-
1. 匿名 2018/05/19(土) 15:47:39
ヘルシオの調理鍋ホットクックとグリエレンジの購入を考えています。
ヘルシオといえば、電子レンジが有名ですが実際に持っている方使い心地はどうですか?+13
-0
-
2. 匿名 2018/05/19(土) 15:49:11
レンジいろんなメニューあるけど温める解凍オーブンしか使わない+104
-2
-
3. 匿名 2018/05/19(土) 15:50:10
最近こんなトピあったよね
かなり最近に+1
-3
-
4. 匿名 2018/05/19(土) 15:50:34
セルシオ
+9
-22
-
5. 匿名 2018/05/19(土) 15:50:38
>>2うちもノンオイル調理できるの買ったけど一回しかしてない+19
-0
-
6. 匿名 2018/05/19(土) 15:52:09
色んな機能がついてても結局使わないよね。
面倒くさがりには向いてない。+59
-0
-
7. 匿名 2018/05/19(土) 15:52:16
>>3
2015年は最近か?ヘルシオ持ってる人girlschannel.netヘルシオ持ってる人家族が心臓が悪くて 減塩やら低カロリーの 食事療法のため 思い切ってヘルシオ 購入しようかと検討中です。 ノンフライヤーなどの レビューも拝見しましたが どれがよいか迷っています。 実際に購入した方 便利ですか?
+22
-2
-
8. 匿名 2018/05/19(土) 15:53:25
唐揚げ作ったのも最初だけだったな+18
-1
-
9. 匿名 2018/05/19(土) 15:53:43
>>7
電子レンジのトピあったよ+6
-1
-
10. 匿名 2018/05/19(土) 15:54:19
夏にグリル使うといつまでも冷めないしファン止まらないし使わなくなったでござる+33
-0
-
11. 匿名 2018/05/19(土) 15:54:56
実家で使ってるけど でかい声で喋るから驚いた。 揚げ物好きな親は ヘルシーだけど おいしさは油で揚げた方が美味しいと1回使ってやめた。 ふつうに オーブンとレンジしか使ってないみたい。+7
-1
-
12. 匿名 2018/05/19(土) 15:57:33
ヘルシオグリエ使ってますよ。
パンは美味しく温めたり、焼けたりできるしお惣菜の冷めた揚げ物は余分な油を落とせてカリッとなります。
水を入れる容器がもう少し大きければいいのと、掃除がやりにくいのが難点ですが、それ以外は気に入って活用してますよ。+13
-0
-
13. 匿名 2018/05/19(土) 15:57:52
>>4
ヘルシア+3
-5
-
14. 匿名 2018/05/19(土) 15:58:18
>>3
あったね、今月じゃなかった?
私ヘルシオ買ったけど
中が狭くて好きじゃなかったって
書いた記憶がある+2
-1
-
15. 匿名 2018/05/19(土) 15:59:31
ヘルシオのオーブンレンジ使ってるけど、2年のうちに3回壊れて修理に出した。
修理費はタダだったけど、高いくせに壊れやすいからムカつく。+7
-0
-
16. 匿名 2018/05/19(土) 16:00:07
買ったすぐは色々機能使ってたけど、結局レンジとトースト機能しか使わない+9
-0
-
17. 匿名 2018/05/19(土) 16:00:21
ヘルシオは7年くらい使ってた。
唐揚げもヘルシーだし、コロッケはあげなくていいし、手羽中は塩胡椒で焼くだけで美味しかったよ。
ケーキ焼いたり、パンに具をのせてピザにしたり。
大活躍してました!
引っ越しの時落として壊してから改めて買ってないけど、そろそろ買おうかなと思っています。
料理好きな人には便利だと思う。洗ったり、メンテするのも苦じゃなかった。
ただ、音はうるさかったかな。今の機種はどうなんだろ。+27
-0
-
18. 匿名 2018/05/19(土) 16:00:21
レンジの使い勝手が悪い+2
-0
-
19. 匿名 2018/05/19(土) 16:01:44
冷凍ご飯を温めるのにも時間がかかる。
600wを選ぶと500wの安い電子レンジより時間がかかる。
ターンテーブルじゃないからかな?+4
-1
-
20. 匿名 2018/05/19(土) 16:04:45
古いタイプのヘルシオ使ってるけどグリルやオーブン機能を使ったら庫内の温度が下がるまでレンジが使えないし、水を使うと中の掃除が面倒で結局ウォーター機能は使ってない。
個人的には電子レンジとグリル、オーブンは分けたほうがいいと思った。
朝のお弁当作りや料理中に中が冷めるまで待ってる時間なんてない。+9
-0
-
21. 匿名 2018/05/19(土) 16:06:32
>>19
うちも凝ったことやらないからシンプルなのでお薦め買った
なのに普通にチンしただけじゃムラになって全然だめなの( ノД`)+2
-0
-
22. 匿名 2018/05/19(土) 16:07:05
グリエレンジって電子レンジ機能追加されたんだよね?解凍とか温め機能はどうですか?+0
-0
-
23. 匿名 2018/05/19(土) 16:16:47
は、か、た、の、+2
-1
-
24. 匿名 2018/05/19(土) 16:18:05
オーブンレンジとホットクック持ってる。
オーブンレンジはあまり活用できてないけど、ホットクックめちゃめちゃいいよ!
調味料入れるだけで美味しく仕上がるし、キッチンで立って作業する時間がだいぶ減った!
無水だからか野菜も肉も魚も美味しく味がしみて料理上手になった気分だよ!+2
-0
-
25. 匿名 2018/05/19(土) 16:23:25
毎回安売りをみつけたら、しばらく悩んでやめてた、買わなくて良かった。みなさんあまり使わないのね+1
-0
-
26. 匿名 2018/05/19(土) 16:39:09
スチームオーブンレンジ持ってます便利ですよ
ゆで卵、魚焼き、煮物も見てなくても良いです
キッチン広かったら機能別で欲しいなと思いますけどね
電気圧力鍋気になります+1
-0
-
27. 匿名 2018/05/19(土) 16:44:44
ヘルシオの色んな機能がついてるレンジ
持て余してる。
肉とかフライパンで焼いたほうが簡単だし。
有効的な使い方教えてほしいです。+11
-0
-
28. 匿名 2018/05/19(土) 16:48:03
スチーム使った後の掃除が面倒だし、調理に時間かかる。肉はフライパンでジュー、パンはトースターの方が断然早いから、結局電子レンジ、オーブン機能しか使わなくなって壊れたので、一番安い最小限機能しかついてないレンジに買い替えた。+9
-0
-
29. 匿名 2018/05/19(土) 16:48:41
喋るのやめさせられる?
忘れた頃に「またお願いしますね」言われるとビクッとする+8
-0
-
30. 匿名 2018/05/19(土) 16:49:15
ホットクック調べたら良さそうだね
電気圧力鍋で煮込みは作ってるけどホットクックもいいな+4
-0
-
31. 匿名 2018/05/19(土) 17:03:14
私も色んな技能ついてるヘルシオ使ってます。
ハンバーグやグラタンが自動で焼ける昨日はめっちゃ便利です!
ハンバーグヘルシオで焼いてる間にコンロで違う料理できるし、火が通った確認もしなくていいし!
あとはポテサラ作る時の蒸し芋昨日とかも、いちいち火が通ったか確認しなくてもいい感じにむされてるので便利!ゆで玉子も!
ポークソテーなんかもフライパンだと焼きすぎちゃったり油もひくからヘルシーさを感じないけどヘルシオは油なしで焼いてくれます!ただ、唐揚げは油なしはさすがに美味しくなかったです。
高かった分私は頑張って使ってます!+11
-1
-
32. 匿名 2018/05/19(土) 17:04:40
ホットクック持ってる
とても便利だしおしゃべりしてくるしかわいいよ+4
-0
-
33. 匿名 2018/05/19(土) 17:08:45
メーカー違いますが、ヘルシオみたいな機能のオーブンレンジを使ってます。
扉が密封?になっているからか、庫内に蒸気が付いたままになってしまい、臭いです…
こまめに拭けばいいのでしょうが毎回毎回はめんどくさすぎて…実際、ほとんどレンジ機能しか使わないし、次は普通の買います…+8
-0
-
34. 匿名 2018/05/19(土) 17:22:49
ヘルシオグリエ持ってます!トースター機能だけのやつです。
我が家ではかなり重宝してます!パンも美味しく焼けるし、惣菜や、炒め物の温め直しも電子レンジより美味しくなる気がする!何より揚げ物が生き返る!レンジ機能はわかりませんが、トースターとして探してるならオススメです!+2
-0
-
35. 匿名 2018/05/19(土) 17:57:28
ヘルシオ持ってるけどパン焼くのにも時間かかるから結局別にトースター買って焼いてる笑
趣味は料理ですってくらい料理好きな人には良いかもね+3
-0
-
36. 匿名 2018/05/19(土) 18:40:32
>>29
やめさせられる
突然音楽が鳴って
メニュー調理◯◯回目です
みたいなのびっくりするから音声消しました
+1
-0
-
37. 匿名 2018/05/19(土) 18:42:55
蒸し温めとかほんとふっくらなる
し天ぷらはサクッとなる
カレー作る時時短のために肉と玉ねぎを炒めて水を加えて沸騰するまで人参、ジャガイモを蒸す
+1
-0
-
38. 匿名 2018/05/19(土) 18:55:11
スチーム料理時間かかりすぎだし、使うと手入れも面倒。
私は外れ個体だったのかもしれないけど、トーストやクッキーなどは焼きムラがすごい。
場所とるしすごい高温になるから周りに置くもの気を使う。
キッチンそんな広くないから、圧力鍋や魚焼きグリルの活用法を研究する方がメリット多い。
そろそろ壊れそうだから次は特価品のオーブンレンジで十分。+2
-0
-
39. 匿名 2018/05/19(土) 19:31:11
ノンオイル調理は結局イマイチ
フライの余分な油を落とす温めも時間がかかるからトースターでやる
結局普通にオーブンレンジとして使ってるだけだな
+1
-0
-
40. 匿名 2018/05/19(土) 19:32:34
>>38
私は安いレンジと高いトースターにするよ+0
-0
-
41. 匿名 2018/05/19(土) 19:34:59
>>33
私は蓋を半開きにして乾燥させて、寝る時に閉めてるよ+2
-0
-
42. 匿名 2018/05/19(土) 19:35:28
うちのホットクックは2年前に買ったから喋る機能はないけど、便利だよ!スープとか煮物作るときに具材切って入れるだけっていうのがいい。タイマー押しておけば、帰ってきたらご飯できてたりするし、火加減見なくて良いから外出出来たり、家事とか出来たりする。冬のおでんの時とか本当便利。火加減?は料理に合わせて色々調整できる。
五万くらいして購入をちょっと躊躇する家電だけど、共働きで子供のいる私にはなくてはならない家電の一つ。+3
-0
-
43. 匿名 2018/05/19(土) 19:37:18
>>28
私も次回そうするよ+1
-0
-
44. 匿名 2018/05/19(土) 19:39:00
うちのは小型の安いヘルシオだ
最新の大きいのは使い勝手いいのかな?+0
-0
-
45. 匿名 2018/05/19(土) 19:44:44
レンジは義理実家にあるけど、暖めにしか使ってないみたい。スチーム機能も他のメーカーと変わらないし、メリットは感じない。
ホットクック先日買ったけど、本当に材料を入れるだけだから楽チン。火を使わない圧力鍋買った感覚。子供が小学生になったら使わせようと思ってる。+2
-0
-
46. 匿名 2018/05/19(土) 19:51:31
ヘルシオ、二段のもの最近買いました。
シュークリーム、プリン、シュウマイ、唐揚げを今のところ作りました。
美味しくできてお掃除もラクで気に入ってます。
家族はよく食べるので二段は重宝し、私も料理好きなので活躍しています。+2
-0
-
47. 匿名 2018/05/20(日) 01:30:09
6年前にヘルシオの一番高いやつ買ったけど、あたためやらなんやらすごく時間がかかるので使い勝手が悪い。
安いオーブンの方が時短できていいかもって思うくらい。あと、お水使うからこまめに水を捨てないといけないのが面倒。壊れたらもうヘルシオは選ばないかな。+2
-0
-
48. 匿名 2018/05/20(日) 08:44:39
ヘルシオは使いこなす人と使いこなさない人と両極端みたいですね
私は凄く便利に使っていて一台目を6年使って壊れたから2台目もヘルシオにしました
料理は好きだけど自分の時間も欲しい人にいいと思う
あとレシピ見て作るのが苦にならない人
ただ温めるだけに使いたいならヘルシオでなくてもいい
こないだ友人に「シュウマイって意外と作るの楽だよって話したんだけどよく考えて見たらヘルシオあってのことだった
下ごしらえさえすればあとはヘルシオが美味しく作り上げてくれる
時間はかかるけどその間は他のことできるし
たい焼きや揚げ物の温め直しも素晴らしい
二段調理も出来て私は次もヘルシオ買うと思う
信頼し過ぎてるのでホットクックもこないだ買った
ホットクックの方がヘルシオより簡単に美味しいものが作れる
材料切る手間だけで美味しく健康的な野菜たっぷりの料理が家族に出せる+3
-0
-
49. 匿名 2018/05/20(日) 08:45:25
>>3
いいじゃん別に。
毎日細かくチェックしてる人以外は、最近あったかどうかなんか分からないよ。
見たいと思った人が開くシステムなんだから、この間と同じだと思ったら見なきゃいいだけじゃない?+1
-0
-
50. 匿名 2018/05/20(日) 15:21:54
ホットクックは材料切ってレシピにある通りに調味料入れてスイッチ入れればもうそれで美味しい料理が出来上がるのが楽!
家庭の好みは少しずつ調味料の量を加減していけばいいと思う
私は付属のレシピのところに調味料の加減を書き足して自分流にアレンジしてる
仕事や子育てで忙しい主婦におすすめできるだけではなく
料理が億劫になってきた老夫婦や
単身の男性にもおすすめ出来る鍋だと思う
それくらい誰にでも簡単に扱えるんじゃないかな
圧力鍋よりいいよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する