によるし、状況にもよると思う
    私の友達は、多分私にはこう言ったほうがいいと考えてくれていたと思うから厳しいけどすごく優しかったよ

    +4

    -1

  • 736. 匿名 2018/05/25(金) 16:38:59 

    >>707

    「結婚に失敗した」と言いませんか?暴言吐いた後に後悔や反省が一切ないのも特徴。
    なぜなら「全部、妻が悪い」から。本気でそう思っているのです。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2018/05/25(金) 16:39:10 

    >>725
    相手が受け取れるタイミングで、受け取れる言葉で伝えないと結局は自己満になってしまうのかなと思います。
    かくいう私も若い頃は、嫌われる覚悟で厳しい事を伝えるというこちら側の裁量で相手は大丈夫だと判断して伝えてしまうという失敗もしましたけどね。
    今は、こちらから厳しい事なんて言わなくても人は開示して軽くなったら自然と大丈夫になるというのを知りました。

    +2

    -1

  • 738. 匿名 2018/05/25(金) 16:40:01 

    毒親って毒親だと指摘されると絶対に認めないから面白いよ。
    笑えないんだけど、笑うしかないと思わされる。

    +8

    -1

  • 739. 匿名 2018/05/25(金) 16:40:04 

    >>733
    私の場合は夫に対する愛情の方が自分のトラウマを上回ったから
    夫の両親もすごくいい人たちで自分一人のトラウマで怖がっていたらダメだと思った
    乗り越えなきゃなと

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2018/05/25(金) 16:41:21 

    >>723
    たぶん「私たち」へのマイナスだと思うよ。

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2018/05/25(金) 16:41:31 

    >>731
    自分を受け入れるしかないと思う。
    誉めてもらいたい自分。
    誉めない親。
    親を心の中で捨てるしかない。
    金銭面だけ困っていないか心配してあげたら親孝行だよ。近寄らないこと。

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2018/05/25(金) 16:43:08 

    >>725
    私も心理学や毒親関連の本よりも一人の女性に救われた

    私も親から離れて一人暮らしをした時に公私ともに厳しくしてくれる女性の先輩がいて救われた
    まだ若かったから一人でどうにか自分を律するというのは無理だったと思う
    私みたいなややこしい人間に一歩踏み込んでくれるのがどれほど大変だったことか
    彼女なりに考えて自分の軸で叱ってくれて
    あの時の経験がなかったら恋人とのぶつかり方や家族の作り方もわからなかったと思う

    +8

    -1

  • 743. 匿名 2018/05/25(金) 16:43:16 

    私も特殊な家庭環境で育ち、今でも心の病気と闘いながら働き、結婚しました。

    孤独を感じている子供は、親から離れるような行動パターンをとります。
    親が寝静まった深夜に活動し、親がリビングにいる時には出ない。
    母は、私との隙間を埋めようと、夜遅くにテレビなどの電子機器を消して、2人でアルバムを見たり雑誌を読んだり、早朝に一緒にお湯を沸かしてポットに入れるだけの音を聞くとか、うまく説明できないのですが、私と向き合おうとちょっといつもと違う、友達とも過ごせないような特殊な時間を過ごしてくれました。
    今でも苦しくなることはありますが、いつもあの時間を思い出します。あの時間で初めてこの人は自分の親なんだなって実感しました。

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2018/05/25(金) 16:43:27 

    厳しい言葉で動けない人を嫌う人って相手のためを思ってるんじゃなくて自分の厳しいやり方で自分の思う通りに相手をコントロールしたいだけだよ。
    相手のためを思うのなら一番効果的な他のやり方を探るでしょうよ。

    +16

    -2

  • 745. 匿名 2018/05/25(金) 16:43:33 

    >>724
    なるほど
    容姿とか学力に恵まれた上級毒親育ちってわけね

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2018/05/25(金) 16:45:28 

    >>744
    納得

    +5

    -1

  • 747. 匿名 2018/05/25(金) 16:45:45 

    >>687
    人間の性格の種類的には存在するんだろうけど、母親には向いてないよね。

    普通はプレゼントをもらったら、例えそれが自分の気にいる物じゃなくても喜んだふりをするのが、誰に対しても礼儀だと思います。

    私もそんな親だから、聞いてみたのよ、「私の事は好きじゃないの?」って、じゃ、好きじゃなかったら育てないよ。って言うの。

    なんか、納得できなかったけど、この変な親の愛情表現は私をただ存在させるだけで成立するらしい。私の気持ちとかはどうでもいいみたい。

    親自身が、貧しい家庭で親にほっとかれて育ったからなのか、生きさせてやるだけが愛情みたい。

    私の理想からはかけ離れているけど、親は自分の使命は全うしたと思ってる。

    私は鬱で弟は引きこもり…。子供の心は壊れているのに、それは自分のせいではないんだって。

    考え方の相違かな。私はこの親と一生心を通わせることは無理だと思ってる。

    親子であっても、合わない人は合わない。

    うちの親はお見合いだったけど、親と同性の子供は異性の親の性格に似る人が多いんだよ。

    だから、絶対、自分と性格が合わない人とスペック重視で結婚して子供を産まないで欲しい。

    親と合わなくて、子供が苦労する。

    +3

    -4

  • 748. 匿名 2018/05/25(金) 16:45:57 

    >>733
    子どもを遺伝子を残したいと思うのは、毒親以前に本能じゃない?

    ちなみに私は、子どもなんて欲しくなかった。自分には価値がないと思ってたから、相手に従うしか知らなくて出来た。
    育ててるうちに、愛情はちゃんと備わったから良かったけど。

    +1

    -2

  • 749. 匿名 2018/05/25(金) 16:46:01 

    夫がまさに厳しいことを言う人
    家庭環境で苦労をしたことがないんだよね
    そんなの関係ないって何度も言い聞かせてくれたおかげでフラッシュバックが少なくなった
    厳しくても向き合ってくれていると言う安心感があった
    最初は嫌で嫌でたまらなかったけどね

    私は子供を3人産んだけど、それも夫が毒親の遺伝子なんかないと言ってくれたから
    実際子供達は私とは全く違っていい子だと思う

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2018/05/25(金) 16:46:07 

    旦那が愛情深い性格でこの人の子ならば間違いなく優しい子が生まれるだろうと確信できたから出産した。義実家が愛情の塊で驚いた。こんなに優しい家族いるのかと困惑した。義実家と暮らしていると自分まで救われる。

    +15

    -0

  • 751. 匿名 2018/05/25(金) 16:47:34 

    >>744
    いや、わかんないよ
    私もそうだけど毒親育ちは厳しい言葉とか愛情の裏返しを感じ取れない
    被害妄想という場合も多いにあるからね
    私は何度もそれで自分のためを思ってくれる人たちから逃げたよー勿体無いし悪いことをした

    +5

    -1

  • 752. 匿名 2018/05/25(金) 16:49:27 

    人が怖くてうまく付き合えない女に成長しました。
    人間不信なりに受け入れて生きている。

    +14

    -0

  • 753. 匿名 2018/05/25(金) 16:50:11 

    >>708
    分かります。
    私も子供が可愛くて仕方無い。
    仕方無いから友達との約束も最優先させてあげたいし、何かのときには守るってやってきた。
    辛いこと、嬉しいこと色々話してくれる。
    叱るのも叱る。きちんと理由を伝えて。
    殴る蹴る?そんなこと大切な我が子に出来ない。
    叩くときは命の危険を侵したとき。泣きながら大切だから叩くよって伝えた。

    子どもを持ったら親の気持ちが分かるってずっと自由を拘束され、1日1回は理不尽な暴力で泣かされ、でも泣くと余計に暴力振るわれるから声を殺して泣いて…。

    子どもを持って余計に分からない。
    なんで私にあんな仕打ちをしてこれたの?
    あぁ私はサンドバッグで搾取要員でって改めて思ってしまう。

    +10

    -0

  • 754. 匿名 2018/05/25(金) 16:50:16 

    >>744
    でも厳しい言葉って投げかけてみないとわからない
    私はこういうトピは割と元気な時にしか見れないから厳しい言葉の方が響くわ
    いつまでも親のせいにするな!っていうのが、自分次第で幸せになれる という風に聞こえる

    +3

    -5

  • 755. 匿名 2018/05/25(金) 16:51:20 

    私自身は両親から愛されて育ったんだけど、
    私の子供が私はすごく愛してるんだけど旦那が子煩悩じゃない昔かたぎの性格。
    だから私だけから愛された場合子供はどーなるのかすごく心配

    +4

    -3

  • 756. 匿名 2018/05/25(金) 16:52:02 

    >>702
    私は毒親育ちの自覚有りですが、
    そういう事は絶対にしたくないと、忘れない為に、スクショさせて頂きました。
    ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 757. 匿名 2018/05/25(金) 16:52:57 

    母の口癖
    私が不幸せだったら『私の言うこと聞かないから』
    私が幸せだったら『私の言うこと聞いたから』

    今は、「私の事は私が決めるから、事後報告しまーす」と言っています。
    それでも毎日母親にお伺いの電話をしてしまっていたけれど、今はそれも週一回になりました。
    親と子供は産まれてから死ぬまで戦いなんだと思う。どっちも完全じゃないから。

    +9

    -0

  • 758. 匿名 2018/05/25(金) 16:53:26 

    >>474
    衣食住に困るような親に育てられた私からしたら羨ましいな

    +0

    -3

  • 759. 匿名 2018/05/25(金) 16:55:03 

    >>716
    横だけど、血の繋がりがあって愛情持ってくれた人の厳しい言葉と、
    赤の他人の言葉とじゃ、違うんじゃないかな?
    なんか変なこと言ってたらごめん。

    +5

    -2

  • 760. 匿名 2018/05/25(金) 16:55:12 

    怒る事と叱る事は違うから、反抗期なら尚更難しいね。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2018/05/25(金) 16:55:20 

    トピ開いたら、やたら厳しい言葉推しの毒親予備軍みたいな人が居て笑った。育てられたように育ててしまうよな。

    +8

    -2

  • 762. 匿名 2018/05/25(金) 16:55:23 

    >>702
    愛情たっぷりに育った夫はそんな感じだったよ
    俺らには関係ないじゃん、と言ってくれて救われたけどな
    愛情表現って優しくするだけじゃないんだってわかったよ
    うちの親は表面的には優しくて、お金とか世間的に良さそうなことをして満足する人だったからね

    +2

    -2

  • 763. 匿名 2018/05/25(金) 16:55:57 

    愛着障害の旦那持ち。
    結構、きついです。私が髪型を変えて感想聞いても、プレゼントをあげても何て言えばよいのかわからない。
    自分の考えは言えても、感情が言えないのでコミュニケーション上で誤解が多く、私が受け取り方を間違えると怒涛のように怒る。喜怒哀楽の怒しか表現できないから、本当の気持ちはこうなんだなと私が察するしかない。
    子どもの運動会とか、習い事を見て楽しいと感じられない。子どもは可愛いらしいけど。

    根っこは愛情のある人だからまだやっていけるけど、すごく深いところにあるから表面上に全く見えないのが結婚生活で本当に苦痛。
    結婚してからその問題の深さに気付いた…外に出ると社会的に問題ないから全くわからなかったよ。

    +9

    -0

  • 764. 匿名 2018/05/25(金) 16:56:01 

    >>758>>747に対するコメントでした

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2018/05/25(金) 16:56:02 

    超毒親もいればちょい毒親もいるから、普通の人はわからないと思う。親にむかつくことなんてたくさんあったけど感謝してるしなぁ。欠点あるけどね。難しいね。超毒親の人には活路を見いだしてほしいけど、軽毒親は微妙

