-
1. 匿名 2018/05/24(木) 20:54:49
今年、20歳になるにもかかわらず、きちんと化粧をしたことがありません。
化粧品はニキビ跡を隠すためのファンデーションしか持っていません。化粧の仕方はもちろん、何から買ったら良いのか、道具の名称も分かりません。
お化粧が好きな方、教えてください!+110
-3
-
2. 匿名 2018/05/24(木) 20:55:41
日焼け止め
化粧下地
ファンデの順番+114
-2
-
3. 匿名 2018/05/24(木) 20:55:44
まずはマスカラを買ってみては?
マスカラするとだいぶ印象変わるよ。+110
-4
-
4. 匿名 2018/05/24(木) 20:55:55
他力本願すぎ+16
-88
-
5. 匿名 2018/05/24(木) 20:56:02
+192
-31
-
6. 匿名 2018/05/24(木) 20:56:03
ボツトピでコメしてましたよね
採用おめでとう+134
-1
-
7. 匿名 2018/05/24(木) 20:56:11
メイク落とし+21
-3
-
8. 匿名 2018/05/24(木) 20:56:12
化粧下地しないと!+111
-2
-
9. 匿名 2018/05/24(木) 20:56:20
初めてなら色つきリップと眉毛を描く「アイブロー」からかな!
+92
-2
-
10. 匿名 2018/05/24(木) 20:56:23
+25
-37
-
11. 匿名 2018/05/24(木) 20:56:31
美容雑誌買えば?+64
-12
-
12. 匿名 2018/05/24(木) 20:56:42
産毛剃って眉も整えてると違うよ+89
-3
-
13. 匿名 2018/05/24(木) 20:56:47
やり過ぎ注意+217
-44
-
14. 匿名 2018/05/24(木) 20:57:16
文字にすると長くなるし、一冊本を買って読むかメイクしてくれるところで一から教わった方がいいと思う+89
-1
-
15. 匿名 2018/05/24(木) 20:57:32
ニキビあとを隠すならコンシーラーでかくした方がいいです
ファンデで隠そうとすると厚くなるきがします
コンシーラーの色ははだの色よりワントーン濃いめです+97
-1
-
16. 匿名 2018/05/24(木) 20:57:52
初めだけ美容部員の居るところへ行って最低限のものだけ揃えました。+72
-0
-
17. 匿名 2018/05/24(木) 20:57:53
動画とか見た方が分かりやすいかも+33
-3
-
18. 匿名 2018/05/24(木) 20:57:56
若いから、今人気のインテグレートの水ジェリーファンデーションはどうかな?赤いパッケージの。
+81
-6
-
19. 匿名 2018/05/24(木) 20:57:57
リキッドファンデーションなら仕上げにパウダーも必要よ+52
-3
-
20. 匿名 2018/05/24(木) 20:57:58
アイメイクが苦手でマスカラを付ければ目の上にマスカラが付いたりアイラインはガタガタになったり
コツとかありますか?ちなみに一重です(´;ω;`)+69
-2
-
21. 匿名 2018/05/24(木) 20:58:09
化粧するためのお顔の下準備をきちんとしないと垢抜け感は出ません
まず顔の産毛剃り、眉毛を整えてから!+58
-0
-
22. 匿名 2018/05/24(木) 20:58:23
雑誌かうどころかぐぐれば全て出る+27
-2
-
23. 匿名 2018/05/24(木) 20:58:23
ケイトのアイブロウとオペラのリップ
どちらも安いのに優秀!!!+22
-0
-
24. 匿名 2018/05/24(木) 20:58:23
まず、 お店の人に聞くべし!
肌の調子とか、色とか!乾燥肌なのか、オイリー肌なのかとか。それによって集まる化粧品も違うと思う!私は23歳だけど小学生の頃から興味あったので、化粧品興味ない人ってピュアなイメージ笑+14
-26
-
25. 匿名 2018/05/24(木) 20:58:33
ビューラーとマスカラするだけで目の大きさ変わるから絶対買うべきだよ!
二十歳ならベースメイクはファンデなしで日焼け止めとベビーパウダーだけでいい+86
-9
-
26. 匿名 2018/05/24(木) 20:58:40
下地を塗ってもスッピンの時と変わらないです(T_T)
+7
-6
-
27. 匿名 2018/05/24(木) 20:58:51
デパートのコスメカウンター行ってごらん!一から丁寧に教えてくれるしサンプルもたくさんくれるよ。
先にデパートのブランド店舗に電話などで連絡しておいたらいいかも!
