ガールズちゃんねる

仕事は休みやすい環境ですか?

98コメント2018/06/12(火) 10:53

  • 1. 匿名 2018/05/24(木) 20:12:41 

    休みにくいです!

    自分が休んだら他の人に仕事を頼まないといけないので、頼む相手にもその日は自分の仕事で手が回らない時があり、かなり休みにくいです!

    +116

    -1

  • 2. 匿名 2018/05/24(木) 20:14:13 

    取りやすい方かも。
    月2〜3日は有給取ってます。

    +107

    -6

  • 3. 匿名 2018/05/24(木) 20:14:22 

    自由に休める。それが魅力の職場。定年までいるよ。

    +117

    -4

  • 4. 匿名 2018/05/24(木) 20:14:25 

    私は一人で回してる仕事なのでわりと普通に休める。
    でも自分が体調悪くても子供の看病があっても、パソコン持ち帰って仕事する必要はある。

    +40

    -0

  • 5. 匿名 2018/05/24(木) 20:14:34 

    今の職場は
    休み取りやすいです!

    +46

    -3

  • 6. 匿名 2018/05/24(木) 20:14:35 

    休みやすいです!給料安いけど、子供が小さくて病気で休むことが多いので助かってます。

    +68

    -1

  • 7. 匿名 2018/05/24(木) 20:14:50 

    一般社員は「有給消化キャンペーン」があって、前期後期1日ずつ必ず取ることになっている
    裏を返せばキャンペーン以外はよっぽどの事がない限り取れない

    +56

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/24(木) 20:15:10 

    取りやすいかな。
    月2回くらい休ませてもらっている
    しかし、早めにお願いしないと休めないが

    +23

    -2

  • 9. 匿名 2018/05/24(木) 20:15:11 

    とても休みやすく子供の熱でも早退しやすいです。
    みなさん 自ら私が変わるからいいよ!明日も私が出るから子供さんのそばに居てあげて(╹◡╹)って言ってくれます。
    ありがたい

    +60

    -10

  • 10. 匿名 2018/05/24(木) 20:15:41 

    取りやすいです。そこだけが会社の良い所w
    有給も前日申請で大丈夫です。

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2018/05/24(木) 20:15:43 

    休めない。代わりがいない

    +114

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/24(木) 20:16:42 

    病欠だど次の日みんなにお菓子持って謝りまわってます。

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2018/05/24(木) 20:16:47 

    休めない…
    入ってから知らされた…

    +65

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/24(木) 20:17:53 

    上司の差別がある。休める人と休めない人がいる。

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/24(木) 20:17:59 

    前日でも当日でも大丈夫。
    誰かが休んでも他の誰かが代わりにわるやけではないので、みんないがみ合いなく仲良くやってます。

    +61

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/24(木) 20:17:59 

    水商売なので休めても罰金とられます

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2018/05/24(木) 20:18:40 

    仕事暇だから午後休むわー
    が全然出来ます

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/24(木) 20:19:28 

    仕事は休みやすい環境ですか?

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/24(木) 20:19:38 

    休みやすいです。
    主婦多くて殆ど契約社員だから

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/24(木) 20:19:39 

    一ヶ月前なら3日くらい
    希望休取れる。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/24(木) 20:21:01 

    とても休みづらい雰囲気だから休んだことない

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/24(木) 20:21:03 

    基本的に休み希望も100%近いくらい通るし、有給も完全消化。
    凄く忙しいときは自分から休み変えたりすることもあるけど、予定あるんだから休みな!って感じの職場だから助かる。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/24(木) 20:21:32 

    休めない。
    休んだ理由も書かなくては
    いけない。。
    有給って理由いるの?

    +51

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/24(木) 20:21:38 

    子持ちは好き好きにガンガン休み希望だして休むけど、子無しと独身は休みにくいです。

    +75

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/24(木) 20:22:54 

    スケジュール調整は自分でするので休めます
    でも有給とっても残業調整時間としてなので残業代は減る
    割り切って月に1度は3-4連休取ってる

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/24(木) 20:22:58 

    月2で有給休暇は取ること出来るけど
    被ったら譲り合わないといけない


    当日の急な休みは勿論全員に迷惑かけるので内心引かれる

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/24(木) 20:23:19 

    土日も仕事がある会社なので、土日は何か取りにくい。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/24(木) 20:24:40 

    部署によります。
    前の部署は取れませんでした。

    今の部署は前日までなら
    急遽でも取れる環境です。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/24(木) 20:25:02 

    有給どころか公休日も休みにくい

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/24(木) 20:25:19 

    取りやすいですね
    1年分はきっちり全て取ってますので
    私の会社では皆さんそんな感じです。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/24(木) 20:25:32 

    >>23要らないよ

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/24(木) 20:26:28 

    好きな時に有給とれます。
    期間内に仕事終わればいいので眠たいから今日休もう。ってこともできます。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/24(木) 20:26:32 

    今日いい天気だから午後から旦那と花見行くわ!って午後から休むパートさんがいるくらいには休みやすい

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/24(木) 20:26:39 

    今の職場はすごく休みやすいです。

    私の今までの経験からですけど、求人に『お子さまがいても大丈夫』とか『主婦、主夫歓迎』って書いてあるところは逆に休みにくかった。人材が欲しいあまり子持ちもOKってとりあえず書いておいただけで、実際は子持ちなんて少なくて休めても居心地悪かったり、ブラックなところが多かった。

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/24(木) 20:26:43 

    自分が休んだ時の仕事はどうしてますか?
    元々少ない人数だから
    1人休んだだけで、忙しくなる…

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/24(木) 20:27:02 

    先輩が時間休とって、中抜けしたのを見て、初めてそんなシステムあるんだって知った。
    有給ちゃんと使ってねって言ってもらえる職場だった。ありがたい。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/24(木) 20:27:10 

    上司は取るように勧めてくれるけど先輩に一人うるさい人がいてストレス
    私が休んだ日にわざわざLINEしてくるし…

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/24(木) 20:28:05 

    体調悪くても休んだことありません。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/24(木) 20:28:15 

    シフト制だから休み希望出せば休める。従業員多いから一人くらい休んでも支障ないだろうと思ってる人が多いのか体調不良で8人休んだ日があった。雪積もると休む人もいる。私は今のところシフト休以外で休んだ事ない。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/24(木) 20:28:50 

    人手不足で有給却下されます
    去年まではこんなことなかったのに・・・。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2018/05/24(木) 20:28:50 

    教員ですが、取りにくいです。職場の人はいいと言ってくれるけど、保護者がダメっていう。
    以前、子どもの卒園式で休んだら、教育委員会にクレームが入りました。クラスのことだけ考えろって。

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2018/05/24(木) 20:28:58 

    休みやすいでーす
    突発でも全然大丈夫な職場

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/24(木) 20:29:17 

    お給料本当に安いけど休みはかなり融通が利きます。基本自分の業務が滞りなく進んでたら調整して有給使ってます。
    あとかなり年齢層の高い会社なので、体調悪い時は上司から顔色悪いから半休取って帰って良いよとか、育児時短勤務の女性達にはもう今日の仕事そこまで〜早く帰って迎えに行きな〜とか定時の15分前にはお声がかかる。
    だから辞められない。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/24(木) 20:31:11 

    え、みんなどんな職場か教えて

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/24(木) 20:31:21 

    人数ギリギリで休めない
    インフルエンザなのに代わりの人が用事あるとかで出勤させられた。接客業なのに。フラフラするし最悪。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/24(木) 20:31:50 

    人数ぴったりしかいないし、有給ない。冠婚葬祭で休むのすら かなり気を使う。実親が亡くなった人が1週間休んだ時はお局から嫌味のオンパレードだった。
    個人クリニック勤務。
    休みやすい仕事の方、どこに勤めてますか?職種を聞きたい!

    +37

    -1

  • 47. 匿名 2018/05/24(木) 20:32:34 

    一人業務なもんで1-2日は休むのはなんともないけど、長期で休めない。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/24(木) 20:32:41 

    休みにくいです。最後に有休取ったの去年の8月…
    下っ端だから上司や先輩と休みが重ならないように遠慮してる。
    あと、仕事は待ってくれないから。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/24(木) 20:34:12 

    ノロやインフルエンザとか移ると困る病気ですら休みにくい。出て来ても移る!って文句言われる。どっちにしろ怒られる。
    有休?なにそれ。美味しいの?

