-
1001. 匿名 2018/05/25(金) 08:10:31
>>980
小学校教諭や消防士ってそんな転勤あるか??
地方からわざわざ東京都の試験受けたってこと??大抵地元に就職すると思うけど。
+12
-0
-
1002. 匿名 2018/05/25(金) 08:11:31
>>1000
看護師の名前は出すのをやめな、
また騒ぎだすからさ。+5
-1
-
1003. 匿名 2018/05/25(金) 08:12:59
頭おかしいレベルの嫉妬女っているから
自衛するに越したことない。+19
-0
-
1004. 匿名 2018/05/25(金) 08:14:15
幼稚園に通っている時は旦那の職業とママのコミュ力でグループ決まったり、子供の習い事自慢の嵐だった。
二人目は仕事始めて保育園にしたら、いかにママの仕事が大手か、フルか、育休とってバリバリ働いているか、出張が多くて大変か、でランクが決まった。
派遣の私は底辺。責任軽いでしょー。とか楽だねー、の嫌味言われる。
つくづく場所で価値観変わると思った。+23
-2
-
1005. 匿名 2018/05/25(金) 08:15:15
>>694
私立の薬学部、歯学部は実は偏差値低いところ結構多い。特に地方。
ただ授業料高いし、卒業しても国家試験合格しないと意味ないから入学すればいいってもんでもないし、6年間は結構大変。+12
-2
-
1006. 匿名 2018/05/25(金) 08:16:23
>>991
言葉足らずでごめんなさい。長くなるから割愛しましたが、学生時代から付き合ってる旦那さんと少し遠距離してから結婚を機に東京に出たとか、旦那さんが都内勤務するために試験を受け直した、そんな感じの方々です。+3
-2
-
1007. 匿名 2018/05/25(金) 08:16:30
>>1003
5ちゃんかどっかで、うちの子はクロックス履いてるよーって書いた人が、うちはニセモノ履かせてるし!とかキレられてるのを見たことあるw
人によってコンプレックスって違うから、顔の見えないネットは尚更難しい
+25
-0
-
1008. 匿名 2018/05/25(金) 08:17:40
とにかく旦那や息子の自慢ばかりしてくるババアいる。あと、うちはお金あるのよアピール。
息子が有名大学行ってるからと、いつも会うたびに受験の大変さとか大学の素晴しさを頼んでないのに話してきたり、
私バッグも化粧品もCHANELしか使わないからさー!CHANEL好きなの~!って言う。
さすがのCHANELのカバー力を持ってしても、そんなに分厚くコッテリ塗らなきゃならないなんて大変ですね~。眉毛もくすんだ色で下がり眉で変な形だし、口紅も外人気取りなのか紫と茶色の中間色みたいな変な色。そんな使い方されて、CHANELが泣くよ。+5
-5
-
1009. 匿名 2018/05/25(金) 08:18:46
なんかこのトピ、みんなの旦那さんが見たらどう思うだろうね
くだらない事して馬鹿じゃないの?って呆れるだろうね
+23
-3
-
1010. 匿名 2018/05/25(金) 08:19:22
特殊な仕事は色々聞かれがちだから、常にサラリーマンって言ってる
嘘も方便ってことで+7
-1
-
1011. 匿名 2018/05/25(金) 08:19:42
うちの子の同級生のママでも見るからにお金持ちそうな家庭はあるけど、そういう家庭も一般家庭も、みんな自分からは夫の職種を明かしたり、それを匂わせるような事は一切言わない。
そういうもんだと思ってるから、奥さんが自ら夫の職種をペラペラ話してると、「お、おう…」となりそう。
そんな人いないけど。+21
-1
-
1012. 匿名 2018/05/25(金) 08:20:31
>>1006
地方大学から東京都の試験受ける人そんないるかなあ。どちらにしても東京都の試験は激戦でなかなか通らないよ。受け直しって中途(経験者)だよね?なら相当経験あって優秀じゃないと受からないと思う。+8
-1
-
1013. 匿名 2018/05/25(金) 08:20:49
>>1008
私そうゆう人って嫌いじゃない。すごいねーいいなーって言ってれば勝手に気分良くして親切にしてくれたりするから。うちなんてうちなんてって卑屈な人の方が苦手。+14
-2
-
1014. 匿名 2018/05/25(金) 08:21:02
旦那がイケメンなので自慢してます
私から見た自称ですけど+9
-4
-
1015. 匿名 2018/05/25(金) 08:21:58
別に良くない?って思うけど。
私は素直に話に乗ってあげるけどね(笑)
あんまりしつこかったらスルーするけど。イライラはしない。
でも私は夫が年収1千万あること絶対に言いません。
普通にあそこのスーパー安いよね!とか
◯◯欲しいけど高くて買うか悩むとか、そういう話してます。
まぁ実際一千万円は特に裕福ではないので(笑)+5
-9
-
1016. 匿名 2018/05/25(金) 08:22:02
もうどうでもいいよ!うちの旦那なんか脱サラしてラーメン屋やろうとしてるよ!誰か止めて!!+49
-0
-
1017. 匿名 2018/05/25(金) 08:23:32
自慢くらいさせてやれよ。毎回毎回じゃうんざりするけど、たまにはいいじゃないのよ。お互い様でしょうに。+8
-4
-
1018. 匿名 2018/05/25(金) 08:24:23
>>1013
あー分かるw
うわあすごいですねえ!って言ってると根は単純?なのか優しいよね。色々くれたりするw
私の知り合いのBBAも孫が開成!って会う人会う人に触れ回ってるけど、自治会の役員とかやってくれるし悪い人ではない。+11
-3
-
1019. 匿名 2018/05/25(金) 08:24:55
>>1016
全力で阻止だよ!なんでそんな事にw+31
-0
-
1020. 匿名 2018/05/25(金) 08:25:06
自慢ってよりは根掘り葉掘り聞かれるのが嫌だ
サラリーマンが無難
それ以上聞いてこないよ+14
-0
-
1021. 匿名 2018/05/25(金) 08:25:58
>>1005
そうよね。偏差値40でそのまま簡単に卒業されたら、
患者はこわいわ。
最近も、薬の配合ミスで死亡事故があったわ。+8
-0
-
1022. 匿名 2018/05/25(金) 08:27:35
他人の旦那さんが高学歴高収入でも関係なくない?
嫉妬したら自分ちの収入が増えるの?www
+12
-3
-
1023. 匿名 2018/05/25(金) 08:28:44
>>1010
バレた時どうしようって思ってしまう+2
-3
-
1024. 匿名 2018/05/25(金) 08:29:06
うちは旦那が働いている工場に保育園で見学に来るからなぁ。バレバレ、他のお母さんに失笑されてると思う。+3
-8
-
1025. 匿名 2018/05/25(金) 08:30:05
>>1013
分かるw
楽だしストレートだから性格が分かりやすくて関わりやすいとか思ってしまうw+6
-1
-
1026. 匿名 2018/05/25(金) 08:30:05
>>1は自慢ではないだろと思ったけど、パパ無職でずっとおうちにいるからね〜早く帰りましょうね〜って言うママはいなさそうだから、やっぱ自慢かなw+8
-3
-
1027. 匿名 2018/05/25(金) 08:30:20
バツ1のママ友の旦那が自衛隊だったらしいんだけど、保護者の集まりでいつも子供の父親は公務員だったことをアピールしてる
公務員と離婚するってもったいないと言われたらニヤリとしてる
自衛隊とは思わざる皆役所勤務だと想像してるからモヤモヤする+10
-1
-
1028. 匿名 2018/05/25(金) 08:31:33
>>1018
開成は実際凄いし天才集団だから
孫が開成入ったら浮かれるのもわかるわw+28
-0
-
1029. 匿名 2018/05/25(金) 08:32:05
>>951
夫が教師
って聞きもしないのに言ってきた人いたよ
+4
-2
-
1030. 匿名 2018/05/25(金) 08:32:27
>>1023
それなりの付き合いをしてればバレないよ
親しくしなけりゃ大丈夫+4
-1
-
1031. 匿名 2018/05/25(金) 08:32:45
>>1024
うちもだよー小学生の見学がある。しかも子供達に説明したり写真撮ったり(昨今は顔写らないように撮るのとか大変らしい)してる。
私は別に気にしてなかったw+4
-1
-
1032. 匿名 2018/05/25(金) 08:33:09
>>1027
モヤモヤw
別にほっときゃ良いじゃんw+5
-1
-
1033. 匿名 2018/05/25(金) 08:33:12
>>1028
でも毎回言うのはダメでしょう。+5
-2
-
1034. 匿名 2018/05/25(金) 08:34:28
ママ友が「私実は○○の資格持ってるんだ」って言うのは素直に「すごいね!」と思う。
でも、
「うちのパパ○○の資格持ってるんだ」
「私どこどこ大出たんだ」
とかは表面上は「すごいね!」って言うけど、内心「うん、それで?」だわ。+10
-3
-
1035. 匿名 2018/05/25(金) 08:34:34
>>1028
お嫁さんが頑張ったんだろうけど、旦那さん(BBAの息子)もきっと賢かったんだろうしね。つまりBBAも昔頑張ったんだろうし。+8
-1
-
1036. 匿名 2018/05/25(金) 08:34:41
>>1030
うち自営業だからバレる可能性あるんだ
+4
-1
-
1037. 匿名 2018/05/25(金) 08:35:21
どこ行っても自慢と、他人と比べての見下し合戦。
それが無くなった時こそが、あの世に行く時なんだろうか?+9
-1
-
1038. 匿名 2018/05/25(金) 08:35:30 ID:INbclkd21U
自分の旦那だけじゃなく、○○さんの所は夫婦揃って職業○○で車もいいの乗っててとか聞いてもないのに、他の人の事まで細かく話してくるのもは?って思う。
大体その人の事知らないし。+8
-0
-
1039. 匿名 2018/05/25(金) 08:35:55
>>1027
えー自衛隊かっこいいじゃん!転勤多くて大変そうだけどね。+3
-7
-
1040. 匿名 2018/05/25(金) 08:35:59
>>1033
別に凄いですね!って心から思うけど。
毎日言われたら
「よほど嬉しかったんだねw良かったねw」
って感じ。
ダメとは?
+3
-2
-
1041. 匿名 2018/05/25(金) 08:36:43
>>1037
うちのばあちゃん見てると死んでも自慢合戦やってる気がする、、+12
-0
-
1042. 匿名 2018/05/25(金) 08:38:04
>>1034
私、パートしてる友達に
毎日子供いないのに暇で何してんのw?
って言われたから
暇だから調理師免許取ったよって言ったら
友達の顔色変わったよ。+11
-2
-
1043. 匿名 2018/05/25(金) 08:38:40
>>1037
女はそういう生き物+4
-3
-
1044. 匿名 2018/05/25(金) 08:38:43
>>1037わろすw+3
-0
-
1045. 匿名 2018/05/25(金) 08:40:46
>>1002
同意。
N様達が湧くと大変。
旦那の職業を自慢する人は言わせておけばいいよ。
あ~はいはいって感じ。+3
-2
-
1046. 匿名 2018/05/25(金) 08:41:06
>>1039
自衛隊の奥さんで
自衛隊のイベントがある時誘われた。
さりげなく自衛隊と、言いたかったのか。+3
-8
-
1047. 匿名 2018/05/25(金) 08:41:28
子供の付き合いとして、どんな職業なのか聞いて安心感持って遊ばせたり信頼感持ったりはするけど、それを、旦那の職業聞かれた!ムキーーってなると困るなとも思い、難しい。
無職や謎の自営業の人もたくさんいるから。
ネットワークビジネスで生計立てている人もいて、子供遊びに行かせたら、夫婦に勝手に写真撮られてSNSにUPされ、子供と遊んでいても稼げる!サラリーマンなんで社畜!とかそんな内容で投稿されてビビった。+15
-0
-
1048. 匿名 2018/05/25(金) 08:42:53
自衛隊は自慢なのかw?
でも夫の職業を誇りに思ってるって
悪いことでもないと思う。
私も自衛隊じゃないけどw夫を尊敬してるし。
ラブラブで何よりじゃん。+9
-0
-
1049. 匿名 2018/05/25(金) 08:43:01
>>1045
N様とN様が大嫌いなガルちゃん合戦
うっとうしいんだよな。+3
-2
-
1050. 匿名 2018/05/25(金) 08:43:24
>>1036
なるほど自営かー、バレる可能性大だよね+3
-0
-
1051. 匿名 2018/05/25(金) 08:45:05
バブル期までは大企業や自営なんかも儲かってがっぽがっぽみたいな感じだったけど、うち含めて氷河期から就職した人達は聞いたことないような会社多数なのに、そのギャップを分かってない人が自慢してる。
今はまた景気良くなって来た(ホントかよ!)から分からないけど+8
-0
-
1052. 匿名 2018/05/25(金) 08:46:11
>>1048
誇りは自分の心の中でとめといて
赤の他人に言わなくて良いって
主さんは感じているんじゃないか?+7
-1
-
1053. 匿名 2018/05/25(金) 08:46:44
>>1046
えーあれなかなか入れないんだよ。軍艦見るやつとか。行けば良かったのに。
ブルーインパルスとかも関係者席入れるやつでは。+8
-3
-
1054. 匿名 2018/05/25(金) 08:47:34
>>1050
だよね…
自営業だよって言うのも実際はお店とかじゃないから違和感あるし
言う奴は色々何で隠すの?とか言ってきそうで
超面倒くさい。
正直に言ったら言ったでなんか言われそうだし+7
-0
-
1055. 匿名 2018/05/25(金) 08:49:04
>>1053
まじかそれは行きたいわ
子供連れてったら喜ぶね+5
-0
-
1056. 匿名 2018/05/25(金) 08:49:26
気にしすぎ笑笑
別にいいじゃん+5
-1
-
1057. 匿名 2018/05/25(金) 08:51:44
ガルちゃん勉強になるわ。
絶対自分から夫の職業言わないようにしよう
+25
-0
-
1058. 匿名 2018/05/25(金) 08:52:06
>>1052
主さんはただの被害妄想というか
単なる嫉妬だと思う。+6
-4
-
1059. 匿名 2018/05/25(金) 08:55:16
>>1004 習い事自慢てどんなですか?+4
-0
-
1060. 匿名 2018/05/25(金) 08:56:04
>>1035
言ってることは優しさに溢れてるんだけどBBAという表記のギャップに笑ったw+4
-0
-
1061. 匿名 2018/05/25(金) 08:56:56
結婚と同時に社宅に住んだから、職業聞かれたことなかった。
昔からの友達は結婚した時に言ったし。
子供産まれてから専業主婦だけど、社宅出てからも同じ市内に住んだので自分から一度も話したことないのに皆知っていた。同じ大学を卒業している人がいて(会社は電気メーカー)知らない間に識られていて驚いたことは有りますが…。
いわゆるママ友に旦那の職業聞いたことないので、ここで皆が聞いたり聞かれたりするのに驚いた。
付き合っていくうちに、旦那さんは学校の先生とか、お寺さんとか、自営で夫婦ともに建築士してるとかサラリーマンだなとか…分かってきたけど、マウンティングなんてあるんですね。
ママ友といっても私は、数人の信頼できる人といい距離で付き合ってきました。下の子も中学生になったので今はママ友みたいなのはないですが、何かここ読んでると怖いですね。
旦那とは卒業した高校が同じという縁で知り合い結婚しましたが、はじめ勤め先も知らなかったし、結婚するまで収入も知らなくて(聞いてもいなかった)ので皆付き合っているくらいで収入知ってるなんてちょっとびっくりしました。
私がにぶいのかな⁉収入は多いとは思いませんが、最初社宅に(ボロボロ)入っていたので困ることはなかったです。
今も多いことはないけど逸れなりです。+11
-0
-
1062. 匿名 2018/05/25(金) 08:57:37
>>947
頭の中お花畑だね。+3
-4
-
1063. 匿名 2018/05/25(金) 08:58:20
会社の子の旦那さんが消防士さんなんだけど、やたら「東京消防庁は…」って会話してくる。東京消防庁に勤めてるとそんなにすごいの?周りに消防士さんがいないからわからない…+16
-0
-
1064. 匿名 2018/05/25(金) 08:58:58
1人だけいたなあ。まさに医者の嫁。
保護者会の自己紹介で、夫は医者で多忙なので云々と自己ならぬ夫紹介だった。
塾と家庭教師に10万かかるのよ〜うち子供3人だから30万よ!やんなっちゃうー!と
30万子供にかけられる経済力アピールしてくるから、すっとぼけて
「すごいねえ!それだけかけたら絶対難関校に入れるね!逆に入ってくれなかったら恥ずかしい〜!」
と空気読まないバカ母になって言ってみました。
お金かけたら難関校に入れるわけじゃないのはわかってるけど、さ。
ちなみにそこんち長男以外はうちの子以下で、今はなんか長男しかいないような扱いになってる。
+20
-5
-
1065. 匿名 2018/05/25(金) 08:59:00
>>1039
別れた旦那のこと自衛隊で安月給で官舎が嫌だったとかボロクソ言っといて、親しくないママの集まりで元夫は公務員って聞かれてもないのにドヤ顔してる言ってるんだけど(笑)
公務員って聞くと皆役所勤務だと思ってるからね
高卒の陸上自衛隊って言えばいいのに
+7
-0
-
1066. 匿名 2018/05/25(金) 09:00:47
>>1055
そんなに珍しいものなのかな?+2
-1
-
1067. 匿名 2018/05/25(金) 09:02:34
>>1064
それ、毒親決定。+2
-1
-
1068. 匿名 2018/05/25(金) 09:03:30
>>1066
軍艦とかなかなか見れないし
日本の防衛がどんなものかとか
子供の勉強になるじゃん。
男の子なら単にカッコいいって喜ぶだろうし。
+5
-0
-
1069. 匿名 2018/05/25(金) 09:04:21
そもそも人の夫の職業なんて気になる?
気になったり自分から言う人って他者と比べて自分の幸せを決める人なんだろうな+17
-2
-
1070. 匿名 2018/05/25(金) 09:07:31
>>1068
何で海軍限定なの?+4
-3
-
1071. 匿名 2018/05/25(金) 09:08:36
専業のときは旦那さんの職業気になったよ。
職業に価値観があらわれるし、職業なりの地雷踏みたくないし。聞かないけどね。
自分が仕事復帰してからは奥さん本人の仕事やスキルに興味ある。旦那さんはどうでもいい。+4
-6
-
1072. 匿名 2018/05/25(金) 09:08:59
全国チェーンの飲食だって、本社勤務ならそれなりにいいお給料だよね。
会社や職業の名前だけで上下決めるなんて本当に視野が狭いし下品。+7
-1
-
1073. 匿名 2018/05/25(金) 09:09:16
愛知県だけど旦那がトヨタだと聞いてないのに言ってくる人多いよ。
娘もうちトヨタだから~と聞いてないのに言ってくる。+9
-1
-
1074. 匿名 2018/05/25(金) 09:09:26
アパレルに勤めてるお姉さんで何故かいつも消防の人と付き合ってる人いる。元彼の消防士と婚約までいってたけど結婚できなかったらしくて多分意地になって、また次の彼氏も消防の人。どーしても消防の人と結婚したいって執念を感じる。その人とも最近婚約したっぽい。今度は婚約破棄にならないといいね。+4
-3
-
1075. 匿名 2018/05/25(金) 09:09:34
>>1063
うん、まぁ凄いと思うよ。地方の消防士よりは。でもあそこだとその中でどの役割をやっているかが大きな違いになる。
という私はただのマニアです。+4
-1
-
1076. 匿名 2018/05/25(金) 09:12:38
根掘り葉掘り聞いてくるママいますね。
同じマンションで幼稚園が一緒で、バスを待つのが私とその人だけだから毎日質問攻めで疲れます。
今日話の流れでついに旦那さんどこに勤めてるのって聞かれた。濁したらなんで?なんで?で困った!違う話にしたけど絶対また聞いてくると思う。
この前年収聞かれて、私が、は?って顔してたみたいで、あ、ごめんごめん私って失礼だな~って言ってたからもう何もないと思ってたのに…
+17
-1
-
1077. 匿名 2018/05/25(金) 09:14:21
医療系って医者ならまだしも薬剤師やレントゲン技師レベルでも自慢する妻多いよ。+8
-8
-
1078. 匿名 2018/05/25(金) 09:14:52
>>1058
告白します。
夫が警察官です。
子供が小さいころパトカーが通った時
パパも乗っているパトカー
って子供に言いましたが、
他人に聞こえてほしいという
気持ちも確かにありました。
主さんの言っている人の本音は分からないけど
まんざら被害妄想でもないです。
+10
-9
-
1079. 匿名 2018/05/25(金) 09:16:47
>>948
それはさすがに言って恥ずかしくなかった?+6
-1
-
1080. 匿名 2018/05/25(金) 09:16:51
>>1077
ほとんど会社員だからこそ自慢したくなるんでしょ+1
-2
-
1081. 匿名 2018/05/25(金) 09:17:56
最初聞かれて、適当に言ってたけど、どんどんつっこんで聞かれて仕方ないから本当のことを言ったら血相変えられたことはある。
私もそれからは絶対に言わないように心がけてます。
聞いて嫌な気持ちになるなら、聞いちゃダメ。
私は絶対に自分から聞くことはしないよ。+18
-0
-
1082. 匿名 2018/05/25(金) 09:18:05
>>1078
ほら、やっぱり自慢じゃん。+7
-4
-
1083. 匿名 2018/05/25(金) 09:18:43
伯母が本人も子どももこれ以上ないくらい頭悪いのに、兄弟の学歴自慢がしつこかった。
姉が公立校から塾予備校なし、ストレート一本で京大に進んだら黙るようになったけど、入学後うちの母に「入学式のニュースが出てたけど、頭悪そうな親御さんばかりでびっくり~」と言っててさすがに呆れたよ。
ちなみに祖母に援助もらわないと本当はカツカツなのに、富裕層が多い地域に家買って、近所には富裕層として振る舞ってる。祖母が亡くなった今は家のリフォームすら厳しいらしい。
まだ子どもいないけど、こういう系の人が同じ保育園とか学校にいても極力スルーしていきたい。+7
-3
-
1084. 匿名 2018/05/25(金) 09:19:27
職業って生き方そのものみたいなところあるから
ある程度親しくなったら聞くのも話すのも自然だと思う。
ママ同士の話から旦那さんの話になるのも自然だし、専業なら旦那さんの職業で生活リズム変わるし。+3
-5
-
1085. 匿名 2018/05/25(金) 09:20:33
サラリーマンとか普通の会社員とか言う人の方がエリートだったりするよね。+14
-1
-
1086. 匿名 2018/05/25(金) 09:22:46
>>1082
そう、だから主さんの事被害妄想と
断定したらいけない。+4
-3
-
1087. 匿名 2018/05/25(金) 09:22:47
>>1082
自演?+3
-2
-
1088. 匿名 2018/05/25(金) 09:23:17
消防って自慢で言う人いるかな?
妹の夫が消防士だけど人の命救ってるっていう誇らしさ的な方が勝ってるように感じる。隣県で大災害あったときは危険なのに救助活動しにいったりしてるし。+8
-2
-
1089. 匿名 2018/05/25(金) 09:24:04
>>1076
失礼なの分かってて聞いてるとか
確信犯ぽくてこわすぎ+7
-0
-
1090. 匿名 2018/05/25(金) 09:24:43
職業よりも、どういう人間でありたいかは結局見た目と話し方に出る。
地雷かどうかはそれでわかる。
+9
-0
-
1091. 匿名 2018/05/25(金) 09:25:18
>>1070
別に海軍じゃなくても良いけどw
+0
-2
-
1092. 匿名 2018/05/25(金) 09:25:59
>>1087
もうそれしか言えないよね。(笑)
被害妄想って決めつけてた人は。(笑)+1
-2
-
1093. 匿名 2018/05/25(金) 09:29:20
>>1092
別に被害妄想でもそうじゃなくてもどっちでも良いけどさ、
嫉妬心で嫌な気分になってるのは事実なわけでしょ?
そこを自分で飲み込めずに相手を攻撃して誤魔化してるって
自分自身が延々と苦しむだけだと思うよ。
+3
-1
-
1094. 匿名 2018/05/25(金) 09:29:27
元旦那→大工って他人には言えなかった。恥ずかしかった。
自慢出来る職業の人と結婚出来た人は自慢してもいいんじゃないかな。+1
-4
-
1095. 匿名 2018/05/25(金) 09:30:30
ママ友が居ない私には今の所無縁の話だわ。
友達は高校生からの付き合いだし、お互いの近況とか旦那との馴れ初めは聞いても職業は興味ない連中だし。+2
-1
-
1096. 匿名 2018/05/25(金) 09:30:34
こういう記事見ていつも思うのは、旦那と離婚したらその人どうなるんだろう?偏見だけど、そういうステータスと結婚する人ってなんとなく離婚しそう。
離婚したあとも「あなたのパパは○○だから〜」とか子供に言い聞かせるとみせかけて周囲に言うの?でも逃げられたあなたには何もないけどね(笑)
+5
-1
-
1097. 匿名 2018/05/25(金) 09:30:49
消防士で思い出したけど、
お兄ちゃん消防士だから給料いいんだよね、うちの旦那も消防士になってくれないかな~
って言ってた知り合い思い出した。
給料とかネームバリュー?しか見てないだなって思った。そんな妻になるまいと誓った。トピズレすみません。+3
-3
-
1098. 匿名 2018/05/25(金) 09:31:19
ここ怖いよー
旦那の職業でマウンティングって何⁉
ホントにそんな世界あるのねー
私は今旦那の社宅にはいってるので、聞かれないけど出て言ったら聞かれるのかなー??
そんなにしつこく聞く人いるなんて、こっ怖いー
収入聞くなんて、聞いてどうすんの?+5
-1
-
1099. 匿名 2018/05/25(金) 09:32:01
うちの旦那がるちゃんでは評判悪い消防士です。
私は言いませんが消防車が通ると子供はパパ乗ってるかな?とかパパ消防士だねぇとか言ってますよ。
言わせてる、自慢と捉える人もいるのかな?
でも、医者はどうか知らないけど警察も自慢なの?+5
-1
-
1100. 匿名 2018/05/25(金) 09:33:18
>>1097
消防士の給料良くないよ、公開されてるから見たら良い。子供2人だと共働き必須です+5
-0
-
1101. 匿名 2018/05/25(金) 09:34:51
>>1094
大工、立派な仕事じゃん!
作った家、建物はずっと残るしお父さんが大工って憧れるけどな+8
-1
-
1102. 匿名 2018/05/25(金) 09:37:48
>>1099
警察になる時って身辺が綺麗か調査入るってきいた。
あと日本人しかなれないという意味では安心なのかも?
自慢になるか?と言われればピンキリだよね。
警視庁に勤めててエリート街道ならすごい自慢になると思うし
お巡りさんは単なる薄給だしw+17
-1
-
1103. 匿名 2018/05/25(金) 09:38:03
>>23
そうですねトピ主さんに旦那の職業コンプレックスありで被害妄想みたくなってる気がします+7
-0
-
1104. 匿名 2018/05/25(金) 09:39:50
ANAのパイロットとか、自慢したくなるだろうな
+13
-1
-
1105. 匿名 2018/05/25(金) 09:40:26
職業より年収の方が気になるけどね。職業同じでも、生活レベル全然違う人もいるし。+3
-1
-
1106. 匿名 2018/05/25(金) 09:40:33
ところで肝心の主さんの旦那さんの職業は何でした?+6
-1
-
1107. 匿名 2018/05/25(金) 09:40:51
消防の妻多いね、給料は50代以上のおじさん以外は手取り20そこそこだから子供いたらみんな共働きしてるし毎年昇任試験やらしょっちゅう試験あってピリピリしてるし愚痴りたくはなっても自慢はないわ、でも平日家にいる事が多いから職業はズバリ聞かれなくても探ってこられる事は多い。
人によっては自慢ととられるんだろうと予想してるから意地でも私からは旦那の職業言わないです。
+9
-0
-
1108. 匿名 2018/05/25(金) 09:41:50
知り合いに単なる物件紹介の窓口やってる雇われ社員なのに
夫の職業を「不動産関係」とか言う人いて笑ったw+4
-5
-
1109. 匿名 2018/05/25(金) 09:42:12
医者だといいたくないときはどうすればいいかな?勤務医なら、普通の勤め人です、とかいえばいい?+4
-2
-
1110. 匿名 2018/05/25(金) 09:42:30
旦那さんの職業を言う・言わないについては、温度差ってあるかもね。
子どもが通ってた幼稚園は受験系で、パパがお医者さんとか、地元老舗企業経営とか、会社員でも大手とかそういうお宅ばかりだったんだけど、旦那さんの職業については基本的に言わない・触れない暗黙の了解があったんだよね。むしろ、話す・聞く方がはしたない感じすら。上には上がいるし、どこでつながっているかわからないから。話の流れで職業を言う・聞くくらいはあるし、言わなくても、子どもがしゃべったりで、それとなくわかったけど。だからか、主さんが公園で会ったママは、無防備な感じは確かにしたよ。パパがお医者さんなんて隠す人も多いと思うし。
で、うちの子は地元の公立小学校に入ったんだけど、他の幼稚園のママから、旦那の職業を聞かれたり、旦那さんの職業を(聞いてもいないのに)言われたりすることがあって、驚いた。「主人は○○です」って言われて、なんて返したらいいのか迷ったわ。「ご立派ですね」って言っておけばよかったのかな。
+16
-1
-
1111. 匿名 2018/05/25(金) 09:42:54
>>1107
うん。確かに低い。+3
-0
-
1112. 匿名 2018/05/25(金) 09:43:41
>>216それが下町ロケットなら自慢になるwww+2
-1
-
1113. 匿名 2018/05/25(金) 09:45:41
自慢してくる人ってなぜか相手の方が上って可能性考えてないから面倒くさいわ。
+14
-1
-
1114. 匿名 2018/05/25(金) 09:46:28
>>237もうそんなの妬み以外何物でもないね(笑)IKEAとか見た事ないし、家具屋なのにホットドッグ食べれるの?って思うわwww+5
-0
-
1115. 匿名 2018/05/25(金) 09:47:09
夫が開業医の場合、
正直に答えたら嫉妬の攻撃を受ける可能性高いわけじゃん?
なんて言って誤魔化すのが一番なのかね?
「医療系です」
が一番無難なのかね?
それとも「自営業」?
どっちが波風立たないんだろ?+5
-2
-
1116. 匿名 2018/05/25(金) 09:48:25
>>1102
警視庁ではないけど、残業などで年収一千万円いったときがある。
+3
-3
-
1117. 匿名 2018/05/25(金) 09:48:38
田舎の農家って実は大金持ちな事あるけど農家ですって言っても自慢だと思われないよね、漁師もすごいとこはすごいよね。
+20
-1
-
1118. 匿名 2018/05/25(金) 09:48:59
職業に嫉妬しなくてもいいかな。聞かなくても、儲かってるかどうかは、大体持ち物や服装から察しつくと思う。
医者の家族は毎年海外旅行とか行けて凄いよね。ちゃんとお土産買ってくるから、恨み買わないね。+6
-0
-
1119. 匿名 2018/05/25(金) 09:49:19
これって自慢なの?そこまでたにんの旦那に興味ある人っているのかな?相手が貧乏でもお金持ちでも自分には全く関係ないからどーでもいいわ。主さんの思い込みじゃない?+5
-1
-
1120. 匿名 2018/05/25(金) 09:50:07
>>1117
北海道の漁師はお金持ちだよ。+5
-1
-
1121. 匿名 2018/05/25(金) 09:50:42
>>1115
開業医だったら自宅周辺の病院でしょ?
〇〇病院ですって言ってたら良いんじゃないの?
事実なんだから仕方ないと思う思うし聞いてきたくせに自慢されたと思う人の方がどうかしてると思う+8
-1
-
1122. 匿名 2018/05/25(金) 09:50:44
>>1102
お巡りさんは薄給ってほどでもないよ。
普通のサラリーマンより貰ってるよ。
地域や年齢にもよるけど。+6
-1
-
1123. 匿名 2018/05/25(金) 09:50:55
今まで奥さん自らの発言で知った旦那さんの職業は警察官、学校の先生、コンビニ経営、塗装屋、整体師、車屋
他の知人9割の旦那さんの職業は知らない。多分会社員。
思うに、すごいでしょとドヤってるわけじゃないんじゃないかな?
一般的に自慢と受け止められる職業というわけでもない。
会社員じゃないのは珍しいから話題提供的に、それくらいな気がする。
+10
-1
-
1124. 匿名 2018/05/25(金) 09:51:26
>>1115
聞かれたら言えばいいんじゃない?
そこは自慢とは思わないけど
自分から進んで言うことで
誤解を招くのかな?+3
-1
-
1125. 匿名 2018/05/25(金) 09:51:37
>>1089
根掘り葉掘りママが住んでる部屋に、以前住んでた方も同じ幼稚園で、そのママさんは子供とお出かけオススメスポット、スーパーの情報と、夕飯メニュー何する?みたいな話だけだったので良かったのですが、引っ越しししまって、根掘り葉掘りママが来てから毎日憂鬱です。
こんな人って本当にいるんだな~と。
トピずれ長文すみません!読んで頂いてありがとうございました!
+7
-1
-
1126. 匿名 2018/05/25(金) 09:52:02
>>1121
確かに、じぶんから聞いてきて血相変える人って何がしたいんだろうね。
主なんて他人が外で子供に言ってる言葉に反応しちゃってるし+4
-1
-
1127. 匿名 2018/05/25(金) 09:52:51
>>1122
貰ってます。
その代わり激務だから+3
-2
-
1128. 匿名 2018/05/25(金) 09:52:55
>>1114
うちは夫が忙しくて(私がフルタイム働いてて)
滅多に出掛けられないの知ってて自慢してるの!?
最低!
とか頭おかしい思考の女もいるからねw
なんでもかんでも気にくわないこと全部
自慢自慢って捉えて
自分の性格に問題があることを認められない女。+3
-2
-
1129. 匿名 2018/05/25(金) 09:54:32
>>1123
コンビニ経営は家族総出だしね、ぜひごひいきにって宣伝して周ってるママ友はいたよ。
明るくてとても良い人だから近くに寄ったら必ずコーヒー買って帰るわ
+8
-0
-
1130. 匿名 2018/05/25(金) 09:54:59
刑務官と結婚した友人が、正直デブでハゲのぶっさいくな旦那で職業で選んだって感じだからなのか、結婚してから何かにつけて、うちは国家公務員だから〜とか、他の旦那の仕事に対してその仕事は歳とったらできないだとか、いつ潰れるか分からないとか難癖つけてきて困ってます。結婚する前はそんなんじゃなかったのに。そんな金持ち自慢をする中、購入した家はさぞかし素晴らしい家なのかと思ったら、築20年超えの中古物件で立地も悪くて、驚きました。+2
-4
-
1131. 匿名 2018/05/25(金) 09:55:15
>>1117
あるある。
でもやっぱりいくら大金持ってても
農家と漁師は過酷なのみんな分かってるし
何より田舎だし
出ていくお金とか色々考えると
嫉妬要素が薄いんだと思う。
でも田舎のご近所同士ではすごいのかな…+7
-0
-
1132. 匿名 2018/05/25(金) 09:56:37
>>1105
年収って不安定だからなぁ
情勢でいつどうなるか分からないし。
年収より専門職に憧れるわ。+3
-0
-
1133. 匿名 2018/05/25(金) 09:57:28
>>1118
持ち物にお金かけるかって消費派手か投資重視かで分かれるから本当に人によるよ。
ミレニアル世代だけど周りは高収入でも服飾品にはお金かけない人本当に多い。+4
-1
-
1134. 匿名 2018/05/25(金) 09:57:40
>>1121
全員が事実なんだから仕方ないじゃん
と思ってくれる人だったら良いけど、
歪んでる人は歪んでるからさ。+2
-1
-
1135. 匿名 2018/05/25(金) 09:57:52
>>719
草生えたw+3
-0
-
1136. 匿名 2018/05/25(金) 09:58:16
警察官や消防士、自衛官の妻が言いたくなる気持ちはなんとなくわかる。
あの制服とか仕事とかヒーローっぽいもの。
私は普通に「あら!近くにそんな人いると頼りになる〜!」と返したよ。
実際にそう思ったし。
+17
-4
-
1137. 匿名 2018/05/25(金) 09:59:15
>>1127
うちの兄が警察官だったけど薄給だったw
当時30前半だったからかね+4
-2
-
1138. 匿名 2018/05/25(金) 09:59:39
ガル男です!
旦那の職業を自慢って恥ずかしくないですか!?彼女や妻の職業を自慢する男とか周りにいないですがねー。自分じゃなくてパートナーの職業自慢ってなに!?それで自慢になる!?
全くわからん・・。+4
-10
-
1139. 匿名 2018/05/25(金) 10:01:33
>>1138
だからそんなのおかしいよねって話してるんじゃん+6
-1
-
1140. 匿名 2018/05/25(金) 10:02:05
>>1133
まあーでも金持ちじゃないと
その生活や身なりは無理ってのは
分かるもんだよ。
ユニクロ着ててもうちは金持ちなんですって言ったところで
やっぱり家とか立ち振る舞いとか
何となく分かるよ。+7
-2
-
1141. 匿名 2018/05/25(金) 10:02:17
>>1136
そう、ただ単に年収の問題ではないね。+6
-1
-
1142. 匿名 2018/05/25(金) 10:02:29
消防士の給料が良いと思ってる人はまだ20代前半とかで世間知らずの若い人なのかな?+11
-0
-
1143. 匿名 2018/05/25(金) 10:03:40
嫉妬してばっかの人って
自分が幸せになれないのは何故なのか
少しは考えたりしないのだろうか?
+4
-0
-
1144. 匿名 2018/05/25(金) 10:04:06
友達の結婚式で旦那さんが消防の白い制服着てて出し物もレスキューの人が愛の炎が消えませんっとか言ってて私は友達の旦那の職業知ってたし面白かったし制服見れてラッキーとか思ってたんだけど、、消防とか思っきり自慢だよね萎えるとか言ってる残念な知り合いはいたわ。+15
-1
-
1145. 匿名 2018/05/25(金) 10:04:07
>>1136
>>1141
そうだよね。
別に年収自慢とかじゃないと思う。+4
-0
-
1146. 匿名 2018/05/25(金) 10:04:08
顔、体型、旦那、職業、子供、学校、旅行、家、親、ペット…
自慢したい人は何でも自慢してくるよ。近所の人から嫌われてるけど。+7
-1
-
1147. 匿名 2018/05/25(金) 10:04:27
彼女がモデルで自慢してる男はいたよ
奥さんがピアニストで自慢してる上司もいた
男だってそういう事を言う男はいる+15
-0
-
1148. 匿名 2018/05/25(金) 10:04:28
自分自身が空っぽで、低学歴でたいした事ない女ほど、ハイスペ婚に憧れがあるんだろうね。だから、それを実現して、自慢したいんだろうな。+4
-2
-
1149. 匿名 2018/05/25(金) 10:05:26
自慢だと感じるって、自分が下だと思ってるからだよね。そうでなければ、自慢にもならないし。+5
-1
-
1150. 匿名 2018/05/25(金) 10:05:38
>>1138
え。彼女保育士とか美容師とか自慢する奴はいるよ+1
-2
-
1151. 匿名 2018/05/25(金) 10:05:53
知り合いの女の旦那が大企業の社長に出世したけど
お金を自由に使わせもらえずドラッグストアでパート
そりゃ旦那は仕事のストレスでハゲてんのに
自分は短大卒で非正規でそのまま結婚して悠々自適な生活
腹立つやろな惨めな人生
+1
-8
-
1152. 匿名 2018/05/25(金) 10:05:56
>>1136
私も頼りにする気はないけど
身分のしっかりした家庭とは
安心して付き合えるって思ってしまうw
むしろ噂大好きで常に嫉妬混じりの雰囲気だしてる
セコセコな奴とか付き合いたくない。+8
-0
-
1153. 匿名 2018/05/25(金) 10:06:07
>>1144
それが醍醐味じゃんね!私も一回友達の式で見たけどめっちゃ面白かった^ ^+8
-0
-
1154. 匿名 2018/05/25(金) 10:06:20
>>1142
地方だとどこも薄給なのが普通だから公務員万歳だったりするよ。
ずっと地元に引きこもってる母とかそういう風に思い込んでる。
地方の中高年って公務員か地銀だとお金あると思ってる部分あるよね。+6
-2
-
1155. 匿名 2018/05/25(金) 10:06:24
>>1147
読者モデルの彼女自慢しまくってる男友達いたいた、男でもする奴はするよね+25
-0
-
1156. 匿名 2018/05/25(金) 10:06:54
>>1137
部署や階級にもよる。
30代で警部もいれば、定年まで巡査部長の人もいるし、当直や残業の少ない部署だと手当が全然違う。+6
-1
-
1157. 匿名 2018/05/25(金) 10:07:05
>>1137
その代わりボーナス良いと思うよ。
年収は一般会社員よりも良いと思う。
命さらして仕事しているから当たり前だけど+3
-1
-
1158. 匿名 2018/05/25(金) 10:07:32
自分が負けたり間違っていたりすることを素直に認められない
1.自分の非をなかなか認めない
自分がかっこ悪い姿をさらけ出すのを嫌います。何か自分が失敗したり、間違ったりしたときでも、それを素直に認めきれない一面があるのです。どんなに些細なことでもそれは一緒。さらに、自分が好きな分野や得意なジャンルであればあるほど、その傾向は強くなります。
2.何かにつけて負けず嫌い
何かにつけて、勝負事だと思う性分。正義感が強い故に、自分が正義だということを貫き通したくて、敵のような存在を作りたがります。もちろん、その敵に負けてしまうのはご法度。熱中して取り組む姿勢は評価すべきですが、それ故にどこか非効率な言動に走ってしまうこともしばしばあります。
3.傷ついた自分が怖くて、変に自虐的になる
上記のように、自分が負けたり、失敗を犯したりことを極端に恐れる故に、出る行動が、変に自虐的になって布石を打ってこくこと。もし、できなくても「仕方がなかったよね」と言い訳できるように防御線を張っているのです。
4.笑わせるのは好きだけど、笑われるのは嫌い
ユーモアセンスにもプライドの高さは垣間見えます。自分が意図したギャグで相手を笑わせるのは好きですが、そうでないところをピックアップされて笑われるのは大嫌い。そういうときは、ドヤ顔をしているか、不満そうな顔をしているかで、内心はどう思っているかすぐに分かります。
固定観念やエゴが強すぎて、融通が利かない+2
-2
-
1159. 匿名 2018/05/25(金) 10:07:44
>>1146
それ全部自慢と捉える人も相当病気だよ…+9
-3
-
1160. 匿名 2018/05/25(金) 10:08:33
>>1148
それを実現出来なかった人が
実現した人に対して嫉妬するのかね?+3
-0
-
1161. 匿名 2018/05/25(金) 10:08:34
>>1152
1年で7、8人も逮捕者出てる大阪の警察以外は、、身分がしっかりしてても安心できないw+1
-4
-
1162. 匿名 2018/05/25(金) 10:09:37
おばさんの会話って基本自慢大会だったよ。+7
-1
-
1163. 匿名 2018/05/25(金) 10:09:38
>>1159
確かに。嫉妬する人がいてはじめて自慢が成り立つもんね+8
-2
-
1164. 匿名 2018/05/25(金) 10:09:42
>>1116
何故マイナスつくか分からない。
事実なのに。+3
-3
-
1165. 匿名 2018/05/25(金) 10:09:50
職業よりも会社名自慢が一番引くけどな〜
そんな事する人滅多にいないけどね+6
-2
-
1166. 匿名 2018/05/25(金) 10:10:57
社会人時代や学生時代、そんな自慢する人は居なかった。母親になり、いろんな環境で育ってきた人達と接し、旦那の職業自慢するやつがチラホラいて、心の中で『こいつら、どうせ馬鹿だったんだろうな。自分の大学や会社には、居なかった人種』と見下しちゃってます。勿論、ママ友の中には、尊敬できる方もいらっしゃいますけどね。+9
-2
-
1167. 匿名 2018/05/25(金) 10:10:57
自分たちも旅行すれば良いだけなのに連休に旅行するだけで自慢ととって嫌味言ってくる同僚いたわ。
お土産に文句言われたりもした。
こっちは普段必要ないものに無駄遣いしてないから使い方違うだけなのに。+6
-2
-
1168. 匿名 2018/05/25(金) 10:11:14
うちはガテン系で別に自慢できる職業ではないからあまり言わないです。
でも副業?色々やっていたりでお金はある方なのであまり気になりません。
自慢したいような人は他にもあれ?ってポイントが絶対あるから暫く静観してます。+3
-1
-
1169. 匿名 2018/05/25(金) 10:11:41
>>1165
ネット上では見るけど、リアルでは中々珍しいよねw
いたら会社内ではショボくて可哀想な人なんだと思ってる。+4
-1
-
1170. 匿名 2018/05/25(金) 10:12:30
>>1165
いるよ〜あるブランドに勤めてる旦那をお持ちの奥様が、そのブランドの自慢ばっかりしてる。+3
-1
-
1171. 匿名 2018/05/25(金) 10:13:09
主さんの
医者の話は自慢しているかなと感じるわ。+7
-2
-
1172. 匿名 2018/05/25(金) 10:14:04
>>1166
でも開業医とか弁護士で独立してるとか大企業のご子息レベルになると
奥さんも美人だったり頭良かったりするから
ある程度夫婦は鏡だし自慢になると思う。
何にも持ってないブスorお馬鹿さんが
エリートと結婚出来る確率って低いし
単純に恋愛勝者でもあるよね。
+11
-0
-
1173. 匿名 2018/05/25(金) 10:14:37
何言っても自慢だと捉える人も困るよね、幼稚園のお迎えで子供が楽しみにしてたから今日帰ったらコストコ行こうねって子供と話してただけでコソコソ言われた事ある、コストコ車で20分の距離だよ。
行きたきゃ会員になれば良いだけなのに+19
-0
-
1174. 匿名 2018/05/25(金) 10:14:46
自分の立ち位置守るために自慢になりそうなことを手あたり次第言う人はうっとうしい
+4
-1
-
1175. 匿名 2018/05/25(金) 10:15:39
>>1167
他人のお土産に文句つけてる女ってたまにいるけど
怖いよね。
何もかもに文句付ける癖がついてるのか
マジで文句しか言わないのw
嫌いな女ならその女の飼ってるペットまで
ボロクソに叩くみたいな人w
病気だよ。+2
-1
-
1176. 匿名 2018/05/25(金) 10:16:34
旅行行く度に律儀に職場にお土産買ってたら旅行ばっかり行けていいねって言われたから5回に一回しかお土産買わなくなった。
服とか普段の生活質素にして旅行にお金回してるだけなのに+6
-1
-
1177. 匿名 2018/05/25(金) 10:16:46
幼稚園ママとご主人共に医者って事を
本人達から聞いてないし、聞いてもないのに
ママさんの代わりにお迎えにきていた
その姑さんが話してきて(°_°)
その後もそのママさんと付かず離れずの付き合い
だけど、もし知ってるってバレたら
嫌な気持ちになっちゃうかなぁ。+6
-1
-
1178. 匿名 2018/05/25(金) 10:17:24
>>1138
でも妻が美人とか、モデルとか昔ならCAとか女子アナとか自慢するんじゃない?男って!+12
-1
-
1179. 匿名 2018/05/25(金) 10:17:27
>>1174
何気ない事でも自慢されてると受け取る人もうっとうしいよね+4
-1
-
1180. 匿名 2018/05/25(金) 10:18:05
>>1171
パパお仕事頑張っているから忙しいんだよね~
でいいのに
身バレするような危険なことをなぜ言うのかな?と思ってしまいました+4
-1
-
1181. 匿名 2018/05/25(金) 10:18:14
子供の同級生で地元の開業医の嫁と子供達の自慢はすごいわ。
公立小なのに俺の家は金持ちお前達は貧乏人とか低学年の頃から言ってるから家で親がみんなを見下してるんだなーと思ってる。
そんなこと言ってるからしってる保護者はその病院には行かないけどね
+7
-1
-
1182. 匿名 2018/05/25(金) 10:18:20
>>1179
>>1174
意外とこういうの多いから幼稚園のお迎え時は天気の話しかしませんw+8
-0
-
1183. 匿名 2018/05/25(金) 10:18:24
ペットって自慢しちゃダメなの?+1
-3
-
1184. 匿名 2018/05/25(金) 10:18:50
自慢する人って若いんだよ。
歳をとると色んな経験や関係ができてきて、上には上がいると思い知る。
若い医者の奥さんが夫のことを自慢してたら、そのグループ内で、その医者の夫を雇っている総合病院の奥さんがいたり、迂闊に自慢してたら大恥をかく。+14
-1
-
1185. 匿名 2018/05/25(金) 10:19:37
>1179
嫌がられるのは何気ないことを言い続けてマウントを取るタイプがいるからでしょうね
邪気がない人だけじゃないから、嫌がる人も出てくる+1
-2
-
1186. 匿名 2018/05/25(金) 10:19:48
ブランドバッグ持ってるだけで
見せびらかして自慢なのw?
とか
勘弁して欲しいわ。
何身につけてようが人の自由だろうに。
カフェのテーブルに置いてパンケーキの横に映らせてインスタに上げてるわけでも無いんだからさw+19
-0
-
1187. 匿名 2018/05/25(金) 10:20:18
年収高くても、お水系や、やばい仕事は嫌だ+5
-2
-
1188. 匿名 2018/05/25(金) 10:21:26
>>1183
ペットの話ほどどうでも良くて聞くのも面倒な話はない、他人のペットなんて興味ゼロだよ+6
-0
-
1189. 匿名 2018/05/25(金) 10:21:41
仕事を復帰し始めたママさんに対して、旦那の稼ぎが少ないからだと思ってるアホママさんがいる。
みんな、いろんな理由で仕事をしてると思うんだけどね。「みんなカツカツなのね〜。私(充分お金あるから)絶対働かないわ〜」だって。
+1
-2
-
1190. 匿名 2018/05/25(金) 10:22:36
>>1176
旅行以前にあなたの事が嫌いなのよ。多分。+2
-2
-
1191. 匿名 2018/05/25(金) 10:22:56
>>1189
その仕事内容がパートのレジ打ちとかなら金無いんだなとは思う。
フルタイム正社員ならそうは思わない。
+3
-3
-
1192. 匿名 2018/05/25(金) 10:23:44
>>1173
コストコが自慢になる地域。。。ご愁傷様です。+9
-2
-
1193. 匿名 2018/05/25(金) 10:24:10
いつも友達が自慢めいたことを言ってくるのをすごいね~と言う係。
たまには自分も言ってみるかと思って言ってみたところ
むっとされたり、バカにされることがある
自慢する人はこんな人が多いよ
自分が上に立ってないとイラつくみたいね+7
-1
-
1194. 匿名 2018/05/25(金) 10:24:24
>>1184
流石に人は選んでるんじゃない?
+1
-0
-
1195. 匿名 2018/05/25(金) 10:24:26
自分がいい職業の人だったら自慢したいけど、家族は自慢したくない。だって家族に迷惑かかるじゃない?家族と言っても一応個人情報だわ。+3
-2
-
1196. 匿名 2018/05/25(金) 10:24:52
>>1172
本当にそう。
後、旦那さんと育ちが似た奥さんは、
その環境が当たり前だから匂わせたりもしないし、
寧ろ謙虚だったり、自分からその話を出したりはしないよね。+7
-1
-
1197. 匿名 2018/05/25(金) 10:25:03
>>1188
他人が興味ないくらいが丁度いい気がしてきたので、これからもペット自慢します!!+2
-2
-
1198. 匿名 2018/05/25(金) 10:25:43
職業というより収入を自慢する人はいる
何かにつけ、うちは収入が一定を超えるから補助が付かないとか
どんだけ旦那の会社の福利厚生が良いのかって言ってくる友達はいます
でも、さほど気にはならない
お金に困ってなければ気軽にランチ誘えるな~くらいの判断材料にしか思ってません
もし友達の旦那さんが警察や医者なら知り合いにいたらまぁもしかしたら何かの時に・・・とか
内輪話聞けたら面白いなとは思うけど知らない人なら自分には全く関係ないのでただスルーかなw
自分に関わりがないことは損にも得にもならないのでさほど気にしない
+9
-1
-
1199. 匿名 2018/05/25(金) 10:26:57
>>1189
でもたいていはお金の為に働くんでしょ?+2
-2
-
1200. 匿名 2018/05/25(金) 10:27:12
自分に自信がないからかな
+2
-1
-
1201. 匿名 2018/05/25(金) 10:27:50
家で子に父親の事を職業含めて色々話してたら、最近お話を覚えて外でもしゃべりだして、しまったな~と思ってる。
あ!お父さんの会社!と、ちょこちょこロゴを見つけては大きな声で言うので、なんとなく恥ずかしい。+4
-3
-
1202. 匿名 2018/05/25(金) 10:28:34
言いたくないのに言うまでしつこく聞いてくる人怖いよね、言ってしまうと勝手に〇〇さんの旦那話とかする人、現実にいるから怖い+9
-0
-
1203. 匿名 2018/05/25(金) 10:29:33
コストコやIKEA自慢ってしょぼいな。+7
-3
-
1204. 匿名 2018/05/25(金) 10:31:06
>>1201
子供にとったら純粋にお父さんに関係ある物が認識できて嬉しいんだろうし誇らしいんだと思う。
旦那さんは子供が自分の仕事を認識してくれて喜んでると思うよ+9
-0
-
1205. 匿名 2018/05/25(金) 10:31:51
>>1202
自営になってから久々に会った友達にしつこく年収聞かれたことある。
こういう嫌なことする子なんだなって思って疎遠になったわ。+9
-0
-
1206. 匿名 2018/05/25(金) 10:31:51
>>1203
自慢だと捉える方がおかしいって話でしょ、自慢されたと思ってる方がショボい+5
-2
-
1207. 匿名 2018/05/25(金) 10:32:26
>>1203
え?マイナス付いた?!!+1
-5
-
1208. 匿名 2018/05/25(金) 10:32:31
>>1203
自慢してるわけじゃないと思う+5
-0
-
1209. 匿名 2018/05/25(金) 10:33:14
でも考えようによっては自慢してくる人の方が楽かも。
無意識に会話で人を傷つけたりしてるのではないか?と思ってる。
教えてくれたほうがそれなりの会話が成り立つ。+7
-1
-
1210. 匿名 2018/05/25(金) 10:33:36
>>1009
だから女はバカにされる。
「女子供」と一緒くたにされるのも、そういうこと。+3
-3
-
1211. 匿名 2018/05/25(金) 10:33:48
>>1203
ここのトピで書いてた人は子供と話してたとかそんなだよね、本人に言ってもないのに自慢ととられるの怖いね+5
-0
-
1212. 匿名 2018/05/25(金) 10:34:14
>>1150
それこそ学歴ない仕事+3
-1
-
1213. 匿名 2018/05/25(金) 10:34:27
>>1186
徒歩2分のママ友んちに遊びに行ったら
「◯さんはうちに遊びに来るだけなのにバッグがブランドなんだよ!自慢だよねー」って他の人の悪口言われた(この人も徒歩3分くらい)
自慢ととるのも僻みだし、でも徒歩3分で普段ワンマイルウェアで会ってるママ友宅にブランドバッグは本当に自慢の可能性もある…
「ああ〜どうなんだろね〜!」とお茶を濁しました+3
-7
-
1214. 匿名 2018/05/25(金) 10:34:32
>>1210
あれ、さっきのガル男さん、まだいたの?www+2
-0
-
1215. 匿名 2018/05/25(金) 10:35:17
>>1203
どっちも安い店なんだけどね。
ダイソーやしまむらと似たようなもんだろうに。+7
-0
-
1216. 匿名 2018/05/25(金) 10:35:49
自慢はOK
人の事を聞いてくるのは大変迷惑!+5
-3
-
1217. 匿名 2018/05/25(金) 10:35:52
>>1213
面倒くさいおばさん軍団だ+7
-0
-
1218. 匿名 2018/05/25(金) 10:36:15
難関資格だけどマイナー職種だから言わない。
ちなみに会計士+1
-6
-
1219. 匿名 2018/05/25(金) 10:37:44
職業聞くの、今まであるかも。
たまに、ヤクザの人いるから
子供に影響を受けたくない意味で。
+4
-6
-
1220. 匿名 2018/05/25(金) 10:38:38
>>1202
ある意味ストーカー。わざわざ私の実家を見にきた人がいたわ(怖
芸能人でもなけりゃ豪邸でもないのに、私の実家を見に来るって何考えてんだか…+11
-0
-
1221. 匿名 2018/05/25(金) 10:38:55
>>1219
そんなの、自分がヤクザなんで言う人いるわけない。+7
-2
-
1222. 匿名 2018/05/25(金) 10:39:02
>>1213
こういう人ってコーチとかロンシャン程度でも自慢とか言うの?+5
-0
-
1223. 匿名 2018/05/25(金) 10:40:23
>>1210
ガル男は退場+4
-0
-
1224. 匿名 2018/05/25(金) 10:40:40
>>1219
ヤクザの人は聞いても言わないでしょw
大概、自営業って答えてると思うよ+12
-0
-
1225. 匿名 2018/05/25(金) 10:41:16
>>1219
はい、ヤクザです。って言うか〜www+9
-0
-
1226. 匿名 2018/05/25(金) 10:41:21
>>1219
ヤクザの人w+8
-0
-
1227. 匿名 2018/05/25(金) 10:41:38
自分が裕福だの、時間に余裕があるだの言っていたら役員が回ってきそうで嫌だ。
時間がなくて生活が苦しいって感じのほうが楽だよー。+15
-0
-
1228. 匿名 2018/05/25(金) 10:41:54
>>1218
なんとも思わない。ごめん。+5
-3
-
1229. 匿名 2018/05/25(金) 10:42:23
>>1218
会計士はマイナーではなくない?
アクチュアリーだと珍しいなと思う。+9
-0
-
1230. 匿名 2018/05/25(金) 10:42:46
>>1213
こう言う事で盛り上がれる人ってブランドじゃなくて安い鞄でも次はダサいとか貧乏そうとかで悪口言ってるんだろうね+8
-1
-
1231. 匿名 2018/05/25(金) 10:42:50
>>1203
しょぼいというか
自慢では無いのでは…+4
-0
-
1232. 匿名 2018/05/25(金) 10:43:35
>>1200
自信もだけど、何も自慢するものが無いからでしょう。
でも、その自慢するものが無くなった時が、怖いのよ。
夫の威光で威張ってた奥様には、旦那様が亡くなったら周囲が手のひら返すから。
調子のいい時ほど控えめにしておかないと後が怖いのが、人の世というもの。
+5
-2
-
1233. 匿名 2018/05/25(金) 10:44:17
仕事はともかく
他人に年収を聞くなんてどうにかしてるわ
+14
-0
-
1234. 匿名 2018/05/25(金) 10:44:23
IKEAが自慢って書いてる人いるけど純粋に分からない。安い家具の代表格だよね?
地方によってはないから、わざわざ行ってきたみたいな感じ?+7
-2
-
1235. 匿名 2018/05/25(金) 10:44:24
>>59
親バカですね。
私だったら微笑ましいとは思わず、
「ヤバイ!このままだったらこの子、自慢大好きマウンティング思考の嫌なヤツになってしまう!」って危機感覚えるけど。
失礼ながら成長したら、
「俺のじーちゃん教授なんだぜ。スゲーだろ!」
「私のおじいちゃん、教授なんだよ。凄いでしょー。」って言ってそうと思ってしまう。
言葉の発音も拙いくらい小さな頃って、
大学教授の社会的地位とかって解んないよね。
なのに自慢してるって、親もそういう教育してんだろな、と思ってしまう。
+3
-3
-
1236. 匿名 2018/05/25(金) 10:44:39
>>1218
会計士は普通かなぁ
一級建築士なら自慢+3
-13
-
1237. 匿名 2018/05/25(金) 10:44:45
>>1213
自慢でも何でもないでしょ…
あなたも大丈夫?!
人が何を持ってようが自由では?
嫉妬してる方が醜悪だよ。+4
-1
-
1238. 匿名 2018/05/25(金) 10:46:28
旦那の職業自慢したり人の旦那の職業聞いたりする人は、自分自身に自信がなくて本人が優秀でないのが分かります。
夫婦揃って医者の人は自慢しないし言わない。
夫婦がともに大企業に勤めていても、自慢しないし。夫婦が同じような職業だと特にない。
結婚して出産は後、専業主婦になったがたまに興味津々で聞いてくる人いる。私は聞かないがグイグイこられると恐怖(笑)
大学、会社で彼、旦那の職業ましてや収入なんて自慢する人いなかった。
人の家の収入聞いてどうするのかな?
私は気になったことないので聞く人の気がしれないし、正直失礼過ぎる。+15
-1
-
1239. 匿名 2018/05/25(金) 10:46:34
>>1219
どこに住んでるのよw
むしろ聞いたらダメでしょ(笑
+2
-1
-
1240. 匿名 2018/05/25(金) 10:47:59
>>1203
田舎者あるあるなんじゃない。
マツコさんの番組で、東京に来ていいお店で食べたんです。ガストって言ってるおばさんいて受けたもん。+8
-0
-
1241. 匿名 2018/05/25(金) 10:48:36
主の話、どちらも自慢に感じない。
その職業が羨ましいと思ってる人にしか自慢に感じないレベルの話だと思う。+5
-2
-
1242. 匿名 2018/05/25(金) 10:49:41
>>1213
え?家近くても招かれたならそれなりの格好をと思うのが普通じゃない?ちなみにブランドってコーチとかのレベルで自慢だと思ってるんじゃないよね?+8
-1
-
1243. 匿名 2018/05/25(金) 10:50:03
>>1238
こういうしっかりした考えがある人は
残念ながら少ない+3
-1
-
1244. 匿名 2018/05/25(金) 10:50:41
自分が医者とか弁護士とか博士にはとかだったらまーいっぱい自慢したい。
家族は別に自慢にならない。逆にカッコ悪い。+4
-5
-
1245. 匿名 2018/05/25(金) 10:51:48
聞いてもないのに自分の旦那の職業とか聞く人は自慢したいんだなと思うけど、聞き出したり小耳に挟んだ程度のくせに自慢されたと騒ぐ人はよっぽとコンプレックスがあるんだろうなと思う。
+8
-0
-
1246. 匿名 2018/05/25(金) 10:52:10
>>1241
でも、中にはそう受け取る人もいる事が
わかって良かった。
自分からは夫の仕事を言わない事ね。+3
-1
-
1247. 匿名 2018/05/25(金) 10:52:46
母親の子供の会話を外から聞いて自慢、とか
その人の持ち物を見て自慢と受け取るとかは
病気だと思う。
自分の性格が醜いと自覚した方が良い。
まず他人が親子でどんな会話しようが
他人がどんな服装やバッグを所有していようが
自由であって
他人がとやかく言う権利無いことを理解した方が良い。
「これ見よがしにわざと見せつけてきた」
とか
「私に聞こえるようにわざと大声だった」
とか
そういう主観も
より醜く感じるだけだからやめた方が良いよ。+5
-0
-
1248. 匿名 2018/05/25(金) 10:53:18
働いてくれて納税して頑張る旦那さん、誇りに思った方がいいです。
比較するにはショボいけど引きこもりの学歴しか取り柄の無いガル男とは天と地の差!+5
-1
-
1249. 匿名 2018/05/25(金) 10:53:27
逆にめっちゃ高いブランド物普段から身に付けてる人なんて怖くて近寄らない。なんか。急に「弁償して」とか言ってきそうで怖い。+5
-1
-
1250. 匿名 2018/05/25(金) 10:53:41
女って大人になってからもこんな事やってんだw+1
-2
-
1251. 匿名 2018/05/25(金) 10:53:41
>>1244
自分のことも言わないよ…。
たまに自慢だと思われる学歴、仕事持ってるけど、態度急に変えてくる人怖いからぼかして言う。+9
-1
-
1252. 匿名 2018/05/25(金) 10:55:11
周りが自分に合ったレベルじゃないんでしょ
同レベルの集まりなら自慢とかにならない+15
-0
-
1253. 匿名 2018/05/25(金) 10:56:04
>>1252
むしろ仕事聞いても、具体的な仕事内容とかビジネスの話とかになるしね。そういう話は本当に楽しい。+5
-2
-
1254. 匿名 2018/05/25(金) 10:56:05
表だって自慢しないけど、
突然、周囲に聞こえるように言い出す人は「いやらしさ」があるんだと思う。
イジメする人でもあるけど、自分が攻撃されない様に、面と向かっては言わず、聞こえよがしに悪口を言って、本人から反撃されたら「あなたに言ったつもりはない」とか言って逃げる確信犯みたいな感じ。それが嫌がられるんじゃないかな。
このトピの最初の頃にもあったけど、正々堂々と「節約してやっと手に入った!嬉しいんだけど!自慢して良い~?笑」て、あっけらかんと言うような人は、さほど嫌われたりしてないみたいだし。+16
-2
-
1255. 匿名 2018/05/25(金) 10:56:32
>>1222
1213です
ぶっちゃけ同じマンション内なんだけど、普段日焼け止めとコンビニウェアと
エコバッグでお互いの家を行き来してるのに、身なりはそのままでバッグだけその日はヴィトンだったそう。
自慢だよねって言うのもどっちもどっちだと思うし、分譲マンション内だしほんっと面倒くさいよ…
+10
-1
-
1256. 匿名 2018/05/25(金) 10:57:02
>>1252
それだ!+4
-0
-
1257. 匿名 2018/05/25(金) 10:57:16
>>1242
バーキンとか家に持ってこられたら「どうした?」って思うけど、その程度だと普通だよね。
別にロエベとかセリーヌくらいでも普段使いはあると思う。+15
-0
-
1258. 匿名 2018/05/25(金) 10:58:32
女は幼稚園時代から
もうすでに性格がネチネチしている。+12
-0
-
1259. 匿名 2018/05/25(金) 11:01:20
いやいや
イケヤ、コストコの件は
自分が自慢してるんじゃないのにイケヤ、コストコ行く話を"自慢"ととらえる人がいるってことだよね⁉
なんでもかんでも自慢だと思われたら何もできないわ(笑)そんな人、イオン、ユニクロ行っても自慢って言い出すよ!+15
-0
-
1260. 匿名 2018/05/25(金) 11:02:57
>>1197
横だけど、天気の話・芸能界の話・ペットの話、くらいが無難だと思うわ。
ただ、飼いたいけど飼えない人からしたら、その人の受け取り方次第では自慢になるから、そこはご用心だね。+7
-0
-
1261. 匿名 2018/05/25(金) 11:02:58
定年後はそういう人達はどうするんだろう?退職金自慢?+12
-1
-
1262. 匿名 2018/05/25(金) 11:03:31
白バイは子供が乗り物好きだから教えてただけかもだけど、医者のくだりはいらないよね
単に忙しいから~だけでいいよね
忙しいのは医者だけじゃないんだから+14
-2
-
1263. 匿名 2018/05/25(金) 11:04:14
自慢してくる人がいたら、羨ましがられたいよりは認めてほしいんだろうな~と思う。
夫の職業も子供の学校も本人の努力なんだけどね。
主婦も何かで認めてほしいんだよ。+3
-1
-
1264. 匿名 2018/05/25(金) 11:05:09
パパは忙しくて帰りが遅い、遊べないのは仕事してるから、でも大変、仕事してるパパすごい!って子供に伝えてるだけでは?
子供が父親に対して尊敬するようになるのでは+4
-0
-
1265. 匿名 2018/05/25(金) 11:05:10
>>1261
一生自慢して生きるんだと思うよ。
病気しても病院のレベルで競ったり、お見舞いに来る人の多い少ないでマウントしたり。実際にあるらしいから。老人ホームに入っても同じ。死ぬまで変わらないんだと思う。あの世でもしてるかもしれないし、生まれ変わっても変わらないかもしれないね笑+11
-1
-
1266. 匿名 2018/05/25(金) 11:05:32
>>1261
定年後は男の方が自分のいた会社や役職を言いたがるよ
ボランティアやった事があるけど実に鬱陶しかった+7
-1
-
1267. 匿名 2018/05/25(金) 11:05:55
うちの母は学生時代の成績から奨学金で国立大行って昔の時代に男と同じ給料もらい続けて退職金も30000ほどもらってたのが自慢だなーつまり自分の人生自慢し続けてる。父もそれ以上に出世してるけど言わないし、子供自慢もしない、いっそ清々しいよ+1
-6
-
1268. 匿名 2018/05/25(金) 11:07:07
そもそも、私は自慢した事がありません。って人はこの世にいるのかな。+1
-2
-
1269. 匿名 2018/05/25(金) 11:07:55
>>1266
「今の自分」に誇れるものがない人は過去の話するよね。
旦那自慢する人も自分の自慢はできないわけだし。
結局自慢するところがその人のピーク点なんだと思う。+6
-1
-
1270. 匿名 2018/05/25(金) 11:08:34
そもそも父親の職業を言うだけ自慢に感じるって聞く側の問題では。+14
-1
-
1271. 匿名 2018/05/25(金) 11:09:18
>>1265
あと病気の辛さ自慢とか薬の多さ自慢みたいなのもあるよ…w+8
-0
-
1272. 匿名 2018/05/25(金) 11:10:42
全然寝てない自慢と全然勉強してない自慢ならしたことある+7
-0
-
1273. 匿名 2018/05/25(金) 11:10:43
>>1263
夫に褒められないとか、家族に感謝されないとか、辛い目にあってる奥様なのかな。だとしても他人に承認欲求を求められてもね…自己顕示欲や承認欲求が強いと、色々と大変そうだ。+4
-1
-
1274. 匿名 2018/05/25(金) 11:10:47
>>1261
孫よ孫。+6
-0
-
1275. 匿名 2018/05/25(金) 11:10:48
>>1270
これが全て。+2
-2
-
1276. 匿名 2018/05/25(金) 11:11:27
>>1271
張り合う部分も人それぞれだね。
他人との会話は難しいな。+1
-0
-
1277. 匿名 2018/05/25(金) 11:12:01
自分から自慢げに語るのはどうかと思うけどさ、聞いておいて答えただけなのに自慢って捉える人多そうだと思った。+7
-0
-
1278. 匿名 2018/05/25(金) 11:12:28
自慢というか、ダンナの会社=自分の価値
と思ってる人いますよね。
こないだの女子会で、わたし◯◯銀行に転職したんだって話したら、うちも!というから、どの部署?どのオフィス?などと聞いたら、ダンナのことだった。うちもとか言っちゃうんだって引いた。+12
-3
-
1279. 匿名 2018/05/25(金) 11:12:45
旦那さんがパイロットの女性が退職するとき
「これからは妻として夫を支えることで、皆さまの空の安全をお守りします」って挨拶してた。
いまそこでそれ言う?ってなんとなく思った。
心狭い?w+17
-4
-
1280. 匿名 2018/05/25(金) 11:12:56
持ち物で勝手に格付け?みたいなことをしてる幼稚園ママいたなぁ。
ある時小児科で一緒になって、保険証返してもらった時に、色が違うのをチェックしてたみたいで、旦那さんの会社大きいでしょ?どこなの?って聞かれて怖かったなぁ。
家も中古、車も中古、2人兄弟育ててて下の子はお下がりばかりだし勝手に家計大変って思われてたみたい。
どの人にもそんな調子で話すからめちゃ浮いてた。
+14
-0
-
1281. 匿名 2018/05/25(金) 11:13:02
>>1271
あぁ、不幸自慢ね。
それされるとこっちまでネガティブになるから本当嫌だ。+4
-1
-
1282. 匿名 2018/05/25(金) 11:14:44
>>1251
ちょっと分かる。私はアラフォーでいわゆるお嬢様女子大と言われるところを卒業したが、結婚してからは知らない人に言いたくはない。
私は大学からだし家はサラリーマン家庭なのに(父も出世してないし)、お金持ちとかお嬢様だとか思われるの嫌だし、自慢にとる人もいて怖いので言わない。
小学校から上がって人なんて凄いので私何かほとんど口聞いたことないし。
実情知らずに変にシツトする人怖い。
自慢話の方が根掘り葉掘り聞かれるよりマシだけどそんな人は聞いてもくるのかな?+7
-1
-
1283. 匿名 2018/05/25(金) 11:17:17
20年くらい前に今でいう腐女子のバイト仲間が、銀行や証券会社が舞台のBL小説が好きだったけど
作者がしつこく「自分の旦那は東大卒エリート金融マン」って自慢を差し込んでくるから
ウザくなって読むのやめたって話してた時に、一緒に話を聞いてたパートさんが
「風が吹けば桶屋が儲かるのはうちの旦那のおかげって勢いで何気ない会話も無理矢理旦那自慢に繋げる人いる」と言ってたけど
今春知り合った子供の友達のお母さんが本当にそんなタイプ
旦那が東大卒らしいけど天気の話をしてれば「結婚式で二次会の幹事をしてくれた旦那の友達が気象庁の(役職名で)~」とこじつけてくる
周囲が呆れて話をスルーするのはセレブな自分に対する嫉妬と解釈してるみたいで困る+2
-3
-
1284. 匿名 2018/05/25(金) 11:17:33
>>1278
あれって女性ほとんどが働いてない時代ならまだありかもしれないけど、時代錯誤だと思う。
自分はアラサーだけど小学校時代くらいからそういうおばさん理解不能だったよ。+3
-3
-
1285. 匿名 2018/05/25(金) 11:17:49
ここでは、自分に誇れるものがないからって言うのが定番だけど、自慢する人ってなんでも自慢するよ。
自分と同じ名門の学校入った子供自慢したり、(自分含めて)うちは代々○○だからーとか。
自分の自慢もするし、配偶者の自慢もするし、子供の自慢もする。これ男女関係なくいるよ。+8
-0
-
1286. 匿名 2018/05/25(金) 11:19:07
職場に、私の夫の職業をわざわざ周りに伝える人がいた。
なんかそれが自慢みたいになって嫌だった。+7
-1
-
1287. 匿名 2018/05/25(金) 11:20:16
結局は奴隷の鎖自慢。。
すごい資産家以外全然羨ましくない+7
-1
-
1288. 匿名 2018/05/25(金) 11:21:28
>>1279
ちょっと面白い
ネタかとおもっちゃったw+9
-1
-
1289. 匿名 2018/05/25(金) 11:23:13
>>1218
会計士って公認会計士?
マイナー⁉
弁理士の方がマイナーだよ。
従兄弟が弁理士で難関資格だけど知らない人結構多い。+7
-0
-
1290. 匿名 2018/05/25(金) 11:24:01
>>1260
好きな歌手のコンサート行くとか行ったら、自慢?
とか言う人もいそうw+5
-0
-
1291. 匿名 2018/05/25(金) 11:24:46
自慢してない人と自慢してる人くらい分かるし。
受け取り方が間違ってるって言うけど、コストコに行ったことを自慢してくる人変な人本当にいるから。
自分は自慢してないからって、他の人も全員自慢しません!って、何で言い切れるの?神か何かなの?
+5
-3
-
1292. 匿名 2018/05/25(金) 11:25:07
>>1285
同級生で本人旧帝卒の現医者なのに、友達の話するときに「三菱商事の~」「ボスコンの~」と毎回枕詞付けてる子いるわ。周りは似たもの同士で自慢する意味がないので冷めた目で見てる。
その子は受験時代まで親に相当圧力かけられてたから、育ちでこじらせると一生治らないのかもとは思う。+0
-3
-
1293. 匿名 2018/05/25(金) 11:25:33
自慢かどうかわからないけど、「昨日、2時間しか寝てないんだよねー」とか「私、テレビ観ない人だから」とかもよくわからない
トピずれ失礼しました+9
-1
-
1294. 匿名 2018/05/25(金) 11:25:47
ikeaとコストコは近くにあると買い物の選択肢が増えて便利だよ
店そのものが高級店と勘違いしている人は少ないと思うけど
+1
-1
-
1295. 匿名 2018/05/25(金) 11:26:09
妬まれていじめられたら嫌だから、私はそう言う話にならないように
すごく気を付けてたけど。+2
-1
-
1296. 匿名 2018/05/25(金) 11:26:24
消防士妻の旦那が地元のテレビに映ってたから喜ぶかなぁ~と思って個人的に教えてあげたら、わざわざグループLINEで画像付きの自慢してキモかった
わざとらしくうちの主人は現場じゃなくて~とエリート自慢
教えなきゃ良かったと少し後悔+8
-2
-
1297. 匿名 2018/05/25(金) 11:27:22
主みたいなひねくれた人間本当苦手。
主みたいな人がいるから言いたく無いのに、そんなに仲良くないのに根掘り葉掘り聞いてくる人の方が多くて困るよ。聞いといて、へぇ〜…って感じで去って行く。
なんなんだろ。+4
-4
-
1298. 匿名 2018/05/25(金) 11:28:22
他人の存在無視できる人は自己愛の強い人なんだと思う
基本的には負けず嫌いで面倒くさい人が多い
+1
-1
-
1299. 匿名 2018/05/25(金) 11:29:30
>>1297
あなたの方がひねくれてる+2
-1
-
1300. 匿名 2018/05/25(金) 11:30:29
母親と子供の会話を勝手に盗み聞きしてるだけじゃんw+6
-0
-
1301. 匿名 2018/05/25(金) 11:30:36
ママ友の旦那がパイロット
自慢してるわけではないんだろうけどこっちは気に障る
うちはあんまりおおっぴらに自慢出来る職業じゃないから余計に
家族みんな尊敬してるけど世間的にはね
+9
-14
-
1302. 匿名 2018/05/25(金) 11:31:10
>>1265
死後墓の広さ、お参りの人数でマウント取ってる姿を想像してしまった…
お供えのお花のレベルもありそう…
うちは百合とかばっかりなのよ〜死後だからそんなに気を遣わなくていいのにねぇ(チラッチラッ)
みたいな+16
-1
-
1303. 匿名 2018/05/25(金) 11:31:47
負けず嫌いがダダ漏れしてる人が苦手+11
-2
-
1304. 匿名 2018/05/25(金) 11:31:51
精神衛生上は自慢する人の方が得なんじゃない?
自慢をされたと思ってずっと我慢している人や本当に自慢されてるけど我慢して耐えてる人よりは。+16
-1
-
1305. 匿名 2018/05/25(金) 11:31:54
>>1289
同業界だわ。弁理士びっくりするくらい知られてないよね。
ただ変なワンマンブラック事務所多すぎるし士業の割にはうまみはない…。+9
-1
-
1306. 匿名 2018/05/25(金) 11:33:49
大卒や公務員やブランドバッグを自慢だと感じる人は旦那が高卒以下だったり、年収300万とか400万なんだろうね。
+15
-3
-
1307. 匿名 2018/05/25(金) 11:34:14
>>1293
クスクス
分かるわ
TV見ない自慢に寝てない自慢
年をいったら病気自慢、ここ手術しましたと傷口みせられても…
まぁマシかな⁉+9
-0
-
1308. 匿名 2018/05/25(金) 11:35:39
>>1306
こういうマウントする人も性格悪い。嫌い。+10
-4
-
1309. 匿名 2018/05/25(金) 11:35:45
自慢するのはいいけどギブ&テイクを徹底してほしいね
私の自慢を聞けて嬉しいでしょ?笑って本気で思ってる人がいるから問題になる+9
-1
-
1310. 匿名 2018/05/25(金) 11:36:15
テレビ観ないって自慢?+12
-1
-
1311. 匿名 2018/05/25(金) 11:38:29 ID:VtmkcD55Ke
囲碁だか将棋が職業っていう旦那の自慢が半端ない知人がいる+9
-1
-
1312. 匿名 2018/05/25(金) 11:39:32
>>1310
いるよー
私TV見ない人だからー
知らないのーって言う人!
ゴシップとかくだらないことに興味ないと言いたいみたいだけど、そんな人は死ぬほどネット見てたりする!+7
-5
-
1313. 匿名 2018/05/25(金) 11:39:36
>>1310
スマホがあるからじゃない?って思うから自慢じゃないと思う。+5
-1
-
1314. 匿名 2018/05/25(金) 11:40:09
うちの旦那は鳶職なので、一般的に底辺と言われる職業だし、誇って…とかじゃないけど、子供と居て足場組んであると子供に「パパのお仕事と同じだね~」と話しかけるよ。どんな仕事なのか教える為にね。これはそのパパの職業でも捉え方が変わりそうだね。うちみたいのなら自慢には捉えられなそう。+20
-0
-
1315. 匿名 2018/05/25(金) 11:41:12
>>1218
三大国家資格という割にはマイナーだよね。
建築士と会計士じゃ難易度も社会的地位も平均年収も違うのに、建築士のほうが自慢になるとか笑う。
職業問わず、親しくない人には内情は黙っておいたほうがいい。+3
-6
-
1316. 匿名 2018/05/25(金) 11:43:30
>>1312
最近のバラエティとかは本当につまんないの増えたから、別に自慢じゃないと思う。あとVODに流れてるだけ。+4
-1
-
1317. 匿名 2018/05/25(金) 11:45:22
>>1311
いやー凄いよ!
プロの棋士なんて全国でもそんなにいないよ。将棋は確か160人くらいしかいないし、囲碁も似たようなものかな?
昔子供が小学校の時に囲碁習ってたけど、プロなんて中々いないよ。
井山裕太さんが中学生でもう天才だった。
他の仕事は特に思わないけどプロの棋士は凄いと思う。+13
-2
-
1318. 匿名 2018/05/25(金) 11:45:25
コメントいろいろ読んでみて、旦那の職業が一般人が聞いてもパッとイメージできないものの方が嫉妬も誤解もされず、平和に過ごせそうね。+9
-1
-
1319. 匿名 2018/05/25(金) 11:45:44
自分の旦那の職業を自慢する人にはまだ会ったことないけど、兄弟の学歴や職業を自慢されたことならある
本人はごくごく普通の人+4
-1
-
1320. 匿名 2018/05/25(金) 11:46:55
テレビ見てないって言っただけで忙しい自慢って言われたことあるわ。
その時していた世間話がわからないくらい知らないから言っただけなのに。
アマゾンとか見てるからーってフォローしておいたけど、本当面倒臭い。+5
-1
-
1321. 匿名 2018/05/25(金) 11:47:05
うち妹が公安ヘリのパイロットだよ
父が職場で自慢しまくってるらしい
自分のことでもないし基本自慢しすぎは恥ずかしいよね
妹もやめてって言ってた+17
-1
-
1322. 匿名 2018/05/25(金) 11:47:26
それくらいで自慢と思われたら言葉がなくなる+11
-0
-
1323. 匿名 2018/05/25(金) 11:49:19
>>1320
テレビあんまり見ないから芸能人に疎いんだけど、芸能人の名前がぜんぜんわからないことでテレビっ子の友達にバカにされた
あれは何のマウンティングだったのか?(笑)+6
-0
-
1324. 匿名 2018/05/25(金) 11:50:13
>>1315
最近って医者はまだマシだけど、士業の下限年収下がりまくりだから会計士もそれ以外もピンキリでしょ。+3
-1
-
1325. 匿名 2018/05/25(金) 11:50:39 ID:VtmkcD55Ke
>>1317
すごいんでしょうけど、会話の8割が自慢だから疲れちゃうんすよ+4
-1
-
1326. 匿名 2018/05/25(金) 11:51:13
知り合いが○○で~
友達が○○で~
旦那が○○で~
子供が~
で、あなたは何なの?と聞きたくなるような人はいる
可哀想すぎて聞かないけど
+16
-1
-
1327. 匿名 2018/05/25(金) 11:52:04
私はシングルマザーなんだけど、旦那さんのIT関係の仕事自慢して来る人が居る。「あ、そっか、旦那さん居ないんだっけ?可哀想。再婚すれば?」って毎回言うんだ。近づかないようにしてるけど、見つかると絶対、旦那さん自慢が始まる。で、「えー、そっか、可哀想。」で終わる。どうしたらいい?+19
-1
-
1328. 匿名 2018/05/25(金) 11:52:18
>>1321
女性でパイロットはすごいわ
自慢してもいいと思う+14
-0
-
1329. 匿名 2018/05/25(金) 11:52:55
>>1309
同意。
自慢したら、同時にサゲる発言してバランスを取る方がいい。
「このバッグ買ったのはいいけど、金具が固くて使い心地悪くてさ~」とか
「うちの子、勉強は頑張ってるけど、運動が苦手でね~」とか
「お金持ちで羨ましいって言われるけど、義家親族との付き合いが大変で…」とかさ。
上げたら、下げる。これが出来ない人は、自慢だけに終わるから反感をかいやすい。
会話はギブアンドテイクで、自分が良い思いしたら、相手にも良い思いさせるくらいじゃないと。
人は平等が好きだし、見下げられるのも嫌だし、そこが分かってない人は自慢するのがヘタなんだと思う。
ただ、どちらにしても自慢して好かれることって少ないから、黙っておくほうが賢明かもしれない。沈黙は金。+15
-3
-
1330. 匿名 2018/05/25(金) 11:54:10
>>1327
それ聞くの○回目だよーって笑って言ってやろう!
+6
-1
-
1331. 匿名 2018/05/25(金) 11:54:13
>>1326
で、そこに、私は◯◯で〜って入っていたら満足なの?+5
-1
-
1332. 匿名 2018/05/25(金) 11:55:57
>>1327
うわー嫌な人だね
基本右から左でいいだろうけど疲れてたりするとイラッとすることも多いよね
本当に限界だと思ったら可哀想って言うのやめてくださいってハッキリ言っちゃえばいいかも+5
-1
-
1333. 匿名 2018/05/25(金) 11:56:21
寄生虫ですって言ってるようなもん。将来旦那に頼るしか生きる術がないような人になって欲しくないから、娘にはきちんと社会で働ける人間になって欲しい。+4
-5
-
1334. 匿名 2018/05/25(金) 11:58:25
>>1304
長い目で見ると周囲から嫌われて損するかもしれないけど、精神衛生上は良いだろうね。ストレスゼロっぽい。
ただ、劣等感からきてる自慢だと逆かも。一生満たされないから一生ストレス。だからマウントして発散するしかなくなる。+5
-1
-
1335. 匿名 2018/05/25(金) 11:58:45
>>1327
無視。
ムキになると面白がられる。
近づかないで他の人と楽しく仲良くしたらいいよ。+3
-1
-
1336. 匿名 2018/05/25(金) 11:58:52
>>1327
旦那や旦那の親を介護しなくて済むから将来的にはラク
シングルマザーで普通にしっかり生きていけるなら自分には憧れの生き方だよ
家の中に男は要らないや
ただどうやって言い返せばいいのか難しいな+2
-3
-
1337. 匿名 2018/05/25(金) 11:59:37
>>1327
毎回同じ事言ってるよ?若年性認知症じゃない?病院行った方がいいよ!!早く治療しないと危ない!
と嫌味で返す。+8
-1
-
1338. 匿名 2018/05/25(金) 12:00:27
私は旦那さんの職業より本人の職業の方が気になるなー
頑張って掴んだ資格とか、素敵な職業で稼いでるお母さん達憧れる。
+5
-6
-
1339. 匿名 2018/05/25(金) 12:01:54
>>1304
人から嫌われたら損だと思う。+2
-1
-
1340. 匿名 2018/05/25(金) 12:02:16
>>1334
でも、やっぱり他人を使って発散はできるんだね。+2
-1
-
1341. 匿名 2018/05/25(金) 12:03:39
>>1327
「旦那様は、スゴイですね~」
「旦那様は、ご立派ですね~」
「旦那様は、頭良いんですね~」
「旦那様は、働き者ですね~」
「旦那様は、ご両親にとってもご自慢でしょうね~」
旦那様だけ褒めてりゃいいよ。+8
-0
-
1342. 匿名 2018/05/25(金) 12:03:48
>>1339
嫌われる勇気(笑)+2
-1
-
1343. 匿名 2018/05/25(金) 12:04:19
公務員て安定してるけどそんなに稼いでない人もいるよね。でも隠してる?聞かれて言いにくそうにしてる人がいた。
多分公務員てだけで目の敵にしてる人がいるからなんだろうなと思った。+8
-1
-
1344. 匿名 2018/05/25(金) 12:05:18
>>1340
自己完結できる人なら、他人を利用しないで黙ってるんだろうけどね。
残念だけど、マウントせずにいられない人の方が多いんだろう。
+2
-1
-
1345. 匿名 2018/05/25(金) 12:06:05
>>1343
マスコミが叩くからね。世間の不満の「ガス抜き」として。
+5
-1
-
1346. 匿名 2018/05/25(金) 12:10:05
すぐ張り合ってくる人って本当あのエネルギーどこから出てくるんだろうな。+6
-2
-
1347. 匿名 2018/05/25(金) 12:10:19
>>1344
インスタにも似たような人沢山いるし。人間に、注目されたい願望。特別でありたい願望。がある限り、中毒者は死ぬまで他人の目を怖がったり気にしたり忙しい人生を送りそうですね。+4
-1
-
1348. 匿名 2018/05/25(金) 12:12:06
>>1326
>>で、あなたは何なの?と聞きたくなるような人はいる
それ待ちの人もいるよ!
私は○○で○○してるんだけどぉーそこは○○でーって待ってましたと言わんばかりに始まる。
聞きたければ尋ねたら良い。
自分以外の自慢ならして良いと思ってるけど、自分の自慢は自分からするものじゃない、みたいな価値観の人。+2
-1
-
1349. 匿名 2018/05/25(金) 12:18:32
消防士の自慢多いんだな
桶川ストーカー事件の犯人の兄が消防士(こいつがヤクザ雇って刺させた)であと他にも凶悪事件で消防士がいたから、暴力的な男が就くイメージでいい印象ないけどね+4
-3
-
1350. 匿名 2018/05/25(金) 12:21:02
>>1308
マウントとかではなくて事実でしょ?
同レベルか格下なら自慢だと思わないだろうし。+3
-0
-
1351. 匿名 2018/05/25(金) 12:22:01
あなたは何の仕事してるの〜?って聞いてみる
専業主婦→無職w、パート→非正規w
大企業正社員とかなら何も言えねー+1
-6
-
1352. 匿名 2018/05/25(金) 12:23:01
>>1329
追加で念のため書いておく。
嫉妬を避けるための下げ発言が、逆に相手を逆なですることも、あるからね。
嫉妬しない人の場合、一方的に嫉妬されると決めつけられてサゲ発言されても、気分悪いしね。
もちろん最初から、見下し半分で「あなたは嫉妬する人でしょ、だから私からサゲておきますわw」て人もいるけどね。心優しいマナーある人を装った、実は単にマウンティングしたいだけの人とか。
それに気づいた人は、黙って去るか、逆に周囲に言いふらすか…
どちらにしても自慢話は、他人を敵にまわすリスクが高い。それだけは言える。+5
-1
-
1353. 匿名 2018/05/25(金) 12:23:33
>>1299
いや本当にそういう経験があまりにも多いから言ってるのに。多分当事者じゃないと分からないかもね。ガルちゃんですら、〇〇の嫁っていう嫌がらせひどいじゃん。何された怨みなんだろう、と思う。
私は主みたいなの聞こえても、あー子供は乗り物系好きだから、お父さんの乗り物通ったら嬉しいだろうなくらいしか思わないよ。
自慢って発想どこからくるの?
+4
-1
-
1354. 匿名 2018/05/25(金) 12:25:44
>>1184
それが歳いっても割と身内自慢する人はいるんだよ
ただおっしゃる通り本当に凄いお身内が居る方はあまりしないね
世間知らずのまま自分の身が衰えて、かなりハードル低く周りが凄いと思えてしまうような人は
しょーもないことで自慢しまくってる印象
接客業してるけどそういうお婆さん結構います
自分には息子が居る!と自慢するが、その息子は50代くらいの見るからに独身でちょっとアレな感じの人
それでも男児を産み育てた私!立派に育った息子凄いでしょ!と自慢するからね+6
-1
-
1355. 匿名 2018/05/25(金) 12:26:09
>>1352
もうそこまで考えてられなくない?うざすぎるよ。
去りたい人は去りなよ、と思う。
なんでそこまで気を遣わないといけないわけ?
私は嫌われて結構だよ。
別に職場が一緒ってわけでもないなら、どうせ話も合わないんだから、仲良くする意味ない。ストレスしかない関係って無意味。
+2
-1
-
1356. 匿名 2018/05/25(金) 12:26:14
>>1346
血の気が多い人っているからね。献血に行って血でも抜いてきたらいいのに。
こっちは放っておいて欲しいのに、一方的に近づいてきて戦をしかけてくる人って居るわ。+4
-1
-
1357. 匿名 2018/05/25(金) 12:26:16
旦那がここで茶化されてる医者だけど、地元の総合病院の科ごとの紹介で、顔写真と丸まる大学が貼り出されてるんだけど それで近所のママにバレて言いふらされたよ。 自分は高卒だし、旦那との格差に恥ずかしくて言えない。+10
-2
-
1358. 匿名 2018/05/25(金) 12:26:30
>>1343
公務員だけど、なるべく言わない。
守秘義務があるからなんか聞かれても答えられないし、
何か得がないか、特別扱いしてほしくて近づいてくる人もいるから。+9
-1
-
1359. 匿名 2018/05/25(金) 12:26:35
>>1351
おそらく、専業主婦をステータスだと思ってるから、ダメージ0だと思う+14
-0
-
1360. 匿名 2018/05/25(金) 12:27:40
>>1301
ねぇ、何が気に触るの?
本当に理解不可能+6
-0
-
1361. 匿名 2018/05/25(金) 12:29:21
>>1351
専業主婦から無職wって発想がもうDQN
+14
-3
-
1362. 匿名 2018/05/25(金) 12:30:09
>>1359
働いてないことに対する精神的ダメージを与えていこう
あっ、働いてないんですね〜w毎日家で何してるのとか+1
-4
-
1363. 匿名 2018/05/25(金) 12:30:17
>>1355
言いたい人に言うな、て言ってるんじゃないよ。
何を言われてもいいなら、気にならなければ、好きなだけ自慢すればいいんだよ。
ただ、去って行った人を悪く言ったり、自慢を聞けない方が悪いとか、他人のせいにしないなら自己責任で何を言っても自由だと思うよ。+1
-1
-
1364. 匿名 2018/05/25(金) 12:31:43
母が言ってた。
主婦は、自分のことばかり話す人と他人のことばかり話す人の2パターンに大きく別れるらしい。
自慢や愚痴は自分の話題。
詮索や陰口、噂話が他人の話題
母は、自慢であれ愚痴であれ自分のことばかり話す人の方がつまらないけど無害だと言ってた。他人のことばかり話す人の方が一見面白そうに見えるけどこわいんだって。
+27
-1
-
1365. 匿名 2018/05/25(金) 12:31:45
>>1357
卑屈になるのやめようよ。
専門職だからこそ、親のいいなりじゃなく、自分の意思であなたの魅力で結婚したんだから。+2
-0
-
1366. 匿名 2018/05/25(金) 12:32:06
>>1362
働きたくなくて専業とか、働かなくても生活できる専業なら、それは効かないわ+7
-0
-
1367. 匿名 2018/05/25(金) 12:32:26
無職でしょ働いてないんだから+3
-1
-
1368. 匿名 2018/05/25(金) 12:34:35
元モデルだけど夫の友人とか近所の人に知られたくないw
もう引退したし面影なさすぎてママ友とかには結婚する前はフリーターって言ってるよw
byおでぶ+7
-1
-
1369. 匿名 2018/05/25(金) 12:35:10
>>1362
毎日お稽古事やエステ、買い物してますと答えられたらあなたみたいな人はぐぬぬってなりそう。
で、マウンティングされた!と逆恨みしそう。+7
-0
-
1370. 匿名 2018/05/25(金) 12:35:30
夫が年収4000万円で、豪邸が12LLDKで、お手伝いさんとか雇うのに抵抗あるから、部屋の掃除も全部一人でしてる主婦なら、朝から晩まで忙しい。
なら恥ずかしくないね(笑)+3
-2
-
1371. 匿名 2018/05/25(金) 12:35:55
>>1364
為になる話。+2
-3
-
1372. 匿名 2018/05/25(金) 12:36:00
>>1363
いや去ってもいいよ、むしろそういう人は去ってくれ。これからはもう頑なに言わないから。
たいした知り合いでもないのに、隠すのをあえてしぶとく何回も聞いといて、あぁ親しくなろうとしてくれてるのかと思ってこたえたら、いかにもな引きつった顔でそうなんだ〜…って言われた側の身にもなってよ。何のために聞きたいの?
+1
-0
-
1373. 匿名 2018/05/25(金) 12:36:33
>>1364
勉強になる。+4
-2
-
1374. 匿名 2018/05/25(金) 12:37:02
女は嫉妬の塊+7
-1
-
1375. 匿名 2018/05/25(金) 12:37:10
無職ニートが家事手伝いとか
そう言い換えてるだけで役所の書類じゃ無職になるわけだし
専業主婦なんて項目ないもんね+2
-2
-
1376. 匿名 2018/05/25(金) 12:37:36
>>1354
日本なら、世が世なら殿様・姫様だったとか、皇族の血筋だとか、
家柄も良いお金持ちで、現代でも政界・経済界に通用するくらいじゃないと庶民扱いだしね。自慢が自慢になる人って、本当に少ない。
一般の人が言う「スゴイですね~」は、単なる社交辞令。本気にすると恥かくだけ。+2
-2
-
1377. 匿名 2018/05/25(金) 12:37:50
専業主婦ってがるちゃんだと扶養内パートも入るんでしょ?
それに勤めに出てなくて株や為替してる人もいると思う。
なんなら、株とかしてる人は20パーも納税してるはず。納税率ならかなり高いから見るもの全て叩かない方がいい。
見た目でわからない世の中だよ+7
-1
-
1378. 匿名 2018/05/25(金) 12:39:35
夫が刑務官で自分からベラベラ言ったりはしないけど幼稚園のママ達に夜勤があることを知られるとだいたい職業聞かれる。公務員とか濁さずに刑務官って答えてる。公務員とか濁すほうが感じ悪いかなと思って。まったく自慢ではないけど自慢と思われるのは逆に迷惑だわ。
+5
-1
-
1379. 匿名 2018/05/25(金) 12:40:37
嫉妬は誰でもすると思うけど、それを表に出したらダメ。
この前入院してた時、私が良性腫瘍で一部切除、同室の他の2人が悪性腫瘍で全摘だったんだけど、「いいよねー。良性腫瘍で」と散々嫌味言われた。
聞かれたことに答えただけなのに、勝手に悪意持たれて困った。
普段嫉妬されるような人間じゃないから、嫉妬される側の気持ちに気付かなかったけど、妬まれるってしんどいんだね。+6
-1
-
1380. 匿名 2018/05/25(金) 12:41:36
>>1362
ランチしたり習い事したりしてます
で終わりじゃない?
わたしは正社員で働いてるけど専業主婦のママ友に対してそんなこと聞いたことないし今後も聞く予定はないかな。+7
-1
-
1381. 匿名 2018/05/25(金) 12:42:26
全員から好かれる人なんていないから、嫉妬されたり嫌われたりする事もあるよ。+5
-1
-
1382. 匿名 2018/05/25(金) 12:43:15
まぁねどっちかといえば大企業正社員がステータス+4
-0
-
1383. 匿名 2018/05/25(金) 12:44:42
>>1380
このトピだから無職の分際で旦那自慢をし始めのが対象でしょう+0
-3
-
1384. 匿名 2018/05/25(金) 12:44:55
>>27
てか、普通カリスマとか身内が言わないよね。
周りの評価としてカリスマって呼ばれるんじゃないの?笑+5
-0
-
1385. 匿名 2018/05/25(金) 12:45:49
旦那の職業は人には言いませんね。
自慢なんてとんでもない。
普通のサラリーマンよと濁してる。
それと私は表では専業主婦だけど、不動産収入がある。働かないの?と聞かれたことあるけど、聞いてきた人より収入ある笑+8
-2
-
1386. 匿名 2018/05/25(金) 12:46:43
口は災いの元+3
-1
-
1387. 匿名 2018/05/25(金) 12:47:07
>>1374
男の方が嫉妬は強いけどね
頃試合するレベルだから
+4
-0
-
1388. 匿名 2018/05/25(金) 12:47:45
個人情報は極力話さない方がいいよ。+3
-1
-
1389. 匿名 2018/05/25(金) 12:48:21
正社員転職後に、派遣社員時代に同僚だった子にしつこく給料聞かれ、渋々答えたら「じゃあ貯金すごく貯まってるね!良かったね!でも正社員って仕事休めなくて辛そうだね!私には無理」と買ってかかられたの思い出した。
例えば、専門職や大手企業の人に給料聞いたら絶対自分が凹むのわかるから私ははじめから他人の稼ぎなんて聞きたいとも思わない。しつこく聞く人はどんな心理なんだろう。+8
-1
-
1390. 匿名 2018/05/25(金) 12:49:04
友達いないのも幸せなのかもしれないと思えるトピ+3
-1
-
1391. 匿名 2018/05/25(金) 12:49:06
>>1372
そっちのタイプか。確かに居るわ、職場とかで出会うと厄介なタイプ。
ちなみに私が説明したのは、聞かれもしないのに自分から自慢する人の方ね。
相手から近づいてきて、根掘り葉掘りしてきて逆ギレするタイプは、粘着質&歩くスピーカー。
特に、親しくもないのに聞いて来る人は、自分より上なら妬んで粗探しや嫌がらせをしたり、自分より下ならバカにして周囲に言いふらす。こちらの個人情報を与えてはダメ。(与えなくても勝手に嗅ぎまわって調べるような粘着質も居るけど)
このタイプは、自分から去って行くことは無い。しつこくつきまとわれる。一番厄介かもね。
+1
-1
-
1392. 匿名 2018/05/25(金) 12:49:14
>>1338
頑張ってる、素敵な方って、もちろん人間としても素敵でお付き合いしたいなと思えるし、あんまりマウンティングとか興味なさそうだからね…
本人のことを知ると、その辺の目安にもなる。
今のところ、自ら旦那さんの職業をアピールする人で、本人も立派な人に出会ったことはない。+3
-1
-
1393. 匿名 2018/05/25(金) 12:49:56
>>1387
頃試合(笑)+2
-1
-
1394. 匿名 2018/05/25(金) 12:50:10
旦那の父親が衆議院議員って自慢された事はある。+3
-1
-
1395. 匿名 2018/05/25(金) 12:51:53
>>1390
心が許せる友達は別に害は無いんだよ。
知人レベルの人達に変な人がいるんだよ。
友達はいた方がいいと思う。
+3
-1
-
1396. 匿名 2018/05/25(金) 12:52:31
うちの旦那一部上場企業だけど、まだ役職とかついてないしなんの自慢にもならないから言わない。
給料も平均くらいで特別高給取りってわけでもないし。+2
-4
-
1397. 匿名 2018/05/25(金) 12:54:14
>>31
人柄が素敵(*´ω`*)+1
-2
-
1398. 匿名 2018/05/25(金) 12:54:34
一部上場?
腐るほどあるわーw+5
-1
-
1399. 匿名 2018/05/25(金) 12:54:51
>>1379
でも自分が悪性腫瘍で全摘だったら悲観的になるし、「いいなぁ。」とも言いたくなるし、
それくらい許してほしい。+2
-2
-
1400. 匿名 2018/05/25(金) 12:55:59
>>1351
女は結婚したら仕事どうでも良くね?
むしろ専業羨ましい。
+5
-0
-
1401. 匿名 2018/05/25(金) 12:56:20
>>1389
正社員に興味があるけど踏み出せない自分への怒り+貴女への嫉妬とみた。+3
-0
-
1402. 匿名 2018/05/25(金) 12:58:17
自分自身に自慢できるものが何一つないんでしょう+4
-2
-
1403. 匿名 2018/05/25(金) 12:59:43
>>1402
結婚できただけでも幸せかもよ。+4
-0
-
1404. 匿名 2018/05/25(金) 13:00:49
一部上場でも下手したら平均年収いくかいかないかみたいなところも実はあるからな。
イメージって怖い。
大抵妬む人って、特定のカテゴリに勝手なイメージ嵌め込んでるように思う。+4
-2
-
1405. 匿名 2018/05/25(金) 13:01:14
>>1401
独身限定の話しでしょ?
+0
-1
-
1406. 匿名 2018/05/25(金) 13:01:39
そういう人は自分に自慢できる学歴も職もないから+4
-2
-
1407. 匿名 2018/05/25(金) 13:02:03
私一応頑張らないとなれない仕事だけど(今は産休中だけど)、自慢とか気取ってるとか言われるよ。旦那の仕事は別職種だけど、言えばここでも自慢と受け取られてるし。+3
-3
-
1408. 匿名 2018/05/25(金) 13:02:26
>>17
バカだな。白バイになる試験、めちゃくちゃ厳しいんだぞ。
なりたくてもなれない警官がいるのに。+9
-2
-
1409. 匿名 2018/05/25(金) 13:02:59
引きこもり以外は他人と付き合って生きて行かなきゃいけないんだから、変な人がいてもスルーすればいい話。
まだママ友とかご近所さんとかだったら逃げられるけど、上司や取引先の自慢話とか逃げれないから最悪だよ。下手な事言えないし、相手を不快にように気を使うし。
仕事以外はあんまりそんな事したくない。でも、専業は家に関わる事が仕事ならその辺は上手くやるしかないよね。
人に気を使うのは疲れる。+1
-2
-
1410. 匿名 2018/05/25(金) 13:03:43
>>1077
自分の夫の職業を自慢に思ってるていいことだと思いますよ。
薬剤師や放射線技師レベルって言い方は失礼です。
いろんな職業の人がいるから世の中は回っているのです。+13
-1
-
1411. 匿名 2018/05/25(金) 13:04:46
一人高卒主婦がいるなw
だっさw+2
-8
-
1412. 匿名 2018/05/25(金) 13:04:46
へ~それで?
と言ってみたら相手はなんというんだろうか。+3
-1
-
1413. 匿名 2018/05/25(金) 13:04:50
年を取るにつれ周りには言わない方が良いことって結構増えたし、中身の内当たり障りない話以外は気兼ねなく会話できる人って徐々に減っていく気がする。
学生時代の友達は大切とか言うけど、色々価値観が変わってきてなんとなく疎遠になったりもするし.今後そんなに仲良く出来る人ってできるのかなーと思うと少し寂しいわ。+10
-1
-
1414. 匿名 2018/05/25(金) 13:06:07
>>1306
300万の公務員っている?(^^)
公務員って職種幅広いからなぁ。+3
-1
-
1415. 匿名 2018/05/25(金) 13:06:57
>>1327
何そいつ。下にみたいだけじゃん。
可哀想→幸せなんで❤
結婚すれば?→幸せなんで❤
全部、「幸せなんで❤」で返しておきなさい。絶対に喧嘩売ってるから。+7
-0
-
1416. 匿名 2018/05/25(金) 13:07:35
ソシャゲのプロフにまで「旦那は弁護士」とか「旦那帰国子女」とか書いてるのは笑う+7
-1
-
1417. 匿名 2018/05/25(金) 13:08:02
>>1414
違う、本人の旦那のことでしょ。+1
-1
-
1418. 匿名 2018/05/25(金) 13:08:21
>>1416
で、お前は?っていうね笑+0
-2
-
1419. 匿名 2018/05/25(金) 13:08:29
と+0
-1
-
1420. 匿名 2018/05/25(金) 13:08:32
>>1413
そのうち40代50代になってきたら病気で亡くなってしまう人も増えるし、30代過ぎたら、友達は減る一方だね。+4
-1
-
1421. 匿名 2018/05/25(金) 13:08:35
ハートの絵文字やめてw+1
-2
-
1422. 匿名 2018/05/25(金) 13:09:56
>>1414
年収300万円の公務員はいないからって事でしょ?
+2
-1
-
1423. 匿名 2018/05/25(金) 13:10:50
へ~そうなの?
と返しておくことにしよう
自慢に付き合うのは面倒+3
-1
-
1424. 匿名 2018/05/25(金) 13:12:19
「私の夫ね、医者なの」
初対面でしかも幼稚園の送り迎えで突然何の前触れもなく言われた時は固まったわ
対人危険アラームセンサー鳴りまくり!
まぁ見てると誰にも挨拶しないし、私はすごいのよ臭をいつも漂わせてるから嫌われまくって
まともな人から避けられてる人だったから自業自得だなと思った+14
-1
-
1425. 匿名 2018/05/25(金) 13:13:34
サラリーマンだと会社名が有名かどうかだけで判断されるよね。
私の父は超有名企業の役職者だけど、自分から人に話したことはなかった。
聞かれてから一度答えたら絶対忘れられることはなく、いつも「〇〇勤務のパパ」って言われてた。
ところが旦那は無名企業...。と言っても広告とか出してないだけで上場企業で給料も悪くないんだけど、途端に「可哀想」「給料が安い」と決めつけられるようになったよね。
やっと気付いた。今まで無意識のうちに父の会社名でいい思いをしてきたんだなぁって。
会社名だけでこれだけの差をつけられるなんて、結婚するまでわからなかった。
だから、旦那の仕事を自慢できる奥様が素直に羨ましいと思ってしまう。私は旦那の仕事を恥ずかしいとは思わないけど、自慢もできないから。
+2
-5
-
1426. 匿名 2018/05/25(金) 13:14:09
>>1327
ちなみに、「幸せなんで❤」は柳原可奈子風に読むのが吉+1
-3
-
1427. 匿名 2018/05/25(金) 13:14:52
>>1410
分かるわ。
薬剤師バカにするなら、
絶対、病気になっても薬もらうなよって言いたい、
自分で薬草調合しな!
レントゲン技師もバカにするなら、一生レントゲン撮るなよ。
そして早期発見出来ず末期で死んだら良い
警察なら、何かあっても助けてもらうなよ、ひとりで解決してみろ
ごみ収集車バカにするなら
ゴミを自分で処理しな
大工をバカにするなら
自分で家建てなよ
持ちつ持たれついつかは助けてもらうんだから文句言うなよね
+22
-2
-
1428. 匿名 2018/05/25(金) 13:14:56
>>1420
30代は病死は無かったけど、事故死と自死は数件あったな。知人レベルの人だったけど。+0
-0
-
1429. 匿名 2018/05/25(金) 13:15:32
>>1425
あんたの自慢のために旦那さんが汗水たらして働いてるわけじゃないでしょーが!
なあああああにを言ってるんだああああ+3
-1
-
1430. 匿名 2018/05/25(金) 13:15:49
(適当なメロディで)あっそ、よかったね、おめでとう〜♪+1
-1
-
1431. 匿名 2018/05/25(金) 13:17:38
>>1408
ガルちゃんバカの集まりだから+1
-2
-
1432. 匿名 2018/05/25(金) 13:17:57
>>1428
それは若いのに残念なことで。+1
-1
-
1433. 匿名 2018/05/25(金) 13:18:05
医師と婚約した瞬間バンバン自慢しだした友人はさすがに引かれてたな。
それまでは先に結婚した友人のお祝いは総スルーだったのに、突然グループラインで
「私、結婚します!!!顔は海老蔵似、〇〇市民病院内科勤務、実家は眼科、車はBMW...(以下省略)」みたいな。
突然インスタもはじめて#旦那様は医師#学会お疲れ様#これからも医師の妻として頑張るみたいなタグ付けしてたりw
ここまでしなきゃ嫌われないと思うよ。+18
-1
-
1434. 匿名 2018/05/25(金) 13:18:07
ご主人が白バイだった方の話を聞いたことあるけど、大変そうだったよ。真夏や真冬は体が心配だし、当然ながら危険なことも多いし。暴走族が増える時期とか、気が気じゃないって。その後内勤(?)の部署に移動になったそうで、ほっとされていました。
皆、周りにはわからない事情を抱えてるものだと思うから、あまり他人のこと気にしない方がいいんじゃないかな?+0
-1
-
1435. 匿名 2018/05/25(金) 13:18:42
>>20
まさに社宅内で旦那の役職が1番上の奥様が勘違いしてるわ。堂々と社宅のルール違反して「文句あるなら言ってみなさいよ」的な態度。なんかもうね、迷惑と言うより呆れられて笑われてる(笑)+3
-2
-
1436. 匿名 2018/05/25(金) 13:21:02
>>1429
仰るとおりです。頭ではわかっていますし、何度も言い聞かせてきました。
でもあまりにも周りの反応が醜くて辛い思いをたくさんしたので...。
旦那の給料でちょっといいお店に食事に行っても、旅行に行っても「パパ(私の父親)のお金?」って聞かれたり。
私は他人の家のお金に興味がないので、何故誰のお金かを聞くところから理解ができないんですけどね。+3
-2
-
1437. 匿名 2018/05/25(金) 13:21:07
友達1人もいない私最強だな+7
-0
-
1438. 匿名 2018/05/25(金) 13:22:04
自分がコンプ持ちだから言うのかもね
前に同僚と4人でお昼食べてた時に、Aが「そういえばBの旦那さんの大学、早稲田だったよね?うちの旦那と一緒!」と言い始めて、あからさまにCのことをハブりはじめてビックリしたことある
その人たち自身は高卒なのに、自分以外の学歴の話なんて虚しくないのかなー?ていうかこんなつまらない話してる人がおうちで旦那さんと話合うのかなぁ?と思った+9
-1
-
1439. 匿名 2018/05/25(金) 13:22:25
待って、医者が自慢なのはわかるけど警察官って自慢なのかな...??
立派な職業だとは思うけど、公務員だし給料そこまで良くないよ⁇
叔父が警察官だからそう思う。+8
-5
-
1440. 匿名 2018/05/25(金) 13:24:44 ID:y1Ou6cfhaV
ママ友がブルーカラーの職種をバカにするような言い方してて引いた。
たまに旦那も作業服で出勤するんだけど。
+9
-1
-
1441. 匿名 2018/05/25(金) 13:25:37
>>1411
残念!中卒です!+1
-2
-
1442. 匿名 2018/05/25(金) 13:25:46
医者は看護師と浮気するから妻は大変だよね
とか直球で言ってみたい+8
-3
-
1443. 匿名 2018/05/25(金) 13:26:21
ある匿名のブログで、旦那は警察官!優秀な警官に選ばれた!このイベントに出た!今はこんな仕事してる!と旦那のこと晒しまくって身バレしたらしく、慌てて記事削除してた(笑)
確か警察官本人はSNSやっちゃいけないんだよね?嫁さんが晒しまくってるけど大丈夫か?と思ってたら案の定あっという間に消えてしまった。目立ちたがり屋の嫁持つと大変だね。+11
-2
-
1444. 匿名 2018/05/25(金) 13:27:14
>>1436
下品な人しかいないんかい
普通はそんなこと言わない
良かったね、程度だよ ほっとけそんなの+0
-1
-
1445. 匿名 2018/05/25(金) 13:30:13
>>1425
そうかなあ。BtoBで利益率高い大手はむしろ同類なら知ってるわけで、同類かどうか見分けやすいからその方が良いわ。例えばだけど物知らない人ってキーエンスとか知らないし。
勝手に雑魚扱いされてるけど、実は…って方が何かと楽。夫だけでなく自分自身も学歴も収入もあるけど、近所ではなるべく悟られないように振る舞ってるよ。普通っぽいのが一番良い。+1
-1
-
1446. 匿名 2018/05/25(金) 13:31:35
専業主婦の友人が、私の旦那は公務員で安泰なの!とかやたら言ってきたけど、地方公務員なんざ出世してもたかが知れてんだよなぁと思ってた。
旦那がいいとこ勤め自慢する友人はその子だけ。
本人が20代で年収500万円以上稼いでるなら、すっげー!!ってなるけど、旦那や彼氏の職業自慢は、おまえの話じゃねーだろ。と思う。
姉は地方で超有名な一流企業の事務職で、やたら自慢するけど、東京でその会社知ってる人いないし。
私は所謂有名企業の部類だけど、それについて人にわざわざ自慢しない。
そもそも話もしない。
仕事超きついから、仕事の話したくない。
自分の仕事の話もしないから、旦那の仕事の話なんざ将来しないだろうと思う。
いや、するもんかって思っている。
+6
-7
-
1447. 匿名 2018/05/25(金) 13:32:02
>>1443
そういう依存的な人は精神病だよ+2
-1
-
1448. 匿名 2018/05/25(金) 13:34:19
自分の夫の自慢までは許せるけど、人の夫の仕事を馬鹿にするのは許せない。
速攻で疎遠にしたら、周りの友達から理由聞かれたので、ありのままを言いました。+12
-1
-
1449. 匿名 2018/05/25(金) 13:35:14
本当の職業を隠しておいて、ここぞと言う時に「実は〜」って話すのがカッコいいと思う。古いけど東山の金さんみたいで。
誰かが倒れた!実は医者です。みたいな。+11
-2
-
1450. 匿名 2018/05/25(金) 13:35:22 ID:rXZ2xo3TP5
>>163
何こいつ、、+0
-1
-
1451. 匿名 2018/05/25(金) 13:38:02
有難いことに旦那公務員だから〜。
って毎回言ってくる子いる。
自称イケメン好きな子だったけど結局結婚したのはブサイクおデブ。
結婚はお金だよね!って言ってたけど…。
ちょっとだけモヤッとしますw+6
-5
-
1452. 匿名 2018/05/25(金) 13:40:38
>>1439
私の友達の夫も県警勤めだけど、自慢しまくりですよ。
どうやら『公務員』であることが重要視されてるようです。+4
-2
-
1453. 匿名 2018/05/25(金) 13:41:07
旦那の職業は人に言いたくない派です。
明らかに薄給の職業だからひとにいったら私もずっと働いてるけど私の給料なくなったら家計が破綻する(T.T)+3
-1
-
1454. 匿名 2018/05/25(金) 13:42:19
旦那が公務員を自慢してくる人はなんなんだろうね?毎回会うたびに自慢してくる友達いるけどさ。福利厚生や給与は羨ましいよ。だけどさあ。ねぇ笑+11
-2
-
1455. 匿名 2018/05/25(金) 13:42:39
友達は、教員と結婚して…『公務員じゃなかったら、結婚しなかった!年金が、一般と違うから老後に困らないんだよね~』と、いつも言ってる。
私に、『教員と結婚したら、子供にも自分も習い事出来るのに…毎年、長期の休みも有るから、旅行行きまくりだよ』『共働きしなくて良いし!』と言われました…
そのわりには、いつもお金の事で揉めてる。+9
-3
-
1456. 匿名 2018/05/25(金) 13:43:52
>>1412
たぶん、さらに自慢事項を上塗りするか、話してる相手のことを下げてくると思います。+2
-1
-
1457. 匿名 2018/05/25(金) 13:44:24
そういう人がいると、
自分じゃないんかいっ!!…と
心の中でツッコミを入れてます。+3
-1
-
1458. 匿名 2018/05/25(金) 13:45:34
>>1455
嘘でしょ。
夏休みとかの長期休みは子供がいる人は昔は年休使ったりして長く休んでたりするけど、今はほとんど休めないよ。+4
-1
-
1459. 匿名 2018/05/25(金) 13:46:55
嫌いな元クラスメートから、「私結婚したんだー。旦那は元警察官で今は作曲とか楽曲提供とかしてるの。凄いでしょ?」って言われた。
内心、何だろう、これ、自慢されてるんだよね。その危なそうな作曲と楽曲提供って何??ん?無職?訳わかん。とりあえず、おめでとうっていっとこーって感じだった。
自慢が伝わらない場合もあるよね。+10
-3
-
1460. 匿名 2018/05/25(金) 13:47:06
>>1354
わー、すごくわかる
うちの伯母夫婦が同じ。
悪いけど従兄弟従姉妹達は学歴職業容姿ついでに人柄ともに褒めるとこない。
だからか、我慢強いとか、パソコン使えるとか(えっ⁉)何か抽象的なことやそれは自慢ではないだろ⁉ってことまで母に話してくる。
正直私と弟は公立進学校に通ってたから大学もそれなりのところに通った。私は容姿は並みだが、弟は長身でイケメン風笑笑⁉なので容姿もそれなり。
自慢だけならまだマシだが、最後に人のことをけなすことが多い。
どうでもいいことを探しては私や弟の悪口を母に言う。
言い返したり皮肉をいうと倍になってかえるので母は黙って聞いていてかわいそうだ。
もうウンザリ!+4
-3
-
1461. 匿名 2018/05/25(金) 13:47:29
夫は仕事もできて人望もあるけど、中々いないレベルのイケメンなのでいちいち自慢しなくても会った相手の反応見てると美人妻いて鼻高々な男の気持ちが最近分かる。
わざわざ言わなくても一目瞭然なのって色々強いなと思ったよ。+6
-8
-
1462. 匿名 2018/05/25(金) 13:50:03
隣の家のおばさんがスピーカーで警戒していたんだけど、「○○(地名)に行ったら△△(会社)旦那さんの車を見かけたんだけど、職場ってあそこなの?」と突然話をふられて、思わず「はい」と言ってしまった。。
おばさん、他の家庭の職業に詳しくて、あのお宅は銀行員やらあっちのお宅は教職員やら、どこの支店に勤務しているかまで把握している。専業主婦だけど、探偵になれそうな位のリサーチ力。+7
-1
-
1463. 匿名 2018/05/25(金) 13:51:12
>>1462
プレートナンバーも把握してるのかな。ぞっとする。
ていうか不倫調査でもやればいいのにね。+5
-1
-
1464. 匿名 2018/05/25(金) 13:54:25
今ってネットで色々調べられるし怖いよね
会社名言ったら年収調べられるし+9
-1
-
1465. 匿名 2018/05/25(金) 13:54:58
>>1461
日本語おかしい。
旦那は仕事が出来て人望も厚い、しかもイケメンでいいじゃん。
+2
-1
-
1466. 匿名 2018/05/25(金) 14:01:47
根掘り葉掘りスピーカーってやっぱりどこにでもいるんだね。それ分かっただけでほっとした。上手く交わして付き合い適当に頑張ろっと。+4
-2
-
1467. 匿名 2018/05/25(金) 14:03:49
>>1424
対人危険アラームセンサー面白い❢
自分の子供の写真を見て"可愛ーかわいーホントに可愛いわー、親ばかだけど"と、親しくもない人が、数人の前で言った時、私のセンサーが鳴りまくりました❢
案の定でした。お子さんのことをちょっと言ったら(かなり迷惑かけられていたが、流石に耐えられず、やんわり言った)もう激怒❢怖いー❢
うちのかわいい子に何言うーって感じ。
自分の子供のことを異常に褒める人注意❢怖いからー❢+3
-1
-
1468. 匿名 2018/05/25(金) 14:05:54
>>1461
わー
旦那さんの顔(^o^)見てみたい!+5
-1
-
1469. 匿名 2018/05/25(金) 14:06:17
>>1458
そうなんですか?
私、一般の会社で働いている主人と結婚したら言われましたよ(*_*)
友達のご主人は、私立なんですが…
いつも、Facebookに買った物・旅行・習い事とかをあげてますよ…
本当かと、思っていましたけど…+0
-3
-
1470. 匿名 2018/05/25(金) 14:13:28
>>1469
私の子供が教員ですが夏休みは研修勉強会もあり、中々長期の休みなど取れません。本当に身体壊さないか心配です。最近は教員はブラック企業よりブラックな仕事と言われ教員の親は心配している人多いです。
私学の人は楽なんですね…。+3
-2
-
1471. 匿名 2018/05/25(金) 14:16:06
公務員旦那が羨ましい人たくさんいるんですね(笑)がんばって。+4
-7
-
1472. 匿名 2018/05/25(金) 14:24:38
>>1469
テレビでは、ブラックって報道されていますよね…m(__)m
公立と、私立って…そんなに差があるんですね。
友達は、結婚してから凄い浪費している様に感じますし!私に、同じ物を買う様に凄い推してくるんですが、高くて…(>_<)
買うまで言ってくるので、最近は連絡取らなくなりましたが、
私立の教員って…凄い収入なんだ!!って思って聞いていました。+2
-2
-
1473. 匿名 2018/05/25(金) 14:31:07
公務員本人にしてみれば、世間には公務員に対していろいろ言う人がいるから公務員ってことをなるべく隠して暮らしたい人が多いのに、勝手にベラベラ喋っちゃう奥さんてほんとアホだね。たぶん旦那は望んでないと思う(笑)
本人や家族がちょっと何か違反でもしたら「あのお宅、公務員なのに~」ってなるし、自分の首絞めてるようなもんだよね。+11
-1
-
1474. 匿名 2018/05/25(金) 14:33:08
>>1459
危なそう?
作曲して儲けてる人は実際にいるじゃん。
ひねくれすぎでは?+2
-1
-
1475. 匿名 2018/05/25(金) 14:34:42
そりゃ公務員は羨ましいでしょ。
私の旦那なんか激務で全然帰ってこなくてワンオペ育児。激務で早死にしそうだし。+3
-5
-
1476. 匿名 2018/05/25(金) 15:05:14
>>1475
警察官も部署によっては激務でほとんど帰ってこないし、子供が小さいうちは異動ばかりで見知らぬ土地でワンオペだよ!!
単身赴任になればワンオペだし。+5
-0
-
1477. 匿名 2018/05/25(金) 16:13:58
今の時代って公務員で自慢できるんだ、いいな・・・
私父親が地方公務員なんだけど、自営業の家の娘さんとかに「普通の公務員家庭のくせにw」って何回も馬鹿にされたことあるよ。
だから公務員で自慢できること初めて知った。+9
-1
-
1478. 匿名 2018/05/25(金) 16:16:03
とりあえず自分のこと気分よく話したら相手の話も聞いて上げたらいいだけ
自分のことばかり話す人は自慢になります+4
-0
-
1479. 匿名 2018/05/25(金) 16:43:48
>>1352
自慢したつもりなくても
向こうが斜め上で自慢と取ってきたら
もうどうしようもないけどねw
ハイブランドを着てるだけとか持ってるだけで
自慢!とか受け取るキチガイがいるしw+4
-0
-
1480. 匿名 2018/05/25(金) 16:44:21
別に公務員旦那羨ましくない
ただ、旦那のことを自分の能力かのように言ってくるのが不快なだけ
独身だらけの友人達の前で、もうすぐ30になるけど、皆30になったら結婚出来ないよー?
やばくなーい?とか
言ったあいつはもう友達でも何でもない+10
-0
-
1481. 匿名 2018/05/25(金) 16:45:40
>>1362
それ金持ちの奥さん相手に言っても
自分が虚しくならないの?+2
-0
-
1482. 匿名 2018/05/25(金) 17:10:01
「うちの旦那は公務員で~」と自慢した相手に「うちは医者なんです」と返されたらどんな感じになるんだろうww+15
-3
-
1483. 匿名 2018/05/25(金) 17:32:50
わりと高級住宅地の中古物件にひっそり暮らしてる者です
旦那さんの職業の話をする人なんていない
子供の話で職業がポロっと出てきて「そ、そうかー」とびっくりする
医者とか弁護士とか本当にいるんだなって思ってしまう
子供達も低学年のいまは、可愛らしいアホの子って感じなんだけど、どんどん賢くなってくるんだろうな+5
-1
-
1484. 匿名 2018/05/25(金) 17:33:45
私ひとの自慢もノロケもむしろ楽しめる派
僻みとかより幸せな話聞いてた方がよほど楽しいし
自分も頑張ろうって思える。
でも良いなーとか素敵だね!
とか素直に聞いてても張り合い無いのか
そういう人たちって結局マウンティング合戦の輪に戻っていく。
+1
-1
-
1485. 匿名 2018/05/25(金) 17:48:32
警察官、給料そんな良くないとかのコメントあるけ給料が良ければ自慢になる仕事って認識なのかな?ただただ大変な仕事だと思うけど。誇らしく思っていいんじゃない。+7
-0
-
1486. 匿名 2018/05/25(金) 17:57:20
公務員叩きする人は公務員以下なんだよ。きっと。+3
-6
-
1487. 匿名 2018/05/25(金) 19:03:19
公務員の使う民間って言葉が嫌いすぎる+3
-1
-
1488. 匿名 2018/05/25(金) 20:59:31
>>1471
違うでしょ?
公務員夫を自慢に思ってる妻が多いんでしょ。+3
-0
-
1489. 匿名 2018/05/25(金) 21:20:22
>>1478
夫が公務員だけどぜんぜん自慢に思ってないけど。聞かれて公務員って答えただけで自慢してるって思うことが心のどこかで公務員旦那が羨ましいってことなんじゃないの。そうじゃなければ職業聞いても別に腹も立たないしそうなんだで終わる。+1
-0
-
1490. 匿名 2018/05/25(金) 22:25:14
>>617
うちはそれだから僻みではないのかなw
ハワイに行ってきましたーって
名前出さずともここ高いホテルって分かる写真とか
旅行行ってきましたーって
言わずともファーストクラスって分かる写真とか
やっぱり高い腕時計は違うねとか
匂わせすごくて。
僻みかな。笑
+0
-0
-
1491. 匿名 2018/05/25(金) 22:46:11
警察官とか役所勤務って災害起こると家に帰れないよね
後になって聞いた話だけど東日本大震災の時、知り合いの警察官は5日間帰れなかった、帰っても少し休むだけだったって言ってた
どこの家もライフラインが止まったなか、旦那さんが中心になって家の片付けとか給水車に水汲みに行ってたけど、余震も続くなか大変だなぁと思った
ガソリンも無駄に使えないから、実家も頼れないし
一番一緒にいて欲しい時に一緒にいてもらえないのは嫌だな+3
-0
-
1492. 匿名 2018/05/25(金) 22:51:15
>>1489
聞かれて答えるのと、自慢するのは違うよ。
自慢する人は自分から言ってくるし、自慢したいのは給料よりも安定感って感じだから、自営業を馬鹿にする傾向。
私の友達にも、普通の公務員妻もいる。+3
-0
-
1493. 匿名 2018/05/25(金) 23:00:47
公務員妻が自営業妻に「安定してなくて、かわいそう」とか、稼ぎのいい自営業妻が公務員妻に「自由がなくて、かわいそう」とか言うのを聞くと引く。
「かわいそう」なんて人を見下してるのが見え見えになる言葉を選ぶ無神経さよ。+2
-0
-
1494. 匿名 2018/05/26(土) 14:03:02
事務のパートやってるけど社内に同世代(アラフォー)のパート主婦多いけど旦那の職業の話になんてならないしお互い聞きもしない。
多分どこんちも都内に勤める会社員としか知らないと思う。
自ら旦那の職業自慢したり逆に根掘り葉掘り聞く人がいるなんて驚く。+2
-0
-
1495. 匿名 2018/05/26(土) 16:19:58
>>1482
仕事が忙しいママさんが初めてランチ会来たんだけど、旦那が公務員ママがその人に夫が公務員だと聞かれてもないのに言って、そのママは結局夫の事務所を手伝ってるとだけ言って、あとで他のママから旦那さんが弁護士だと聞くと、次からあの人は忙しいから誘わなくていいんじゃないってなった。+3
-0
-
1496. 匿名 2018/05/26(土) 20:18:42
>>1482
弁護士妻に(公務員妻はその時点では知らない)
旦那さん土曜日も仕事なの?平日も帰り遅いの?大企業じゃないの?ブラックだねーwこれからも大変だねーwってさんざんこきおろして
他のママさんに、あの人の旦那さん弁護士さんだよって言われて口ひん曲げてたのは見た+5
-0
-
1497. 匿名 2018/05/27(日) 00:05:10 ID:VtmkcD55Ke
知人の旦那が囲碁だか将棋だかの人らしいけど、
自慢話半端なくて挙句の果てにその知人不倫してて滅茶苦茶。+2
-0
-
1498. 匿名 2018/05/27(日) 00:07:06 ID:VtmkcD55Ke
聞いてもないのに自慢する人って…
もう会いたくない+3
-0
-
1499. 匿名 2018/06/14(木) 10:30:53
年収1000万いってるけど、めんどくさいから、全然聞いたことない名前の会社のサラリーマン!って言えばいいかな?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する