-
1. 匿名 2018/05/24(木) 14:13:16
自分でヘアカラー剤を持ち込んで、プロがしてくれるというもの。
お値段1000円くらい。
いったことある方いらっしゃいますか?どうでしたか??
白髪が目立つのが早く、頻繁に美容院でカラーは出費が痛くて気になっています。
(自分ではうまく染められません)+28
-25
-
2. 匿名 2018/05/24(木) 14:14:37
染め専門店
手ぶらで2000円代+120
-5
-
3. 匿名 2018/05/24(木) 14:14:38
そんなのあるんだ!ロングで量が足りなかった時はどうなるんだろう、、+103
-2
-
4. 匿名 2018/05/24(木) 14:14:55
え、美容院は市販のカラー剤じゃないのがメリットなのに+193
-16
-
5. 匿名 2018/05/24(木) 14:15:02
>>1
私は色むらなく染めて貰って満足したよ。
変わったヘアカラーにするならそれなりのとこにやっぱ行かないとダメだと思うけど。+47
-3
-
6. 匿名 2018/05/24(木) 14:15:08
え?持ち込むの?+21
-18
-
7. 匿名 2018/05/24(木) 14:15:43
知らない人多すぎひん?+104
-26
-
8. 匿名 2018/05/24(木) 14:15:48
あるよね、最近
いったことないけど+104
-3
-
9. 匿名 2018/05/24(木) 14:15:56
泡で染められるのがあるよね、あれはなかなか便利でムラなく染まるよ。+17
-17
-
10. 匿名 2018/05/24(木) 14:15:59
市販のカラー剤は安価な分、成分が強くて髪や地肌に悪いよ。+80
-9
-
11. 匿名 2018/05/24(木) 14:16:08
>>6
そう書いてるだろ、読めよ+60
-14
-
12. 匿名 2018/05/24(木) 14:16:35
>>4みたいなのってすごいズレた発言なことに気づいてないんだろうか+51
-23
-
13. 匿名 2018/05/24(木) 14:16:40
お店でカラーリングしてもらうと、
自分で泡とかで染めるより、染め残りが必ず残る
溶剤は格段に良いものなんだろうけどね
結果、持ち込んだ市販ので染め残りが出て+1000円はしないかも+7
-18
-
14. 匿名 2018/05/24(木) 14:16:53
えっ普通にあるよね?+39
-8
-
15. 匿名 2018/05/24(木) 14:17:09
何で自分で上手くできないの?
もしやクシ使ってるの?+3
-22
-
16. 匿名 2018/05/24(木) 14:17:28
普通に今けっこう増えてるよね
知らないくせにドヤ顔しすぎ+23
-23
-
17. 匿名 2018/05/24(木) 14:17:29
最近ありますよねー
私も後ろとか一人でうまくできないから興味あります+57
-2
-
18. 匿名 2018/05/24(木) 14:17:32
1000円カット的な美容室でやってる所ですよね?
私もよく行きますけど、カットしてる人はたくさん見るけど、持ち込みカラーしてる人は見たことないかな〜。+2
-36
-
19. 匿名 2018/05/24(木) 14:17:56
美容院でカラーしてたけど、お金をケチって市販のを続けてたら、禿げてきたよ(涙)髪の毛禿げたらいくらオシャレしても決まらないから、洋服代抑えて、ちゃんと美容院に行くことにした。+20
-13
-
20. 匿名 2018/05/24(木) 14:18:11
>>18
違うよ。持ち込んでやってもらう専門店。+62
-2
-
21. 匿名 2018/05/24(木) 14:18:48
白髪を自身で染めるのは難しいですよね。
ですが、持ち込みOKの所でも1500円ほど取られるのと、カラー剤は市販のものなのでプロが染めても落ちるのは早いです。
なので家族の誰かにお願いできるのなら、家染めてもらうのがいいと思います…+55
-1
-
22. 匿名 2018/05/24(木) 14:18:49
>>11 そんなのあるの?って意味じゃないのかな?そんな言い方しなくても。+14
-9
-
23. 匿名 2018/05/24(木) 14:19:46
市販のカラー剤+1000円
プロのカラー剤で3.4000円でリタッチだけ自分でした方がお得じゃないかな
+45
-4
-
24. 匿名 2018/05/24(木) 14:19:59
>>20
専門店なのですね!
無知でした〜。失礼しました!
+18
-1
-
25. 匿名 2018/05/24(木) 14:20:26
そういう美容室があるの知りませんでした+23
-5
-
26. 匿名 2018/05/24(木) 14:24:35
出典:itiho.com
+6
-0
-
27. 匿名 2018/05/24(木) 14:24:44
行ったことあります。結論としてはもう2度と行きません。
持ち込み1500円のところで、セミロングだったので薬剤を2つ持ち込みお願いしました。
結果4000円取られました。カラーを始めてからロング料金がかかると言われ…勝手にカットしようとするし。
よく確認して行ったほうがいいです。それかもう普通に美容室に行ったほうがいい。
白髪染めリタッチを安くしてくれるところもあるので、髪のためにも美容室に行ったほうがいいと思います。
長文すいません+85
-2
-
28. 匿名 2018/05/24(木) 14:24:53
昔、新宿の駅ビル内にあったんだけど便利だった。1000円カット的な感覚で。
セルフ染めだとどうしても後ろが上手くいかないからなぁ。+29
-0
-
29. 匿名 2018/05/24(木) 14:25:47
イレブンカットっていう美容院は持ち込みカラー2000円だった
カットが1500円でトータル3500円ぐらいで一度した事あるよ!
シャンプーの時に洗ってもらうのが変なマシン(?)なんだけど頭の全方向からピシャーーーって100個ぐらいありそうな穴から細いぬるま湯が出てきて全然慣れないし、あの新感覚がとても気持ち悪かった。+37
-0
-
30. 匿名 2018/05/24(木) 14:26:09
ドラッグストアの店内にある
お店でヘアカラー剤を買って、その美容室にて染めてもらうって感じ
たまにドラッグストア行ったら客いる
+26
-0
-
31. 匿名 2018/05/24(木) 14:33:14
>>4
今は美容院で使うイルミナカラー、アディクション、キャラデコなどネットで手に入る時代なんですよ!+8
-9
-
32. 匿名 2018/05/24(木) 14:38:14
市販のってよくないよ
そこはケチらない方がいい
+19
-1
-
33. 匿名 2018/05/24(木) 14:38:46
結構昔からあるよね
持ち込みの専門店。+11
-1
-
34. 匿名 2018/05/24(木) 14:39:13
>>23
リタッチ自分だと難しくない?
頭頂部の根元だけじゃなく全体の根元に塗るのって美容師じゃなきゃ難しいと思う。+36
-0
-
35. 匿名 2018/05/24(木) 14:41:12
>>31
手に入っても使いこなせなきゃ無意味だよね。
髪の状態を見ながら配合とか素人が上手く出来るもんなの?+20
-3
-
36. 匿名 2018/05/24(木) 14:48:39
美容師からすると
カラー持ち込みのお店のメリットは安いとか、今までセルフで染めてて、その色が気に入ってるとか、そんな感じかな。
美容師側からすると
カラー剤で、かぶれたとか?みたいなトラブルに対して、お店としての責任なないことかな?
+19
-1
-
37. 匿名 2018/05/24(木) 14:50:48
>>7
ひん?
あなた馬ですか?+10
-19
-
38. 匿名 2018/05/24(木) 14:52:26
行ってみた感想
やっぱプロがやっても髪が痛む
もう行かない+9
-1
-
39. 匿名 2018/05/24(木) 15:05:32
イレブンカット
Hair Color
持込カラー
2,000yen (税込2,160yen)
◆白髪染め・おしゃれ染め・マニキュア
◆カラー剤はお客様がお持込
※未開封のヘアカラー剤をお持ち下さい。
※ヘアカラー剤2本以上は+300yen(税込324yen)
だそうです。
+18
-2
-
40. 匿名 2018/05/24(木) 15:09:31
イルミナカラーを持ち込んでも良いのかな?+2
-2
-
41. 匿名 2018/05/24(木) 15:20:04
あるある
自分合ったカラー剤じゃないと怖いし+1
-0
-
42. 匿名 2018/05/24(木) 15:22:40
>>27
それは店選び間違えたんじゃないかな。
ロングですが調整して上手くやってもらえたよ。+7
-0
-
43. 匿名 2018/05/24(木) 15:24:31
トピたった!嬉しい1です。
実際に行かれた方、体験談ありがとうございます!
わたしもそういう店があるって知らなくて、引っ越してきて知りました。
家族にしてもらえたら助かりますよねー。
うちは自分よりもめんどくさがり+雑な夫ひとりなのであきらめます…。
引っ越したばかりで普通の美容院行くのも覚悟が必要(コミュ障)なので、
当たって砕けろで挑戦しようかと思います。
引き続き、なんでも教えていただけたら嬉しいです!٩( 'ω' )و+7
-2
-
44. 匿名 2018/05/24(木) 15:29:39
ホットペッパービューティーてアプリ知ってる?
安い所わりとあるよ+7
-1
-
45. 匿名 2018/05/24(木) 15:39:27
ひん って関西弁で使うんだよ+12
-3
-
46. 匿名 2018/05/24(木) 15:40:25
私は縮毛で美容院に嫌われてるから(多分)
そういうお気楽なところでやってもらいたいな+5
-1
-
47. 匿名 2018/05/24(木) 15:59:57
髪が長いから3箱持参で行ってはみたけどムラだらけで全然綺麗に染めてもらえなかったし、カラー剤3箱に美容院代合わせたら普通に美容院で染めてもらったら方が早いし綺麗に染めてもらえる事に気付いて一度で行くのをやめた。今はカラー専門のお店で3000円でやってもらってます。安いし髪の毛が全然傷まないしキツイ匂いも全然無いし白髪も綺麗に染まると良いところばかりで大満足です。+9
-0
-
48. 匿名 2018/05/24(木) 16:06:53
やっぱり市販のカラー剤よりミルボンとかのサロン用のほうが傷まないの?+4
-2
-
49. 匿名 2018/05/24(木) 16:20:21
ちょうどネットでサロン専用カラー剤買って、セルフでやろうか悩んでた。
でもこの値段なら美容院行くわー。+5
-0
-
50. 匿名 2018/05/24(木) 16:37:40
>>35
できるよ。むしろほとんどの美容院他の色を混ぜてオリジナルカラー作る場合は有料だよ。+2
-0
-
51. 匿名 2018/05/24(木) 17:22:26
ネットでサロン用のカラー買ったら、それでもやってくれるの?
分量は自分で計って持って行った場合
+5
-1
-
52. 匿名 2018/05/24(木) 17:51:19
イレブンカットで持ち込みカラーお願いしたことあります。
長さは、あごより少し長いボブヘアですが量が多いので、念の為2箱持って行き、結局2箱使って染めてもらいました。(白髪染めです)
良かった点
・自分でやるのと違ってむら無く綺麗に染まった事
・仕上げのブロー込みだった
・自宅ではないので壁や床を汚す心配が無い
イマイチだった点は
・量が多いボブヘアでも2箱使ったから、肩より下で量が多い方は事前に何箱必要か聞いた方がいいかも?(普通のカラーコースの方が安いと思う)
・自動シャンプー苦手な人はやめた方がいい
・結局、「カラー剤価格」+「持ち込みカラー料金」(+2本以上+324円)なので、トータルで考えると高いと思う
私の場合、良かった点よりイマイチな点の方が上回ったので、自動シャンプー・セルフブローですが、カラー専門店で全体染めとリタッチをお願いしています。+3
-0
-
53. 匿名 2018/05/24(木) 20:29:35
市販のカラー剤って美容室のカラー剤×20倍のダメージって美容師さんが言ってたから、よっぽどの理由がなければやめたほうがいいと思う…+1
-2
-
54. 匿名 2018/05/24(木) 20:33:34
たまに行ってます、合う合わないがあるかもですが、店員さんはカラーばっかりされてるので上手いかなと思います。ただ液は安物だししょっちゅうするのは肌に悪そうです。+0
-0
-
55. 匿名 2018/05/24(木) 22:27:19
>>31
そういうの本当にやめてね。
規制がかかって手に入りにくいし、誓約書は書かなければならない、SNSで紹介さえできなくなる。
ディーラー通して正規で仕入れているのに何かあれば全体が疑われる。
美容師だけど本当に迷惑してるんだわ。+2
-3
-
56. 匿名 2018/05/25(金) 00:11:15
>>55
プロ仕様の薬の場合 入手先とか確認されたり
場合によっては お断りされる可能性もあるって事かな?
+2
-1
-
57. 匿名 2018/05/25(金) 07:58:44
>>56
まともなところなら『理容・美容学校の学生証か免許証を提示してください』って言われる
ネットだと仮登録したあと、郵送でコピーした学生証か免許証を送るか、画像を撮って本部にメールで添付してからじゃないと本登録されないから買い物できない。
シザー売ってる実店舗だと一般人は付き添いでも入店お断りされたりするし。
最近ではシリアルナンバー彫られたり印字されてるアイテムが増えたから、どこから流れた(=誰が売ったか)すぐわかるようになっている。
そうなったときは当事者まとめて損害賠償請求しますよって通知が来てるし。
私たちが使ってる業務用は講習会に行ったり、たくさん練習したり、みんなで勉強会やったりモデルさんで施術させてもらったりしてようやくデビューするわけでそこにはお金も労力もかけてる。
スタイリング剤やシャンプーもそうだよ。 ディーラーからサンプルもらって、ぴったりなお客さんに使わせてもらって、感想を聞いたり。
技術でお客さん取られたらまだいいんだよ。
いいんだよ、ってそりゃ取られたくないけど指名変えはお客さんの自由だからね。
悔しいけど自分の技術が未熟だったんだ、ならまた指名してもらえるようにってもっともっと頑張れる。
その逆で指名変えで自分を指名してくれたら嬉しい。 期待してくれてるんだって、もっともっと頑張れる。
それを不正してお客さん取られてみなよ。
バカにされた気がしてすごく腹立つんだわ。
こういうのが出たんですよ~って
オススメして『あらそうなら買おうかな』って言うときにサッとスマホで調べられてやっぱり買わない。と言われた。
それから『ほら、ネットの方が安い。
なんでネットで安く売ってるのにここで買わなくちゃいけないの?
ネットで安く売ってるなら何で言ってくれなかったの?
ノルマがあるからって高く売り付けようとしないで。』
って言われて言い返せる?
それ転売なんで、よくないですよ。メーカー保証もないですよって言っても安ければいいって二度と買ってくれなかった。
うちのサロンはノルマはないし、あってもノルマのために売り付けようとしたわけじゃないのに。
ある意味営業妨害だよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する