ガールズちゃんねる

ありがとうと言えない人

134コメント2018/05/24(木) 17:43

  • 1. 匿名 2018/05/23(水) 17:31:13 

    ありがとうと言えない人ってどう対応したらいいのでしょうか?
    こっちが勝手にしたことなら別に気にしないです。
    例えばですが、休んだときのノートを見せてと言われて返されるときに はい、だけだとありがとうって言わないの?と思ってしまいます。
    私が心が狭いだけでしょうか?

    +153

    -2

  • 2. 匿名 2018/05/23(水) 17:31:50 

    もうその人のために何もしない!

    +198

    -1

  • 3. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:02 

    ありがとうと言えない人

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:08 

    そういう人に期待するだけ無駄

    +143

    -0

  • 5. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:17 

    仕事じゃないなら自分と価値観が違う人とは付き合いをやめるだけ

    +111

    -0

  • 6. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:19 

    根性が腐ってるからもう関わらないようにする

    +118

    -1

  • 7. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:22 

    慈悲の心を育てると気にならなくなります。
    ありがとうと言えない人

    +3

    -14

  • 8. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:28 

    些細な事でも、ありがとうってサラっと言ってくれる人って良い

    +146

    -1

  • 9. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:37 

    ありがとうと言えない人

    +28

    -19

  • 10. 匿名 2018/05/23(水) 17:33:02 

    調子乗ってんなよ‥と心の中で呟く

    +76

    -3

  • 11. 匿名 2018/05/23(水) 17:33:05 

    ありがとうと
    ごめんなさいも言えない人は人間性を疑う

    +207

    -1

  • 12. 匿名 2018/05/23(水) 17:33:08 

    自分が損するだけなのにね。
    そういうヒトには何もしなくていいよ。

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/23(水) 17:33:11 

    そんな人もいると切り替えるしかない

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/23(水) 17:33:18 

    ありがとうのたった一言だけでお互い気分がよくなるのにもったいないよね
    お礼も言えない人とは合わないので距離を置くかな

    +103

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/23(水) 17:33:41 

    感謝してほしいとか、相手に期待するからイライラするんじゃない?

    自分で相手にノート貸すと決めて行っただけと思えば、
    「あ、この人はお礼とか言わない人なんだ」ってだけで気にしない。

    +9

    -28

  • 16. 匿名 2018/05/23(水) 17:33:43 

    典型的な末っ子に多いよね。周りが蝶よ花よと甘やかしてるから。

    +4

    -38

  • 17. 匿名 2018/05/23(水) 17:33:51 

    そういう人は社会生活からはみ出すから学生の時の我慢は報われる。運が悪いと会社に入っても稀にいる。

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2018/05/23(水) 17:34:24 

    今後は貸さないわー。

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/23(水) 17:34:37 

    冗談めかして『ありがとうって言ってくれないの~?』って言ってみるとか。

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2018/05/23(水) 17:34:51 

    >>16
    パシリ気質な長男長女も同等

    +9

    -6

  • 21. 匿名 2018/05/23(水) 17:35:10 

    やばいよ、まじな話
    何をしてあげても
    いいの?いいの?ごめんね、ごめんね
    と返ってくる
    この言葉を何回も繰り返すより
    一言
    ありがとう
    と言ってくれたらいいのに

    いえない人間は何か病気だよ

    +79

    -3

  • 22. 匿名 2018/05/23(水) 17:35:16 

    ありがとうって、当たり前に言うことなのに出来ない人いますよね。特に、その人にお願いされて仕方なくした事なのに言われないと辛いですね。
    私にもそういう友達いますが、もう割り切ってます。ありがとうを言われなくても、感謝されなくても、私がしてあげたかったらするし、したくない、めんどくさい事はしない。これしかないですよ。

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/23(水) 17:35:29 

    仕事じゃないなら、関わらないようにするのみ。

    家庭環境が悪いのかも。
    「ありがとう」「ごめんなさい」のない家庭だったとか。
    知人で、すごく優秀なんだけど、
    ありがとうとごめんなさいが言えない人いるわ。

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/23(水) 17:35:32 

    期待するから思い通りにいかない時に腹が立つんだよ

    +3

    -11

  • 25. 匿名 2018/05/23(水) 17:35:38 

    義家族だわ
    ありがとう、お疲れ様、ごめんねが言えない
    義実家行ってお土産あげてもお礼言わずに文句言う
    もう猿だと思ってる

    +65

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/23(水) 17:35:51 

    言えない人に会ったことない…

    仲良くはなれないかな。

    家族間でもありがとうってすごい大事な言葉だと思う。

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2018/05/23(水) 17:36:32 

    >>16
    関係ないのでは?決めつけって?