参考までに私はこんな順番でやってます。
化粧水→乳液→美容液→クリーム
→下地→コンシーラー→ファンデ
→眉毛→チーク→アイメイク→リップメイク+14
-35
-
28. 匿名 2018/05/24(木) 20:59:24
プチプラ化粧品もたくさんあるけど、下地クリームだけは最低でも3000円前後のものを選んだほうが良いかと思います。
あとは、しっかり保湿したほうが10年20年後のシミなどトラブルへの影響が軽減されると思います。+12
-9
-
29. 匿名 2018/05/24(木) 21:00:01
私も20才のとき初めてのファンデ買いたいですとコスメカウンター行ったら、BAさんがフルメイクの仕方教えてくれたよ
+64
-2
-
30. 匿名 2018/05/24(木) 21:00:10
美容部員さんは濃いめのメイクしてくる人もいるよ…
女子アナメイクって本が、ナチュラルメイクでオススメ+69
-1
-
31. 匿名 2018/05/24(木) 21:00:14
>>5
これ、あゆ?あゆなの?+64
-0
-
32. 匿名 2018/05/24(木) 21:00:24
結局みんな失敗しながらお化粧上手くなるんだよね。
+135
-1
-
33. 匿名 2018/05/24(木) 21:00:27
デパコスブランドって女性は一生の顧客になるから丁寧に教えてくれるよ^_^
+15
-4
-
34. 匿名 2018/05/24(木) 21:00:30
>>13
この方は目頭切開と鼻筋ヒアルロン酸やってる疑惑があるからな...+35
-6
-
35. 匿名 2018/05/24(木) 21:01:38
おすすめのアイライナー教えてください+1
-0
-
36. 匿名 2018/05/24(木) 21:02:34
私は中高運動部、大学入ってから化粧するのがなんだか気恥ずかしくてなかなかメイクできないでいました。
主さん、似てると言われて一番嬉しかった芸能人は誰ですか?
その人に寄せるのが1番の近道かと。
言われて嬉しかった芸能人のメイクでネット検索、やり方を真似る。
気恥ずかしさがあれば一ヶ月毎に足していく
最初はベース
次は眉
次はリップ
次はアイメイク
今はネット検索で出てくるから、真似しやすいと思う
ヘアケアも忘れずにね!
何より大切なのは「今日メイク濃いけどどうした~?」と言ってくる人のこと気にしないこと
+75
-4
-
37. 匿名 2018/05/24(木) 21:03:25
同い年のアイドルがYouTubeとかで使ってる化粧品全部公開したりしてるよ~+18
-0
-
38. 匿名 2018/05/24(木) 21:03:44
間違ってもざわちんの真似はしないようにね!+76
-0
-
39. 匿名 2018/05/24(木) 21:06:01
オルビスおすすめ!
メイクアイテム、クレンジングスキンケアアイテムもぜんぶ揃ってる。
価格も庶民の味方。
空いてる時間に行って美容部員さんに相談してみて!+66
-3
-
40. 匿名 2018/05/24(木) 21:06:18
デパコスのコメントに必ずマイナスつけてるやつ貧乏なの?笑
私コスメオタクで色んな化粧品使って、いつもがるちゃんで思ってるんだけど、デパコスよりプチプラコスメの方がいいなんてありえないから。
たまにデパコスやめてプチプラに替えたら今の方が肌の調子が良いです、っていうのは環境の変化でプチプラコスメのおかげではないし、デパコス買えなくて負け惜しみかな、と思ってます。+13
-53
-
41. 匿名 2018/05/24(木) 21:06:19
名前がわからないみたいだから
眉毛 アイブロウパウダー アイブロウペンシル
目 アイシャドー
目のキワのライン アイライナー
まつ毛 マスカラ
頬 チーク
肌を立体的にするにはハイライト
目を目立たせたいならアイシャドウを買ってみるとか。
キャンメイクなら安いよ。+59
-3
-
42. 匿名 2018/05/24(木) 21:06:22
昔はまずはデパートのカウンターでデパコス揃えてたみたいだけど、今はYouTubeとか参考にすれば大丈夫だよ~
あとは、周りのお友だちが使ってる化粧品聞いてみたら?+68
-0
-
43. 匿名 2018/05/24(木) 21:06:46
新潟県民さんよ~本当にイタリアンなんて食べてんの?
トピズレ失礼致しました+3
-42
-
44. 匿名 2018/05/24(木) 21:08:42
二十歳の頃は下地もチークもつけてなかったな~。
やっぱり口紅とアイシャドウよ!+6
-9
-
45. 匿名 2018/05/24(木) 21:09:14
プチプラブランドで一揃え買って、夜顔洗う前に思いっきり練習してもいいかも。
お絵描きみたいなものだから、練習あるのみ。+80
-0
-
46. 匿名 2018/05/24(木) 21:09:56
デパコスの若い子初心者向けならrmkとかどうですか?
オルビスはデパコスではないけど、化粧水がだいたい3000円くらいでお手頃かつ効能もちゃんとしてておすすめだよ。
デパコスカウンターで化粧の仕方教えてもらって全部買い揃えるのが似たようなドラストコスメ買ったらいいんじゃないかな?
美容部員さん、そういうのも教えてくれるよ。
20歳だったらドラストコスメでインデグレートやケイトなんかもいいかも!+20
-3
-
47. 匿名 2018/05/24(木) 21:10:26
>>13
この鼻は、メイクでこんなに変わるの?+10
-3
-
48. 匿名 2018/05/24(木) 21:11:23
>>13
ズレですが失礼します
デイサービスで利用者さんが高梨沙羅をみて
「顔変わった おかしい おかしい」と騒いでいたけど私アフターしか知らなかったの
こんなに変わってたの?
