
生後4日の娘が飛行機に乗るのを拒否される 父親が助けを求めた人物の行いに感動
117コメント2018/05/20(日) 22:56
-
1. 匿名 2018/05/19(土) 19:53:33
娘がいるため、空港に泊まり込むわけにはいきません。しかしルビンさんはその時、所持金がなく、ホテルに宿泊することも、レンタカーを借りてオハイオ州まで帰ることもできませんでした。
困り果てたルビンさんの頭に、ある女性の顔が浮かびます。ジョイさんというその女性は、彼が病院で出会ったボランティア職員で、ル・アンドリアちゃんの世話をしてくれていたのです。
ルビンさんはジョイさんに電話をかけて事情を説明。すると彼女は迷わずこういいました。
「いまから空港に迎えに行くわ。あなたたちを家に連れて来てあげますよ」
ジョイさんは一人暮らしでした。にもかかわらず、病院で会ったことがあるだけの2人を自宅へ招き入れてくれたのです。
ル・アンドリアちゃんが飛行機に乗れるようになるまでの数日間、親子に泊まる場所と食事を提供してくれたジョイさん。さらにル・アンドリアちゃんの世話も、ずっと手伝ってくれたといいます。+45
-300
-
2. 匿名 2018/05/19(土) 19:55:07
優しいなぁ+56
-99
-
3. 匿名 2018/05/19(土) 19:55:22
甘え過ぎやろ+1226
-20
-
4. 匿名 2018/05/19(土) 19:55:53
生後四日は確かにちょっと怖い
気圧とか心配だよ+1534
-3
-
5. 匿名 2018/05/19(土) 19:56:09
感動かな
最初から調べてたらこうはならない+1201
-5
-
6. 匿名 2018/05/19(土) 19:56:12
何で4日の子を飛行機に乗せるんだよ。普通病院でしょう。+1360
-33
-
7. 匿名 2018/05/19(土) 19:56:33
航空会社の規則に従え。+860
-3
-
8. 匿名 2018/05/19(土) 19:56:37
両親頭悪いの?+812
-5
-
9. 匿名 2018/05/19(土) 19:56:42
乗せられないものは乗せられない
迷惑なやつ
所持金もないようなアホが子供産むな
美談にするな+1057
-7
-
10. 匿名 2018/05/19(土) 19:57:03
これは航空会社の判断が正しい。
生まれたての赤ちゃんに何かあっても責任取れないもん。+977
-2
-
11. 匿名 2018/05/19(土) 19:57:04
>しかしルビンさんはその時、所持金がなく、ホテルに宿泊することも、レンタカーを借りてオハイオ州まで帰ることもできませんでした。
は?+904
-0
-
12. 匿名 2018/05/19(土) 19:57:11
あたかも航空会社が悪いかのような書きぶり
ばっかじゃねーの+823
-1
-
13. 匿名 2018/05/19(土) 19:57:11
なんで所持金がなかったんだろう。+503
-2
-
14. 匿名 2018/05/19(土) 19:57:18
え??これ感動する??
生後4日の子乗せようとしたことの方が恐ろしくて感動できない。+779
-3
-
15. 匿名 2018/05/19(土) 19:57:32
お金下ろすなりできたでしょうに+376
-2
-
16. 匿名 2018/05/19(土) 19:57:33
バカは子どもを持つな+316
-2
-
17. 匿名 2018/05/19(土) 19:57:38
じっとしとれや+168
-1
-
18. 匿名 2018/05/19(土) 19:57:40
アメリカだと4日で退院できるのか+272
-2
-
19. 匿名 2018/05/19(土) 19:58:11
アホが子ども産むとアホに育っちゃう
負の連鎖だわ+275
-2
-
20. 匿名 2018/05/19(土) 19:58:12
>>6
アメリカは即退院するらしいよ?
医療費云々だったか理由は忘れた+227
-1
-
21. 匿名 2018/05/19(土) 19:58:16
ジョイさんは本当にいい人だと思うけど、素直にいい話だと思えない+359
-2
-
22. 匿名 2018/05/19(土) 19:58:28
いや、母親はどこいった?
生まれて4日で父子家庭?+370
-1
-
23. 匿名 2018/05/19(土) 19:58:34
クレジットカードも持っていなかったのか?+164
-2
-
24. 匿名 2018/05/19(土) 19:58:36
感動というより
親が図々しいって話だな+272
-0
-
25. 匿名 2018/05/19(土) 19:58:48
アメリカは日本より入院費用が高いと聞いたことがあるけれど、だからと言って常識的に考えてこんな乳児飛行機乗せれないことぐらいわかるだろうに・・・
赤ちゃんはもちろん1ミリも悪くないけど、親がアホすぎる。+225
-2
-
26. 匿名 2018/05/19(土) 19:58:51
いろいろおかしいでしょ。
何で所持金持ってないの?カードは?
そもそも産まれてそんなすぐ飛行機乗せる理由は?!
規定もただいじわるで作ってるものじゃないんだし…
+233
-0
-
27. 匿名 2018/05/19(土) 19:59:01
生後4日で飛行機に乗せる方がおかしい+169
-1
-
28. 匿名 2018/05/19(土) 19:59:07
感動話に思えない
だって赤ちゃんが生まれる事もわかってたんだろうし、規定の7日まで待てないほどに所持金も持ってないなんて無計画すぎる+218
-1
-
29. 匿名 2018/05/19(土) 19:59:10
7日未満は乗れないとか知らんもんなぁ。
何にせよ、子ども連れでちょっとした移動するときは、どんなことがあるかわかんないからお金は多めに持っといた方がいいね。+70
-11
-
30. 匿名 2018/05/19(土) 19:59:18
どういう流れで飛行機が必要なほど自宅から遠くで産んだのか、なんでそんな遠いとこにいたんだって疑問しかないわ。+160
-0
-
31. 匿名 2018/05/19(土) 19:59:32
こういう客って、もしもの事故や気圧の関係で赤ん坊に何かあったらどうするのかな。まさか航空会社を訴えたりしないよね?+126
-1
-
32. 匿名 2018/05/19(土) 19:59:52
こんなの普通恥じるべき愚行
何美談にしてんの?+103
-1
-
33. 匿名 2018/05/19(土) 19:59:53
美談にする話じゃないよね
父親はアホだし
もし真似て一人暮らしの自宅に
他人を招き入れて事件になったら
どうするのよ+141
-0
-
34. 匿名 2018/05/19(土) 20:00:15
バカな客が多くて航空会社も大変だね+96
-0
-
35. 匿名 2018/05/19(土) 20:00:21
そもそも生後7日で乗せられるってのも怖いなあ。
私なんていい大人だけどいまだに飛行機乗ると気分悪くなるよ・・・+118
-1
-
36. 匿名 2018/05/19(土) 20:00:32
仮に登場許可されて万が一の事があったらどーすんのよ。
生後4日なんて車に載せるのもドキドキだよ。
こういう親に限ってすぐ損害賠償だなんだって騒ぎ立てるイメージ。+103
-3
-
37. 匿名 2018/05/19(土) 20:00:54
海外は翌日退院とか多いんじゃない?
でも普通は事前に調べるよね。
搭乗許可書出した病院も知らなかったのか?+69
-1
-
38. 匿名 2018/05/19(土) 20:01:31
親ラテン系かな?
まぁおおらかというかね…
+14
-1
-
39. 匿名 2018/05/19(土) 20:02:04
人の優しさでアホな人間が救われたって話だけど、これに乗じて、自分のだらしなさを他人がなんとかカバーしてくれる精神の奴が図々しく幅をきかせない事を願う+70
-1
-
40. 匿名 2018/05/19(土) 20:02:43
生後7日でも怖いよねぇ。
せめて1ヶ月経たないと不安。+56
-1
-
41. 匿名 2018/05/19(土) 20:03:13
私は退院時に家に連れて帰るのに車乗せるだけでドキドキだったのに飛行機だなんて考えられない…+49
-1
-
42. 匿名 2018/05/19(土) 20:03:29
正直なところ、生後4日も7日も変わらんと思う+65
-6
-
43. 匿名 2018/05/19(土) 20:03:36
使えるカードも無いの?
そんなんじゃこれからの子育て大丈夫?
+37
-1
-
44. 匿名 2018/05/19(土) 20:03:40
>>1を読んだ後に湧き上がってきたものは
これトピにする必要なくね?
ツィートしてもいいね1000超えないレベル+12
-1
-
45. 匿名 2018/05/19(土) 20:05:02
>>35
自分で耳抜きも出来ないしね。
体がちゃんと出来上がっていない赤ちゃん乗せるのは恐い。
2~3才でもいいと思うくらい。
あと妊婦さんも心配。気圧の関係とかいろいろ。+49
-2
-
46. 匿名 2018/05/19(土) 20:09:49
アメリカは無痛分娩で即日退院だし、なんかいろいろ日本とは感覚、違いそう。+20
-0
-
47. 匿名 2018/05/19(土) 20:10:07
>しかし、ルビンさんは病院で発行された娘の搭乗許可書を持っていました。
病院が許可出してるのにダメなの?+17
-2
-
48. 匿名 2018/05/19(土) 20:11:40
航空会社が感じ悪いう風に書かれてるけど、これは仕方ないわ。
そもそもチケットを取る前に確認しなかったの?
どこの航空会社も妊婦と生後間もない赤ちゃんの搭乗についてはきっちり規定があってちゃんと公表されてるけど。+62
-0
-
49. 匿名 2018/05/19(土) 20:13:58
数日ホテルに泊まるお金すらないのに子ども作ったの!?+31
-1
-
50. 匿名 2018/05/19(土) 20:15:41
>>47
生後4日で飛行機のってもいいよ~~ってアメリカの病院適当すぎません??+23
-1
-
51. 匿名 2018/05/19(土) 20:15:51
クレジットカード持ってないんかい、、+8
-1
-
52. 匿名 2018/05/19(土) 20:16:03
助けてって相談されたらジョイさんだって断れないよね。
ジョイさんは本当にいい人、父親は準備不足、航空会社は何も悪くない、それだけの記事であって美談ではない。+31
-1
-
53. 匿名 2018/05/19(土) 20:16:22
え…っと…
まず親なら新生児の我が子を飛行機に乗せるのは怖いわ。
私なら両親に預かってもらうかな。
それに一泊する程の所持金がないって…?+10
-1
-
54. 匿名 2018/05/19(土) 20:16:29
個人的には生後7日でも本当に大丈夫?って思うのに・・・+20
-1
-
55. 匿名 2018/05/19(土) 20:16:30
アメリカって産んだあと数時間だか半日だか様子みて
異常なければ退院でしょ
産んだお母さんが自分で運転して帰る事もあるらしいよ+21
-0
-
56. 匿名 2018/05/19(土) 20:17:09
2人を家にってあるけど父娘ってこと?母親はどうしたんだろ?
旅行先で早産で産まれて母親はまだ帰れないとかなのかな?+17
-1
-
57. 匿名 2018/05/19(土) 20:17:58
>>55
アメリカってなかなか妊婦にスパルタですね。。。
+4
-0
-
58. 匿名 2018/05/19(土) 20:18:12
飛行機乗っちゃいけないのに病院側の搭乗許可書が存在する意味。+14
-2
-
59. 匿名 2018/05/19(土) 20:19:16
クレジットカードくらい持っとけ+4
-0
-
60. 匿名 2018/05/19(土) 20:19:18
・生後4日の娘を飛行機に乗せようとする親
・それを許可する病院
日本の感覚では理解出来ないね。
ジョイさんがイイ人なのは分かった。+25
-1
-
61. 匿名 2018/05/19(土) 20:19:47
オハイオに自宅がある父親が、なんで生後4日の娘と2人だけでアリゾナの空港いたんだろう
母親はどうしてるんだろうね?
不明なことが多すぎてよくわからないけど
父親が行き当たりばったり過ぎるのはよくよくわかる!!!+23
-1
-
62. 匿名 2018/05/19(土) 20:21:01
許可証出した病院と話せよ+5
-0
-
63. 匿名 2018/05/19(土) 20:23:34
これ美談じゃないよね。ばか親。+13
-1
-
64. 匿名 2018/05/19(土) 20:24:32
飛行機は規約を守るもの。
持ち込み不可な物はどんなにゴネても持ち込めないように、無理なものは無理。
何かあっても責任とれないし。
事前に確認していれば、ホテルの手配なり出来たはず。+8
-1
-
65. 匿名 2018/05/19(土) 20:26:21
>>56
早産で産まれたなら益々生後4日では飛行機無理じゃない?
出血が多かったとかで、母体の回復が遅れてるとかかな。+6
-1
-
66. 匿名 2018/05/19(土) 20:27:24
所持金なしとかあり得ない。
何があるか分からないのに。+6
-0
-
67. 匿名 2018/05/19(土) 20:32:39
父親のルビンさん 前歯がないぞ〜
こんな男はやめとけトピに必ず出てくる《前歯がない男》ww
ってか 産んだ母親は?+17
-1
-
68. 匿名 2018/05/19(土) 20:33:44
病院側が許可を出したからって、航空会社の規則でダメって決まってるんだから無理でしょ。
航空会社の規則で「生後7日未満はダメ。但し、医師から許可があればOK」ってなってない以上は無理。+14
-0
-
69. 匿名 2018/05/19(土) 20:34:47
子供売ろうとしてないよね?+6
-0
-
70. 匿名 2018/05/19(土) 20:35:41
>>65
でもそれだと赤ちゃんも一緒に病院にいると思うんだけど…アメリカはちがうのかな?
横からごめん+5
-1
-
71. 匿名 2018/05/19(土) 20:45:45
生後4日ってまだふにゃふにゃだろ+1
-0
-
72. 匿名 2018/05/19(土) 20:46:21
病院と航空会社が年齢制限統一すればいいのに 笑+0
-0
-
73. 匿名 2018/05/19(土) 20:48:35
>>68
病院側が許可出す出さない以前の問題だよね
とにかく7日以内はダメ!!って言ってるんだから事前に調査しておくべきだった、父親。+3
-0
-
74. 匿名 2018/05/19(土) 20:52:20
>>70
赤ちゃんの分の入院費も高く付くのかな?+0
-1
-
75. 匿名 2018/05/19(土) 20:53:36
何でろくにお金も持たずに自宅から飛行機の距離で出産してんの?
臨月に旅行でもしてたの?+7
-0
-
76. 匿名 2018/05/19(土) 20:54:05
ジョイさんもいくら赤ん坊がいるとは言え一人暮らしの自宅に入れるのはちょっと…
やっぱり宿泊代すらないのかしら+3
-0
-
77. 匿名 2018/05/19(土) 20:54:42
無銭で子ども連れて歩くのは怖いな。
なにかあっても対処出来ないよ。+3
-0
-
78. 匿名 2018/05/19(土) 21:04:54
産まれたばかりの子飛行機乗せるなよ。訴訟国家のアメリカ それは航空会社も拒否するよ+3
-0
-
79. 匿名 2018/05/19(土) 21:06:23
病院だって飛行機とかいちいち施設毎のルールなんて調べてから診断出さないよ
搭乗を許可する(ただしその許可をどう扱うかは先方に任せる)でしょ
調べるのは親がやらないといけなかった事なのにボランティアの人にも「病院のせいだから責任持て」って詰め寄ったんじゃないの?+5
-0
-
80. 匿名 2018/05/19(土) 21:12:23
昨日成立した法律で
乗客に不利な約款(もしもの際は航空会社が責任を追わないという契約で様体不安定な妊婦や赤ちゃんや障害者を乗せるというようなこと)を結べなくなるから
真面目な話
日本でも妊婦や赤ちゃんや障害者の乗車拒否が当たり前になるよ+5
-0
-
81. 匿名 2018/05/19(土) 21:13:01
乱気流に巻き込まれたら本当に取り返しがつかないよ。それにアメリカでクレジットカードを1枚も所有していないなんて貧困層どころではない。一攫千金でもない限り貧困層から浮上するのは困難ですね。+3
-0
-
82. 匿名 2018/05/19(土) 21:16:31
キューバの飛行機が墜落だかしたのって今日だよね?+1
-0
-
83. 匿名 2018/05/19(土) 21:26:09
正直なところ、生後4日も7日も変わらんと思う+3
-0
-
84. 匿名 2018/05/19(土) 21:27:25
生後4日の赤ちゃん連れてるんだから何かあった時の為にお金に余裕を持って…とかならなかったのかな?
+3
-0
-
85. 匿名 2018/05/19(土) 21:30:57
養子なんじゃない?
生まれる前から縁組が決まってるのはよくある+2
-1
-
86. 匿名 2018/05/19(土) 21:32:16
両親がちゃんと航空会社のルールを調べておくべきだろう。
感動話ではない。
航空会社は悪くないのに悪者っぽくなっていてかわいそう。+2
-0
-
87. 匿名 2018/05/19(土) 21:34:20
アメリカって現金よりカード社会じゃなかったっけ?そもそも生後4日の赤ちゃんを飛行機に乗せる発想が私にはないです+6
-0
-
88. 匿名 2018/05/19(土) 21:53:28
この前2歳か3歳位の男の子が
途中から耳痛いってずっと泣いてたなぁ。
耳抜きもできないんだから可哀想過ぎる。
下手したら中耳炎になるよ。+2
-0
-
89. 匿名 2018/05/19(土) 21:54:55
母親はまだ病院にいるのかな。
何故父親は母親置いてわずか生後4日の新生児を、そんな遠距離移動する必要があったんだろう。
まだ初乳を飲ませてオッパイに慣らし始める時期なのに、母親と離してわざわざ他人の家に滞在しているのが不気味…。+4
-0
-
90. 匿名 2018/05/19(土) 21:55:18
>>85
それならお母さんと離れてるのはわかる
でも4日でこれじゃあちゃんと育てられるのか+4
-0
-
91. 匿名 2018/05/19(土) 22:14:30
>>6
アメリカじゃその日に退院は普通だよ。+1
-1
-
92. 匿名 2018/05/19(土) 22:16:30
アメリカで出産した友人も出産した次の日には退院してた。当日退院もいるみたい。
無痛分娩が主流だから、意外と平気みたい。
妊婦に手厚いのはアジア特有だよね。特に中国は1ヶ月は寝てていい?的な感じで手厚くされるって聞いたことある。+5
-0
-
93. 匿名 2018/05/19(土) 22:41:38
>>18
日本でも3、4日で退院の産院あるよ。
上の子が小さい経産婦さんは問題なければ3日でも退院して良いよ(ただし退院から数日後に一回赤ちゃんと病院来てね)みたいな対応で。+5
-0
-
94. 匿名 2018/05/19(土) 22:46:31
所持金ないって…悪天候で飛行出来なかったり、飛行機の不調で別の飛行場に離陸やUターンとかしちゃったらどうするつもりだったんだろ?
アメリカ人だし、そっちの都合でトラブったんだから宿泊費と次の飛行機代よこせとか言いそうw+2
-0
-
95. 匿名 2018/05/19(土) 22:47:16
生後7日でも乗せるの躊躇してしまうわ
+1
-0
-
96. 匿名 2018/05/19(土) 22:48:38
>>85
生後4日で飛行機乗らなきゃいけない程遠くに住んでる人と養子縁組なんて出来るかな+3
-0
-
97. 匿名 2018/05/19(土) 23:39:11
払い戻しにも数日かかるし、アリゾナに知り合いもいないしで途方にくれて連絡したら予想外に泊めてくれたみたいね。父親もびっくりしたらしいよ。ジョイさんは結構年配の女性。+1
-0
-
98. 匿名 2018/05/19(土) 23:51:42
航空会社全く悪くなくない?+2
-0
-
99. 匿名 2018/05/19(土) 23:53:57
航空機トラブルなんて日常茶飯なのに
文無しで子供連れ歩く神経がわからない+2
-0
-
100. 匿名 2018/05/20(日) 00:07:23
>>6
アメリカで普通分娩なら直ぐに退院になるから、病院とは限らない。+2
-0
-
101. 匿名 2018/05/20(日) 00:24:42
航空会社の規則に従おうよ
流石に宜しくないことがあったから
規則になったんだろうし+5
-1
-
102. 匿名 2018/05/20(日) 01:39:36
アメリカなんて医療費馬鹿高いんだから、何かあった時の為にも余分にお金持ってないと。親としての自覚足りなさ過ぎ。
+7
-1
-
103. 匿名 2018/05/20(日) 01:59:04
イギリスだと一泊です。+3
-0
-
104. 匿名 2018/05/20(日) 02:36:58
母親はどうしたのだろう
一緒に退院出来なかったのかな
だとしても母親が退院するまで病院にいられないの?+4
-1
-
105. 匿名 2018/05/20(日) 05:51:20
アメリカ人ってたまにすごくバカな人いるよね
特に白人。多少バカでも色々優遇されちゃうから+5
-1
-
106. 匿名 2018/05/20(日) 06:57:42
ルビンていう無知でバカ親の顔を見てみたい+0
-0
-
107. 匿名 2018/05/20(日) 08:19:29
>>22
そうだよね?!
一番ひっかかったのそこ!
母親どうした?!
+2
-1
-
108. 匿名 2018/05/20(日) 09:25:56
赤ちゃんも、生後数年の子供も、旅行目的で飛行機に乗せる大人こそDQN。
体の中は、雲まで高い高いして一気に降ろされるのと同じ。体に悪い事なんて分かりきってる。しかも不調があっても訴えられない子供。
引っ越しとかなら仕方ないとは思えるけど、それでも新幹線使った方が良い。
鼓膜破れて泣いてる子とかいる。+2
-2
-
109. 匿名 2018/05/20(日) 09:47:08
>>6
普通病院、っていうのは日本の感覚。
国によっては翌日には退院が普通だよ。+2
-0
-
110. 匿名 2018/05/20(日) 10:20:37
生後4日って日本だとまだ病院にいない?
里帰り出産で生後1ヶ月でも心配だったに(´;Д;`)+0
-0
-
111. 匿名 2018/05/20(日) 10:28:17
親父の頭の中は西洋版杉浦太陽なわけか+0
-0
-
112. 匿名 2018/05/20(日) 11:59:54
航空会社の規定=ルールに従って搭乗する大半の利用客の安全を守る取り決め
ごく稀に居る我が儘客に、いちいち気配りなんかしてる余裕は無い。
なんだか、タレントのユージの話を思い出した。
ラジオで「子供を連れて飛行機に乗るのは大変ですよね、機内で泣くと他の乗客に迷惑だし」
私、聞いてて、里帰りのエピソードなのかな?
なんて好意的に聞いていたけど、ハワイに遊びに行った時の話だった。
親が南国でリゾートしたいが為に、赤ちゃんを飛行機に乗せるなよ、可哀相に。
ましてや、日本~ハワイ便は夜間飛行だから、周囲の乗客の中には、眠りたい人も沢山居た筈。
大迷惑!
イクメンのイメージで好感を持ってたけど、嫌いになったわ。
+2
-0
-
113. 匿名 2018/05/20(日) 12:31:00
>>6
生後4日を飛行機に乗せるのは非常識だろうけど、普通病院だろっていう概念は日本人だけだよ
海外は当日とか翌日退院が普通+4
-0
-
114. 匿名 2018/05/20(日) 13:29:17
金がないのに子供作って、航空会社の規則も見ずに生まれたての赤ちゃん飛行機乗せようとして、他の手段で帰るお金すらないって親としてヤバイと思うけど。
結局他人巻き込んでバカなの?
こんなバカ親の恥晒し話をさもいい話かのように記事書くなよ。
このバカ親これからも子供のことで他人に金や育児の無心をすると思う。
生まれて来た子供がかわいそう。+2
-0
-
115. 匿名 2018/05/20(日) 14:59:41
怖い!私は、退院の日
チャイルドシートに乗せて帰るだけでも
怖かった(-_-;)
振動とか…。
+0
-0
-
116. 匿名 2018/05/20(日) 18:02:41
>>105
>アメリカ人ってたまにすごくバカな人いるよね
特に白人。多少バカでも色々優遇されちゃうから
この記事の父親は黒人(凄く馬鹿だとも思わないけど)
それに元記事見てもアメリカ人だとは書いてないから国籍は不明(永住権がある他国籍の移民なんていくらでもいるし)
馬鹿なのに国籍も人種も関係ないね
現にここにも馬鹿が…
そしてそれに同意しちゃう馬鹿も…+2
-0
-
117. 匿名 2018/05/20(日) 22:56:35
無痛分娩が主流のアメリカなら2日~3日で退院が普通。
だいたい出産費用+3日の入院費などで平均170万請求されるみたいだね。
保険に出産保証がついてたら保険屋が病院に値段交渉して値切って実費は20万前後になるらしいけど、自己負担で170万は恐ろしい…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アメリカ・アリゾナ州の空港で、飛行機のチェックインをしていたルビンさん。彼は生まれたばかりの娘、ル・アンドリアちゃんを自宅のあるオハイオ州へ連れ帰ろうとしていました。 ところが、航空会社の職員から思いがけない言葉を聞くことになります。 「規定により生後7日未満の乳児は搭乗できません」 その日の時点でル・アンドリアちゃんは生後4日。しかし、ルビンさんは病院で発行された娘の搭乗許可書を持っていました。それがあっても、航空会社は「規則なので」の一点張り。