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/23(水) 17:37:01 

    >>15
    期待とか関係ないよ、
    当たり前のマナーがなってない人見たら、イラつくのは当たり前。

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2018/05/23(水) 17:37:21 

    ありがとうとごめんなさい言えない人って付き合い憎いよね…
    以上にプライド高い

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/23(水) 17:37:48 

    ありがとうとか気恥ずかしくて言えん
    あと負けを認めるような気がして嫌だ

    +3

    -24

  • 31. 匿名 2018/05/23(水) 17:37:59 

    きっと育ちの悪い可哀想な人なんだよ。価値観合わないから私なら離れる。
    挨拶とお礼・お詫びは最低限の礼儀だと思っているから。

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/23(水) 17:38:32 

    恩着せがましい人には必要以上に言っとく
    なすりつけや八つ当たりしてくるタイプね

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2018/05/23(水) 17:38:40 

    お礼を言わない人は謝らることも
    しないよ。
    挨拶もちゃんと出来ないし。

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/23(水) 17:38:43 

    ありがとうとごめんが言えない友達がいるけど、そろそろ縁を切ろうと思ってるよ!

    向こうが誘ってきたらたまに応えるけど、自分から誘うのはやめた!笑

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/23(水) 17:38:51 

    調子いいやつ。なめられてるね。
    次からは頼まれごとをしてもやらなければいい。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/23(水) 17:39:01 

    >>24

    期待とかじゃなくて人としてどうなの?って話

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/23(水) 17:39:25 

    きっと、その人自身が「ありがとう」って言ってもらえずに生きてきた人なんだと思う。
    なので、あえて私はそう言う人に「ありがとう」を多用する。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/23(水) 17:39:48 

    ありがとうとごめんなさい、が言えない母親に説教されるのムカついたなー。
    自分が言えないのに人に要求して最悪な毒親。

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2018/05/23(水) 17:40:26 

    ありがとうくらい言えば?

    とハッキリ言ったことある。
    自分は関係ないんだけど、シフト代わってもらったのに礼も言わない人がいたから。
    お局扱いされてると思うけど、構うもんか。

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2018/05/23(水) 17:40:57 

    ありがとうを言うまでノートを離さない
    相手の為だ!

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/23(水) 17:41:11 

    義兄のところの子たち、お祝いあげても毎回ありがとうもない。もう中学生、高校生だぞ。その癖我が家が引っ越した時、義兄夫婦だけ来るのかと思ったら(そもそも遠方に住んでるから義兄夫婦も招待はしてないのに勝手に来たがった)、「子供らも来たがってる」ってなぜか来た。正直良い印象ない。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/23(水) 17:42:36 

    恥ずかしいんでしょ

    +5

    -12

  • 43. 匿名 2018/05/23(水) 17:43:15 

    挨拶、返事、ありがとう、すみませんを言わない同僚がいたよ。それらの言葉を知らないんじゃなくて、合理性がないから言わないらしい。本人は頭が良いつもりなんだけど、たった一言言うだけで無駄な反感をかわずにすむのにバカだなと思った。

    +56

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/23(水) 17:44:55 

    ありがとうもそうだけど、挨拶やごめんなさいとか自然に出る人って素敵だよね。当たり前のようで言わない人もいるから。

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/23(水) 17:45:56 

    母親がそうだから私も母親に対して言わなくなった

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/23(水) 17:46:00 

    >>42
    当たり前のお礼が言えない方が恥ずかしいはずなんだけどね。
    ありがとうとごめんなさいは、親からの影響が大きいな。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/23(水) 17:46:33 

    「ありがとう」が言えない人は、大体セットで「ごめんなさい」も言えない。

    +65

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/23(水) 17:46:44 

    育ちが悪い。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/23(水) 17:47:33 

    ここ読んでいて気づいたけど、
    確かにお礼が言えない人は、挨拶もごめんなさいも言えない人多いね。

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/23(水) 17:48:37 

    >>47
    そしてお箸の持ち方が汚い。
    本当だよ、身近にいたら検証してみて。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/23(水) 17:48:56 

    ありがとうとかすいませんとかごめんとか
    口癖くらいに出るな
    ぶつかった時とかレジで買い物とか、ちょっと道開けて欲しい時とか
    こんなのみんな普通に口にしてると思ってて
    今同期の子が本当に謝罪もお礼も絶対言わなくて驚愕してる不思議本当不思議ね

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/23(水) 17:49:37 

    ありがとうもだけどごめんなさい言えないのもね。プライドが高いのか神経図太いのかなんなのか。
    前に参考書貸したら返って来なくて、
    「そろそろ返して」って言ったら「え?返したよね?」って。
    数日探したけど見つからないから
    「やっぱり返して貰ってないと思うんだけど、私もしっかり探すからもう一回探してみて欲しい」ってお願いしたら、
    「うちには無いから返したよ。」って言い切られしまい、諦めてもう一回参考書買い直して使ってたら、それ見た友だちが半ギレで
    「ねぇ、それってこの間言ってたやつだよね?あったんじゃん」って言われたから流石に悔しくて
    「いや、見つからなかったから買い直したの。」
    って言ってやった。
    そしたら一か月後位に
    「ねぇ、部屋にあった。片付けたら出てきた。」
    って参考書が返ってきた。
    びっくりしたよ。ごめんなさいが無かったのもびっくりだし、よく返せたなって。
    ヤッベーーーあった!と思っても、相手は買い直ししてるし自分は言い切っちゃったしバツが悪すぎてそのまま墓場まで持っていきたい案件かと思ったけど、普通に言えちゃう神経の図太さにびっくりした。

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/23(水) 17:50:47 

    友達ならありがとうって言われなくても、はい、どういたしましてって言ってやるかな。夫や子供には、私だから言うけどありがとうとごめんなさいが言えない人は嫌われるよと伝える。上司などは、無視

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/23(水) 17:51:39 

    >>30
    気付いて無いと思うがありがとうを言う場面で言えない君は既に恥をかいてる
    勝ち負け云々ならお礼を言えない社会性が無い時点で君は負け確定。

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2018/05/23(水) 17:52:32 

    冗談っぽく、ありがとう言わないなら次から貸さないよ〜って言ってはどう?

    まぁ、普通はありがとうくらい言うものだけどね
    何様なんだか…

    常識のない人ですね

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/23(水) 17:53:43 

    お礼きちんと言っていたのに、自分に聞こえてなかったから言ってないのと同じ。と毎回イライラしながら言われ続けて嫌になった人がいる。こっちにはありがとうなんて一度も言わなかったんだけれどね。自分はしてもらって当たり前、と思ってるんだなと思った。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/23(水) 17:55:24 

    うちのモラハラクソ親父のことだーーー
    疎遠にして〇〇年
    ダメなやつはずーっとダメなまま
    治らんよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/23(水) 17:55:33 


    他人との摩擦や反感回避する素晴らしい言葉だと思うけど、ありがとうは

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/23(水) 17:56:25 

    そーいう人は、嫌われてますよ
    職場で嫌われ、疲れ切ってる
    ありがとう。の一言で救われるのに
    何で言わないんだろ

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/23(水) 17:56:26 

    いちいちありがとうを求める人もめんどくさい。

    +3

    -17

  • 61. 匿名 2018/05/23(水) 17:56:35 

    主さん学生さん?お礼言われないとなんかムカつくし貸したくなくなるけど、正直付き合いがあるから無理だよね…絶対他の人もその人の礼儀がなってない所気になってると思う。
    指摘して余計な波風立てるのもなんだから、黙っておいて常識も分からないなんて可哀相…人がどんどん離れてくのに…って心の中で哀れんでるといいよ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/23(水) 17:58:48 

    友達がありがとうとかごめんなさいが言えない人。
    何で言わないの?って聞いたら
    心の中では思ってるって言われた
    思ってるだけじゃダメだよねσ(^_^;)

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/23(水) 17:59:05 

    相手がありがとうと言われる場面でありがとうと言われなかったら気付くんじゃない?
    そういう人って同じ立場にならないとわからなさそう。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/23(水) 17:59:13 

    誰も頼んでないのに勝手に会社に手作り菓子持ってきて食べたくない人にも強制的に配ってるみたいなありがた迷惑系ならお礼を言いたくない気持ちもわからなくもないけど、自分からノート見せてと頼んできてお礼を言わないのは不快だね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/23(水) 17:59:38 

    全然仕事できない同僚、散々迷惑かけられフォローしてもありがとうもごめんもなくて、限界来たからちょいちょい上司に相談しに行って結果減給になって逆ギレして辞めて行った。スッキリ。
    挨拶やありがとうごめんなさいがきちんとできない人って結局人望なくすから孤立したり自分が損するだけでほっとけば自滅する。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/23(水) 18:00:16 

    ありがとうを求められてる、この考え方が気持ち悪いわ、人に何かしてもらったら普通にありがとうでは無いの?
    大きい小さい関係無く、他人に気遣ってもらっておいてありがとうを求められたって根性捻じ曲がってるとしか思えない

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2018/05/23(水) 18:00:32 

    >>60
    ありがとうを面倒くさいと感じる時点で、だよ。
    自然に出るものでしょ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/23(水) 18:01:08 

    うちの元旦那だけど、本当にありがとうとかの労いの言葉が全く言えないというか、言わない人だった。ごめんねも言えば死ぬのかってくらい頑なで。
    いただきますは辛うじて言えたけどご馳走さまは言わなかった。
    のくせ(農家の息子)ご飯粒にすごい執着してて、茶碗にこびりついた米粒ひとつでも残すもんなら「農家はどうたら〜米はどうたら〜」の煩い奴でたまらんかった。
    米粒は7人の神様って私も大切にするけど、目の前の人に感謝の気持ち持てない人ってどうなのよと思った。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/23(水) 18:01:22 

    良心の欠如です。諦めましょう。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/23(水) 18:02:51 

    親にもありがとう言うた事無いと思うよ
    リモコン取って貰ってありがとう言う我が家は
    幸せである

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/23(水) 18:04:45 

    >>21
    耳が痛いです

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/23(水) 18:05:28 

    祖母の車イス押して出かけるようになってから「ありがとうございます」と「すみません」を言う回数がぐんと増えた

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/23(水) 18:07:23 

    照れ屋拗らせてるのかプライド高いのか大事な場面でありがとうって言わない知り合いいるけどまともな男に好かれずダメンズしか寄って来てないし女友達もいない様子。お察しだよね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/23(水) 18:09:54 

    ボールペンを貸してくれてありがとう。。

    だからノート返さないとね笑

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2018/05/23(水) 18:10:38 

    >>52
    これはひどい
    同情するわ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/23(水) 18:11:41 

    恥ずかしいって言ってる人いたけど、一度「ありがとう」言ってみるといいよ
    自分が気分が良い事に気がつくと思う
    感謝の気持ちが何倍にも感じてくるよ

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/23(水) 18:12:02 

    家族間ではテンキュー、サンクス
    ありがとうって何か恥ずかしい

    もちろん友達や職場の人には
    ありがとう、有難うございます
    きちんと言うよ

    +0

    -4

  • 78. 匿名 2018/05/23(水) 18:13:03 

    >>1
    ありがとうとか言わない人にはこちらもありがとうとかあまり言わないようにする。
    職場でそういう人がいて最初はわたしはありがとうとかきちんと言うようにしてたけど、一向に改善するような感じがなかったから見切りをつけて、そうするようにした

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2018/05/23(水) 18:13:05 

    さりげない気使いありがとうー

    少し元気にしてくれてありがとうー

    ネットでのやりとり楽しかった時もあった。。全部まとめてありがとう。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/23(水) 18:13:28 

    どうでもいい人ならもう関わらないように少しずつフェードアウト。
    今後も仲良くしたい人なら思い切って「何か一言ないの?」って言う。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/23(水) 18:15:28 

    別に感謝してないわけじゃないんだけど、不器用すぎてお礼や謝るタイミングがわからないまま高校生になるまで生きてきた
    高校生になって環境が変わってから、お礼ができる人って印象が良いなと思って言えるように意識してきたけど、未だに完璧ではないかな・・・

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/23(水) 18:17:20 

    幼稚園児でもコンビニでありがとう言えるのにね

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2018/05/23(水) 18:22:03 

    恩着せがましいね

    そういうところがしつこいんだよ、はよわかれ

    +0

    -12

  • 84. 匿名 2018/05/23(水) 18:22:25 

    御礼言わない奴なんか変わり者しかおらん
    それに気付いて無いからタチが悪い
    いつもトラブってるわ、言葉1つで解決するし言葉足らずで揉め事が起こると理解出来ない人は多い

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/23(水) 18:22:39 

    親の育て方だよね。だって物心ついた時から反射的にありがとうって出るじゃん?
    可哀想。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/23(水) 18:24:12 

    >>83
    そう言えばいいのでは?
    恩着せがましいとハッキリ言わず、御礼も言わず
    相手には自分の気持ちを察しろこそ傲慢で幼稚

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/23(水) 18:25:06 

    後、私こないだ友達に悪かったなって謝られたときに何かしっくりこなかったんだけど、わるかったじゃなくて、ごめんなさいじゃない?細かいことだけどモヤモヤしたわ。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2018/05/23(水) 18:26:47 

    会話もなくブツブツ言ってる人にありがとうが言えない人が多い気がする

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/23(水) 18:28:42 

    自分に自惚れてる奴とか頭がおかしいだろみたいな奴は礼儀知らずたよな。関わりたくない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/23(水) 18:35:48 

    挨拶、お礼、謝罪ができない人は頭良くても仕事できてもダメ人間だと思ってる。

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/23(水) 18:38:22 

    ありがとうと言われると何だか切ない

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2018/05/23(水) 18:42:46 

    前にテレビで、年をとっても仲のいい夫婦の秘訣は
    ありがとうとごめんなさいをお互いがキチンと言える夫婦だって
    検証されてたよ

    ごめんなさいも大事だけど、ありがとうがいいな^ - ^

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/23(水) 18:44:31 

    工場軽作業なんてそんな女多いよ。先輩だから仕方なく敬ってるけどプライベートなら絶対言うように言う。仕事も必要以上手伝わなくなっていった。年下だからか後輩だからかなめてるのか知らんけどこっちが言わなくても敬ってくれると思ってるあたり痛いわ。どう思われてるのか考えもできないんだと思う。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/23(水) 18:45:21 

    ありがとう。ごめんね。を口癖かのように軽く言われるのもイヤだ。あと、仲間内にありがとう、ごめんね~を、すぐ言う人が居ると周りの人は言いにくい。だから、私は本当に感謝してる時にしか言わないけど、どうも陰ではカンジ悪いと言われてるらしい。

    +5

    -13

  • 95. 匿名 2018/05/23(水) 18:46:37 

    ありがとうとあまり言わない男友達がいます。
    少しモヤモヤしつつも私はちゃんと言っていたら向こうも以前より言うようになりました。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/23(水) 18:46:46 

    ありがとうって言わない奴に限って
    自分が人に何かしてあげたら「やってあげた」感が凄くてウザい
    私の周りだけかもしれんけど

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/23(水) 18:48:04 

    >>29

    別れた旦那がそうプライドだけは1人前
    ありがとう、ごめんね、おはよう、お休み、全く言えない人
    もう知恵遅れと思って最後は過ごしてた
    人として終わってる

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/23(水) 18:55:05 

    >>94
    感謝に軽いも重いもない

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/23(水) 18:58:34 

    ありがとうを挨拶程度に使う事もあるし
    本当にヤバかった時助けてくれたら
    ありがとうとか御礼にランチ奢るとかこう様々な場面や方法はあるけど、これには御礼するこれは言う必要が無いて自分の裁量で決めるのは変
    どんな場面でも人から何かしてもらったら
    ありがとうで良くない、なんか考え方は変わってるは御礼を言えないって嫌われる原因ばら撒いてるとしか思えない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/23(水) 19:03:23 

    恥ずかしくてありがとうが言えないとかって
    気恥ずかしいは誰にも伝わらないし、得もしない
    損をする考え方だわ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/23(水) 19:06:45 

    御礼言えない人ってイザ本当に言わないといけない場面で言えてると思えないわ
    これは極端だけど小学生のいじめ事例で友達が御礼を言わなかったそこから仲間外れにしたとか事例がある、まあ言えない人は気をつけてね
    媚びるのでは無く当たり前から遠ざかったからそれなりに攻撃されると肝に銘じるべき