そりゃ高齢者は美容整形の知識も無いし
騒ぐわけだわ+19
-13
-
49. 匿名 2018/05/24(木) 21:12:10
あとはコスメ好きだったりメイク上手な友達に教えてもらうとか+6
-1
-
50. 匿名 2018/05/24(木) 21:12:54
>>48
もう沙羅ちゃんはいいよ…+43
-3
-
51. 匿名 2018/05/24(木) 21:15:33
>>45
すぐ落とすなら、100均コスメでもいいかもね
まずは似合う色探しってことで+4
-14
-
52. 匿名 2018/05/24(木) 21:15:35
>>5
かわいい…悲しい…+13
-1
-
53. 匿名 2018/05/24(木) 21:18:21
アイライナーはジェルが描きやすくていいよ
リキッドは慣れるまで難しい+11
-0
-
54. 匿名 2018/05/24(木) 21:19:26
化粧直しではなく初めからプレスト派は少数ですか?+5
-0
-
55. 匿名 2018/05/24(木) 21:20:25
自分に合うアイシャドウの色ってどうやったら分かるかな?無難なブラウンが似合わない気がする…+4
-0
-
56. 匿名 2018/05/24(木) 21:20:26
>>40
デパコスどうこうじゃなく、あなたのマウンティングに辟易してるんだよ
+50
-2
-
57. 匿名 2018/05/24(木) 21:21:46
アイシャドウは裏面に書いてある通りにぬればとりあえず何とかなるw+66
-0
-
58. 匿名 2018/05/24(木) 21:24:21
オードムーゲ(ふき取り化粧水)って良いのでしょうか?
使った事ある先輩居りますか?+2
-5
-
59. 匿名 2018/05/24(木) 21:24:57
>>5
懐かしいなぁ!+3
-0
-
60. 匿名 2018/05/24(木) 21:26:26
>>27
>>40
デパコスじゃなくてもドラッグストアでも美容部員のいる店、いくらでもあるから笑
20歳の子にデパコスで全部そろえろとか、いくらかかるの? 肌に合わなかったら買いなおしだし+70
-2
-
61. 匿名 2018/05/24(木) 21:28:11
>>56
プチプラしか買えないからマウンティングにみえるんじゃないかな…
私はプチプラのフローフシのリップとかエテュセのオイルブロックベースとか使うけど、やっぱりブランドコスメの良さはあるのはわかるよ。
プチプラしか買わない人達のデパコス下げはちょっとやりすぎじゃない?+11
-28
-
62. 匿名 2018/05/24(木) 21:29:10
デパコスで一式はやりすぎだけど、口紅1本、アイシャドウ1個でも憧れのデパコス買ったらやる気は出るんじゃないかな。+52
-0
-
63. 匿名 2018/05/24(木) 21:29:57
>>57
私こんなに順番守ってないや(笑)+17
-0
-
64. 匿名 2018/05/24(木) 21:30:02
デパコスカウンター行けって、昔はお化粧するならまずカウンターだったらしいからおばちゃんが書いてるんだと思うよ…
まずは雑誌や動画見ながらでいいよ~
デパコスはコスメが好きになって、ここのブランドのこれが欲しいって自分で思うようになったら買えばいいと思う
non・noのメイクページわかりやすかったよ+67
-1
-
65. 匿名 2018/05/24(木) 21:31:03
デパコスを下げるのはみったくない。プチプラもデパコスも両方、良い物は良い。+43
-3
-
66. 匿名 2018/05/24(木) 21:31:41
>>60
ブランドの美容部員の方が教育がしっかりしてる。薬局とかの美容部員はバイトだよ…
サンプルも貰えるし、誰かも書いてたけどブランドの中で色んな年齢に合わせたシリーズがあるからブランドコスメは良いよ。そしてブランドコスメはカードで購入履歴が残るから、美容部員もおすすめしやすいし、ディオールとか購入履歴たまるとノベルティももらえるよ。+10
-16
-
67. 匿名 2018/05/24(木) 21:34:01
>>66
ドラッグストアの美容部員は、メーカーからの派遣だよ
カネボウか資生堂だったな
それ以外のKOSEとかでもタッチアップはしてくれるよ+35
-3
-
68. 匿名 2018/05/24(木) 21:35:05
>>13
確かにやり過ぎは注意だけど高梨さんノーズシャドー上手い!服装によって濃いメイクしたい時があるんだけどノーズシャドーがこんなにうまく出来ない
コツありますか?+9
-3
-
69. 匿名 2018/05/24(木) 21:35:09
デパートとか行くのが緊張する感じだったら、YouTubeとか雑誌とか!私は雑誌買ったりもしたけど正解になかなかたどり着けなくて最初のうちはヒジキみたいな睫毛してたw+14
-0
-
70. 匿名 2018/05/24(木) 21:37:24
コスメの魔法
