-
1. 匿名 2018/05/23(水) 08:57:07
今度はじめての一人旅をします。
注意点やしたほうがいいこと、持っていった方がいいものとかあったら教えてください。
手始めに京都や奈良に行く予定です!+67
-2
-
2. 匿名 2018/05/23(水) 08:58:08
知らない人について行かない+89
-4
-
3. 匿名 2018/05/23(水) 08:58:20
とりあえずスニーカー+142
-2
-
4. 匿名 2018/05/23(水) 08:59:09
落ちてる物を拾って食べない+20
-14
-
5. 匿名 2018/05/23(水) 08:59:34
スマホの充電器+121
-2
-
6. 匿名 2018/05/23(水) 09:00:31
国内じゃ気を付けるようなことなんてあるかね?+34
-12
-
7. 匿名 2018/05/23(水) 09:01:00
親に泊まる宿とか旅の予定とをきちっと伝えておく。万が一の時を考えて。+121
-4
-
8. 匿名 2018/05/23(水) 09:01:04
人目を気にせず楽しむこと
+88
-2
-
9. 匿名 2018/05/23(水) 09:02:56
服用してる薬はもちろんのこと、頭痛薬とか絆創膏とか。+82
-2
-
10. 匿名 2018/05/23(水) 09:03:33
ジップロックは何かと役に立ったよ。大中小一枚ずつあると便利。+53
-3
-
11. 匿名 2018/05/23(水) 09:03:44
大学の時、京都から東京行ったよ。新幹線乗るだけじゃん、と思われそうだけど。
新幹線使わずに在来線乗り継いで。。
しかもたまたま台風接近して、せっかく立てた乗り換えスケジュールが全く役に立たなくて大変だったw
けど楽しかった。+61
-1
-
12. 匿名 2018/05/23(水) 09:04:10
京都と奈良ならスマホの充電器忘れなければ大丈夫+72
-2
-
13. 匿名 2018/05/23(水) 09:04:47
京都奈良の寺社仏閣巡りなら一人旅のレベルは低いと思う。
行列に並ぶときは先にトイレに行きましょう。誰もキープしてくれる人居ないから。+100
-6
-
14. 匿名 2018/05/23(水) 09:04:57
現地の有名な料理は食べといた方がいいよ~
昔せっかく遠出してるのに独りで敷居の高いお店に入るのが怖くてファストフードとか食べてたの後悔してる…+111
-4
-
15. 匿名 2018/05/23(水) 09:05:01
意外と写真を撮るのが勇気がいる
私は取材してるのよとか言い訳をつけて写真を撮る+6
-1
-
16. 匿名 2018/05/23(水) 09:05:05
正式名称わからないんだけたど、スマホの携帯型充電器。バッテリー?チャージャー?っていうのかな。
出先でなくなったら大変だから。+33
-1
-
17. 匿名 2018/05/23(水) 09:05:07
どんな有名な観光地で人通りが多くても、日が暮れたら裏道や路地には入らない。どんな所でも事件、事故は起こる。女性のひとり旅なら尚更気をつけて。そして楽しんできてください!+85
-1
-
18. 匿名 2018/05/23(水) 09:05:25
小さい肩掛けもは貴重品にした方がいい。リュックは着替えなどで。それから生理用品とPASMO?かSuica?に五千円チャージしとくのとスマホの充電器。主さんが何泊するか知りませんが。お金は多めの方がいいです。露出した服は着ないでメンズっぽい服装がいいと思います。必ず、身内の方との連絡はすぐにとれるようにしましょう。+44
-4
-
19. 匿名 2018/05/23(水) 09:05:36
>>11
18きっぷかな?+2
-1
-
20. 匿名 2018/05/23(水) 09:06:34
小銭+10
-1
-
21. 匿名 2018/05/23(水) 09:07:15
夜遅く人通りの少い所を歩かない、知らない人についていかない、等最低限の事は注意する+26
-2
-
22. 匿名 2018/05/23(水) 09:07:25
京都とかなら1ひとり旅してても気兼ねなく過ごせそう
沖縄行った時は、うるせー学生とかに
あの人1ひとり旅かよ!とか言われてウザかったわ+78
-2
-
23. 匿名 2018/05/23(水) 09:08:02
国内なんだし大丈夫じゃない?
忘れものしたら買えば良いんだし
道に迷ったり、行く場所が無い時は聞けば良い。
女1人旅なら夜道は気をつけてね。
楽しんで。+62
-4
-
24. 匿名 2018/05/23(水) 09:08:27
お手拭き+13
-1
-
25. 匿名 2018/05/23(水) 09:08:55
予定を作ることに時間をかける。
行くべき場所、近付かない方がいい場所など、下調べを可能な限り入念に。
当日、自分でどのように変更しても構わないのだから。+16
-1
-
26. 匿名 2018/05/23(水) 09:09:24
国内だから大丈夫じゃないかな?
現地調達すれば良いし、深く考えなくても楽しめばオケ!+41
-1
-
27. 匿名 2018/05/23(水) 09:12:34
身分証
保険証+8
-1
-
28. 匿名 2018/05/23(水) 09:12:45
>>1
旅先の人々とコミュニケーションを取ろう、分からない事を聞いたりとか普通に挨拶とか何でもいいから。
今はスマホで大体の事が分かるけど、敢えて人に聞こう尋ねよう。
一期一会は旅ならではの醍醐味です☺+16
-5
-
29. 匿名 2018/05/23(水) 09:13:24
国内なんだから、気にしすぎ。
メンズっぽい格好とかって…
皆で旅行するときと同じような格好で大丈夫だよ。+70
-12
-
30. 匿名 2018/05/23(水) 09:14:37
貴重品の管理はしっかりと
いくら国内でも夜一人で歩かない
あとはいつも通り気を付けて楽しめばいいと思います+12
-1
-
31. 匿名 2018/05/23(水) 09:15:52
コンビニあるしちょっとしたもんは大丈夫か
首から下げるガマ口財布が意外と役に立った
パスモとか小銭とか鍵とかw+7
-0
-
32. 匿名 2018/05/23(水) 09:16:26
話題作りに白い猿を連れていく+48
-6
-
33. 匿名 2018/05/23(水) 09:19:20
私もはじめての一人旅は京都でした。
大体の予定は組んでおくといいです。
紅葉の季節だったので色々みたいと思ったのとバスの混み具合移動時間を考えて定期観光バスに予め予約取っておいて観光し、最後の観光地で抜けて色々組み合わせて自分なりの旅行にしました。
リュックにスニーカーあと、水分忘れずに楽しんでくださいね。+20
-2
-
34. 匿名 2018/05/23(水) 09:26:33
主は何歳なの?
学生とかなら親御さんが心配されるかもしれないから、宿泊先を伝えておいたら?
そんなに不安なら、現金少し、後はコンビニでお金下ろせばいいし。
何も困る事はないよ!
深夜、人気のないところを避ければ大丈夫!
不安材料ばかり持っていくと、せっかくの旅も楽しめないから!
夜道とか、何か怖いと感じたら、スマホの通話画面110押して、スマホを握りながら歩けばいい。
何かあったらすぐ通話ボタン押せばいいよ!
私は、身の危険を感じたらいつもそーしてる!
何度か変態に遭遇したから!
110番の発信したら、GPSで居場所も警察に飛ぶから!!+10
-1
-
35. 匿名 2018/05/23(水) 09:28:32
今は外国人も激増しているし、国内だから大丈夫なんて無責任なアドバイスはしたらいけないと思う。
日本国内で毎日、ひったくりや車に乗り込まれての強盗被害は起きているよ?
主さんのせっかくの一人旅、大いに楽しんでほしいけど注意は怠るべきではない。+44
-3
-
36. 匿名 2018/05/23(水) 09:29:25
国内だし、お金があればなんとかなるぐらいの気持ちで!
調べてもわからないことはなんでも地元の人に聞いてみるのが一番!
それがまたいい想いでになったりするよ。
カメラも忘れずに。+4
-1
-
37. 匿名 2018/05/23(水) 09:30:33
ホテルの場所によっては夜何時~何時は出入り禁止みたいのあるから、そういうの守って
国内だけど、貴重品は肩掛けカバンのが安心だと思う。両手も空くし
折り畳みの予備バックもあると便利かな。お土産増えたりしたときに+11
-0
-
38. 匿名 2018/05/23(水) 09:31:10
>>29
あんたはブスだから
女一人旅でも狙われない
っやつじゃね?
自分を基準に
アドバイスしたらいかんよ(笑)+3
-21
-
39. 匿名 2018/05/23(水) 09:33:27
周りの状況には念の為気をつけてね。
私は海の見える田舎のリゾートホテルに平日泊まった時、1人土産コーナーとかレストランをウロウロしてるのがわかったのか、知らない中年男につきまとわれて話しかけられたり気持ち悪かった。
21時頃、大浴場に行こうか迷ってたら部屋のドアベルが鳴り、覗いてみるとその男が立ってた。
一応フロントに変な男がいると連絡したけど、怖くてもう朝まで部屋から出られなかった。
それからも一人旅してるけど、部屋に入る前は周りを確認、入ったらすぐ鍵かけたり、変な男がいたら誰かと一緒のように電話かけるふりしたりしてる。
せっかくの機会だけど、無防備過ぎないようにね。+66
-0
-
40. 匿名 2018/05/23(水) 09:34:51
日本国内だし忘れ物あったら買えばいい、道がわからなければ聞けばいいよ。初めてだから不安なんですよね、だけど日本国内だから!と思って気にしなで楽しんだ方がいいです。ただ、スマホには全てが入ってると思うのでスマホは無くさないように。+8
-1
-
41. 匿名 2018/05/23(水) 09:39:41
地元の人と触れ合いを〜と思って
地鶏の焼き鳥屋入ったら
女亭主が無愛想で、全く話も出来なかった。だから早々に食事を1人で楽しむモードに切り替えて、帰るために店員を呼んだら
店の奥からその女亭主が
もう終わりって言って来てって聞こえて
すっごいやな感じだった。
他にお客さんいっぱい居たし、閉店時間調べてたし、全然まだまだだったのに
一見さんお断りなの?って本当にムカついた+31
-0
-
42. 匿名 2018/05/23(水) 09:42:20
奈良出身、首都圏在住です
海外の方はやはりいますが、
奈良はちっちゃいカフェにいる
20-50代の女性という図をよく目にします
(奈良中心部には小さな国立女子大くらいで
学生の団体も少ないです)
1人旅する方多いと思います!
奈良は地味ですが、お気に召していただけると
嬉しいです!!
+28
-0
-
43. 匿名 2018/05/23(水) 09:43:58
食事は例えばランチなら混雑時(12時)を避けて11時過ぎに入る
デイナーなら5時半ごろとか…その方がゆっくり出来ると思う。
そして夜遅くまで出歩かない事。
+16
-1
-
44. 匿名 2018/05/23(水) 09:45:26
トピズレになるかと思うのですがすみません。イタリアに1人は危険でしょうか?+3
-6
-
45. 匿名 2018/05/23(水) 09:47:38
広島行ったよ!
大きな荷物は、駅のコインロッカーに
預けてまわった方が楽!
行きたい場所を1ヵ所でも決めておく!
(私は、原爆ドーム)
広島で、ホテルの場所が分からなくて、
キョロキョロしてたら、バスの運転手さんが
声かけて教えてくれた!有り難かった。+14
-0
-
46. 匿名 2018/05/23(水) 09:48:46
凄いね!一人だからこそ心の赴くままに旅行を楽しんでね!+7
-0
-
47. 匿名 2018/05/23(水) 09:50:09
イタリアはとにかくスリに会うと聞いた。+10
-2
-
48. 匿名 2018/05/23(水) 09:50:46
>>38
あなたより美人だわ
頭おかしいね+3
-5
-
49. 匿名 2018/05/23(水) 09:51:03
>>38襲おうと思ったらブスでもお年寄りでも、何なら男でもやられるよ+8
-2
-
50. 匿名 2018/05/23(水) 09:56:44
国内なら宿を確保して人通りの少ない道は歩かない、夜外出しない。これでOK。+3
-0
-
51. 匿名 2018/05/23(水) 10:03:42
私は京都で一人で迷って地図と睨めっこしていたら
現地の優しいおねぇさんが声かけてくれて目的地まで連れて行ってくれた。
一人だと心細いこともあるかもしれないけどやさしい人もいる。
旅先で良い出会いがあるといいですね。
でも他の人も書いているみたいに変な人もいるだろうから
そんな人には気を付けて。
+16
-0
-
52. 匿名 2018/05/23(水) 10:07:08
日本なら大抵は大丈夫だよ+6
-2
-
53. 匿名 2018/05/23(水) 10:08:32
夜はホテルのバーで飲んでいました。
「1人なんですけど」って感じで、カウンターに座ってバーテンダーさんに、オススメのランチとかお土産の話をしました。+6
-0
-
54. 匿名 2018/05/23(水) 10:11:09
千円札多めに 小銭は最近は要らないよ。電子マネー使えるから。京都は市バスの一日乗車券を購入。事前に行く予定の近くのカフェ調べてたらいいよ。京都奈良暑いから そこで休む+7
-0
-
55. 匿名 2018/05/23(水) 10:12:36
京都は路線が複雑だし、駅やバス停から観光名所が離れている事もあるから携帯のGoogleマップは必要。だから携帯の充電忘れずに。
伏見稲荷大社は奥には夕方以降行かない方が良い。薄暗くて、雰囲気が怖いから。+14
-0
-
56. 匿名 2018/05/23(水) 10:22:51
>>44
一人で行ったよ。
着いたその日のタクシーでちょっとぼったくられそうになったけど頑張って阻止した。
それ以外はまあ無事に過ごせたかな。+2
-0
-
57. 匿名 2018/05/23(水) 10:26:42
携帯スプレー型サロンパス持っていったほうが良いよ
捻挫や筋肉疲労にも使えるし
痴漢や暴漢に襲われたとき
相手の顔をめがけて噴射する護身具になる+3
-2
-
58. 匿名 2018/05/23(水) 10:33:31
いつも飲んでる頭痛薬はあった方がいいかも。+10
-0
-
59. 匿名 2018/05/23(水) 10:37:27
>>1
京都だったらとにかく時間に余裕を見て行動する。渋滞すごいよ。帰りの新幹線に間に合わないとかシャレにならないから。
奈良は鹿の目の前で鹿せんべいを買うと襲われます。気を付けてね。+14
-0
-
60. 匿名 2018/05/23(水) 10:37:33
荷物の管理は自己責任。土地勘がないと夜道は迷うだけだから早めにホテル入りする。
お金も少し多目に持って行って別の財布に入れておく。+1
-0
-
61. 匿名 2018/05/23(水) 10:41:12
コインロッカー満杯だったり探し回る時間ももったいないから、荷物は予めホテルに送るか預けてから観光した方が無難かな。+5
-0
-
62. 匿名 2018/05/23(水) 10:41:36
京都にはよく一人で行きます!
バスとか地下鉄とかしっかり調べて効率よく回れるようにしておくといいと思います。
ご飯も、どこで食べるかある程度下調べして行く。
その時期の百貨店のイベントとか、そこでしか買えないお菓子、お土産を調べてから行きます。
楽しんできてねー。+7
-0
-
63. 匿名 2018/05/23(水) 10:43:06
ガイドブック買って計画立てて後悔ないようにしてたけど、慣れたらあてもなくふらーっと行くのも楽しいよね。+8
-0
-
64. 匿名 2018/05/23(水) 10:45:36
わたしも一人旅したいです!
みなさん泊まる宿とかはいくらぐらいなんでしょうか?+4
-0
-
65. 匿名 2018/05/23(水) 10:50:09
>>32
アメディオだ!+4
-0
-
66. 匿名 2018/05/23(水) 10:52:24
宿の夜は部屋でるるぶみたいなガイドブック見ながら翌日の予定立てるのが楽しいよ+16
-0
-
67. 匿名 2018/05/23(水) 11:01:49
>>64
私はビジネスホテル泊まりました。5000円くらいです。ホテル泊まる時は何平米か確認した方がいいですよ。実際行ってみたらとんでもなく狭いシングルルームがあります。+3
-1
-
68. 匿名 2018/05/23(水) 11:02:52
タクシーは個人タクシーは乗らない方がいいよ。今までハズレにしか当たった事ない。+6
-0
-
69. 匿名 2018/05/23(水) 11:05:00
初めての一人旅はドキドキしますよね!
行列に並んだら若いカップルに挟まれて気まずい思いをしたり(^-^;
でも1度経験すれば次から気にならなくなりますよ!
私は年4回一人旅に行きますが、友人と行く時とは違って服などの荷物も少なくて済むし、行列の出来る人気店も1人ならカウンターの片隅などに案内してもらえて断られたり、長く待たされることが少なく意外と得することが多いことに気付きました。
寺社仏閣なら年配の方も多いし、ゆっくりど自分だけの時間に浸れると思います。+10
-0
-
70. 匿名 2018/05/23(水) 11:23:00
>>1
何かあったときのための健康保険証。
京都、奈良旅行
たのしんできてくださいね。+12
-0
-
71. 匿名 2018/05/23(水) 11:46:27
京都気楽かな?
私も一人旅しましたが最近は外国人も多いし、竹林で数人の外国人に囲まれた時はとても恐かったです
なるべく、人が沢山いる場所を選んで歩いてくださいね+7
-0
-
72. 匿名 2018/05/23(水) 12:24:35
携帯式のスマホ充電器はあるといいよ!
あとは、歩きやすいくつと、ウエットティッシュ
しかし、このご時世そこら辺で何でも買えるのでさほど心配いらない!財布があれば!+4
-0
-
73. 匿名 2018/05/23(水) 12:29:46
京都のバスはめちゃくちゃ混む(降りるとき覚悟がいる)
外国人がたくさん+2
-0
-
74. 匿名 2018/05/23(水) 12:32:22
わたしは、最近落としたりすられても困らないように
財布とは別のところにお金を少しと保険証をいれてます。
あと、定期入れにもお金を少し。
携帯の充電が無くなっても良いように、必要な最低限の連絡先だけ手帳にメモしてる+5
-1
-
75. 匿名 2018/05/23(水) 12:36:18
延長コード。ホテルのコンセント、ベッドから遠い。1人だと特に、枕元に携帯あった方が何かと安心する。+3
-0
-
76. 匿名 2018/05/23(水) 12:39:13
お土産は、デパ地下で調達できるから何処で何を扱ってるか調べておいたほうがいいかも。
あちこちで買っても実は駅で全部調達できるってことあるから。
ただ、新幹線乗り場の蓬莱551はかなり混んでるから注意+5
-0
-
77. 匿名 2018/05/23(水) 13:44:35
広島の一人旅よかったよ〜厳島神社でのんびり揚げもみじとか牡蠣カレーパン食べて巡って夜もお好み焼きとビール飲んで店の女将さんと喋って...路面電車も初めて乗って楽しかったな〜+10
-0
-
78. 匿名 2018/05/23(水) 13:52:42
白川とか四条からちょっと離れた地区の神社仏閣は午前中とかに行った方がいいよ
夕方だとちょっと寂しい感じになるから
まぁ、住宅街だから大丈夫だと思うけど
人がいないと、ちょっとね
+3
-0
-
79. 匿名 2018/05/23(水) 14:17:04
仕事前に申請していたのでトピが立ってました、嬉しい!皆さんありがとうございます!
前日まで和歌山で出張なので一泊奈良で、それから京都に入って二泊、帰る日に京都駅で蓬莱で豚まん買って帰るのだけは決めてました笑
今は行きたいところをマッピングして、バスの一日乗車券を買うか、地下鉄込みの一日乗車券を買うか悩んでます。
+8
-0
-
80. 匿名 2018/05/23(水) 15:22:24
地方は地銀が多くて都銀は少ないのでATM探すの手間かかった。
京都はクレカ敬遠される所もあると書かれていたので、現金分散して持つか、PASMOに多めにチャージしておくとよかったかも
+1
-0
-
81. 匿名 2018/05/23(水) 16:54:27
>>79
まわる場所と天候にもよりますがレンタサイクルという手もありますよ~。+1
-0
-
82. 匿名 2018/05/23(水) 17:00:31
>>79
何回も京都に一人旅に行ってけど、意外に地下鉄は乗らなかったぁ。バスか京阪かJR使ってたよ
勿論、主さんの行きたいお寺さんや神社、お店なんかによるから、そこは主さんがルートと相談だけど。
ただバス移動も、祇園の辺りから京都駅に戻ってくるのに、バスが観光客でめちゃ混みでとんでもないことになってたし、急いで京都駅に戻らないといけない時を考えて、バス移動は余裕みておいたほうがいいです。焦ったことがある。
地元の方か大変なことになってるのがわかるくらい。+5
-1
-
83. 匿名 2018/05/23(水) 17:02:23
夏の京都は蒸し暑いので熱中症に気をつけてね。+2
-0
-
84. 匿名 2018/05/23(水) 17:08:40
>>82
手がふれてマイナス押してしまいました
ごめんなさい+3
-0
-
85. 匿名 2018/05/23(水) 17:21:07
○万が一携帯スマホの電源が落ちた時の為に、ホテルの電話と地図、10円玉を数枚用意。腕時計必須。ほかに緊急の連絡先もメモを必ず持っておく
○京都のバスの一日フリーを買うときは、市内の路線マップは必ずもらう
○荷物は兎に角身軽に。ただ途中でお土産を購入などで荷物が増えたりするなら、移動はあらかじめナップザックにしたり、軽くて大きめのバッグにする、そこまで大きなバッグを持たないならエコバッグなど重くないけど何かあったら詰められるものを持っておく。
○歩きやすい靴や、運動靴推奨。清水寺などは坂だし、ヒールはきつい。
○京都の駅前の京都タワーの建物の2階に100円ショップ。奈良は近鉄奈良駅近くに100円ショップあり。日用品が足りなかったら利用。また自分は、お土産を買って帰りに心配な時、ここで保冷バッグも買って入れてます。
○京都も奈良も暑い時期に観光行ったら、暑くて歩き回るのは修行並みになりました。帽子か晴雨兼用の日傘、日焼け止めは持っていく+6
-0
-
86. 匿名 2018/05/23(水) 17:23:04
>>84
いえいえ!お気になさらず
自分もたまにやります(笑)+2
-0
-
87. 匿名 2018/05/23(水) 17:45:26
伏見稲荷にいく予定があって、余り人がい過ぎる中ではなく、あの独特の雰囲気を静かに味わいたいなら、朝7時前くらいには居た方がいいと思います。
日中は、日本人観光客だけでなく、外人韓国客も爆発的に増えてるし人気だから、どんどん人が来るもんね。
+6
-0
-
88. 匿名 2018/05/23(水) 17:48:14
奈良も大好きなので、主さんがいいなぁ!
楽しんできて下さいね!
奈良駅近くに泊まるなら、夜に猿沢の池のところから興福寺のライトアップされた塔をみるのも素敵でしたよ。
しかし、奈良の商店街は閉まるのが早い印象(笑)+3
-0
-
89. 匿名 2018/05/23(水) 20:57:09
○必要なモノ
・スマホの充電器
○注意点など
・靴は歩きやすいもの
→新品や踵の高い靴はNG
・観光中の持ち物はリックかショルダータイプにする
→ハンドバックはNG
・公共交通機関だけで観光するなら歩きまわることを充分覚悟する
・持ち歩く荷物はコンパクトにする
→観光に不必要な物は預ける。(宿泊先なりコインロッカーなり、夜行バス利用ならなら発着場のクローク)
・地域次第なものの現地調達しやすい物は現地調達
→百均を有効活用
→移動時の負担軽減
・金銭的時間にゆとりがあるなら荷物は宿泊先に送って自宅に送る
→移動時の負担軽減
→特に帰りはお土産で荷物が増えることを考慮する
・盗難に備えてお金は分散する
→一つ目は手荷物、二つ目は百均で売っている小分けのミニジップロック的なのに、ハンカチで見えないようにして紙幣を入れ、洋服のポケットに入れるなど
・旅行先行に不必要なクレカなりカード類は持っていかない
・金銭的にゆとりを持って向かう
→プワ旅行も勿論良い。大金は必要ないけれど、ある程度は金銭的にゆとりを持っていると、買いたいものが買える、観光地は何かとお金がかかるから精神的に安心出来る。歩き疲れ目的地まで迷ってしまった時も、タクシーを使って肉体的にも楽になる。
・東急インのようなメジャーでお安いビジホは間違いが起こりにくい
・組む場合でも計画はゆとりを持つ
→不馴れでせっかく行くのにガチガチだと計画通りにはならないし、時間に追われることになり満喫出来ない場合がある
・朝早くから行動して遅くとも6時位にはその日の観光を終了しているようにする
→無計画も良いけど、その日最初に行く場所は行きたい所の中で一番早く開いている所にして、開く時間と共に入る位が良い。観光地は閉まるのが早く、早すぎると16時台で閉まってしまう場所もある。
+5
-1
-
90. 匿名 2018/05/23(水) 22:37:32
お金、携帯、充電器、保険証、水と常備薬。
帽子、タオル、晴雨兼用傘。
駅で観光マップもらう。
1番大事なのは自分の直感を信じる事。
なんか嫌だな、気がむかないなって感じる人や場所は避ける。+2
-0
-
91. 匿名 2018/05/23(水) 23:13:56
皆さんいろいろありがとうございます!
帰宅したら行きたい場所のマッピングをしてみてルートを決めたいと思います(^-^)
慣れている方はバカらしい悩みだと思うでしょうが、実はリュックか斜めがけかをずっと悩んでます笑
リュックだと背後から財布スられたらどうしようとか、斜めがけだとガイドブックが入らないとか。
レンタサイクルを借りるならリュックですが。+1
-0
-
92. 匿名 2018/05/24(木) 00:23:49
>>91
単独でよく動きますが、リュック+貴重品用の小さなポシェットでいつも出歩いてます。
ポシェットに最低限のものを入れて出歩けるようにしておけば、何かと小回りが効きます。(施設のコインロッカーにリュックだけ預けることができる)
あとは各施設の休む曜日は大体固まっているので、それが日程にかぶってないかどうか要確認。下手すると行く場所がなくなってしまうので。+1
-0
-
93. 匿名 2018/05/24(木) 00:44:56
私はリュックと小さめのトートバッグにしてる。リュックだと取り出すのが面倒だから、財布やスマホのような頻繁に使うものはトートバッグに、お土産やガイドブックはリュックに入れてるよ。+3
-0
-
94. 匿名 2018/05/24(木) 11:30:49
市バスの混雑は凄いから地下鉄がおすすめです。
駅まで歩くけど積み残しで何台も待つよりはいい。
+2
-0
-
95. 匿名 2018/05/24(木) 14:58:53
追い剝ぎとかどわかしに注意。+0
-0
-
96. 匿名 2018/05/24(木) 18:32:02
>>91
個人的には財布の出し入れ等からショルダータイプです。余談ですが、しまむらとかリーズナブルなお店なら3千円位でガイドブックもはいるサイズの2WAyバック、売ってます。+0
-0
-
97. 匿名 2018/05/24(木) 19:57:12
京都奈良でお一人様OKのおすすめの夕飯ありますか?
ホテルが駅周辺にはなるので、最悪は伊勢丹でお弁当かな?とも思いますが、せっかくの旅なので美味しいものが食べたいな、と。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する