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2018/05/23(水) 19:07:00 

    感謝、挨拶、謝罪できない人って前世が下等生物だからだよ
    現世でやっとヒトになれたから、「衣食足りて礼節を知る」を知らないの(笑)
    前世がGキブリなんだから仕方ない

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/23(水) 19:10:30 

    >>94わかる!!!ありがとうはないけど
    息を吸うようにすぐにごめんって言う人が年代問わず数人いて
    どうでもいい事ばかりにごめんって言って
    本当に悪いときは謝らないんだよねそういう人。

    だからありがとうもごめんもすぐ言う人は
    思ってないからベラベラ出てるんだなって感じた。

    共通点は物凄くプライドが高い。

    +6

    -5

  • 104. 匿名 2018/05/23(水) 19:18:16 

    御礼も謝罪も出来ない奴はそもそも他人と深く付き合ってないし、他人をとにかく攻撃的な目で見て悪い所ばっかり探してるタイプでしょう
    相手にしなきゃいいのよ、誰も何もしなくなるからほっとけばいい、自分の何が悪いか気付かない人は永遠に無理

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/23(水) 19:19:31 

    >>61
    主です。大学生です。
    その子が休んだときのノートやプリントを私から借りたのに何も言わないのでえ?と思いました。
    こいうことが重なってトピを立ててしまいました…
    言ったら面倒になりそうなので、何も言わないでおきます。
    恩着せがましいかもしれないですが、私はこういう場面ではありがとうっていうことが普通だと思っています。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/23(水) 19:23:00 

    ごめんが言えない人の方が気になる

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/23(水) 19:23:13 

    この前忙しいのに違う仕事頼まれて、結局礼を言ってこなくてモヤモヤする。
    こっちも仕事残ってんのに。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/23(水) 19:27:45 

    なんでもかんでも
    ありがとうございます
    って言われるのもイラつかないですか??

    絶対思ってないよねって
    思う、、、

    言葉だけの、ありがとうなんか
    いらないわ!!
    別にありがとうを言われたくてやってるわけじゃないのに、その適当なありがとうで逆にイライラします。職場の人に対して。。。

    +6

    -10

  • 109. 匿名 2018/05/23(水) 19:30:02 

    >>108
    スザンヌとか?

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2018/05/23(水) 19:30:44 

    上司
    アナログなので全てのIT関連は私の仕事
    当然だと思って一切のお礼は無い
    接待の店の手配からPDF加工という至極單純なことから上司専用のソフト開発まで
    お礼は一度もない
    因みに上司では無いと埒が明かない事案を言ってもスルー
    同僚から「まるで秘書みたい」と嫌味まで言われる始末
    秘書というよりも奴隷です

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/23(水) 19:33:42 

    一々言葉の裏読んだり
    特殊な事例出しても意味無くない
    なんかしてもらったからありがとうって言ってるだけやし、なんなん?嗚咽紛れで手でも握って御礼したらいいの、それの方がめんどうだわ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/23(水) 19:36:44 

    >>108
    変わり者ね、言葉以外に何が欲しいの
    人の気持ちは目に見えない、それを表す1つに
    ありがとうがあるだけ
    思ってる思ってないはあなたの主観
    適当かどうかも自分の受け取り方次第
    相手にどこまで要求してるのよ、それこそ厚かましい

    +6

    -3

  • 113. 匿名 2018/05/23(水) 20:13:05 

    うちの旦那だわ

    ありがとうもごめんも言えないよ

    クズだな

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/23(水) 20:13:37 

    家の旦那だわ
    15年間ありがとうもごめんなさいも言われたことない。
    一種の障害だと思ってる。その父ははアスペルガー

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2018/05/23(水) 20:24:46 

    親に存分に納得いく愛情をもらってないからって他人に甘えてしまう。
    私もありがとうはなかなか本心では言えない。内心、当然とか思ってしまう。
    とりあえず言うけど、心からの感謝って多分したことないかも。

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2018/05/23(水) 20:28:57 

    >>115
    本心じゃなくても言わないより言うのがいいと思う
    明らかにただ言っただけってバレなきゃ別にいいと思うよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/23(水) 20:40:11 

    >>103
    100連打だわ
    ありがとうもだけど、枕詞に「ごめんね」や「すみません」を付ければ
    他人に無謀なこと自分がやりたくないことを押し付けても良いと思ってる人がいる

    だから年中、ごめんねと言ってる人の言動は要注意

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2018/05/23(水) 21:09:00 

    >>108

    ありがとうて感謝の気持ちでしょ?
    少しひねくれてない?軽くいいんだよ~て流してあげればいいのに
    それで何も言わなかったらありがとうも言わないてなるんじゃないの? 貴方みたいな人が職場に居たら関わらないわ

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/23(水) 21:24:19 

    人から何かをしてもらった時は、ありがとう!って言えるんだけど、
    私、褒められたときにありがとうって言えない。
    その服かわいいねとか、ヘアスタイルいいねとか、この仕事あなたに頼んで良かったとか。
    そういう類のこと言われても、素直にありがとうって出てこない。
    毒親育ちだからかな?

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2018/05/23(水) 21:28:48 

    育ちが悪い。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/23(水) 21:48:21 

    うちの会社にもいる
    「仕事なんだからやって貰うのは当たり前、お礼を言う必要はない」「仕事中のミスは仕方ないから謝罪は不要」「こいつは自分より無能だから挨拶・謝罪しない」という合理的思考()らしい
    仕事だと話さない訳にはいかないけど、主は学生だから普通に付き合わなければいいと思うよ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/23(水) 22:05:52 

    ありがとうと言われると何だか切ない

    +0

    -4

  • 123. 匿名 2018/05/23(水) 22:25:23 

    お菓子もらったり、簡単なことをしてもらった時はありがとうごめんなさいと言えるのに、仕事や人間関係の失敗をフォローされたり指摘されると言えないひと、多いよ〜。
    一番触れられたくないところなんだろうけど、そういう時にその人に真価が問われるよね。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/24(木) 02:44:16 

    生きてれば感謝する事も謝罪する場面も普通に出てくるでしょ。1人で生きてるんじゃないんだから。そんな単純な事を告げるのに理由なんてないじゃないの。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/24(木) 05:35:36 

    主さんは心が狭いわけでもないし、それが普通の感覚だとおもうよ!
    挨拶の出来ない人って捻くれてたり育ちも良くなくて行儀の悪い人が多い気がするから、できる限り関わらないのが自分のため
    関わってモヤモヤしてたら時間がもったいないよ!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/24(木) 06:46:21 

    親とか 家族全体で言わない家庭環境で育つのが原因では、、?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/24(木) 08:17:46 

    >>52
    それは、ひどい(  Д ) ゚ ゚
    私の経験から、ありがとうやごめんなさいが言えない人って、相手を責めたがる傾向があったね。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/24(木) 11:19:34 

    パートで最近入った人がお礼言いません
    「すみませ~ん、これどうしたらいいですか」って聞くから
    「これこれこうですよ」って教えると「はーい」って言う
    普通は自然にありがとうございますって出そうなものだけど
    何なんだろうって思う
    その調子で何回も質問してくるからイライラする


    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/24(木) 14:54:54 

    ありがとうをなぜかすみませんって言う人も嫌だ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/24(木) 14:55:52 

    心が育たなかった人なんだと思う

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/24(木) 15:43:53 

    自分って心狭いかな?って考えるだけ疲れるし無駄だから次からは貸さない期待しない。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/24(木) 15:48:45 

    >>129
    分かりすぎる。
    前職場で入社したばかりの頃わからないところを先輩に聞いてありがとうございますと言ったら
    すみませんと返ってきた。謎。
    そしたら他のおばちゃん社員にあなた謝らないよねと指摘された。
    イヤ失敗したら謝るけど不明な点を聞いてるだけなのに。
    しかも声かけるときに多忙に見えたらすみませんと一言断ってる。
    観察してると全員がすみませんを乱発してる職場だった。謙遜?恐縮?わからない・・・

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/24(木) 17:42:47 

    いるいる!
    エレベーター開けてあげててもお礼を言わない。だいたいそう言う人って家族数人で乗ってきても誰一人言わないから育てられ方って大事だと思う。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/24(木) 17:43:17  ID:9MwyfranOf 

    ありがとうが言えない人は親も言わない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。