っていう漫画で勉強したなぁ
+24
-2
-
71. 匿名 2018/05/24(木) 21:37:36
美容系youtubeみる+24
-1
-
72. 匿名 2018/05/24(木) 21:37:47
>>57
二重なら説明通りでどうにかなるけど、奥二重のわたしは長年の研究の末、上まぶたのアイシャドウは明るい色単色のみでビューラーとマスカラに気合いいれるのが一番いいって結論になったよ…
グラデーションは二重向きだと思う(;_;)+17
-0
-
73. 匿名 2018/05/24(木) 21:38:37
メイクアッププラスとかの化粧アプリで自分の写真にメイクしてみると似合う系統探しやすいよ
手軽だし!+4
-0
-
74. 匿名 2018/05/24(木) 21:39:28
YouTubeが参考になるよ~(*´ω`*)
あと、アイドルのこがブログとかで使ってる化粧品と使い方も見せてくれてる!+7
-0
-
75. 匿名 2018/05/24(木) 21:40:13
>>60
私、はじめてデパコスカウンターで買った時、フルメイクしてもらったけど一点のリップしか買えなかった。だけど美容部員さんがすごく優しく教えてくれたよ。
サンプルも色々もらってはじめてデパコスの化粧水使って感動したもん。
今までショッピングセンターで売ってるような化粧水しか使ったことなかったし。
それからずっとそのブランドで買ってるよ!+9
-1
-
76. 匿名 2018/05/24(木) 21:42:23
>>60
75です(>_<)
勿論学生の頃は滅多に買えませんでしたが、ポーチに憧れのブランドのリップがあるだけで元気になれたし、社会人にななった今はそのブランドが似合う女性になれるように、と購入しています!+13
-0
-
77. 匿名 2018/05/24(木) 21:45:11
>>67
いや、そんなはずない。
だってうちの近所の百貨店ですら、コスメブランド派遣がほとんどだよ。
koseや資生堂はドラッグストアに本社の人間は絶対に派遣しない。
元デパコス派遣美容部員より。+3
-27
-
78. 匿名 2018/05/24(木) 21:46:23
ここって年齢層高いからベースメイクしっかりしてる人多いと思うけど、20歳なんて手持ちのファンデがあればあとはマスカラと眉毛を研究すればパッとするよ。ビューラー、マスカラ、アイブロウペンシル、アイシャドウを用意してとにかくやってみる!100均で研究してこらちゃんとしたの買い直してもいいかもね。+30
-2
-
79. 匿名 2018/05/24(木) 21:49:57
>>66
ノベルティなら確か、イブサンローランが2回目の買い物の時に貰えるよね。
シャネルがたくさん買い物したら(店員さんの匙次第)ディオールは年間五万円以上購入したらゴールド会員になって自動的にノベルティ貰えるね。
まあ、20歳だからそんなにブランドにお金つぎ込むのはあまりおすすめしないけど、ブランドのショップカードは購入履歴が残るからデパコスカウンター行ってみるのをおすすめするよ。+9
-0
-
80. 匿名 2018/05/24(木) 21:51:17
>>77
本社の人間なんて派遣するわけないじゃん
現地採用の人だよ+22
-2
-
81. 匿名 2018/05/24(木) 21:53:36
薬局のカウンター行くより、絶対百貨店のブランドコスメカウンターに行く方が得るものがあると思うんだけどな。
おばちゃんだから思うけど、ブランドコスメがなんで薬局のコスメより高いのか、カウンター行ったらわかるよね。
+4
-13
-
82. 匿名 2018/05/24(木) 21:54:12
デパコス上げてる人はデパコスで働いてる(いた)人なの?
どーでもいいけど、主さんの聞いてること教えてあげなよ
私が大事だと思うのは、化粧前の保湿。化粧水と乳液をたっぷり塗って乾いてから化粧することが何より大事だよ
+48
-2
-
83. 匿名 2018/05/24(木) 21:54:47
量販店にあるコスメでも、カウンターがあるブランドならカウンターでタッチアップしてもらってから買うといいと思う。
私はすごく勉強になった記憶があるよ。+6
-1
-
84. 匿名 2018/05/24(木) 21:57:35
自分が明るくなれるメイクをすればいいと思う!
化粧と言えば、アイライン!と思って嫌々引いてたけど、思いきってアイライン辞めました。
まつげパーマしてマスカラで十分だって最近気付いて、自分の顔が好きになった。+6
-0
-
85. 匿名 2018/05/24(木) 21:58:25
似合う色探しは
100均の多色パレット
店頭のテスター
友達のを借りる
自分で似合うかわからなければ、親兄弟や正直な友達などに感想を聞く。
+3
-12
-
86. 匿名 2018/05/24(木) 21:59:54
好みがあるし、好きな系統のファッション誌のメイクコーナーが1番わかりやすいよ
必ずメイクって載ってるし+11
-0
-
87. 匿名 2018/05/24(木) 22:01:39
自分と同じ顔つきの美容ユーチューバーを見つけよう!+5
-0
-
88. 匿名 2018/05/24(木) 22:07:08
最初はうまくできないと思うし練習あるのみだからドラッグストアやLOFTにあるコスメとかでいいと思う。エテュセとかExcelとか。
本屋で初心者向けのメイク雑誌色々売ってると思うからそれ買うとアイテムも載っててわかりやすい。
20歳だし、化粧水→(余裕あれば美容液)→乳液→日焼け止め→下地→ファンデ重ければコンシーラーにルースパウダーのみでもok。チークとリップはコーラル系とか主張しすぎない色から試してみて。
色味より艶感、血色感を大事にね。
眉毛はしっかりあるのかな?整えるときは抜きすぎないように。軽くパウダーやペンシルで足すイメージで。シャドウもベージュとかブラウンのパレットひとつあると便利。アイラインはひくなら黒よりダークブラウンがおすすめ。
ビューラーとマスカラも忘れずにね。+11
-0
-
89. 匿名 2018/05/24(木) 22:09:07
ここって年齢層高いからベースメイクしっかりしてる人多いと思うけど、20歳なんて手持ちのファンデがあればあとはマスカラと眉毛を研究すればパッとするよ。ビューラー、マスカラ、アイブロウペンシル、アイシャドウを用意してとにかくやってみる!100均で研究してこらちゃんとしたの買い直してもいいかもね。+4
-4
-
90. 匿名 2018/05/24(木) 22:10:24
デパコスのカウンターって当たり外れ大きいんだよねー。BAによっては舞台化粧みたいにされる時あるし意外と似合う色味もわからずにあれこれ勧められて断りづらくなる可能性もあるから少し知識がついてから行ったほうがいいと思うけどな。
詳しくなってきてからのほうが選ぶの楽しいよ。+34
-0
-
91. 匿名 2018/05/24(木) 22:11:26
>>89
100均はおすすめしない。せめてキャンメイクとかセザンヌとかのプチプラで。+37
-0
-
92. 匿名 2018/05/24(木) 22:12:19
わたし30だけど化粧の仕方聞きにカウンター行くなんて人聞いたことないよ。みんないくつなの?絶対20歳の子はそんなことしない。時代錯誤だよ。+57
-3
-
93. 匿名 2018/05/24(木) 22:13:21
予算にもよるよね。
私は初めてのメイクはほぼちふれで揃えたよ。別に化粧品すきじゃなかったしリップ一本に千円も出せなかったから。
ドラストの店員さんが優しく相談のってくれて、下地、ファンデ、チーク、アイシャドウ、アイライナー、アイブロウ、マスカラ、リップ買った。
でも今考えれば自分に合ってない色も使ってたしたくさん失敗もしたよ。
あとメイクし始めは自分の顔に違和感あるから、毎日メイクしてみなれることだと思う。+8
-0
-
94. 匿名 2018/05/24(木) 22:13:38
絶対マイナスつくと思うけど、
がるちゃんなんかでデパコス目の敵にしてる奴絶対美人いないから。
プチプラが悪いわけじゃないけどドラッグストアでしか化粧品買ったことない人と、
いつもCHANELやゲランで揃えてる人だと美意識に差があると思う。
別にキャンメイクに親を殺された訳じゃないし、キャンメイクのチーク、初めてのお化粧ならおすすめするけど、自分の妹や娘だったらデパコスカウンターに行かせてみる。
チーク一つでもクリニークやラデュレの色とセザンヌの色が似ててもつけ心地とか
絶対違うし美容部員さんの接客や客層だって違うもん。
マツキヨで売ってるコスメしか知らないのとデパコスの魅力を知っててプチプラも使うのとは絶対違う。
初めてって大事だよ。
化粧って女性ならではの嗜みだから大事にしてほしい。
私デパコスカウンターで化粧品購入するのものすごく胸がときめくんだけど、それって、セールになってるセザンヌやメイベリン買うのってちょっと違うんだよね。
まあデパコスのSHISEIDOとドラストのマジョリカマジョルカ同じ会社だから、どちらも魅力的なんだけどね。
個人的には初めてのお化粧品購入はデパコスカウンターをおすすめします…
+7
-40
-
95. 匿名 2018/05/24(木) 22:15:46
キャンメイク、セザンヌ、ケイト、エテュセ、エクセルあたりは初心者向けかな。
デパコスだとRMKが良さそう。+21
-0
-
96. 匿名 2018/05/24(木) 22:17:03
>>94
おばちゃん長文うざいよ…
今時お化粧のしかたカウンターで教えてもらう子なんていないよ+53
-7
-
97. 匿名 2018/05/24(木) 22:18:05
>>85友達が嫌がるから貸してとか言わない方がいいと思うよ+47
-0
-
98. 匿名 2018/05/24(木) 22:18:53
ファンデってパウダー派?リキッド派?
どう使い分けてるんですか?
初心者ですみません。+5
-0
-
99. 匿名 2018/05/24(木) 22:19:43
最初はプチプラで練習して慣れてきたらデパコスで良いと思う(*^^*)
キャンメイクも好きだし、デパコスはデパコスで気分が上がるから大好き♡
私は仕事のメイクはプチプラでお出かけする本気メイクはデパコスです(笑)+24
-0
-
100. 匿名 2018/05/24(木) 22:21:54
>>94デパコスでフルで揃えたら何万もするじゃん。始めてのメイクでそんなどーんとお金使えないと思う。全ての女性が化粧品好きなわけじゃないからね。
あなたが言ってるのは免許取り立てでベンツ乗るようなもんだよ。+46
-2
-
101. 匿名 2018/05/24(木) 22:23:52
>>94
今時初めてのお化粧なんて特別なものでもなんでもないよ。昭和のロマン引きずりすぎ。+30
-2
-
102. 匿名 2018/05/24(木) 22:50:42
化粧水
乳液
UV下地
パウダーファンデ
チーク
リップ
アイシャドウ
マスカラ
コンシーラー
化粧落とし こんなとこかな?+8
-0
-
103. 匿名 2018/05/24(木) 22:52:12
>>98
自分の肌質となりたい肌によって変わるかな。
パウダリィ:ナチュラルカバー、マット〜セミマットに仕上がる。肌への負担は少ない。パウダリィは油分が少ないので乾燥肌の人には不向きだけど薄づきなので脂性肌の人も崩れやすいから普通肌、混合肌の人向き
リキッド:パウダリィよりはカバー力あるけどナチュラル用とハイカバー用がある。仕上がりも艶〜マットまで様々な仕上がりがある。肌の負担は大きい。油分が多いので乾燥の人も使いやすく脂性肌の人もロングラスティング(長時間つけてても崩れにくい事)の物もあるので向いてる。
カバーしたい所が少ない、肌の負担は減らしたい、ナチュラルメイクが好きならパウダリィを選んで。それ以外ならリキッドを。+13
-0
-
104. 匿名 2018/05/24(木) 22:52:25
>>98
セオリーなのは冬場は乾燥するからリキッドで、夏場は汗をかくからパウダーって言われてたけど、今は崩れないリキッドも、乾燥しないパウダーも有るから好みになるのかな。+10
-0
-
105. 匿名 2018/05/24(木) 22:53:02
ファンデにも色々あるよね、リキッドだとかパウダーだとかバームとか。
リキッドみたいなテローっとしたやつを塗る場合はその後に白っぽいパウダーをはたく。
パウダーファンデの場合は最後でいい。+8
-0
-
106. 匿名 2018/05/24(木) 22:54:52
自分のパーソナルカラーってのがあってそれにあった化粧をするといいって書いてあった。自分はオレンジ系のチークやリップをすると合うって分かった。+4
-0
-
107. 匿名 2018/05/24(木) 22:55:44
化粧するならスキンケアもしといた方がいいかも。+4
-0
-
108. 匿名 2018/05/24(木) 23:14:16
今年30歳です。
私が20歳の頃はケイトとかマジョマジョとか、ドラッグストアで買えるプチプラコスメばかり使ってた。メイクの参考にしたのはファッション誌で、ノンノとかViViとか主に大学生を対象とした雑誌読んでた。
今なら美容系youtuberがたくさんいるので、YouTubeのページから、「メイク 初心者」で検索したら初心者にオススメのコスメの紹介だったりメイク方法だったり紹介してくれている動画がたくさん出てくるので、何本か見て自分に合いそうなのを探してみたらいいんじゃないかな。
+25
-1
-
109. 匿名 2018/05/24(木) 23:15:06
パウダーファンデーションでのベースメイク限定になっちゃうけど、どこかのBAさんに教えてもらった、日焼け止め塗ってフェイスパウダーはたいてファンデーション塗るっていう方法がこの時期めっちゃ崩れにくくていいよ。おすすめ。
+10
-1
-
110. 匿名 2018/05/24(木) 23:26:39
ガル民<YouTuber
のほうが確実やと思うで。
ここデパコス信者多いけど、集めるのが趣味で大して化粧の知識ない人多い。+29
-2
-
111. 匿名 2018/05/24(木) 23:34:00
おばちゃんしかいない笑+5
-0
-
112. 匿名 2018/05/24(木) 23:38:58
拭き取り化粧水はコットンで拭き取ったあとにそのまま乳液でいいんですか?
拭き取った後違う化粧水でパタパタするんですか?+2
-0
-
113. 匿名 2018/05/24(木) 23:41:17
>>20
鏡は正面より覗き込むくらいに
上目遣いじゃなく見下す+3
-0
-
114. 匿名 2018/05/25(金) 00:21:17
初心者中の初心者なら、美容ユーチューバーのキャンメイクとかセザンヌでフルメイクしてる動画とか見て
まずその辺りを一式買ってみるのが手っ取り早そう+11
-0
-
115. 匿名 2018/05/25(金) 00:27:41
質問です!メイクの前に保湿とありますが、いつも朝の洗顔→化粧水&乳液→朝食→メイクって感じなんですけど、メイクの前にまた化粧水した方がいいんですか?するときはいつもアベンヌのミストをするだけなんですが…
横からすみません!+2
-0
-
116. 匿名 2018/05/25(金) 00:33:28
すいません、35歳で初心者ではないんですが教えて下さい。
いつものメイクは
ベース
ファンデーション
チーク
アイブロウ
アイメイク(アイシャドウ、ペンシルアイライナー、リキッドアイライナー、マスカラ)
きっちりメイクしてるのに、写真撮るとあまり化粧してないように見えてしまいます。
これはどこを変えれば良いと思いますか?
+1
-1
-
117. 匿名 2018/05/25(金) 00:37:55
>>116
口紅しましょう!+28
-0
-
118. 匿名 2018/05/25(金) 00:40:59
35歳です。お恥ずかしながら最近アイシャドウデビューしました。
アイシャドウはビューラーの前と後どちらがオススメですか?教えてください。
+1
-0
-
119. 匿名 2018/05/25(金) 01:05:24
>>118
私は後に塗ります。これきっとアンケート取ったら半々くらいになるかも。+5
-0
-
120. 匿名 2018/05/25(金) 01:27:30
>>13
それ整形や+1
-1
-
121. 匿名 2018/05/25(金) 01:27:46
20歳くらいならキャンメイク・KATE・メイベリン・viseeあたりから使ってみればいいんじゃない?ドラッグストアとかロフトで売ってるブランド!+8
-0
-
122. 匿名 2018/05/25(金) 01:33:16
>>118
まつげをカールしたらすぐマスカラで固定しないと、まつげのカールってビューラーで挟んだだけでは段々とれてきます。
マスカラはヘアスプレーのようにカールを固める働きをするので、右をカールしたらすぐつける!ってぐらいに時間をあけずにやること。+3
-0
-
123. 匿名 2018/05/25(金) 01:40:39
>>122
なので、アイシャドウ、アイライン全て終わった後です。+3
-0
-
124. 匿名 2018/05/25(金) 02:12:46
とりあえずパーソナルカラーをネットで調べて
自分に似合う色を知るといいと思う!!
私アラフォーだけど最近パーソナルカラーを知って
好きな色じゃなく似合う色でメイクし始めたんだけど垢抜け感が全然ちがう
似合う色知った上で好きな色でのメイク楽しんでみて+3
-3
-
125. 匿名 2018/05/25(金) 02:18:25
デパコスのファンデ1個の値段でプチプラならアイシャドウ・アイライナー・アイブロウペンシル・マスカラ・チーク・ファンデ・リップ揃えられるよ!+6
-0
-
126. 匿名 2018/05/25(金) 02:30:05
今からなら日焼け止め効果のあるファンデとカラーリップ(口紅)で始めてみてプラス必要なものが後から出てくるのでそれを買えばいいと思う。
お化粧して見ないとチークやアイシャドウって必要か分かりにくい気がします。←元の色がはっきりしていれば、若さもあって今はいらないと思うかもだし。
後はBOOKOFFとかの昨年度の就活メイク特集のある雑誌を買ってみては?
就活メイクは1番無難に良い印象を与えられるし+5
-0
-
127. 匿名 2018/05/25(金) 02:34:43
ペンシルで軽くアイライン引くだけで、かなり雰囲気変わるよ!
私は16歳の時、雑誌で見て資生堂の200円の眉ペンシルでアイライン引いてたけど安い割にもちもよくて、しばらく使ってたな。
+5
-0
-
128. 匿名 2018/05/25(金) 08:09:35
>>94
これの3行読むより手元のスマホでメイク動画検索のが早くて手軽でいいよ。+14
-0
-
129. 匿名 2018/05/25(金) 11:01:40
1.顔の保湿をする→初めは良く分からないと思うので、オールインワンジェルをオススメします。
2.眉を剃ってみる→どのぐらいとか難しくて分からないよね。初めはガッツリ剃るのは止めて、眉を整える程度に剃る事を意識しましょう。眉ペンシルで書かなくても大丈夫なぐらい。眉でかなり印象変わるので是非整えてみてください。剃刀負け等の心配もあるので、ある程度1をしてから2を実戦してみてね。
3・下地クリームを塗る→下地クリームは、基本ブルー、ピンク、黄色、緑といったクリームがあります。どの色が合うかは本人しか分からないので、試供品や普通に買って試してみるしかないですね。勇気を出してデパートに行って聴いてみるのも良いです。
緑…赤みが気になる人 黄色…肌のくすみが気になる人 ブルー…肌を透き通った色に見せたい人 ピンク…血色が悪い人
上級者だと、赤とブルーを合わせたり…等々自分好みにしてます。
4.ファンデーションを塗る→パウダー(固形)タイプ…マットな肌になり、テカリを抑えやすい・リキッドタイプ…自然な素肌感を演出したい人・クッションタイプ…手軽に化粧直しがしたいけど、カバー力もほしい人 があります。
それを塗ります。
5.目を飾る→正直書くのが大変なので、是非
これから、徐々に自分流で作っていけばいいと思います。マスカラとか付けるとバサッ!となって良いですよ★あと、個人的にこのyoutyubaeさんの動画は為になったのでオススメです。
6.リップ、口紅を塗る→最初にリップ塗って潤い持たせてから口紅を塗ると良いです。あまり化粧になじみがなかったのであれば、最初はオレンジの口紅などオススメですよ。【キャンメイク】ステイオン バームルージュ<02> ¥580(税抜)を塗ってレブロン ウルトラ HD リップ ラッカー 535番 ¥1300を唇の内側のみに塗ると綺麗にグラデーションが出来てお勧め…てか私がしている塗り方です。
私も実は最近になってからちゃんと化粧するようになりました。
化粧をしていって気付いた事は”最初のスキンケア”が重要だという事。たっぷり保湿して、たっぷり潤いを持たせた肌は化粧崩れしにくく化粧のダマ等がなりにくいです。
現在31歳。もっと早く眉整えて綺麗にしとけば良かったなと思いました。
最初は難しくめんどいなぁと思うかもしれませんが、分かってくると段々変わって来る自分が楽しくなってきます。
高いのを買うのではなく、最初は”キャンメイク”や”ちふれ”といったものを買って練習するといいと思いますよ。
そこから自分に必要なものが増えていくと思います。
是非素敵な20代をお過ごし下さい★
長くなって失礼しましたー!
+12
-2
-
130. 匿名 2018/05/25(金) 11:44:39
>>94
私はこの意見に賛成だなー
今の子達は友達やネットから情報を集められるけど
私は10代の頃ネットてよりも友達か姉とか雑誌から情報得た。でもBAさんに憧れて、初めて行って色々教えていただいたけど買えたのはリップだけ。
そこからバイト頑張って、色々買いに行ったよ。
別に行ったからってフルで揃えなきゃいけないわけでもないし色んなサンプルを貰って試してみたらいい。
今年で30歳になる私は、肌質が変わってきたのでまたBAさんに相談する予定です。+0
-7
-
131. 匿名 2018/05/25(金) 11:55:31
ここで聞くより基本の化粧を教えてくれる雑誌、サイト、動画、化粧品カウンターで人に教わる方がわかりやすいと思う
あとニキビを隠したい・肌をきれいに見せたいならファンデだけ塗るよりは
下地→コンシーラー→ファンデ→フェイスパウダー→チーク
まで塗った方がいいんじゃないかな?
+1
-0
-
132. 匿名 2018/05/25(金) 12:26:44
私は思い切ってメイク教室に行ったよ
値段は3万円(6回のレッスン)
メイク以外にもスキンケアの基礎から教えてもらった
今は美容系youtuberなど参考に出来るものがたくさんあるよね、羨ましい
31歳+7
-0
-
133. 匿名 2018/05/25(金) 13:02:06
アイライナーはこれがおすすめ
これ以外使えない+5
-1
-
134. 匿名 2018/05/25(金) 18:07:13
20才なら無理してデパコス買うより、色んなメーカーや色試して自分に合うのを探す方が良いと思うよ!
若いから肌もきれいだろうし、眉の形や長さを整えたり、マスカラやビューラーを使って目をぱっちりさせるだけでも変わるはず。
まずは同世代の友達が使ってるアイテム聞いたり、薬局でも買えるマジョリカマジョルカとかキャンメイクで合う系統探すと良いんじゃないかな。
あとは雑誌やYouTubeでやり方を研究する。
楽しんで素敵なメイクしてね!+5
-0
-
135. 匿名 2018/05/25(金) 20:32:01
粘膜ってアイライン引くところですか?+1
-4
-
136. 匿名 2018/05/25(金) 23:22:41
二重の幅にアイシャドウがたまります…
キャンメイクのアイシャドウベースは使ってるんだけど、何かいい方法あれば知りたいです+1
-0
-
137. 匿名 2018/05/26(土) 00:44:17
YouTubeは、普通のコスメ動画上げている人より、メイクアップアーティストの方達の動画を見た方がいいと思います。
女性は基本初めてやったメイク方法でずっとメイクする事になるので、最初にちゃんとしたやり方を覚えると何かと便利です。
ファンデーションの付け方
ビューラーの使い方
眉毛の整え方、描き方
アイラインの引き方
が最初は大切ですかねー。
大体それだけでだいぶ変わります。
+6
-0
-
138. 匿名 2018/05/26(土) 01:01:53
私は最初のメイクはプチプラが良いと思うよ。
デパコスって意外とコスパ良くて全然減らないから、使い方よく分からなかったり自分の顔に合わない色を買ったりしたら持て余すし、捨てる勇気も多分ないもん。
だったら安いアイシャドウ何種類か買ってみて、自分の好きなメイクや似合う色を探究した方がいい。
私も最初に全く使いこなせない黄緑や水色のシャドウ買っちゃって持て余した。
キャンメイクだったけど、バイト代で買った物だったからずっと捨てられなかったよ。
デパコスなんて高くても一万円位で大人になったら自分の稼ぎでいくらでも買えるんだから、とりあえずプチプラでいいんじゃないかなぁ。+9
-0
-
139. 匿名 2018/05/26(土) 02:06:05
眉毛整えただけでも結構垢抜けるよ。
眉マスカラおすすめ+4
-0
-
140. 匿名 2018/05/26(土) 12:33:55
YouTubeやってるアカリンって子が本出してて見たけど、若い子向けな感じで良さそう
デパコスも使ってるけどケイトとかのプチプラも多いから真似しやすいと思う+2
-0
-
141. 匿名 2018/05/26(土) 12:40:27
>>124
自己診断は誤診が多いからやらなくていいと思う
本当にやりたいならプロ診断で
若い子なら万人ウケすると言われるような色から試して自分で似合う色見つけて行った方がいいと思う+2
-0
-
142. 匿名 2018/05/26(土) 13:37:55
ニキビが気になるなら化粧下地にも使える日焼け止め、コンシーラー、ファンデーションと揃えてもいいかも?
ファンデーションに何かプラスするだけで見え方が全然違ってくるよ
まだ若いし色々試せると思うから、好きなアイテム、好きな色、好きなメイクを基準にしてプチプラから揃えてくのがいいんじゃないかな?
+1
-0
-
143. 匿名 2018/05/26(土) 14:04:22
>>115
私も同じスキンケア→朝食→メイクですが、メイク前は特に何もしてないです。
夏場暑くて顔がベタつく時だけ拭き取り化粧水で軽く拭き取り、ティッシュオフしてからメイクします。+1
-0
-
144. 匿名 2018/05/28(月) 01:42:13
24hコスメがいいと思う。肌に優しいし、ネットでファンデ、チークリップなどがセットで売ってたよ。パッケージもブリブリし過ぎず、持ちやすいかも。+1
-0
-
145. 匿名 2018/05/31(木) 16:09:48
歳が近いので…一応
初めてならマスカラとアイブロウからが無難かも。口紅もオペラとかナチュラルな感じから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する