    +6

    -1

  • 766. 匿名 2018/05/25(金) 16:58:47 

    引きこもり弟だけ大切にされ、こちらは野宿

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2018/05/25(金) 17:00:15 

    >>723
    大丈夫?毒親育ちの中でも自分の方が不幸だって思い込んでる余裕がない人がいるから攻撃されちゃったね。

    一生懸命長文書いてるのに、何も傷つけるような事言う必要ないよね。毒親育ちの中でも幸せになれる人と幸せになれない人がいる違いは、多分こういうところだと思う。
    もう少し、他人に優しくできないもんかね〜

    付き合う事も結婚も子育ても、自分とは意見の違う意見を持つ人と共存していかなければいけないのに、

    相手の意見を一旦聞き、自分の意見を相手を怒らせずに伝える能力が身につかない限り、スタートラインにも立てないよ。

    自分から幸せを遠ざける行為だよ。

    +4

    -5

  • 768. 匿名 2018/05/25(金) 17:00:18 

    >>763
    すごくわかる
    私も毒親育ちの夫持ち
    私が笑ってると喜んでいる、笑ってないと怒っている の2パターンしかしらないの

    自分と違う意見を言われたら、すぐ否定された!怒られた!と被害妄想を持つ
    責められてると思い込んでしまうからニコニコ笑って賛成する以外の意見を伝えることがとても難しい
    言葉を噛み砕いても伝わらないことが多い
    そして夫自身も嬉しいこと以外を「怒」の表現しかできない・・

    子供の行事にどこか冷めていることも同じ

    普通に育った私までたまにおかしくなりそうになる
    夫はうちの両親と話すと少し心が落ち着くのかリセットされるんだけど、親も年を取ってきたし、これからどうなることかと辛くなることがある
    夫にはもう少し自己分析をして自分に向き合ってもらいたいけど、それもあんまりしたくないみたい

    +10

    -2

  • 769. 匿名 2018/05/25(金) 17:01:14 

    人を信じるのが怖い
    アダルトチルドレンなのも要因だけど
    初めて一目惚れした人と付き合えたのに
    1ヶ月くらいでその人が出会い系してることに気付いてどん底に落ちた
    そこから付き合う人に対して一途になれなくなつまてしまった
    親と育ちも関係あるけどこれも私の中で回避依存になった要因として大きいな

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2018/05/25(金) 17:01:30 

    末路と言うにはまだ人生の先がありそうだけど40代の2人子持ちで毒親は60代、存命です。
    十代は多方向に荒れて20代は仕事と遊びで自分を癒し、普通に認められて自己肯定感も得ました。
    でも一番揺るぎない自己肯定はこの人生を生き抜いた事に由来してると思う。
    30で結婚し親になることに悩み病みました。
    でも産んでなんとかかんとか育てています。もう二人とも中高生。
    反抗期はささやかにありましたが流しつつも特に目配りを怠らずポイントだけ構った感じでした。
    旦那は同じく虐待サバイバー。割れ鍋夫婦なので理想しか目標がない。
    それはそれで多分良いところとも言えるのでしょう。
    毒親は娘を自分達に預けろとほざいていますが相手にしていません。

    +11

    -1

  • 771. 匿名 2018/05/25(金) 17:01:34 

    >>717
    私は親から逃げたかったから。
    やっと逃げられるきっかけが、散々邪魔して壊して来たくせに、年頃の娘が結婚もしていないって事実が恥ずかしいと親が思ったから。
    だから私は付き合って1ヶ月で結婚決めたよ。
    旦那‥ごめん。
    子供は結婚してから6年後。
    やることもあんまりやらず。
    でも子供は可愛い。可愛くて仕方無い。
    自分がして欲しかったこと、言って欲しかったこと、抱きしめることしてる。
    だから、先生や近所の人は、子供ちゃんは大切な言葉、優しい言葉たくさん知ってるね。とか優しいね。って褒めてくれる。
    その言葉に癒やされて何とか子育てしてる。

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2018/05/25(金) 17:02:02 

    >>765
    今調べたら

    子どもに悪影響を与える親
    ◆ 子どもを褒めず、叱ってばかり = 自信を奪う

    ◆ 異常なほど甘やかす = 自立心を損なう

    ◆ 愚痴ばかり言う = 子どもの不安感を煽る

    ◆ 悪口や陰口が多い = 子どもは二面性(表裏)ができやすい

    ◆ 女は勉強しても意味がない、男はクズばかりなど、誤った価値観を押し付ける

    +19

    -0

  • 773. 匿名 2018/05/25(金) 17:03:42 

    >>747何度もお恥ずかしい633です。
    類似した内容がありつい...

    貧しい家庭で親にほっとかれて育ったからなのか、生きさせてやるだけが愛情みたい。
    私の理想からはかけ離れているけど、親は自分の使命は全うしたと思ってる。

    我が母は自分が苦労して稼いだ「お金を渡す」行為そのものが愛情と思ってるのか、それ以外の方法を知らないのか
    「お前たちには十分な事をしてやった」が全て金銭的解決でした。だから親として十分な事はしたと。
    だから愛情という名のお金をお小遣いとして渡す→そのお金でお菓子を寄越してきた...困惑,複雑なのかなと。

    私は鬱で弟は引きこもり…。子供の心は壊れているのに、それは自分のせいではないんだって。

    上記と同じ感じです。
    口癖が「親としてすべき事はしたつもりだ」。
    (動物園の飼育員さんでも頭撫でてるわ)


    あと見合い結婚も同じです。

    +4

    -1

  • 774. 匿名 2018/05/25(金) 17:05:33 

    >>767
    は??

    +1

    -2

  • 775. 匿名 2018/05/25(金) 17:06:06 

    母子家庭で、育ててくれたのは裕福だった祖母。母当人は産んだだけって感じで、父のことを聞いても「誰か本当に分かんない」とか平気で私に言うような女。常に男がいて、私にもムリヤリ紹介して一緒に出掛けることを強要したり。祖父母が強く「不憫じゃろ」と怒ってくれはしていましたが、結局治らずそのまま蒸発。私は当時17歳、母親は37歳でした。

    祖父母の葬式も出し終って、私が当時の母の年齢を超えました。40近くなった今も、恐ろしいくらいに自己肯定感がありません。自分の中に「こうすれば間違いあるまい」というのがないんですね。
    だから特に若い頃は、交際している相手がいても要はヤリモクと言われる人から熱心に声をかけられれば、「必要とされている」とうれしくなり関係を持ってしまうことも多々ありました。優しくされたいのは男女どちらでも構わないので、同性の友人に異常に執着して「怖い」と言われたこともあります。自分の「見捨てられる」という不安を払しょくするためなら、何でもしてしまうんですね。でも結局そんな切羽詰まった人間は誰からも真に受け入れてもらうことはできないです。彼氏だろうと共倒れしてしまいますもんね。

    私が選んだのは22歳離れた相手との結婚。祖父が亡くなる前に紹介してくれた一級建築士の夫です。祖父なりに思う所があったのかもしれませんが、夫はいなかった父親のようで母にも見え、夫婦ですが子供にもなったようでとても嬉しいです。それを許してくれる夫に感謝しています。彼が亡くなったら、子供もいないし自分も後を追おうと思っています。そう考えると安らぎます。

    +12

    -0

  • 776. 匿名 2018/05/25(金) 17:07:28 

    >>766
    ヘビー級...

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2018/05/25(金) 17:08:35 

    うちは親が末っ子で晩婚だったから生まれたときに既に中高生以上だった従兄弟たち(母の甥姪)と比べられて来た(多分)
    それが自分が二十代になってから気づいた

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2018/05/25(金) 17:11:33 

    目がトン級

    +0

    -1

  • 780. 匿名 2018/05/25(金) 17:11:56 

    >>755
    あなたが全力で愛して守ってあげたら、子供には絶対に伝わる。
    どちらかだけでも守って欲しかったな‥私。

    +5

    -2

  • 781. 匿名 2018/05/25(金) 17:13:35 

    >>100
    洗脳状態だったときは自分もその友達みたいに思ってたよ。「あんたたちのために我慢した」「育ててやってる」子育ての全てを全部恩をきせてくる。
    姉は万年反抗期で「産んでくれって頼んでない!」と泣きながら言ってた。それを見て反抗期のない私は、親に対して酷いこと言うなぁと思ってた。
    親に同情してた。可哀想だと思ってた。
    そんな私は親とも姉とも何年も絶縁状態。反抗期がない子供の方がヤバイと昔から言われてきてたけどそんなわけないと思ってたから、まさかこうなるとは自分でもビックリした。

    +6

    -1

  • 782. 匿名 2018/05/25(金) 17:13:44 

    >>777
    それと毒親関係ないよ。
    そしてだから長いってば。

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2018/05/25(金) 17:16:15 

    >>772
    ほとんどうちの親で笑った

    恋愛に関しては男女問わず色んな人取っ替え引っ替えして恋愛してるやつはクズと小さい頃から聞いてたからか恋愛する気が起きず本当にそう思ってしまってた

    だから恋愛体質の人やチャラいひとが苦手だったりね、、
    親を手本にしすぎてる

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2018/05/25(金) 17:17:00 

    今まで生きて来れている=赤ちゃんの頃に誰か(多くの場合が親)がおしめを替えてご飯をたべさせてくれていた。
    もうこれだけで愛を沢山受け取った っていうことに自分の中で消化して前に進むしかないよ。
    過去は変えられないけど、自分が変えられない過去をどう解釈するかということは変えられる。

    +8

    -5

  • 785. 匿名 2018/05/25(金) 17:17:05 

    朝は荒れててめちゃくちゃだったから、
    嬉しい…離れたけどもっと早く戻れば良かったw

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2018/05/25(金) 17:18:30 

    >>773
    なんか似てるね!

    親がお金持ってるなら、家くらい建ててもらってもいんじゃない?どうせ相続するんだし、慰謝料だと思って生前贈与使っちゃえっ。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2018/05/25(金) 17:22:14 

    >>750
    逃げるように1ヶ月で結婚したと書いた者です。
    体が震えるような超絶ピンチなことが起きたとき。
    義母が震える私の手を握り締め、大丈夫だからねって抱きしめてくれた。
    驚いた。
    そういうピンチの時こそ、ほれみたことか!!罰が当たった!!日頃の行いだ!って罵られ怒られて来たから。

    +18

    -0

  • 788. 匿名 2018/05/25(金) 17:23:57 

    兄弟差別なんだけども。

    一人目と二人目(それ以降)はアルバムの数が全く違うって言いますよね。
    うちもそうなんだけど、メディアで「一人目あるある」みたいにしてたから
    寂しいけどそんなもんかと思ってました。
    ある時兄と扱い違くね?と感じはじめて
    何となくアルバムをみたらアルバムの数以前に
    母と写ってる写真の数が圧倒的に違った。
    私は父や祖母とばかり。母は兄とばかり...

    たまにスーパーで母親に一生懸命話しかけてる娘に空返事をして
    目線は息子しか見てない家族をみると辛くなる。


    +6

    -1

  • 789. 匿名 2018/05/25(金) 17:26:35 

    >>786
    私も今、車を購入してもらおうと画作している。
    姉にばかりお金使って私からは搾取ばかり。
    私が癌じゃなかったけど癌かも知れないっ言われて検査するって話してたのに、結果良性だったと伝えたのに1ヶ月もたってないのに、それすら忘れられてたから。
    なんかね、もしかしたらもしかしたらって思ってた気持ちが切れてしまった。

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2018/05/25(金) 17:26:54 

    >>787
    良かったね。救われるね。
    そんなお母様に育てられた旦那さんなら間違いないよ。幸せになってね。

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2018/05/25(金) 17:27:39 

    うちは父はまともなんだけど、仕事が忙しくあまり子育てには関わって来なかった。
    そして恐らく母はAC。お酒を飲んで暴れる父親と今で言う毒親のような過干渉が過ぎる、酷い言葉を言う母親に育てられた子。

    子供の頃の母はかなり不安定で心療内科にかかって薬を飲んでた。ヒステリックな感じで理不尽に怒られたり、泣かれたり、色々暴言吐かれた。心療内科に行く事になったのは私のせいとも言われた。

    私も生きづらい人生を歩んでます。心から楽しんだ思い出なんて無いかもしれない。

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2018/05/25(金) 17:28:02 

    犯罪者になってしまう。
    愛されずに育った人の末路/パート2

    +2

    -3

  • 793. 匿名 2018/05/25(金) 17:28:06 

    幸せになりたいと願うことすらわがままだと感じてしまう人は毒親気質。

    +6

    -1

  • 794. 匿名 2018/05/25(金) 17:28:30 

    こういうトピで過去のことを書けば自分に酔ってるなんて言われちゃうけど、誰にも聞いてもらえないことを匿名掲示板に書いて何が悪いんだろう
    辛いって吐き出させてくれる相手もいないんだからたまのこういうトピで言うくらいほっといて欲しい

    +19

    -0

  • 795. 匿名 2018/05/25(金) 17:29:02 

    明らかに精神がおかしい自分とよく結婚してくれたなぁ旦那…と思う。
    旦那から無償の愛を貰い今はだいぶ落ち着いたし普通の人の真似をして普通の人っぽくなったけど、子供はどうしても生みたいとは思えないし旦那以外の人間とは極力関わりたくない。
    引きこもりの生活してる。旦那が匿ってくれている。自分の命よりも大事だと思えるよ。
    これが末路だけど、普通の人から見たらどう思うか知らないけど私は幸せだよ。

    +20

    -0

  • 796. 匿名 2018/05/25(金) 17:30:02 

    >>788
    そういえば、私もそう。
    3人兄弟姉妹の真ん中。
    私が、写真嫌ったからって、少ないけど
    3人の写真は縁起悪い真ん中が…とか言って、撮ってもらってなかったっけ。
    写真嫌い?冗談じゃない!
    高校生になってからの友達との写真、山ほどあるけど!!
    写真嫌いってことにされて、写真嫌いになるように仕向けられていたんだよね。

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2018/05/25(金) 17:30:41 

    頑張って親子関係改善までした人に対して「真の毒親育ちじゃない」とか訳の分からん不幸自慢のマウンティングをするのはおかしいと思う

    +10

    -0

  • 798. 匿名 2018/05/25(金) 17:32:04 

    たまーに ふと
    親が死んだら私って泣くんだろうかと
    他人事に考えてしまう事がある

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2018/05/25(金) 17:32:19 

    >>775
    私の知り合いみたい。ものすごくいい子だけど確かにいつも何かに(今思えば見捨てられ不安かな)切羽詰まってて、ちょっと落ち着いて!って程貪欲にしがみついてくる感じがあった。稼ぎもある親がいるのに、兄弟で自分だけが養子に出されそうになった経験がある子。

    やっぱりすごく年上のおじいさん?って感じの人と結婚して驚いたけど、ものすごく表情が優しくなって綺麗になった。それを見てると、なんかこっちも嬉しくなる。

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2018/05/25(金) 17:32:36 

    愛情深い親の元で育った子は
    そんな人間いるわけないと
    思うんだよね。
    まさかそんな人いるの親なのに?って。
    いるでしょふつーに。
    そう思う自分が悲しい。

    +20

    -1

  • 801. 匿名 2018/05/25(金) 17:33:54 

    立ち直る最中で苦しんで悩んでいる毒親育ちに「甘えるな」的なことを言っちゃう元毒親育ちの人は
    本人は解毒したつもりになってるけど実は解毒がつらすぎて逆に毒親側になっちゃっていたりするんだろうね。
    結婚したり子どもがいたりしたらすっかりもう一人前と思い込んで、孤独で弱っている毒親育ちを責めて納得しようとする。
    そうやって毒の連鎖が続いていくのだろうね~。

    +23

    -4

  • 802. 匿名 2018/05/25(金) 17:34:08 

    >>794
    辛いって言うなと言われて育ったから叱咤激励してました。すみません。

    +0

    -5

  • 803. 匿名 2018/05/25(金) 17:34:51 

    母親と共依存。

    私は無意識に「お母さんはね」「お母さんがな」「お母さんは」って言ってたみたいで
    彼に「僕は、貴女の、意見を聞いてるんだよ」って言われて
    衝撃が走ったのを覚えてる。

    +26

    -1

  • 804. 匿名 2018/05/25(金) 17:34:59 

    >>794
    リアルで言っても信じて貰えない、理解してもらえないよね
    それこそ説教受けちゃう
    私だって親嫌いだったよ
    でも今は感謝してる変わらなきゃってね
    こっちは感謝する基盤がないんですけどね
    あ、ご飯は食べさせてくれたかな〜
    でも産んだんだからこれは義務だよね
    外面だけは良かったからガリガリだと怒られたし
    お風呂は入らせて貰えなかったから学校のプールのシャワーや部活後、汗かいたーって外水栓で頭洗うとかしてたな、高校生の頃
    何も知らないくせにってね

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2018/05/25(金) 17:35:04 

    >>800
    それは関係ないんじゃない?
    その人の想像力と人生経験の問題

    +1

    -8

  • 806. 匿名 2018/05/25(金) 17:36:31 

    >>800
    私も夫と出会うまでは、そう思ってた
    親なのに?うそ?ドラマの世界?って
    夫は夫で幸せな家族はドラマの世界の話だと思ってた
    そして私と話すたびにそういうことを思い知らされてそんな自分が悲しいって
    出会った頃は死ぬほど病んでた
    今はかなり良くなったよ

    +9

    -2

  • 807. 匿名 2018/05/25(金) 17:36:34 

    この子の自己評価の低さは謎過ぎるけど大丈夫かな?
    愛されずに育った人の末路/パート2

    +5

    -7

  • 808. 匿名 2018/05/25(金) 17:36:48 

    >>803
    私は言葉を飲み込むくせがある。 言いたいこと言えないんだよね。旦那にゆっくりでいいから言ってごらんって言われて、本当に些細なことなのに泣きながら言ったっけ。

    +13

    -0

  • 809. 匿名 2018/05/25(金) 17:36:59 

    親の愛情不足は、後に思春期の犯罪(暴行・窃盗・放火etc.)を招いたり、大人になってから社会生活で支障をきたす問題に繋がる。
    良いことなんて何もない。

    +6

    -5

  • 810. 匿名 2018/05/25(金) 17:37:29 

    >>801
    こういうトピでは厳しいことを言う人も必要だよ
    みんなどの段階にあるかわかんないんだから

    +1

    -11

  • 811. 匿名 2018/05/25(金) 17:37:34 

    >>789
    ま、基本薄情だからねって諦めて接するしかないよね。期待したら裏切られるから、もうずっと期待しないようにしてる。

    車いいね!物でしか愛情をもらえないんだったら、物でもらうまでだよ。

    なんか絶対、あの人(親)、人間として大事な感情が欠落してるよね。

    お互い頑張ろ!!

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2018/05/25(金) 17:38:17 

    >>807
    これは親との関係じゃなくて人気すぎる羽生くんがいるからじゃない?

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2018/05/25(金) 17:39:32 

    >>805
    幸せな家庭があるって信じられない毒親育ちもいるんですけどー
    信じたくないと言うのもあるんだよ

    幸せに育った人もそれは同じだと思うよ

    +5

    -1

  • 814. 匿名 2018/05/25(金) 17:39:34 

    >>678
    それね新人研修でもよく言われるのよね。
    今、たくさん間違えなさい私達指導者が直すから。今のうちにたくさん直されないと、あとから直すのは至難のわざだと。

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2018/05/25(金) 17:39:37 

    >>800
    いるね、早く子供産みなさいよってアドバイスしてくる人のほとんどが「子が可愛くない親はいない。貴女が素直になれば親の苦労と愛がわかるよ♡きっと孫がみたいはずよ」て。

    ドラマ以外で初めてこんなセリフきいたとびっくりした。

    +23

    -0

  • 816. 匿名 2018/05/25(金) 17:39:53 

    >>812
    あー良かった。安心した。
    by毒親育ちのファン

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2018/05/25(金) 17:40:10 

    >>810
    801じゃないけど、毒親現在進行形みたいな発言やね

    +3

    -1

  • 818. 匿名 2018/05/25(金) 17:40:19 

    >>801
    リアルではそうかもしれないけどここではいいと思う
    私はある程度元気になった時にしかこういうトピに来れないし
    ハッパをかけて欲しい人も来ます

    +2

    -4

  • 819. 匿名 2018/05/25(金) 17:40:23 

    >>807
    どういう質問の返しで言ったかによるな。
    他人からって意味なら、ただの謙遜では?

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2018/05/25(金) 17:40:28 

    >>801
    解毒はまずは吐き出すことからなんだけどね。吐き出すだけ吐き出してそこからやっと少しだけ後ずさりしながらも前に進もうってなるんだけどね。吐き出す行為を甘えって言われちゃうよね。

    +14

    -2

  • 821. 匿名 2018/05/25(金) 17:41:17 

    >>802
    悪い影響受けてるね。
    時と場合によって使い分けれないとマズイよ。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2018/05/25(金) 17:41:27 

    >>817
    現在進行形で毒親から逃げようとしてます
    やっと一人暮らしをして、連絡先も知らせずに生活できるようになりました

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2018/05/25(金) 17:42:01 

    トピ離れてる間に、
    また毒親みたいな人が湧いてて笑う。
    しつこいし、アンカー先の人可哀想すぎ。

    +8

    -1

  • 824. 匿名 2018/05/25(金) 17:42:24 

    >>801
    ガルちゃんだし欲しい言葉だけを受け止めたらいいんじゃないかな
    私はそういうのコンディションによるわ
    嫌な意見を排除してたらどうにもならないし
    今はフラットな時期だから厳しい言葉も平気

    +2

    -3

  • 825. 匿名 2018/05/25(金) 17:43:57 

    >>795
    わたしもそんなひとに出会ってきたけど相手が可哀想に思えて無理になる
    わたしなんかと付き合っていつか我慢できなくなって爆発するんじゃないかとかわたしなんかより普通のひとと付き合ったほうがいいって思っちゃって結果的に今も1人です

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2018/05/25(金) 17:44:11 

    中立なことばっか書いてるせいでなぜかまた私のコメントにはアンカー付かないけど、しつこい人大丈夫?

