ガールズちゃんねる

「なかよし」読んでた人、集まれ~~

238コメント2018/05/22(火) 21:52

  • 1. 匿名 2018/05/20(日) 20:28:22 

    1970~80年代、当時小学生でした。(年齢バレル…)
    漫画は「なかよし」派で、いがらしゆみこや原ちえこのファンでした。好きだった漫画や作家さんについてお話ししましょう。

    +191

    -3

  • 2. 匿名 2018/05/20(日) 20:29:15 

    ミラクルガールズが好きだったな~

    +149

    -1

  • 3. 匿名 2018/05/20(日) 20:29:31 

    なな色マジック

    +175

    -1

  • 4. 匿名 2018/05/20(日) 20:29:55 

    テリィが好きでした。
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +263

    -4

  • 5. 匿名 2018/05/20(日) 20:30:08 

    八木ちあきさん好きでした

    おもちゃ箱革命とか

    +130

    -3

  • 6. 匿名 2018/05/20(日) 20:30:36 

    きんぎょ注意報大好きだった!

    +214

    -1

  • 7. 匿名 2018/05/20(日) 20:30:46 

    松本洋子先生のは子供ながらに怖くてドギマギしながらも読んでました笑

    +268

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/20(日) 20:30:49 

    CM思い出した

    な、か、よし〜〜〜〜!ってやつ

    +167

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/20(日) 20:31:01 

    ひよこ時計ピッピッピッとかあったよね

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/20(日) 20:31:23 

    カードキャプターさくら小学生の時読んでた!

    +102

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/20(日) 20:31:26 

    セーラームーンが好きだった。途中から戦士多すぎなのと、年上メンバーも何故セーラー服の戦闘服なの?ってシンプルに疑問がわいた。

    +180

    -3

  • 12. 匿名 2018/05/20(日) 20:31:27 

    わぴこってなかよしだっけ?

    +153

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/20(日) 20:31:33 

    パンダの北(ぺー)くんが出てた漫画好きでした。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/20(日) 20:31:59 

    なかよし、好きだった…
    というより私は付録欲しくて買ってもらってた!

    +152

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/20(日) 20:32:21 

    私も松本洋子先生好きだった~
    赤川次郎が原作の作品多かったよね

    +197

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/20(日) 20:32:46 

    結構好きだった漫画家がいつの間にかセーラームーンを描いていてびっくりした。
    私の時代のなかよしには、あんなSFヒーローものなかったし、そんな作風ではなかった…

    +61

    -1

  • 17. 匿名 2018/05/20(日) 20:32:52 

    この時、最高潮に好きな作品ばかりでした(^^)
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +209

    -6

  • 18. 匿名 2018/05/20(日) 20:33:07 

    りぼんだった

    +70

    -13

  • 19. 匿名 2018/05/20(日) 20:33:29 

    小学校の修学旅行でぎょぴちゃんのバッチを班で作って付けてました
    他の女子達がサンリオとかのバッチのなか、なかよしのマンガからバッチ作ったのは私達の班だけで他校の子からも「あ、ぎょぴちゃん可愛い!」って声掛けられました

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/20(日) 20:33:43 

    ぴちぴちピッチ

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/20(日) 20:33:46 

    私がりぼん、妹がなかよしでした。
    早稲田ちえさんのマンガが好きだった。

    +86

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/20(日) 20:34:05 

    闇は集う
    怪盗セイントテール
    あずきちゃん
    大好きでした。闇は集うは大人になった今読んでもおもしろいと思う!

    +143

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/20(日) 20:34:17 

    魔法戦士レイアースは絵が綺麗で衝撃的でした。

    海派!

    +125

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/20(日) 20:34:18 

    片岡みちるは何してるんだろう
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +95

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/20(日) 20:34:45 

    平園マリ香のアッポちゃま劇場が好きでした❗

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/20(日) 20:34:56 

    漫画はりぼんが好きだったけど付録はなかよしが可愛くて好きだった
    セーラームーンのレターセットまだ持ってる
    今見てもかわいい

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/20(日) 20:34:59 

    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +94

    -4

  • 28. 匿名 2018/05/20(日) 20:35:00 

    指輪物語

    当時は夢中で読んでたけど、今思うとじれったい出来事のオンパレード

    +89

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/20(日) 20:35:34 

    私が小学生の時は...
    わたしに✖︎✖︎しなさい!、ARISAとか?
    あんなに読んでたのにあまり思い出せん笑

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/20(日) 20:35:48 

    スパンク可愛かった‼️

    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +276

    -5

  • 31. 匿名 2018/05/20(日) 20:36:22 

    友達がりぼん、私はなかよし買ってて交換して読んだりしてました
    あさぎり夕先生とか八木ちあき先生とか好きでした
    高学年の頃は断然きんぎょ注意報!

    +109

    -2

  • 32. 匿名 2018/05/20(日) 20:36:44 

    金額分の切手を同封して申し込む「全員プレゼント」でパスケースが送られて来たときはテンションMAXだった。

    +215

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/20(日) 20:37:11 

    >>17
    この表紙覚えてる!
    セーラームーンもミラクルガールズも繊細な感じの絵が好きだった

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/20(日) 20:38:04 

    32歳です
    ミラクルガールズやセーラームーン世代です!
    クラスでなかよし読んでない子いなかったなぁ
    懐かしいー

    +95

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/20(日) 20:39:05 

    里中満智子のあかね雲、原ちえこのフォスティーヌ

    +147

    -2

  • 36. 匿名 2018/05/20(日) 20:39:05 

    日曜の夜にノスタルジックなトピきたら泣くじゃないか(´;ω;`)

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/20(日) 20:39:35 

    地獄少女としゅごキャラを読んでました*ˊᵕˋ*

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/20(日) 20:39:41 

    ようこそ微笑み寮へが好きだったなぁ~

    +79

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/20(日) 20:40:25 

    あいつがHERO

    もうワイルドな竜が好きすぎて若菜が羨ましすぎた

    +112

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/20(日) 20:40:29 

    レイアース第1部の少女漫画らしからぬオチに絶句

    +71

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/20(日) 20:40:31 

    最近久しぶりになかよし読んだらびっくりしたわ
    何かこう、ラノベみたいな絵が多くなったね

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/20(日) 20:40:50 

    いでまゆみ先生

    +142

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/20(日) 20:41:07 

    アラフィフの方、おられますか~~?

    +163

    -3

  • 44. 匿名 2018/05/20(日) 20:41:07 

    あさぎり夕先生のなないろマジック好きでした(^^)

    +153

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/20(日) 20:41:49 

    毎月ではないけど読んでた。
    私の頃はセーラームーンとかレイアースだったかな?
    もちろんアニメも観てた(^_^)

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/20(日) 20:42:21 

    英洋子のレディ!!
    単行本今読んでも面白い

    続編はちょっと…だけど

    +10

    -7

  • 47. 匿名 2018/05/20(日) 20:42:34 

    大ヒット作家とかではないけど、野村あきこさんが好きでした!

    +110

    -3

  • 48. 匿名 2018/05/20(日) 20:42:39 

    >>4
    これって、当時の絵なのかな?
    えらくテリィが可愛いんですが

    +39

    -2

  • 49. 匿名 2018/05/20(日) 20:43:31 

    メイミーエンジェル

    けっこうハードなシーンも多くて、当時小学生だった私には衝撃だった

    サミーが死んじゃったのが悲しかったなー

    +93

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/20(日) 20:43:31 

    地獄でメスがひかる
    高階先生の作品が好きでした。

    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +153

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/20(日) 20:43:50 

    里中満智子先生

    +77

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/20(日) 20:45:05 

    あさぎり夕先生の
    なないろマジックが大好きだったな。

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/20(日) 20:46:30 

    原ちえこ先生のフォスティーヌと3つのブランコ物語が好きだった。
    あと名前忘れたけど、明治時代の医者を目指す女学生の話、絵も内容も好きだったな。結局「夢より恋愛」ていう結末でがっかりしたけどw

    +72

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/20(日) 20:46:41 

    33歳です!

    セーラームーン、レイアース、ミラクル☆ガールズ、わんころべえ、あずきちゃんを読んでました!!

    +72

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/20(日) 20:46:47 

    カードキャプターさくらや東京ミュウミュウの世代です!
    この2作品ももちろん大好きですが、他にもだぁ!だぁ!だぁ!やB-ウォンテッド、うるきゅー、ぜんまいじかけのティナなども楽しみにしてました(*^_^*)
    最近のなかよしは外部からの作家さんが多いけど、この頃までは生え抜き作家さんも活気があってよかったなぁ。

    +50

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/20(日) 20:46:54 

    ミンミンが好きだった〜

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/20(日) 20:47:17 

    小学二年生から中学三年生くらいまで買ってました!
    なな色マジックとかぽーきゅぱいんとか、洋服がオシャレで可愛くて大好きでした。
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +66

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/20(日) 20:47:21 

    志摩ようこ
    瞳に切れた星が入っていた絵が独特

    高階良子
    やわらかい線がなんともいえない雰囲気をかもし出していた

    鈴鹿レニ

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/20(日) 20:50:00 

    原ちえこの「フォスティーヌ」
    単行本買ったなぁ

    +62

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/20(日) 20:50:22 

    なないろマジック
    あさぎり夕先生ってまだマンガ書いてるかなぁ

    +45

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/20(日) 20:50:26 

    東京ミュウミュウ好きだったなぁ

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/20(日) 20:51:03 

    わんころべえ好きだったな
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +162

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/20(日) 20:52:07 

    この時代でした。
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +91

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/20(日) 20:52:13 

    懐かしくて胸が苦しい
    あの頃は幸せだったなぁ

    +93

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/20(日) 20:52:23 

    竹本泉さんの「魔法使いさんお静かに」
    「あおいちゃんパニック」大好きでした。
    絵が可愛くてストーリーもSFっぽくて面白かった。
    作者が男性だと知った時は衝撃だった

    +74

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/20(日) 20:52:50 

    なかよし読んでたなんて、ガルちゃんって最早ガルちゃんじゃないよーな気がする。。

    +12

    -11

  • 67. 匿名 2018/05/20(日) 20:53:12 

    なつかしい〜
    歳ばれるけどキャンディーキャンディーの世帯です
    アニメも見てたけど、漫画の方が皆大人っぽい感じですよね⁉アニメにすると何故か幼くなります。
    あとーあれ?めぐシリーズも仲良しでした?
    今思うともたいした出来事もなくストーリーも大したことないただ何か毎月めぐと良平が気になりましたね!
    懐かしい

    +45

    -2

  • 68. 匿名 2018/05/20(日) 20:53:16 

    竹本泉の「あおいちゃんパニック」好きだった!

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/20(日) 20:54:45 

    八木ちあきさんって絶対チューリップ好きだよな~と思った。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/20(日) 20:55:28 

    こっちむいてラブ

    +93

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:00 

    あさぎり先生はBLで活躍中です
    最近は体力的に漫画描けないらしく小説と漫画原作だったかな

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:05 

    主さん含め原ちえこ先生お好きな方いらっしゃって嬉しいです。
    外国が舞台のお話も素敵でしたが
    「くせっ毛ララバイ」好きで今でもコミックス持っています。
    久しぶりに読もうかな。
    竜也くんと杉掛さんのカップルが好きでした

    ただ、私が知ったの完結後だったんですけどね
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +58

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:15 

    >>53
    私も3つのブランコの物語が大好きで、単行本も買いました。同時収録のロッキーの花嫁、黒い瞳のシンデレラも好きでした。
    あともう一作、双子の姉妹の出てくる話のタイトルが思い出せない…。

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/20(日) 20:57:59 

    不思議の国の千一夜ってデラックスだったかな?
    曽祢まさこ作品はファンタジー系が好きだったなー
    猫もよく出てきたよね(笑)

    +84

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/20(日) 20:59:05 

    >>71
    え!BLですか…
    意外ですね

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/20(日) 21:01:27 

    なないろマジック多いね
    私はあこがれ冒険者の方が好きだったな
    シンにドキドキしたなぁ

    +78

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/20(日) 21:01:54 

    あなたを愛していいですか?
    っていう車椅子の女の子が主人公の話
    覚えてる人いる?

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/20(日) 21:02:48 

    >>73

    >>53さんじゃないけどその姉妹って、片方は女性として普通に育てられ、もう片方は男性として育てられた貴族のお話しじゃない?
    私もタイトル知りたい!

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2018/05/20(日) 21:02:54 

    フォスティーヌと高階良子先生の作品好きでした

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/20(日) 21:04:01 

    ひうらさとるの「パラダイス・カフェ」、
    海野つなみの「西園寺さんと山田くん」「ロマンスのたまご」、
    武内直子の「ザ・チェリー・プロジェクト」

    好きでした。まだまだあるけど、挙げればキリがない!

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/20(日) 21:04:23 

    きらら星の大予言ってのを覚えてます。
    どんな話か覚えてませんが。

    +76

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/20(日) 21:04:37 

    りぼん買ってたけど

    カードキャプターさくら、だぁだぁだぁ、東京ミュウミュウをアニメからハマり、なかよし買ってた友達から借りて読んでましたw

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/20(日) 21:05:19 

    曽根まさ子
    牧村ジュン
    原ちえ子
    佐藤まり子

    +59

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/20(日) 21:05:30 

    「なかよし」を卒業したら、次は「ひとみ」を読んでました。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/20(日) 21:05:58 


    なかよしといえば。
    「セーラームーン」
    「娘。物語」
    当時は、この2つが好きだったなぁ。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/20(日) 21:07:31 

    >>62
    わんころべえは少女漫画雑誌掲載作で最長寿作のようです!スゴイですよね!

    +75

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/20(日) 21:07:33 

    たかなししずえ先生は今コンビニで食べ物マンガで最近見かけました。

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/20(日) 21:08:24 

    >>78
    そうです。片方は男の子として育てらるけど、最後はどちらも幸せに結婚する話でした。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/20(日) 21:11:01 

    あさぎり夕先生 原ちえこ先生が好きでした。
    こっちむいてラブ。あこがれアドベンチャー。と男の子が素晴らしくカッコイいいしあこがれましたね。風のソナタとか今思い出せるのがそれくらい。金の糸銀の針って作品が印象に残ってます

    +79

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/20(日) 21:11:05 

    倉敷に行った時、いがらしゆみこ記念館に行って大好きなメイミーエンジェルのグッズいっぱい買ったよー。当時は高かったけどおこづかい貯めてイラスト集買ったりしたな。今と違ってドレスの細かいストライプも全部手書きっていうのを今でも覚えてる

    +33

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/20(日) 21:12:09 

    私もなかよし派でした。りぼんは大人っぽく感じていた。
    全員プレゼントが楽しみでした。

    +50

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/20(日) 21:13:14 

    地獄少女が好きでした!
    今でも、コミックを持っています^^*

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2018/05/20(日) 21:14:29 

    >>62
    今でも、続いていますよね。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/20(日) 21:14:42 

    なかよしってまだあるんですか?

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/20(日) 21:15:04 

    >>88
    >>78
    横から失礼いたします。
    拾い画像ですがこの中にありますか?
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/20(日) 21:16:49 

    買った単行本
    カードキャプターさくら
    デリシャス!
    R'sレボリューション
    トップオブザワールドな人たち
    すてきにディッシュアップ!
    ジョーカー
    ツイてるね聖ちゃん

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/20(日) 21:17:58 

    西原ちか先生の絵は雑なようで可愛かった。
    ギャグもあれば泣けるお話しもあって不思議な印象だった。
    関西弁がちょこちょこ出てきてたような。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/20(日) 21:18:47 

    娘が小学生になったからそろそろ漫画デビューも近いな一緒になかよし読める!
    と、思ったんだけど今のなかよしってエロ要素が強くなってると聞いて悩んでる。
    個人的にはミラクルガール・あずきちゃんみたいな感じがいいんだけど

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/20(日) 21:18:56 

    >>95
    今調べたら、幸せの赤いリボンというタイトルでした。

    この画像の中にも懐かしい作品がいっぱいで泣きそう~~。
    ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/20(日) 21:19:05 

    >>74

    セブラン王子でしたっけ❓
    神馬が喋るんですよねー‼️
    単行本まだ持ってます。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/20(日) 21:23:19 

    八木ちあき先生は『メリーゴーランド』!!!
    なかよしトピであまりみかけませんが大好きでした!

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/20(日) 21:24:08 

    >>95

    >>78です。
    私が持ってたのは「I愛ギャル」、「3つのブランコの物語」というコミックスの収録作品だったような気がします。
    表題作だったのかどうかも思い出せないです・・・

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/20(日) 21:27:36 

    松本洋子先生が大好きでした
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +107

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/20(日) 21:31:12 

    >>99

    何度もすみません>>78です。
    おー、それだーー!
    ラストで赤いリボンをそれぞれのお婿さんの襟元に巻くんですよね

    画像載せて下さった方、調べて下さった方、ありがとうございます!

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/20(日) 21:31:39 

    小坂理絵のとんでもナイトとか好きだった。

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/20(日) 21:33:06 

    きんぎょ注意報!

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2018/05/20(日) 21:33:58 

    武内まりあ??セーラームーンの前のスケートの漫画なんだっけ??

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/20(日) 21:35:14 

    >>107武内直子でした!すいません

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/20(日) 21:36:00 

    佐藤まり子先生の
    「シュガーポットのないしょ話」
    赤面症の女の子が
    手作りチョコケーキを憧れの先輩に渡す話。

    佐藤まり子先生は
    お菓子やポプリの作り方が漫画の中にあって
    大好きでした!
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +53

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/20(日) 21:41:10 

    ぽーきゅぱいん

    オシャレで可愛くて、好きでした!
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +55

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/20(日) 21:41:57 

    >>1
    原ちえこ先生懐かしい!「虹の伝説」が好きでした。
    一番大好きなのは松本洋子先生で、今でもコミックスを持っています。絵が可愛くて、長編も短編も面白かった。中でも「哀しみのアントワーヌ」という読み切りが強く印象に残っています。
    他は猫部ねこ、あさぎり夕も好きでした。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/20(日) 21:47:05 

    出てくるタイトル懐かしくてニヤニヤしちゃう〜
    結構ミステリー、サスペンス系のマンガ載ってましたよね。
    理科室殺人事件とか。。主に小学生が読むというのに、攻めてるね!
    松本洋子さん、黒の迷宮、黒のロンドとか黒シリーズがあったような。また読んでみたい!

    +48

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/20(日) 21:47:49 

    セーラームーン、なかよし掲載時にだけ衛ちゃんとのエッチシーンあったよね??
    びっくりしていまだに覚えてる

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/20(日) 21:49:18 

    松本洋子さんの漫画、懐かしくてまた読みたいけど盗作のせいで無いんだよね
    すくらんぶる同盟がどんな終わり方したのか気になってる

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/20(日) 21:50:07 

    あゆみゆいさんの「デリシャス!」
    小坂理絵さんの「とんでもナイト」
    が大好きでした。

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/20(日) 21:53:17 

    松本洋子先生の魔物語は当時別冊付録の漫画で未だに取ってあります。ニンジン大好きって話最後お母さんが巨大なにんじんに見えて食べてしまうんだよね。一生忘れられないしトラウマw

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/20(日) 21:53:51 

    >>98
    今はちゃおが人気あるみたいだね。
    私もどうしようか悩んだけど、娘は少女漫画より少年漫画に行っちゃったよ。周りのお友達もなかよしとか買ってる子はいないみたいで。

    とりあえず私が持ってる昔の少女漫画をたまーに読んでる位だよ。内容知ってるし私も大好きな漫画だから安心してオススメできる。娘がいずれ読むだろうと思って最近は古本屋さんで懐かしい少女漫画を買い漁ってます。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/20(日) 21:55:01 

    付録でついていた里中満知子先生の「プラスマイナス大爆発」が面白かった!

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/20(日) 21:55:24 

    妖鬼妃伝。
    読み切りたった一回だけなのにトラウマになるほど怖かった。
    東京の地下鉄に乗ると、カーブで違うとこ連れて行かれる!?といまだに怖い。
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +92

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/20(日) 21:56:18 

    ひうらさとる先生の「レピッシュ」がスタートした時
    先生は「レピッシュ(バンド)」のファンなのかしらなんて考えました

    +43

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/20(日) 21:56:37 

    >>116
    時期も誰が書いたかも忘れてしまったけど、ニンジンの話だけは内容と絵は鮮明に覚えてる!かなりの衝撃でした!

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/20(日) 21:58:10 

    R'sレボリューションの一話のルカが大人っぽすぎてかっこよかった!チャイナドレス着ててどっちに薬が入ってるか当てさせるやつ!

    あとワーキング娘。のロキも可愛くて好きだったなー!
    えぬえけい先生お元気かな。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/20(日) 22:01:24 

    峡塚のん「I love ポピーちゃん」「悪魔くん……」 誰か覚えてないかなぁ〜。
    当時 小学生でファンレター書いたら 丁寧なお返事をいただいて嬉しかった。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/20(日) 22:03:06 

    オヨヨってなかよしだっけ?

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2018/05/20(日) 22:04:35 

    志摩よう子さんの「リリアーナの黒髪」とか「白夜のナイチンゲール」とか好きでした。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/20(日) 22:06:42 

    松本洋子さんのシンデレラ特急のタロットカード(大アルカナ22枚)が付録に付いてたのを覚えてる。
    あの頃はタロットで自分なりの解釈の占い方なんて出来なくて、「なんでこのカードはこういう意味なの?」ってずっと謎だった。
    他の人も言ってるけど、付録も小学生相手に攻めてた(笑)

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/20(日) 22:10:46 

    1970年代くらいは、付録にアイドルの
    写真のカードやポスター・シールなんかが
    よく付いてきたよ。
    16日に亡くなった西城秀樹とかも含めて。
    今でもとっておけば、お宝になってたかも?
    それと実在のアイドルが沢山出てくる
    峡塚のんの漫画、ILOVEポピーちゃんとか。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/20(日) 22:11:25 

    あずきちゃんって同い年だったんだけど、ヒロインにしては地味だしかわいくもないのに何でこんなにモテるのか疑問だった。
    最近になって単行本読んだんだけど、中学のクラスメイトの緑川さんっていう美人が「二股かけるな」とか、「ブスのあんたがなんでモテるのか納得しない。」とか言っててものすごい共感するし的確だなって思った。あずきちゃんは「二股じゃないもん」とか言ってて否定してたけど。
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +35

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/20(日) 22:15:59 

    >>125
    勘違いかもしれないけど
    志摩ようこさんと曽祢まさこさんて実の姉妹だっけ?

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2018/05/20(日) 22:16:20 

    >>47 プライベートアイズも面白かったよね!
    野村あきこさん、既に漫画家引退されてるみたいですね

    あと高瀬綾先生の漫画も好きだったな
    せりなリニューアルとか知ってる人いる?

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/20(日) 22:24:37 

    >>130
    自分とそっくりの女の子と別の世界に入れ替わっちゃうパラレルワールドの話ですよね!大好きでした!

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/20(日) 22:24:44 

    しゅごキャラとかシュガシュガルーンとか
    ぴちぴちぴっちとか読んでたな ~

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/20(日) 22:27:25 

    ややトピずれですが
    夏休み期辺りに銀座松坂屋でやっていた
    「なかよしフェスティバル」(名前違うかな)
    行ったことある方もしくは覚えている方
    いらっしゃいますか?

    メインイベントがマンガ家の先生のサイン会だったんです

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/20(日) 22:28:00 

    >>108
    多分チェリーブロッサムだと思う。
    そういえば武内先生ってセーラームーンの単行本に毎回自分の写真載せてたよね。結構ブリブリのw
     当時単行本に作家本人の写真載せる漫画家なんていなかったから、子供心に相当目立ちたがりなんだろうなと思ってた。(たいてい作家さんはイラストで自分を載せる)

    +13

    -3

  • 135. 匿名 2018/05/20(日) 22:31:18 

    >>77
    愛してもいいですか?
    ですね。

    車椅子の女の子と、暴走族の男の子の話だよね。

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2018/05/20(日) 22:35:27 

    レイアースの応募者全員サービス
    必ずやってた!
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +38

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/20(日) 22:36:06 

    高瀬綾さんのくるみと7人のこびとたち?が好きだった〜!
    ハッピーエンドなんだけど、好きな人と離れ離れになる?みたいなエンディングが、小学生の私には衝撃だったー!

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/20(日) 22:36:34 

    >>98
    カードキャプターさくら目当てで今のなかよしも毎月読んでるけど、確かにエロいというかキス止まりなんだけど妙に描写が生々しい作品が増えたような気はするかな(-_-;)私はそういうのはまともに読まず飛ばしてるけどね(^-^;

    今連載してる中では「ゆずのどうぶつカルテ」はぜひ小さい子供にも読んでほしい!ちょっと重い話もあるけど色々考えさせられるし、動物の生態とか病気について分かりやすく描かれてるから勉強になるよ~!
    なかよし本誌を読ませるのが心配なら大丈夫そうな作品だけ単行本で読む方法もアリだと思う!

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/20(日) 22:39:20 

    >>134
    >>108
    Theチェリー・プロジェクトでしょ

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/20(日) 22:39:26 

    まもってロリポップ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/20(日) 22:41:10 

    川村美香のタイホしてみ~な!好きだった

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/20(日) 22:42:19 

    >>139
    チェリープロジェクトだね。すみません。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/20(日) 22:48:07 

    高階良子の「わたしが死んだ夜」。ブックオフで見つけてソッコー買いましたw
    当時の漫画、いろいろ読みたいなあ

    +28

    -2

  • 144. 匿名 2018/05/20(日) 22:52:15 

    >>47
    私も好きでした!この漫画で高級車にロールスロイスというものがあると知った笑

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/20(日) 22:54:38 

    ミラクルガールズとようこそ微笑み寮へ!が好きだった!

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/20(日) 22:56:12 

    曽祢まさこさんが好きでした。
    長いシリーズ物はイマイチだったけど、短編はどれもこれも面白かった。

    「私が死んだ夜」、「魔女に白い花束を」とか。

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/20(日) 22:56:32 

    いでまゆみ先生の描く絵が可愛かった

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/20(日) 22:57:10 

    誰か覚えない?
    真夏のホラー特集の別冊子で蜘蛛の糸とかミミズ腫れとかすごく気持ち悪かったけどインパクト強くてよく思い出す

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/20(日) 22:57:51 

    りぼんも好きだったけどなかよし派でした
    松本洋子先生が大好きだったな
    なかよしの方がホラー漫画多かったんでよく読んでました
    懐かしい、夢中になってた
    今はそれほど夢中になれるものがないから寂しい

    +32

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/20(日) 22:58:28 

    >>46
    なかよしじゃなくて、ひとみじゃなかった?

    英洋子の漫画は私も好きだったよ。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2018/05/20(日) 23:07:20 

    >>125
    私も白夜のナイチンゲール、好きでした。

    ミシュリヌは、 父親グスターの身勝手に振り回されて、あんな最期に・・・・
    ミシュリヌのお母さんが、なんであんなにグスターを愛してたのか謎でした。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2018/05/20(日) 23:07:42 

    コクリコ坂から

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/20(日) 23:08:41 

    >>136
    私も文房具の時レイアースにしました
    今見ると微笑み寮のも可愛い
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/20(日) 23:09:58 

    わんころべぇがまだ連載されてたことに驚きました。懐かしい。でも内容覚えてない。あの絵だけは覚えてる。

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/20(日) 23:11:05 

    >>81
    「きらら星の大予言」ってヒロインが逆立ちして予言するやつじゃないかな?
    父親同士だったかな?仲悪くて・・・って違っていたらごめんね。
    ググるより先に勢いで書き込んでしまいました。

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/20(日) 23:11:10 

    >>129
    そうです。

    曽祢まさこさんが姉で、志摩ようこさんが妹。

    お二人の漫画のちょい役キャラをよく見ると、曽祢まさこさんの漫画に志摩ようこさんが絵を描いてあったり、逆バージョンもありましたよ。

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/20(日) 23:12:07 

    >>148
    知ってる!
    近所のバザーにその別冊だけ出てて興味本位で買って読んだんだけど、今でも覚えてるよ。

    事故にあって地獄に落ちて蜘蛛の糸を掴んで這い上がってくるんだけど、事故でボロボロになった体にそのまま戻ってきて、周りの人達が恐怖で逃げていく…みたいな話だった。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/20(日) 23:13:06 

    夢みなサイキックカードキャプターさくらレイアースせりなリニューアルチェリージュースオレンジ(短編集)昨日言えなかったこと(短編集)高慢チキ子ちゃんごっくんぷーちょプライベートアイズ東京ミュウミュウやまとなでしこ同盟ワーキング娘。学園天国
    タイトル曖昧だけどこの辺はまだ実家に置きっぱなしな気がする

    ただ一番印象深いのは「トマトな一日」?だっけ?あれなかよしで良いのか?!って毎回思ってた笑

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/20(日) 23:20:16 

    >>155
    きららの母親と、彬彦の父親が、同業の占い師で職業上のライバルだった。

    きららの母親は実は、きららにさせてた逆立ち占いで、人気占い師だったけど、それが彬彦の父親にバレて彬彦の父親の占いに協力するように言われた。

    最後はきららのパパのアイデアで、きららにテレビできららの母親と彬彦の父親が手を組まないと、どちらも人気が落ちるって、嘘の占いを発表させて、二人は手を組むことになり、きららと彬彦も無事にハッピーエンド。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/20(日) 23:28:50 

    セーラームーンはアニメ派の人が多かったようですが私は原作派でした
    カラーイラストも美麗でうっとり

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/20(日) 23:32:49 

    原ちえことかあさぎり夕が好きだったな

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/20(日) 23:36:46 

    あさぎり夕先生の「あいつがヒーロー」好きだった♪

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/20(日) 23:41:47 

    いでまゆみ先生の漫画はオシャレで好きだった。ファッション真似したの懐かしい!

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2018/05/20(日) 23:46:21 

    佐藤まり子先生の
    おちこぼれ同盟(カンパニー?)好きだった!

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/20(日) 23:48:52 

    武田真理子先生が好き
    「いつかグリーンパラダイス」を見て、弓道部に入ったもん。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/21(月) 00:11:25 

    応募者全員大サービス!\(^o^)/

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/21(月) 00:12:58 

    楊貴妃伝私もめーっちゃ覚えてるー
    内容は忘れたけど。まさか、作者がガラスの仮面の美内すずえ先生とは!

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/21(月) 00:13:06 

    懐かしいな!
    応募者全員大サービス!\(^o^)/

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/21(月) 00:26:24 

    セーラームーンの途中からカードキャプターさくらが終わるまで読んでた。

    りぼんとなかよし両方読んでたから記憶が曖昧だけど、絵でなんとなくどっちか区別がつく。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/21(月) 00:27:49 

    呪いの黒十字

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2018/05/21(月) 00:29:05 

    かみちゃまかりん好きだった
    今思うとアイアムゴーッド!で変身って笑えるわ
    当時は英語わかんなかったけどw

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/21(月) 00:42:48 

    さこう栄先生の漫画が好きだった〜!
    30年以上前の漫画だけど捨てられず全て持ってる。


    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +23

    -1

  • 173. 匿名 2018/05/21(月) 00:45:57 

    >>119
    惜しい!
    読み切りじゃなくて短期連載で3ヶ月やったんだよ。
    前編、中編、後編。
    最初カラー表紙で最後だけ白黒表紙になったから覚えてる。
    しばらくデパートと地下鉄と家具コーナーが怖かった。

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2018/05/21(月) 00:49:51 

    ぴちぴちピッチ
    まもってロリポップ
    シュガシュガルーン世代です
    あとモー娘。のエピソードを描いた娘。物語!
    プッチモニにもたんぽぽにも入れなかった辻ちゃんが青色7に入れた話は泣きました!(笑)

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/21(月) 00:51:34 

    サッカーの漫画で作者が高〇〇〇って人いなかった?
    主人公の女の子にちょっかい出す男の子が
    「日向寺 朗(ひゅうがじ ろう)」って名前で、当時世間で人気のあった某サッカー漫画ファンからかなりバッシングされた、て他の単行本で書いてたような気がするんだけど。
    作品名と作者が思い出せないです。

    この人の漫画は他の作品も顔が同じで髪型で判別するしかなかったのを覚えてる(笑)

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2018/05/21(月) 00:56:14 

    >>119
    割と最近コンビニコミックスとして置いてあるの見たよ!ちなみにローソン。
    それ一冊で全編収録されてたのかはわからないけど

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/21(月) 00:59:39 

    >>173
    中学生だか高校生がデパートの家具売り場でタンスの中に隠れて閉店を待つとか有り得ないよねw
    しかも友達と2人で暗闇の中、おにぎりとか食べてるのwww

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/21(月) 01:04:41 

    アンはアンという双子の漫画をもう一度読みたいなぁ。確かいがらしゆみこさんが描いていた様な記憶。アタッカーYOUとかあさぎり夕さんとか、原ちえこさん、いがらしさんとか好きで集めてました。

    なかよし、りぼん、ちゃおを買って貰っていた子供時代。もう一度お母さんと読みたいなぁ。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/21(月) 01:08:34 

    いちご白書?だったかな。読んでいたかたいますか?検索してみても画像がでてこなくて悲しいです。学生の恋愛ものだったと記憶しているのですが、、、

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/21(月) 01:29:20 

    >>172
    あっちこっちタッチ好きでした~!
    涙が出そう

    80年代半ばくらいだと思うんですが、漫画家さんの実話で、中学生の時に近所のお爺さんの家に英語を習いに行かされてて、そのお爺さんのキャラが濃い上に英語がなんか変だなと思ってたらちょっと訛ってるフィリピン英語だったっていう読み切りの話覚えてる方いますか?
    あの漫画家さん誰だっけと気になってるんですが、思い出せません

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/21(月) 01:39:09 

    この漫画大好きだった!
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/21(月) 01:40:58 

    >>180
    西原ちか「なんてったってキタムラ」ですね。
    Do you know me?=湯呑み とか
    どう考えても共通点がない無茶苦茶な英語を教えてた。
    オチまで覚えてます(笑)

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/21(月) 01:49:51 

    タイトル思い出せないんだけど
    友達にバレンタインの相談されて(自分のだったかも知れない)
    小瓶にたくさんの星型のチョコと、一つだけのハート型のチョコを入れるってあって
    なんて素敵なんだろう〜と憧れたのをおぼえています。
    どなたか分かる方いらっしゃいますか?

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/21(月) 01:56:50 

    なかよしと応募者全員サービスに、おこづかい全額注ぎ込んでました(*´ω`*)懐かしい!

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/21(月) 02:04:50 

    佐藤まり子さんと言えば「どろろんパッ」って透明人間になるお話がまた読みたい。
    検索してもぴょんぴょんでやってた室山まゆみさんの漫画しか出てこなくてモヤモヤしてる
    コミックスになってるのかしら?

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/21(月) 02:05:51 

    >>172
    私も!さこう栄先生の漫画が大好きでした(*^^*)
    すきゃんだる4とかふたご座恋愛事件とかあっちこっちタッチ

    松本洋子先生の黒シリーズとかいがらしゆみこ先生のトゥインクルスター2も大好き!

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/21(月) 02:18:21 

    >>43

    ×おられますか

    ○いらっしゃいますか

    +3

    -13

  • 188. 匿名 2018/05/21(月) 02:20:49 

    >>135

    懐かしすぎて涙出そう!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/21(月) 02:36:53 

    >>67
    『キャンディ』じゃなくて、『キャンディー』っていう人よくいるけど、もやもやして仕方が無い(^_^;)のばしませんよね。
    『世帯』についてはスルーします(笑)

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2018/05/21(月) 03:04:54 

    ちゃお→付録が豪華・マスコットキャラが多い
    りぼん→王道な恋愛漫画・ギャグ漫画が面白い
    なかよし→ちょいオタク向け・変身モノが多い

    90年代あたりはこんなイメージだったな〜。
    元々オタク気質な自分はなかよしが1番合ってたけど、周りのちょっと大人びてる子はりぼん読んでた。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/21(月) 03:20:19 

    キャンディ・キャンディ
    あかね雲
    おはよう!スパンク
    わんころべぇ

    の時代です。
    わんころべぇ以外は最終回まで、なかよし買ってた記憶。

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/21(月) 03:30:39 

    >80
    私もパラダイスカフェ大好きでした!
    ハルがカッコいい♥️

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/21(月) 03:30:39 

    >>179
    いちごみるく3じゃない?
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/21(月) 03:34:45 

    くるみと7人のこびとたち

    カイル王子が好きでした。
    小人も可愛いくて全員の名前を今でも覚えています。

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2018/05/21(月) 05:47:56 

    80年代のなかよし読んでました
    なつかしい~‼

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/21(月) 06:22:38 

    私が人生で初めて当たった懸賞は
    セーラームーンの完結記念テレカだった。

    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/21(月) 06:39:33 

    なつかしー。
    今見てもいい意味で子供らしくて可愛い作品が多かった。
    きんぎょ注意報、ミラクルガールズ、微笑み寮、うしろのはてな、くるみと7人のこびとたち、星の島のるるちゃん
    この辺り好きでした。
    今のは恋愛系ばかりになってるみたいだけど、こういう絵本っぽいのはもう今の子供には受けないのかな

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/21(月) 06:43:22 

    なかよしなつかしい!!読んでましたよ〜☆
    きらら星の大予言やあいつがヒーローに出てくる男の子、キャンディキャンディのテリィに本気で恋してた(笑)
    当時、小学生でした(笑)

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/21(月) 06:45:20 

    >>158
    トマトな一日懐かしすぎるw
    好きだったけど、確かになかよしからかなり浮いてたね…
    でも結構面白かったからまた読んで見たい

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/21(月) 06:48:51 

    「逃げ恥」、ドラマから入ってコミックス買ったら懐かしい作家さんで驚いた。
    昔なかよしで描いてたよね、海野つなみ先生って

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/21(月) 06:52:50 

    あずきちゃん、好きだったけどたまに何か違和感感じる事あるな…と思ってたら原作が男性(秋元康)でなんとなく納得した思い出
    りりかSOSとかもこの人が原作だったよね?りぼんだけど…
    多才で凄いけど、一体どんな顔して小学生の恋愛話を考えてたんだろう…

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/21(月) 07:09:43 

    里中満智子のミスターレディ、りょー子きっすもとのモンモちゃんが好きでした

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/21(月) 07:11:52 

    当時小学生でクラスの女子はアンソニー派とテリィ派に別れていたな。私はテリィ派だったけど、大人になって年取った現在はステア派だw

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2018/05/21(月) 07:39:28 

    >>178
    アンはアンって、双子じゃなくて
    パパとママが別居してて、2人の家を行き来してるのだけど、パパの家にいるアンと、ママの家にいるアンでキャラを変えている話じゃなかったかな?

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2018/05/21(月) 07:55:55 

    >>193
    そうです!!有難うございます!!しかもコミックサイトでまだ読めました(^人^)

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/21(月) 07:57:44 

    無料漫画サイトで志摩ようこが全話無料で見れるよ

    会員登録不要で全話無料漫画はこれがオススメ!|スキマ|全巻無料漫画が28,000冊以上読み放題!
    会員登録不要で全話無料漫画はこれがオススメ!|スキマ|全巻無料漫画が28,000冊以上読み放題!www.sukima.me

    「 会員登録不要で全話無料漫画」を読むならスキマ|最後まで読める無料漫画が10,000タイトル(28,000冊)読み放題!「待つと無料」で人気漫画も無料で読める!読みきれない程の漫画を楽しもう!

    志摩ようこ

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2018/05/21(月) 08:14:28 

    なかよしの付録のトランプが、スピードをやるのに最適だった。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/21(月) 08:19:34 

    昭和44年生まれです
    小学3年生から 小学校卒業までよんでました
    初めての なかよしはキャンディキャンディのテリーとの 階段の別れのシーンの号でした
    フォスティーヌも あったなぁ
    懐かしいです
    いでまゆみ あさぎり夕 高橋千鶴 集めてました

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/21(月) 09:00:02 

    >>204

    そうでしたか❗
    なにしろタイトルは覚えているのに内容が思い出せなくてずっと気になってました。
    男の子(みたいな活発な子?)と女の子が主役だったのは覚えていて、完全に双子だと思い込んでました。
    ますます読みたくなってきました。教えてくださってありがとうございます!

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/21(月) 09:01:35 

    >>11
    プルートは大学生だしねw

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2018/05/21(月) 09:14:06 

    セイントテールは今読んでもキュンとする!
    だぁだぁだぁ、あずきちゃん、ようこそ微笑寮へ、ヒロインを目指せ、好きだったなー!懐かしい!
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/21(月) 09:30:11 

    >>203
    ステアの人柄のよさは大人になると分かるよね!キャンディキャンディのイノッチ枠w
    弟のアーチーはイケメンだけど神経質でナルっぽいからなぁ

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2018/05/21(月) 09:31:57 

    >>77
    曽根原澄子先生!

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2018/05/21(月) 09:49:01 

    東京ミュウミュウとか、ぴちぴちぴっち読んでた!
    2000年代前半。

    でもいちばん好きなのはさくらとだぁだぁだぁ

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2018/05/21(月) 09:49:40 

    キャンディキャンディがアニメ化になるってすごい楽しみだったのに、キャンディがド田舎の芋姉ちゃんみたいで凄いガッカリした。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/21(月) 10:04:56 

    >>148
    覚えてる!
    別冊ホラーコミックの表紙がめちゃくちゃ怖くて、本棚にあるの視界に入るだけでゾワゾワってなったし、読むと夜トイレ行けなくなって困ったw
    作者の名前思い出せないけど、あの独特のイラストが強烈だったなぁ...楳図一夫的な気味の悪さで、丸顔で目が飛び出してて、髪の毛がワカメみたいにべったりしてて...

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2018/05/21(月) 10:16:59 

    >>153
    懐かしい!私もレアアース持ってました!モコナの電卓も(゚∀゚)!

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2018/05/21(月) 10:30:55 

    応募者全員大サービス懐かしい!
    うちは普段そんなにおもちゃとか買ってもらえなかったけど、なかよしの応募者全員だけは毎回親がお金出してくれてたな
    小学生の頃、応募用紙に自分で住所名前書いて、よくお母さんと一緒に郵便局に行ってたの思い出した!
    確か400円ぐらいの収入用紙?貼って送るんだったっけ?
    レイアースの黄色いナイロンリュックとか、セイントテールのお財布(マジックテープでベリベリタイプのw)とか、届くと狂喜乱舞してたなぁw
    嬉しくて、家の中でもしょっちゅう見たり触ったり、身に付けたりしてウキウキだった♪
    今思うと生地もペラペラで安っぽいガラクタみたいなもんだったけど、当時は宝物だったなぁ...♪
    捨てなきゃよかった。。泣
    あと、何故か毎回届いた品から甘い良い香りがした気がするんだけど、あれはなんでだろう?笑

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2018/05/21(月) 11:10:43 

    きんぎょ注意報!
    コンなパニック
    ミラクル☆ガールズ
    この辺り好きでした!
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/21(月) 12:03:31 

    >>219
    これ私が初めて買った号のなかよしだ!ひうら先生の読み切りのおしゃれ泥棒が面白かった。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/21(月) 12:12:31 

    アップルどりいむが大好きでした

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2018/05/21(月) 12:29:21 

    >>216
    「恐怖の館」かな
    カバー絵はホラー漫画の巨匠・日野日出志先生
    犬木加奈子先生も描いてたりでなかなか豪華


    +7

    -0

  • 223. 匿名 2018/05/21(月) 12:32:50 

    Theチェリー・プロジェクトが連載開始した号から数年間読んでました。
    武内直子先生って、自己紹介マンガみたいなので自分を直子呼びしたり「早く結婚したい!」発言したりしていて、キャピキャピしたお嬢様って印象を子供ながらに受けていたのですが、ひねくれてる印象の冨樫義博先生と結婚した時はびっくりした。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2018/05/21(月) 13:00:38 

    子供の頃はあさぎり夕と
    佐藤まりこのマンガが好きで
    読んでました(о´∀`о)

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/21(月) 13:46:33 

    全員プレゼントの、「ぼくちゃん」のプリントされた布製ペンケースが、実家の引き出しに新品のままある。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/05/21(月) 14:19:09 

    現在34歳。小2から小6まで買っていました。
    一番ハマったのは『くるみと7人の小人たち』。全員応募サービスのペンケースも大事に使っていました。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/05/21(月) 14:55:11 

    こっちむいてラブってなかよしだっけ?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2018/05/21(月) 15:15:41 

    >>196
    セーラームーンって連載期間5年だけなんだね、もっと長くやっていた気がしていたから驚き

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2018/05/21(月) 15:59:33 

    あさぎり夕が大好きだったので青年向けのエロとかベタなBL描いてたのにショック受けた。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/21(月) 16:30:30 

    高杉菜緒子さんの指輪物語大好きでした!
    似たような指輪探したりしたなー!(笑)

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2018/05/21(月) 18:13:41 

    東京ミュウミュウ
    ぴちぴちピッチ
    シュガシュガルーン
    かみちゃまかりん
    が好きだった!
    懐かしい〜
    お姉ちゃんがちゃおで私がなかよし買って一緒に読んでた

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/21(月) 18:49:49 

    >>182
    あーそれですーーー(涙)!!
    タイトルも確かにそれでした
    あれは西原ちか先生だったのか
    胸のつかえがとれてすっきりしました
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/21(月) 19:20:37 

    地味ですが、
    別府ちずこ先生
    松島裕子先生
    長浜幸子先生

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/21(月) 19:33:48 

    もう今、ここに挙がってるような懐かしい漫画、ブックオフではなかなか見かけなくなりましたよねー。読みたいのがいくつかあるのになぁ(´ー`)

    竹田真理子さんの、髪型がタンポポみたいな女の子が主人公の漫画ありましたよね?何だっけな…

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/21(月) 19:37:22 

    だあだあだあ
    おとなにナッツ
    十二宮でつかまえて
    好きでした( ^ω^ )

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/21(月) 19:46:15 

    >>224
    佐藤まり子先生、懐かしい
    憧れ二重唱持ってました
    今も実家に帰るとあるかなあ
    「なかよし」読んでた人、集まれ~~

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/21(月) 20:49:41 

    きんぎょ注意報の全プレの巾着うらやましかった。
    みんなあれを体操着入れにしていて。
    親がなかよしを買ってくれなくて。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2018/05/22(火) 21:52:43 

    >>114
    すくらんぶる同盟の最終回は正孝が事件に巻き込まれて行方不明になり、霊になった正孝の為に体を探して、殺人事件に巻き込まれる話だよ。
    ちなみに正孝の姿が見えるのは主人公の瀬名と動物達だけだった。
    正孝と瀬名がお互いの想いを伝え合ったり、正孝を襲った真犯人にナイフを振りかざして「あなたを殺して正孝が生き返るなら、私は躊躇わずにそうしたわ」と、怒りを曝け出す瀬名の姿が意外だった。
    結局、最後はハッピーエンドで終わります。
    犬の川上くんと、瀬名の悪魔のような弟の静が特にお気に入りでした。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード