- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/05/19(土) 16:07:23
30になるまではとにかく結婚したいな~と思っていたものの、合コンとかに行ってもこれといって発展するご縁はなく、今に至ります(32歳です)
私自身働いていて一応収入が安定しているため、現時点で生活面で金銭的に苦労していないこともあって、なんとなく危機感がないのですが、果たして本当にこのまま一人でいいのかな、両親が亡くなったらどうしよう・・・と不安にもなります。
かと言ってどうでもいい人と結婚するぐらいなら一人でもいいと思うので・・・毎日「もう結婚したい!」「変なのと無理やり結婚して生活レベル下がったり、忍耐を強いられるなら一人でいい!」の感情が交互に押し寄せています。
こんなワガママ女は一生結婚できないかも・・・と自虐的にもなります。
30以上でお一人さまの方、どんな気持ちで過ごされてますか??
+964
-11
-
2. 匿名 2018/05/19(土) 16:08:47
そりゃ30過ぎてがるちゃんやってるような独婆は仲間増やそうと必死よww+80
-244
-
3. 匿名 2018/05/19(土) 16:08:52
出典:i0.wp.com
+206
-155
-
4. 匿名 2018/05/19(土) 16:09:11
タイトル、「したいのかしたくないのか」だよね?+28
-66
-
5. 匿名 2018/05/19(土) 16:09:32
あんまりしたくない。
+351
-11
-
6. 匿名 2018/05/19(土) 16:09:37
>>変なのと無理やり結婚して生活レベル下がったり、忍耐を強いられるなら一人でいい!
これは正しい感情だよ!
安定した稼ぎがあって自立してるならいいと思う。
同じレベル以上の人か結婚したいと思える好きな人と出会えて縁があったら結婚したらいいよ。+1060
-15
-
7. 匿名 2018/05/19(土) 16:09:38
+26
-79
-
8. 匿名 2018/05/19(土) 16:09:49
したいのかしたいのかww
そんなにしたいのかww
+392
-17
-
9. 匿名 2018/05/19(土) 16:09:56
したいのかしたいのかww+38
-21
-
10. 匿名 2018/05/19(土) 16:10:22
>>1
ワガママ女はワガママ男とくっつけば良いのでは?(提案)+18
-51
-
11. 匿名 2018/05/19(土) 16:10:55
不平不満言ってる老害は嫌い。性格悪いし。若い子と大違い+16
-67
-
12. 匿名 2018/05/19(土) 16:11:03
したいと思うときとしなくてもいいかなって思うときがあります。
+422
-4
-
13. 匿名 2018/05/19(土) 16:11:25
+291
-15
-
14. 匿名 2018/05/19(土) 16:11:38
分かる 分かりすぎてつらい
自分も毎日葛藤してる
でも、残念だけど、女性は年齢を重ねるほど
選択肢が減っていくのは事実だから
体に鞭打ってと言ったら大袈裟だけど、
毎週婚活パーティーに行ってます
+616
-10
-
15. 匿名 2018/05/19(土) 16:11:42
32ならまだ産めるから悩むよね
35過ぎたら楽になるよ
そこから結婚しても産めないし白髪やたるみも出るしね
猫飼うといいよ+538
-128
-
16. 匿名 2018/05/19(土) 16:11:54
あんまりしたくなーい!
独身楽しい。+236
-14
-
17. 匿名 2018/05/19(土) 16:12:25
男性も老いぼれた人より若い人と結婚したがるので別にいいのでは?+116
-23
-
18. 匿名 2018/05/19(土) 16:12:49
主のはわがままとは違うでしょ、
誰だって変なの、貧乏になる可能性がある人とは嫌だよ。
ただ、おばさんなんだからどうしても結婚したいなら妥協も必要ってこと。+485
-12
-
19. 匿名 2018/05/19(土) 16:13:36
好きな人がいないからだろうねぇ。
無理に結婚できない!って感情は正解。20代なら好き!って人ができて結婚に踏み切れてたけど、冷静な30代、恋愛に冷めてしまってもう分からなくなるよね。
私がそう。+477
-5
-
20. 匿名 2018/05/19(土) 16:13:38
アラフォー独身だけど、毎日楽しいよ!
食べていけるし、お金自由に使えるし
結婚すると旅行もブランドものも買えないし美味しい店にもいけないよ+267
-98
-
21. 匿名 2018/05/19(土) 16:13:41
>>15
35以上で初産いっぱいいるじゃん。いい訳して勝手に楽になってるだけ+501
-61
-
22. 匿名 2018/05/19(土) 16:13:58
リアルなお金の話聞いてたら結婚したくないなと思ってしまった+166
-5
-
23. 匿名 2018/05/19(土) 16:14:20
32でも魅力的な女性ならいいんでしょーけど。
もうそんな悠長なこと言ってられる場合じゃないよ。
必死に婚活してもなかなか難しい年になってきたって自覚したほうがいいよ。+208
-16
-
24. 匿名 2018/05/19(土) 16:14:37
好きでもない人と結婚なんかしても幸せになれないよ
それなら猫と暮らした方がマシだよ+357
-10
-
25. 匿名 2018/05/19(土) 16:14:54
はい
しかも非正規ですので主さんより妥協しないといけない&結婚した方がいい+288
-4
-
26. 匿名 2018/05/19(土) 16:15:08
1人でいい。
今更他人と住むなんて無理。
+140
-5
-
27. 匿名 2018/05/19(土) 16:15:11
多分素敵な人、好きな人が現れたらそんな思い吹き飛んで
結婚したい!となるんじゃない?
+277
-5
-
28. 匿名 2018/05/19(土) 16:15:26
私は結婚したい相手が出来て結婚したけど、自分の人生にプラス要素ないのにムリに結婚するのはなんの罰ゲームなんだ!と思う。
必要ならすればいいし、不要ならしなくてよし。
なんでこの当たり前なことがわからない人が多いのか不思議。
+305
-18
-
29. 匿名 2018/05/19(土) 16:15:32
>>15
自分もそう思ってたけど
タイムリミットが近付くと女の本能なのか
より子供が欲しくなった
いとこが36で結婚、38で出産したから
余計かもしれない+245
-7
-
30. 匿名 2018/05/19(土) 16:15:54
金のためだけにしたい
金さえあれば結婚したくなかった+56
-14
-
31. 匿名 2018/05/19(土) 16:15:56
>>21
いっぱいはいないよ
不妊治療について調べた方がいいよ
お金かけてもダメだった人の方が多いよ+154
-21
-
32. 匿名 2018/05/19(土) 16:16:06
✕したいのかしたくないのか
○出来るのか出来ないのか+72
-45
-
33. 匿名 2018/05/19(土) 16:17:07
仕事が楽しい、束縛されるのが嫌い、自分の人生を楽しんでる人は結婚しない方が良い。私は30過ぎて結婚して子供持ったけど、毎年海外旅行に行ってる独身の友人が羨ましいし、残業して仕事で成果出して出世している同僚が妬ましい。(私は短時間勤務)
そして、なんと言っても独身の女性はやっぱり若々しくて綺麗。+347
-39
-
34. 匿名 2018/05/19(土) 16:18:09
小学校の授業参観に50才のお母さん来たら嫌でしょ?
子供のためにももうあきらめた方がいいよ
今時、独身で困ることなんかないから+20
-89
-
35. 匿名 2018/05/19(土) 16:18:13
>>21
えいっぱいいんの?
私も親35歳で産まれたんだけど、私の時代は周りの母親は若くて…今は可哀相な子供が多いんだな+27
-63
-
36. 匿名 2018/05/19(土) 16:18:16
実際めんどくさいからしたくないけど、
三十こえて独身っていう目から逃れたくて結婚したいなって思ってる。肩書きだけほしい。
結婚したらしたで他のことで色々言われるんだろうけど。
だからしたくないようなしたいような。+361
-7
-
37. 匿名 2018/05/19(土) 16:19:03
健康なら働けて収入も得られるよね。でも1人で生きてるうちに病気とか災害とかやはり1人だと辛い時も出てくると思う…結婚したいって相手にも思ってもらえるって凄い事だよね…やっぱり結婚できる人って羨ましい。+221
-3
-
38. 匿名 2018/05/19(土) 16:19:05
金でしょ金
子供ほしい願望がずっとないし金さえあれば一人で自由に生きたい
老後寂しくなりそうだから茶飲み友達はほしい+199
-4
-
39. 匿名 2018/05/19(土) 16:20:05
出産するかどうかは結構悩む。
そしていつ何歳でするかも悩む。+105
-1
-
40. 匿名 2018/05/19(土) 16:20:07
30過ぎて合コンとか行かないしね
独身でいい+85
-8
-
41. 匿名 2018/05/19(土) 16:20:18
>>36
わかる
私も世間体のためだけに子供がほしい
結婚しなかったら悪
子供いなかったら悪という風潮も悪い+259
-16
-
42. 匿名 2018/05/19(土) 16:20:45
ソロハラにあうから結婚したい気はあるけど、無理に妥協して結婚したくない。
子連れの男とかソロハラする傾向があるね。
見てると奥さんにアゴで使われてたり、節約強いられてる人が多く、所得が私よりあるはずなのに、飲み物はボトル2〜3本で家から持ってきたり、弁当だったり、カップラーメンだったりする。
3000円あれば飲みに行けるなぁとか嬉しそうにいったりするので、食事が豪華な子なし独身みると皮肉や当たりが強い人が多い。
金があるなら高級弁当食い続ければいいわけだからね。+113
-38
-
43. 匿名 2018/05/19(土) 16:20:49
独身で困るのって葬式の時くらいじゃない?+48
-27
-
44. 匿名 2018/05/19(土) 16:21:53
何しても勝手だけど老害は文句言わなければそれでいい+8
-13
-
45. 匿名 2018/05/19(土) 16:22:43
今は4人に1人は35以上の高齢出産だよ。初産かどうかは分からないけど+50
-25
-
46. 匿名 2018/05/19(土) 16:23:05
>>41
そんなことない
そんなの田舎だけだよ
東京なら独身多いし、アラフィフになれば子育て一段落した友達とまた遊べるから寂しくないよ+20
-18
-
47. 匿名 2018/05/19(土) 16:23:42
>>36
そうに思うのもおばさんになってからじゃ遅いんだよなあ+10
-2
-
48. 匿名 2018/05/19(土) 16:24:14
病気の時寂しいとかいうけど、病気の時もひとりでゆっくり寝れるから楽。家族いると世話大変だもん。+139
-8
-
49. 匿名 2018/05/19(土) 16:24:18
したい気持ちがあるならした方が後悔少なそう+84
-5
-
50. 匿名 2018/05/19(土) 16:24:25
ギリ間に合う年齢だから悩んじゃうよね+68
-8
-
51. 匿名 2018/05/19(土) 16:24:55
>>1
ご縁ないんかい!
選ぶ立場ではなく選ばれる立場なのでは?+9
-23
-
52. 匿名 2018/05/19(土) 16:25:33
本人は良くても親兄弟は嫌がるらしい。+42
-1
-
53. 匿名 2018/05/19(土) 16:25:38
>>21
35以上で初産いっぱいいるじゃん。
↑そうだね。
そうだけど、その分、障害児も増えてるんだよ。
安易に書くな。+46
-51
-
54. 匿名 2018/05/19(土) 16:26:23
>>50
第二子と第三子の間隔みじかっ!+27
-4
-
55. 匿名 2018/05/19(土) 16:26:31
無性に寂しい瞬間はありますけど
基本1人で楽チンだと思う事の方が多いので独身で満足しています。
パートナーもいますが「旦那」ではなく
「彼氏」で充分です。
結婚の意味が私には見出せない。+107
-3
-
56. 匿名 2018/05/19(土) 16:26:36
ちょうど今年で30歳になりました。
子供いらない派だし、今付き合ってる彼と結婚しなければそのまま独身でいようと思ってる
小なしでいるなら結婚するメリットないし+62
-15
-
57. 匿名 2018/05/19(土) 16:27:53
子供産んじゃうと22年母やらないといけないからな、飛び込めないよね。子供いらないなら結婚する理由も薄れる訳で。+129
-11
-
58. 匿名 2018/05/19(土) 16:28:01
親は(幸せな)結婚してほしいよね〜+33
-4
-
59. 匿名 2018/05/19(土) 16:28:13
>>46
その時に子供が良い大学に入ったとか結婚して孫が産まれたとかのめでたい話を一点の曇りもなく祝える人ならいいけどね+36
-11
-
60. 匿名 2018/05/19(土) 16:28:16
無縁仏まっしぐら~って、ドラマで言っててハッ!!!!とした。+22
-5
-
61. 匿名 2018/05/19(土) 16:28:31
>>34
大好きなお母さんだもん、年取ってても嫌じゃない。+95
-7
-
62. 匿名 2018/05/19(土) 16:29:09
そもそも結婚したら60年一緒にいるって事自体が飛び込めない。+119
-8
-
63. 匿名 2018/05/19(土) 16:29:32
独身という呪いから逃れるために結婚したい+22
-8
-
64. 匿名 2018/05/19(土) 16:29:52
結婚したいです!
子供も欲しいので早めがいい、実は29歳だけど頑張ります。
独身って年寄りになると厄介者が多い気がする+34
-32
-
65. 匿名 2018/05/19(土) 16:30:06
わかります!
29歳、今彼氏がいて結婚の話が具体的になってきて今自由にしてる生活と違いすぎて悩んでます(>_<)
彼のことがすごく好きなら悩まないのでしょうか+69
-13
-
66. 匿名 2018/05/19(土) 16:30:51
>>35
あなたの頃とは時代が違うからなぁ
姉が32で子供産んで私立の小学校に通わせてるけど
同年代もしくは年上も普通に沢山いるって聞いたよ
若くない分経済的にも安定してるから、母子ともに習い事やなんかで忙しいそうだ
個人的には、20歳そこそこで出来婚して
安アパートに暮らしてる若い夫婦みたいな家庭が一番可哀想だと思う
+23
-39
-
67. 匿名 2018/05/19(土) 16:31:01
みんな老人になるまで健康でいられると思ってるんだね。体が弱ると心も弱るから支えてくれる人がいるといいよ+151
-11
-
68. 匿名 2018/05/19(土) 16:31:13
>>33
隣に社宅がある寮に住んでるけど、ほんとそうだと思います
主婦の方をよく見ますが、仕方ないですけど、会社の女性と比較すると所帯染みてる人が圧倒的に多い…
育児に追われてしかたないんですけどね+60
-18
-
69. 匿名 2018/05/19(土) 16:32:17
39歳・結婚相談所で活動中ですが、結婚したら仕事を辞めたい・家庭に入りたい女性ばかりでうんざりします。
年収欄見てないのかよ+12
-23
-
70. 匿名 2018/05/19(土) 16:32:18
>>68
他人から見るとどっちもおばさん+134
-9
-
71. 匿名 2018/05/19(土) 16:32:20
周囲に「結婚まだ?」って聞かれると、何となく結婚は『いつかするもの、するのが一般的』と考えがちだけど、そんなにムキにならなくても、いいのでは?+12
-4
-
72. 匿名 2018/05/19(土) 16:33:08
世間体を考えたら?しなきゃいけない
けど、今は本心では別に本気では無い…
目の前に素敵な人が現れたらしたい!+47
-3
-
73. 匿名 2018/05/19(土) 16:33:46
>>61
すみません、高齢母親ババアでぐれました。
もう10年連絡とってません。何してるかも知りません。毒ではなかったけど、もう年寄り姿なんて見たくないし介護もむり。兄弟いるのでなんとかしてるでしょ+7
-45
-
74. 匿名 2018/05/19(土) 16:34:20
結婚したいけど、自由でいたい自分もいる…。
なのに子供欲しい、30歳です。
無い物ねだりなんだろうな、覚悟せんと。+76
-2
-
75. 匿名 2018/05/19(土) 16:34:37
>>41
「結婚せず楽してるヤツは悪」「苦労してないヤツはズルい」てのが根底にあるんだろう。
だから、独身・子無しには、将来寂しいぞ~大変だぞ~って脅したりする。
要するに、仲間を増やしたい&自分の生き方を肯定したい。
だからこそ、結婚して子供がいて、苦労してる人も沢山いるけど、それは言わないw
どんな生き方だろうが、楽も苦労もそれぞれあるだろうにね。+149
-8
-
76. 匿名 2018/05/19(土) 16:35:12
がるちゃんで聞いても病むだけだよ
+41
-4
-
77. 匿名 2018/05/19(土) 16:35:17
母親が失敗してかなり苦労してきた姿を間近で見てきたので、正直言ってすごくしたいとは思いません。
母親もあまり強く言ってきません。
私自身、人を好きなったことがないですし、1人が楽。子供も産めない体だし、ただ孫を見せてあげられないのはちょっと申し訳ないなと思います。
+56
-3
-
78. 匿名 2018/05/19(土) 16:35:26
現代人て、自己投資のためのお金も時間も情報も何もかも手に入るから、その楽しい生活を知っている上で結婚と子育て(自己犠牲)するストレスに飛び込めないよね。
まぁ、他人の人生なんだからあれこれ言うのがそもそも間違いだと思うけど、自分の人生は自分のものだから、少しでも楽しく生きたい。
明日のことなんて、誰も分からないから今の自分に素直でいたいな。将来のこと考えるのはとても大切だけどね。+42
-1
-
79. 匿名 2018/05/19(土) 16:35:36
>>69あまりもん同士だし、あなた女性??
ならライバルがふるい落とされていいのでは+11
-1
-
80. 匿名 2018/05/19(土) 16:37:03
結婚して子供出来ても、子供はいずれ巣立っていく。
夫も先に死んで自分一人になるかもしれない。
結婚しないから一人とは限らないよ。
私は結婚して子供もいるけど、結婚したことが正解とは思ってない。
結婚は自分を犠牲にすることも多いから。
わがままな性格の私には向いてなかった。
悔いのない人生を送ってください。+154
-4
-
81. 匿名 2018/05/19(土) 16:38:45
40歳で初産の知人がいるけど、色々厳しいみたい。
睡眠不足も、若いお母さんよりキツい上に、すぐ見た目に現れるって。+19
-10
-
82. 匿名 2018/05/19(土) 16:39:14
>>35
母親の年齢って、子供は分からなかったわ。
むしろ、ブスか美人かで騒いでたな。+94
-5
-
83. 匿名 2018/05/19(土) 16:39:24
みんな子育ての苦労ばかり考えてるけど子供が手を離れたオバサンってキラキラしてるよ。私の周りだけかな?自由と子を持つ幸せ両方手に入れてていいなって思う。そこまでが大変なんだろうけど+65
-13
-
84. 匿名 2018/05/19(土) 16:39:24
>>64
介護で働いたことあるけど、全くその通りです
独身で生きてきたのは癖が強い、協調性もない、変人が多かった+31
-24
-
85. 匿名 2018/05/19(土) 16:39:35
>>34
私は当時恥ずかしかったけど(服装とか周りのお母さんと違うから)でもなんだかんだで嬉しかったですよ。
思春期ってやつですね(笑)今ではもちろん大好きです!+23
-1
-
86. 匿名 2018/05/19(土) 16:40:06
>>36
分かる。職場とかね。
+6
-1
-
87. 匿名 2018/05/19(土) 16:42:45
32なんてまだまだ若い!
わたし36だけど、容姿の変化は35.くらいからガターーーッときた。
まだ間に合う!
たしかに変なのと結婚するくらいならしないほうがマシだけど、とりあえず結婚したいと思える人がいないか探し続けてみては?+101
-3
-
88. 匿名 2018/05/19(土) 16:43:17
>>82
あなた結構年配じゃない?
年配世代は母親若いの多いからみんな一緒くらいなんじゃない。
35歳以上で子供が認識できる美人ってあまりいないと思う+7
-18
-
89. 匿名 2018/05/19(土) 16:45:08
23区の端っこで赤ちゃん絡みの仕事してるけど、なんだかんだママさんたち若いよ^^;
アラフォーっぽい赤ちゃんのママはだいたい上に小学生ぐらいの子いる。+73
-7
-
90. 匿名 2018/05/19(土) 16:47:29
へんな話だね、結婚がしたいってなに?
好きな人がいた上での結婚したい、じゃないの?
その対象がらいないのにしたい・したくないって話はおかしいよ
だから私は結婚しなくても平気!って豪語してる人は訳がわからない
まずは好きな人を作ろうよ
誰しも人生を通じて趣味や楽しみを共有するパートナーぐらいは欲しいでしょ
ひとりで生きていたいっていうならいいけどさ+25
-18
-
91. 匿名 2018/05/19(土) 16:48:16
子供の頃は年齢じゃなくて見た目の派手さで陰口があったな
水商売っぽいお母さんがいて子供の間で噂になってた
今は違うのかな+6
-4
-
92. 匿名 2018/05/19(土) 16:48:19
私の祖母は、33歳で祖父に病死されて、娘を一人で育てて苦労した。
親戚のおばさんは、息子が嫁の実家で同居してておばさんは8年、一人暮らしだった。
嫁に行った娘にも先立たれた。娘の後を追うように2年後に亡くなったよ。
同級生は、病を苦にした父親に命を奪われた。一家心中だった。
結婚しようがしまいが、何があるかなんて誰にも予想がつかない。
私だって、来年生きてるかどうかなんて分からない。
自分が後悔しない道を選ぶしかないし、結婚しても幸せな未来の保証なんて
あるかないかは、死ぬまでわからないと思う。+134
-1
-
93. 匿名 2018/05/19(土) 16:50:23
元々結婚願望はないんだけど、でも人は1人では生きていけないと聞くし、結婚はした方が良いんだろうなと思いながらしたいと思えず32年。
子供欲しいと思ってないけど、結婚申し込んでくる人は子供が欲しい人なのでお断りをし、今の彼は好きなんだけど、どうかな〜。+5
-10
-
94. 匿名 2018/05/19(土) 16:51:21
女性で実家住みだと、いずれ来る親の介護から逃げられないよ…。逃げるって言うと言葉悪いけど家庭があったら色々と出来ない理由はあるしそれが通る。介護関係なのでいろんな家庭の事情を垣間見るけど、独身の子供に介護押し付けてる所多いよ。勿論それが嫌じゃない人もいるし結婚してても親を介護するのは当たり前だけどね。施設に預けてても通院とか呼び出し多いですよ。+77
-2
-
95. 匿名 2018/05/19(土) 16:52:16
>>68
私は地方の政令指定都市に住んでるけど、綺麗にしてる人お母さん達が多いなぁ。
ビシッとした服装の人はいないけど、カジュアルなオシャレをしていてヘアアレンジも可愛くて。
子供連れて歩いてなかったら独身だか既婚だかわからないわ。
+16
-6
-
96. 匿名 2018/05/19(土) 16:52:23
>>64
個人の性格によるよ。既婚者でも厄介な人いるから。+41
-0
-
97. 匿名 2018/05/19(土) 16:52:28
一生独身でもいいくらいならバツがついてもよくない?子供さえ慎重になればさ
そうしたら結婚する人生もよかったかな〜なんて後悔しなくていいし。世間体考えるならある程度年いったらむしろバツありの方が生きやすい気がする+92
-1
-
98. 匿名 2018/05/19(土) 16:52:29
34歳。独身ってだけで周りの友達から見下されるので、ムカつくから早く結婚したいけど、なかなか好きな人が出来ず、、、。
好きでもない人と無理矢理結婚したくないので、もうこのまま独身でもいいかなーって思ってきてます。でも、周りに見下されるのはムカつくし、早くしなくちゃ!と焦る自分もいます、、、+147
-2
-
99. 匿名 2018/05/19(土) 16:52:58
35歳すぎたら吹っ切れたよ
よく考えたら自分に母親は向いてないという事に気づいた
持病があるから家事育児仕事全てこなすなんてきつすぎるし
好き嫌いが多いから料理のレパートリーも少ない
コミュ障だからママ友付き合いも上手くできないだろうし+100
-3
-
100. 匿名 2018/05/19(土) 16:54:03
私も32。一生お金に困らず生活できるなら結婚しなくてもいいって正直思う。自分の子供もほしいのかわからない。
何年も人を好きになってなくて、結婚より、まず人を好きになりたい。+114
-1
-
101. 匿名 2018/05/19(土) 16:54:07
>>54
たぶん、3人目産む人は1人目2人目も平均より早いからじゃないかな。
で、1人か2人しか産んでない人は遅めだから、3人目出産の平均が早いように見える。+29
-1
-
102. 匿名 2018/05/19(土) 16:55:25
うちの幼稚園40代のママさん二人いるよ。
親切で役員とかも率先してやってくれる頼れる存在。
都心なら高齢出産でも全然問題ないよ。
+12
-2
-
103. 匿名 2018/05/19(土) 16:55:42
今は仕事もバリバリできるし友達とゴハンにも行けるし親も健在だから確かに結婚しなくても楽しいと思える。
けど、50歳60歳になって本当に独り身で今のように充実感持てるかな?と考えると、やっぱり子供の成長とか旦那との生活とか、そういうものが欲しくなる気がする。
今33歳ですが、1年で結婚できるよう婚活がんばってます!
+101
-1
-
104. 匿名 2018/05/19(土) 16:56:01
もうアラフォーだし何の取り柄もないしまずスペック的に出来ないってのが事実なんだけど、精神的というか性格的にも出来ないし、子供欲しい訳でもないからしたくもない
親の面倒見た後は自分の面倒さえ見てれば良い怠惰な暮らしに慣れすぎて、人に気遣って一緒に暮らせる気がしない
会社で普通にやれてるし趣味のサークルにも入ってるから協調性ゼロではないと思うけど、ちょっと変人なのは確かかも知れない
でも意地悪で我儘な主張して他人を傷付けたり、文句ばっかり言ってお礼が言えないとかそういう訳でもないのに、寧ろ謙虚にしてるのに、老後に独身てだけで奇異の目で見られて迷惑がられるのは何か嫌だなあ+107
-1
-
105. 匿名 2018/05/19(土) 16:56:35
可哀想。結婚できない言い訳にしか聞こえない+13
-34
-
106. 匿名 2018/05/19(土) 16:57:09
わたし、結婚に憧れてて、でも全然お金稼がない貧乏なサラリーマンと26歳で結婚しちゃって、本当に本当にお金がなくて大変だった…
わたしの方が毎月の給料は高くて、でも家事とかやらせれて本当にストレスの毎日で限界ですぐ離婚しちゃった。独身のときよりも生活のためと思って頑張ってるのに、働いても働いてもお金が貯まらないし、買いたい物も買えないし、仕事終わってからご飯作ったり洗濯したり…もう耐えられませんでした(´-д-`)辛いことしかなかった…(´-д-`)
こんなんだったら絶対独身の方が100倍いい!と思った!
その上子供がほしいとか旦那は言い出し…無理に決まってんだろー!!!と言って、その数ヶ月後離婚。全く後悔してない!
それからはもう結婚したいとか子供欲しいとか、一切思わなくなった( ˘ω˘ )+179
-6
-
107. 匿名 2018/05/19(土) 16:58:34
>>33が本当に既婚者かどうか、検証のしようもないからなあ。
「こう言ってもらえると嬉しい」ってことを成りすましでコメントするって、ガルちゃんでウソついたことある人のトピでたくさんプラスついてた。
+13
-2
-
108. 匿名 2018/05/19(土) 16:58:40
実際できない人もいるだろうね。美人でもタイミング逃すとできない人もいるもの+48
-2
-
109. 匿名 2018/05/19(土) 16:59:19
基本的には子供いらないんだけど、でも妊娠する可能性のあることはしているわけで。子作りはしないけど、たとえ出来たとしても大丈夫な精神面、金銭面ではいたいと思ってる。その時は腹をくくる。
できなかったらそれはそれでよし。自由に暮らす。+7
-8
-
110. 匿名 2018/05/19(土) 16:59:31
35過ぎたって出産成功してる人はたくさんいるよ
出来なかった人に目が行き過ぎだよ+21
-15
-
111. 匿名 2018/05/19(土) 17:00:39
主、同じこと思ってたけど子供は欲しい?
子供はいつまでも産めるもんじゃないから、人生で一度は経験したい!と思い本気の婚活したよー
そしたら妥協じゃない相手に出会って結果的にハッピー
一度腹をくくってみたらいいかも!+31
-3
-
112. 匿名 2018/05/19(土) 17:01:58
>>98
友達ムカつくけら結婚したいってwww
選べる立場じゃないでしょ、34歳、価値なし。
お疲れ様。+11
-27
-
113. 匿名 2018/05/19(土) 17:02:27
30代なら大丈夫だよ+18
-12
-
114. 匿名 2018/05/19(土) 17:04:04
結婚した友達が、気を使って結婚や育児の不満を言ってくるとき、申し訳なくなる。+71
-0
-
115. 匿名 2018/05/19(土) 17:07:39
>>112
あ、ごめん、おまえより美人だから+4
-19
-
116. 匿名 2018/05/19(土) 17:07:57
主です。
トピ採用されてないなあと思ってたらされていたのに今頃気づきました。
私が一番悩むのが「子ども」です。子どもを産みたいという気持ちが全くなければ、結婚は(極端な話)いつでもいいのかなあとも思うのですが、やはり産むならちょっとでも若い方が体力的にいいかとも思います。
基本的にそんなに子どもが好きではないのですが、たまにテレビで無邪気な子どものかわいらしい言動を目にすると癒されるし、「やっぱり自分の子どもは違う感情を持てるんだろうなあ」と思ったりもします。
結婚したらしたで(お一人様の肩身の狭さからは解放されるけど)新たな壁にぶつかり、子どもを産んだらまた新たな壁にぶつかり、、、
なんだかめんどくさいですね人間って・・・+146
-0
-
117. 匿名 2018/05/19(土) 17:10:50
>>7 最近この画像ばっかり!
通報していいよね。+21
-1
-
118. 匿名 2018/05/19(土) 17:13:58
女って、ずっと1人でいいと思いながら生きていても
ある程度年齢を重ねた時に子供が欲しかった…と思っても、もう無理な年齢になることもあるから悩むよね。+110
-0
-
119. 匿名 2018/05/19(土) 17:15:10
30代独身だけど、特に肩身の狭さは感じてない。まだモテてるからかな。+8
-12
-
120. 匿名 2018/05/19(土) 17:16:20
>>114
考えすぎじゃない?
私もよく聞くけど、そうは思わないな。+4
-0
-
121. 匿名 2018/05/19(土) 17:17:21
35歳独身だけど、本気でねこ飼おうと思ってる。
人とは暮らしたくない。
たまに飲みに行く人がいればいいや+80
-0
-
122. 匿名 2018/05/19(土) 17:17:54
元々わからないから、私は多分一生わからないままなんだと思う。このままでいいや。とにかく今はしたい事をやるのみ。+6
-0
-
123. 匿名 2018/05/19(土) 17:19:27
アラフォー独身者です
両親が経済的理由で物心ついた頃から家庭内離婚だったせいか若い時は全く結婚どころか恋愛も嫌だった
30すぎてから、友達に合わせて婚活パーティーに行ってみたけど水が合わず…
そのまま35過ぎて、まぁ一人で良いやと思っていたら恋に落ちてしまい、将来のビジョンもないまま曖昧な関係を数年続けた結果で振られた
そんな大火事状態で初めて真面目に婚活始めたけど、連戦連敗な上に前彼に気持ち残っているせいかいい歳して自分がどうありたいか分からなくなってた
で、婚活休んで色々と一人で仕事頑張りながら考えたけど、要に私は普通の家庭や家族が欲しいという自らの気持ちに気がついた
でも同時に色々と自己責任で遅すぎたという気持ちもある
今はただ一人コツコツと頑張って人生真面目に消化試合だわ
主さんはまだ間に合う+107
-2
-
124. 匿名 2018/05/19(土) 17:20:37
元カレ達に結婚しようと言われてたけど、しなくてわかったと心底思うことはたしか。+8
-2
-
125. 匿名 2018/05/19(土) 17:20:56
>>124
しなくてよかったの間違い+5
-2
-
126. 匿名 2018/05/19(土) 17:21:54
このトピのような友達が欲しいな。
周りは結婚願望強かったり、家庭の愚痴を言う友達が多い。+56
-0
-
127. 匿名 2018/05/19(土) 17:28:37
女には子供を産むという事があるから、それを考えて行動しなければいけないと言うのも一理あるけど
でもそれで結婚したとしても、子供ができるかどうかはまた別問題で、結局子供ができなかったらどうするんだろう。別れるのかなと思ってしまう。
自分は子供が凄く欲しいと昔から願望があるならともかく、そうでないのであれば
もっとシンプルにこういう人と人生を一緒に過ごせたら楽しいだろうなって考えてみたら、自分は結婚に何を求めてるのか分かるんじゃないかなぁ。+34
-0
-
128. 匿名 2018/05/19(土) 17:31:26
一人はもう飽きたから結婚したいけど、なんだかんだ多趣味なので子供はいいかなって思い始めた。もちろんできたらできたでいいんだけど。
結婚相手も、やっぱり条件がいい人とか、好いてくれる人の方が幸せになれるんじゃないかと悩んだ時期もあったけど、私の場合やっぱり自分のタイプじゃないと続かないし、自分の仕事も安定してるし、条件は無視で好きな人と結婚しようって思ってる。
そして猫を飼う。+22
-2
-
129. 匿名 2018/05/19(土) 17:32:37
歳とったときに寂しいと考えて今あまり乗り気じゃないのに婚活してる人はやめてみたらどうかな。。
したいと思ったときにするのが一番いい人に出会えると思う
その頃には独身高齢も多いだろうから、結構すんなり見つかるのでは?
私の先輩は40、叔母の同級生は60で結婚相手見つけてるし。。
迷ってるときに婚活してもいい人に巡り会えないと思う+49
-3
-
130. 匿名 2018/05/19(土) 17:34:25
子供がすごく欲しいって人は若い頃に結婚してるよね
前までは子供のために早く!と思って必死に婚活してたけど、ふとよく考えたら周りが産んでるから産まないといけないと考えていただけで、私は特に欲しくないことに気づいた+58
-0
-
131. 匿名 2018/05/19(土) 17:34:36
したくない…って、相手もいないんじゃ、出来ないだけじゃん。+11
-21
-
132. 匿名 2018/05/19(土) 17:38:56
子供がすごく欲しくて若くして結婚してもなかなかできずに10年経った人も周りでは数人いる。無事出産できたけど、旦那さんへの愛情はないところも多い。+14
-2
-
133. 匿名 2018/05/19(土) 17:41:22
>>132
旦那さんへの愛情はない、
本人がそう言ってるんだろうけど、本気でないわけじゃないと思うよ。
夫婦のことは夫婦にしかわからんよ。+49
-2
-
134. 匿名 2018/05/19(土) 17:44:18
本当に正直な気持ち
子どもあんまり欲しいと思わないんだよね。年取ったら欲しくなるかなと思ってたけどむしろどんどんほしくなくなってきて。
そうなると結婚する意味もあんまり無いかなあと。
+86
-1
-
135. 匿名 2018/05/19(土) 17:44:23
考えたって仕方ない、なるようになる。
特に努力することもない。+16
-0
-
136. 匿名 2018/05/19(土) 17:45:23
結婚したからって独身時代より幸せかといったら必ずしもそうじゃない。
結婚してから苦労してばかりの人も居るし。
無理に結婚する必要ない。+29
-2
-
137. 匿名 2018/05/19(土) 17:45:50
結婚に子供を求めないって結婚する意味ないじゃんwwwって言われたことあるけど
子供を作るために結婚するって、なんだかなー。不妊症スレみてると、死にたいとか凄くネガティブな感情になってる人が多くて、あなた達は子供を産むために生きてる訳ではないでしょ。そこまで自分を責めないでと気の毒に思う。+115
-6
-
138. 匿名 2018/05/19(土) 17:49:33
32歳で誰とも付き合ったことがないので
所謂「普通の結婚」を望めない可能性が高い。
であれば自分が好きだな、素敵だなと思う人と結婚したいし、そもそも出来たらラッキー位に思ってる。
婚活はちょこちょこしてます。+11
-3
-
139. 匿名 2018/05/19(土) 17:52:05
>>133
単なる愚痴のような、惚気のようなものと、本気の生理的に無理になってる違いはわかるよ。+10
-5
-
140. 匿名 2018/05/19(土) 17:52:31
30歳になった今は、結婚とか異性とかどうでもいい。自力でこれから生きてく胆力をどうつければいいんだと悩み中。
勉強に集中するようになったよ。+48
-0
-
141. 匿名 2018/05/19(土) 17:52:44
子供も居ないのに旦那の扶養に入って専業主婦。
優雅だし、働かないでいいなんて理想とか思われがちだけど全然違うから(ヾ(´・ω・`)
言い方変えたら飯使いみたいなもんさ。
それはそれでストレス溜まる。
子供作らないなら結婚しないか、共働きでお金貯めるのが良いと思う。+12
-18
-
142. 匿名 2018/05/19(土) 17:54:21
>>140
私も、勉強しなければならなくて、結婚や出産は二の次。しなくても良い。と言いながらガルちゃんしちゃっててまずい。+11
-0
-
143. 匿名 2018/05/19(土) 17:55:54
年だからって曖昧な気持ちで結婚すると、現実に愕然とするよ。
結婚なんて、我慢、我慢、我慢なんだから。+41
-3
-
144. 匿名 2018/05/19(土) 17:56:04
>>136
そこなのよ、そこ。
確かに独身のままは足を引っ張るアイテムないんだけど。
そんな人生でいいのかなあ、苦労の末に掴む幸せがあるんじゃないのかな、ぬるいままの人生で人間性が磨かれないまま年取るのかな、
っていう罪悪感?はある。+21
-2
-
145. 匿名 2018/05/19(土) 17:56:13
成功する度合いが必ずしも高くないのに果敢に挑戦するのが結婚だよね。+7
-2
-
146. 匿名 2018/05/19(土) 17:58:06
ぬるま湯に浸かって生きて生きたいと思っちゃってるわ。+22
-1
-
147. 匿名 2018/05/19(土) 17:58:55
わかるよ〜〜全く同じだよ年齢も考えも。
ただ財力がある主さんはうらやましい。
私はそんなに余裕ない。
私も毎日葛藤…
サイト登録した。元々面食いだけど、今は目と耳と鼻口付いてりゃいいかな…って思えてきたり…
だけどそんなことを考えるようになったのも虚しいし、こんな投げやり?でいいのか疑問な日々…
サイトみては、顔怖い人とか、かっこよくない人とか、ハゲつるとか見てると
正直マジか…と思う。マイナスだよね。
この
わけのわからない日々から早く解放されたい。
+83
-1
-
148. 匿名 2018/05/19(土) 17:59:21
独身のままでもファミリータイプの冷蔵庫が欲しい。あとお掃除ロボットと、食洗機。+20
-0
-
149. 匿名 2018/05/19(土) 18:01:04
病院で働いてると、歳とって入院、転院とか繰り返すようになったら、誰かパートナーがいる方がいいのかなと思う。
配偶者やこどもがいなければ、兄弟甥姪など親戚が駆り出される事になります。+52
-1
-
150. 匿名 2018/05/19(土) 18:02:31
>>145ごめんなさい。間違って、マイナスしてしまいました。コメントには共感しています。+2
-0
-
151. 匿名 2018/05/19(土) 18:04:29
35歳、結婚したいけど子供はいらない
そろそろ同棲するけど生活費完全折半
一緒にいると楽しいけど相手が会社員じゃないし私も派遣
生活厳しいのは目に見えてるんだよね+27
-6
-
152. 匿名 2018/05/19(土) 18:06:35
結婚したいというより、私の存在を受け止めてくれる人がほしいのかも。+114
-2
-
153. 匿名 2018/05/19(土) 18:09:51
結婚したらしたで次の悩みが増えるよ。
子供、お金、旦那の家族親戚。
独身ならそんな苦労しないですむのに+79
-2
-
154. 匿名 2018/05/19(土) 18:10:29
>>149
否定ではないんだけど、
親の世話する為に子供産むのか!って言われそうだよね。社会では正論とされつつあるし、実際子供としてはそんな理由で産んで欲しくない...+27
-1
-
155. 匿名 2018/05/19(土) 18:12:35
>>144
苦労してまで結婚して幸せすら掴めなかったら地獄だなと思ってしまった+28
-1
-
156. 匿名 2018/05/19(土) 18:14:43
アラサーですが母親世代(60代)はそもそも結婚自体がそんなに特別なものではなく、「まあそろそろ年だし結婚しとくか・・・」と適当に妥協して結婚していたんだと思います。適当に結婚できた理由としては、日本が高度経済成長期にあり、国力がどんどん上昇していっていたこともあって、未来に夢が持てたからでしょう。
でもこのご時世、不安要素が多すぎて、結婚によってもたらされるリスクが大きく思えて男女ともなかなか結婚に踏み切れないんだと思います。
+77
-2
-
157. 匿名 2018/05/19(土) 18:15:07
>>151
歳も環境も一緒!
私はそれで結婚したけどたまに、籍入れる必要あったかな?とたまに思う。
結局女の方がやる事増えるんだよね。家事に限らず。+20
-0
-
158. 匿名 2018/05/19(土) 18:15:08
>>149
こういう系のトピだと必ずこういう書き込みあって勿論事実で真実なんだろうけど、
結婚する意味それだけだったらツライな+2
-1
-
159. 匿名 2018/05/19(土) 18:15:49
>>137
結婚も適齢期過ぎる頃に上手くいかないと、悶々とする。結婚しても、適齢期にこどもが上手く授からないと、悶々とする。こどもが授かっても、生まれるまで無事生まれるか悶々とする。無事生まれても、発達に遅れが出てるかもと悶々とする。こどもが犯罪に遭わないか、いじめにあわないか、教育費生活費老後の資金は大丈夫かと悶々とする。親が年老いて病気が出ると、自分はどうなるのかと…。
なんかもう延々悶々としっぱなし。
なんだろうね、これ。世界中の人達はこんなに悩み続けるのかと思うと、そうでもないような気もする。
ケセラセラみたいな気持ちに切り替えていきたい。+64
-0
-
160. 匿名 2018/05/19(土) 18:16:47
>>141
働けばいいんじゃ無いの?+9
-1
-
161. 匿名 2018/05/19(土) 18:16:48
時間もお金も家にあるものすべてが自分のものなのに、結婚とまではいかなくても恋人ができたら時間を割かなくてはならない。
それが何よりも明太子で疲れることだわ。+7
-3
-
162. 匿名 2018/05/19(土) 18:18:15
>>141
子なしの専業主婦って『国民の三大義務』どれも果たしてないよね。+16
-27
-
163. 匿名 2018/05/19(土) 18:18:33
>>161
明太子wwwww+94
-1
-
164. 匿名 2018/05/19(土) 18:18:57
>>158
いや、その為に我慢して結婚しようよ!というのではなくて、そういう時のお互い様で助け合うパートナーとしての結婚という形も出てきていいんじゃないかな〜と思って。+10
-1
-
165. 匿名 2018/05/19(土) 18:19:00
>>160
激しく同感。
働けばすむ話。+15
-1
-
166. 匿名 2018/05/19(土) 18:20:04
>>156
うちの母もそう言ってる。結婚するのが当たり前だったから、特に結婚したいわけでもなかったけどしたと。で離婚したんだけど、娘の私には子供育てる事って大変だし、子供の苦労見たくないと思う部分もあるらしく、結婚より安定した職が大事と言われてるんだけど、人は1人では生きていけないよ。とは言ってる。+26
-1
-
167. 匿名 2018/05/19(土) 18:21:03
32歳、経済的にもしっかり自立はスペックは高いと思います。
だからワガママ言っていいんじゃないんですかね。
35過ぎて子供を二人も生んだ人を知ってるし、この厳しいご時勢にしっかり安定した収入がある自立した女性は凄いと思う。
主さんもっと自信を持とう!!
+32
-5
-
168. 匿名 2018/05/19(土) 18:22:30
子供いらないならもっと歳とってからの出会いとか事実婚でも良くない?+16
-0
-
169. 匿名 2018/05/19(土) 18:22:53
>>166
同じです!
「ずっと一人ってのは、やっぱり寂しいよ。結婚しなくてもいいけど、一緒にいるパートナーは見つけてほしいな」と言われてます。
適当に結婚した世代の人は今結構離婚してません?
たまたまなのか実家のご近所さんバツイチまみれなんですけど。
+44
-1
-
170. 匿名 2018/05/19(土) 18:27:32
>>169
私の近所地域は一戸建てが多くてシングルマザー見たことない。
微笑ましいファミリーばかり見てるからちょっと辛くなる。+11
-0
-
171. 匿名 2018/05/19(土) 18:28:54
>>161
それ思う。あと恋人がいると、結婚のことを考えなければならない「義務」が発生してしまって、それが縛りに感じて向いてない。
そう思っていると、私のペースで会える男性ができた。+6
-1
-
172. 匿名 2018/05/19(土) 18:32:05
私は34、35のときすごく子供が欲しくて結婚したいと思って辛かった(彼氏はいますが年下)。
でも36になった途端どうでも良くなった。収入も貯金もあるし一人の方が楽かな、と思ってる。
ただ、時々体力的にキツくて結婚して週3くらいのペースで働きたいと思うこともある。+34
-0
-
173. 匿名 2018/05/19(土) 18:32:15
既婚の友達達は事実婚でよいと言ってるんだけど、日本で事実婚ってなにか今ある?そしたら私は籍入れるか、独身が良い。+13
-0
-
174. 匿名 2018/05/19(土) 18:36:20
>>151
目に見えている同棲に踏み込んで大丈夫?
私も折半同棲経験したんだけど、結局女の方が家で動くことになって辛いよ。別れてから幸せになった。+12
-0
-
175. 匿名 2018/05/19(土) 18:36:52
結婚はしたいけど、恋愛が面倒くさい…
でも彼氏は欲しい(笑)
多分まだまだ独りだろうなと自覚しております(*_*)+28
-1
-
176. 匿名 2018/05/19(土) 18:40:00
30歳で同棲元カレと別れて趣味楽しんでるとやたらとモテて、フリーの方が楽しいなぁ。なんて思ってるけど、モテなんて33歳までだと思ってる。あと1年もないな。その後はどうなるのかねぇ。+41
-0
-
177. 匿名 2018/05/19(土) 18:40:36
こちらはずっと恋愛はしたいけど、彼氏は面倒くさい。+4
-1
-
178. 匿名 2018/05/19(土) 18:42:05
このトピ、感情的にならないで、冷静に話し合ってる人が多いから読んでると為になる。+68
-1
-
179. 匿名 2018/05/19(土) 18:43:32
主とほぼ同年代だけど、正直、
昔からまったく恋愛体質じゃないし、
結婚にも子供にもいまだに興味ない
今は、男と同等に働けて定年後しっかり
退職金貰える安定した企業に転職したいわ
公務員にならなかったことの方が後悔してる+45
-0
-
180. 匿名 2018/05/19(土) 18:47:30
既婚、当たり前に正社員共働き、小梨。
みんな、行動しないとダメだよ!
あと、専業主婦になりたいとか
子供がほしいからとか、既婚者が羨ましいからとか
そんな理由で婚活してもうまくいかないよ。
もっと前向きに!
あと絶対に何歳までには結婚すると期限を課すのも大事。
パワースポット巡りじゃなくちゃんとした行動しないとね。
私は夫と旅行にきてます。
結婚はいいもんだよ。+10
-35
-
181. 匿名 2018/05/19(土) 18:48:21
福祉関係で働いてる親に
職場でも離婚者含めて
30代40代の独身が多いらしく
今は後見人制度とかもあるから
無理にしなくてもいいけど
結婚しないなら仕事だけはしっかり
今後も働けるところにしろと言われてる+38
-1
-
182. 匿名 2018/05/19(土) 18:51:51
ふと思ったんだけど、離婚はいつでもできるよね。
もう独身楽しみ切った時に、よっぽどマイナスにならない限りとりあえず結婚した方がいいのかな。これが1番のいいとこ取りじゃないかな。+50
-0
-
183. 匿名 2018/05/19(土) 18:55:16
私なんて30代ニートだから結婚云々より社会復帰しなければ。+60
-0
-
184. 匿名 2018/05/19(土) 18:58:16
社会人スポーツサークルとか出会いあるよ。
20代は20代メインのところに入ってるし、そもそもスポーツ系は女性が少ない。いても40代以上の既婚の女性。30代独身は少ない。+4
-1
-
185. 匿名 2018/05/19(土) 19:00:43
金銭面では今のところひとりで生きていけるが、収入が2倍になったら心強い。
老後が心配、子供ができるかわからないけど子供が欲しい、人並みの家庭を築きたい、女ひとりより男手があった方が世間体はいいし、何かあったら頼れる。
これらを満たす為に結婚したいのであって、結婚したい人がいる訳ではないな。
自分本位と言われそうだけど、自由に身体が動けなくなった時の生活が心配。+23
-1
-
186. 匿名 2018/05/19(土) 19:12:33
結婚という制度を見直してほしい。
無くすか多夫多妻制にしてもっと結婚というものを軽いものにしてほしい+14
-9
-
187. 匿名 2018/05/19(土) 19:14:17
>>21
いっぱいいるけど、リスクもいっぱいだよ。
安心して産める年令ではない。+4
-1
-
188. 匿名 2018/05/19(土) 19:17:45
>>151
その組み合わせなら今より生活水準向上するのでは?
一番難しいのは転勤ありの総合職同士だよ+9
-0
-
189. 匿名 2018/05/19(土) 19:27:04
母曰く、病気しても夫って頼りになるものなのかな?だそうです。+37
-2
-
190. 匿名 2018/05/19(土) 19:27:39
151だけど相手が職人系の自営なんだわ
相手の収入は安定しないしその日暮らしが精一杯でも何とも思わないタイプ
趣味のバンド活動には投資してるけどたまに生活感があわないなと悩み中
私が正社員になって相手を支える事も考え中
相手からは嫌だったら同棲予定取り消して問題ないって言われてる+5
-0
-
191. 匿名 2018/05/19(土) 19:28:03
バツイチで結婚願望ない彼氏と付き合ってるけど、将来考えて別れるべきか悩む…
別れても好きになれる人に出会えないかもしれない、それなら結婚できなくても彼と一緒にいるほうが幸せなのかなぁと。
私は結婚はしたいけど子供はそんなに欲しくないし、悩む。+7
-0
-
192. 匿名 2018/05/19(土) 19:28:11
>>183
私も30代ニートです。一緒に社会復帰がんばりましょう。
+40
-0
-
193. 匿名 2018/05/19(土) 19:28:59
>>180
いや、みんな結婚したい‼️なんて言ってないじゃん…。+23
-0
-
194. 匿名 2018/05/19(土) 19:30:59
やっぱ出てきた
上から目線のお節介既婚者+55
-0
-
195. 匿名 2018/05/19(土) 19:32:20
自分が結婚したいとかではなく親に孫を見せてあげたい。ただそれだけ。そっちの気持ちが強いんだよなぁ。+18
-0
-
196. 匿名 2018/05/19(土) 19:33:15
>>191
一度結婚したことがあるなら、結婚願望がない理由はその結婚生活が良いものでなかったのかな?
好きな人なら出会い多くなればできると思うよ。+2
-0
-
197. 匿名 2018/05/19(土) 19:42:32
結局、結婚はそれぞれ経済的に自立している者同士かよっぽど片方がお金持ちじゃないと厳しいてことだね。
子供持つなら尚更。低収入の私は結婚は止めとくか。
彼氏は探そう。
結婚相手より彼氏探すほうが、自分の好みに忠実になれるからいいや。+41
-0
-
198. 匿名 2018/05/19(土) 19:45:28
女子は本当に何があってもいっしょにいたいと思える好きな人と結婚する、
もしくは働かないで生活できるなら大概のことなら許していけるって人だけ割り切って結婚する、
のどちらかでないとやばい
ありきたりレベルの恋愛感情の延長で結婚すると、苦労がどっと押し寄せるよ
うちは姉妹で自分が独身、妹が既婚だけど
妹のほうがよほどの苦悩や孤独を味わっているよ
こちらは安月給だけどのんびり楽しいことだけして暮らせてるのに+60
-6
-
199. 匿名 2018/05/19(土) 19:48:21
結婚五年生、二歳の子供がいます。
私も婚活しんどかったから気持ちわかるけど
でも結婚生活や子供ができてからの方が
ずっと大変だよ。
婚活で大変大変いってたらこの先はもっと大変だからね。
覚悟はしておきな。+5
-27
-
200. 匿名 2018/05/19(土) 19:54:46
恋人という括りもいらないんじゃないかと思ってる。付き合っていても不誠実な人もいるし、別れる時もある。信頼関係もできていないうちから恋人というかたちに甘ったれられたり。独占欲や所有欲も苦手。付き合っていなくても誠実な人もいるし、周りの結婚は攻撃も受けずにすむ。
今は男女関係のある男性いるけど、大事にしてくれてる。程よい距離感。一緒に住んだ方が会う時間も自分の時間持ちやすいし、一緒に住もっかー。それなら籍入れよっかー。みたいなのが理想。結婚式とか指輪いらない。結婚したいと言ってくれてるけど彼は子供欲しいみたいで私はいらないので、初めて一緒にいたいと思った相手だけど、離れた方が良いのかとも思う。
+21
-1
-
201. 匿名 2018/05/19(土) 19:56:07
>>113
いやいや、これ見たら30代で出産は余計怖いわ。
4分の3変質してる。+17
-10
-
202. 匿名 2018/05/19(土) 19:58:53
34までは余裕があった。
テキトーに遊ぶ相手もいたし。
でも35になった途端、急に焦りがでてきた。
老化が目に見えるようになったし、本当にこのまま一人でいいのか、とかね。+40
-0
-
203. 匿名 2018/05/19(土) 19:59:27
知り合いの60代男性の周りでは、大恋愛の末結婚したところは上手くいってなく、プロポーズの言葉?覚えてないなー。流れで結婚した。というような友達恋愛の方が上手くいってるみたい。+9
-5
-
204. 匿名 2018/05/19(土) 20:06:16
30代からの結婚良いと思う。経験積んで精神的バランスも良くなってるし、男見る目も養われて、性格も丸くなってる。大人になってから出会った人だと、程よい距離感で良い関係築けそう。+41
-3
-
205. 匿名 2018/05/19(土) 20:09:08
むしろ結婚してプラスなことなんてあるのかなぁ?
家政婦付きならいいけど( ˘ω˘ )w
そもそも今一人暮らしで、これから誰かと一緒に住むなんてもはや無理…やっぱ他人は他人だよ!!+41
-3
-
206. 匿名 2018/05/19(土) 20:10:27
<<199さんの言うとおり、特に子供を育てるて本当に大変なことだと思う。
自分が納得した相手、経済的な余裕、何よりも心の強さがないとだめだと思う。
特に最近は、ロリコンが増えてるし、病んでる人多いし、景気が良くならない中、教育費は高いし、いじめもあるし、ママ友もあるし・・・
生めば良いってもんじゃない。
>>201
30代というくくりだったら、私の周りで30代出産は本当に多いよ。30代はまだ大丈夫だと思うけどなー。
+7
-5
-
207. 匿名 2018/05/19(土) 20:13:35
わたし34歳だけど、それこそ子どもの頃からほんとにモテなくて、結婚ていう選択肢は自分にはないなーと思って生きてきた。40歳くらいでマンション買いたいと思ってるんだけど、改めて一人で生きてく覚悟を固めるために最近結婚相談所に登録したよ。
これでフラレまくれば勢いよくマンション買えるってもんです。悩んでるならいっそ婚活しまくるのも手かも!+72
-0
-
208. 匿名 2018/05/19(土) 20:15:43
>>199
あんまり結婚したくない人のトピなんですが...+6
-5
-
209. 匿名 2018/05/19(土) 20:18:07
>>207
それはある。
やらない後悔は後々結構引きずる。でもあなたは、前向きだし、話していると楽しそうだし、いい人見つけられそう。
がんばれ!+24
-0
-
210. 匿名 2018/05/19(土) 20:19:41
29歳、しないって言ったら反感買うから出来ないししたくないって言うようにしてます。
私も一人暮らし楽しいし独身に慣れすぎてこのままでいいやって思うはけど、親がなくなった後や老後を思うと複雑になります。。
30越えて未婚の人への世間の目はこれからも冷たいだろうね。+31
-0
-
211. 匿名 2018/05/19(土) 20:21:21
>>210
しないとしたくないは同じもののようなw+18
-0
-
212. 匿名 2018/05/19(土) 20:24:53
世間的には結婚した方がいいんだろう
しかし私はできないのわかってるし、したいとも思ってない、子供も欲しいと思わない
彼氏いない歴10年で、恋愛なんて学生レベルで止まってる
独身を楽しんでる様に見えるが本当は辛い
たまには誰かと一緒に過ごしたい
仕事しか無い私の人生なんだったのかな?
誰かに必要とされたかったよ+33
-1
-
213. 匿名 2018/05/19(土) 20:26:04
結婚してても離婚とか死別とかあるんだし子供だってできるかわからないし結局人間は一人になるんだから焦る必要ないよ+42
-1
-
214. 匿名 2018/05/19(土) 20:29:04
すごく分かる。
収入が安定してるのが大きい。+15
-0
-
215. 匿名 2018/05/19(土) 20:31:12
以前の職場の先輩で50代くらいでご結婚された方がいらっしゃいました。
あと60代で結婚された方も最近いました。
子供はさすがに諦めているようでしたが、幸せそうでしたよ。
幸せになるチャンスは生きている限りいつでもあるんだなと思いました。+21
-1
-
216. 匿名 2018/05/19(土) 20:34:28
したい気持ちははある。
でもそれ以上に、毎日自分の空間に他人がいるという状況に耐えられる自信がない。+18
-0
-
217. 匿名 2018/05/19(土) 20:35:42
>>1
したいという感情が低いうちは、結婚しにくいと思うので、無理しなくていいのかなぁと思う。
思うけど、それは悪魔の囁きかも。
33、34歳あたりを境に男性からの需用が自分の意図とは全く別にがくんがくんと下がっていくし、結婚出産願望が、どこで再燃するかも分からない。
とことん自分と向き合って、後悔の無いようにして下さい。+12
-1
-
218. 匿名 2018/05/19(土) 20:35:49
一生一緒にいてくれやとか思えないw
ネットない時代に結婚したかったなぁ+46
-2
-
219. 匿名 2018/05/19(土) 20:44:28
お金があるとき、趣味に打ち込んでる時あったけど、両思いの人がいる時が一番幸せだったな。趣味に没頭してる時も楽しい。お金は好きだし便利だけど、それで幸せとかはなかったかも。+4
-2
-
220. 匿名 2018/05/19(土) 20:54:53
自分は34歳で療養中。
完治するのが2年後くらいの見通しだからそこから社会復帰して婚活するとなると道のりが長い長い。
散々20代婚活して失敗しているのでまたあの辛い経験をするのかと思うと気持ちが萎えます。
更に20代の頃にはなかった大病をした、また再発する可能性があるという大きなマイナスポイントも気がかりです。
子ども産めるリミットが近づいているけれど、結婚より自分のしたいことをしたいという気持ちが出て来ました。
結婚はしたいんだけどしなくてもいいかな、でも出来れば結婚したいと思う我儘です。
+15
-0
-
221. 匿名 2018/05/19(土) 21:00:37
最近、ムカつくウンコジジイに女は子ども産んだほうがいいと時代遅れな説教されて嫌気さしてたところです。
結婚も出産もしたくありません。+48
-0
-
222. 匿名 2018/05/19(土) 21:10:07
焦って26で結婚、出産もした。けど相手がとんでもない嘘つきで、モラハラDV借金、、、いま別居してる調停するところ。自分がバカで情けないけど、子供がいることだけ幸せ。仕事もあるし、養育費取って私と子供は幸せになる!!+47
-1
-
223. 匿名 2018/05/19(土) 21:10:30
主さんみたいな人は、適齢期で、世の中結婚するのが普通の人みたいに思ってるだけだから本当は別に結婚したくないんだと思う。だって別に今結婚したいと思うほど好きな人いないんでしょ?なら自活力ありそうだし、逆に結婚した方が不幸になるタイプかと。+19
-0
-
224. 匿名 2018/05/19(土) 21:13:34
>>220
あなたはワガママじゃないよ。
自分のペースを守って自分の幸せを前向きに模索しているんだよ。
絶対幸せは見つかる。お体大切にね。
変な文章でごめんなさい。+22
-0
-
225. 匿名 2018/05/19(土) 21:16:10
若いうちに結婚してればいいけど、この歳になると旦那の世話とか子供の世話とか、女側に仕事が増えると思うと体力ないし自信がないわ。+28
-0
-
226. 匿名 2018/05/19(土) 21:21:01
私実家暮らしで家事も全部やって週末は兄(バツイチ子連れ)の子供の面倒を押し付けられてるんだけど、家事は好きだし家族は感謝してくれるから楽しい。でもこれが「やってもらって当たり前の旦那だったらストレスでおかしくなりそう」と思うし甥っ子が何度言ってもゲームに夢中で手洗いうがいやお風呂入るのもなかなかしてくれなかったり、子供が好きなご飯を頑張って作っても気分次第でろくに食べてくれなかったりでそのたび心の中で爆発してしまい「あぁこんな大人げない私は親にはなれない」って思わされる。もともとストレスに弱くてイライラするとすぐ不眠になってしまうくらいなので本当に向いてないんだと思う。結婚してイライラを旦那や子供に向ける鬼になるくらいなら独りで良いです。+33
-0
-
227. 匿名 2018/05/19(土) 21:26:28
世間を騒がせた犯罪者の親も、昔は、旦那と子供に恵まれて幸せとか考えていた時期があったんだろうなあと思うと、何が正しいのかわからなくなる
病気になった時、支えが~とか言う人は、旦那や子供が交通事故等で要介護になったらどうするのか。一生介護&仕事だよ。
独身の場合は、将来的に何に困るか予想が出来るから対策をたてていけるけど、誰かと生きる人生設計の場合、予想外に相手を失ったら取り返しがつかなくなる
医療職についているから、子供、配偶者を失った人達の苦しみを沢山見てる
結婚できたから安心なんて楽観的にはなれない
手に職あり、住居も確保しているけど、旦那に何かあっても生きていけるという確信がもてないと結婚に踏み切れない
昔と違って、色々な情報を収集しやすい中結婚に踏み切れる人はある意味楽観的なんだと思う
それはそれで良いけど、楽観的になれなくて悩む人もいることを理解して欲しい+49
-3
-
228. 匿名 2018/05/19(土) 21:29:51
>>224
ありがとう!
結婚するにせよしないにせよ自分の幸せを大切にするね。+9
-0
-
229. 匿名 2018/05/19(土) 21:32:05
昔ほど独身に後ろ指刺されない時代とはいえ、やっぱり価値観を押し付けてくる人はいますからね…私は高校時代の友人がこういう人ばかりで、なんなら彼氏ありなしでも見下しがあった。
少し前から中学時代の友人達と付き合う機会が増えたのですが、独身も既婚も全然価値観を押し付け合わない!視野が広くそれぞれの生き方を肯定的に受け入れる集まりに感動しました。だから合わないと思った人間関係からは離れれば良いんだと気づいた。結婚だってむしろ押し付けてこないような人の話のほうが聞きたくなるしいいなって思える。心が病むときは病ませる相手や情報から距離をとるのもありですよ。+18
-0
-
230. 匿名 2018/05/19(土) 21:32:26
>>227
私の祖母は45歳で祖父に先立たれたけど私の従兄は45歳で結婚生活をスタートさせたよ。もちろん初婚。
人によって人生は違うね。
ただ、祖母は子供や孫に囲まれて大切にされている。
従兄はお嫁さんも45歳くらいで子供は見込めない。
パートナーと過ごす老後に子供や孫に囲まれて過ごす老後、人それぞれ。
どっちが正解かは無いよね。+21
-0
-
231. 匿名 2018/05/19(土) 21:40:56
三十路です。
来月入籍しますが、やりたいことやりきったから、これから結婚しても後悔はないかなと思う。
結婚して後悔する人って、結局その前にいろいろやり忘れてるんだよね。
海外旅行に憧れるとか、ブランド品が欲しいとか。+28
-7
-
232. 匿名 2018/05/19(土) 21:49:32
自分で生きていけるだけの稼ぎがあって、なおかつ人と生活なんかしたくない!って人は独身でも何一つおかしくないと思う。
むしろそれができることが羨ましいぐらい。
私は低所得で、一人で生きていける自信もないし、一生一緒にいてもいいかなって相手がいるので結婚を選んだ。
子供はできれば嬉しいけど、できなくても良いと思う。
+18
-0
-
233. 匿名 2018/05/19(土) 21:51:25
全く主と同じ(笑)
年収もそこそこいただいてる
婚活しても自分よりひと回り上で年収半分とか四分の一とか…
性格も趣味も合わないし…
ならば一人でいいかと思ってしまう
32歳までは子供欲しかったけど、電車とかで多動のうるさい子供みると障害児でも産んだら地獄だなと諦めた+56
-0
-
234. 匿名 2018/05/19(土) 21:51:50
あー...素敵な人ってなんだろうね?
ホイホイ好きになれる人羨ましいよ。+24
-2
-
235. 匿名 2018/05/19(土) 21:52:52
依存しないと生きていけないタイプは結婚目指したほうがいいかも。
私は老若男女いろいろ仲良くなれて人間関係楽しいまま、おばさんでもやっていけてるから、別によっっっっっっぽど好きで好きで大好きな人が現れないかぎり結婚どころか恋人もいらない。
でもそんな大好きな人、生まれて一度も出会ったことないから、多分今生でそういう相手に出会うことはなさそうに思うw+13
-3
-
236. 匿名 2018/05/19(土) 21:54:02
>>234
脳内麻薬が出やすい人なんだろうね。
でも、それで幸せに結びつくか不幸に転げ落ちるかは運だよね。
惚れっぽい人は冷静な判断は苦手そうだし。+20
-2
-
237. 匿名 2018/05/19(土) 21:55:17
>>229
あなたがうらやましい。私もそういうコミュニティーが欲しい。
いい友達も人生には必要だよね。
+8
-0
-
238. 匿名 2018/05/19(土) 21:57:45
みんな、結婚を失敗した人と比べすぎだよ
結婚して幸せな人もたくさんいる
失敗するよりましーなんて、比べてる時点でなんだか惨め+53
-7
-
239. 匿名 2018/05/19(土) 21:58:38
>>199
婚活してまで結婚したい、って意見は私には見受けられませんが…(笑)+9
-2
-
240. 匿名 2018/05/19(土) 21:58:54
子供は特に欲しいわけではないけど、結婚はしたいな。
子供なしで二人暮らしなら、生活費が安くなるよね。病気の時も安心だし。
私は今は派遣社員だけど、国家資格持ってるから仕事につけなくなる可能性は低い。でも支え合う相手が欲しい。+17
-1
-
241. 匿名 2018/05/19(土) 22:00:03
>>234
ホイホイ好きになるって、なんか人を小バカにしてるようで感じ悪いね+12
-5
-
242. 匿名 2018/05/19(土) 22:03:08
>>230
お子さんやお孫さんに囲まれて幸せなのは、普通のことではなくて本当に幸運なことだと思ったほうが良いです。
囲んでもらっている側は幸せでも、囲んでいる方は実は幸せではない
元気なうちは囲んでくれているけれど、介護が必要になると離れていく
子供同士で介護の押し付け合いが起こる
こんなのザラです
どれだけ愛情を注ごうが、人格者であろうが、子供や孫から同じだけ愛情の見返りが来るかどうかは運でしかないです。
家族がどれだけいても、死ぬまで幸せなのは一握りで、ほとんどは結局、精神的孤独死なんだなぁと、仕事をしていると思います。
こんな現実を知らなければ、もっと楽観的になれたかもしれません。+30
-4
-
243. 匿名 2018/05/19(土) 22:04:08
>>235
いやいや、依存したタイプはよっぽど相手が包容力がないと疲れますよ。
下手したら子供にも依存するし。+6
-0
-
244. 匿名 2018/05/19(土) 22:08:37
>>21
35歳から高齢出産だからじゃない?産めなくはないんだろうけど、妊娠しにくかったり、流産や障害のリスクは上がる。+5
-0
-
245. 匿名 2018/05/19(土) 22:08:45
結婚しても死ぬときは一人。
そんなの当たり前だけど、天涯孤独と、家族がいても孤独とはまた違うよね。
結婚しても孤独かもしれない。
でも天涯孤独が確定しているよりはまだ誰かが居てくれる可能性はある。+12
-1
-
246. 匿名 2018/05/19(土) 22:09:09
依存型とか恋愛体質の友達数人はバツ1.2こついてる。+4
-1
-
247. 匿名 2018/05/19(土) 22:10:18
一人で楽しめてて、稼いでて、自由にお金使いたいって思ってるなら結婚は不幸になるだけだからやめた方がいい。+22
-0
-
248. 匿名 2018/05/19(土) 22:11:59
既婚者からひとこと→しないほうがいい。
+14
-5
-
249. 匿名 2018/05/19(土) 22:13:52
>>245
離婚しなければね。
障害児が生まれて夫に浮気されて離婚されたら、最初から独身より孤独感きわまりそう。
そういう子供残して死ぬのも独りで気楽に死ぬよりつらい。+9
-1
-
250. 匿名 2018/05/19(土) 22:14:10
恋愛体質じゃなくて良かったと心底思う。
付き合う相手は結婚願望が強い人たちだったのでそういう話になっていたけど、本当にしなくて良かった。20代の私の精神年齢じゃ、幸せになれていなかった。30代に入ってようやく余裕が出てきた。+13
-2
-
251. 匿名 2018/05/19(土) 22:14:35
私は結婚して子供産んで、子供の成長を見守りながら生きていくことがとても楽しいよ。
なんか、子供を通じて自分を育て直してる気がする。あの時親はこんな気持ちだったのかな?とか親の気持ちを知ることができたから、両親に優しくなれたし、大人になれた。
独身の時は、自分本意だったけど、今は娘のためにも社会を良くしていきたいと思うし、仕事も自己実現のためだけにはやらなくなった。社会的意義も大事だなって。視野が広くなった。
相手がパートナーとして一緒に苦楽を共にできると思えば、結婚すればいいと思う。
人生何を選択しても、山あり谷ありだから。+35
-12
-
252. 匿名 2018/05/19(土) 22:17:16
>>238
結婚して幸せな人がいるのはわかっているしいいなと思います。そういうときこそ「結婚したい」の波が来ます。
でも自分自身が未熟で「私には無理なんだろうな」と思うことも多くて、そんな賭けに出るために今の比較的充実している生活を差し出して果たして良いのか?という迷いが強いです。
迷える立場にいないのも分かってるんですけどね!+9
-1
-
253. 匿名 2018/05/19(土) 22:19:12
いい歳なので(33)お付き合いしている彼と結婚してみたい。
共働きのつもりですし、夫も大人なので、お世話はできる範囲でします。生活面の手厚いお世話は、妻の役目だとは考えていないので。
子どもは、様子をみながらの判断ですが、できればほしいな。
とりあえず、結婚して、共同生活をしてみないと分からない。
軽く考えすぎかもしれませんが、そうでないと結婚には踏み切れない。+27
-3
-
254. 匿名 2018/05/19(土) 22:19:52
仕事や趣味、自分の時間充実してると良縁が舞い込んでくる。+26
-2
-
255. 匿名 2018/05/19(土) 22:20:39
無理に焦って結婚してもそりゃー不幸せだよね
相手を好きになって、その延長で子供ができたら幸せだと思うけど、大して好きでもない人と一緒にいても地獄だろうな
特にがるちゃんはそんな人が多そう+39
-0
-
256. 匿名 2018/05/19(土) 22:21:27
私は28で結婚したけど32で離婚して、今年34になるけど、再婚したいと思えないなぁ。確かにたまに、自分には何もないって痛感して寂しくなることもある。
でも、結婚してたころの痛みや苦しさを覚えてるから、もう結婚はいいって思ってます。
、、、そもそも恋愛から遠ざかってるし、またイチから関係を始めるのがめんどくさいのが本音。+27
-2
-
257. 匿名 2018/05/19(土) 22:22:40
>>205
プラスとか、メリットデメリット考えてるうちは結婚やめた方がいい!
というかむいてない
大抵の人はそんなの考えず結婚するよ
タイミングとか勢いとかでw+33
-0
-
258. 匿名 2018/05/19(土) 22:23:00
>>251
正直に言うとあなたがうらやましい。
私は婚活に行くと、一緒にいるとむしろもっと苦労しそう(性格的にも、金銭的にも)な人しかご縁がなかった。
マイナス貰うと思うけど、今は本当にまともな男性は今少ない!
「相手がパートナーとして一緒に苦楽を共にできると思えば」という相手は本当に貴重で宝物だと思う。
幸せになってね。+55
-1
-
259. 匿名 2018/05/19(土) 22:26:28
お子さんがいる方には失礼な投稿かもしれませんので、
最初に謝っておきます。。
なんとなく、子どもが欲しいから結婚したいと思ってました。
子どもって生きていくモチベーションになる気がして。
が、きっかけあって婦人科行ったら子どもができにくいとのこと。
親に孫をとか考えたけど、今のパートナーと結婚とか不妊治療しようって気にならなかった。
子どもができにくいのは事実で、悲しいでもなくそれだけの事。
で、どうしよう?
パートナーはいい人だけど、同じくらいの収入で、長男で、
一人の方がラク。。
それでもこの人と離れたくないって思えたら添い遂げるべきでしょう。
結婚するメリットって何だろう。
親が死んでも寂しくないから?
と、最近思っちゃう^^;+29
-1
-
260. 匿名 2018/05/19(土) 22:27:17
黒柳徹子を見て、かわいそう寂しそうなんて思わない!楽しそうよ。独身だっていいじゃない。+47
-2
-
261. 匿名 2018/05/19(土) 22:28:57
>>259
うーん、結婚しなくていいんじゃない?
そんな気持ちなら相手にも失礼だと思うよ+5
-4
-
262. 匿名 2018/05/19(土) 22:30:38
>>21
35過ぎたらリスクは有るよ。産んでる人は居るけど妊娠自体しにくくなってるし年取ると障害持った子供が産まれる確率も上がってくる。+8
-2
-
263. 匿名 2018/05/19(土) 22:33:41
>>261
259です。
返信ありがとうございます!
私もさ、友達がこんなこと言ってたら261さんと同じこと言ってる(笑)
世間体以外に結婚する理由が見つからないんだー
+7
-0
-
264. 匿名 2018/05/19(土) 22:34:41
仕事や趣味、自分の時間充実してると良縁が舞い込んでくる。+3
-4
-
265. 匿名 2018/05/19(土) 22:35:18
32歳、結婚したいのかしたくないのか分からなくなってます。
子供好きじゃないから産みたいと思わないし、それならしなくて良いかなって思うけど…もし数年後に気が変わって子供欲しくなったりしたら後悔するんじゃないか?と思ったら怖くなる。+23
-0
-
266. 匿名 2018/05/19(土) 22:35:35
こういう感じのトピ見てると、いつも子供を産めるタイムリミットの話が出ます。
確かに子供を産み育てるのは、大変なことだし大切なことだとわかってる。
でも、心のどこかで、周りの子持ち既婚者を見てて、いつも誰かのために自分を犠牲にして、人生の主役が自分じゃなくなる感じがして、結婚願望がなくなります。+59
-2
-
267. 匿名 2018/05/19(土) 22:35:37
自分がトピ立てたのかと思うほど、同じ心境でびっくりしました!
30歳から婚活初めて、35歳の今は1年ほど婚活お休み中です。
半年ほど前から気になる人ができたのですが、上手くいっていなく、
色々あって諦めようとしています。
その人とは結婚したい、といよりも恋心なので付き合いたいという気持ちが強かったです。
久しぶりに好きな人ができて、恋する気持ちを思い出してしまったので、
婚活で出会って、恋ではないけどよさそうな人と結婚するということに疑問を持ってしまいました。
もちろん婚活で運命の人と出会うことはあると思うけど、
なかなかないだろうし、やっぱり好きな人と結婚したいなと、強く思ってしまった。
35歳なので、もう結婚は無理だろうなと思ってます。
この先誰とも付き合うことなく一生を終わるんだとしたらすごく寂しいな。+23
-1
-
268. 匿名 2018/05/19(土) 22:40:04
読んでて自分と重なるコメントも多くて切なくなる…。+25
-0
-
269. 匿名 2018/05/19(土) 22:40:59
>>267
私がしゃべってんのかと思ったw
歳も一緒ですし。
私の知り合いで38歳で結婚した人いますよ。あと36歳で最近彼氏できたーていう人もいました。
二人とも自分が好きになった人が相手です。
まだ諦めるの早い早い!
+17
-0
-
270. 匿名 2018/05/19(土) 22:48:15
元彼と別れてから結婚願望がなくなった
子供を産みたい気持ちもなくなっちゃった
自分がもう生まれてきたくないから子供産みたくない+21
-0
-
271. 匿名 2018/05/19(土) 22:48:30
主さんもそうですけど、別に養ってもらわなくていいし、子供もそこまで望んでないけど婚活してる人って、純粋にお相手を求めてる人だから、婚活市場で一番重宝されるべき人ですよね。
ほんとは働きたくない、養ってほしいとか、若くて可愛い嫁に家事育児、親の介護までしてほしいとか、男女ともに本音を隠しまくってますね。+33
-0
-
272. 匿名 2018/05/19(土) 22:48:38
40代だけど、
年収 980万以上
子供3人希望
ギャンブルやらない人
175センチ以上
これだけは譲れなくてなかなかいい出会いがない+5
-19
-
273. 匿名 2018/05/19(土) 22:49:33
他人と住みたくないし、仕事もして家では家政婦みたいなことするなんて耐えられない。
子供も好きじゃないし、子育てしたくない。
けど、世間体だけで結婚したい。独身の肩身は狭い+30
-3
-
274. 匿名 2018/05/19(土) 22:55:11
一生恋愛なんて一般人には無理だし
40くらいまでに見つからなかったら一生ひとり
恋人が出来たことがない人ならまだしもそれなりに恋愛してきた人は本当に耐えられるの+15
-0
-
275. 匿名 2018/05/19(土) 23:00:23
>>271
そこだよなあ・・・。
自分にとって都合がいいことばっかりいってて現実的に考えてない人は多いかも、私もそうだったから(汗)
+5
-0
-
276. 匿名 2018/05/19(土) 23:03:59
長文失礼します。
二十代後半で自分の人生で一番愛せた人と出会えましたがその人とは結婚まで行けず
別れたのは31だったけど中々次に行く気持ちになれず少し婚活的な事をしてみたりもしたが良さそうな人とも出会えず34
子供が大好きだし結婚願望無いと言ったら嘘になるけど。
最近近場に住んでる姪が高校生になって初彼氏が出来てから調子に乗っているのか、とんでもない性悪女に育って人が傷つく事を平気で吐くようになり、いざ自分に子供が出来て高校生大学生になっても愛していけるのか不安になった…。
大きくなってからはお金かかるしこんなになるのかと…目の前の可愛い姪っ子の豹変ぶりに驚いて居ます。
子供作らないで完全に共働きだと個人的に大好きな人じゃないと結婚するメリットを感じられず…。
世間様の「結婚しないの?」攻撃や子連れのマウント攻撃からは逃げられるけどそれだけの為に結婚したくもないかもなーと今は思ってます。
でも好きな人は欲しいから恋活したい!両思いじゃなくてもいい
勿論不倫とかは性格的に無理なので御免だけどね+28
-1
-
278. 匿名 2018/05/19(土) 23:10:43
31歳。
結婚したい、子供ほしいってずっと思ってて、かれこれ婚活を3年くらい続けてるけど、彼氏すら出来ず、、
もう13年一人暮らししてるから、今更誰かと一緒に住んで干渉される毎日なんて想像できないし
きっと結婚とか向いてないんだろうって思ってる
でも、結婚したいし、子供も欲しいけど、無理して結婚するのも違うし、、のループです(´・ω・`)+9
-2
-
279. 匿名 2018/05/19(土) 23:12:04
>>277
そうですか。それは良い理想ですね。
でもここで発表しても出会いはないので現実で世の女性を前に発表してください。
では、さようなら。+40
-0
-
280. 匿名 2018/05/19(土) 23:12:52
30歳。正直、まともに彼氏できたことない。周りには言えない。見た目ふつうだから、性格かなり悪いのかと思われる。本当はコンプレックスがすごい。+22
-1
-
281. 匿名 2018/05/19(土) 23:14:13
>>276
ずれた話でごめんね。姪っ子さんの彼氏あんまりいい人じゃないんじゃないかな。それかあんまり良くない友達がいるか・・・。
姪っ子さん、元々性格が悪い子じゃないのなら、人を傷つけるような言葉を吐くのは、ちょっと幸せじゃない時だと思う。
+28
-0
-
282. 匿名 2018/05/19(土) 23:15:04
結婚って、お付き合いの先にあるものじゃないの?
ガルちゃん見てたらお付き合い通り越して結婚を望んでる人ばっかだね!不思議。。+14
-0
-
283. 匿名 2018/05/19(土) 23:16:02
ゆるく婚活+13
-1
-
284. 匿名 2018/05/19(土) 23:17:51
結婚したくないって言われても負け惜しみにしか聞こえないので、何も聞いていないのに自らそんな事言うのだけは辞めたほうがいいですよ!どこに縁があるのか分からないですしね。+5
-2
-
285. 匿名 2018/05/19(土) 23:18:18
>>277
童貞のぼくちゃんは一生ママンと暮らしていればいいですよ!+18
-1
-
286. 匿名 2018/05/19(土) 23:22:17
>>277
三次元の女にそれを言っても引かれないモテる方は、こんなとこでコメントしないかと(笑)
辛い思いを抱えて、がるちゃん見てるのね。
かわいそうに。+10
-0
-
287. 匿名 2018/05/19(土) 23:30:48
>>277
そんな選べる立場ってことは、すごいイケメンで資産家か年収いいんでしょうね
まあそんなひとこんなとこに来ないと思うけれど
+17
-0
-
288. 匿名 2018/05/19(土) 23:47:35
当方都心の代理店で働いてる32独身です。
先程帰宅してロイヤルウエディング映像見ながら缶ビールしてます。
今の時代、32から上の40後半まではそこそこ独身もいるんだけど、自分より下の子たちはみーんな既婚。これ、東京でもそうなんです。
おひとりさまがかっこいい、バリキャリがかっこいいと煽られた時代から、結婚も28あたりまでに、子育てしながら働くのが当たり前ってのが刷り込まれたのが私より下の世代なんですよね。
なんだかこれからもっと悪目立ちして行きそうです。本当に後輩は他社もみーんな結婚してるから…+44
-1
-
289. 匿名 2018/05/19(土) 23:47:54
>>287
30代後半~40代前半くらいの1度も彼女がいたことのない独身男性だと思う+8
-0
-
290. 匿名 2018/05/19(土) 23:49:39
私も32歳。
できるなら結婚したいけど、他人と一緒に暮らせる気がしない。
婚活始めないと手遅れになるなぁともう少しひとりの生活でいたいなぁを行ったり来たり。+17
-1
-
291. 匿名 2018/05/19(土) 23:53:59
したいんだけど、できるか考えると不安に押しつぶされそうになるから考えたくない+5
-0
-
292. 匿名 2018/05/19(土) 23:54:44
なんだかんだ、言わないだけで本当はとっても幸せだっていうのが溢れ出てる既婚者が周りにいすぎて、33でもまだ憧れてる。
でも、30過ぎて婚活して焦って結婚した人達じゃなくて、20代で普通に恋愛した結果の人達ばかりだから、畑違いか。+33
-0
-
293. 匿名 2018/05/19(土) 23:59:50
>>266
私は既婚子持ちだけど、266さんの感じている事は真実だと思います。出産以来の人生の主役は間違いなく子ども。
今40歳になって夫と結婚した事、子どもがいる事、有り難いと感じている。でも人様には結婚も出産もオススメしない。限りなくギャンブルだから。
仮に今自分が独身なら間違いなく思い悩んでいたと思う。結婚と出産のメリットは、この問題に対して経験したから自分なりの答えを持てたというだけ。しかも、あくまでも個別案件だから答えに汎用性は無い。+21
-1
-
294. 匿名 2018/05/20(日) 00:00:45
男性恐怖症が未だ克服できない。
愛されたいし結婚したいと思っても体が強張ってしまう。
周囲から婚活すすめられるけど想像しただけで過呼吸起こすから
奇跡が起こらない限り無理だ。+8
-1
-
295. 匿名 2018/05/20(日) 00:01:36
>>273
かなりのイケメンなパイロットと結婚して、子供もいないのに専業主婦させてもらって、悠々自適の週末婚みたいな知り合いいるよ。めちゃくちゃ美人だけどね。世の中にはそういう結婚出来てる人もいるんだよね。+29
-1
-
296. 匿名 2018/05/20(日) 00:11:11
婚活で相手の収入を500万~700万で希望をしたって話をしたら、知り合いに「養ってもらいたいんだね、その歳にもなって」と言われました。
お酒飲んでたのもあるけど、カチンときて「はぁ?!私は別に養って貰おうと思ってないけど、養いたいとも思わないだけだわ。」と言い返してしまいました。あー、ムシャクシャする
+37
-8
-
297. 匿名 2018/05/20(日) 00:14:43
子ども産んで成長出来たとか言ってる人もいるけど、独身でもステキな人いっぱいいるし、ワーママで人に責任ある仕事なすりつけて時短だからと言って残業なしで帰っちゃう人もいるし。+16
-6
-
298. 匿名 2018/05/20(日) 00:14:45
30超えたら体力も代謝も衰えるし
35で結婚36で出産するとしたら子供成人56??
住宅ローンもきっとギリギリ
いやいやないない(笑)+13
-3
-
299. 匿名 2018/05/20(日) 00:18:45
独身の人は自身の仕事に難ありか性格に難ありかとは思いますが。よほど偏屈じゃない限りはほとんど結婚されていますよ+6
-12
-
300. 匿名 2018/05/20(日) 00:19:59
>>15
え?なんで35過ぎたら産めないって決め付けてるんだ?都心ですが、周りはまだまだ産んでますが。
2人目とかも居るからね。
猫買えとか勧めちゃって…それは勿体ないわ。
+11
-1
-
301. 匿名 2018/05/20(日) 00:22:25
>>1
全くもってこのタイプが一番邪魔臭い。
金銭的に苦労してないなら辞めたら?
結婚は実家からでも出来るからさ。+0
-14
-
302. 匿名 2018/05/20(日) 00:30:13
>>25
非正規の30代以上って悲壮感半端無いね。+8
-14
-
303. 匿名 2018/05/20(日) 00:32:20
>>277
相手に若さと容姿と経済力を求めて
かなり釣り針感あるけれど
自分を客観視できず異性に過度な要求をしてしまいがちなのはわかります
戒めとして異性も同じなのだと心に留めておきます
実際好きになるのは人間性のはずなんだけどね+5
-1
-
304. 匿名 2018/05/20(日) 00:34:25
>>296
そんな性格だから、売れ残るんだよ(^_^;)+8
-12
-
305. 匿名 2018/05/20(日) 00:37:25
マイナス覚悟で言います。凄く素敵な人でも、どんなに好きな人でも、その人といるより一人の方がちょっとだけ好き!だから結婚は諦めました。毎日人がいることが幸せだと思えない。ストレスの方が勝つ。同棲して分かった。料理も掃除も全部やってくれて、君は座っていればいいよという人だった。部屋もそれぞれ別にあった。でもだめだった。週末婚ならうまくいくかも。でもそんな人見つけるものめんどい。今度生まれ変わったら寂しがり屋でお母さんに憧れる性格になりたい。子どもいらんなんて可愛くないし。現世はもう一人がいいわ、食っていけるし。+61
-0
-
306. 匿名 2018/05/20(日) 00:37:43
>>298
あぁ。こう考えるときついね。+5
-1
-
307. 匿名 2018/05/20(日) 00:38:41
>>204
男も女も歳食ってくると意地悪でキツイおじさんおばさんが増えていくよ。
実感として。
ちゃんと定職について、身なりも綺麗でおしゃれ、ニコニコ受け答えのできるタイプとはっきり別れてくるのが第三者目線ですらよく分かる。+16
-3
-
308. 匿名 2018/05/20(日) 00:49:20
未婚、既婚、子あり、子なし、色々だけど、結局人間性だよね。素敵な人は素敵だもん。+34
-0
-
309. 匿名 2018/05/20(日) 00:50:13
この手のトピはいつも真っ先に荒らされちゃうね。30代独身限定トピって主もわざわざ書いてるのに。
31歳です。長年付き合ってた彼氏にプロポーズされたけどいまいちその気になれなくて別れました。
でも最近、本当に好きな人が出来て交際出来たのでこの人なら結婚したい!って思えるようになりましたよ~。
その気はなくても出会いの数は多く持っておいた方がいいかも。あと美容ですね。肌、髪、体型のケアはやってて損する事はないのでやっておいた方がいいです。
自戒もこめてm(__)m+35
-1
-
310. 匿名 2018/05/20(日) 00:52:08
30歳以上限定かと思ってた+7
-0
-
311. 匿名 2018/05/20(日) 00:54:14
ブサイクで意地悪でどうしようもない既婚ババアも沢山知っている...
こんな奴らが子育てしてクソ人間を量産とか末恐ろしい。
けど...けど...
やっぱり高齢独身の方が明らかにキツくて癖が強くて性格が幼稚な人の割合が多い。
同じ独身ですらそれを実感しているから辛い。+58
-2
-
312. 匿名 2018/05/20(日) 00:59:58
>>276
姪っ子、どんなこと言うようになったの?
子供が欲しいって言ってるひとは、
可愛い赤ちゃんを抱く想像しかしてないように思うんだ。
その先22年育てんきゃいけないわけで。
そう言うの聞くとほんと大変だよなって思って
子供いらないやって思っちゃう。
+22
-1
-
313. 匿名 2018/05/20(日) 01:07:30
既婚がコメントしてごめん。
「結婚は自分の人生に起こらないイベントと思っていた女のクロニクル」
28歳頃>一人楽。結婚とか別にしたくないし。
30歳頃>恋愛の仕方を忘れる。
33歳頃>自分が「結婚しない」ではなく「結婚できない」女だと気付く。孤独死について考え震えるようになる。
35歳頃>会社で中堅。部下の悩みも上司の愚痴も穏やかな気持ちで聞けるスキルが身につき、年収はそこそこもらっている。今更、他人と暮らすの無理。
37歳頃>数年ぶりに彼氏できる。
38歳 >結婚。退職。小遣い程度、自宅で稼ぐ主婦になった。
生きていれば、なにが起こるかわからない。
考えるな、感じろ。+73
-8
-
314. 匿名 2018/05/20(日) 01:16:14
>>33
ババアはみんなババアだよ
私は馬車馬のように働きたくない
仕事してたらストレスで老けてく+4
-2
-
315. 匿名 2018/05/20(日) 01:21:07
>>313
最後の「考えるな、感じろ」はぐっときた。
自分が求めてた言葉が見つかったかも。
ありがとう。
+49
-1
-
316. 匿名 2018/05/20(日) 01:23:36
昔から結婚はした方が良いんだろうけど、結婚したいと思ったことがなくて、歴代彼氏は結婚願望のある人だったけど別れてきた。32歳。彼氏が欲しいと思っていなく、全く意識していなかった趣味仲間と2人で会うようになり、そうすると、今までのイメージと全然違い、好きになっていって、初めて、彼と一緒に暮らしてみたい。彼を育てたご両親に会ってみたいと思うようになった。
別居中の既婚者が、違和感のある人とは結婚しない方が良いと言っていたんだけど、こういう、違和感のない相手と結婚ってするのかなと思ってきた。
子供は欲しくないんだけど、彼の遺伝子なら見てみたいと少しだけ思うこともある。+28
-1
-
317. 匿名 2018/05/20(日) 01:24:45
>>307
人によるんじゃないかな。
私の回りは30代になって人間的に成長してる人と、退化した人、全く変わらない人、色々だよ。+23
-0
-
318. 匿名 2018/05/20(日) 01:25:56
私はブスでバカなので完全に諦めてます(^^;とりあえず親の介護をして親を大事して生きていきます。+18
-0
-
319. 匿名 2018/05/20(日) 01:26:16
最近職場で気になる人が出来て、話しかけてもらってめっちゃ嬉しかったんだけど、その日の夜にその人からLINE来て、1回既読無視したらメッセージが連続で5通くらいきて「ひぇっ!!」ってなった夢見たからやっぱり自分は恋愛向いてないんだなぁって思ってるところです…ㅠ_ㅠ
30過ぎてるのに恋愛の仕方がわからない…+8
-2
-
320. 匿名 2018/05/20(日) 01:29:38
夢は夢だよ〜笑
私も好きな人がらみの悪夢見て、ひえっとなったけどそれはそれ、これはこれ。+7
-1
-
321. 匿名 2018/05/20(日) 01:30:04
>>311
ラインが5通来たのは夢なんだよね?
久しぶりの恋愛で緊張してるんだよ。
リラックス、リラックス(*^.^*)
前向きに行こう!
+18
-0
-
322. 匿名 2018/05/20(日) 01:32:55
321です!
>>319さんへのメッセージでした。
間違えました。すみません。+3
-0
-
323. 匿名 2018/05/20(日) 01:36:30
自分で経済的に自立しているならワガママではないと思います。
一人、というか独身でいるのの何が悪いのか?
主さん、そのままでいいと思いますよ。+15
-0
-
324. 匿名 2018/05/20(日) 01:38:32
このまま一人で生きていくのは寂しいなと考えると、
結婚したい気持ちが強くなるけど、実際結婚したら、
仕事と家事、旦那の世話の毎日なんだろうなと思ったり、
姑が嫌な人だったらどうしようとか、現実的なことを考えると
結婚なんて面倒で嫌だなと感じてしまう。+31
-1
-
325. 匿名 2018/05/20(日) 01:40:15 ID:DTnkNjHX1I
結婚したいと思ってる。
会社を立ち上げた彼氏は私を殴ってばっかり。
本当に私は幸せになれるのか?
愛ではなく、今は憎しみ+1
-9
-
326. 匿名 2018/05/20(日) 01:42:06
既婚が書き込んでスマンが、
今は女性もバリバリ働く時代だし、独身でもいいじゃん。頑張ってる人、素敵だよ!年齢とか気になるかもしれないけど、アラフォーの友達も子供産んでる人も何人かいるし、気にせずどーんと構えてたらいいと思う。
+13
-1
-
327. 匿名 2018/05/20(日) 01:45:47
>>1
相手ができてから考える話だよ+3
-1
-
328. 匿名 2018/05/20(日) 01:48:38
>>323
ホンモノのワガママは高齢の母親に家事丸投げでロクにお金も入れず、仕事も派遣やパートを転々としていて(下手すれば無職)、お給料は全部小遣いみたいな人だと思う。
ガル民このタイプ多そう。+16
-5
-
329. 匿名 2018/05/20(日) 01:55:11
>>325
別れた先に幸せが待っている+4
-0
-
330. 匿名 2018/05/20(日) 02:04:48
既婚ですが同世代です。
うるさいと思いつつ参考にしてください。
私は結婚してよかったと思ってる派です。
ガルちゃん見てると結婚すると育児や義実家、介護や果ては旦那の浮気や借金とかの書き込み多いから夢がなくなるけど、そんな悪い話ばかりじゃないです(笑)
結婚て、すごく幸せです。
断固として結婚したくないというわけでなければ、少し積極的に相手を探すのもありかも。
出産したら人生の主役は自分じゃなくなるって書き込みあったけど、私こどもいますがそんなふうに思ったことないです。
自分の人生は自分のものだし主役は自分です。
むしろ、自分の人生にこどもを巻き込んで楽しんでます(もちろんこどもが主役になるときもありますし)+23
-3
-
331. 匿名 2018/05/20(日) 02:13:33
33
独りを極めようとし始めてる自分がいる
とにかく金だけは親・他人に迷惑かけないように貯えつつ。+9
-0
-
332. 匿名 2018/05/20(日) 02:13:49
結婚したい人はすればいいし、したくない人はしなきゃいいよ。
したくないって、確固たる考えがある人なら悩む事もないはず。
迷いがあるって事は、したいってことでしょ?
なら結婚できるよう邁進するしかないでしょうよ!
色々たらればの理由つけて自分納得させなきゃいけないなんて、惨めだよ。+11
-3
-
333. 匿名 2018/05/20(日) 02:21:21
独身って、元気なときはいいけど
親も働かない歳になって、自分が病気になって働けなくなったらどうするんだろう。
定年まで何があっても自分で自分を養い続けなきゃいけないって、なかなか辛いよね。自由に使えるお金は少なくなっても、お互いに助け合って生きていける相手を得るのが結婚だよ。+11
-2
-
334. 匿名 2018/05/20(日) 02:31:20
私は今31歳で婚活サイトやってるんだけど年収400万以上で子どもいらないって条件で探してるんだけどなかなか難しいよ。
でも年収200万の人と結婚して子ども産むなんて絶対に嫌だし…本当うまくいかないよね。+25
-1
-
335. 匿名 2018/05/20(日) 02:44:38
>>334
婚活する男性って子どもありきなんではないか?+19
-0
-
336. 匿名 2018/05/20(日) 02:58:32
21歳で結婚、22歳、23歳で出産。今42歳で上の子成人、下の子大学1年に4月からなりました。
若いお母さんが夢ではありましたが今思えば勢いでした。若さゆえというか自分が子どもでした。
やっぱり子育てにはお金がかなり必要ですしこれからも必要です。自分の好きな物も買えません。
愛情だけでは食っていけません。お金大事ですよ。
結婚が全てではないと思いますが、、
私的にこの歳になって思う事。隣の芝生は青い。
結局は無い物ねだりな気がします。+20
-3
-
337. 匿名 2018/05/20(日) 03:05:32
独身でインフル患った時
うつしたくないから親にも友達にも頼れず、ひとりで心細く「ああ独身だとこういう時に寂しいな…」と半べそかいたけど
結婚して子持ちの友達にそれを言ったら「私はインフルで熱40度でも旦那の飯と子どもの世話と家事もあるよどっちが良い?」と聞かれてどっちもやだなぁと思った+48
-2
-
338. 匿名 2018/05/20(日) 03:10:35
私は同棲中インフルになったけど、元カレは病気を悪化させることばかりをやってきた。1人で耐えた方が断然良かった。+12
-0
-
339. 匿名 2018/05/20(日) 03:11:12
迷ってるならすぐに動いて結婚した方がいい。出来なくなってから悩むなんて不毛。
運命の出会いや10年の付き合いでも離婚する夫婦もいるし、経験しないと分からんよ+6
-1
-
340. 匿名 2018/05/20(日) 03:46:45
子供と結婚を一緒に考えないほうが良いと思う。
あくまで夫婦二人ありきの子供だよ。
愛する人と出会えて、この人と自分の子供が欲しいってのがごく自然だと思うけど。
そこをすっ飛ばして子供欲しいから結婚するか悩むっておかしな話だと思うんだけど。
じゃ未婚でシングルマザーでいいじゃんて思う。
私もともと不妊要素ありで主人と結婚して、30代前半で不妊治療してやっと授かること出来たけど、出来なかったら夫婦二人仲良く暮らそうってお互いに話してたよ。
上手く言えないけど、子供って欲しい欲しくないとかそんな簡単なものじゃないと思う。
+28
-1
-
341. 匿名 2018/05/20(日) 03:50:34
たまに婚活中の女性に対して思うんだけど、
「自分は何ら我慢も努力もする事なく、ただあるがままの私を愛してくれる男性」なんていうのは父親くらいのもんじゃないの?+27
-1
-
342. 匿名 2018/05/20(日) 04:00:29
340です。
独身限定トピなのに既婚が書きこみしてごめんなさい。
ただ、子供欲しいからって理由で結婚するか悩む、もしくは子供いらないから結婚する理由がないってコメントを見て、不妊治療を経験して夫婦とか結婚についてたくさん悩んだりしたから、どうしてもコメントしたかったです。+8
-3
-
343. 匿名 2018/05/20(日) 04:32:31
好きな人と結婚したい
誰でも良い訳じゃない、この人でいいかなーで結婚したくない
+17
-3
-
344. 匿名 2018/05/20(日) 04:51:28
結婚前から子供が欲しいという男性も結構多い。
好きならこの人との子供なら…と思いたいんだけど、子供が欲しいことを先に言われると、なんだかなと思う。+16
-1
-
345. 匿名 2018/05/20(日) 05:30:47
>>123
私この方が好きです。
カッコイイ素敵な女性だと思いました。+5
-0
-
346. 匿名 2018/05/20(日) 05:32:08
普通の家庭や家族か。
どうしよう。欲しいと思わないや。+3
-1
-
347. 匿名 2018/05/20(日) 05:53:09
リアルな夫婦像を描いて共感を呼んでいる
ドラマ『あなたには帰る家がある』を観ているんだけど、
冷めきっている夫婦関係、旦那が家事や育児に非協力的、
仕事と家庭の両立の大変さ、夫の不倫、夫のモラハラ、拗れた嫁姑関係など、
現実的な問題が山積みの内容。
公式サイトの視聴者が投稿できるコーナーもドラマの内容に共感するカキコミや
旦那への不満や愚痴、苦労、不倫されましたしてました報告の数々...。
現実でもこういう声は今まで何度も聞いてきたし、うちは親も不仲家庭だから
結婚に対しては元々夢は抱けない大人なってしまった為、
これらのことで、独身ながらも結婚の現実を改めて思い知らされ、
結婚に対してさらにマイナスな考え方になってしまった...。
もちろん、世の中には上手くいっている夫婦や結婚生活には幸せなことも
あることは理解してるけど、自分にはやっぱり結婚は向いていないのかもなぁと
改めて不安に思っているところ。
でも、そう言いながら一生一人で生きていく自信や勇気もない...。
寂しいけど誰にも縛られず自由でいられる独身でいるか、
苦労や煩わしさがあるけれど、一人の寂しさからは逃れられる結婚か、
自分にとっては究極の選択なのかも...。+7
-0
-
348. 匿名 2018/05/20(日) 05:57:16
この手のスレで、「旦那の世話をしなくちゃならない」というコメがよく見掛けるけどさ、同棲をした時点でそれなりの兆候はあったはずよ。
よくある例としては女性が頑張りすぎて、男性が家事をする機会を奪ってしまったことに気付かないケース。
男性が家事をしないままだと、「この人は家事を自ら進んでやってくれるんだな」と解釈してしまうんだよ。
そうなるとほぼ手遅れ。その状態で結婚しても、男性は家事をやらないよ。「今まで自分から家事を進んでやってくれたのに今更?」と反感を持ってしまう。
それを防ぐには、結婚する前から男性とお互いに家事を分担し合う癖を身に付けること。
大事なのは男性が家事をする機会を奪わないこと。この手はスポーツと同じ。一日も欠かさず練習を続けて初めて、身につくもの。
これは基本中の基本なんだけど、知らない女性が多いんだよね……。
結婚は年収だけでなく、人間性も大事。
それなのに年収だけ優先して、肝心の中身を検査せず結婚→冷戦状態に突入するという、なんとも救いようがない女性は割と居る。
(自分が思い描いた未来を)そもそも一発で成功させようとするから難しいんだよ。成功の裏にはたくさんの失敗があるということを忘れている。+28
-3
-
349. 匿名 2018/05/20(日) 06:06:15
結婚できない人は漠然と考えていて逆算出来ない人
高齢出産が初産35(34までに産む)なんだから 交際 妊娠 出産で4年としても 30には動いてないと遅い
もっと言うと結婚相談所の年齢欄は5歳刻みだから 29と30は天地の差+11
-6
-
350. 匿名 2018/05/20(日) 06:07:56
結婚自体はしたい
理由は周りに言われるのも嫌だし
自分の居場所的なのが欲しい
でも誰としたいとかないし
今までこの人と結婚したい。って思ったこともない
しても離婚するだろうなとも思ってる
血の繋がった家族でも腹立つこと多いのに
他人と住んで上手くいくはずないって( ̄▽ ̄;)
結婚するのが普通って世の中じゃなく
周りにも何も言われなかったらしたいと思わない。+10
-1
-
351. 匿名 2018/05/20(日) 06:21:56
>>28同じ考えです、騙されたとか言われたくないから結婚願望はないと、はっきり伝えた上でお付き合いしました
結婚しないのは家の理由だけど、自己都合だし、相手も男だし、結婚したい相手が出来たら振って構わない、縁がなかったと割り切ってほしいとだけ伝えた 都合の良い女でもいいやって半ばやさぐれてた
相手の方が女に縁がなかったようで早6年です、はい…+5
-1
-
352. 匿名 2018/05/20(日) 06:22:15
>>37
そうなんだよね。結婚って自分だけが結婚したいと思っていても無意味だもんね。
私は、いざ結婚を視野に入れた恋人ができた時に、相手にも結婚したいと
思ってもらえるように、料理や家事の腕を磨いたり、気遣いや思い遣りの心を
大事にしたり、心にゆとりを持てるような器の広い人間を目指して、自分の中身を
色々見つめ直している最中。
+23
-0
-
353. 匿名 2018/05/20(日) 06:22:30
普通の家庭や家族か。
どうしよう。欲しいと思わないや。+0
-4
-
354. 匿名 2018/05/20(日) 06:37:29
>>348
家事何でもできる人と一緒になった。5年ほど付き合ったけど、お互い、私たちは結婚に向いてないね、一人で何でもできる。という結果になり別れたよ。彼は女性より家事が早くて効率が良い人だった。勿論それなりに稼いでた。俺、奥さんいらないもんな、って言ってた。私は女性にしては稼ぐ方だった。今40代で二人とも独身です。今でも人として尊敬してるけどね。
旦那が何にもしなくて~、かつ奥さんが稼げないって夫婦の方が共依存が生まれて続きそうだと思った。+30
-7
-
355. 匿名 2018/05/20(日) 06:43:48
専業で旦那なーんにもできないのよ!って方が昔ながらの夫婦って感じで離婚しにくそう。
お互い自立した結婚(今どきの言い方パートナー)って離婚のハードルめちゃ低いよ。
イケメンでお弁当も作る男性社員いるけど、結婚相手のハードルが自然と高くなるから結婚まで考えたことないっていってたよ。+11
-3
-
356. 匿名 2018/05/20(日) 07:04:03
おまえらの先輩であるばーちゃんの話聞くと人として立派
昔は選択肢なかったてのはあるけどね
今の人間は、だいたい自分がどうか?だけだから偉大な存在になりにくい
芸術や先進的な技術も自己犠牲無くして成り立たないからな
自分の利益を浅ましく求めるようなコンカツという言葉と活動
コイカツなら可愛さもあるんだが
いい年してりゃ時間も含めて、ただ消費する者って丸わかり
男も最近のは賢いよ
アクティブ系ブスみたいに危機感持ってて、さっさとデキ婚トラップ
しかけるか、きつめな国際派目指なかった普通の女が多い
だから大きな社会問題だと思う
+0
-11
-
357. 匿名 2018/05/20(日) 07:09:12
>>348を書いたものです。
>>354さん
気分を害したら大変申し訳ないけど、別れた理由は家事云々ではないと思う。お爺さんやお婆さんになった時のイメージが具体的に想像出来ないからかなと思います。
一人で何でも出来るというのは若い時だけであり、年を重ねていくと自分が出来る範囲が徐々に狭くなっていく。
貴女は今40代とおっしゃっていますが、そのまま50、60代になると家事をするにも体力が要ります。そうなると若い時と同じように動けなくなり、どうしても出来ない部分が増えていきます。
家事代行サービスはありますが、老後のことを考えるとずっと利用する訳にもいきませんしね。
身も蓋もない言い方をすれば、人間は一人で生きていけないから二人で支え合って生きていく。その過程の一つが結婚だと個人的には思っています。
まぁ支え合っていくだけなら結婚以外にも方法はありますしね。>>354さんの生き方を否定する訳ではないのであしからず。
実際、50代からでもパートナーを見つけて支え合っていく人達もいますし。
あと
>>旦那が何にもしなくて~、かつ奥さんが稼げな>>いって夫婦の方が共依存が生まれて続きそうだ>>と思った。
実際、上記のケースで離婚するのはあまり聞きませんね。熟年離婚も、経済力を持っている女性しか出来ませんし。
被害者になりやすいのが子供だということが懸念材料ですね。夫婦のストレス発散対象が子供に向いてしまいますので……。+8
-2
-
358. 匿名 2018/05/20(日) 07:23:31
今なら自分のためだけにお金使えるけど、結婚したら子供のためとか生活費とかって考えたら結婚しなくてもいいかなって思う+18
-1
-
359. 匿名 2018/05/20(日) 07:29:34
自分でお弁当作る綺麗好きの元カレと、男友達いたけど結婚願望強かったよ。
お掃除ロボットや食洗機買ってる今の人も結婚願望強い。
他のバツイチの男友達は、一度結婚して、自分には結婚は向いてないと思った。家事も機械がするし、必要がないと言ってる。
結婚願望は家事能力より、性格な気がする。+13
-0
-
360. 匿名 2018/05/20(日) 07:30:43
姪と少し遊んだだけで結構お金使って、これ何十年もあるのかと思うと私には厳しい。+11
-0
-
361. 匿名 2018/05/20(日) 07:32:37
家事してしての赤ちゃん元カレとは結婚のこと考えるとゾッとして別れた。共働きのこのご時世に、昭和の考えを持つ男は荷物でしかないと思ってる。+20
-0
-
362. 匿名 2018/05/20(日) 07:34:25
>>357
自分ができることが減っていって相手に手伝ってもらうかのように書いてるけど
年取ったら自分の身体の面倒だけじゃなく二人分の家事や介護をする負担が出てくるよ。老老介護。
あ、義両親の介護もするなら自分の親見るって友達もいる。私の周りは高収入の人が多いから独身の女も多い。将来の相手介護とか考えると余計しなくていいわ、ってなる。自分が高級施設はいるお金あるし。
>まぁ支え合っていくだけなら結婚以外にも方法はありますしね。>>354さんの生き方を否定する>訳ではないのであしからず。
熟年離婚も多いし、何でそんなに上からの書き方なのか理解できない。コンサルかなんか?
独身も主婦もそれぞれ長所・短所はあるでしょ?
全然憧れない夫婦ならしない方がマシよ。これは既婚でも独身でも皆思うでしょ。+8
-3
-
363. 匿名 2018/05/20(日) 07:36:53
義理親の介護なんて考えられない。今時その風潮あるの?+5
-1
-
364. 匿名 2018/05/20(日) 07:42:35
>>363
一日病棟に立ってたら分かるよ(無理だけど)
娘がいない、もしくは遠くに嫁に行っている、かつ息子がいて嫁がいる場合90%くらい嫁さんが服とか取りに来てるよ。残りは旦那かな。でも殆ど男性の方が先に要介護になるか亡くなるからね。
在宅での介護も独身の娘がいない場合嫁が多いね。
うちの親も施設にいる姑を見舞いに一番行くのは嫁の母親だ。+9
-0
-
365. 匿名 2018/05/20(日) 07:47:01
>>363病気になったら入院したり施設に入ったり繰り返したり、その間も途切れなく人手がいならいのは不可能だし、家ならヘルパー入れても介護っているんだよ。
旦那が元気ならいいけど、そうじゃなかったら逆に誰がするのが一般的だと思うの?放置?
+2
-0
-
366. 匿名 2018/05/20(日) 07:48:09
トピずれだけど、仮に364さんの言うことが現実なら、世の中の姑はバカだね。
将来嫁に介護されることになるんだから、媚びる必要はなくとも、意地悪や嫌われない努力しないと、どんな扱いされるかわからないよね。
+8
-0
-
367. 匿名 2018/05/20(日) 07:48:10
夫婦の片方が介護しないの?+0
-0
-
368. 匿名 2018/05/20(日) 07:49:17
うち母子で娘ひとりだから、田舎に帰っても職に困らない準備していて、実母のことしか考えられないな。+2
-0
-
369. 匿名 2018/05/20(日) 07:52:11
既婚の友達が義理親の介護の事とか聞いた事なかった。今度聞いてみよう。義理親嫌がってる人が多いからどう考えてるんだろう。+2
-1
-
370. 匿名 2018/05/20(日) 07:52:27
>>366
ほんとそれ!知り合いにも仕返しされてるケースあるよ。でもね、殆ど昔から意地悪な人は年とってもワガママか更にパワーアップ。認知が入ると更に怒りやすくなって手に負えないよ。それでも放置してケガとか死んだりされると困るから面倒見るんだよ。
年取って謙虚な人は昔から謙虚な人。かつボケない丈夫な頭がある人。+7
-0
-
371. 匿名 2018/05/20(日) 07:53:20
自分が介護必要になったら安楽死させて欲しいです。+3
-2
-
372. 匿名 2018/05/20(日) 07:58:28
>>367
男性の方が先に体が悪くなってるケースが多いんじゃない?あと、できないんじゃないかな。むしろ奥さん入院して自分の身の回りのことも出来なくて嫁がついでに面倒見てたり。
男性の介護は奥さんが面倒見てるよね。それでも奥さんも年だから入院したり体壊したりすることはある。
でも知り合いに凄く献身的に奥さんの介護やり切った人もいるよ。まだ60代で体が元気&仕事は定年だったから出来たのかもしれないけど。+1
-0
-
373. 匿名 2018/05/20(日) 08:15:21
でも35になり結婚したくなった時にまともな男残ってないよ。そして40となれば子供を欲しくても授かれなくなる。イケメンじゃなくても普通の人柄で普通の生活できるなら早く手を打つほうがいい。40超えて独身はやはり変わってる人が多いし。+10
-6
-
374. 匿名 2018/05/20(日) 08:20:46
既婚者に独身者の未来がわかるわけないでしょ+0
-0
-
375. 匿名 2018/05/20(日) 08:20:46
>>352
素敵な人だなぁと思う。
男はこういう人なら結婚したいと思うのです。キレイとか二の次ですよ結婚は毎日の生活ですから。+6
-0
-
376. 匿名 2018/05/20(日) 08:29:52
>>82
20代でも50歳くらいのおばさんに見える人もいれば40代で上品で綺麗な人もいるからね。
+6
-0
-
377. 匿名 2018/05/20(日) 08:44:20
子供は望めなくても誰かと生きていきたいと思う。+16
-1
-
378. 匿名 2018/05/20(日) 08:52:43
べつに、結婚しても毎年海外旅行に行けるし、バッグや服や化粧品に独身の時と同じようにお金使えるよ。
お金持ちと結婚するか、普通に自分も働けばいいだけ(私は後者です)
今時の男性は家事も折半できっちりやってくれるので、家事は一人暮らし時代よりずいぶん楽になった。しかも楽しい。+17
-3
-
379. 匿名 2018/05/20(日) 08:53:17
美容意識するのは大事だと思ってる。自分に自信もつくし、精神的余裕も出て良い影響がでる。+4
-0
-
380. 匿名 2018/05/20(日) 08:53:20
>>358
38まで独身でいてみ?
自分のために稼ぐのバカバカしくなってくるし、小綺麗にしても無意味って感じで哀愁漂ってくるよ…
週末が嬉しくないもん。疲れは取れるけどさ…+33
-3
-
381. 匿名 2018/05/20(日) 08:58:43
結婚しない(できなかった)人はネガティブな想像でしか語らない
酸っぱいブドウ。なんか結婚しないけど充実してますを演じてる風で笑える
+12
-2
-
382. 匿名 2018/05/20(日) 08:58:56
うちの親は定年間際で今が一番仕事が楽しいと言ってる。昔は子供達のために働いていたけど、今は好きな仕事していているからだそう。
隣の芝生は〜ってやつかな。+0
-0
-
383. 匿名 2018/05/20(日) 09:02:23
1.独りで寂しいならお友達を作りましょう(理解ある男性でも可)
2.将来が不安ならば「信頼できる人に相談し具体的に道筋を立てましょう」
対象がなく具体性がないから不安になるのだと思われます
もしこうなったらどうしよう ではなく
ケースAにはこの対処 ケースBにはこの対処
具体的に道筋を立てて危機管理計画をしっかり立てておきましょう
失礼ながら結婚とは関係ない話に思えました
愛してもいない男と結婚してはいけません
相手に失礼です
結婚と結婚する考えは 一般に 中二病 と言うそうですw
長文失礼しました
+3
-1
-
384. 匿名 2018/05/20(日) 09:05:40
この人と結婚して50年一緒に暮らすところを想像して見たけど、想像ができない。どうなってるんだろうという好奇心はある。
子供を産んだとして、20年育てるとする。
年取ると月日が流れるのが早いから、案外あっという間かも?好奇心はでない。
今後50年、ひとりでいるとする。
うーん。ちょっと寂しいかも。
私の場合は好奇心で流れそうだ。+2
-0
-
385. 匿名 2018/05/20(日) 09:13:32
>>15
姉の会社で40歳過ぎてから結婚して子ども産んだ人4、5人いるよ
43で二人目産んだ人もいるし+2
-2
-
386. 匿名 2018/05/20(日) 09:14:49
成人する頃60代かと思うと+3
-0
-
387. 匿名 2018/05/20(日) 09:20:18
>>83
えーみんな元気ないよ
どんよりしてる
巻き込まないで+1
-1
-
388. 匿名 2018/05/20(日) 09:24:29
>>104
結婚して子どもいても性格やばい人いっぱいいるよね!+13
-1
-
389. 匿名 2018/05/20(日) 09:31:55
>>282
彼氏いる上で私は結婚したくないかもと思う人も結構いるみたいですよ。+6
-0
-
390. 匿名 2018/05/20(日) 09:34:24
>>381
そう?結婚してる人みんな充実してたら離婚なんて1/3もないんじゃない?未婚でも既婚でも充実してるかなんて人それぞれだろうにね。独身者=全員充実してないって決めつける方がよっぽど結婚はいいものだと思い込みたい不幸な人なのかと思うよ。
どんな男とでもいっしょにいれるだけで幸せと思えるなら結婚万歳だろうけど。+8
-0
-
391. 匿名 2018/05/20(日) 09:34:48
>>242
愛情を注げられる対象がいることは幸せなんだよ。家族でもペットでも植物でも。
その見返りがないかもとか、結婚しても交通事故に…とか考えるのは不幸の宝くじに当たることに怯えてるみたい。宝くじなんて1等当たる妄想のほうが楽しいのに。それに、孤独死したとしても、誰かを愛し愛された記憶が片隅にでもあれば、それは客観的にどうみえようが幸せな人生だと思う。+8
-1
-
392. 匿名 2018/05/20(日) 09:36:45
別に好きな人がいるわけでもない、子供がほしいわけでもない、
金銭的に困っているわけでもない、絶対に結婚したいってわけでもないなら、
無理に結婚しなくてもいいんじゃないかな。
子供生むのはリミットがあるから考えないとだけど、
それを抜かせば結婚なんていつでもできるし。+6
-0
-
393. 匿名 2018/05/20(日) 09:42:52
なんやかんや考えているうちに結婚出来ない年齢を迎えるかもよ。
その覚悟がつけばのんびりしてたらいいよ。+8
-0
-
394. 匿名 2018/05/20(日) 09:46:48
>>392
そこなんだよね。収入的には生きていける。あともし働けなくなったら…ってのは結婚してても自分にも配偶者にも言えることだから、あまり意味ないと思う。すでに定年後過ごせるくらいの貯金はあり。
今38で、子供は望んでない。結婚するならギリっつーかすでにアウトwだけど
何故かちょっとモテキがきてる(一応彼はいる)。でも、一人の方が絶対楽だよなって分かってるから踏み切れない。ラストチャンスだと思ってるけど。結婚して後悔するのだけは嫌なんだよなあ+6
-1
-
395. 匿名 2018/05/20(日) 09:49:19
>>313
勉強になります。
自虐的に書かれていますが33歳で結婚したくなった、という事ですね?+3
-0
-
396. 匿名 2018/05/20(日) 09:49:56
私の周りは、30過ぎて趣味の集まり?や仕事関係で出会って幸せになった人多い。
そして30後半で産んでるよ。大抵1人か2人だけど。
だから安心しろって訳じゃないけど。+5
-0
-
397. 匿名 2018/05/20(日) 09:53:07
お金をかなり稼いでると男性視点の気持ちがちょっとわかるようになるよね。
自分が必死になって稼いだお金で家族や子供を育てることの辛さや大変さと
自由がなくなることへの抵抗って。子供もそこまで欲しくないと余計に。
ガルちゃんでも時々見かける彼氏が結婚してくれないってトピでも
正直彼氏側に共感してます。実際に結婚じゃなくて彼氏彼女で十分だから。+13
-1
-
398. 匿名 2018/05/20(日) 09:56:21
結婚したくないけど子供は生んでみたい気もする
やっぱりリミットあるし
精子の提供受けてみたい
でも親はそんなこと許さなそう+2
-2
-
399. 匿名 2018/05/20(日) 09:58:37
>>36
結婚したら子供は?
子供一人いたら、二人目は?
男の子しかいなかったら女の子は?
田舎だとキリがない。+3
-0
-
400. 匿名 2018/05/20(日) 09:58:54
死に際に後悔しないのは、どっちだろう
したか、しないでは後者の方が後悔しそう
まあ大切な存在故の悲しみもあるし
でも思い出は少ないし、ネットで楽しかった走馬灯とか寒気する
+5
-0
-
401. 匿名 2018/05/20(日) 09:59:59
>>288
そうなんですね。20代と30代の違いもありそうだけどやっぱり育った時代の
違いが影響してそう。昭和世代と平成世代だと価値観もまったく違うよね。+2
-0
-
402. 匿名 2018/05/20(日) 10:01:56
結婚してもしなくても人生プラマイゼロだよ。
自分のリソースを家族の為に使うことで幸せを感じるかどうか。
自分のリソースを自分だけで使いたければ結婚しない方が幸せ。
結婚25年目の実感。+17
-0
-
403. 匿名 2018/05/20(日) 10:03:55
イケメンで高所得なら結婚したいでしょ?
条件いい男が手に入りそうもないから、結婚したいかどうかわからなくなるんだよ。
友達より数段落ちる男と結婚するのが嫌なんじゃないかな。+48
-0
-
404. 匿名 2018/05/20(日) 10:05:28
>>401 今の子は、その世代より、賢いよ
汚いコギャルとかいっぱいで、処女を早く捨てるのが
かっこいいとされた援交全盛期
そりゃ、売れ残るわ
+9
-1
-
405. 匿名 2018/05/20(日) 10:06:11
これ批判くらいそうだけど、
理想的な旦那ロボットが登場して、それが買えるようにならないかなとか思い始めてる。
子供も身籠もることが絶対じゃなくて他の方法がもっと発展して固定観念による批判影響受けずに作れる世の中になればいいなぁとも思ってる。+3
-1
-
406. 匿名 2018/05/20(日) 10:07:29
20代で結婚してると
養って貰うとかそういうこと考えずに結婚して専業主婦だよ
+8
-1
-
407. 匿名 2018/05/20(日) 10:13:10
トピ主の気持ちがよくわかります。
30過ぎて思ったけど一番交友関係や人間関係が広かったのは
若い時がピークで歳をとるほどみんな立場が変わってどんどん減ってる気がする。
今はまだ30代前半で親もギリギリ働いてたり友達は少しずつ既婚になって
離れてるけど少しはいる現状に不満はない状態。
だけどこれからあと寿命までの50年60年に親や親戚や友達もどんどん離れて
いなくなるのが決まってると思うと不安しかないです。
友達も結局は他人だしペットも所詮はペット。+15
-0
-
408. 匿名 2018/05/20(日) 10:20:29
今、自分が手に入る男のランクだと、そんなに結婚したいと思えないんだろうけど、
これが35歳とか40歳になると、あの頃、結婚しておけば良かったと思うよ?+35
-1
-
409. 匿名 2018/05/20(日) 10:28:33
綺麗だった10代から20代にできないんだもの
婆になってからできる訳無いじゃん+11
-5
-
410. 匿名 2018/05/20(日) 10:32:54
余り物同士、更に高齢で結婚してもいいけど、子供はその遺伝子だし早い段階で親の介護という最悪な状態になるから私は産まない方がいいと思ってる
まあできないだろうけどね+3
-0
-
411. 匿名 2018/05/20(日) 10:39:26
32歳でいない歴年齢だと男でも結婚できないレベルだよ
童貞を30歳まで守り抜くと妖精になると言われる末期症状だよ
32最はもうこれからどうしたらいいの?というレベル
+5
-6
-
412. 匿名 2018/05/20(日) 10:50:22
26で人生最初のプロポーズ、でも結婚前に悩んでやめた。相手を本当に好きかわからなかったし、一人でもいいかなと。
35で二度目のプロポーズ。親も歳だし一人で生きていく自信なくて喜んで受けた。
今までしたくなかったひとが、何かのきっかけで結婚したくなることもあるかも。+15
-2
-
413. 匿名 2018/05/20(日) 10:51:44
結婚について考えられるほど、余裕がない。
結婚が面倒くさいものだから、もっとバリエーション増やしてもいいんじゃないか。+5
-0
-
414. 匿名 2018/05/20(日) 10:54:00
別居婚のモデルケースを提示すること。
同居婚の法的な移行のケースについて。
別居婚が理想だよな+1
-0
-
415. 匿名 2018/05/20(日) 10:56:04
最近 人生楽しくなってきちゃってもういい歳なのにもっと時間欲しい。はあ…もっとやりたい事沢山ある。+4
-0
-
416. 匿名 2018/05/20(日) 10:58:58
したくないと思ってる自分はヤバいと思うけど
したくないもんはしたくないんだから仕方ないとも思う
昔は子供が欲しいって思ってたけど、子供産みたいが為にシングルマザーをわざんざ選ぶのもいかがなものかと思うし
(色んな事情でシングルマザーになった人を批判してる訳ではない)
だからって旦那の面倒なんてみたくない&その両親も
自分のワガママ押し通したら子供が可哀想だから産めないって結論に至った+5
-1
-
417. 匿名 2018/05/20(日) 11:00:58
昔からお母さんには憧れてたけど嫁さんに憧れない。
つまり、そう言う事。+4
-2
-
418. 匿名 2018/05/20(日) 11:12:18
なんやかんや、35過ぎて既婚歴の無い人は男女問わず何かしら人間性に問題あるけどね。
少なくとも世間や社会はそう見る。+13
-10
-
419. 匿名 2018/05/20(日) 11:13:56
>>416わかる。全部は無理だもんね。どれか諦めないと。あと年取ると条件が~とかいう人いるけどそうじゃないよね。20代でもイケメンでも高収入でもない人と結婚する女子もたくさんいるよね?見た目も収入も平均以下の旦那もたくさんいるよね?そういう人はイケメンだお金だって結婚に求めてないってことだよね。それでも、結婚してるほうが、幸せと感じるかどうか、結局その子の性格の問題だと思う。同じ男と結婚しても結婚失敗、離婚したいって思う女もいると思う。
向いてる性格かどうかじゃない?例えば子ども欲しいとか。常にそばにいてほしいとか。どっちも思ったことない。彼氏は欲しいときあるけど。自分が稼げるから高収入もそこまで魅力的に映らないし+12
-0
-
420. 匿名 2018/05/20(日) 11:14:09
フランスみたく女性が入籍なく1人で子育てしても何ら問題ない社会なら、子供だけは欲しいわ。
日本は少子化を問題視する割に対策が全く追いついてなくない?+6
-3
-
421. 匿名 2018/05/20(日) 11:20:52
>>418
35~39 歳では、男性はおよそ3人に1人(35.0%)、女性はおよそ4 人に1 人(23.9%)が未婚
全員問題ありかーそりゃ人付き合い大変だー。既婚者はみんなまともだからそことしか付き合わないようにしなきゃねー生きてて疲れそうな発想だね。+7
-3
-
422. 匿名 2018/05/20(日) 11:22:41
いいよね、事実婚が当たり前の国って。ゲイでも生きやすいし。実はある国の永住権チャレンジしたけど取れなかった…+8
-0
-
423. 匿名 2018/05/20(日) 11:28:04
>>418
上にもあったけど、やっぱり既婚者に比べてその割合は高いと思うよ。
キツイ、頑固、意地悪、癖が強くてプライドが高い...
ここのレスもちょいちょいそんなのが紛れているし、扱いづらそうだなぁ〜と感じる。
婚活トピではいい異性いないって嘆きが大多数だけれどそりゃそうよ。
誰にも好かれるような人は男女問わず既婚率が高いもの。
だからこそ一緒にされたくなくて悩んでるわ。+16
-2
-
424. 匿名 2018/05/20(日) 11:28:38
ほとんど主と同じ状況かなー、
違うのは十分な収入はあたしにはないけど。
結婚できるだろうしと思いながら正社員で働いてこなかったらこの年まで独身のままで。30を過ぎたら焦りも無くなるし、出会ってもあれはダメだなこれはダメだなって物分かりも良くなってますます良い人が見つけにくくしてたり。生きるって難しいなーと。+9
-1
-
425. 匿名 2018/05/20(日) 11:33:20
>>418
何かしらの問題とは?人間的に問題のない既婚が何故 子供虐待、夫婦殺害、その他色々犯罪犯すのかね?彼氏もいて婚約中だけど、やっぱり結婚したくないかもって思ってるわ。家事も料理もこなすし、家庭的だけど。+5
-4
-
426. 匿名 2018/05/20(日) 11:36:57
>>423
どれもこれも、だから何?っていう性質的な部分だけの話だね。キツイ性格だからイコール性格悪いとは違うし、既婚も独身も性格悪いのは陰湿で性格悪い。DQN同士で結婚、依存し合って成れの果てに結婚、そして離婚、こんなのゴロゴロいる世の中で何がマトモなのかわからないね。自分 正当化おつかれ様だよ^ ^+6
-2
-
427. 匿名 2018/05/20(日) 11:40:29
34歳子供2人の既婚です。子育ては本当に大変。独身の頃のように散財できないし、自分だけの時間も少ない。でも、子供は本当に可愛いから後悔はしていません。
独身のときは、正社員だけど持病のこともあり、将来への不安で胸が押し潰されたりすることもありましたが、パートナーがいるとそういう気持ちになることがなくなりました。結婚で精神的に安定しました(相手にもよるのかもしれないけど)。何のために生きてるんだろ?とか思うこともなくなりました。
子供で結婚を迷ってる人は、早く結婚相手を探した方がいいです。年取って産むと子育て大変です。親が介護状態になって自分しか面倒見れないと、子育てと介護が一緒にやってきます。親が元気なうちは、子供の面倒を見てもらうこともできますよ。+3
-2
-
428. 匿名 2018/05/20(日) 11:42:26
>>403
その発想自体がダメ。
人と比べるのが不幸の始まりなんだよ。
パートナーは貴女を引き立てるアクセサリーではない。人間だということを忘れている。
友達から「羨ましい」と言われるのが貴女の幸せなの?そんなもの数年経てば言われなくなる。
人からの評価をいちいち気にして生きるの?
貴女の幸せは他人が決めるものではない。
幸せになるかどうかは、貴女とパートナーの二人にかかっているんだよ。これを忘れてはいけない。+24
-1
-
429. 匿名 2018/05/20(日) 11:46:15
きのう35で婚活焦りだしたってトピ主がぼこぼこにされてて泣きそうになった…
主さんと同じ状況で34になった私が通ります
婚活焦りだしたって言うと下に見られるのは何故?+12
-0
-
430. 匿名 2018/05/20(日) 11:49:37
>>426
いやいや、私は独身だよ。
独身だから例に挙げた独身と一緒くたにされたくないの。
既婚にも意地汚くて凄まじい連中は山ほどいるよ。
でもね、割合の問題で、やっぱり周り見ていると人間性に問題ある人は男女とも独身率高いよ。
+8
-1
-
431. 匿名 2018/05/20(日) 11:56:08
>>427
子供要らなくて稼げる人はやっぱりあんまりメリットないってこと?
自分はしょうがないけど相手が病気とかで働けなくなったら相手の分も稼がないといけないし。
私の周りは給料いい人多いから独身多いけど(部署によっては女性全員独身とか)そんなゆがんだ人ばかりではないよw+4
-0
-
432. 匿名 2018/05/20(日) 12:00:25
職場での結婚妊娠報告が辛い
今日もまた聞いてしまった…+7
-1
-
433. 匿名 2018/05/20(日) 12:02:43
>>423
それはあるかもね~どこで出会いや紹介があるか分からないんだから。愛嬌ニコニコと優しそうな雰囲気は常に出してた方が良いよね。
友達の前でもキツいの出しすぎると、大事な彼氏の大事な友達紹介しようと思わないよ誰だって。
+5
-1
-
434. 匿名 2018/05/20(日) 12:03:26
この間後輩社員の結婚が決まったんだけれど、
既婚勢は祝福モードで独身パート勢はあからさまに不機嫌なのが隠しきれていなくて無視する人まで現れたよ。
後輩は結婚しても仕事を続ける気でいるみたいだけどそれに対して見下し&陰口を言ってるみたい。
独身勢のうち何人かは結婚願望ないって言ってたのにこれだよ。
前の会社でもこんな感じの人がいた。
失礼だけれど腰掛け気分でパートをやっていたのに、後輩社員に抜かれて悔しいんだろうね。
ここの人は仕事持っていて冷静だから意地悪とかはしないんだろうけど、こういうのと一緒にされたら肩身が狭いよね。+18
-1
-
435. 匿名 2018/05/20(日) 12:06:58
一人でいることが楽だと感じる人は結婚しなくてもいいと思う。
そういう人が結婚してしまうと、
旦那や旦那実家はもちろん、自分の家族や子供ですら重荷に感じてしまう。
誰にも邪魔されず、自分のしたいことだけをするって人生も悪くない。
+9
-0
-
436. 匿名 2018/05/20(日) 12:13:03
独身でも二種のタイプがいる気がする。結婚したいのに良い人が見つからない、巡り会えない、ご縁がないタイプと本当にもう結婚なんて興味ないから1人楽しいからいいの〜!てタイプ。まあ、だいたいは前者かな?こういうタイプは性格悪いパターン多い種族。結婚した途端 顔付き表情柔らかくなって穏やかになる。+4
-1
-
437. 匿名 2018/05/20(日) 12:15:18
子供いらないなら年齢なんて関係ないでしょ+4
-0
-
438. 匿名 2018/05/20(日) 12:16:08
>>411
自分の知っているアラサー処女を紹介しておく
28歳処女。付き合ったことが無い。
合コンで出会ったトヨタマンと半年の交際でゴールイン。
29歳処女。
とにかく非常識で自己愛強くて癖が強い。
合コンに連れて行ったら男性陣に引かれていた。
前者は学校も女だらけ職場も女だらけだった。
後者は学生時代も会社も出会い豊富。
後者のパターンはヤバイけど前者のパターンでアラサーなら結婚の望みは大いにある。+8
-1
-
439. 匿名 2018/05/20(日) 12:17:01
>>436
必ずしも性格悪い人じゃないと思う。ほんとに縁が無い人は無いよ。
性格悪くても結婚してるやつなんていっぱいいるしw+13
-0
-
440. 匿名 2018/05/20(日) 12:18:24
>>418
世間や社会は自分ということでしょ?
私の周りでそんなこと言う人いないわ。+3
-0
-
441. 匿名 2018/05/20(日) 12:19:00
>>427
不安を煽って申し訳ないです。いやいや、これからですよ。本当の結婚生活の苦労、困難は。子供が小さい頃はまだいいです。親子共 健康てピンピンですから。だけど年取って必ず夫婦のどちらか先に体調崩す日必ず来るから。それが旦那様が先だった場合、あなた持病持ちで〜と安堵していられませんよ。本当の結婚生活の大変さ、苦労はこれからだと思います。子供は可愛いです。人生どの道を選択しても結局は辛い事、楽しい事、沢山あります+3
-3
-
442. 匿名 2018/05/20(日) 12:21:59
>>431
子供要らなくて稼げる人は結婚にメリット感じられませんよね。というか、私が元々そういう考えです。良い相手(今の夫)はいたけれど、結婚する必要性は子供以外に感じなかったです。親が早くに離婚しているから、父がいて母がいて…という生活を知らないし、結婚というものに何も期待してませんでした。
結婚で思い付くメリットといえば、結婚することや子供を授かることで、親に安心感を与えられることなのでは。育ててもらった親に孫を見せるというのは、立派な親孝行ですよね。
私も大企業勤めで給与多い女性周りにたくさんいますが、結婚して子供がいる女性の方が多いです。育休も時短もしっかり使えるからでしょう。男女問わず独身だと、色々周りがうるさいというのもあるかもしれませんが。+5
-0
-
443. 匿名 2018/05/20(日) 12:22:42
今自分はとりあえず料理を頑張ってる。
美味しいもの食べたいということもあるけどアピールポイントになるかなって。
出汁から一汁三菜作ったりカレーはルーを使わず鶏ガラからブイヨン取ってカレー粉使って作ったりしているんだけど、このレベルの料理が出来るのは専業主婦か週3程度のパートじゃないと難しいと気が付いた。
専業主婦毛嫌いするけど女に家事を求める男が多いので、逆に自分の負担を増やしているのではと思う。
+6
-1
-
444. 匿名 2018/05/20(日) 12:32:35
結婚したいしたい言っておきながら彼氏すら2年以上見つからない人は問題ありかなあ。個人的主観で。2年あれば十分 行動する時間あるだろうから。その間に見つけられないという事は本人に問題ありの可能性大。+2
-7
-
445. 匿名 2018/05/20(日) 12:39:16
>>441
その不安は独身でも変わらないのではと思います。そして、すでに私は体調を崩しかけているので、いつ会社を辞めようかと考えていますよ。精神的安定は得られても、子供がいるととてもお金がかかるので安堵なんてできません。
…すいませんが、結局何を私に伝えたいのかわかりませんでした。そして、ちょっと悪意を感じるレスだなと思いました。私が頭軽そう幸せそうに見えて、嫉妬しちゃったのかな?と思いました。だから、わざと不安を煽ることをこれは老婆心だよというフリで書き込んでいる、と見えます。あなたは重い病気になったことがないから、そういう表面的で平凡な言葉を簡単に他人に言えてしまうのでしょうね。そのことだけは、本当に羨ましいです。私も健康な身体に生まれたかったです。+2
-4
-
446. 匿名 2018/05/20(日) 12:43:23
もう諦めています+2
-0
-
447. 匿名 2018/05/20(日) 12:45:27
結局モテないから結婚できないだけ
ある程度モテてたらいろんな男選べるし結婚できるでしょ
モテなくてつまんなそーな顔してる32歳は誰からも相手にされないのでは+8
-2
-
448. 匿名 2018/05/20(日) 12:48:52
>>429
なんか、可哀想に見えるからマウンティングされやすいんじゃないかな。+7
-0
-
449. 匿名 2018/05/20(日) 12:54:48
>>415
結婚して子ども育ててからでも全然遅くないよ。やりたい事って、絶対今しなきゃならないこと?
アラフィフの子育て終えたおばちゃんなんて趣味とか旅行にすっごい楽しそうにしてるじゃん。
逆にアラフィフで結婚するのは極レアケース。順序決めて生きた方があとあと何かと良さそうだけどね。+7
-0
-
450. 匿名 2018/05/20(日) 12:59:53
結婚したい気持ちと結婚したくない気持ちが半々の中、
時と場合でその気持ちが揺れ動くから、余計に色々と悩むんだよね...。
結婚するか、結婚しないかハッキリと決断できるまでの気持ちになれたのなら、
今よりはまだ精神的に楽かもしれない。+9
-0
-
451. 匿名 2018/05/20(日) 13:03:25
>>450
誰かにプロポーズされて迷ってるの?+0
-0
-
452. 匿名 2018/05/20(日) 13:08:00
凄く重い病気なのに正社員で働けてたってどんな病気。持病なら私も持ってるけど。本当に重い病気なら子供作る余裕も、出産する余裕も無いんじゃないの?と思った。精神的な病気…?+6
-2
-
453. 匿名 2018/05/20(日) 13:17:24
ごめんなさい。
わたしは35歳の薬剤師ですが、愛犬のヨ-クシャ-テリアが可愛すぎて、お給料のほとんどを
愛犬に費やしています、愛犬と遠出したくて、最近、スズキのクロスビ-を購入しました。
だから、結婚なんて全然考えられないです。+24
-2
-
454. 匿名 2018/05/20(日) 13:19:17
>>451
私はプロポーズされて断ったよ、2回かな。なんで?+5
-1
-
455. 匿名 2018/05/20(日) 13:22:45
「出会いがない」んだから
結婚できなくて当たり前。
ご縁が無かったと素直に受け止めよう。+8
-1
-
456. 匿名 2018/05/20(日) 13:32:42
これじゃあ少子高齢化して外人増えて日本が日本じゃなくなってもしょうがないなと思う
その前にまあ治安が悪化するのが早そうだけど
みんな自分が好きで、愛玩用のペットあたりの方が相性いいだろうしね+11
-0
-
457. 匿名 2018/05/20(日) 13:35:25
>>429
焦りだしたから叩かれるのではなく
結婚願望あるのに、その年まで動いてなかったから批判されるのでは
35歳(高齢出産)から婚活って9月1日(始業式)から夏休みの宿題始めるようなものだよ 最初の教科別授業に出せればいいと思ってね+10
-9
-
458. 匿名 2018/05/20(日) 13:35:33
迷えるうちが華だけどね
迷うこともなくただ生きるだけなら、ただの植物みたいだし、すぐボケそう
子供がいればまた違うだろうけど+8
-0
-
459. 匿名 2018/05/20(日) 13:36:17
>>440
思ってても言うわけないじゃん。+5
-0
-
460. 匿名 2018/05/20(日) 13:41:00
どーでもいいけど、
こういうトピでアラサーみたいに表現するのって言うのはおかしくない?
25歳と34歳だと結婚難易度がベルリンの壁と言うか
後者は最速でも高齢出産が確定だし+11
-2
-
462. 匿名 2018/05/20(日) 13:45:13
結婚しない人生も良いかもと思っていてトピ開けたけど、
読んでたら、結局失敗するのが怖いからっていう恐れの感情が多いのかな
旦那が稼ぎ悪くて家事もしなかったら
子供が障害や犯罪者だったら、って。+23
-1
-
463. 匿名 2018/05/20(日) 13:51:01
>>451
今は結婚を考える相手はいなけど、結婚したいかしたくないか気持ちが
ハッキリしてたらプレッシャー、将来への不安、孤独感など色々なことで
悩まずに済むでしょ?
もし結婚したいという気持ち一心になれれば何とか頑張って結婚できるまで
婚活に励むのみだし、もし結婚したくない気持ち一心になれれば、
一人で生きてくための準備と覚悟ができる。
30代にもなれば、周りは男女とも結婚している人のほうが必然的に多くなるし、
親も子供の将来を心配し出すし、親の介護や自分の老後も考えるようになるし、
いくら独身でもこの先、何も考えず悩まずのほほんと生活するなんて無理だしね。
+6
-1
-
464. 匿名 2018/05/20(日) 13:53:28
年金制度とかも暗にそれなりの出産率や子供が生まれることを前提にしてたわけだから、いまのひどい有様なように
基本社会とかを持続させて長く繁栄させていくためには、所帯持って子孫を繋ぐことが必然なわけで
とはいえ心もあるししょうがない気がするけど
結局のところ責任を取りたくないとか、贅沢な暮らしを続けたいとか、決断を先送りにしてきたとかがほとんどって感じなのかな+7
-2
-
465. 匿名 2018/05/20(日) 14:00:43
アラサー独身トピで良くあるマウント
お節介系、
ooしたら結婚できるよ。(いやいや、結婚したいと決めてないから)
直球系、
Xxだから結婚できないんでしょ。(xxでも結婚してる人沢山いますよね、そもそも偏見で出来ない人って決めつけないで下さい)
ディスり系、
独身って◻︎◻︎だよね。(またもや自分の狭い世界を表す生産性低いコメ、独身をそんなに悪者にしたいか)
不安系、
年取ったら世話をうんぬん。(既婚でも保証ない、もはや運ゲー)
既婚系、
結婚はいいよで終わるならまだ良し、何かしらお説教又は自分語りをしていく。(良く見えないから悩んでるんです、そもそも何でトピ見に来たんですか)
ガル男系、
若い処女が。(貴方の性的趣向に興味ありません)+26
-2
-
466. 匿名 2018/05/20(日) 14:00:49
>>462
そうですね。私が育った家庭自体が問題がありすぎてまさに失敗例なので...
子供の頃から失敗例である結婚の現実をずっと見てきている分、
結婚に対するマイナスな考えはどうしても拭えないんですよ。+0
-0
-
467. 匿名 2018/05/20(日) 14:01:23
リスクばっかり見てもなにも決断なんて出来ないんじゃないかな?
逆に行動しない理由になるし
実際にところ時間経過自体にリスクがあるし、いつかは醜く老いて死ぬ
それも近親のものがいなければ社会でそれなりの功績でもない限り、大抵は上辺だけの関係しか残らないし、全ての人間から忘れ去られて生きるような感じになりそう+7
-0
-
468. 匿名 2018/05/20(日) 14:03:27
人生の主役が自分じゃなくなるなんて嫌なんだから
性格はいいと思わないでしょう+5
-0
-
469. 匿名 2018/05/20(日) 14:03:57
できるなら結婚はしたほうがいいよ。
内閣府の大規模な調査で既婚と未婚の幸福度を比較したのがあって、どの年代も既婚のが高かった。
幸せな結婚をできれば一番幸せになれるよ+10
-3
-
470. 匿名 2018/05/20(日) 14:09:11
なんというかみんな極論の0と100ばっかで最悪の事態しか考えてない気がする
その間になにがあるかも考えないで、行動しない理由を作りたいだけなんじゃないの?
こういう掲示板で話したところで答えなんか出ないし、現実とは遠ざかる一方な気がする
最悪な男像や最悪の事態だけ考えて行動しないでいたら、こういう末路になるに決まってるじゃん+14
-0
-
471. 匿名 2018/05/20(日) 14:11:09
37歳です
今付き合ってる相手は性格良くて穏やかで高収入。ただ、EDで一度も最後までした事がない。性的に不満なため、今後付き合っていけるかわからないし、結婚も難しいと思う。自分の性欲をなくしたい。
次元の低い話だったら、ごめんなさい。+16
-1
-
472. 匿名 2018/05/20(日) 14:15:39
四十代になると親の死がリアルになる。学生時代の友達とかと会うと、恋バナはネタ切れだから、自分や家族の健康の話になるのよ。うちの親がこの前手術してさ、とか。すると、親が死んだ時のこと死んだ後のこと、自分が病気になった時のことを想像するのよ。一人で対応すべきことの重さと多さに、愕然となる。
三十代の時は仕事もあるし一人で生きていくことへの不安は時々、ふっとさみしくなる程度だったけど、四十代で考える一人の将来って自分の老いも感じているだけに生々しくて重い。
結婚すれば解決するかといえば、そうでもなく。
一人だったら感じなかった迷いや不安が出てくるわけ。義両親のこととか。それを切り離す手段のひとつが「事実婚」。
結婚すれば、今抱えている不安は解消されると思っていると、そうでもないから結婚生活がつらくなるかも。+21
-0
-
473. 匿名 2018/05/20(日) 14:27:33
もう結婚しないだろうと思って手頃なマンションを買ってせっせとローンを返しながら幸せに生きてたはずなのに、家族経営の自営業の彼ができてしまった。
客観的に見れば、ある程度生活パターンが決まって、一人で生きるだけの収入もあり、さらにマイペースな私が、仕事と家族がぐちゃぐちゃな生活スタイルの彼と結婚してもうまくいくはずないと思う。
その自営業だって順風満帆というわけではないようだ。
理性はやめろと言っているのに感情は結婚したいと思ってしまう。
+5
-2
-
474. 匿名 2018/05/20(日) 14:29:16
好きな人はいるけど、現実考えると結婚したら地獄だと思う。
お金が大変とかいうレベルじゃなくて。彼氏、実家住みで家の事一切やらないで親に丸投げだし、車も親のだし。一人暮らしずっとしてた人だけだから料理できるけど、そもそもヤル気が無い。過保護な親が全部やってくれるんだから何もやらなくなるよね、実家に帰ってきた時はまた直ぐに出るつもりだったみたいだけど結局実家が楽になっちゃったんだと思う。
家庭とか守るものが無いし親に頼れるから、金銭管理も甘い。買い物しないし倹約家だけど趣味嗜好品には制限なく使うし、同世代の実兄とは正反対でまるで半分学生みたい。
自分の為にしかあか使いたくなさそうだし、とにかく苦労嫌い。親離れ子離れできてないから結婚したら3対1にされて孤立しそう。
私みたいに、相手がいても結婚に希望が全くもてない人もいると思う。+15
-0
-
475. 匿名 2018/05/20(日) 14:32:41
今は結婚したくない、の気持ちが死ぬまで続くとは限らない。
結婚したい→しなくていいに変わったのと同じように
また結婚したかった。に変わるかもしれない。
私はその時また婚活すればいいと思う。+4
-2
-
476. 匿名 2018/05/20(日) 14:35:43
マイナスつくだろうけど、条件悪い人と結婚するくらいなら独身でいいと思ってる
生理的に無理な容姿、家庭環境悪い、低収入、非正規の男性…
↑と結婚しても地獄だと思うよ
子供も可哀想だしね+22
-4
-
477. 匿名 2018/05/20(日) 14:36:34
40過ぎて不妊治療した。ダメだったけど。
その時、医者に言われてショックだったのは「35歳から妊娠の確率は下がり、流産の確率は上がる」「40代で出産したニュースは一部のうまくいったケース。成功したことは公表しやすいけど、逆は言いにくい。言わないから耳にしないだけで、実際にはリスクが高い分できなかったケースがたくさんある」。
それだけに、40代で初産、母子共に健康といういい話が身近にあったとしても、高齢出産を気軽にとらえるような話を聞くともやもやする。
30代で産んだ人から「育児は体力的にきつい」というのも、よく聞く。
高齢出産を否定しているのではなくて、35歳を超えて産んで育てるのを楽観し過ぎない方がいいよ、と言いたい。+16
-1
-
478. 匿名 2018/05/20(日) 14:37:03
>>456
ど田舎にも外国人が働くようになってるからもう手後れ。
まぁ、日本人の引きこもりよりましなんだと思って感謝してるけど。
(田舎だと地元出たがるし)+5
-0
-
479. 匿名 2018/05/20(日) 14:42:08
>>477
元々高齢出産って初産30歳でそれを35歳に引き上げたわけで
当時と今で別に人体の構造や内臓年齢が変わってないのに 今は初産35歳超えてもOKとかいう人が多すぎるんだよ
既婚の6組に1組が不妊治療経験あるご時世だよ今+8
-0
-
480. 匿名 2018/05/20(日) 14:48:17
32.3歳、20代の頃から結婚したいと言ってた数組がラッシュ。あと残ってるのは、チャラい見た目の男が好きなモテないこと、モテるけど結婚逃げ腰の私。+1
-2
-
481. 匿名 2018/05/20(日) 14:54:23
一生一緒にいたいと思う人に出会わなかった。
それって不幸なことだよね。
自分の時間も大事にしたいしもう結婚しなくていいけど、子供は欲しかったな。でも育てるのも大変だろうな。
周りに難あり人間みたいに言われるのも辛い。
でも婚活行ったり必死で相手を探そうともしないのは結婚したいわけでもないのかな。
ホント自分でもよくわからない。
ただ結婚に動き始めるには年はもう年取りすぎた。+10
-0
-
482. 匿名 2018/05/20(日) 14:54:42
将来年取って自分が病気になった時
世話してもらうのが年取った親だと思うと申し訳ない…
あと旦那はいいとしても、子供がいない将来自分を心配してくれる人が誰もいなくなるって想像つかないけど寂しいかも
でも、もう相手が見つかる気がしない+6
-1
-
483. 匿名 2018/05/20(日) 14:55:43
35ぐらいから急激に顔も体も劣化してきて、とても恋愛できるような容姿じゃない。こんな私によってくる人がいるとしたら、何か裏があるとしか思えない。+8
-0
-
484. 匿名 2018/05/20(日) 14:58:03
将来面倒見てくれる人の心配よく聞くけど、自分が面倒見ないといけない人も増えるからね。
結局はそうなっても一緒にいたいと思える人かどうか。+5
-0
-
485. 匿名 2018/05/20(日) 14:59:31
>>429
だってしたい人は18くらいから焦りだすよ。可愛くないのに30半ばから焦り出すなんて、自分が見えてない上にあんまり賢くないに違いないからじゃない?+5
-7
-
486. 匿名 2018/05/20(日) 15:00:00
楽観的にのんびりマイペースで行こう~、無理したって仕方がないし。
相手を見つけて、相手と一緒になっても、こんなはずじゃなかった~、とか言って、不幸ヅラしている人だっているし。付き合いや結婚が幸せとは限らないよ。
独身だから出来る事を楽しんで今この時を生きていこう。+3
-1
-
487. 匿名 2018/05/20(日) 15:00:00
迷ってる人は、迷いなく「この人なら」と思える相手ができれば、案外すんなり気持ち決まるんじゃないかな?婚活とまでいかなくとも、恋愛までも考えずとも、人との出会いを増やしていくだけでもいいんじゃないかな。
趣味を通して色んな方と接するようになったけど、恋愛のことを考えずに楽しく笑顔で過ごしてると、告白数回あった。結婚を前提にって人もいた。
若い20代の頃より、中身も丸くなり、見た目も20代とは違う気の使い方してる30代になってからの方が、告白の質が良い方に変わった。
今は初めてこの人なら結婚するのも良いのかな。と考えられる相手と仲良くなった。複数人で接するのと、2人で接するのでは全然違う面が見えてくるね。
30代独身の方もたくさんいるけど、真面目な、まともな人たちだよ。真面目すぎるが故、恋愛に発展しないのかなとすら思う。+7
-0
-
488. 匿名 2018/05/20(日) 15:00:31
>>474
実家寄生虫タイプか。
こういう人は結婚は難しい。
男も女も。+2
-2
-
489. 匿名 2018/05/20(日) 15:03:27
25から29まで付き合っていた彼氏がいて、もともと結婚願望はなかったけど、この人となら結婚しても良いかなって思った人がいたの。
でも、宗教の問題(向こうの)があって別れたんだけど、それからしばらく経ってから凄く素敵な人が現れたよ。
でもその人は既婚者。勿論、私の横恋慕で彼には近づかないし思いも告げない。そりゃ人恋しくなる時もあるけど、それ以上に彼が好きだから私は幸せ。
もし前の彼氏と結婚していたら二度とこんな幸せな気持ちになる事はなかったんだろうなって思う。
私は生涯、恋してたい。+5
-6
-
490. 匿名 2018/05/20(日) 15:03:50
>>486
こんな人じゃなかったっていうのは聞くね
うちの母もそうだけど、結婚した途端優しかった父が暴言暴力始めて本性現したって。
私らにも暴力し出して結局離婚したし、性格隠してる男と結婚したら最悪だよ…+3
-0
-
491. 匿名 2018/05/20(日) 15:04:04
30超えて実家暮らしの男女(男前半、女後半)の友達いるけど、どちらも真面目で性格良い。一緒になる人は不幸になるってことはないんじゃないかなと思えるけど、やはり実家住みってことで少し恋愛から遠ざかる部分はあるのかなと思う。男は頼り甲斐を感じないし、女は、箱入りだなーなんて言われてる。+5
-0
-
492. 匿名 2018/05/20(日) 15:06:36
面倒な親戚付き合いとか、いくら旦那でも他人と一つ屋根の下ってのか無理だから結婚できない。
向いてないんだと思う。+4
-0
-
493. 匿名 2018/05/20(日) 15:07:57
いい歳して過保護な親で自立できないところは親にも問題がある。+3
-0
-
494. 匿名 2018/05/20(日) 15:11:12
生涯恋していられるならそれが理想だけど、そんなこともできなさそう。生涯彼氏に困らないなら結婚なんてしたくないけど、そんなことできないだろうし。+5
-0
-
495. 匿名 2018/05/20(日) 15:12:13
>>491
実家住まい自体は問題ないけど(介護とか病気なら尚更)、老親に家事丸投げで入れるお金は僅か、お給料全部小遣いみたいなタイプは言動にもそれが出ちゃって良縁を遠ざけていることは間違いなさそう。
結婚願望なくても30過ぎたら家事の一つくらい出来ないとヤバイことに気づかないのもマズイ。+7
-0
-
496. 匿名 2018/05/20(日) 15:28:59
実家暮らしで難ありタイプはわかっても、難なしに見えても実際家事してるか、お金入れてるかなんて本人から聞かないとわからないし、本人に聞くって事がまず無いから、実際のところどうなのかわからない。+4
-0
-
497. 匿名 2018/05/20(日) 15:30:10
>>495
そういうマズイ人が今増えてるんだよ。
例え結婚できても、親からの援助で生活してる夫婦も多い。対して高収入でもないのに車やマイホーム持ってて子供2人いてっていうマトモな生活してそうな人が実は親からの援助でローン払ってたりする。+4
-0
-
498. 匿名 2018/05/20(日) 15:34:21
上げ膳据え膳系は喋ったり関わったりしていくうちに分かってくるよ。
+0
-0
-
499. 匿名 2018/05/20(日) 15:35:06
やって後悔、が怖いんだよね。結婚しなくても先は分からないけど、このまま一人で親の面倒見るだとまだ想像がつくしリスクは低い。結婚となると相手の親、相手自体に何が起こるか分からない。子どもも。不安要素が一気に増える。なら、結婚しなくてもそこそこ幸せノンストレスな今と測りにかけるとしない方が勝ってしまうんだよね。
子どもが要らない収入のある人はそうなりがちだと思う。あと医者や薬剤師に多い気がするけど旅行にがんがん行く人とか。+5
-0
-
500. 匿名 2018/05/20(日) 15:35:46
>>497
まさに実家の近所にいるけどヤバイ!
今更首が回らないからって私の母に八つ当たりしてくる!!+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する