-
1. 匿名 2018/05/23(水) 17:01:05
子供が小さいうちはいいと思うのですが小学生以上になると旅行などどうされてますか?
私は中学生でも高校生でも年に1回くらいは学校休んで旅行などしてもいいんじゃないかなと思います。
勉強や部活も大事だけど家族の思い出の方が記憶に残るし大事な事な気がします。+111
-53
-
2. 匿名 2018/05/23(水) 17:02:26
親の都合で子供を振り回すな。+33
-69
-
3. 匿名 2018/05/23(水) 17:02:44
小学校のとき海外旅行いくって学校休んでた子いたな。なんか違和感あったけど、お父さんの仕事の都合とかなら仕方ないかもね+161
-3
-
4. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:02
一日くらい休んだってなんの影響もないわ。
+208
-6
-
5. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:05
私の周りには、わざわざ学校を休んで旅行とか家族の思い出作りしてるような子はいなかったな。+43
-34
-
6. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:14
家族旅行が当たり前だと思ってるのなんて幸せだね+128
-24
-
7. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:29
夏休みや冬休みは利用しないのですか?+153
-6
-
8. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:48
旦那が日曜に休めば+45
-40
-
9. 匿名 2018/05/23(水) 17:04:36
+8
-4
-
10. 匿名 2018/05/23(水) 17:04:44
一年に一度くらいなら休暇取ってもらったらいいじゃん+137
-5
-
11. 匿名 2018/05/23(水) 17:04:56
学力低そうな家庭+19
-41
-
12. 匿名 2018/05/23(水) 17:05:09
+3
-109
-
13. 匿名 2018/05/23(水) 17:05:15
家族仲冷え切ったきついおばさんのマイナス&否定コメだらけだね。+97
-14
-
14. 匿名 2018/05/23(水) 17:05:43
私は学校に学業に遅れが出ない、学校に迷惑かけない範ならありだと思います!
6年生とかになったら受験勉強で学校休む子も多いですし。+79
-5
-
15. 匿名 2018/05/23(水) 17:05:45
旅行は夏休みに上の子が小一の時に1度行ったきり…もう中一。
転勤族だから転勤が旅行のようだわ…トホホ+24
-0
-
16. 匿名 2018/05/23(水) 17:05:49
>>13
貧乏の方だと思う+23
-8
-
17. 匿名 2018/05/23(水) 17:05:56
>>6
そこは別に良くない?
+15
-1
-
18. 匿名 2018/05/23(水) 17:06:47
うちは旦那が子どもに合わせて休みを取ってる。学校を休ませてまで行かないな。学校は病気以外行かせるよ。+40
-17
-
19. 匿名 2018/05/23(水) 17:07:04
旦那さんっていうのやめなよ
クソオスによる男尊女卑思考が植え付けられてるね+2
-23
-
20. 匿名 2018/05/23(水) 17:07:08
>>16
?…意味がわからない。
貧乏の方?+1
-12
-
21. 匿名 2018/05/23(水) 17:07:19
>>1
春夏冬休みは平日も休みだと思うけどそれではダメなのかな??
それがあるのにわざわざ学校休んでると旅費が安いシーズン狙いってバレバレで恥ずかしくない?+27
-37
-
22. 匿名 2018/05/23(水) 17:07:24
その学校の雰囲気にもよるのでは。旅行で休む子が多ければいいけど、ほぼいない学校なら 授業休んで家族で旅行なんて 友達にも先生に白い目で見られるし 逆に学校で子供が辛い思いするかもよ。+11
-4
-
23. 匿名 2018/05/23(水) 17:07:26
>>15
いいじゃんうちは帰省が旅行だよ。田舎から都会だからまだいいけどね+13
-1
-
24. 匿名 2018/05/23(水) 17:08:15
正月もお盆も休みないの?+14
-5
-
25. 匿名 2018/05/23(水) 17:08:21
家族で旅行なんて行ったことない私にとっては羨ましい限り…
中学、高校にもなればお子さん自身の意思もあるからお子さんにも聞いてみては?
それで勉強に遅れたり、部活の事を気にしてるようなら無理には休ませない方が…
せっかく楽しいはずの旅行も、気がかりなものがあれば全力で楽しめないもんね!+40
-0
-
26. 匿名 2018/05/23(水) 17:08:22
それぞれの家庭の事情があるわけだし、他人がとやかく口出す話ではないと思う。
土日休みでもどこにも連れていかない父親だっているわけだし。
家族内でしっかり考えてやればいいよ。
+81
-0
-
27. 匿名 2018/05/23(水) 17:08:24
>>19
こじらせ高齢独身は帰ってどうぞ+2
-1
-
28. 匿名 2018/05/23(水) 17:08:50
>>11
平日休みにも色々あるでしょ。
医者とかパイロットだって平日休み+64
-2
-
29. 匿名 2018/05/23(水) 17:08:58
>>1
それは各家庭で考えが違うので
ここで相談するより
旦那さんとどうするか話し合えば解決です+13
-0
-
30. 匿名 2018/05/23(水) 17:09:04
義務教育ですよ+2
-11
-
31. 匿名 2018/05/23(水) 17:09:21
>>21
旦那の仕事上休みがとりやすい日ってあるじゃん。特に春休みは年度末で忙しいよ+33
-0
-
32. 匿名 2018/05/23(水) 17:09:57
高校なら休んでもいいけど、小学 中学は 言い方悪いけど授業サボって家族旅行してる家なんて無かったな。 決まりはないけど それが常識なのでは。+11
-14
-
33. 匿名 2018/05/23(水) 17:10:04
>>19
トピずれだし劣等感の塊ウザい。+2
-2
-
34. 匿名 2018/05/23(水) 17:10:41
子供達が、
夏休み冬休みに旅行に行けばいい。
夫は平日休みなので。
子供は大きくなると
学校休みたがらないからね。+36
-2
-
35. 匿名 2018/05/23(水) 17:11:45
中学生だとまわりの目が気になるお年頃だから子どもがちょっと可哀想。
一日休むだけでも人間関係が変わる時期もある。
高校生くらいだったら大丈夫かもしれないけど。+16
-2
-
36. 匿名 2018/05/23(水) 17:12:25
うちも運動会には一度も来れなくて
幼稚園の頃は周りが両親揃ってたので
寂しい思いというか私が大変でした笑
小学生になって土日ヒマしてしまうので
スポ少に入れました
旅行は春休み、夏休み、冬休みとかで……
お盆、年末年始を避けて平日に行けるので
それもいいかなと思うようにしてます+33
-0
-
37. 匿名 2018/05/23(水) 17:13:00
学校休んで旅行とか、旅行先でも 国内なら学校は? と言われるだろうし。 休み明け登校しても 先生にも友達にも いいなぁ〜! なんて絶対言われないし 浮いちゃうかも。それを考えたら 子供も学校行きづらくなるかもよ。 ま、主さん家族次第だけど。+10
-3
-
38. 匿名 2018/05/23(水) 17:14:18
うちの子ども達は、
ズル休みだ!って言われるから学校を無理に休むのは嫌がります。
なので旅行は夏休みだけです。+35
-0
-
39. 匿名 2018/05/23(水) 17:15:00
旅行ごときで孤立なんかしないよ+18
-6
-
40. 匿名 2018/05/23(水) 17:15:35
否定派ってあの家族学校休んで旅行してるーって陰口言うわけ?くだらない+27
-6
-
41. 匿名 2018/05/23(水) 17:15:36
小学生のとき、たまに学校休んで家族旅行に行ってる子いたけど、べつにそれを知ってもなんとも思わなかったけどな。
お母さんも、○○ちゃんのお家はお父さんが土日お仕事だからねって言うくらいで、ここの人みたいな嫌味ったらしい言い方もしてなかったわ。
小学生くらいならすぐに遅れも取り戻せるし、べつにいいんじゃない?
中高になったら友達優先だから勝手についてこなくなるよ。+65
-1
-
42. 匿名 2018/05/23(水) 17:16:53
私は旅行で学校休んでもいいと思うよ。
実際、教師の中にも家族との思い出を優先してあげて、って言う人いたし。
+14
-2
-
43. 匿名 2018/05/23(水) 17:17:02
絶対に土日に有給が取れない職業なの?
+6
-17
-
44. 匿名 2018/05/23(水) 17:17:57
>>13 学校休ませて旅行に行かないという意見が 家族仲が悪いっていうのは 違うと思うよ。 空いてるし安いし平日 行きたいのは山々だけど 学校は休ませられないっていう親の考えだから。
うちの学校に 1人そういう子がいて 親が担任に連絡したら いい顔されなくて まぁ色々言われたって。+7
-1
-
45. 匿名 2018/05/23(水) 17:18:17
>>40
大人ではなく、子供が言ったりするんじゃないの?+1
-2
-
46. 匿名 2018/05/23(水) 17:18:23
全然良いと思う。
学力低そうとか、
そんなコメントする人の方が頭悪そう+16
-5
-
47. 匿名 2018/05/23(水) 17:19:40
旅行は夏休みや冬休み利用すれば良いのでは❔
ただ友達のご両親が両親共にトラック運転手でお中元・お歳暮・帰省等の荷物の運搬で夏休みや冬休みはほとんど休めず、毎年2月頃に学校休んでスキー旅行してたけどそれで何かいう子なんていなかった。普通にお土産貰って、休みの日の✨ノート見せてあげたりしてた。
多分中学・高校になったら家族旅行も嫌がるし学校休んで家族旅行なんて絶対嫌だと思うけど、小学生のうちは学校生活に影響のない時期なら学校休んで旅行に行っても良いと思う。+12
-1
-
48. 匿名 2018/05/23(水) 17:19:49
好きにしたら。+9
-0
-
49. 匿名 2018/05/23(水) 17:19:54
>>43
サービス業なら難しいよ。
小学生の子供がいるくらいの年齢なら、責任者の立場の人も多いだろうし。
働き方改革で、こういうのも変わっていけばいいね。+64
-0
-
50. 匿名 2018/05/23(水) 17:21:22
旅行明けに授業が次の段階に入ってたら嫌だな...+3
-5
-
51. 匿名 2018/05/23(水) 17:21:45
いや、むしろバンバン休んでパパとの思い出たくさん作ってあげて。
うちの近所にもご主人が平日休みの兄弟がいて、愛情不足なのか他のお母さんにちょっかい出したりちょっとした問題児扱いです…。+21
-1
-
52. 匿名 2018/05/23(水) 17:22:18
シフト制なので一年で土日休みは2ヶ月程度です。旅行や小学生子供の行事は年10日ある有給をその都度とってもらってます。
今はそれで不便ないかな+3
-0
-
53. 匿名 2018/05/23(水) 17:22:49
>>43
土日のどちらかを有給取るのはできるかもしれないけど、土日連続で取るのは無理なところがほとんどだと思う。会社が認めないのではなく、みんな交代で出てるから他のスタッフにも迷惑かけることになるからね。+34
-0
-
54. 匿名 2018/05/23(水) 17:23:35
私立の学校なら休んでも気にしなさそう+4
-0
-
55. 匿名 2018/05/23(水) 17:24:17
家族旅行は大事ですよね!
私も子供の頃、家族とディズニーとかユニバとか
よく旅行に連れてってもらって大切な思い出です!
夏休み冬休み中とか、
年に一回くらい旦那さんが土日に連休取るとかは
不可能なんですか??
+13
-1
-
56. 匿名 2018/05/23(水) 17:31:19
陰でやっかみを言われるのは間違いないと思う。ここのガル民みたいなお母さん達に。で、子供がそれを見て陰口を言い出す。それはある程度覚悟しておいた方がいい。
でもそういう家庭は、運動会とかも行けないことも多いだろうし、私はべつに年に1回くらい、家族旅行で休んでもいいと思う。土日に働いてくれてる業種があるからこそ、世の中も回ってるわけだし。仕事批判するのはあまりにも幼稚。+4
-2
-
57. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:11
主です。
色んな意見ありがとうございます!
旦那は接客業で土日や年末年始などは忙しく冠婚葬祭以外では休めないので子供が大きくなっていくと家族の思い出が減るのかなーと悲しくなってしまって。
もちろん子供が大きくなって友達や部活の方を優先したい場合は行きませんが私自身大きくなってからの家族との遠出の思い出が少ないので出来るだけ思い出を作りたいと思っています。
ですが義務教育を休ませてまで行くのが非常識なのかたくさんの方の意見を聞きたくて質問させていただきました。+21
-0
-
58. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:34
子供が長期休暇の時の平日に休んでもらえれば良いんじゃないの?
職種にもよるだろけど、出来るだけ登校日ではない日程を組んであげる方がいいはず。
先ずは長期休暇に日程を組むことから始めてみたら?+6
-0
-
59. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:37
中学までは義務教育だからね。
行かないといけないから(笑)
私が子供の頃は休ませてもいいなんて考えなかったよ。クラスの子が休んで旅行行った時は皆明らかに引いてた。+4
-15
-
60. 匿名 2018/05/23(水) 17:36:31
ほぼ土日祝日休み無しです
たまにあると子供と遊んでくれます
+1
-0
-
61. 匿名 2018/05/23(水) 17:37:33
>>59
どんだけババアだよ。笑
普通に旅行行ってる人いたよ!
昔みたいに親がみんな土日休みじゃないんだよ。+14
-5
-
62. 匿名 2018/05/23(水) 17:38:39
中学、高校は皆勤取ったら有利とかあったから休まなかったけど小さい時、結婚式を理由にディズニー行ってたし、ズル休み〜!とか言われることがなかった。言わなきゃわからないしねw+1
-0
-
63. 匿名 2018/05/23(水) 17:41:14
平日の方がすいてるし、安いから学校休ませるのではなく、土日は休めない職種だから平日に行くんでしょ?
なんか勘違いしてる書き込みがチラホラあるけど。
私は全然アリだと思う。
友達は旅行に行ったりしてるのに、うちは一度もない…とか思わせてしまう方がよっぽど可哀想。
義務教育の意義を履き違えてる人も多いし。+32
-0
-
64. 匿名 2018/05/23(水) 17:42:07
学校が代休で平日休みの時に出かけたり、夏休みなどの長期休暇もお盆などの混雑期を外して旅行に行けるよ。
空いてて満喫できます。+3
-0
-
65. 匿名 2018/05/23(水) 17:43:06
子供が小さいうちは、どこに行っても空いてるし最高
ただ土日は家族連れの中に、子供と2人だと寂しい+3
-1
-
66. 匿名 2018/05/23(水) 17:43:40
子供達は大人みたいに世の中に色んな職種があるとは理解してるわけではないから
ズル休みして旅行に行ってるんだ。と、ストレートに思うとおもうよ。
旅行に行ってきた!とか、嬉しくて言ってしまうかもしれないから、大人同士では寛容になれるかもしれないけど、子供達はそこのところをどう思っているかキチンと話してみた方がいいんじゃない。
+3
-1
-
67. 匿名 2018/05/23(水) 17:43:58
私の主人もサービス業で土日祝、GW、お盆、年末年始は仕事だけど子供の長期休暇のときに連休とって旅行や海水浴に行ってるよ。
子供は小学校2年と4年生です。+6
-0
-
68. 匿名 2018/05/23(水) 17:44:11
>>61
私の親も平日しか休みじゃなかったから旅行なんて殆どなかったです。だから行ったとしても夏休みや冬休み。ババアなんて言葉使い下品。義務教育からやり直してきて下さーい。+5
-0
-
69. 匿名 2018/05/23(水) 17:44:36
>>63
それを夏休みにあててみるのはダメなの?+4
-0
-
70. 匿名 2018/05/23(水) 17:47:15
アラサーだけど普通に休んで家族旅行とか行く子もいたよ。別に何も思わなかったけどな〜
私の時代はなかったわ!とか言ってる人、いつの時代の人ですか+4
-1
-
71. 匿名 2018/05/23(水) 17:48:09
>>70
年代ではなく環境の違いなんじゃない?+1
-1
-
72. 匿名 2018/05/23(水) 17:48:24
小学生なんて、旅行いいなー!くらいじゃない?笑
家族旅行して思い出沢山作ってあげてくださいね!+1
-0
-
73. 匿名 2018/05/23(水) 17:48:27
>>1
夏休みとか冬休みはだめなの?+2
-0
-
74. 匿名 2018/05/23(水) 17:49:54
うちの旦那も同じ感じかも。
盆は休みなし、正月も1日だけ。
ゴールデンウィークなんてもちろんない。
今はまだ赤ちゃんだけど、大きくなったら一緒に遊びに行ったりできないのかなぁって思ってた。+5
-0
-
75. 匿名 2018/05/23(水) 17:50:44
>>70
私もアラサーだけどありえないと思う。
環境の違いった書いて方いるけど、ほんとそうだと思う。+1
-1
-
76. 匿名 2018/05/23(水) 17:50:59
○○さん家、学校休ませて旅行行ってるみたいよ!どう思う?ナシよね~って噂話をいちいちしてるの?ヒマだな~w
子供がそんなこといってたら、色々なお仕事があってね、平日にしか休めないお仕事もあるんだよって教えてあげればいいだけの話ではないの?
子供と一緒になって陰口たたく親の方がドン引きだわ。+6
-1
-
77. 匿名 2018/05/23(水) 17:51:18
>>57
子どもの夏休みとかぶる平日休みの日に旅行行けばいいのでは?
安くて空いてる平日に行きたいってわけじゃないなら高くて混んでるけど夏休みでもいいよね?+6
-0
-
78. 匿名 2018/05/23(水) 17:52:18
>>63
それなら子どもの夏休み期間でよくない?+5
-0
-
79. 匿名 2018/05/23(水) 17:53:39
>>76
誰も陰口がどうのなんて言ってない+1
-0
-
80. 匿名 2018/05/23(水) 17:53:47
学校休んで旅行も各家庭で決めればいいけど、安いから平日に行きたいわけじゃないの!休みか平日だから!って言い張るなら、夏休みに行けば?って思う。
正直に安くて混んでない平日に子供休ませて旅行行きたいって認めたらいいのに+3
-2
-
81. 匿名 2018/05/23(水) 17:53:51
私が小学生の時1週間アメリカいってた子いたよー。クラス全員にお土産買ってた!
それとか何も前後にイベントがない月とかに家族旅行してる家族もあったし。
私は母子家庭で母親が土日ずっと仕事やったから一回だけ平日学校休んで映画連れてってくれたのが思い出。旅行でもなんでもないけどね!笑+6
-0
-
82. 匿名 2018/05/23(水) 17:55:41
>>76
学校のある日ではなく、夏休みの平日に行かないの?
と、言われたらどう説明するの?+3
-2
-
83. 匿名 2018/05/23(水) 17:55:52
>>63ですが、もちろん子供の夏休みに合わせて連休が取れるならそれがいいと思います。でも、業種によって繁忙期って違うし、いつ連休が取りやすいかは一概に言えないから。
年に1回くらい学校休ませたくらいで、他人がとやかく言うことではないと思うのです。+4
-1
-
84. 匿名 2018/05/23(水) 17:57:18
アラフォーだけど休んで旅行する友達いても何とも思わなかったよー。羨ましいとは思ってたけど
そんな子いなかったっては若い人かな?子供の世界までギスギスした世の中になってるんだね+1
-0
-
85. 匿名 2018/05/23(水) 17:58:58
>>81
特に何も感じないけど、「そういう家庭なんだー。
私の価値観とは違うなぁ。」
と、思う。+1
-3
-
86. 匿名 2018/05/23(水) 18:00:51
いやー逆に義務教育だから休みまくっても何事もなく卒業できるじゃんw+4
-0
-
87. 匿名 2018/05/23(水) 18:02:24
旅行なんて行く余裕が全く無い。
子供達よすまん。+2
-0
-
88. 匿名 2018/05/23(水) 18:02:46
風邪で2、3日休んで勉強できない
旅行で2、3日休んで勉強できない
理由は違えど一緒じゃない?+13
-0
-
89. 匿名 2018/05/23(水) 18:02:48
職種職種っていうけど、学生の長期休暇って長いよ。
春・冬休みは2週間。
夏休みは1ヶ月近くある。通算したら2ヶ月近い
休みの中でも、平日にしか休みって取りにくいの?+0
-0
-
90. 匿名 2018/05/23(水) 18:04:04
>>84
子供の世界と言うより親の考え方の問題では?+0
-0
-
91. 匿名 2018/05/23(水) 18:07:40
>>90
ハブられるとか言う人いたからさ+0
-0
-
92. 匿名 2018/05/23(水) 18:08:23
旅行は夏休み期間の平日を利用して、通常の平日は学校を休まなくてもお昼で早退させる、でもいいのでは?
過ごす時間は短くなるけど、旦那さんは午前中ゆっくり寝て疲れを取って、主さんは午前中家のことやったりして、子供さんが帰ってきたらランチに行ったり遊びに出かけると言うのもアリなんじゃないかな
+0
-0
-
93. 匿名 2018/05/23(水) 18:09:39
夏休みに行けばって簡単に言うけど、サービス業って連休取りづらいよね。
そして夏休みの時期は普段の平日より忙しくなるから更に休みにくい。
そして夏休み明けの9月に遅い夏休みが取れたりする。
まあ色んな形態で働いている人がいるから便利に暮らせてる訳だし、家庭の事情もそれぞれだし。
よその子が平日休んでるくらいで目くじら立てる人なんてほとんどいないよ。+10
-0
-
94. 匿名 2018/05/23(水) 18:11:11
まぁ、家庭内で決めればよい。
何をしても他者を否定する人は、どこでも一定数いるからね。
私は気にしない。+3
-0
-
95. 匿名 2018/05/23(水) 18:13:35
中高生になったら子供も忙しいしあんまり親と出かけたくなくなるのでは?
小学校のうちは休んでいいと思う+1
-0
-
96. 匿名 2018/05/23(水) 18:14:39
ぶっちゃけ年に1回あるかないかくらいなら大丈夫でしょ。
もし、子供がそんな話をしてきたら、社会の仕組みを理解させるいいきっかけじゃん。
+3
-0
-
97. 匿名 2018/05/23(水) 18:23:09
うちの親は商売やってたから、家族で出かけるのは年末年始くらいだったよ。
そのかわり、青少年のなんちゃらみたいな、子供だけ参加するキャンプやスキー、1週間以上ある船旅とかたくさん行かせてもらったよ。習い事もあるし、別に淋しいとか思い出がないとか思ったことないな。中学以降は自分も部活で忙しいしね。
それでも、年1回の家族旅行はやっぱり嬉しかったから、長期休暇も旦那さんの有休も絶対無理なら、学校休むのもしょうがないのかなぁ?
中学受験で学校休みになる時代だし。+2
-0
-
98. 匿名 2018/05/23(水) 18:23:21
家族で話し合えば好きにすればいいのにリアルで大丈夫だよ待ちでうち平日休みだからさーと話してくるのはやめてほしい+0
-0
-
99. 匿名 2018/05/23(水) 18:26:06
主です。
夏休み冬休みは親戚の集まりに合わせて連休をとりそんなに遠い距離ではないですが帰省するので旅行は難しいです…
みなさんのたくさんの意見ありがとうございます。+2
-0
-
100. 匿名 2018/05/23(水) 18:26:37
>>88
病欠と旅行は同じじゃない。+1
-1
-
101. 匿名 2018/05/23(水) 18:35:25
学校行事は有給取ってもらってる(運動会とか)
GWは1日だけとか休みあるから日帰りで動物園とか水族館とか行くし
冬休みや夏休みには有給とか休み組み合わせて3連休、3連休で帰省したり旅行したり
病欠で休む事のない夫だから有給は溜まりに溜まってる。
不便を感じたことはないかな…+1
-0
-
102. 匿名 2018/05/23(水) 18:35:52
うちもそう。
GWも年末年始もお盆も休みなし。
唯一連休が夏休み中の平日に取れる事があるので、旅行はその時のみ。
連休あるかどうかギリギリまで分からないし…
部活は試合など様子見て休んで旅行行けるといいなぁと思ってる。+6
-0
-
103. 匿名 2018/05/23(水) 18:36:21
>>55
美容師とか土日休みの人のために働いてる人はすごく難しいと思う+9
-0
-
104. 匿名 2018/05/23(水) 18:37:06
>>99
それが家族団欒の旅行になってるからいいんじゃない?
あとは長期休暇中の旦那さんの休みの日に出かけたりすればじゅうぶんかと+0
-0
-
105. 匿名 2018/05/23(水) 18:37:47
>>103
年1の休日くらいは休めるよ+0
-1
-
106. 匿名 2018/05/23(水) 18:54:13
>>38
これが普通の人間の思考。旦那が取りやすい日とか意味がわからん(笑)+0
-7
-
107. 匿名 2018/05/23(水) 18:58:26
>>55
業種によってはご主人の立場がヤバくなるだろうね。みんなそうしたいのに、みんな家族があるのに、みんな我慢してるのに自分だけやっちゃう神経は居心地悪くなる事はあるよね。
他のみんなにも全く同じように休んで貰えるよう手配出来る立場にでも居ないと。
学校休ませるのも同じ事が言えるんだけど会社員ほど当たりはキツくないかもね。もしくは自分は目の当たりにしないから勝手に良いだろうと思ってるか。+0
-1
-
108. 匿名 2018/05/23(水) 19:03:38
夏休みや冬休みに行けば?って言ってる人。
それすら無理な職種の人だっているんだよ。
飲食店 チェーン店の店長なんかは、お店の従業員はほぼパートで賄ってて、その人たち休ませるの優先で店長なんて後回し。
繁忙期でもあるから人足りなくて連休なんて取れないし、取れたとしたってシフト制だから急に休みなんて言われたって旅行の計画立てられないし、ホテルだって予約できるか分からない。
簡単に長期休みに行けばいい、なんて言わないでほしい。+18
-2
-
109. 匿名 2018/05/23(水) 19:05:07
>>106
普通の基準ってなに?
+3
-0
-
110. 匿名 2018/05/23(水) 19:09:46
土日に家族旅行行って楽しめるのは、そこで働いてる人達がいるから。
その人達にも家族がいる。その人達が自分の休みに合わせて家族サービスをしてるだけ。
それを他人がとやかく批判する話か?
自分の中の普通を他人にも押し付けるの違うと思うわ。+25
-0
-
111. 匿名 2018/05/23(水) 19:24:14
土日の連休なんて取れない職種だから、最近辛くなってきた泣+7
-0
-
112. 匿名 2018/05/23(水) 19:54:52
うちも土日に連休は取れない。
小1で平日に休ませて旅行に行く時、学校の先生は「家族の時間も大切なのでどうぞ楽しんで来て下さい!」と言ってくれたよ?
定年近いベテラン先生です。+7
-0
-
113. 匿名 2018/05/23(水) 19:56:30
うちは会社経営してて多忙で2か月に1回くらいしか会えませんし
いつも直前にしか休みがわからないので、旅行とかは無理…。
そして、私自身も、年末年始、お盆などまったく休めない仕事です。
さすがにさみしいです。
+2
-0
-
114. 匿名 2018/05/23(水) 20:09:17
私は親が平日休みしかなかったから夏休みだけ家族旅行が定番だった。
それだけでも嬉しかったな。そんなに年がら年中旅行したいとも思わなかったのもあるけど。+0
-0
-
115. 匿名 2018/05/23(水) 20:35:16
今は幼稚園だけど夫はサービス業で土日は休めないから平日休んで旅行行ったりしてる。年に1、2回休んだとしても1日、2日だし何の影響もないと思う。小学校に上がってもそうするつもり。まわりがなに言おうと
まわりが家族の時間作ってくれるわけじゃないし、関係ないと思う。+5
-0
-
116. 匿名 2018/05/23(水) 20:36:20
>>110
すんごい正論!プラス100くらい押したい!+8
-0
-
117. 匿名 2018/05/23(水) 20:40:48
夏休み冬休みに行けば?って言う人さ、
夏休み冬休みの間も関係なく働く業種の人だっているよ。その人たちのおかげで土日や長期の休みの時に楽しめてるんだよ。その人たちが自分たちの
平日の休みの時間で楽しむことを否定するのは
違うと思う。+8
-1
-
118. 匿名 2018/05/23(水) 20:44:43
うちは盆暮れ正月まったく関係なく、職場の中で
管理職側の父だったから休みは週1平日のみ
家族旅行なんて皆無、有給もないに等しい会社だったから夏休みも冬休みも関係なく働いてました。
だから家族旅行なんて記憶もない。
休めるなら休ませて家族の時間作ってあげて
ほしい。+3
-0
-
119. 匿名 2018/05/23(水) 20:55:14
反対派に聞きたいんだけど、
クラスの誰かが何かで休もうがどうでも良くない?
なんでそんなに気になるか分からない
別に自分の勉強が遅れるわけでもあるまいし、そんなんでイライラしてたら仕事就いたら誰かの有給でイライラするような人間になるでー。+13
-0
-
120. 匿名 2018/05/23(水) 21:24:27
年に一度、夫に日曜休んでもらい、翌日の月曜日に学校を休ませ、1泊の旅行してます。+1
-0
-
121. 匿名 2018/05/23(水) 21:28:50
都会はわりかし大らかですよね。
小学校3年くらいまでは平日休んでの旅行も良く聞きます。
3年になると中学受験塾で忙しくなるから減ってきますが。
私の出身地は田舎だからか、平日休んで旅行とかあり得ない雰囲気です。+0
-1
-
122. 匿名 2018/05/23(水) 21:29:55
まぁカレンダー通りに休める人にはシフト勤務なんて理解できないよね。
+10
-0
-
123. 匿名 2018/05/23(水) 21:51:34
旅館の子どもが多いところは平気で始業式とかに休むよ。
運動会も土日以外の祭日とかにしてる。
仕方ないけどかわいそうだよ。
+2
-0
-
124. 匿名 2018/05/23(水) 21:53:29
シフト制の所でも
たまの土日祝日休みは問題ないでしょ+0
-8
-
125. 匿名 2018/05/23(水) 22:06:05
>>124
店長とかの立場だったら無理でしょ。
私の職場の店長は子供の運動会とか発表会とかで土日に休んでるけど、それで年に数日土日の休みを取ってしまってるから、旅行とかで休むなんて無理だよ。
一番の稼ぎどきでお客さんも増えるからトラブルも増える。本部も基本的に社員の土日休みは認めてないよ。+5
-0
-
126. 匿名 2018/05/23(水) 23:03:02
>>124
店長は休めそうなところ、従業員(ベテランで自分がいなくても任せられる人)が多い日にしか休めない。
土日なんかは子持ち主婦は基本出れないから自分が出るのが当たり前。
いくら新人教育したって、それが学生だったら就職を機に辞めていくしいつまで経っても安定した人材確保ができない。
そんな状況でもたまになら土日休めるでしょ、なんて言える?+3
-0
-
127. 匿名 2018/05/23(水) 23:22:09
土日が休日のお父さんばかりじゃないからね。
振替休日に子供と旅行に行く。+0
-0
-
128. 匿名 2018/05/23(水) 23:34:37
>>108
え?夏休み以外は取れるってこと?+0
-0
-
129. 匿名 2018/05/23(水) 23:35:29
>>108
連休なんて取れなくて旅行無理って長期休暇以外の日も無理ってことじゃん。話してることが根本的に違う。+0
-4
-
130. 匿名 2018/05/23(水) 23:38:34
冬休みは短いし年末年始で繁忙期で休めないだろうけど、夏休みって長いしお盆外せば普段通り平日休めるでしょ?+1
-5
-
131. 匿名 2018/05/23(水) 23:40:23
批判してる人が変わりに家族の時間を作ってくれるわけでもないんだから、言いたい人には勝手に言わせとけばいいよ。
身勝手な批判を怖れて、家族の時間まで削るなんて馬鹿げてる。自分たち家族でうまく調整すればいい。前にも書いてる人いたけど、他人が休んでることがそんなに気になる?自分には何の害もないのに。+2
-0
-
132. 匿名 2018/05/24(木) 01:38:04
接客業なら土日とか人出の多い日は全員出勤が基本だから難しいですよね。うちの会社は結婚、家族の不幸以外で休むとか白い目で見られましたよ~。代わりに他の人に負担(休みなしの連勤)がいくから仕方ないですね。
店舗は必ず週1定休日とか法律で定めてほしい❗️イオンとかヨーカドーが休まないせいでテナントで入ってる会社も休めなくてシフトが辛かった…+1
-0
-
133. 匿名 2018/05/24(木) 01:50:05
>>61ありがとう!
うちは土日祝、GW、盆、年末年始が休めない家業なので
+0
-1
-
134. 匿名 2018/05/24(木) 03:28:28
>>73
うちは飲食だけど夏休み期間は忙しすぎて、旦那ずっと疲れてたよ...
10連勤後に1日休みあったって旅行どころではないな。
冬休みも年末年始だからこそ外食を好むお客さんがすごく来るみたいで大変そうでした。
わが家は今年は何とか連休3日取れたけど6月の平日で義実家帰省です。
+3
-0
-
135. 匿名 2018/05/24(木) 04:20:40
子供が納得して休むならいいんじゃない?
中学のとき部活があるのに、せっかくサーカスのチケットが手に入ったからって親に無理矢理土曜の部活休まされて付き合わされたけど今思い出してもムカつく+0
-0
-
136. 匿名 2018/05/24(木) 06:28:13
>>128
一般的な長期休暇の時期はみんな休んだり、出かけたりする時期だから飲食やサービス業は基本休み取りづらいよ。それが責任ある立場なら余計に。
そこを外して、連休ってなると尚更夏休みでも冬休みでもない、ど平日に休みを取らざるを得ないの。+5
-0
-
137. 匿名 2018/05/24(木) 06:40:08
うちも立場的に土日祝日、お盆、お正月も休めず、休みも少ない。
まだ幼稚園なのでバンバン休んで家族で出かけてます。
土日は子供二人を連れて一人で遠出は無理なんで基本公園。
平日休みは月一は遠出してしてます♪
小学校なったら転職して欲しいです。+2
-0
-
138. 匿名 2018/05/24(木) 06:46:56
>>129
なにが根本的に違う?違くないよ。
長期休暇は連休取りづらい、ってかほぼ無理に等しいけどそれ以外のときなら取ろうと思えば取れるの。てかそこでしか連休取れない。
その唯一取れるタイミングが子供休ませないと旅行には行けない。
そのタイミングに家族で思い出作りに行こうってなることのなにが悪いの?
+3
-0
-
139. 匿名 2018/05/24(木) 08:00:47
>>124
自分の知っている世界だけの意見しか言えないの?
無知って怖いわ+7
-0
-
140. 匿名 2018/05/24(木) 08:30:06
改めてサービス業の方って大変だよね…
いつもありがとうございます+6
-0
-
141. 匿名 2018/05/24(木) 09:34:42
夏休み、冬休み、春休みあるやんか。+1
-5
-
142. 匿名 2018/05/24(木) 09:42:17
よその家庭が何の理由で休もうとそんなに気になるもん?逐一どうしてるのか知りたいわけ?
んで。さらに文句も言いたいの?それぞれ家庭の事情があるのに。よそはよそ、でしょ。+5
-0
-
143. 匿名 2018/05/24(木) 09:43:11
>>141
前のコメよんで。
それすでに出てるけど行けない理由があるから。
接客業って大変だよね。+2
-0
-
144. 匿名 2018/05/24(木) 13:35:03
アパートの上の住人
訳あり夫婦みたいで苗字が別々の表札
老婆とおじさんだが いずれも坊主頭…
休みに雪駄と下駄で町歩き もちろん 浮く
介護系だから夜中や早朝に帰宅
ベランダタバコで下にポイ捨てだから
ベランダに落ちて溜まる事ある 物騒
住宅密集地で小さい子供居るんで大迷惑‼️
大人ばかりの所なんかに早めに越して❗️
+0
-3
-
145. 匿名 2018/05/24(木) 13:51:59
他所んちがどうしてようが気にならないけど、自分自身がズル休みみたいで気持ち悪いので、我が家は長期休みの中で行くようにしてる。
とはいっても、帰省に使う感じで旅行って感じではないけど。
普段の土日は、うちの両親がたまに遠出に連れてってくれて、県外なんかも行ったりした。
旦那は連れてってくれてありがたいって感じで、自分がいなくても気にしてないみたい。
子供が中学生になってからは毎日部活だから、どこにも行けなくなった。
+0
-0
-
146. 匿名 2018/05/24(木) 15:37:47
夏休み冬休みの方がよっぽど休めない業種の人だっているよね。ホテル業とか旅行業とかの人達とか。
1日くらい休みはとれても連休は厳しいよ+3
-0
-
147. 匿名 2018/05/25(金) 18:37:29
平日の方が、宿泊費安いのよね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する