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2018/05/25(金) 17:44:13 

    >>801
    それは厳しい言葉というかただの嫌味だね

    +5

    -2

  • 828. 匿名 2018/05/25(金) 17:46:26 

    こないだテレビでやってた。
    12歳までにそういうの決まるって。

    愛されずに育った子、人間関係できてない子は将来就職、結婚にもつまずくって。

    知り合いの子どもがまさにそう。
    愛されずに育ってウソばかりついて周りとはトラブルだらけ。
    愛されずに褒められずに育ったらそうなる見本のような子ども。

    もう12歳は、過ぎているからこれから大変そう。
    一切関わりたくない。

    +9

    -8

  • 829. 匿名 2018/05/25(金) 17:46:34 

    分かりきってるのにやっぱり親の愛を求めてしまう。だから苦しい。自己嫌悪に陥る。

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2018/05/25(金) 17:47:00 

    立ち直ろうとしているひとが元気付けられるならいいんじゃないかな
    潰し合いしてもしょうがないし

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2018/05/25(金) 17:47:47 

    大人になってから辛い思いをする。
    孤独になる。
    時代が変わって独身が多くなっても、アラフォーの独身は辛い。

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2018/05/25(金) 17:48:44 

    毒親からの影響を断ち切るために「こんなんじゃダメだ」「いつまでも親のせいにしてちゃダメだ」っていう時期と、「もう一生変わらないかも」っていう時期が交互にくる
    どっちの状況でも必要な言葉だけを拾える私は立派なガル民だw

    +19

    -0

  • 833. 匿名 2018/05/25(金) 17:49:08 

    厳しい推しの人、頑固だねwww
    トピの人に拒絶されてるのに意見引っ込めないの笑う。
    またここも過疎るよ。

    +4

    -3

  • 834. 匿名 2018/05/25(金) 17:49:37 

    >>828
    知り合いとは注意やアドバイスできる関係ではないの?

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2018/05/25(金) 17:50:20 

    自己愛とかフレネミーみたいな人に、必ず目をつけられた学生時代。
    大人になってもそう。思い出せば、母親がそうだった。娘の幸せを願ってるフリしてるだけ。
    そんな女に慣れてしまっていたから、似たような女が寄ってきたんだろう。
    普通の友達というのが作れなかった。いつも自分が下に置かれる。
    自己肯定感が少ない為だと、今なら分かるけど、当時は分からず辛かった。

    結婚は出来たけど、子供は作らなかった。もともと子供を産みたいと思わなかった。
    殺伐とした、ハリボテの家族だったから、そうなったんだろうと思ってる。

    +17

    -0

  • 836. 匿名 2018/05/25(金) 17:51:49 

    ガルちゃんって他の人が引いてるのに空気読めずやらかして白けさせて、トピそのまま過疎らせるのが得意な人がいるよね...

    +2

    -2

  • 837. 匿名 2018/05/25(金) 17:52:53 

    >>829
    早く、そんな負のループたち切らないとメンタル病むよ。
    親じゃなく、家庭以外で自分の人間関係築くとめっちゃ心がフリーダムになって、こうやって平然と毒親について語れる様にもなるし。
    とにかく自分が楽になれるから、頑張って!
    私は応援するわ!

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2018/05/25(金) 17:53:19 

    >>805
    なんか厳しい意見望まれてないみたいだよ。

    +1

    -3

  • 839. 匿名 2018/05/25(金) 17:53:36 

    放置されて育った私は、他の家の子供が全部過保護に思える。
    甘やかし過ぎだろって憎たらしく思えるよ。
    親に可愛がられて育った事をひけらかしてる人間が大嫌い

    +11

    -3

  • 840. 匿名 2018/05/25(金) 17:54:32 

    >>836 あんたもだよw

    +2

    -2

  • 841. 匿名 2018/05/25(金) 17:56:07 

    >>839
    病んでるね。

    +2

    -2

  • 842. 匿名 2018/05/25(金) 17:56:43 

    >>833
    気にいる意見しか受け入れたくないの?
    気に入らない人を追い出そうとする方がわけわからん
    いろんな意見があってもいいよ

    +2

    -4

  • 843. 匿名 2018/05/25(金) 17:57:06 

    >>833
    さっきからそういう意見もよくわからんな

    +2

    -1

  • 844. 匿名 2018/05/25(金) 17:57:21 

    >>795
    私も同じ状況です。他から見れば不幸に見えても、自分にとっては今の状況がベストで幸せだと思う。

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2018/05/25(金) 17:57:48 

    >>840
    今来たとこだよ

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2018/05/25(金) 17:58:09 

    毒親の殆どが自分の子供に対して嫉妬してしまう人種だよね…

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2018/05/25(金) 17:59:07 

    >>839
    思うのは自由だけど、他人に害は与えないでね。怖いよその考え。

    +3

    -2

  • 848. 匿名 2018/05/25(金) 17:59:45 

    >>825
    795です。
    分かる。可哀想になるよね。他の人と結婚したら旦那の子供が生まれたのにって思うよ。
    こんな嫁でごめんねって言ってるよ。
    私が死んだり、万が一離婚することがあったとしたら絶対に再婚もしないし仕事も辞めると思う、とまで言ってくれます。
    人間とペットの関係のように、世話してもらうだけでこちらからは物理的に何も役に立つことは出来ないけど、彼が私に癒しを感じてくれるなら多分彼も幸せなんだと思うようにしてる。

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2018/05/25(金) 18:01:47 

    会社の後輩が愛されっ子
    裕福な家で可愛がられて、反抗期も無かったそう
    今も両親兄弟大好きで皆仲良し
    25までに結婚するのが夢で、将来への不安は何も無い

    私とは真逆
    喉から手が出るほど羨ましい

    +11

    -0

  • 850. 匿名 2018/05/25(金) 18:03:01 

    慣れてないから関心や愛情を向けられると逃げたくなる。
    まともに愛されて育った旦那の義両親の心配や愛情が重く感じる。
    でも自分の子供に対しては愛しいとちゃんと思えるから安心してる。

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2018/05/25(金) 18:03:07 

    >>835
    そうゆう女もいたけどわたしは対等か下に置ける子としか仲良くできない
    自分を下に置いてくる女がかなり苦手だしイライラするよね
    弱い者いじめに合ってる気分

    学校でそんな子と仲良くしなきゃいけないときはまさに生地獄だった
    まぁハブられたり最悪だったよ
    卒業まで頑張ったけど社会出てからはそうゆう女が同僚にいたら即辞めてる

    そうゆうことするひとって元イジメられっ子だったりするから嫌だわ

    +2

    -4

  • 852. 匿名 2018/05/25(金) 18:03:18 

    >>846
    嫉妬というか、子供に対して、自分のステータスのために作った所有物的な考えしかない。

    +9

    -1

  • 853. 匿名 2018/05/25(金) 18:04:02 

    >>846
    「もっと苦労したほうがいい」てお父さん言ってたよと言ってきたり、高校受験も「どうせ受からんやろと言ってたよ」とか教えてくるような母親だった。

    結婚しても、自分より高い化粧品を使う私に「働く女の方が立派だと言われた」と言ってきたり。そのくせ「その化粧品どこの?」と欲しそうにしたり…
    褒める事はほとんどない母だったな。
    私を褒めてくれたのは、家族以外の人が多かった。その人達の言葉で自己肯定感をギリギリ保って生きてきた感じ。家族より他人の方が自分を支えてくれてるって、何なんだろうなと思った。

    +18

    -0

  • 854. 匿名 2018/05/25(金) 18:06:36 

    >>838
    横だけど、厳しい意見とは思ってないよ。
    ただ単に意見に共感できなかっただけかなぁ。

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2018/05/25(金) 18:07:25 

    >>848
    あなたは相手を信じれたわけですよね
    わたしはあのとき振らずに付き合ってきたらどうなってたかなぁ
    わたしの場合は愛想尽かされそうw
    人が信用できない
    どうせ見捨てるんでしょってかんじです
    だからダメなんだろーなぁ

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2018/05/25(金) 18:08:57 

    伝わらないかもしれないけど...
    両親ともに「娘」「息子」のままだった。
    親が結婚しろって言うから、した。
    子供は二人作れっていうから、作った。

    私たちには 大きくなるにつれて子供扱いをしなくなりました。高学年には、両親の年老いた親代わりをさせようとしてきました。
    ご飯を炊いてくれ、洗濯をしといて、お風呂して、庭の除草しといてと。
    嫌がれば「親の言うことが聞けんのか!」

    子供の頃より大人になった今の方が辛い。
    同級生たちは着々と大人になり、結婚し子供を持って...進んでいってる気がして。
    私はまだ子供が終わってないから大人になれない。
    そんな時間が止まったような心境です。

    +28

    -0

  • 857. 匿名 2018/05/25(金) 18:11:14 

    >>854
    あっごめんなさい。下の人へのメッセージです。
    >>810

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2018/05/25(金) 18:12:40 

    >>825
    同棲1年、結婚して1年だけど、旦那と離婚したほうがいいか本気で悩んでる
    もちろんちゃんと話し合おうと思うけど、自分の壊れ具合はもう歯止めが効かない気がして…

    旦那の家族は本当に仲良しで
    親戚付き合いで、旦那の甥・姪っ子が親に抱っこされるの見てたら気が狂いそうになる
    バカみたいだけど本気で

    義父母に、自分が手帳持ちでメンタルクリニックに10年越しで通ってるとか言えない

    分かってたことなのにバカみたい
    ほんまバカだ…

    +3

    -2

  • 859. 匿名 2018/05/25(金) 18:12:47 

    愛されずに育った人の末路/パート2

    +0

    -6

  • 860. 匿名 2018/05/25(金) 18:14:02 

    >>857
    ゴメンwどうりで噛み合わないとww

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2018/05/25(金) 18:16:13 

    >>815
    >貴女が素直になれば親の苦労と愛がわかるよ

    むしろ、子供の苦労を親に知ってほしいと思った

    +9

    -2

  • 862. 匿名 2018/05/25(金) 18:16:33 

    愛され過ぎても重荷だよ。

    +2

    -6

  • 863. 匿名 2018/05/25(金) 18:17:13 

    >>860
    私もあれ?って思った。誤解が解けて良かったです。
    ビックリさせてごめんね。(=゚ω゚)ノ

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2018/05/25(金) 18:17:41 

    リアルで親のこと話してますか?

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2018/05/25(金) 18:18:52 

    家族にも相性があること大人になってよくわかったよ。
    うちの両親と姉はいじめられる人間が悪いって思想だから根本的に合わない。
    かといっていじめる側でもないとは思うけど。傍観者的な要領がいい人なのかも。

    私の愚痴は全く聞いてくれないけど、親は愚痴がすごく多いよ。

    いろんな思いがあって親とは本音で話せないよ。これでいいと思ってるよ。

    +20

    -0

  • 866. 匿名 2018/05/25(金) 18:19:14 

    >>856
    同じ感覚があります。子供の頃から子供の私の方が、
    自分の親に対して、親目線で親を見ていた感じがあります。
    自分の親が、娘であり、息子であった。精神的に。

    経済的には、二人とも働いて育ててくれたけど
    親に心理的に甘えるというのが、出来なかった。
    親の方が、私よりも不安定に見えたから。

    +20

    -0

  • 867. 匿名 2018/05/25(金) 18:19:24 

    >>803
    男がやったらマザコンとバカにするんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2018/05/25(金) 18:26:07 

    愛され方
    愛し方
    愛情の受け取り方も渡し方も
    基本的なことが完璧に出来てるなんて未だに言えません

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2018/05/25(金) 18:27:53 

    >>857
    うちの毒母も言ってたよ。
    「ハッ 自分の子供をどうしようが勝手だよ」って。

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2018/05/25(金) 18:31:40 

    末路、じゃないかもしれないけど今はすごく幸せ夫もいて、義実家とも仲が良くて、子供二人がいて、近所に友達が2人で来て子供が学校に行っている間にただテレビを見ておしゃべりをしたり、一人2本までのロールケーキとかを買いあったりナチュラルな付き合いができて、最近仕事も再開できた
    これが末路ならいいのにな

    うちは母親が私を産んでから産後鬱になり、父はもともとモラハラ気質で最終的にDV男に
    母方の祖父母がお金があったから生活はなんとかなったけど、大きな声を出して笑ったり、少し物音を立てただけで祖母につねられた
    祖父は無関心
    母は体調のいい時だけは優しいけど、時々寝込んだり入院したりするから運動会や参観日に来てもらった記憶がない
    変な話だけど、大人になるまでカバとゾウが同じ種類の生き物だと思っていた
    動物園に行ったこともなければ、動物のテレビを見たこともなく(テレビは禁止)、絵本も読んでもらったこともなく、子供向け本もなく・・みんなが学校以外でいつの間にか知っているような知識があまりなくて驚かれることが多い
    学校だけが憩いの場だったから勉強は頑張った
    こんな生活だから友達もおらず、いじめられていたけど勉強だけは頑張ってなんとか奨学金で大学へ
    中学生のときは先生にいじめられて辛かった
    そこで夫と出会い、社会人になってすぐに一人暮らしを始め、そこから色々変わり始めた
    私なんかがこんな普通の生活ができるなんて思わなかったよ
    末路だといいなと思う

    +9

    -1

  • 871. 匿名 2018/05/25(金) 18:31:59 

    >>869
    >>852へのコメですか?

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2018/05/25(金) 18:32:09 

    幸せになりたいなら呪縛からは逃れた方がいい
    親から愛されず未来を信じられなかった人の末路は悲惨です
    結局自分でどうにかするしか方法はない
    私の別れた主人は自分が愛されなかった人間だからと私を愛することをやめ私からの愛情ばかり欲しがる人でした
    愛さない人は結局誰からも愛されない
    過去に愛されなかった事はとても悲しい事です
    かくいう私も同じでしたが親ととことん向き合い喧嘩もしましたがある日から親が変わりました
    親と言っても一人の人間です
    折り合いつけて付き合うしかありません

    +10

    -1

  • 873. 匿名 2018/05/25(金) 18:32:25 

    毒親とはさっさと絶縁すべき

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2018/05/25(金) 18:34:41 

    >>438
    毒親って気遣いができない
    ていうか最初から子どもに気遣いするつもりが全くないの

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2018/05/25(金) 18:34:59 

    マインド・コントロールに近い
    お前は一人じゃ何もできない
    駄目人間だって育てられたから本当にそうなってる

    +9

    -0

  • 876. 匿名 2018/05/25(金) 18:36:52 

    >>872
    20歳までに関係改善が望ましいね。じゃないとズルズル行っちゃうから、婚活にも影響出るし。

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2018/05/25(金) 18:39:39 

    主です。親に会わなくなり7年になりました。距離をとっているのに分からないらしく妹に嫌いだと伝えてもらいました。本当に世間の事や自分の事しか考えてなく子供の気持ちは一切無視!貴方方はよく4人も産みましたね。信じられません。

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2018/05/25(金) 18:40:01 

    >>855
    私も結婚前はそうでしたよ。人を信じられないからわざと無茶なワガママ言って相手を試してみたり、性格悪く振る舞い嫌われるような言動を見せました。狂犬って感じでしたw
    私がどんな酷いことをしてもそれでも愛してくれる人を探していたんだと思います。
    親に愛されなかったから無償の愛をくれる人を渇望していました。
    だから、そんな精神病で頭おかしい自分を受け入れてくれた旦那が不思議です。
    気づいたら私の精神安定剤のような存在になっていたので迷いなく結婚できました。

    +14

    -1

  • 879. 匿名 2018/05/25(金) 18:41:03 

    姉が精神病んだ。母親が泣いたの初めて見たとか他の兄弟はいってたけど、前からですよ?
    すぐにヒステリックになるし、泣くし蹴るし、すごく感情的なんだけど、人によって態度変えてるんだーって思った。
    父親もそれから子ども作らなければよかったとか幼稚なこと言い出して、本気で幼稚なんだと思った。

    +5

    -1

  • 880. 匿名 2018/05/25(金) 18:44:07 

    人との交流の仕方がわからない。
    自分ってものがわからない。

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2018/05/25(金) 18:45:19 

    >>22
    成績に関しては言えてるとおもうけどな
    干渉されるといっきに嫌になり
    褒められるとプレッシャーになるタイプだったから。
    習い事はそれで苦痛だったけど、勉強はなんにも言われなかったからのめりこんだ
    親も親で自分の勉強にのめりこんでたのも大きい

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2018/05/25(金) 18:47:18 

    >>22
    こういうのを真剣に読んでしまうのも毒親育ちあるある
    普通の人はこういうのを暇つぶしに読む程度
    毒親育ちは子育てで何が正しいのかわからないから、気がついたら何かを盲信していたり、臨機応変な育児ができていなかったりする

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2018/05/25(金) 18:49:53 

    私はとにかく休みなく働いて休みなく遊んで休みなく人と関わり続けた
    嫌われることもたくさんあってけど
    訓練されて他人との交流は結構できるやうになった
    そしたら見ていてくれた人が何人かいて、友達になったり、恋人になったり、家族になったりできた
    親のことは動いてるうちに忘れてた
    今子育てをしていて、子供のお昼寝中とか時間があるときにふと思い出してしまう
    その度に窓をふいて頭から振り払ってる
    実際に頭を振りながら窓を拭くこともある・・異常行動だけど誰からも見られていないといいな

    +6

    -3

  • 884. 匿名 2018/05/25(金) 18:51:48 

    親からは叱られたことしかなく、褒められたことない。
    それなのに束縛は酷く、あれダメこれダメで自立心を根こそぎ奪われた。
    大人になって、たまたま私の育った境遇に理解を示してくれる人がいて、簡単に言うと、諦めないで私をフォローしてダメな部分をなおしてくれた。
    それから上手に世間を渡っていけるようになったな。結婚して、自分が見ていた母親と同じ言動をすると、温和な夫でも怒る。なので、やはりうちの母親もかなりズレてたんだなと実感。
    良い反面教師です。

    +5

    -1

  • 885. 匿名 2018/05/25(金) 18:54:32 

    >>878
    わたしもそんなかんじですね!
    試したりして見捨てないか確認したりね
    それでも自分が途中で駄目になってしまうんですよね
    可哀想 素敵な女性と幸せになってほしいって

    わたしは幸せは似合わないと思ってしまいます
    でも、わたしも幸せになっていいのかな
    自分を守れるのは自分だけ
    わたしもあなたを見習って信じてみようかな
    孤独死したくないです

    +8

    -0

  • 886. 匿名 2018/05/25(金) 19:08:54 

    もう反抗期を迎えたなら大人として扱う。
    お母さんはこれこれこういうところはいけないと思う。あなたはどう思う?
    とか、一人の人として接してる。
    子供のくせに!とは言わない。
    で、無条件で親はあなたが好きなんだ、心配なんだよって伝える。
    うざがられるかもしれないけど、後で点と点が結ばれてればわかるだろうと思う。
    うちも下の子が反抗期。親のが心が折れそうなこともあるけど、基本あんたを信じてるし私はあんたが一番好きだ!ってのは伝えてる。
    反抗しながらも、買い物ついてきたり可愛い奴です。

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2018/05/25(金) 19:10:13 

    反抗期無かったな
    自分で危ないと思う

    鬱ニート生活

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2018/05/25(金) 19:11:05 

    旦那さんに相談、協力で、良いいのでは?

    +0

    -1

  • 889. 匿名 2018/05/25(金) 19:16:29 

    >>28
    素敵ですね。
    私の娘も反抗期真っ只中です(^^;
    素敵な言葉、真似させてもらいます!

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2018/05/25(金) 19:21:13 

    主の子供かわいそう。。。

    +1

    -1

  • 891. 匿名 2018/05/25(金) 19:22:56 

    乗り越えるのも家族が変わるのも無理だと思って

    家族とは縁切って開き直って生きてる。

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2018/05/25(金) 19:23:50 

    世の中子供を育てるのに向いてない人っている。無茶して子供作らないでほしい。子供がいい迷惑

    +22

    -1

  • 893. 匿名 2018/05/25(金) 19:24:26 

    >>7
    なんならの使い方がおかしいです。

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2018/05/25(金) 19:27:12 

    いつまでも過去にこだわって自分がどれだけ不幸だったかを語る。思う通りに相手が動いてくれないと自分から切り捨てるし、そこそこエリートの旦那に依存していてすぐに人を見下す。でも一人では生きていけない。友達もいない、狭い世界に閉じこもって今日も誰かを攻撃している。昔からよく知ってる親に愛されなかった女性はそんな人です。

    +3

    -4

  • 895. 匿名 2018/05/25(金) 19:33:29 

    思春期の子供は温かい飲み物を寝る前とかに出すとものすごくよろこびますよ そしてひとの心の深さを知る

    +2

    -1

  • 896. 匿名 2018/05/25(金) 19:34:26 

    メンヘラ大変だな笑

    +0

    -4

  • 897. 匿名 2018/05/25(金) 19:37:41 

    自分の事で精一杯なのに子供まで心配できるような器量がなかった
    母親になるべき人間ではなかった
    朝から晩まで365日子供の事心配して生きていく人生に疲れた

    +0

    -2

  • 898. 匿名 2018/05/25(金) 19:41:30 

    だが誰からも全く愛されなかったら大人まで生きられないと思う。

    +1

    -3

  • 899. 匿名 2018/05/25(金) 19:46:33 

    今まさに、これぞACの末路!って状態
    1度目の結婚はいろいろ役割を果たすのが嫌、男性に守られてない感じもして離婚を切り出し、
    父性を求めて10歳上で専業させてくらる現夫と再婚
    生活には満足だけど、ただでさえトシ食ってるのに自分磨きをしない夫に男性を感じられずイライラ
    外で恋愛したが捨てられ、私もそこそこトシなため元々もろかった自己肯定感が粉々になってしまい、今もう生活メチャクチャ
    年下のセフレ何人いるんだよ状態
    生活はいいけど、年齢的にいま以上に綺麗になることも、私を捨ててこんな生活に追い込んだ彼との復縁もないだろうし、何より絶望してて
    死ぬことばかり考えてる

    +0

    -10

  • 900. 匿名 2018/05/25(金) 19:48:22 

    >>862
    過保護過干渉の重い親とか。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2018/05/25(金) 19:48:48 

    過疎ってきたねー。 夕食タイムかな?

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2018/05/25(金) 19:51:36 

    効くかどうかわからないけど、

    https://www.youtube.com/watch?v=voTI1R1E6EQ&t=1212s

    ソルフェジオ周波数「トラウマと恐怖からの解放」

    +0

    -3

  • 903. 匿名 2018/05/25(金) 19:52:34 

    >>124

    貴女の気持ち痛いほど分かります

    うちも同じでした


    +3

    -0

  • 904. 匿名 2018/05/25(金) 19:53:58 

    >>899
    そのセフレ達はあなたの体が必要なだけ。
    あなたも分かってるように歳をとって飽きられることが10年内にはくる。そのセフレ達から酷いこと事を言われる前に自分から離れたほうがいいよ。

    リアルで話せる同じ集まりがほしい。ただそれだけでいい。普通の人達の常識では親への非難は絶対に許されないから。誰にも話せないのがつらい。

    +13

    -0

  • 905. 匿名 2018/05/25(金) 19:55:09 

    つまんない事を書く人が湧いて来たから、そりゃ過疎るよw
    皆が盛り上がってるとこ水差してその場に居る人達が喋らなくなる状況作っちゃう人リアルにも居るやん

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2018/05/25(金) 19:57:49 

    主です。毎晩食べたいものを聞き、週4回は一緒にご飯作って食べてます。主人は出張が多く土日しかいません!

    +8

    -1

  • 907. 匿名 2018/05/25(金) 19:57:50 

    >>885
    私は結婚後に自分の親と義親を比べてしまって、さらに自分の親の異常性に気付きました。そして自分と向き合い、病みのピークが来て旦那は大変だったと思います。
    でもそのうち愛情にほだされるというか、情緒が安定してきて優しくできるようになりました。今は本当に穏やかな生活です。
    今度またそういう人が現れたら、ダメになったらそれはそれでいいくらいの気持ちで信じてみてほしいです。あなたは相手に対する思いやりがあるし、一度信じてみたら幸せになれると思います。なんか偉そうにすみません。

    +8

    -0

  • 908. 匿名 2018/05/25(金) 19:58:49 

    自分に石を投げるような人、自分から何かを奪おうとする人に
    近づいてはいけないし、頼ってもいけないし、信じてもいけない
    そんな人に言われた言葉は、捨ててしまった方が良い
    あえて思い出さなくていい、その度に傷が深くなるから

    自分に花をくれるような人、自分に与えてくれるような人に
    感謝して、受け入れて、一緒に居られるなら一緒に居たら良い
    その人を信じられるなら信じてみて、大切にしたらいい

    そして、それが自分には出来るだろうと、自分を信じたらいい
    ダメで元々だと開き直って、上手く行ったらラッキーだと

    そんな風に、私は自分で自分を満たせばいいと考えて育った
    親は変えられないから、自分が変わるしかないと思ってた
    もちろん自分でさえ変えられない部分もあるけど
    自分で自分を、必要以上に責めないことにしてる

    むしろ、そんな状況でよく頑張ったよねえ…て
    自分の頑張りを褒めることにしてる
    その方が自己肯定感につながる気がするから

    +9

    -0

  • 909. 匿名 2018/05/25(金) 20:01:52 

    私は愛されなかったと思って生きるよりも、私は愛されて育ったと思って生きるほうが、こころ軽く生きれそう。
    過去のことを思い返してもしょうがないし。

    脳って意外とだまされるみたい。

    +2

    -6

  • 910. 匿名 2018/05/25(金) 20:02:32 

    >>17
    私そういうの大嫌い
    会ったことも見たことさえもないのに意味わからない
    そして無責任

    +6

    -5

  • 911. 匿名 2018/05/25(金) 20:03:42 

    >>904

    はい

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2018/05/25(金) 20:03:43 

    普段はほっとくのが一番です
    多少危険で心配でもその方が自ら学習するので
    本当に本当に大切な時だけびしっと言うのがいいです
    でも愛情や助けが必要な時は側にいてあげなくてはいけません

    +2

    -1

  • 913. 匿名 2018/05/25(金) 20:03:45 

    >>905
    夕食タイムじゃなかったのね。
    話せる感じの人がぐんぐん減る感じ、
    寂しいわ…

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2018/05/25(金) 20:06:33 

    >>869
    子供は所有物なんだろうな。人じゃなくて物扱い。
    人を人とも思わない親なんて、もはや人間でもないんだろうな。化け物。

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2018/05/25(金) 20:07:43 

    父親が毒親でした。うちの場合は両親共に一人っ子って言うのが大きい気がする…
    去年結婚、妊娠して幸せな反面自分が良い妻、母になれるのか悩んだ。妊娠中のホルモンバランスもあってか不安定になり大暴れして、自分は境界性人格障害なんじゃないかって思う時があります。主人は両親に愛情たっぷり育ててもらって、義理両親も同じように私にも愛情注いでくれる。実の両親にもして欲しかったなと思って切なくなる時があるけど、今は落ち着いて自分の両親も愛情表現が下手なだけ、私は長女だったから親1年生で大変だったんだなと思うようにしてる。

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2018/05/25(金) 20:07:45 

    >>909
    そう思い込めたらいいよね。
    ダメだ、ほんとニュースなんか見ててもラグビーのタックル被害者の顔出しお父さん、北の拉致された家族等、いまだに子供を取り戻そうと頑張ってる姿とか。

    あれを無意識に比較して泣けてしまった。ウチならふーん、であっさり終わりだ……子供の時でさえ。

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2018/05/25(金) 20:10:04 

    今ちょうど母親と大喧嘩してきた
    私の話を遮って封殺して、自分の意見を押し付けてくる
    私の気持ちは全く考えてなくて、私の努力なんか一切認めなくて
    ここまで立ち直るのにどれだけ頑張ったかなんて考えもしない
    むしろ全部自分のおかげだと思ってる
    再就職のために色々調べてるのも、あの人にとっては遊んでるように見えるんだって
    なんだろう、私に死んでほしいのかな
    思うように育たなかったから
    なんかね、もう全部どうでもよくなってきた
    変な事書いてごめんね

    +9

    -0

  • 918. 匿名 2018/05/25(金) 20:11:13 

    >>910
    わがままだな
    人に求めすぎると自分で自分を不幸にします
    一番幸せになれる方法は人に何かを望まないこと

    +2

    -4

  • 919. 匿名 2018/05/25(金) 20:11:34 

    父親は仕事人間で心が弱くてすぐアルコールに逃げる
    母親は自己愛の化け物
    兄からは虐待されて、学校ではいじめられて生きてきた
    世の中の幸せそうな家庭見てると変な気分になる

    +9

    -0

  • 920. 匿名 2018/05/25(金) 20:13:45 

    子育てはしたようにしか返ってこない。
    この言葉で開き直り?というかありのままの自分を受け入れられてすこし楽になった。
    親の所有物として見返り求められて生きてきたから
    そのままの自分ってなんだろ?って思ってきたけど
    私が親を好きになれなくてなんなら復讐心が芽生えることも、当然なんだわなって思えた。
    だって大事にされてこなかったんだもの。
    そのままお返ししてるだけ。

    +19

    -0

  • 921. 匿名 2018/05/25(金) 20:16:06 

    毒親で育って一番辛かったことは、
    好きな人に出会ったのに愛し方がわからなかったこと。
    大事にしたいと思ってもやることがすべて締め付けになってしまった。
    自分が苦労するのはしょうがない。
    でも、好きな人を大事にできなかったことが辛かった。

    +20

    -0

  • 922. 匿名 2018/05/25(金) 20:17:14 

    親や家族が当たり前に優しかった人たちには私の話や感情は理解できなかった。ので話すのやめた。

    +14

    -0

  • 923. 匿名 2018/05/25(金) 20:17:20 

    ガールズちゃんねるに多く居そう。
    虐待されて育った人は 自分の子供を虐待する という。(全てではないが)
    しかも 自分が虐待している という意識が低いらしい!

    イジメを受けてきた人も同様に 「人を思いやる心」が薄い感じがする。
    なぜなら 自分の心を守ることで精一杯だったから だと思います。

    +4

    -5

  • 924. 匿名 2018/05/25(金) 20:18:22 

    >>904

    はい

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2018/05/25(金) 20:18:42 

    末路って言われると困っちゃうな。
    犬を飼ってます。
    もーびっくりなほど私を愛してくれる。私も犬を愛している。
    犬に優しくしてたら心が癒えてきたというか、自分にもこんなに愛する心と、演技ではなく優しい振る舞いをしたい気持ちがあったんだなあって安心する。

    +7

    -0

  • 926. 匿名 2018/05/25(金) 20:20:46 

    >>917
    いや、復帰しようと努力するあなたは間違いなくえらいよ。何もやる気が出なくなる→反社会的な行動…  までがセットの問題だしさ。
    意見が衝突するのが分かっているなら進退の報告義務はないのかもしれないよ。上でも誰か言ってたけど親、子にも相性はあるさ

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2018/05/25(金) 20:22:07 

    親の無関心と祖母の過干渉と、兄弟からの嫌がらせのせいで学校でもいじめられて、今も精神病んでる
    自傷が止まらないし、リアルの人間が怖いからネットの人としか話ができない
    就職したけど、いじめに耐えられなくなって辞めた
    弱者のオーラみたいなのが出てるんだと思う
    ドラマとかは幸せそうな家族が出てくるから見ない

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2018/05/25(金) 20:25:42 

    >>926
    いちいち聞いてくるんだよ
    答えないとうるさいから一応答えるんだけど
    引きこもりと自殺未遂からなんとか立ち直って、細々とフリーターしてるけどそれでも不満なんだってさ
    兄二人が就職して結婚して孫も作ったから、私にも同じようにしろって言うんだけど無理だよ
    兄は母に似て気が強いからいいけど、私は逆だから合わないんだろうね

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2018/05/25(金) 20:28:00 

    小さい頃母親のせいで出来た傷跡のせいで色々言われてきた
    でも母親はそれを愛情だって言う
    父親は空気

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2018/05/25(金) 20:28:37 

    結婚して2年になります。
    旦那は優しくしてくれて、毎日穏やかな日々が送れるかと思いきや違った。
    あたたかい旦那が育ってきた家庭と、酷い家庭環境だった私の家を常に比べて落ち込むし、結婚前から患っているうつ病のせいで不安がとにかく強い。
    普通の人ならたいして心配しない事も過剰に心配し、食事が出来ない事もある。拒食症レベルにまで体重が落ちてしまう事も。
    だけど元気な人には理解されないね。
    何でそんなに心配するのー?で終わりだよ。

    +7

    -1

  • 931. 匿名 2018/05/25(金) 20:33:38 

    自己肯定感がない
    好きだよって言われても信用出来ないし、私なんかを好きになっちゃいけないとも思うし、何より愛情の返し方が分からない
    人が怖いってのもある
    ぶっちゃけ生きててもしょうがないって思う時が多々ある

    +17

    -0

  • 932. 匿名 2018/05/25(金) 20:36:56 

    >>928
    向こうは焦ってるんだろうね。光の早さで立ち直って結婚して子供うんでーじゃなきゃ時間が無くなるよー!?ってさ。
    お互い自分が苦しくないようにやろう。
    私は老後に女性でもいいから友達でもいいから心から話せる人を作れることを目標に生きてるよ。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2018/05/25(金) 20:39:19 

    >>917
    うちのクソババァみたい
    過干渉だし自分の思い通りに行かないと不機嫌になって嫌味
    子供は所有物と思ってるしストレスの捌け口

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2018/05/25(金) 20:39:58 

    アラフォーの元カレB。
    お母さんが男にだらしなくて父親が誰だか分からない状態で育てられたらしい。
    Bが19歳のとき、そのお母さんが再婚してBを追い出して、新たに子供二人を産んで幸せな家庭を築いたお母さん。
    Bは20年以上たった今でもお母さんに捨てられたことを恨んでいて、とにかく付き合う相手には愛されることばかり求めてた。
    「俺をもっと束縛しろよ!!」「常に俺のことを考えてくれよ!!」「仕事以外のお前の時間は俺のために使えよ!!」「例え仕事でも俺以外の男と喋るなよ!!」「一時間おきにLINEしろよ!!」
    少しでも自分の思い通りにいかないと怒鳴り散らして暴れる。
    付き合うことになったけど、一ヶ月弱で私がギブアップして逃げるように別れた。
    自分は親から愛されなかったという思いから、こんなふうになったんだろうなと思う。
    可哀相だけど、本当に無理。

    +10

    -0

  • 935. 匿名 2018/05/25(金) 20:41:16 

    >>899
    あなたは何度男性と繋がり持ってもダメでしょうね
    なんかもうワガママすぎて…
    10歳年上の旦那さんに食べさせてもらえてるだけでありがたいと思いましょう
    いつまで男性に対して幻想求めているんですか?
    私も離婚していて再婚予定ですがあなたの文面読んでいてビックリしましたよ
    いつまで女でいたいのか…
    唖然としました
    ACだからと言い訳してずっと生きていくつもりなんでしょうか

    +10

    -1

  • 936. 匿名 2018/05/25(金) 20:47:13 

    >>932
    多分ね
    自分はいい母親だと思ってるからね、そんな自分の娘がこんな風じゃいけないとか思ってそう
    苦しくないように生きれたらいいな
    932さんの目標いいね
    私は最悪死んじゃえばいいかなって思いながらのらりくらりやってくよ

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2018/05/25(金) 20:48:24 

    >>933
    毒親ってテンプレあるのかね
    子供はロボットや人形じゃない、1人の人間なのに

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2018/05/25(金) 20:50:02 

    >>68

    他のコメント読みながら涙腺緩んでてあなたのコメントであふれてしまったよ。
    私も一緒に過去に行ってあなたとご飯食べたり遊んだりしたい。

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2018/05/25(金) 20:50:35 

    自分で変わるしか選択肢はありませんね
    不幸でいいなら変わらなくてもいいと思いますが

    +4

    -4

  • 940. 匿名 2018/05/25(金) 20:50:39 

    親のせい、他人のせい。

    そう言ってる間は幸福が逃げて行くよ。

    +6

    -8

  • 941. 匿名 2018/05/25(金) 20:50:54 

    >>37
    私と同じだ。

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2018/05/25(金) 20:51:33 

    自分がこうだったから自分の子供には学校生活から楽しんでほしいと思ってたけど、結婚できなかった。ふふふ

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2018/05/25(金) 20:53:46 

    美味しいもの食べたら美味しい。感情はあるみたい

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2018/05/25(金) 20:54:18 

    頑張って生きてほしい

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2018/05/25(金) 20:58:03 

    優しい男性に惹かれる

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2018/05/25(金) 21:01:59 

    これを見て何も感じない人はヤバい!

    鉄拳、最新パラパラ漫画『お父さんは愛の人』公開 「つたえたい、心の手紙」入賞作 - YouTube
    鉄拳、最新パラパラ漫画『お父さんは愛の人』公開 「つたえたい、心の手紙」入賞作 - YouTubem.youtube.com

    ★『オリコン芸能ニュース』チャンネル登録はこちら http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=oriconofficial 【関連動画】 【多目的バーのオーナー漫画家とは?】Vol.4有名人のお店「ココダレ!?」 https://www.youtube...

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2018/05/25(金) 21:02:55 

    子供の頃はお洒落させて貰えなくて、いつも兄のお下がりの男の子の服
    髪の毛も伸ばしちゃダメでベリーショート
    バイトして可愛い服買ったり化粧したりするとケチをつけられ捨てられ
    成人した途端にお洒落しなさい化粧しなさい
    でもトレンド取り入れたりすると似合わない似合わないブスって言ってくる
    どうしろと

    +8

    -0

  • 948. 匿名 2018/05/25(金) 21:03:27 

    >>940
    ここにいる人に喧嘩売ってるの?

    +5

    -2

  • 949. 匿名 2018/05/25(金) 21:06:04 

    わざと嫌なコメする人定期的にくるよね。

    +7

    -1

  • 950. 匿名 2018/05/25(金) 21:06:08 

    犬ね~
    わたしが飼ったのに愛犬には甘やかしてると思えばキツく当たってたり…
    愛犬もアダルトチルドレン拗らせてる
    んでわたしは仕事で構ってあげられないから今じゃ両親に懐いてわたしが帰ってくると吠えてくるしわたしに全然懐いてないw
    しかも愛犬がわたしに吠えると母が「そんなに嫌か。そうかそうか。嫌だよね~」とか言うの
    腹立つ~

    +2

    -2

  • 951. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:43 

    なんかそのうち、貧しい国の子供達はご飯も食べれないんだから…とか言い出す人出てきたりしそうだね!

    +21

    -0

  • 952. 匿名 2018/05/25(金) 21:11:28 

    自分に自信が持てない。他人に少し冷たくされただけで嫌われてると思い込んでしまう。
    いつも表情が固く、怒っているように見られがち。他人はよい友達に囲まれ楽しい人生を送っているように見える。

    +46

    -1

  • 953. 匿名 2018/05/25(金) 21:13:49 

    一応友達がいるけど、その子の家に泊まりに行ったら嫉妬でおかしくなりそうだった

    +13

    -1

  • 954. 匿名 2018/05/25(金) 21:15:24 

    毒親に育てられたけど、
    今大事な人と結婚して幸せ。

    けど家族になった瞬間旦那にうまく
    甘えられない…

    幸せなのに早く死にたい、
    死後はどんな感じなのかな?

    って毎日考えてる。

    不幸をもう味わいたくないから…
    愛されずに育って性格歪んだのかな?

    +18

    -0

  • 955. 匿名 2018/05/25(金) 21:15:26 

    自己肯定感がなく、生きていくのが辛い。私もややその傾向あります。

    +32

    -0

  • 956. 匿名 2018/05/25(金) 21:18:51 

    本格的に叱らなきゃダメって判断した時、ボロッボロ涙流しながら、「お母さん、両親から愛してもらえなかったから、今、どうしていいかわからない。でもあなたのことを愛してることだけは分かる」ってことだけ伝えたらいい。
    その時は「きもっ、死ねっ」で終わるだろうけど、その子が一人になった時、もしくは何年か経った後、その言葉に助けられることがあると思う。

    +8

    -3

  • 957. 匿名 2018/05/25(金) 21:22:23 

    愛されずに育ちました
    父親からは虐待、母親からは常日頃から
    「産まなきゃ良かった」と言われ育ちました

    そんな私のことを愛してくれる人と出会い
    結婚し子供が産まれて幸せに過ごしてましたが
    最近、旦那に他に好きな人が居ることが判明

    愛される人生を諦めました

    +28

    -2

  • 958. 匿名 2018/05/25(金) 21:22:49 

    夫がそれです
    本人は全く気がついてないのが残念過ぎます

    末路…なら
    妻である私と息子にATM扱い

    難病指定の病気になっても
    今までのモラハラがひどかったので
    家族からは完全にスルーされています

    人生のどこか途中で
    振り返ることをすれば、もう少しましな余生を送れたかと思いますが
    前だけを見て、失敗した過去はなかったことにしてきてるので
    仕方がないわね

    その振り返る姿勢を教えるのは私でなく
    自分自身です

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2018/05/25(金) 21:23:54 

    愛されてないっていうと、別に普通に育てて貰ったし違うのかもしれないけど、、
    小さいながらにも親が自分の気持ちを分かってくれないと悟り、昔から親の前で素の自分を出せません。本当の気持ちを親に話したことがありません。
    友達から見ても、普通の親子と思われていると思うけど、、実際には全然親のことが好きじゃなくて別に居なくなっても何も変わらない気がしてます。
    こんな人いるんでしょうか??

    +25

    -1

  • 960. 匿名 2018/05/25(金) 21:36:24 

    もはや親への嫌がらせで生きてる
    でもふっと死にたくなる時がある
    誰も信用出来ない

    +8

    -0

  • 961. 匿名 2018/05/25(金) 21:45:59 

    あんまり自身を責めないでね
    私もそうだけど、少しの希望が
    あると思って、生きてるよ

    ここにいる方たちは
    人の痛みがわかる人が多いと思う
    それがいつか財産になることも
    きっとあるよ

    もし次にまた人間に生まれ変わってしまったら、
    優しい普通の家庭に生まれますように

    +20

    -2

  • 962. 匿名 2018/05/25(金) 21:49:45 

    歳をとるほど生きにくくメンタルを病む
    毒親はだいたい世代連鎖してる

    私は自分の毒親とは違う子育てをしてるといいきってる人がたまにいるけれど、毒かどうかを判断するのは子供側だからなんとも言えない

    +28

    -0

  • 963. 匿名 2018/05/25(金) 21:53:21 

    35歳。
    容姿を罵られ、化粧やおしゃれを制限され、勉強を頑張っても私の奨学金で弟は私大に行き、遺産もすべて弟に渡すから放棄しろと言われている。
    なんとか働いて稼いで結婚して子供も授かったけど、人間、特に女性としての価値がないんだという恐怖と焦りで、誘われるとすぐに寝てしまう。
    女性向けの風俗にも行ってしまう。
    お金払ってでも可愛いと言われたい。嘘でもいいから手放しで肯定されたい。
    でも、子供産んで私はすごく汚くなったし、この先老いて醜くなる一方だし、人生の落としどころというか行く末も何となく見えてきて、上向くこともないだろうから、もう死んじゃっていいよなって常に思ってる。

    +5

    -8

  • 964. 匿名 2018/05/25(金) 21:57:20 

    メンタルクリニックの医師に
    「私が人を信用できない、心が開けないのがいけないんです」
    って言ったら、
    「簡単に人を信用なんてするもんじゃないですよ。
    信用しないからいけないということはない。
    ただ、まず安全に生活することが大事で、人を信用していけるかどうかは同時に平行線で進行していくんですよ。」
    と言われた。

    分かったような分からんようなです。

    +20

    -0

  • 965. 匿名 2018/05/25(金) 21:58:03 

    >>958です
    夫本人は愛されて育ったと勘違いしているらしく
    哀れみを感じます
    子供を愛してる親なら
    夜中に小学生の子供に自分のタバコを買いに行かせたりしないよね?
    それを 親父はオレに夜中にタバコを買いに行かせることによって
    夜道への恐怖心をなくす練習をさせてくれた
    感謝してる
    とか言ってた

    自分で自分を騙して生きてきたんだね

    主さんも冷静に親の行動を分析してみれば
    見せかけの愛っぽいものに惑わされずに生きていけるよ


    +13

    -0

  • 966. 匿名 2018/05/25(金) 22:00:35 

    末路じゃないけど、
    母親が自殺し、客観的にみても搾取子な生活してた人は
    コンプレックスがひどく会話しても歪んだ受け取り方ばかりで会話しても疲れるから孤立して行ったよね。可哀想な自分扱いは許さないわりに可哀想な自分可哀想な自分と主張はあったり、コミュニケーション自体諦めたよ

    +6

    -4

  • 967. 匿名 2018/05/25(金) 22:01:05 

    まともな家庭で育った人たちが羨ましくて、日常の何でもない事が苦痛。正直、同僚がデスクに飾っている子供の写真を見るだけで辛い。飲み会で子供や孫の自慢話を聞いた帰り道は、たまに涙が出てくる。私も無償の愛情を受けて普通に育ちたかった。今は20代半ばで、毒親とは社会人になって縁を切った。多少は楽になったけどまだ辛い。

    +12

    -0

  • 968. 匿名 2018/05/25(金) 22:02:43 

    ずっと我慢してきた子供時代を過ごしてきたのに、愛されて育ってきた子たちとほうが幸せそうに生きてる
    何のための我慢や苦労だったのかと思う
    良いおばさんですが、もう今は何も我慢したくない

    +23

    -0

  • 969. 匿名 2018/05/25(金) 22:06:18 

    塾行かずYouTube見てるから、怒って取り上げたら小6の息子に殴られた。
    放置され、だらしない不仲の父親そっくりと馬鹿にされ育ったから、気合い入れて育てた結果がこれ。
    あまりに痛くて、育児失敗した、愛せない、もう勝手に生きて、と言ってしまった。
    ああ、自分も毒親。子供なんて育てるの私には無理でした。

    +12

    -4

  • 970. 匿名 2018/05/25(金) 22:10:51 

    >>834

    しましたよ。何度も何度も。
    しても全然聞き入れないから。
    もう、関わりたくないの。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2018/05/25(金) 22:12:53 

    >>61
    あなたはとても客観的に
    自分の心を感じられる素敵な人だと思えますよ。
    何年かしたら気持ちが変わるかもしれないし。

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2018/05/25(金) 22:13:16 

    みんなは発達障害の疑いとかある?
    私は兄弟差別があって愛情が感じられずずっと寂しかったし、私にだけ親の当たりが強かった。兄弟にも下に見られてた。それと別に自分自身の考えや行動のズレがあって発達障害によるものか、愛着障害や経験不足によるものか分からないけど、なんか人とテンポが違うなと思う…。

    +11

    -0

  • 973. 匿名 2018/05/25(金) 22:14:30 

    >>969
    諦めんなよ

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2018/05/25(金) 22:16:57 

    >>948
    いや、一番愛情あるコメントだと私は思った
    親が問題なのは本当だよね、でも人のせいにしても何も変わらない
    人を変えることは容まず無理だから自分を変えることが唯一幸せになれる方法
    それに気づかないと幸せになれない
    私もひどい毒親で親と離れてからも恐怖と戦い続けた一人です

    +1

    -6

  • 975. 匿名 2018/05/25(金) 22:17:03 

    私の彼氏が愛されて育たなかった人なのですが、彼も愛情がわからないみたいで普通の愛情を幸せと感じないみたいで難しいです。
    無償の愛がわからないみたいで、あげた分返されたいらしく求められてばかりで疲れます。。
    自分でも本当の愛情がわからないと言ってますし、
    子供への無償の愛もわからなそうでこの先の事を考えると不安しかない。。

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2018/05/25(金) 22:20:04 

    >>19
    自分もそうしました。
    子供は理系の修士課程まで進み、メーカーの技術職になりました。
    わたしはモラハラ夫と熟年離婚し、派遣で年収300万で暮らしています。
    息子は十分に愛されたのか、親元から巣立って行きました。
    もう知力、体力、年収すべて私を上回っています。
    残された私は抜け殻になりました。

    +8

    -1

  • 977. 匿名 2018/05/25(金) 22:20:13 

    >>969
    親も子供も人間なんだよね
    難しいね

    +6

    -0

  • 978. 匿名 2018/05/25(金) 22:21:19 

    父親が他界
    母親が統失
    家庭崩壊
    母親、兄弟に人格を否定され続けて対人恐怖症に陥る
    成人後もずっと孤独でガルちゃんだけが居場所です

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2018/05/25(金) 22:21:23 

    >>972

    知り合いの子どもは発達障害だと思う。
    親が早く病院に連れて行くべきだ。

    +1

    -1

  • 980. 匿名 2018/05/25(金) 22:21:34 

    >>973
    ありがとう。何度も気持ち立て直して、育児本にあるような認める、励ますやってみるんだけど、調子の良いときは出来ても、期待通りにならないとグチグチうるさく言って、逆上させて殴られるる、もう無理と酷い言葉を投げてしまうの繰返し。一貫性がない。毒親のせいにして諦めたい。また明日からどんな風に生きていいのか分からない。

    +1

    -1

  • 981. 匿名 2018/05/25(金) 22:21:35 

    >>46
    私も全く同じです!
    普通の人が感じる愛されてるなという幸せがわからないとのことで、すごく難しいしこの人と一緒になれるのだろうかと悩みます。

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2018/05/25(金) 22:23:52 

    親と絶縁した反動ですごい虚無感が続いた

    殺したいほど憎いけど、これで2度と甘えることは出来なくなったし(当たり散らしたりすることも含めて)
    殺したい憎さと同じくらい、まだ甘えたい自分がいることに気づいた
    でも、諦めるしかないって心底分かった

    だって、私を一番傷つけるのが親なんだから

    今、他に自分を大事にしてくれる人がいる
    何とかその人達に報いたい…でも怖い、不安、辛い

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2018/05/25(金) 22:25:12 

    両親発達障害で父親は精神疾患。
    親から貰えなかった愛情を、彼氏から搾取してしまっている。無償の愛を求めて、数年の付き合いで一度もしたことない。
    無意識で保護者に仕立て上げてる…

    +1

    -1

  • 984. 匿名 2018/05/25(金) 22:26:28 

    >>972
    私もそうです。兄は勉強しなくても元々出来が良くていつも母親から愛されていました。
    親からはいつも貶され、褒められることなど皆無、放置されていました。
    兄は進路も自分の望む道へ進むために中学出たら寮付きの学校へ通いました。父がギャンブル好きで貯金を使い果たし母親は朝から晩まで仕事していました。家には祖母(姑)がいて、家庭内は嫁姑争いと夫婦喧嘩の状況下で幼少期から過ごしてきました。
    私は自分が少し発達障害あったからこんな状況でもなんとなくやり過ごしてきたんだと思っています。
    今でもやはり生きにくいですが、夫や子どもからの愛情を感じて やっと幸せな生活を送っている気がします。

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2018/05/25(金) 22:27:41 

    >>957
    それは辛いね…。
    でもだからと言って決してあなたが悪いわけではないよ。
    付き合ってても結婚してても他の人に揺らぐ事は珍しくないし、それが血の繋がらない他人ならなおさら。

    旦那さんがその人とどんな関係なのかは分からないけど、不倫してるとか行動に移してないのなら辛いけど気持ちが冷めるまで放っておくしかないかも。
    その代わりあなたにも旦那さん以外に魅力的な人が現れたら自分を責めず素直に「好き」という感情を認めてもいいと思う。(もちろん行動に移すのはNGだけど)

    夫婦で「お互い様」っていう信頼関係を持つ事が大事だと思う。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2018/05/25(金) 22:28:48 

    世の中の人がなぜ家族で出かけたりとか家族を大切にするのか理解できなかった。

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2018/05/25(金) 22:30:19 

    親に原因あるのは事実だし、
    過去を振り返って自分なりに思い出して
    分析して、理由探して解決方法見つけるしかなくない?
    膿出さずに放置して、さー前向きに生きようってそっちの方がやばいよ。
    若ければ若いほど修正きくんだから、
    好きなだけウジウジして苦しんでもいーじゃん?見たくなきゃ来なきゃよくない?
    わざわざ見物して、楽しい?

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2018/05/25(金) 22:31:02 

    >>949
    まさに現在進行形の毒親って感じですよね。

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2018/05/25(金) 22:33:09 

    中学の時にババ親に言われたクソセリフが未だに忘れられない
    「あんたもすぐにババアよ」
    テレビのCMで言っていたセリフを、まんま私に向かって吐きやがった

    ババアにババアとか言われたくねーわ

    +6

    -3

  • 990. 匿名 2018/05/25(金) 22:33:35 

    私、自分が若い時には気づけなかった。
    家を離れたくても親から許してもらえなかったし
    結婚して家を出てから初めて おかしかった家庭環境に気づいた。
    洗脳されていたのかな あきらめの気持ちだったのかな わからないけれど。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2018/05/25(金) 22:34:26 

    みんな偉いよね。辛いのに旦那や子供と向き合ってさ。

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2018/05/25(金) 22:44:12 

    >>991
    そうだね、前向きに考えてみたら毒親を反面教師として 自分がされて嫌だったことはしないし
    毒親なら言われて悲しかったことは言わない。
    自分がして欲しかったことを子にしてあげる。
    それしかできない。

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2018/05/25(金) 22:45:03 

    周りで会話が盛り上がってると、私が喋ると盛り下がるだろうなーと思い会話に入れない
    人前で話すのが苦手

    →誰も自分に興味ないと感じ疑わない
    (なぜなら子供のころに親に堕したかったと何度も言われ、自分は邪魔な存在だ、お母さんに迷惑かけてるんだと思って育ったから)


    彼氏の愛情を試すように突き放すようなことをしてしまう
    振られた時に泣いてすがるとか出来ない

    →こんな私のことが好きとか信じられない
    私なんて捨てられて当然
    (同上)

    +6

    -0

  • 994. 匿名 2018/05/25(金) 22:46:42 

    親に褒められた事なんか1度もない
    叱られた事は多々ある
    だけど、私に対して育てる意味で叱ってたのではなく自分の(親の)思い通りにならないから叱られてた
    お陰様で自己肯定すること無く育ち、なんの抵抗もなく風俗で働いてた
    親が褒めて育てない子は自己肯定感が低くて風俗や犯罪に堕ちてしまう人多いらしいよ

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2018/05/25(金) 22:50:20 

    >>992
    子供が反抗期だと、頭では分かっていてもそれが出来ない。心底、子供がムカついて、毒親と同じような子供を傷つける言葉を吐きたくなる。自分はあんな状況でも頑張ってきたのに、こいつは甘ったれるな!って。親になってしまった今、自分が変わらなきゃなんだよね。でももう嫌。死にたくなる。

    +5

    -1

  • 996. 匿名 2018/05/25(金) 22:51:41 

    どう育ったかじゃない。

    自分がどう育ってたいかじゃないの?

    私も一切褒められずに育った。
    自己肯定感なんて全くない。
    けど、そんな事情は自分の子供には関係ない。

    褒め方が分からない?
    叱り方が分からない?

    どういう風に自分が育てられても、いざ出産して子供を愛すれば自然と考えられる。

    分からないって決め付けてるだけだよ。

    分からないなら子供産むなよ。

    甘ったれるな。
    言い訳かましてるんじゃない。

    自分の意思で産んだのに分からないとか無責任な事を言うな。
    子供がかわいそうだよ。
    母親ならしっかりしろ。

    +5

    -2

  • 997. 匿名 2018/05/25(金) 22:51:54 

    >>994
    私も親の感情やら気分にふりまされていた。
    それを私が悪いんだ、私が馬鹿だからいけないんだって本気で悲しんで落ち込んでた。
    思春期にはその反動か遊び歩いていたけど。

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2018/05/25(金) 22:58:42 

    結婚されてて小さいお子さんがおられる方、絶対諦めないでください。
    あなたが毒親育ち又はアダルトチルドレンだという自覚がある以上は。

    私も自覚あるけど、子供は欲しくないし、産んだとしてもきちんと育てる自信がない。
    結婚も出産もしないと決め身なので、そうじゃない皆さんには希望を棄てずに頑張ってほしい。

    +6

    -0

  • 999. 匿名 2018/05/25(金) 22:58:44 

    自分が1人子どもいることに違和感を感じる。
    家庭に恵まれなかった人って反動で早くに結婚して子ども3人くらい産んだりしてるけど、結婚したものの私は逆に子供はまったくほしいと思えない。
    むしろ育児も人付き合いもつらくて仕方ない時がある。
    ママ友とかも1対1とかだと大丈夫なのに、グループになると無視されたりハブかれたり怖くて、学校行事や集まりなど何回かに1回しか参加してない。
    思い返せば家族の中でさえ立ち位置が不安で、同居と隣人からいびられていた母の愚痴聞き役にされ、学校でもハブられてどうしていいかわからず孤立していた時期があった。
    異性に恋愛感情を抱いたことも一度もない。
    好意を持たれても気持ち悪くなるか、他の子みたいに好きになられたからといって好きにもなれず。
    人として好きだった旦那と結婚したものの妊娠もなかなかせず、
    体質的に子どもができづらいのもあったけど、そもそもの繁殖力や生命力が妊娠できるくらいになる間にこの人には子どもを育てるのは無理だと脳から指令が出て自然に妊娠しない状態になったんだと思ってる。
    がるちゃんで妊娠しやすい人のトピにストレスに強い人は妊娠しやすいというのを見てそんな気がする。

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2018/05/25(金) 23:01:19 

    つらい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード