-
1. 匿名 2018/05/24(木) 15:43:21
肩こり・頭痛持ちです。
オーダー枕に興味があるのですが、買ったことある方いますか?
おすすめとかあったら知りたいです。+42
-0
-
2. 匿名 2018/05/24(木) 15:44:50
あまりオススメしないかな。
父に3万くらいのオーダー枕買ってあげたけど使ってないって。+60
-5
-
3. 匿名 2018/05/24(木) 15:48:40
じぶんまくら
おばあちゃんに買ってあげたいけどどうなんだろう+7
-2
-
4. 匿名 2018/05/24(木) 15:49:07
メンテナンスがめんどい
けど買ったから使ってる+48
-0
-
5. 匿名 2018/05/24(木) 15:49:32
母が作ったけどいまは使ってない。
普通に買ったやつ使ってるよ
枕じゃなくてマットレスのが
いい気がする!+33
-0
-
6. 匿名 2018/05/24(木) 15:49:43
ふとんのタナカで作りました。まぁそれなりに満足してます。+10
-2
-
7. 匿名 2018/05/24(木) 15:51:00
良質すぎて、夏は蒸す。気づいたら頭から外れてる。+10
-1
-
8. 匿名 2018/05/24(木) 15:51:59
うわー、私も知りたかった❗+24
-0
-
9. 匿名 2018/05/24(木) 15:52:12
>>1
オーダーのはやっぱり良いよ。
オーダーでなくても高いのはやっぱり良い。
2万円位の枕使った時はびっくりしたよ。+25
-6
-
10. 匿名 2018/05/24(木) 15:52:58
オーダーしたけど枕がかなり低くて、逆に眠れなくなった。
今までが高すぎたのかな?+29
-0
-
11. 匿名 2018/05/24(木) 15:53:19
オーダーメイドではないけど、ロフテーで素材や高さをアドバイスしてもらった枕を使っているよ。
私はロフテー枕を何年も愛用していて、今のは2個目。+7
-4
-
12. 匿名 2018/05/24(木) 15:53:29
出典:cafemakura.com
+39
-0
-
13. 匿名 2018/05/24(木) 15:53:39
私は朝起きたら頭痛になってることが多かったので、試しに円座(ドーナツクッション)を枕にしてみたら穴が頭の熱気や蒸れを逃して、すごく良かった。ずっと使っています。+40
-0
-
14. 匿名 2018/05/24(木) 15:54:29
9です。
枕の寿命は1年とか聞いたけど、
2万円も出して1年で捨てる事も出来ず。何年も使って寝心地悪くなってますw
メーカーと名前出したいけどやめておく。+40
-1
-
15. 匿名 2018/05/24(木) 15:54:33
そば殻とかパイプ枕を自分の好きな高さに
調節するのとかじゃダメなの?+5
-3
-
16. 匿名 2018/05/24(木) 15:56:12
主です。ありがとうございます。
枕は何回も買い替えていて、いつもだいたい1万ちょっとのものを買ってますが、
なんかしっくり来なくてこの際オーダーを買ってみようかと思っていてトピ申請しました。
引き続き情報お願いいたします。+36
-0
-
17. 匿名 2018/05/24(木) 15:56:31
うちも旦那がオーダーメイドで作ったけど長続きしなかった。店のベッドで合っても自分のベッドじゃ合わなかったっぽい。沈み方とか硬さとか。
私はポシュレのブルーなんとかという枕が気になったけどどうなんだろ。+37
-0
-
18. 匿名 2018/05/24(木) 15:56:59
店員によって全然言うことが違う。何回も店舗に通って調整したけど合わなくて結局捨てました。3万位だったかな?+17
-1
-
19. 匿名 2018/05/24(木) 15:57:45
首コリが酷くてフィットラボ使ってみてる。
寝起きはスッキリしてるから良いんだと思う。
10年保証でいつでも高さ調整してくれるみたいなんだけど、面倒で行ってない。
+10
-1
-
20. 匿名 2018/05/24(木) 15:57:48
低すぎても高すぎても合わないみたいで難しいよね+8
-0
-
21. 匿名 2018/05/24(木) 15:57:51
じぶんまくら買った。
実際に測定した後、お店の布団に横になって微調整。
でも家に帰って自分の布団だと、沈み具合が違うからか違和感があった。
お店にもう一度行って再度調整。
だんだんへたってくるので、
一年経ったらまたお店に行ってメンテナンスだそうです。
追加料金は発生しないけど、
いろいろとちょっと面倒。
いい枕だと思うけど、
担当してくれる店員さんのスキルにもよるかなという印象です。
+58
-1
-
22. 匿名 2018/05/24(木) 15:58:26
最初はいいと思うけど
枕もつかっていくたびくたっていくからねー。
一生物ではないとおもうとたかい+5
-0
-
23. 匿名 2018/05/24(木) 15:59:22
そんなもの買わなくてもバスタオル畳んで2枚3枚重重ねて自分に合う高さにしたらいいよ。
洗えるし衛生+39
-4
-
24. 匿名 2018/05/24(木) 15:59:39
マイ枕っていうのが近くに店が出来て気になっている+6
-0
-
25. 匿名 2018/05/24(木) 16:00:08
>>22
なのでメンテナンス保証があるのがいいかなと+5
-0
-
26. 匿名 2018/05/24(木) 16:01:06
抱き枕買ってみて失敗した。固すぎたのかもしれない。+0
-0
-
27. 匿名 2018/05/24(木) 16:02:22
じぶんまくらで買い、数年愛用してるアラフォーです、お役に立てれば…。
メンテナンスはマメに行ってますが、メンテナンス直後はやはり快適です。無料でも嫌な顔されませんし毎回丁寧です。
初めは高くて悩んだんですが、寝起きの肩こりや寝違いが酷すぎて買いました。それからは肩こり等無縁です。ヘタって千円ちょっとの枕を迷いながら選んで何回も買うよりいいと思いました。結果満足です。枕って大事なんだなと寝具も新調しました笑。
誰かにプレゼントするなら使う方は合わせてもらう手間があらと思うので、店舗に行かれることをお勧めします。細かく見てくださいますよー。+22
-2
-
28. 匿名 2018/05/24(木) 16:04:12
枕外来行ってみたいです。
私はひどいストレートネックでどの枕も合わず...
バスタオル折ったので調節してるけど
寝起きは毎回頭痛です(TT)+16
-1
-
29. 匿名 2018/05/24(木) 16:04:36
私はオーダー枕でびっくりするほど肩凝りが楽になった。付属していた中身でへたってきたら調整してます。+12
-0
-
30. 匿名 2018/05/24(木) 16:04:36
色々やったけど結局枕なしに行き着いたよ。
最初は苦しかったけど、慣れると平気。
肩こりは改善されました。+15
-1
-
31. 匿名 2018/05/24(木) 16:04:37
自分まくら、マイまくらを検索したら行けそうな範囲にありました。
メンテナンスがあるといいですよね。
ちょっとお高いけど気になります。+4
-0
-
32. 匿名 2018/05/24(木) 16:05:21
うちの夫も作ったけど、すぐ合わなくなったみたい。だから私は作らなかったよ!+2
-2
-
33. 匿名 2018/05/24(木) 16:09:07
オーダーで2万円くらいの買ったけど、特に違いがわからない。
最近、大判のバスタオルを2枚くらい重ねたほうが、フィットして寝やすい事に気づいた(笑)
そしたら偶然、枕研究者?もそれが一番いいってTVで言ってた。+19
-1
-
34. 匿名 2018/05/24(木) 16:11:32
日によって肩のコリ具合や首の角度が変わるので、バスタオルを巻いたのを枕がわりにしています。
枕と違い、簡単に微調整できます。+2
-1
-
35. 匿名 2018/05/24(木) 16:11:37
オーダー枕 作ってた方ですが店舗にあるベッドで寝て作りますよね?それは店舗のベッドと枕がフィットしています。その枕を自分のベッドと合うかと言うと合いませんね?なので次はベッド(布団)を売ろうとします。敷布団を買ったらカバーを売ります。そして掛け布団 羽毛のふとんです!
安易に布団屋で枕を買ってはいけません+14
-6
-
36. 匿名 2018/05/24(木) 16:13:01
じぶんまくらでつくりました。
私には合ってました。家ではベットなのか布団なのか硬めなのかとかも確認してくれました。
メンテナンス後はふっくらが戻ってこんなにヘタってたんだと毎回感動する。
夫は肩幅があったりとちょっと体型が一般的じゃなく毎回ものすごい形に仕上がり、そりゃあの普通の市販品でじゃ合わないよなって感じです。+9
-0
-
37. 匿名 2018/05/24(木) 16:14:09
>>23
それやったら合わなかった。
ストレートネック気味だからかな。
首の長さや肩幅など、いろいろ人によって条件違うかも。
バスタオルが合うのは一番いいかもだね。洗えるし。+11
-0
-
38. 匿名 2018/05/24(木) 16:15:21
>>35
売りつけられるかは分からないけど、
ベッドの素材と枕の素材の相性はあるね。
それは事前に確かめた方がいいと思う。+4
-0
-
39. 匿名 2018/05/24(木) 16:15:21
>>10
オーダーメイド枕を作った人の意見に多いのが、「思ったより高さが低い」ということ。市販の枕は高すぎるものが多いので、きちんと測定した枕でさえ低いと感じる人が多いのだと思います。
って書いてたよ。+5
-0
-
40. 匿名 2018/05/24(木) 16:16:00
旦那と一緒に作りに行ったけど、私はちょうど良いとされる枕に違和感があって買わなかった。
旦那もしばらく使ってたけど、そのあと違う高い枕を何度か買いなおしてる。
私は無印の一番安いふわふわのまくらが、ちょうど良い高さまで沈んで一番寝心地がいい。+2
-0
-
41. 匿名 2018/05/24(木) 16:27:55
旦那が買ったけど、沈みこみ方が敷布団にもよるから買うなら敷布団も込みでないと意味ないかも。+2
-0
-
42. 匿名 2018/05/24(木) 16:29:08
そうそう、メンテナンスしてくれる!といっても、面倒で行かなくなるし、マットレスによってだいぶ変わるし、体調によって合う合わないある。
私は最終的に自分で作ったよ。
布もガーゼ生地で中身は低反発のスポンジを細かくちぎったやつ。
顎が上がるように筒状のクッションも作って付け足した。+3
-1
-
43. 匿名 2018/05/24(木) 16:30:58
ストレートネックだったのかどんな枕も合わなくてダイソーの首枕使ったら良くなった+5
-0
-
44. 匿名 2018/05/24(木) 16:33:06
メンテナンスのことを考えたら行きやすいところを選んだ方が良さそうですね。
マイまくらってところに絞られてきました。
あとベッドの固さも参考にしないといけないのですね。参考になりました!+4
-0
-
45. 匿名 2018/05/24(木) 16:37:43
ストレートネックを調べた方がいいです
どんなにいい枕でもストレートの場合
肩こり解消できません
+7
-0
-
46. 匿名 2018/05/24(木) 16:38:41
ストレートネックで肩こりも酷いので、
8年くらい前に整形外科で枕を作ってもらいました。当時よくテレビに出ていたところです。枕の他に膝用枕やカバーとか、診断料など全部で5万円くらいしました。
整形外科医が作ってくれるかと思ったら、枕診断士?の人だけだったので少しガッカリしました。でも寝返りしやすくなったし肩こりも減って良かったです。
+2
-0
-
47. 匿名 2018/05/24(木) 16:41:25
低反発枕はやめた他がいいです。
頭が沈んで寝返り出来ないので身体のどこかしら悪くなります。
+6
-0
-
48. 匿名 2018/05/24(木) 16:48:56
整形枕使ってる。
最初は固くてびっくりしたけど、今じゃその硬さが最高で、横になる度ふわぁ〜っとなる。+1
-1
-
49. 匿名 2018/05/24(木) 16:56:42
夫婦でじぶんまくら使ってます。
枕本体が壊れない限り永年メンテナンス無料です。
妊娠中に腰痛がひどくて枕を購入し、出産して体重落ちたのでもう一度メンテナンス行きました。
一つの枕を長いこと使いたいと考えている方はいいんじゃないかな。
最初の出費は3万弱とするけど、長いこと使うなら元はとれるかなとケチンボな私はおすすめします。+3
-1
-
50. 匿名 2018/05/24(木) 17:03:58
自分の寝具で寝て作らないと意味がありません。
買っても使えませんでした。+4
-1
-
51. 匿名 2018/05/24(木) 17:25:26
>>50
だからメンテナンスで調整してもらうんじゃないの?+1
-0
-
52. 匿名 2018/05/24(木) 17:32:45
>>17
見てみました。高さがありそうなまくらですね。
あんまり高いと首にシワができるらしい。+1
-0
-
53. 匿名 2018/05/24(木) 17:36:08
>>51
50です
他の方のコメ読まずに書いてしまいましたが、
>>35さんの仰ることが全てかな、と思います。
メンテナンスするのもお店の布団でするわけだし。
自分で調整もしたけどなかなかうまくいかない。
高い料金払って結局自分で調整しなきゃいけないの?って感じ。
+0
-1
-
54. 匿名 2018/05/24(木) 17:37:46
2万円位出してまくら専門店で計測
専門家と粒の大きさもあれこれ細かく決めてワクワク
↓
頭が中央に綺麗にはまり込んでしまい寝返りが打てずに首がバキバキ
↓
せっかく高いお金を出して作ったからと1週間耐える 寝不足に
↓
押入れに枕ブチ込む
反動で500円の枕を買い中のチップを大幅に減らし快眠
↓
それさえ嫌になり枕無しで爆睡+1
-0
-
55. 匿名 2018/05/24(木) 17:41:55
じぶんまくら使ってます。しばらく使うとへたってくるので、半年毎にメンテナンスしてます。
普段使ってて何とも思わないけど、旅行とかで違う枕使うと違和感を覚えるので、なんとなく合ってる気がする+0
-0
-
56. 匿名 2018/05/24(木) 18:09:53
>>11
私もロフティ。
中身も選べるし使っていて中身の高さが合わなくてなってきても増やしてくれるらしい
首が悪いのですが、合わない枕だと首からで肩凝りも酷くなる。
値段は3万円しないくらいです。+0
-1
-
57. 匿名 2018/05/24(木) 18:29:44
オーダーでつくったが…
最初だけだね!
他で買った方がいいかも!+1
-1
-
58. 匿名 2018/05/24(木) 18:55:46
車酔いしたり三半規管が弱い人は、低反発は酔うかもしれないので気を付けたほうがいいですよ。+4
-0
-
59. 匿名 2018/05/24(木) 19:04:04
>>11
私もロフティ。
中身も選べるし使っていて中身の高さが合わなくてなってきても増やしてくれるらしい
首が悪いのですが、合わない枕だと首からで肩凝りも酷くなる。
値段は3万円しないくらいです。+0
-1
-
60. 匿名 2018/05/24(木) 19:43:05
中途覚醒するからオーダー枕作ったけど全く改善しない( ^ω^ )+1
-0
-
61. 匿名 2018/05/24(木) 20:44:02
意外と外してる
朝、腹の辺りにある+0
-1
-
62. 匿名 2018/05/24(木) 21:41:49
もう一周回ってそば殻の枕使おうかな。案外いいかも。+1
-0
-
63. 匿名 2018/05/24(木) 21:49:44
マニフレックスの枕、合わなすぎて寝違えて次の日起き上がれなくて仕事行けなかった事ある…
枕大事だよね!+3
-0
-
64. 匿名 2018/05/24(木) 21:50:34
オーダーメイドしたけど日によってフィット感が違う気がしてイマイチ。
結局安い低反発枕に戻ったし、バスタオルを丸めて作る首枕もリラックスする。+2
-1
-
65. 匿名 2018/05/24(木) 22:48:42
うちのは3万くらいだったかな。。。
腰痛持ちの夫のを作りにいって、ついでに自分のも作った
私はもともと枕とかなんでもいいんだけど、夫だけ高い枕になるのがなんか悔しくて(笑)
枕だけのつもりがベッドフレームとマットレスまで買い換えることになって、お金が飛んでいきましたが…
夫の腰痛が以前よりずっとマシになったようなのでまぁOKかなと思ってる
枕はほぼ洗えるし、高さが合わなければメンテナンスしてもらえるからまあまあ気に入ってるよー+1
-0
-
66. 匿名 2018/05/24(木) 23:02:03
枕は大事なんだ!と思って
オーダーメイドで2万以上かけて作ったけど
全然何が良いのかわからなかった。
肩こりが治ると期待してたのに、、
結局480円のしまむらの枕に戻った。
値段より、合う合わないだと思う。+3
-0
-
67. 匿名 2018/05/25(金) 00:52:13
自分まくらを5年くらい2ヶ月に一回ペースでメンテナンスしながら使ってます!
子供の頃から肩こりだったのが治りました!メンテナンスめんどくさいけど家から20分のイオンにあるので、どーせイオン結構行くし!
高かったけどずっとメンテナンスしながら肩凝りもならないので結果安い良い買い物だったと思ってます!
普通の枕だとヘタる度に買い直してめんどくさいしお金かかってしまう。
枕探しから解放されて、肩こりからも解放されました!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する