-
1. 匿名 2018/05/21(月) 16:59:14
トピタイ通りです。
我が家は昔から嫁姑バトル、長男次男バトルがあり、両親は常に喧嘩してました。隠し事、詮索、嫌がらせ等の問題は絶えません。
主は25歳、上京してます。そろそろバトルに口出してみようかなーと思ってますが、同じような状況の方どうされてますか?+53
-0
-
2. 匿名 2018/05/21(月) 17:00:50
みんな大人でしょ?
ほっとく。+84
-0
-
3. 匿名 2018/05/21(月) 17:01:21
母と義両親のバトルで
母は病んだ末に 義両親と決別してます。
未だに 早く死ねって呪いかけてます+108
-5
-
4. 匿名 2018/05/21(月) 17:01:42
真っ只中で、現在娘の私も嫁いで遠方にいるにもかかわらず毎日のように母からの愚痴LINE&電話で巻き込まれております!+66
-0
-
5. 匿名 2018/05/21(月) 17:01:57
そのせいで母がいつもイライラしてた
祖母は兄だけかわいがるし、父は放置
祖父はいません
さっさと家を出ました+93
-1
-
6. 匿名 2018/05/21(月) 17:02:20
何も言わない父親にイライラしてた
母親の愚痴を聞いてた
婆ちゃんは弟(末っ子長男)を溺愛してたから好きじゃなかった
今、私が同居の姑とバトルしてるけど赤ん坊の頃から洗脳されてた子供達は姑の味方をする
+76
-1
-
7. 匿名 2018/05/21(月) 17:03:28
義母と義祖母がまだやってるよ
74歳と102歳+90
-0
-
8. 匿名 2018/05/21(月) 17:03:51
バトルの末、離婚したよ。
息子(私から見た父)の浮気を揉み消そうとした上に「あなたも他所に良い人見つけなさいよ。それで(世間体の為)離婚せずに上手くやってちょうだい。」と言われたらしい。
婆ちゃん、我が親族ながら言ってること滅茶苦茶だわw+109
-0
-
9. 匿名 2018/05/21(月) 17:04:07
人間いつ死ぬかわからないんだからもっと家族を大切にしろよ。
性格悪いんだよクズ+6
-33
-
10. 匿名 2018/05/21(月) 17:04:28
祖母(父方)と姑&叔母(父の妹)&叔父(父の弟)と両親で壮絶バトル真っ最中ですよw
まあ、祖母と叔母と叔父が相当なクズなんで両親が気の毒です
一番のクズは祖母です
この人ヤバい...+29
-0
-
11. 匿名 2018/05/21(月) 17:04:43
いやいや、関わって良い事なんてひとつもないよ。
+37
-0
-
12. 匿名 2018/05/21(月) 17:06:14
離婚したけど
小さい頃からうちの母に意地悪してるの見てたし
私や妹も女だからって全然可愛がってもらった記憶がない
そのかわり父の妹の子供二人は男だったからお年玉の額も倍ほど違うかった
はっきり言ってめちゃくちゃ嫌いな祖母です。祖父は知らん顔だったし
私も結婚してドギツイ姑がいますが
子供にも私と同じ思いさせたくないから極力会わないようにしてる
こちらが下手に出ても姑が意地悪辞めてくれないので+68
-1
-
13. 匿名 2018/05/21(月) 17:08:30
口出せば最後までってか喧嘩が終わるまで
関わってないといけなくならない?
めんどくさそー+7
-1
-
14. 匿名 2018/05/21(月) 17:08:41
そういうの見て育ったから
絶対に旦那の親とは同居したくないわ+80
-2
-
15. 匿名 2018/05/21(月) 17:09:09
嫁姑間もそうだけど夫婦仲も最悪な我が家でした。
兄には全ての愛憎が集中し、彼はパンクしてニートやらパチンカスやら借金ングやらを経て37歳の今フリーターです。
私は水面下で病んでおり、自傷癖、風俗嬢などを経て今は情緒不安定な二児の母です。
今ならそれぞれの気持ちもなんとなく理解できるけど…それぞれ、抑えなきゃならんかっただろう。という感想です。
特に母には言い知れぬ思いがあります。+31
-1
-
16. 匿名 2018/05/21(月) 17:09:11
母とおばあちゃんっていうか姑の戦い。成人してから、口出ししようと思ったけど、あんたは黙ってなさいって言われた。
社会人になっても、まだまだ口出しは無理らしい。+44
-1
-
17. 匿名 2018/05/21(月) 17:10:27
人の言うこと全く聞かない、家にいてソファー陣取って「これまでの人生で散々してきたから、家事は一切手伝わん!」「(母が)働きに出てないなら、私はあんたを座って何もしないで見とくだけ。あんたが働きでも出てれば草むしりくらいはしてやる」だの屁理屈こねて、お風呂入らない、洗濯物言っても全然出さない、ゴミを与えられた和室の見えないとこに隠すように捨てる等々
もう、もっと酷いとこあるけど書ききれない位に祖母が酷い
母は耐えきれず、1度だけ私のとこへ逃げてきました
それでも「おばあちゃんにご飯作ってやらなきゃね。帰るね」って2日位で帰って行きました
現在も暴言吐かれまくられてます+51
-1
-
18. 匿名 2018/05/21(月) 17:15:48
+34
-0
-
19. 匿名 2018/05/21(月) 17:16:39
幸い?母の姑(私の父方の祖母)は私が11歳の時に癌で亡くなりました。でもその後20年以上にわたり折に触れ恨みつらみを父にぶつけてます。祖父も数年前に亡くなり、今は母の天下です。(まだ小姑=父の妹には恨みがあるようですが基本法事以外会わないので。。)+6
-1
-
20. 匿名 2018/05/21(月) 17:17:50
いつもこういう家庭で犠牲になるのは子ども。
結婚に対する憧れや希望、夢が皆無だから
こういう家庭で育ったら婚期を逃しやすい。
私のきょうだいが、それ。過ぎ去りし日々の過ちはどう頑張ってみても取り戻せない。
大人は子どもの将来をきちんと考えて欲しい。+45
-1
-
21. 匿名 2018/05/21(月) 17:21:08
>>19
それ、うちもです。とっくに死んでるのにずーっと愚痴って父親いじめて。聞いてるこっちが病みますよね。確かに、祖母はクズで悪魔でしたが未だに何回も何回も同じ事言って怒ってなじる母親がもう嫌いになりそうです。+12
-2
-
22. 匿名 2018/05/21(月) 17:24:11
これは実際自分が体験している人にしかわからない問題だよね。
幼少期から私、嫁姑問題に直面して生きてきた人間だから辛いのわかる。+64
-0
-
23. 匿名 2018/05/21(月) 17:26:47
姑、小姑が凄く母をいじめてて結局熟年離婚したんだけど未だにその話しになると長いしくどい
関わらない方が良いと思う+16
-0
-
24. 匿名 2018/05/21(月) 17:31:32
ここががるちゃんだからかもしれないけど、娘って嫁姑問題の火の粉をかぶりがちだよね。
遠慮なく愚痴る母もいれば、目の前で喧嘩するから子供にもわかっちゃったりして。
私は子供のときより30過ぎた今の方が、あのとき嫌だったな……と思い出します。
自分は夫と子供だけで暮らして、同居は完全拒否を決めています。+30
-3
-
25. 匿名 2018/05/21(月) 17:33:25
母親じゃなく、4世代同居でばあちゃんひいばあちゃんだけど、子供の頃から、
とにかく同居はありえない、親戚付き合いなんてするもんじゃないって思考になって、昔ながらの家制度とかに嫌悪感さえある。
サザエさん一家みたいなの嫌い、核家族暮らしにずっと憧れてて、今結婚して転勤族マンション暮らしして快適。
疎遠です。
自分の子は親戚付き合いなくて寂しい?かなとは思うが、子供結婚したら絶対あまり関わらない、盆正月集まってみたいなの強要したくない。
墓も葬式もなしでいく。+35
-1
-
26. 匿名 2018/05/21(月) 17:33:30
母が舅姑からイジメられ、先週舅が亡くなったんですが、葬儀の二日前に父が母を怒鳴りちらしてて、それを見た兄が父をころしてやるとキレて暴れて、父が親戚のおばさんにお前も悪いとキレて、叔母さんも負けじと私も我慢してるとキレて、我慢してた母も40年間ひどい目にあったと大声てキレてた。
その後、姑であるばぁちゃんが、オレが死ねばいいんだろって泣き出して、確かにそれが一番の解決策だと思ったけどさすがにウンとは言えなかった(笑)+86
-0
-
27. 匿名 2018/05/21(月) 17:37:38
実家から離れた所で父子家庭の男性と結婚して嫁姑問題とは無縁の平和な生活してます、
たまに母親に会うと愚痴が始まるけど「そっか〜、じゃあ熟年離婚だね〜」「姥捨てスポット探しときな」って適当に返事してる。+7
-1
-
28. 匿名 2018/05/21(月) 17:47:28
夏休みとか年末年始とか祖父母のところに泊まりで行くと、帰り道に毎回親は喧嘩してた。
父は「同居してるわけじゃないんだし、年二回だけと割りきってよ」みたいなことを言って、母はさらに激怒してた。
子供の頃は母が何故そこまで怒るかわからなかったけど、自分が嫁ぐと母の気持ちがいたいほどわかった。
+53
-3
-
29. 匿名 2018/05/21(月) 17:50:26
嫁姑問題って夫婦仲にも影響するよね
姑原因の離婚も離婚理由項目に追加してほしいぐらいだわ+54
-1
-
30. 匿名 2018/05/21(月) 17:55:23
嫁姑問題は息子である夫次第だよね
面倒くさがって何の手立てもせず放置するから余計に拗れるのに
「おまえの考えすぎ」には呆れる
ただ面倒だから「考えすぎ」で終らそうとしてるだけじゃん+70
-0
-
31. 匿名 2018/05/21(月) 17:56:26
そんなバトルはしたくない!!
ある程度な距離感を大丈夫持って
息子の嫁と仲良くしたいと思う+5
-0
-
32. 匿名 2018/05/21(月) 17:58:19
>>30
よっぽどの毒母や愚痴っぽい母親じゃないかぎり、男は母親のことを「うちの母親が嫁をいじめるわけない」と本気で思ってる気がする。
息子に対しては優しくて、嫁の前だけ態度変わったりすると余計に男は鈍感だからわからない。
+54
-0
-
33. 匿名 2018/05/21(月) 18:16:49
>>7
ある意味サドンデス+4
-0
-
34. 匿名 2018/05/21(月) 18:18:59
私は家を出ててたまに母から愚痴の電話がかかってくるけど、「うんうん、そうだよね」って同調して聞いてあげてる。
でも敢えて自分から首を突っ込む真似はしない。
どちらかが一方的に難癖をつけてる状態ならともかく、どちらの言い分も分かるという一番面倒なパターンだから。
間に割って入ったところで、板挟みになるだけなのが目に見えてる。+12
-0
-
35. 匿名 2018/05/21(月) 18:23:29
姑(私からしたら祖母)はとっくに他界したけど
子どものころから母から愚痴を聞かされ続け
姑は悪、と洗脳されてきた
反面教師にして自分の子どもの前では一切言わないと決めた
友達には言いまくりだけどw
>>32
それ正しくうちの旦那だし姑だわ
息子や孫の前じゃ嫁にも優しいお母さん演じてるよ+10
-0
-
36. 匿名 2018/05/21(月) 18:30:31
祖母から虐められて母が苦しんでるのをずっと見てきたから自分は絶対同居しないって決めてる
小さい頃からお互いの悪口聞かされて板挟みだし、私が祖母の気に入らないことをすると「親の教育が悪いから」「母親の遺伝」など母が悪く言われて本当つらかった
私含めて兄弟みんな大学で家出た+26
-1
-
37. 匿名 2018/05/21(月) 18:30:40
祖母と母がそれはもう壮絶だった。本気でお皿投げ合ったり…
なのに私も長男の嫁になって敷地内同居に同意してしまった。
さすがに祖母と母ほどではないけど、嫌でたまらない…
我ながら、アホかと思う。+21
-1
-
38. 匿名 2018/05/21(月) 18:41:13
私もそんな母を持っているどころか、祖母とも同居しています。
祖母は名家のように嫁は義両親の面倒を見るのが当然、言うこと聞くのが当たり前、家事して、お茶を出して、家政婦のようにする人だと思っています。
こちらは何してほしいとは要求しませんが、祖母は要求が多く、期待しまくりです。
案の定母と合わず、嫁姑問題になり、父はマザコンなので祖母につき、両親の仲が悪くなっています。
ストレスが多く嫌になりますが、父は祖母の味方ということもあり私は母の味方になっています。
実際、母が悪いことは母に言いますが、母が悪いことは1割あるかどうかです。
同居も祖父母と父の無理矢理だったので、こうなったことを恨んでいます。+13
-0
-
39. 匿名 2018/05/21(月) 18:43:30
私は高校三年だけど、今絶賛バトル中。
みんなみたいに激しく体には出ないけれど、家でお母さんいたら父方のおばあちゃんの嫌味言われ
父方おばあちゃんの実家いったら母方のおばあちゃんとお母さんの嫌味を言われ
たった今も絶賛中だけど、お父さんはいてもゲームやりながらアイス食べてて全く役に立たない。
別に嫌だとは思ってないけど。
+5
-0
-
40. 匿名 2018/05/21(月) 18:54:30
次女の私を産んだとき姑(私の祖母)に女っ腹って散々言われたってよく愚痴る
母自身は 女の子が欲しかったからいいんだ!
って最終的にドヤ顔して、貴女は私の可愛い娘☆って言いたがる
母にも祖母にも愛されてる気がしなかったわ+5
-0
-
41. 匿名 2018/05/21(月) 19:09:19
>>9
あのな!
人間的に尊敬できる日となら 旦那の親でも家族だと思うし
大切にしようと思うんだよ。
そうじゃないから姑なんか所詮他人と言われるんだよ!+24
-0
-
42. 匿名 2018/05/21(月) 19:31:33
嫁姑問題ってちゃんちゃらおかしいよね。核家族、不景気共働きのこの現代において何故、結婚すれば女が下に見られるのかが意味が分からない。ぜーんぶ昔に話。昔の女性は可哀想だったね。姑もある意味犠牲者(そうでない奴もいるけど)。
私は世間に合わせて主人の姓を名乗っているけど名乗っているだけ。だいたい義両親なんか私の人生において脇役も脇役。口出されるなんてまっぴらごめん意地悪なんかされたら即疎遠!うちの息子と結婚してくれてしかもこちらの姓にしてくださってありがとうございます!孫も抱かせてもらってありがとうございます!と言われても下に見られる覚えなんか一切ないわ+25
-1
-
43. 匿名 2018/05/21(月) 19:58:51
>>42
子供には結婚したら縁切れって教育している?+0
-0
-
44. 匿名 2018/05/21(月) 20:49:40
>>9
うるせぇ、オガクズ!+1
-0
-
45. 匿名 2018/05/21(月) 21:13:39
>>29
今の離婚理由の10位以内に同居しないからが入っていたと思います。+4
-0
-
46. 匿名 2018/05/21(月) 21:20:57
また腹が立つのが、父は母に父方の祖父母に優しくしてやれだの何してやれと言うけど、母方の祖父母には何もしていないこと。
最初の方は行っていたけど、父方の祖父母が具合悪いだなんだとうるさく言い始めたらあんまり行かなくなった。
そして母方が死に関わる病にふせってもお見舞いも2回しか行かず、亡くなった。
父方は相変わらず具合悪いとうるさく言えるほど元気。なのに面倒を見てやれとうるさい。+7
-0
-
47. 匿名 2018/05/21(月) 21:22:26
祖母が母に嫌味なようなことチクチク言うのが小さい頃すごーく嫌だった。小姑が来たときに母の愚痴をチラッと言ったり、同居だからもちろん自由もあんまない。
父は若い頃仕事ばっかで我関せずだったけど今は定年退職して家にいるから、お父さんの親でしょ?お母さんにお世話押し付けたらダメと私が怒ってる。
でも母は父を庇うんだよね〜。
たくさん嫌な思いしてきたはずなのに、母は祖母のこといろいろ世話焼いたり悪くは言わないから尊敬する。
母にはこれから自分の好きなことして生きてほしいから、好きなもの送ってあげたり旅行計画したりしてるよ。
+8
-0
-
48. 匿名 2018/05/21(月) 21:23:39
祖父母も父も嫌いになる。
長男、同居は出来るだけ避けようと誓う。
結婚は舅姑になる人を見てから決めようと慎重になる。
あるあるじゃないですか?+4
-0
-
49. 匿名 2018/05/21(月) 21:27:24
ほんとにタイムリー。
助けてほしい。なんで義母はあんなに意地悪を言うのか。
娘にも素っ気ないし。かわいそう。
旦那はフォローしてくれない
義家族との同居は嫁側が孤独。+7
-0
-
50. 匿名 2018/05/21(月) 21:43:16
母と父方の祖母との喧嘩に入ったことあるよ。
でも祖母は聞き耳持たなかった。孫の私が何言っても、自分の考えを曲げようとはしなかった。
これじゃ一生分かり合えないなあっておもった。
昔から母の祖母への愚痴、祖母の母への愚痴を聞いて板挟み状態で育った今、アダルトチルドレンのような感じですごく生きづらい。+4
-0
-
51. 匿名 2018/05/21(月) 21:56:07
>>50
凄くわかります。
祖母は全く聞く耳持ちませんよね。
「私は◯◯(父)の親よ?」って。
祖母も譲歩しなければわかり合うなんて無理な話なのに、自分の意見は全て通そうとしますよね。
私はその姿を見て、諦めました。+0
-0
-
52. 匿名 2018/05/21(月) 21:57:36
うちの母(61)も祖母(85)とまだやってる。
祖母は嫁に行った私はもう他人様の扱いで、実家に帰省しても、お邪魔しています、と挨拶しろと言うような人。
祖母が健在なうちは居心地悪くて帰省したくない。
私は幼い頃から祖母と母のバトルを見てきたので絶対同居しない、と宣言して同意を得てから結婚しました!+8
-0
-
53. 匿名 2018/05/21(月) 22:36:19
うちも。私はもう子持ち30代。母は60代だけど私が小さい頃からずーーっとゴタゴタ。大人になってから聞いたけど父と母の夫婦喧嘩の原因は95%父方の親戚関係らしい。
子供の頃からずっと祖母の悪口聞かされるのはしんどいよ。今祖母とうちの両親は同居してるから最近は母は口を開けば祖母の悪口。私が話をしてても必ず話を祖母の悪口にすり替えてくる。しんどー。+3
-0
-
54. 匿名 2018/05/22(火) 00:06:34
小学生のときそうだった
祖母の認知症がひどくなる前くらいから、母と祖母の口論がすごくて
おそらく認知症の初期症状の祖母のおかしな言動のせい
離れに住む祖母が母に何か言いにくるたびに母はイライラして口論になって、私はそれを聞きたくないから部屋に逃げて
宿題教えてもらいたくて母に話しかけてもイライラした感じで答えられるのが辛かった
変わっていく母と祖母の姿が怖かった
それでも祖母の介護をやり遂げた母のことは尊敬してるし今では普通に話せるけど
私の自己肯定感の無さの原因の1つはここにあるんじゃないかと思うし、そのせいで母を憎く思うこともある
子どもがいて仲の悪い義両親と同居してる方、子どもへのフォローは忘れないで+7
-2
-
55. 匿名 2018/05/22(火) 01:14:54
うちの母親も祖母にいじめられてたなー。子供の頃は気づかなかったけど、中学生くらいで分かるようになった。兄は長男だし可愛いがられきてすごいおばあちゃん子だったのもあって、いまだに母親の味方しないよ。男ってこういうの鈍いし、頼りにならないよね。+7
-1
-
56. 匿名 2018/05/22(火) 01:22:29
>>20
このメッセージTVで毎日流してほしい
犠牲になるのは子供だよね
自分も散々犠牲になって苦しかった+4
-2
-
57. 匿名 2018/05/22(火) 09:42:04
>>54
なんでマイナスつくのかな?
よく分かりますよ。+1
-0
-
58. 匿名 2018/05/22(火) 13:31:28
祖母が母の名前が気に入らないって言ってるので新しい名前つけてた+1
-0
-
59. 匿名 2018/05/25(金) 03:55:17
この際、舅も姑も父も死ねばいいのに
そしたら私達夫婦が母と暮らし母を幸せにする
子供もいないし、夫婦で働いてるし、年老いた母一人を養うくらい何でもない
早くみんな死ないかなー
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する