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/24(木) 20:35:03 

    私も取りやすい。
    既婚子持ち男性の多い職場なので、子供が熱出したりしても「早く帰りな」とか、休んでも「大変だね。お大事にね。」とか翌日出勤したら「お子さん大丈夫だった?」って心配してくれる。
    毎回だから嫌みではないと思う。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/24(木) 20:39:32 

    遅刻、早退、突発的な休みでも大丈夫なとこです。何の保障も無く最低賃金ですので、それくらいしか魅力がないとこです。経営者にはイヤミ言われるけどね〜

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2018/05/24(木) 20:40:38 

    はい!
    バイトですが休みやすい環境に設定されてて有り難いよ。
    そのほうがパートアルバイトが辞めないから人員確保出来るし募集や教えるコストも省ける
    年に三回くらい休むよ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/24(木) 20:42:11 

    取りやすい。
    女性が多いけど子持ちも独身も関係なく休んでるよ。
    誰だって急な体調不良はあるし遊びに行く有休だって文句言わないよ。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/24(木) 20:42:55 

    子育てしやすい会社ランキング上位に入っただけあって休みやすい。
    部署のメンバーが一定の日数休まないと上司が幹部会で理由を報告させられて怒られる謎の仕組み(笑)

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/24(木) 20:44:06 

    全く休めません。自分だけですが、他の方は有給を平気で取得しています。文句は一切言いませんが、いつも言われるのはあんたは要領悪いのよ❗です。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/24(木) 20:44:43 

    物凄く取りやすいです。食品工場で従業員数が多いので基本休みたい週の前の週までに希望を出せば休めます。代わりの人を探さないといけないとか、休むと他のパートさんに陰で言われるとか無いので本当にありがたいです。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/24(木) 20:44:52 

    休みやすいです。
    GW明けにハワイ旅行のために一週間とかも休めます。
    フレックス制なので暇だから夕方帰りますとかも出来る。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/24(木) 20:45:28 

    女性も休むけど、男性も子育てで普通に休む
    持ちつ持たれつなので、独身時代も不公平感はなかった

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2018/05/24(木) 20:45:51 

    朝は定時出勤で週3は8時まで仕事に追われるけどその分自分の裁量で休めます。
    シフトがほとんどないから朝で連絡して休めるのが助かる

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/24(木) 20:47:32 

    休んで文句言われる会社があるのが信じられないくらい、みんな普通に休みます
    まあ個人の裁量権が大きい仕事ってのもある

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/24(木) 20:47:55 

    月に1回は有休取れって言われて取るけど、金曜日と月曜日はダメらしい。旅行とかで連休取りたいんだけど(怒)

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/24(木) 20:48:29 

    >>41
    それ、辛いですよね。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/24(木) 20:48:53 

    営業優遇の会社です。
    営業の人達が休みをとらないので
    有休も二年過ぎて捨てている状況です。

    営業の人達は免許更新等も
    外勤中に行っているそうで
    休む必要がないようです。

    休暇届けに詳しく内容を
    明記する必要もあるので
    休みにくくて困っています。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/24(木) 20:53:27 

    国の機関のパートです。やはり休みやすいです、有給も繰り越しできます。前のパートは自営業でしたがとても言い出しにくかったです。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/24(木) 20:53:41 

    事務職です。
    1番の年長者なので積極的に有給使って、後輩も休みやすいようにしてます。

    上司がどう思ってるかは知らないw

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2018/05/24(木) 20:54:35 

    事務で、毎日やらなきゃいけない事は頼むか、無理やり前日にできたらやる。あとはたまるだけで自分が後日苦しむだけ。なのでほとんど半休でがまんする。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/24(木) 20:55:10 

    女性は自由に休んでるけど、男性はほぼ休んでない。
    男性って大変だなぁと思う。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/24(木) 20:57:11 

    ええ、とってもホワイトです!
    シフト制の職場ですが、年に8回海外行きます(*⁰▿⁰*)
    3連休と、5連休取ります!

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/24(木) 21:02:23 

    有給使えますか?って聞いたら「使えるわけないでしょ!」って怒られた。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/24(木) 21:02:40 

    人不足で、全員出勤してても仕事が終わらないから毎日残業。
    休めない。

    医療事務。

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2018/05/24(木) 21:04:01 

    >>68
    え!すごい羨ましい…!
    私は派遣と会う立場もあるので休み申請しにくいです…大好きな海外も当分行けない…

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/24(木) 21:08:03 

    お店なので土日は休めない。
    他はなんにもなければ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/24(木) 21:08:59 

    有給申請の理由って伝える必要ないのに言わなきゃいけない風潮がやだ。
    独身って取りづらいよね…

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/24(木) 21:09:59 

    休みやすすぎる
    パートは盆正月はほぼ出勤してない
    有給だけじゃなくて、欠勤希望提出すれば欠勤出来る

    フルパート20人以上パート20人以上でまわしてるから代わりいるし誰も気にしてない
    水曜日は真ん中だから人も少なかったり
    みんな理由も適当に書いて休む

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/24(木) 21:13:45 

    休めることは休めるけど、代わりに仕事する人が本当に仕事出来ない人で、倍になって帰ってくるから休みたくない。。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/24(木) 21:15:34 

    前日申請でいい人って正社員ですか?

    私は有給申請は1ヶ月前が原則。
    通夜葬式以外は急な休みは1日1万円減給。

    緊急手術が必要になった時も1万引かれたし有給消化できませんでした。
    おかしいですよね…?

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/24(木) 21:15:59 

    休みやすいけど派遣社員で有給10日だからあんまり休めないな。
    派遣先の社員は月何日もとって連休にしてて羨ましい。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/24(木) 21:18:05 

    某乳製品宅配業です!
    子供が熱出しても社員や同僚が変わってくれるから大丈夫!とかいいながら、社員殆ど不在だし、同僚も子持ちで変わりなんて頼みにくい!
    ノルマ無いなんて半分嘘の様なもの!
    超プレッシャーかけてくる
    お陰で病気になったよ!

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2018/05/24(木) 21:25:27 

    なんか貧乏クジ引いた感半端ない。
    私以外の人は連休とかとるのよ。一週間とか。少なくとも二日は当たり前。
    そうすると私まで申請したら回らないから あれ?これは私が我慢だよね?!ってのが続いてる。
    夏休みなんて取ったことないし。
    同じ年の子を持つ同僚がいるけど、当たり前に息子たんの大会だなんだ休みとる。
    あのーうちの娘も色々大会とかあるんですが。何故自分だけ押し通すのかな。一応私の予定を聞いておきながら 私もその日無理だから!と。
    そういえば、運動会も雨天の場合を踏まえて 同僚は連休良いのに私はダメだったのかな。
    文化祭もそうだし。あれ?って最近気づいた(遅い)
    だから辞めちゃおうかなーって。
    一応四年働いてるけど下から2番目なんだ。最近入った人は強者で 回らないから出るとか言う考えは全くない。あれ?それでよかったのかな?

    実はもう工場で働くのを決めていて 来月から働く。仕事は単調でも休みが取れるってのが最大に大事なことだから。時給もいまより100円違うし。
    だって家族のために働いてるのに 家族の用事があるのに休めないなんて本末転倒じゃん。
    自分の中で工場が軌道に乗ったら今の店は捨てる。回らない?知らないよ♪

    +23

    -2

  • 80. 匿名 2018/05/24(木) 21:32:52 

    ヒマなので取りやすいです

    思うけど、なんで休んだ次の日に
    休んだことを詫びる挨拶のするのか?
    きちんと会社に了解を得て休んでいるんだから「お休み有難うございました」とか
    言う必要ないと思っている

    関係ないけど、だからシフト制の大勢の人がいる仕事場はそんなことに
    気をもむこともなく楽でいいな、と思った

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/24(木) 21:42:10 

    この価値観変えたいんだけど、
    休む前提で仕事探してるとやる気ないみたいに感じる。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/24(木) 21:43:15 

    代わりがいないので突然は無理だけど、計画的には休みやすい。前日に前倒しで処理したり調整出来るので。でも連休は厳しい。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/24(木) 21:48:07 

    >>65
    上の人が下の人が休み取りやすいように舵を取ってくれるのはいいことだと思う

    自分も事務だから事前に調整さえしてしまえば締め日以外比較的休み取りやすいスケジュールなのに
    直属のお局様が休み取らないアタシアピールタイプの人で休み申請する度に嫌な気分にさせられる
    ダラダラ長電話や世間話して仕事薄めるより体調不良以外で休むって悪いことなのかな?

    有給なのに許可制で理由まで聞かれることが間違ってるって上の世代の人は常識をアップデートしてほしい

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/24(木) 21:49:55 

    休めません。

    休日出勤→その代休がやっと取れるくらい。
    しかも、理由を申請しなきゃいけないし。
    代休取得に理由いる?!
    多分有休はそのまままるまる残っていて、悲しいかな自動消失している。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/24(木) 21:56:38 

    業務的に休みやすい時期もあるし上司も旅行とか若いうちに行っときなよと言ってくれる

    同じ業務してる先輩が休ませてくれない、、
    自分は生理痛で休むのに!

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/24(木) 22:08:53 

    転職したら、有給の申請書に取得理由を記入する欄があって心底びっくりした。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2018/05/24(木) 22:10:52 

    代わりの人を自分で見つけないといけないので、体調悪くても我慢して出勤してます。
    パートでも勤続半年以上なら有給休暇あるはずなのに、15年勤続の人でも取得してません。
    人間関係はものすごく良いけど、待遇は恐ろしく悪いです。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/24(木) 22:25:33 

    休めない
    代わりがいれば大丈夫だけど

    休み月に6回しかなくてキツい

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/24(木) 22:46:40 

    人手不足で休みにくい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/24(木) 23:13:04 

    休めない。
    シフト制で迷惑かかる。
    でもこの前、胃腸炎になってしまい
    早退し次の日は出勤したかったけど休んでしまったら
    上司に陰で悪口言われていた。
    そのあとから嫌がらせやあたりが強くなったので退職することにしました。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/24(木) 23:47:07 

    シフト制、希望休出してる
    でも周りがなかなか希望休出してないから
    なんか申し訳なくなる
    でも休みとって旅行が生きがいなので
    気にしなくていいよね???

    当日の欠勤は厳しいけどね

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/25(金) 00:10:25 

    この価値観変えたいんだけど、
    休む前提で仕事探してるとやる気ないみたいに感じる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/25(金) 00:47:36 

    入った時は休みやすかったけど、たまたま辞める人が重なってそれから新人がいつかないから休み取りづらくなった
    元々扶養内で希望して入ったんだけど、人不足だからってずっとシフト多く入れられて余裕で100万超えるレベル…
    さすがにもう疲れてきた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/25(金) 01:26:33 

    パートですが、休み取りやすいです。
    事務所内のカレンダーに名前を書いておけば上司がカレンダーを見て確認して、直接伝える必要はなし。

    子どもの学級閉鎖や早退にも嫌な顔しないし、子を持つ人は皆お互い様、皆が通る道だと理解してくれてるからかな。
    休みを入れないと扶養を越えちゃうので、有給と予定のない欠勤も入れてます。




    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/25(金) 02:52:02 

    子供関係なら休めるので子供が熱を出したと言って休みまくられしんどいです。
    自分の子供が熱でたときに助かるのでなんとも言えないけど、、

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/25(金) 03:06:17 

    >>65
    あなたが職場の先輩だったらいいのに

    上司が仕事人間だから余計休み取りにくい
    希望も聞かずにシフト決められてるし、公休削られて代休が溜まっていき、年休100切ってる
    休憩も行けないくらい人員きついのに上からは人件費削減、残業するなの指示

    もはややりがいとかどうでもいいからちゃんと休める職場に変えたいなぁ
    と思いつつ、初めて入った会社で、なかなか辞める決心が付かずにいます

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/25(金) 09:25:13 

    介護だからね。
    1人欠勤出ると殺気立つ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/12(火) 10:53:07 

    月の大半は暇なのに有休取ったら経営者(個人事業)から嫌な顔される。
    どのみち嫌な顔をされるなら取ったほうがいいと思って取ってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード