-
1. 匿名 2018/05/22(火) 23:26:54
ウェディングドレスのトピックがあったので和装のトピも!
どんどん貼っていきましょう!+78
-7
-
2. 匿名 2018/05/22(火) 23:28:58
主はきたいのないの?+24
-4
-
3. 匿名 2018/05/22(火) 23:28:58
なぜだろう
ドレスと違ってパターンが出てこない+106
-4
-
4. 匿名 2018/05/22(火) 23:29:23
出典:geinouaramodo.blog.so-net.ne.jp
+714
-107
-
5. 匿名 2018/05/22(火) 23:29:28
わかんない。難しいトピ。+17
-17
-
6. 匿名 2018/05/22(火) 23:29:59
おでこが狭いからヅラ被ると変になりそう+69
-1
-
7. 匿名 2018/05/22(火) 23:30:33
熱盛りぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!
ただ叫びたかっただけ...おやすみ。+18
-38
-
8. 匿名 2018/05/22(火) 23:30:59
たぶん実際数パターン見て決める感じだよね。
ドレスはこんなの着たい!とかいろいろあるだろうけど、お着物は馴染みがないからイメージするのが難しいかな。+71
-2
-
9. 匿名 2018/05/22(火) 23:31:16
>>4
今見ると超絶ダサい+28
-71
-
10. 匿名 2018/05/22(火) 23:31:23
憧れた。でも私ちんちくりんだからきついな。+403
-12
-
11. 匿名 2018/05/22(火) 23:33:12
こんなのは 座敷童子をイメージ+27
-51
-
12. 匿名 2018/05/22(火) 23:33:19
あんまりパターンないように見えるけど、実際はいろいろあるのかな
+381
-6
-
13. 匿名 2018/05/22(火) 23:33:23
>>10
和装はむしろ、日本人体型の方が似合うんですよ。+262
-2
-
14. 匿名 2018/05/22(火) 23:35:10
+342
-8
-
15. 匿名 2018/05/22(火) 23:35:47
こーゆうの好き+447
-58
-
16. 匿名 2018/05/22(火) 23:36:47
私は先月着ましたよ。
衣装選びでは、いろんな模様がありましたが、古典的なものにしました。
最近は、結構和モダンなものや、ピンクなどお色が少し入ったりしてるものもありましたね。+135
-4
-
17. 匿名 2018/05/22(火) 23:36:49
今見てもこれは色々キツイ。+846
-10
-
18. 匿名 2018/05/22(火) 23:37:03
白無垢だと華やかメイク出来なさそう。
+25
-11
-
19. 匿名 2018/05/22(火) 23:37:22
>>14これ小柄な人案外似合うらしいよ。+118
-1
-
20. 匿名 2018/05/22(火) 23:38:28
>>17
さすがのノリカもなんだか微妙にみえる+232
-1
-
21. 匿名 2018/05/22(火) 23:38:45
和装繋がりで。
和装で結婚式したけど、カツラ大変だった。
私の頭がいびつだったからカツラ付けた時ネジで中から調節して頭に合わせるんだけど合わなくて頭を前後にに動かすとずれて大変だった。+31
-3
-
22. 匿名 2018/05/22(火) 23:39:06
7才の時に見た、いとこのお嫁さんの綿帽子が綺麗だったんだよね。で、すごい憧れて私自身も綿帽子でした!
満足してるけど、写真だけでもドレスも着たかったなーとは思います。+159
-0
-
23. 匿名 2018/05/22(火) 23:39:28
>>4
頭www
+11
-17
-
24. 匿名 2018/05/22(火) 23:40:10
値は張るけど、やっぱり銀糸をしっかり使ったものの方が写真映えする!
カメラマンに撮って貰ったのにフォトショで白くさせられすぎてたけど(笑)着物の柄はハッキリと出ててよかった。+67
-1
-
25. 匿名 2018/05/22(火) 23:40:13
>>4
これは沢尻エリカだから着こなせてる感じする!+338
-3
-
26. 匿名 2018/05/22(火) 23:40:37
+378
-11
-
27. 匿名 2018/05/22(火) 23:41:49
>>17
ノリノリ紀香って本当にコスプレ好きだよね。常に身体張って笑いを取りに行く。+230
-2
-
28. 匿名 2018/05/22(火) 23:42:31
>>26
シンプルで美しい!こういうの着たい!+143
-4
-
29. 匿名 2018/05/22(火) 23:42:32
>>17
加藤夏希もおかしかったよね+727
-6
-
30. 匿名 2018/05/22(火) 23:43:11
式は白無垢着たいです!!!
お寺で挙げたいなあ♡
ドレスは披露宴で(*^^*)
予定全くないけど笑笑+368
-13
-
31. 匿名 2018/05/22(火) 23:46:39
神社で式・披露宴を挙げました。
式は白無垢で、披露宴では黒振袖を着ました。
赤い絨毯が敷かれた和風の会場だったので黒がよく映えました。+289
-25
-
32. 匿名 2018/05/22(火) 23:47:47
>>4
え、私もこれ無理
みんないいと思うんだ。。
+117
-44
-
33. 匿名 2018/05/22(火) 23:48:09
お色直しで、色打掛着ました。アップの髪に、花を散らしました。とても評判良かったです。ただ、白無垢や打掛は、布団背負ってるように重く、暑いです。
白無垢は、角隠しと文金高島田が重すぎて頭を固定できずに断念しました。古式ゆかしく、黒振袖にしたかったのですが、あれは身長が高くないと似合いません。+71
-8
-
34. 匿名 2018/05/22(火) 23:48:16
+337
-24
-
35. 匿名 2018/05/22(火) 23:52:03
真矢ミキさんの結婚式の時の白無垢キレイ。+435
-7
-
36. 匿名 2018/05/22(火) 23:54:29
+224
-21
-
37. 匿名 2018/05/22(火) 23:54:52
ドレスはどうにでもなるけど、着物ってキレイな人しか似合わない気がする。 カラコンつけて着物着てる人見るとがっかりするわ。+182
-11
-
38. 匿名 2018/05/22(火) 23:58:01
+64
-80
-
39. 匿名 2018/05/22(火) 23:59:41
沢尻エリカのをみて、真似したいと思ったけど
沢尻エリカだからいいんだよね。
+278
-6
-
40. 匿名 2018/05/23(水) 00:01:37
私は綿帽子と白無垢でした。ちなみにカツラは似合わないので、綿帽子の下は洋髪でした。
カッコイイと思うのは、角隠しに黒の引き振袖です。クールビューティー!+94
-1
-
41. 匿名 2018/05/23(水) 00:02:45
>>4
沢尻エリカの和装はインパクトがあって、当時は綺麗だと思ったけれど、離婚した今となっては何となく縁起が悪く見える。+181
-9
-
42. 匿名 2018/05/23(水) 00:03:33
白無垢、色打掛、ウエディングドレス、カラードレスすべて披露宴で着ました。
白無垢の伊達襟の所にはスワロフスキーをあしらったものを使用。頭は勿論文金高島田。
色打掛はレンタルでも百万ほどはする豪華な物を着用。
自己満なんですが、ゲストからは会場にほぼ居なかったねと言われてしまいました…
でも、一生に一度だけのお式ですので個人的には悔いなしです…+7
-54
-
43. 匿名 2018/05/23(水) 00:05:31
>>10
ガルちゃんに毒されすぎ。昔の日本人なんか今よりチビよ+101
-1
-
44. 匿名 2018/05/23(水) 00:06:57
>>30
さすがにお寺では式やらないんじゃない?
神社じゃなくて?+14
-37
-
45. 匿名 2018/05/23(水) 00:07:34
>>29
加藤夏希はせっかく美女なのに、その美しさが全部台無しになるような和装でビックリした。
ああいう和装があるのも知らなかったけれど、産まれたての赤ちゃんが被るみたいな帽子に、首を骨折した時に嵌めるみたいなコルセット?で、何故そんな和装になっちゃったんだろう、勿体ない…と悲しい気持ちで見詰めた。
本当にごく普通の和装であれば、あれほどの美女なんだから、さぞ美しかったろうに。+297
-2
-
46. 匿名 2018/05/23(水) 00:08:26
エリカ様が着ていたのは正確には白無垢じゃなくて、白地の色打掛なんだって!おばあちゃんが教えてくれた+181
-0
-
47. 匿名 2018/05/23(水) 00:09:56
>>17
今でもイジり倒される定番の陣内とノリカw
十二単なんか着るからw
結婚式トピでは、必ず陣内のピアノ弾き語りで、涙するノリカ、良く見るわーw+111
-5
-
48. 匿名 2018/05/23(水) 00:11:09
白無垢着ました!
お色直しの意味を考えると、真っ白にするべきなんだろうけど、なんだか地味になってしまったので、ポイントで赤を入れました。
母親にも地味…と言われたし(^^;
26歳だったので、遊び心あってもいいかなと思って。
カツラは美人じゃないと悲惨になると思ったので、洋髪に綿帽子にしました。+147
-11
-
49. 匿名 2018/05/23(水) 00:11:57
綿帽子より角隠しがいいな
鼈甲のかんざしさしてみたいー+250
-14
-
50. 匿名 2018/05/23(水) 00:12:56
>>35
やっぱりシンプルでオーソドックスな白無垢がいちばん綺麗。
花嫁は白無垢を着るだけで美しいんだもん。+95
-1
-
51. 匿名 2018/05/23(水) 00:13:32
爽やかで素敵だけど、邪道なんかな?+99
-31
-
52. 匿名 2018/05/23(水) 00:13:55
>>4
知り合いがこれスタイルで式挙げたわ
流行りに乗っから無い方がいいって教訓になった+51
-3
-
53. 匿名 2018/05/23(水) 00:15:35
>>49
これだけ美人さんなら角隠しもいいけど、私はおたふくだから無理だった…。+9
-5
-
54. 匿名 2018/05/23(水) 00:15:50
>>44仏前式ありますよー(*‘ω‘ *)私は善光寺で挙げました+70
-1
-
55. 匿名 2018/05/23(水) 00:17:12
>>29クレイジー、、、、全く美しくない+28
-1
-
56. 匿名 2018/05/23(水) 00:17:13
緋色が入っていても素敵。+205
-6
-
57. 匿名 2018/05/23(水) 00:18:08
+92
-11
-
58. 匿名 2018/05/23(水) 00:18:10
なんかすごいのあったw+32
-121
-
59. 匿名 2018/05/23(水) 00:20:09
>>45
神田うのの白無垢には目が点になったけど、加藤夏希もすごいね。
+101
-0
-
60. 匿名 2018/05/23(水) 00:20:55
>>29
うわあ...正気か+21
-1
-
61. 匿名 2018/05/23(水) 00:22:06
>>17
有栖川宮の詐欺事件の写真かと思ったw+29
-0
-
62. 匿名 2018/05/23(水) 00:22:29
豊田エリー
かわいい。+394
-3
-
63. 匿名 2018/05/23(水) 00:23:03
着物はやっぱりオーソドックスなもの一択だな
日本人だしね
+76
-1
-
64. 匿名 2018/05/23(水) 00:23:43
>>59
これだよね。+61
-183
-
65. 匿名 2018/05/23(水) 00:24:03
>>58
?+70
-5
-
66. 匿名 2018/05/23(水) 00:24:06
ドレスより着物の方が似合いそう+213
-4
-
67. 匿名 2018/05/23(水) 00:25:03
熊谷真実の2度目もなかなかヤバい+18
-0
-
68. 匿名 2018/05/23(水) 00:30:04
>>67
興味本位でググったら凄かった。
頭にチュールみたいなやつ被ってる。+20
-0
-
69. 匿名 2018/05/23(水) 00:32:26
やっぱ紀香面白いわw+22
-1
-
70. 匿名 2018/05/23(水) 00:32:38
>>64
私のなかではノリカよりウノのほうがヤバイ。
今では彼女も後悔してるはず。してないならデザイン業なんかやめちまえ。+173
-1
-
71. 匿名 2018/05/23(水) 00:37:33
うちの親は綿帽子はフードでしょって言う
和装は角隠しがお嫁さんらしいって
でもここみたら綿帽子きれいだと思った+50
-0
-
72. 匿名 2018/05/23(水) 00:38:50
白無垢って顔まわり隠せないから頬骨張ってる人は向いてないね。+14
-1
-
73. 匿名 2018/05/23(水) 00:39:57
>>32
沢尻エリカのやつダッサイよね
これいいと思うセンスがヤバい+21
-16
-
74. 匿名 2018/05/23(水) 00:40:00
>>64
赤ちゃんっていうより、もうベビーカーみたいw
こういうレースの日除け付いているヤツあるよねw+142
-1
-
75. 匿名 2018/05/23(水) 00:41:01
これ綺麗だけどさ、唯一青いカラコンつけてるのが理解できない...
+20
-0
-
76. 匿名 2018/05/23(水) 00:42:37
色んな和装美人さんの画像を眺めながら、やっぱり横顔の美しい美人さんじゃないと、和装も中々厳しいね。
シンプルなだけに、美しさが問われる。
ウェディングドレスなら、ベールや、ヘッドドレスや、髪型で補正できるけれど、和装は無理だな。+20
-3
-
77. 匿名 2018/05/23(水) 00:42:47
沢尻のやつガルちゃんでめっちゃ人気だけど自分も全く良さわからないんだよね。絶対メイク薄くて正統派のほうが似合いそうだし沢尻エリカ本人も着こなせてると言われてるかどケバすぎて清潔感なくてキャバ嬢にしかみけない+59
-12
-
78. 匿名 2018/05/23(水) 00:44:39
>>34
綺麗!
大奥ってこんなんだったのかな?って思っちゃった。+5
-12
-
79. 匿名 2018/05/23(水) 00:45:28
華やか!+219
-0
-
80. 匿名 2018/05/23(水) 00:49:26
>>64
生地も高いの使ってるだろうに、この安っぽさは何なんだ。+64
-1
-
81. 匿名 2018/05/23(水) 00:50:20
かなり個性的。
親戚のおばちゃんに色々言われそう。+95
-12
-
82. 匿名 2018/05/23(水) 00:54:21
色打掛もセンスないな…+187
-5
-
83. 匿名 2018/05/23(水) 00:57:26
好き嫌い分かれるだろうけど…
かわいらしくて好き。+209
-10
-
84. 匿名 2018/05/23(水) 00:57:40
>>79
きれいだね
日本髪がやっぱり着物に似合うかなあ+26
-1
-
85. 匿名 2018/05/23(水) 00:58:08
フォトウエディングで洋髪の色打掛だったから、日本髪結って白無垢にまだ憧れがあるw
全部真っ白のと、緋襦袢の差し色のあるやつ、どっちも素敵+142
-0
-
86. 匿名 2018/05/23(水) 00:59:28
綿帽子って埃よけみたいなもんだと聞いたことあるけど…。本番でかぶるものではなかったとか…。
本当のところは分かりませんが、そう思うと変な感じに見えてきます。ごめんなさい。+1
-24
-
87. 匿名 2018/05/23(水) 01:08:10
オーソドックスなものも、ちょっと個性的なものも美しいな〜。
神田うのほどいくと素敵に見えないけど…。
白無垢とドレスしか着なかったけど、色打掛着て前撮りくらい撮りたかったな!
やっぱ年取ると着物って美しいなと思うようになるね。+37
-0
-
88. 匿名 2018/05/23(水) 01:10:30
>>49
私も角隠し派です!綺麗ですよね( ॑˘ ॑*)
>>79も>>66も素敵!+25
-1
-
89. 匿名 2018/05/23(水) 01:12:08
地毛で日本髪結ってあるのネットで見たけど、やっぱりかつらみたいにツヤツヤし過ぎてないから自然だね
かつらだといかにもかつらなんだよね
どのくらいの長さ必要なんだろ+24
-0
-
90. 匿名 2018/05/23(水) 01:13:51
名古屋だから白無垢着て二階から菓子まきするの夢だったのに嫁にさえ行けない。+63
-0
-
91. 匿名 2018/05/23(水) 01:14:29
+196
-2
-
92. 匿名 2018/05/23(水) 01:17:24
>>91 鶴入ってるのも素敵✨+89
-0
-
93. 匿名 2018/05/23(水) 01:22:13
大河ドラマでこの白無垢見て和装良いなと思った。+81
-9
-
94. 匿名 2018/05/23(水) 01:23:15
>>49
角かくしの上に綿帽子を被るんだよ
式では綿帽子、披露宴で取るの+52
-5
-
95. 匿名 2018/05/23(水) 01:24:51
和装は着なかったから写真だけ撮る予定。
+5
-0
-
96. 匿名 2018/05/23(水) 01:27:25
>>89
後頭部に適度なボリュームもたせたい場合は胸下が基本かなと思います。地毛の内側に毛たぼを入れるにしてもある程度長い方が面が綺麗に仕上がります。+15
-0
-
97. 匿名 2018/05/23(水) 01:40:03
>>94
そうそう、式は白無垢に綿帽子
披露宴で白打ち掛けと綿帽子を取って、色打ち掛けを羽織るんだよね+29
-2
-
98. 匿名 2018/05/23(水) 01:41:50
>>17
しかも生田神社ってめっちゃせまいんだよね
街中にあるし
内容の厳かさ加減と会場の格が合ってないと思った
生田神社がどうとかではなく
紀香が無理やりコレやった感がすごいなって+34
-1
-
99. 匿名 2018/05/23(水) 01:46:12
+109
-4
-
100. 匿名 2018/05/23(水) 01:46:29
>>29
風邪引いてたんじゃない?+14
-0
-
101. 匿名 2018/05/23(水) 01:49:14
>>77
ガル婆に沢尻さんなんだかんだ人気だからw
+4
-9
-
102. 匿名 2018/05/23(水) 01:51:27
うののは赤ちゃんじゃん笑
でも加藤夏希はそういうディスりすら浮かばない
コンセプトすらみえない+63
-0
-
103. 匿名 2018/05/23(水) 01:54:47
小さい時
ハイヒールモモコさんのみて、坂田利夫にしか見えなかったから、絶対にドレス派です。
富士額も大事ですよね+2
-6
-
104. 匿名 2018/05/23(水) 03:00:24
坂の上の雲見て黒引き振袖に角隠し憧れてた。
実際には角隠しが合わなかった(;_;)
親族だけの式にしたから色かんざしにした!+75
-3
-
105. 匿名 2018/05/23(水) 03:50:23
白無垢はごまかしがきかない感じ+26
-0
-
106. 匿名 2018/05/23(水) 04:26:23
重くて暑いから、倒れないように気をつけてね!実際倒れて披露宴欠席してる新婦さんの見かけたことあるから。+9
-1
-
107. 匿名 2018/05/23(水) 04:55:57
綿帽子に刺繍してあってきれい。+88
-9
-
108. 匿名 2018/05/23(水) 06:29:28
好みの問題なんだろうけど、
洋髪に白無垢や打掛の組み合わせが、どうしても受け入れられない。
前髪下げるなんてもってのほかだと思ってる。
しかしカツラは合う合わないがあって怖い。
地毛で結ってくれる美容室があるかどうかわからない。
和装における髪型問題は難しい。+23
-25
-
109. 匿名 2018/05/23(水) 07:16:12
神宮で神前式をしました。
親族写真に私だけが白無垢で、親族がスーツと黒の留め袖を着てきてくれたので、凄い格好いい写真に仕上がりました。
そして、恰幅のいい主人が袴を着たのですが、それもとても素敵でした。
日本人なら、着物というのは、本当だなぁと思い、感無量でした。
白無垢もただ白いだけでなく、鶴や毬、金の刺繍とかあるので、興味あるかたはゼヒ!!+75
-2
-
110. 匿名 2018/05/23(水) 07:32:09
>>4
凄い素敵だけど、自分には似合わないなと思った。
沢尻エリカのかわいいさが際立ってる。+12
-2
-
111. 匿名 2018/05/23(水) 07:40:28
この色 とても好き+31
-26
-
112. 匿名 2018/05/23(水) 07:57:10
ドレスにしたけど、やっぱり白無垢も素敵だなぁ…!
京都の神社でよく白無垢の新婦さんに遭遇するけど、皆さん本当に綺麗で見とれちゃう。+47
-0
-
113. 匿名 2018/05/23(水) 08:16:54
+10
-72
-
114. 匿名 2018/05/23(水) 08:17:14
>>4
これ結構真似してる人いたけど、百合の量がここまでなくてどれも微妙だった。+1
-4
-
115. 匿名 2018/05/23(水) 08:18:04
シンプルな髪型ステキ。
+100
-7
-
116. 匿名 2018/05/23(水) 08:19:43
>>51
現代は、何でも有りよ。+2
-2
-
117. 匿名 2018/05/23(水) 08:28:16
白無垢でもなく、よくある赤い打掛でもなく、素敵だなと思いました。+100
-6
-
118. 匿名 2018/05/23(水) 08:38:33
+35
-27
-
119. 匿名 2018/05/23(水) 09:04:45
>>117
黒打掛はここ数年人気出てますよね+3
-4
-
120. 匿名 2018/05/23(水) 09:23:57
>>10
今時風のごてごてしたものではなく、こういうのが着たい。+0
-3
-
121. 匿名 2018/05/23(水) 09:29:18
こんなん着てるの見たらギョッとする+56
-5
-
122. 匿名 2018/05/23(水) 09:36:43
>>121
髪を角隠しにして、口紅を赤いのつけたら結構かっこいいんじゃないでしょうか。モデルさんは身長も高い方だろうし。+14
-4
-
123. 匿名 2018/05/23(水) 09:57:41
>>79
私こんなのだった!
あとは白無垢×綿帽子
カツラもそんなに思ったほど大変じゃなかったよ。
迷われてる方、是非やって欲しい。+6
-2
-
124. 匿名 2018/05/23(水) 10:05:33
白無垢に綿帽子って多いけど、あれって難しそう
そもそもの形が変だったり、浅く被ってる人がいたり、、、
角隠しの方が万人に似合うと思うんだけどなぁ+4
-3
-
125. 匿名 2018/05/23(水) 10:19:05
沢尻エリカの頭のやつ、友達が結婚式でやってた。
一般人がやるもんじゃないなと思った。+33
-0
-
126. 匿名 2018/05/23(水) 10:21:29
諸事情あって式ができず、白無垢と綿帽子、色打掛と角隠しで写真だけ撮りました。
重かった!!!
ドレスは意外と歳とってもいけるような気がします。先に和装やって良かったです。
今、結婚11年目。もう毎日何がなんだかわからないくらい忙しい。
還暦くらいで再宣誓式みたいなものをやって、ドレス着たいです。家族だけで。
それまで仲良く、健康でいられますように。+9
-5
-
127. 匿名 2018/05/23(水) 10:24:10
>>64
これすごいなぁ
赤ちゃんみたいw+9
-0
-
128. 匿名 2018/05/23(水) 10:26:07
前撮りで着た後で、何気なく他のフォトスタジオのサイト見てたらめちゃめちゃ可愛いのあって、、、最初からからよく探してればよかったT_T+44
-0
-
129. 匿名 2018/05/23(水) 10:26:13
>>90
わかるよ、菓子まきw
もう今は少ないですよね。でも、幼い時に菓子まきで見た花嫁さんが綺麗だったこと、今でも覚えてる!!!+24
-0
-
130. 匿名 2018/05/23(水) 10:31:44
これ着たよー+8
-70
-
131. 匿名 2018/05/23(水) 10:41:25
和装憧れたけど、同じ衣装屋でもドレスより高くてね。
15万くらい違った気がする
なので速攻諦めました。
でも今思えば写真くらい撮りたかったな+7
-0
-
132. 匿名 2018/05/23(水) 12:04:01
神社での挙式で、私は再婚なので白無垢は遠慮しました。ちなみに最初の結婚は式も指輪も写真も無しでした。
子供の時に祖母のアルバムで見た大叔母(祖母の妹)さんの黒引き振袖にも憧れていました。
衣装を選ぶとき同伴の母に「黒地のは叔母さんや菜々緒みたいな背が高く面長のほうが似合うのよ」と言われショック。けど、そうかもなと裾が黒の赤地に豪華な柄にしました。
結果として、我ながら似合って親族の評判も良かったです。私三十代なのに参拝の方々から「可愛い花嫁さん」「まぁ可愛らしい」の声が…はい、「綺麗」の声は聞こえなかったです。+35
-6
-
133. 匿名 2018/05/23(水) 12:35:31
>>32
私もすごい変だと思うけど、この頃から一気にこんな変な花をどっさり頭に乗せるの流行りだして、日本人として恥ずかしいと思ってる。
でももっと不快なのは神田うののやつ。安っぽいセクシーランジェリーみたいで、日本文化を冒涜してると呆れた。この人はドレスのセンスもお水の臭いしかしないけどね+27
-8
-
134. 匿名 2018/05/23(水) 12:41:09
白無垢で検索してでできたこれさ…正気かな?
おばあちゃんの割烹着にしか見えない+48
-1
-
135. 匿名 2018/05/23(水) 12:42:52
昔の海外ドラマや映画でおばちゃんがこんなんかぶって寝るよね+31
-0
-
136. 匿名 2018/05/23(水) 12:53:25
>>64
着物のセンスもひどいが、下から覗く化け猫の様な表情のオカルトぶりも見物だな~。
ここ見て、やはり和装にするなら、きちんと知識のある親戚にアドバイスしてもらおうと思えた。絶対頭がお花畑状態でお店の素人売り子の口車に乗ってる人多いよ。安っぽい流行りに乗っちゃ駄目だね+14
-0
-
137. 匿名 2018/05/23(水) 13:00:57
個人的には、>>115 このボリュームくらいの花なら一般人でも良いと思うんだけど、>>4 は、奇を衒ってもOKな芸能人かつ美人だからこそで、一般人は辞めた方がいいと思った。
沢尻さんの流行ってますよ〜、に乗っかった友人と同僚が後日冷静に写真見て、正統派なものか、せめて>>115 にすれば良かったと言ってた。花が主張し過ぎで、本体(花嫁の事ねw)が負けてるとかなんとか。
どちらも美人だから似合っていたけど、せっかくの綺麗なお支度が花で霞む感じだった。主役がぼやけるというか。+8
-0
-
138. 匿名 2018/05/23(水) 13:01:43
>>64
ダッセ+6
-0
-
139. 匿名 2018/05/23(水) 13:26:35
>>117
確かに素敵だけど、若くて初婚の花嫁さんが着てたら、地味だな〜と思ってしまうかも(^^;
再婚とか、30代後半以降だったら、落ち着いてていいと思う。+4
-2
-
140. 匿名 2018/05/23(水) 13:31:11
+39
-5
-
141. 匿名 2018/05/23(水) 13:55:40
>>139
素人だと、もしかして二度目かしら?って噂されそう。
若くて可愛く、でも旦那様が地味だからこそのお二人には、ものすごく似合ってて素敵だけど。+0
-3
-
142. 匿名 2018/05/23(水) 14:02:11
>>130
ドレスでこのヘアメイクならかわいいけど、
和装だと合わないね。+7
-0
-
143. 匿名 2018/05/23(水) 14:47:27
>>64
え〜…なにこれ引くわ…。コレをドヤって着ちゃう神田うのも引くしコレをまずデザインする(こんなの既製品じゃないよね?)のがまた引く。赤ちゃんのコスプレ?+7
-0
-
144. 匿名 2018/05/23(水) 15:09:22
>>79
この色打掛と同じのを自分の披露宴で着ました!
実物もっと華やかで素敵ですよ!
ちなみに挙式は白無垢にかつら+綿帽子でした+6
-0
-
145. 匿名 2018/05/23(水) 15:35:23
カツラに綿帽子したよ!!ばあちゃんに見せてあげたくて!!昔の考えの人だから身内の結婚式でウェディングドレスに文句言ってたから
私はばあちゃんに合わせた。夫もガタイ良すぎでタキシード入らなかったので 笑笑
打ち掛けも白無垢も素敵ですよー!私はおすすめ!+7
-2
-
146. 匿名 2018/05/23(水) 17:26:03
>>133
美川憲一(笑)仲いいよね(笑)+4
-0
-
147. 匿名 2018/05/23(水) 18:10:25
>>74
私も真っ先にベビーカー思い出したwww+4
-0
-
148. 匿名 2018/05/23(水) 19:17:43
黒の引振りは、昔の武家の娘の婚姻衣装だと聞いた。白は誰でも着れるけど、黒は格式あるオウチの娘さんが着たものなんだよ。昔はね。+9
-0
-
149. 匿名 2018/05/23(水) 20:11:43
>>117
ご主人の表情が良いね!羽生さん?+5
-0
-
150. 匿名 2018/05/23(水) 21:45:21
せっかく日本人に生まれたからやっぱり白無垢!って思ってるんだけど、着物が絶望的に似合わない。
私は顔デカくて首が短い。
ドレスならデコルテがVのカッティングとかでごまかせるけど、着物はいくら襟抜いても前襟の合わせは詰めて着るから肩から顔がドーンと生えてる的な仕上がりになる。なんかすごく苦しそうに見えるっていうか。+4
-1
-
151. 匿名 2018/05/23(水) 21:54:47
+20
-0
-
152. 匿名 2018/05/23(水) 22:02:52
わたしも沢尻エリカと同じ明治神宮で神前式しました!かつらは似合わなかったので、自分の髪で結ってもらいました☆髪長い人は自分の髪で結ってもらうと自然な感じになりますよ!+2
-0
-
153. 匿名 2018/05/23(水) 22:14:14
わたしも沢尻エリカと同じ明治神宮で神前式しました!かつらは似合わなかったので、自分の髪で結ってもらいました☆髪長い人は自分の髪で結ってもらうと自然な感じになりますよ!+1
-0
-
154. 匿名 2018/05/23(水) 22:31:16
>>117
羽生さんが綿帽子はイカにしかみえないから嫌だって言って、理恵さんは綿帽子かぶれなかったんだよ。+1
-1
-
155. 匿名 2018/05/23(水) 22:33:13
前撮りで白無垢着ました
洋髪だと綿帽子が小さくなるんだよね
どうせやるならカツラに綿帽子のほうがオススメ!+0
-0
-
156. 匿名 2018/05/24(木) 08:01:20
白無垢とどっちか悩んで
こんな感じの着た+9
-0
-
157. 匿名 2018/05/24(木) 10:53:19
黒に赤と白は本当に綺麗ですね+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する