ガールズちゃんねる

不妊治療中の方、語りませんか?

303コメント2018/06/18(月) 00:58

  • 1. 匿名 2018/05/19(土) 11:47:46 

    妊活疲れトピはあるけれど、不妊治療のみのトピはなかったので申請してみました。

    主は、不妊治療歴2年です。
    経済的にも苦しくなり、体外はできず、やれるとしても人工授精まで…。
    仕事もしているので、病院との兼ね合いを取るのも大変です。
    不妊治療、辛いですよね…先が見えないトンネルをひたすら歩くしかないという感じ…。

    心無いコメントや、荒らしはしないでください。

    +259

    -10

  • 2. 匿名 2018/05/19(土) 11:50:29 

    不妊治療中の方、語りませんか?

    +131

    -6

  • 3. 匿名 2018/05/19(土) 11:50:53 

    不妊治療中の方、語りませんか?

    +125

    -7

  • 4. 匿名 2018/05/19(土) 11:51:23 

    いくらやタラコみると涙が出てくる
    疲れてるのかしら

    +50

    -88

  • 5. 匿名 2018/05/19(土) 11:51:25 

    来月体外受精になりました。
    主さん体外受精出来ないのは何故?

    +25

    -113

  • 6. 匿名 2018/05/19(土) 11:51:29 

    不妊治療行っても、まず痩せろと言われます。
    努力はしているけど、遺伝子レベルの体質もあるんだよ…

    +27

    -130

  • 7. 匿名 2018/05/19(土) 11:52:12 

    不妊症の皆さん、子供1人にしましたか?2人にしましたか?
    私は34歳です。体外受精ではないと妊娠できません。
    年収は私280旦那400です。
    来月体外受精受けます。
    2人目を狙うには年齢的に受精卵を保存した方がいいかもとの事でした。
    でも保存料もかかるし、2人目をそれで必ず出来るか分からないのにまた高額な体外受精費用がかかると言われました。
    1人でも妊娠したら奇跡なので諦めた方がいいですか?

    +44

    -71

  • 8. 匿名 2018/05/19(土) 11:53:48 

    >>7
    その年収なら自然妊娠でも二人目自体考えられない

    +91

    -156

  • 9. 匿名 2018/05/19(土) 11:53:56 

    人工受精は確率低いから、何回もしたらかえってお金かかるかもよ

    +219

    -5

  • 10. 匿名 2018/05/19(土) 11:54:32 

    妊活中の人たちの中にもマウンティングあるよね
    タイミングの人は不妊とは言わないとか、1年くらいで辛いとか言うなとか、見てて見苦しいよ

    +214

    -39

  • 11. 匿名 2018/05/19(土) 11:54:45 

    妊活疲れトピと何が違うの?

    +96

    -14

  • 12. 匿名 2018/05/19(土) 11:55:00 

    トピずれなら申し訳ありません。
    ただ、トピ主さんと同じ境遇で授かったため、コメントせずにはいられませんでした。

    私も仕事しながら治療2年、金銭的に薬、注射、人工授精まで。
    お金も仕事も出来ないこともストレス…。すごい分かります。
    匿名だしここでしか言えませんが、人工授精しながらシリンジ法も併用していました。

    +89

    -23

  • 13. 匿名 2018/05/19(土) 11:55:43 

    経済的に体外はむずかしいんだって!

    +136

    -2

  • 14. 匿名 2018/05/19(土) 11:56:01 

    妊活ブログよく見るけど、ランキング上位の人おかしい人多くない?
    卵たくさん食べろとか漢方の人とか。

    +215

    -3

  • 15. 匿名 2018/05/19(土) 11:56:17 

    >>10
    実際にタイミング法って不妊治療ではないよ。

    +94

    -23

  • 16. 匿名 2018/05/19(土) 11:56:30 

    >>10
    でも保田圭はあれだけ不妊だなんだ騒いでて結局タイミングしかやってなかった、って聞いてなんだかなぁって思ったわ

    +438

    -2

  • 17. 匿名 2018/05/19(土) 11:57:15 

    >>8

    それは地域にもよるよ。
    うちの地元じゃそれ以下で3~4人とか普通。

    +90

    -4

  • 18. 匿名 2018/05/19(土) 11:57:21 

    >>11
    主はタイミング程度の人とは語りたくないみたい

    +12

    -19

  • 19. 匿名 2018/05/19(土) 11:57:37 

    結局荒れるね…

    +61

    -3

  • 20. 匿名 2018/05/19(土) 11:57:57 

    50万くらいだし、1回の体外も経済的に出来ないなら、子育て難しくない??
    子供育てるには何千万もかかるよ。

    +35

    -78

  • 21. 匿名 2018/05/19(土) 11:58:25 

    人工授精を何回もやるより、体外受精に挑戦した方が良いよ。
    助成金が受けられるし、何より確率が高いから。

    一番、精神面がきついんだよね。
    私は、4年間頑張ってきました。

    +276

    -5

  • 22. 匿名 2018/05/19(土) 11:59:28 

    >>10
    ほんとそれ。
    子どもを授かるという目的は同じはずなのに。
    でも色んな人がいるから、私は誰とも友達にならなかったし、ネットもしなかったよ。

    +133

    -3

  • 23. 匿名 2018/05/19(土) 12:00:57 

    兄の子、私の姪っ子がとうとう妊娠
    言わないだけで気づいてるだろうけど辛い
    治療だけで1500以上使ってる
    長年してもできないものは出来ないのか

    +248

    -3

  • 24. 匿名 2018/05/19(土) 12:01:46 

    >>10
    不妊じゃなくても妊活中の人はタイミング法は皆やってるからねえ。
    日程は独自でやるか、医師の指導かの違い。

    +150

    -7

  • 25. 匿名 2018/05/19(土) 12:01:47 

    >>15
    タイミング法も排卵誘発剤を併用することが多いと思うから不妊治療と考えていいと思うけどな

    +138

    -9

  • 26. 匿名 2018/05/19(土) 12:02:39 

    >>10
    まだ誰もそんなこと言ってないのにわざわざ荒らさなくてもいいじゃん

    +48

    -2

  • 27. 匿名 2018/05/19(土) 12:03:13 

    >>22
    私はお仲間は作らない
    先に妊娠されたら悲しくなるから

    +253

    -3

  • 28. 匿名 2018/05/19(土) 12:03:30 

    でも、私も出来たら子供のためにタイミングしかやってないっていうな
    体外のことは誰にも言わない

    +144

    -13

  • 29. 匿名 2018/05/19(土) 12:03:32 

    >>5
    ちゃんと読めばわかるでしょう…
    経済的にも苦しくなりって書いてあるじゃん

    +89

    -3

  • 30. 匿名 2018/05/19(土) 12:03:55 

    自分で産んだ子を殺す親もいれば
    できなくて悩んでる人もいる。
    治療したら出来ると思ってたけど
    7年目に突入
    友人は中絶してても出来やすいから
    ピルと避妊具でしてるというけど
    いろんな人がいるよね。

    +245

    -2

  • 31. 匿名 2018/05/19(土) 12:04:27 

    旦那の年収が助成金の対象外だから
    体外受精はしたくないから
    タイミング法か人工受精で
    なんとか妊娠したい。

    +85

    -29

  • 32. 匿名 2018/05/19(土) 12:05:35 

    地域によるね
    東京だと塾代月4万かかるから大変
    塾も習い事もさせないおうちは今時少ないし

    +2

    -31

  • 33. 匿名 2018/05/19(土) 12:06:53 

    病院だろうとネットだろうと
    お仲間作らない方がいいよ
    先越された時とか辛くなるだけ
    祝える人ならいいだろうけど
    みんな自分のことで精一杯だし
    悩んだり悲しむと身体に悪いよ

    +195

    -5

  • 34. 匿名 2018/05/19(土) 12:06:57 

    通院しながら
    タイミング法半年くらいやったけど
    辛すぎてやめたくなります。
    こんなに頑張っているのに報われない。

    +23

    -20

  • 35. 匿名 2018/05/19(土) 12:06:58 

    >>7
    1人目ができてから2人目のことを悩めばいいと思う

    +146

    -2

  • 36. 匿名 2018/05/19(土) 12:07:40 

    採卵とか怖いから
    体外はムリだわ。

    +10

    -38

  • 37. 匿名 2018/05/19(土) 12:08:50 

    >>36
    出産の方が怖いよ

    +101

    -9

  • 38. 匿名 2018/05/19(土) 12:10:47 

    体外挑戦中ですが、甲状腺の病気なっちゃったよ。
    ただ子供ほしいだけなのにな。
    かなしい。゚(゚´ω`゚)゚。

    +160

    -2

  • 39. 匿名 2018/05/19(土) 12:10:52  ID:4CaxrBVOaA 

    >>34
    体外に踏み切る前のタイミングやってた時期の方が辛かったから分かるよ。終わりが見えなくて途方にくれるよね。

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2018/05/19(土) 12:12:22 

    不妊の人って出産は怖くないのかな

    +4

    -47

  • 41. 匿名 2018/05/19(土) 12:12:51 

    夫婦どちらも問題ないんですが、夫37妻35。
    人工授精3回ダメで、射精障害なのでシリンジもやってましたが、毎月色々考えるのが嫌になって、体外にステップアップしました!
    採卵3回、新鮮杯移植一回陰性で、今度はやっとの凍結胚の移植です!
    次こそ妊娠出来ますように!
    気づくと100万くらいかかってる・・w
    助成金の申請もこれからなので、ダメだったらまた一から頑張りたいけど、治療費の金額見ると落ち込むw

    +129

    -4

  • 42. 匿名 2018/05/19(土) 12:13:37 

    >>37
    出産は可愛い赤ちゃんにもうすぐ会えるから
    頑張れるし、お腹にあるものを出すしかないから
    ガマンできそうだけど
    体外受精は違うじゃん。

    +161

    -16

  • 43. 匿名 2018/05/19(土) 12:13:41 

    少子化少子化って言ってる割に不妊治療は保険適用外もどうかと思うけどね。選ばれた人ば適用にしても良さげだけど、自然じゃないってことで反対なのかな。

    +27

    -25

  • 44. 匿名 2018/05/19(土) 12:15:21 

    タイミング指導を受け始めたばかりだけど
    クロミッドが苦くて嫌いです。

    +5

    -24

  • 45. 匿名 2018/05/19(土) 12:17:19 

    体外にほうがいい、人工何回もするより。
    採卵してたまごを凍結しておけるし、
    確率も精神的にも体外がいい。

    +134

    -3

  • 46. 匿名 2018/05/19(土) 12:18:53 

    体外のための採卵、痛いかと思ったら
    麻酔してそれほど痛くなかったよ。
    私は人工のほうが痛かった。

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/19(土) 12:19:22 

    >>16
    圭ちゃんAIHだよね?
    とっくに体外だと思ってたから驚いた

    +79

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/19(土) 12:20:40 

    授かれたら体外がいい、体外のほうが辛くないのかもしれないけど。
    ここまでして授かれないなんて絶望ですよ。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/19(土) 12:20:46 

    プラセンタ療法→タイミング法→人工授精を一度しましたが激痛でこわくて二回目ができません。
    最近は妊娠報告や子供の写真を見ることもストレスになったのでSNSも辞めました。
    旦那に申し訳ないやら、子供産めない自分なんて必要ないんだ、、、などなど余計なことばかり考えて最近は泣いてばかりです( ・᷄-・᷅ )
    辞めたら楽かなと思ったりしますが、あの時もっと頑張ればって後悔する日もくるのかなと悩んでばかりです

    +107

    -3

  • 50. 匿名 2018/05/19(土) 12:20:47 

    タイミングだけでも
    リセットした時の落ち込み方がひどいから
    体外受精できる気がしないです。
    メンタルが人よりも弱いみたいです。

    +23

    -6

  • 51. 匿名 2018/05/19(土) 12:21:47 

    人受精って痛いんですか?
    シラナカッタ

    +7

    -25

  • 52. 匿名 2018/05/19(土) 12:23:18 

    1回目の移植で妊娠→流産
    2,3回目は陰性と化学流産
    一度は妊娠できたんだからきっと、と思ってるけど1回目が奇跡だっただけで、もう無理なんじゃないかって思い始めて辛い

    +88

    -2

  • 53. 匿名 2018/05/19(土) 12:25:20 

    夫が医者嫌いで、体外はもちろん人工も反対しています。
    タイミングだけでもう3年。わたしのホルモン値がすこし良くないけど、気にするほどではないと言われています。

    こんな方いますか?
    どうやって、理解を得ればいいのか話し合いも並行でわからなくなってきました。

    +104

    -2

  • 54. 匿名 2018/05/19(土) 12:28:34 

    今タイミング数ヶ月だけど
    旦那がお金のことは気にしないでいいから
    体外やりたいならやってもいいって言うけど
    ちょっと勇気が出ない

    +64

    -6

  • 55. 匿名 2018/05/19(土) 12:31:04 

    大学病院行ってました。
    早めにステップアップしたいと相談していたけど、主人の方の数値がいい時もあるからと人工授精を続けたけど、8回やってもダメ。
    次はステップアップしたいと言ったが、最終的に私たちの数値では体外授精できない、主人用の漢方出すからもう少し人工授精やってみて。どうしてもやりたければ他へ行ってくれって言われてブチ切れた。

    漢方出すのもなんで今更なのか、前からステップアップしたいと言ってるのになぜ早めに無理だと言わなかったのか。

    新人の女医に説明されて問い詰めたら何も言えなくなって、ベテランの女医も出てきたけど、悪びれてなくて更にムカついた。

    もうやる気なくなって、今年一年遊ぼうと思って海外も行って、ライブもたくさん行って、酒も飲みまくってる。

    +146

    -9

  • 56. 匿名 2018/05/19(土) 12:36:51 

    私は自力で排卵もしないから、薬で卵胞育てて体外しか無理そうです。
    今は卵巣を休ませててカウフマン療法中。
    体外するとしても2回ぐらいしか余裕がない…
    そもそも薬で卵が育つかもわからない。
    とりあえず今は治療のことは考えずに過ごしています。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/19(土) 12:41:46 

    >>37
    いや、出産は麻酔しないから怖くないしモチベーションが全然違うじゃん。
    怖いの意味が痛みの怖いではなくて麻酔の怖さなんじゃない?

    +3

    -29

  • 58. 匿名 2018/05/19(土) 12:42:04 

    人工授精より体外の方がいいって麻酔するから痛くないってことですか?
    私は人工4回までなので体外は経験なしですが周りの方に聞くと針刺したり自己注射したりと聞いてるだけで怖いです。 採卵後は子宮が腫れてるしみてて痛々しい。その方法しか手段はないと宣告されてるからやるしかないみたいで頑張ってましたけど私には勇気が出なかった。

    +13

    -13

  • 59. 匿名 2018/05/19(土) 12:42:18 

    薬と注射の副作用なのかいつも眠たくてよく下痢をします。
    体調が悪いからイライラしてしまい、うつ気味です。
    でも、治療をやめたら妊娠する可能性が低くなるし・・・
    年齢も年齢なので焦りと不安でいっぱいになってしまい、悪循環に陥っています。

    +66

    -2

  • 60. 匿名 2018/05/19(土) 12:43:40 

    夫が人工授精まではOKだけど、体外へのステップアップは嫌がる。
    もう5年くらい人工授精だけのままアラフォーに突入。
    「不自然な事してまで」って言うけど、それもあると思うけれど、お金が出て行くのも嫌なのが手に取るようにわかる。
    結局は自分の楽しい生活、飲みや趣味に使える生活が優先って感じ。
    今は100%私の稼ぎから出してトライするから、って説得している。
    体外へのステップアップを快くしてくれた友人の旦那さんとの話を聞くと、嫉妬で涙が出てくる。

    +105

    -6

  • 61. 匿名 2018/05/19(土) 12:51:07 

    >>55
    体外受精ができない数値って?
    よくわからないね。
    不妊専門のクリニックに行った方が近道だよ。
    旦那さんの数値がよくても、不妊原因ってそれだけじゃないのにね。
    私はずっと原因不明できて、結局、着床障害だったっぽい。

    体外するなら、本当に早い方が良いよ。
    採れる卵の数や質のことを考えても早い方が良いと思う。

    +108

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/19(土) 12:52:04 

    >>5
    経済的にも苦しいって書いてありますね

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2018/05/19(土) 12:53:33 

    >>60
    体外を少しでも考えてるのなら、早く始めた方が良いよ。
    お金が心配だったら、助成金だってあるし。
    自治体によって違うのかもしれないけど、体外受精を始める年齢によって助成金を受けられる回数が違ってきちゃうから。

    +65

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/19(土) 12:55:40 

    わたしはだんだん心が荒んできている。不妊治療中のわたしに「検査薬で陽性でたんだけど、病院いつやってるー?」って聞いてきた友達のことは絶対に許せない。こんな風に思ってる私が親になれるのかと自己嫌悪に陥ってしまう。

    +180

    -17

  • 65. 匿名 2018/05/19(土) 12:55:48 

    生理周期が安定しないから
    クロミッドと注射で排卵させて
    タイミング法をやってます。
    精神的に辛すぎて心療内科に行きたい。

    +69

    -3

  • 66. 匿名 2018/05/19(土) 12:56:43 

    主です。
    体外は、金銭的な理由が大きいのですが、夫がそこまではしたくないと…人工授精なら、自分の貯金から出せば…と思っています。夫もそこまでならOKという感じです。
    共働きですし、年収は一般的かと思います。

    妊活疲れトピも毎月お世話になっています。確かに違いが分かりにくいですね。すみません。
    タイミング法のみの方とは語りたくない訳ではありません。タイミング法だけでも、病院に通っている方もいらっしゃると思いますし…。

    +61

    -3

  • 67. 匿名 2018/05/19(土) 12:57:49 

    みなさんおいくつですか?いつから始めましたか?

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/19(土) 12:58:54 

    >>1
    主さんには酷だけど、AIHはあまり意味ないよ。
    年齢的に余裕があるのなら、2年くらい葉酸とか取りながらお休みして、体外費用を貯めた方が良いと思う。
    体外も1回目で結果出るのが殆どだし、出なくても卵子の質や数、分割具合によっては可能性の有無が見えてくるよ。

    +74

    -2

  • 69. 匿名 2018/05/19(土) 13:01:28 

    愚痴らして下さい。
    自然妊娠→流産しその後なかなか出来ず不妊治療開始して前回の妊娠から2年かかり人工授精で妊娠→流産し1年たち、そろそろ体外に移行した方がいいと言われ一応義両親に話をしました。
    すると義父が「そんな科学的なことしなくてもやってれば出来るわ!自然に任せとけばいいんよ!」って言われて二度と相談なんてしないと決めました。旦那にも聞いてきたら言えばいいけどこっちから報告しないでよね!って言いました。
    その時はかなりムカついたけど、不妊治療してる人が周りにいなかったらわからない世界だよなぁって冷静になって思えるようになりましたけど、あの言葉は絶対忘れない!

    +142

    -3

  • 70. 匿名 2018/05/19(土) 13:01:40 

    私はpcosで人工授精を4回してもできず体外に進みましたが全くだめでした
    その後思い切って転院した病院で一度の人工授精で授かったのでもしうまくいかなければ転院もお勧めします
    人工授精といっても病院ごとにタイミングの取り方や誘発剤の打つ量など全然違います
    やはり人工授精と体外受精では精神的にも体力的にも金銭的にも桁違いだったので…
    余談ですがあれだけ授かりたかった子を持ちましたが生まれついての疾患があったりとても疳が強く何をしても1日中泣き癇癪を起こす子で(一歳の今も)産後鬱になってしまい心療内科通いになっています
    不妊治療中子供だけが全てじゃない、いない幸せもあると色んな人に言われてきたのが少しわかりました
    でもそう実感できたのはやはり子供を持つ側になったからだと思います
    皆さんに元気なお子さんが授かりますよう祈っています

    +158

    -3

  • 71. 匿名 2018/05/19(土) 13:03:41 

    >>14

    すごい分かる!!
    卵1日5,6個食べろとか毎日牛肉食べろとか。食費でお金使い果たしそう。笑

    +73

    -1

  • 72. 匿名 2018/05/19(土) 13:05:02 

    このトピは妊活疲れトピとちがって2人目不妊治療は隠さなくていいの?
    ちがう悩みがあると思うので

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/19(土) 13:06:39 

    私34歳 主人53歳の歳の差です
    まだまだ見込みはあると医者は言うけど、諦めた方がいいのかな...
    旦那さんが50歳オーバーの方いますか?

    +8

    -31

  • 74. 匿名 2018/05/19(土) 13:11:28 

    >>72
    主です。
    2人目不妊の方も、辛い気持ちなど吐き出せればと思いますが、確かに同じ不妊治療をしている者として、配慮していただいた方がいいですよね。
    ご指摘ありがとうございます。

    +40

    -4

  • 75. 匿名 2018/05/19(土) 13:15:36 

    なんか性格悪い人いない?

    +20

    -5

  • 76. 匿名 2018/05/19(土) 13:15:48 

    不妊ブログのダメ嫁ポチ子さんと同い年で妊活4年経つけど、ポチ子さんも自分ももう妊娠できなそう…って思っちゃう
    かすりもしない。

    +111

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/19(土) 13:16:25 

    まだ一年経ってないので主人は反対してるんですけど、私は居ても立っても居られなくて先ほど初めて不妊治療クリニックの予約しました。主人への説得は並行して続けながら、できる限りの検査はしてもらいたいと思ってます。
    周りはほぼ2、3ヶ月で出来てるのになんで主人はのんびり構えてられるんだろう

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2018/05/19(土) 13:18:27 

    >>76ぽちこさんて幾つなんですか?ブログランキング順に見ていくと炎上目的とかは置いといて、長く治療してる人がほとんどなので応援半分自分もだめかもと諦め半分になりますね

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/19(土) 13:24:06 

    妊活歴9ヶ月です。
    まだ人工受精とかはしたことないけど
    疲れ果てました。ゴールがみえない

    +7

    -21

  • 80. 匿名 2018/05/19(土) 13:33:52 

    不妊かもしれなくて
    今検査中です

    来週検査結果でるけどこわい。。。

    基礎体温見事なまでに上下上下。。。
    もう婦人科の先生がみなくても
    排卵ないのわかるレベルです(´;ω;`)

    +20

    -3

  • 81. 匿名 2018/05/19(土) 13:35:40 

    >>78
    76さんじゃないけど確かあの人今年39か40だった気がする

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/19(土) 13:50:50 

    >>1
    主さん大丈夫。私なんて6年不妊治療してるのに諦められない。

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2018/05/19(土) 13:53:27 

    旦那さんとの温度差ってありますか?自分だけ気合いが入ってるというか…。お金も使うし、温度差があるので旦那に悪いと思ってきました…………

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/19(土) 13:56:39 

    もう34歳で年齢的にギリギリなことが辛い。

    +16

    -18

  • 85. 匿名 2018/05/19(土) 14:05:53 

    私32から数えて5回体外やってて
    採卵数3桁いったけど凍結に至った胚盤胞
    たった一つよ
    惜しいところまで育ったのも少しあったけど
    それでもあんまりな結果じゃないの…
    もちろん初期胚でも戻したりしてるけど
    これもかすりもしない…
    高額サプリも生活改善も全てやってるから
    体調だけは万全、
    でもいつまで経っても卵の質に反映されない
    何個も胚盤胞凍結できてる人のブログみるだけで
    目眩がしてくる…




    +46

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/19(土) 14:06:06 

    タイミング法一回目です。
    逆立ちしたけどダメやった。

    +4

    -22

  • 87. 匿名 2018/05/19(土) 14:08:58 

    不妊治療って男性に原因があったとしても、治療となると体外授精しかないですよね。注射したり薬飲むのは女性が中心。それを考えると、仕方ないことだけどだんだんイライラしてきてしまいます。

    +83

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/19(土) 14:14:38 

    自分でも性格悪いなって思うけど
    不妊ブログの人が子供諦めるって
    書いてるのみると正直ホッとする
    大団円以外の結末をみたいというか…
    最後はみんな子供を授かってハッピーエンド、
    でも私自身が
    そのハッピーエンドを迎えられなかったら
    どうなっちゃうのか不安だから
    …そういう心の先輩が欲しい

    +31

    -18

  • 89. 匿名 2018/05/19(土) 14:16:58 

    >>4
    大爆笑wwwお腹痛いwww

    +9

    -13

  • 90. 匿名 2018/05/19(土) 14:18:29 

    >>89
    馬鹿馬鹿しいけど、馬鹿馬鹿しくなるほど苦しいんじゃないかな?

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2018/05/19(土) 14:20:03 

    >>73
    53歳じゃ、もうおじいちゃんだよ(笑)

    +29

    -27

  • 92. 匿名 2018/05/19(土) 14:21:27 

    治療頑張ってるのって、本当に自分のため?と思う時がある。自分の親や義理の親に見せないと見せないと……って思ってる人少なくないと思う。少なからず私はある。結局何のため誰のために頑張ってるのかよく分からなくなってきた

    +96

    -1

  • 93. 匿名 2018/05/19(土) 14:24:41 

    生理予定日までがなっがーく感じる。
    1年に12回しかないチャンス、あっという間です。
    30代に入って時は金なりをより実感します。
    今子供欲しくてたまらないしそのことばっかり考えてるけど、授かれなかったときのことも考えてる。また仕事してお金貯めて自分のために使って生活感のないマダムを目指そうとか笑
    旦那とラグジュアリーな旅行を、、とか。想像すると結構楽しいし気が楽。

    +98

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/19(土) 14:27:50 

    >>14
    アメブロだよね
    たぶん卵の人は愉快犯で漢方の人は不妊ビジネス

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2018/05/19(土) 14:38:23 

    不妊治療してるけど、旦那は他人事みたい。うかつに辛いなんて言ってしまうと「じゃあ辞めれば」と言われる。どうしてもイライラしてしまってグチグチ言ってしまったら「しつこい」と言われてしまった。

    +81

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/19(土) 14:41:54 

    >>66
    不妊治療してましたけど、人工を何度もするより体外にいっちゃったほうが意外と経済的負担は少ないこともありますよ。私は都内の専門クリニックでしたけれど、費用はかなり良心的でした。助成金もらえなかったけど、最終的な出費としては考えてたより少なかったです。ただ病院の技術力がないとうまくいかないと思います。

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2018/05/19(土) 14:47:20 

    >>94

    でも卵の人の年齢を希望にして、色々意見聞いてる人がいるのを見ると、人間って追い詰められるとこうなるんだって不安になる。
    私は凍結胚を否定してるのを見た瞬間に、ブログの閲覧やめました。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/19(土) 14:51:00 

    体外検討中です。
    でもうちの市、県は、世帯年収730万未満の方が助成金の対象です。うちはわたしも正規で働いていて、夫婦二人で730万は超えているから助成は受けられない。。
    治療にお金がかかるから、辞めずに働いているのに、助成は受けられないってなんなんだろう。
    助成受けなくても金銭的に余裕がある、なんてことは決してありません。
    子どもが欲しい思いはみんな一緒なのに、不平等だなぁと思います。。

    +49

    -26

  • 99. 匿名 2018/05/19(土) 14:56:16 

    来週ERA検査(着床の窓のズレを調べる)するんですが、自分の内膜がスペインに飛ぶのかと思うと、ちょっと面白くなってきました。
    もしかすると着床しない理由がわかるかもという期待もあるけど、なんとか明るい方に気持ちを持ってかないとやってられないなと思う今日この頃です。

    +61

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/19(土) 14:59:21 

    誕生日が来るたび嫌になる。
    歳は増えて、金は減るばかり。
    もう諦めたい。
    でも諦められない。
    どれだけ仲良かった友達でも、妊娠出産報告聞くと会いたくないと思ってしまう。
    自分が恨めしい。

    +77

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/19(土) 15:14:58 

    私も不妊治療中だけど、治療が受けれるだけ恵まれてるんだなって思う。金銭的な事や旦那さんの反対で治療が受けられない人が居るからね。

    +103

    -2

  • 102. 匿名 2018/05/19(土) 15:21:32 

    人工受精が確率低いってゆーのは私も同意件。旦那さんに原因があるならまた話は違うんだけど。

    体外いけるなら早くステップアップするのがいいと思う。

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/19(土) 15:23:38 

    >>98
    年収ではなく所得額では?
    年収にすると1000万越えぐらいから助成金がもらえないのではないですか?

    +46

    -3

  • 104. 匿名 2018/05/19(土) 15:52:54 

    私の場合は結婚して2年の夫婦生活でもできず普通の産婦人科で1年間タイミング法や漢方などの薬物療法を経て不妊専門の病院へ。3度人工受精してもダメで精子の数が少なくて体外受精はできず顕微受精にチャレンジしました。幸い7つの受精卵ができ1つは新鮮卵移植し残りは凍結しました。1人目はそのまま妊娠し、その後は流産、子宮外妊娠もありましたが凍結胚で2人目も出産しました。病院毎に違うと思いますが1年あたりの保存料は3万ちょっとです。もう1度採卵となるとかなりの出費や精神的にも大変だと思うので2人目迷ってる方は保存しておいたほうがいいと思います。私も婦人科系で手術をしたり甲状腺亢進症などなんで私ばっかりと思うこともありますが辛い方はもっとたくさんいる、と仲間がいるようで支えになりました。書き込みしてるみなさんにどんな結果でも幸せになってもらいたいです。主さんもがんばってください!長々とすみませんでした(;_;)

    +49

    -3

  • 105. 匿名 2018/05/19(土) 15:53:28 

    私29 主人32
    体外受精1回目の胚移植で授かり現在妊娠9wです。
    年齢にもよるかもしれませんが私は凍結してる受精卵ストックが9個あります。
    それを考えると何回もAIHで確率低いのに頑張るより1回採卵して胚移植する方がいいと思うのですが…自治体によって条件は異なりますが助成金もありますし

    +52

    -5

  • 106. 匿名 2018/05/19(土) 15:54:28 

    プラノバールがどうしても体に合わなすぎた。
    吐き気から意識を失って、めまいも。
    (医師から飲むのをやめるように言われました)
    吐き気に元々恐怖心はあるのですが、
    もしも妊娠できたとして、悪阻で吐き気と向き合うようになったら自分は大丈夫なのか不安になったりもします。

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2018/05/19(土) 15:56:45 

    アラフィフとかで不妊治療してる人のブログ見たけど、なんとも言えない気持ちになる。
    産んだとしてもおばあちゃんの年齢だし、意地になってるとしか思えない。

    +70

    -17

  • 108. 匿名 2018/05/19(土) 15:59:03 

    夫婦の年齢の兼ね合いもあると思うけど、人工授精を粘って続けるより、体外顕微受精へ進んだ方が上手くいくこともありますよ。
    収入の制限はあるけど、助成金受けられたらお金もなんとかなることもあるし…

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/19(土) 15:59:59 

    >>107
    アラフィフはもう本人達のエゴだよね
    生まれてくる子供が少し可哀想に思える

    +75

    -10

  • 110. 匿名 2018/05/19(土) 16:00:39 

    みなさんそんなに治療してまで欲しいんだ…

    +7

    -22

  • 111. 匿名 2018/05/19(土) 16:03:25 

    >>101
    そうですよね、友達は旦那さんが病院に行ってくれず、結局離婚しました。
    その後、旦那さんは再婚して子供が産まれてました…何だかなぁ…。

    +104

    -1

  • 112. 匿名 2018/05/19(土) 16:15:05 

    >>63
    ありがとう>>60だけど、言葉が足りなかったんだけど・・・
    体外受精にステップアップしたいのは私で、旦那が不自然な事は嫌(お金かかるのも嫌)って了承してくれなくて進められないんだ。。。。。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/19(土) 16:33:42 

    不妊治療中です。
    助成金がもらえないので、治療も大変ですが仕事に対する葛藤のが今は辛いです。
    少しでもお金を貯めておきたくて、パートをしていましたが、今回は体外受精で移植ができるようになったので、パートを退職しました。
    移植後に万が一のことがあったら仕事のせいにしてしまいそうだったので、辞めましたがみなさん仕事はどうされていますか?
    みなさん様々の葛藤はあると思いますが、みなさんの想いが報われますように祈っています。

    +26

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/19(土) 16:34:37 

    30代前半で4回人工授精して、体外受精にステップアップしました。
    体外受精1回目で妊娠したけど切迫流産になって、そのまま流産してしまいました。
    今思う事は20代から治療始めてれば、もっと早く体外にしてれば、最終的には不妊治療なんてしなければ、なんて負の連鎖から抜け出せずにいます。
    希望が見えてからのどん底に突き落とされる感じはとても辛いです。
    でも周りの協力もあって今があるので、もう少し頑張りたいと思います。

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/19(土) 16:44:04 

    30代後半で(婚姻歴長ければ別だけど)しかもまだタイミングとかAIHの段階で20代を目の敵にしてる人ってなんなんだろー。まあ20代で妊活程度の人と同じにされたくないのはわかるけど、20代でひとくくりにされるとなー。20半ばで何度も採卵移植しちゃってるような人も中にはいるんだからねって。年相応の悩みって言ったらあれだけど30後半は自業自得よ?

    +29

    -27

  • 116. 匿名 2018/05/19(土) 16:44:19 

    不妊治療3年目、今年42歳です。採卵5回、移植4回。
    最初の頃は不安より希望が大きくて、治療にも前向きだった。
    一回目の移植で陽性判定後、化学流産。その後はカスリもしない。
    次の移植が陰性ならば、また採卵からスタート。
    この歳だと、染色体異常の卵が多いんだろうな。
    それでも我が子に会いたい。
    可能性にかけたいと思う反面、また自己注射やら仕事の両立やら、イチから振り出しに戻ると思うと体も心もついていけない。
    治療に前向きな主人と理解してくれる両親がいる私は恵まれている。
    だかるこそ期待に応えたい、でも結果が出ない。
    辛いわ。。

    +80

    -1

  • 117. 匿名 2018/05/19(土) 16:58:47 

    >>1

    体外、安いところだったら初回の助成金30万で自腹5~10万以内で出来る病院もあるよ!

    実績あって最新の設備そろえてる病院は高いけど…

    お金は稼げばいいけど、妊娠できる時間は限られてるから後悔しないよう色んな制度も使って、出来ること全部やってみるのも悪くないと思うよ!!一緒に頑張ろう!!

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2018/05/19(土) 17:04:10 

    今回でタイミング法6回目だけど
    ダメだったらどうしようとすごく怖いです。
    タイミングでどうにか妊娠したいです。

    +18

    -3

  • 119. 匿名 2018/05/19(土) 17:04:51 

    >>113

    今まさに、仕事のせいにしてしまいそうです。

    一回目の移植は科学流産で、二回目の移植がGWにかぶってゆっくり出来たため、先日陽性判定を貰えて胎嚢まで確認したのに出血してしまい、なぜ出勤してしまったのか、忙しかったからといって何故走ってしまったのか…自分を責めています。

    自宅安静中で、パートこのまま辞めようかなって思ってます。113さんも、後悔しないよう赤ちゃんに良い環境つくってあげてください…!!
    私も諦めずに頑張ります

    +30

    -1

  • 120. 匿名 2018/05/19(土) 17:05:21 

    インスタ見てると不妊治療してる人のオフ会とかもあるよね
    よくできるなーと思いながら見てるわ
    きっと仲間が妊娠したら内心穏やかじゃないだろうに
    うわべだけだなーと見てる

    +85

    -1

  • 121. 匿名 2018/05/19(土) 17:10:14 

    28歳。まだ2年の不妊ですがクリニック行って卵育てても育ちすぎたり、黄体化して排卵しなかったり生理だけ早くきたりと診てもらってから排卵したことが1回もありません。周りに「子どもは?」と聞かれ「実は出来なくてね、、、」と素直に言うと「まだ若いから大丈夫だよ」と言われなんのなぐさめ?と思ったり友達に2ヶ月頑張ったけど出来ないから病院行こうかな?と言われるともやっとします。今日なんて友達の出産祝い買いに行ったのに、小さい赤ちゃん服見てたら涙で視界が曇って帰ってきました。他人の幸せを心から喜べないうちは妊娠できないのかな(´・ ・`)
    でもみなさんの意見見ながら別院検討したり体外も視野に入れようと思いました!

    +84

    -2

  • 122. 匿名 2018/05/19(土) 17:13:14 

    >>112

    大丈夫?

    最初うちの旦那も体外には抵抗あったみたいなんだけど、人工受精の時に真冬の寒い環境で精子の持ち運びをしたら運動率が壊滅的で、泣きながらその日の人工受精出来なかったこと、体外受精を進められたことを伝えたら、一緒に説明会に参加してくれて、体外について理解したら、すごく治療に積極的に参加してくれるようになったよ。(結局は持ち運び温度のせいで、運動率は問題なかったんだけど…)

    たぶん、知らないから怖いんだと思うから、旦那さんが知るきっかけがあると良いんだけど…

    旦那さんは不妊治療の本とか渡したら読んでくれそうな人かな…?不妊治療を考えたら読む本みたいなタイトルの本があるけど、あれはすごく分かりやすく書いてくれてるから、旦那さんに読ませたい…

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/19(土) 17:14:59 

    >>121

    周りに理解されないの、つらいよね。
    28歳だったら、きっといい卵がとれるはず!体外へのステップアップ応援してます!!

    +43

    -1

  • 124. 匿名 2018/05/19(土) 17:16:57 

    不妊かな?と思って病院に行って排卵促進剤打ってタイミングだけで妊娠した人が「私も不妊治療したよー」って私の友達が言ってるわ。
    私は体外受精の移植を2回してまた惨敗。
    それなのに、不妊治療って辛いよねーわかるわかる!私も不妊治療してたから!!って言われるとムカつくのは気のせい?

    +105

    -7

  • 126. 匿名 2018/05/19(土) 17:20:55 

    >>103

    私もそう思いますよ!
    730万は額面ではなく、税金とか社会保険とか引いた手取り額です。
    なので、手取りが730万を越えるのはたぶん額面900~1000万前後の方だと思います。
    お住まいの市役所に聞いてみてくださいね!私も対象外だと思いこんでて、念の為問い合わせたらギリギリ助成金受けられましたよ!

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/19(土) 17:28:50 

    アメブロの豚のお嫁ちゃんも今年に入って一度も更新なくてどうしてるのかなって思ってる

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/19(土) 17:31:54 

    >>112
    アラフォーなんだったら1日でも早く採卵して凍結したほうがいいのに理解してくれないのは辛いね
    体外は受精する手伝いをするだけで着床は神のみぞ知るから全てが人工的なわけじゃないのにね

    +14

    -2

  • 129. 匿名 2018/05/19(土) 17:37:32 

    >>49

    人工受精痛かった?
    下手な先生だと、あなたの子宮の屈曲がきついから!とかこっちのせいにしてめちゃくちゃ痛いよね。。
    うまい先生だと、あれ?もう終わった?くらいの感じなのに。

    あと、子宮前屈で痛かったら、膀胱に尿を貯めて痛み止め飲んでから行くといいよ!曲がりがマシになってたら子宮口掴まれたり痛いこと無いと思うから、試してみて!

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2018/05/19(土) 17:55:52 

    >>105

    横からすみません
    採卵はかなり痛みを感じる人もいると聞きましたが
    どうでしたか??

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/19(土) 18:06:52 

    顕微受精で移植を2回しました。
    2回とも着床はしましたが、化学流産で終わってしまいました。
    2回連続の着床だし受精卵の問題であって、医師の腕は悪くないですよね?
    色々と悪い方に考えてしまいます。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/19(土) 18:38:00 

    >>98です
    >>103さん、>>126さん、ありがとうございます!
    市と県のHPをよく見たら所得額でした!
    年収730万じゃ共働きだったらみんな超えちゃうのではと思っていたので。。
    もしかしたら、助成受けられるかもしれないです。
    お二人の書き込みがなければ思い込んだままでした(;_;)改めて計算してみます。ありがとうございました!

    +50

    -2

  • 133. 匿名 2018/05/19(土) 18:43:12 

    ここの皆が健康な子を授かりますように

    +123

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/19(土) 18:49:15 

    >>115
    そらそうかもしれないけど、それぞれ事情もあるだろうに、自業自得とか書く必要ありますか?
    しかもこれにプラスが増えてくんだなぁ。がっかり。

    +14

    -7

  • 135. 匿名 2018/05/19(土) 18:49:51 

    >>125

    こいつ壊滅的な頭の悪さを大公開してドヤ顔してるよ…

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2018/05/19(土) 18:56:08 

    >>130
    私は卵子がかなりの数育ったのでクリニックの方針で全麻で採卵を行いました!
    なので寝てる間に終了だったんです
    卵子の数があまり無い方は痛み止めの座薬のみなので耐えられないほどではない無いと思いますが、子宮から卵巣に向かって針をぶっ刺すのでそれなりに痛いと思います…

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/19(土) 19:02:05 

    >>131
    流産の原因はほぼ染色体異常だと私の通うクリニックのドクターも仰ってたのできっと腕が悪いとかでは無いと思いますよ(´ー`)
    それに、ちゃんと着床してるとゆう事はしっかり内膜も育ってるとゆう事なので諦めずに頑張ってください!

    +25

    -3

  • 138. 匿名 2018/05/19(土) 19:12:57 

    はじめての移植を控えてます。

    有名な病院で、指定された日に受診しなきゃいけないし待ち時間は3時間以上だし、毎回血液検査と内診があるのでお金がどんどん消えていきます。

    仕事をしていて、カミングアウトしていないので遅刻欠勤が多くてどう思われてるのかと思うとすごくストレスです( ; ; )

    かと言って治療費のために働かなきゃいけない。

    どうか体外受精も3割負担にしてください。

    +17

    -13

  • 139. 匿名 2018/05/19(土) 19:16:41 

    >>105
    採卵の痛みは人それぞれだと思いますが、私は局所麻酔で行いました。無麻酔の病院だけどたまごが10個以上は麻酔をすすめるとのことで。

    採卵の痛みは我慢できました。

    だけど、綺麗に消毒された膣の中に器具を入れたりガーゼで拭いたりするときが痛かったです。

    痛みより恐怖の方が強かったかも。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/19(土) 19:23:40 

    >>132

    126です

    よかった!ぜひ電話してみてくださいね!!たぶん市によって基礎控除がさらに16万とかプラスされるから、結構稼いでても意外と貰えますよ!ぜひ!!

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/19(土) 19:25:24 

    男性不妊で、今月初めて採卵したんだけど、すぐ移植したのはいいけど軽くOHSS気味になってしまい、お腹パンパン。。。
    ストレスためるなと言われても、お金がかかるから仕事しながら頑張ってるけど、仕事とのスケジュール調整がストレスっていう矛盾。。。

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/19(土) 19:28:34 

    >>131

    私、一回目科学流産したあと、二回目の子宮鏡検査したよ!!小さなマイクロポリープがあったり慢性の炎症があると、着床不全を引き起こしちゃうみたい。

    子宮鏡検査はすんでるかな??

    あと、レベニンって乳酸菌の薬を移植前に膣にいれて、子宮内フローラ(細菌叢)のバランスを98%以上ラクトバチルスって細菌にしてあげると、妊娠率が改善するみたいだよ!もしまだ試してなかったら是非先生に相談してみて

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2018/05/19(土) 19:37:33 

    半年だけど辛すぎてやばい
    排卵誘発が本当にストレス
    早めに婚活と妊活して24なのになんでこんな目に合わなきゃいけないのって思う

    +32

    -3

  • 144. 匿名 2018/05/19(土) 19:40:34 

    病院でタイミング4回人工授精4回でダメで、人工授精は6回やってダメならステップをすすめられて体外受精1回で妊娠しました!
    人工授精で排卵確認など何回も通うのも地味に高いので、体外受精では全部オプションをつけて確率高いのを選択しました!
    うちのクリニックは40代のかたの結果があって4000人中3000人以上は妊娠されてました!

    痛みは苦手ですが、自己注射はなんの痛みもなく筋肉注射は少し痛いくらいでしたよ。

    体外受精悩んでるなら1日でも若いうちに決めた方がいいと思います(><)

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2018/05/19(土) 19:43:12 

    >>143排卵誘発剤ごときでそんなん言ってたら不妊治療なんか出来ないよ。

    +3

    -18

  • 146. 匿名 2018/05/19(土) 19:58:13 

    >>145排卵誘発ごときとおっしゃるあなたはどんな治療されてるんですか?そして排卵誘発注射は不妊治療に入らないと思ってるみたいなので知識をしっかりつけてから書き込みしていただきたいです。そもそも体外にしても人工授精にしても排卵誘発注射がきついと思うんですが。

    +13

    -6

  • 147. 匿名 2018/05/19(土) 19:59:21 

    おばさんが若さに嫉妬して嫌味書いてるだけだから気にしなくていいよ

    +16

    -3

  • 148. 匿名 2018/05/19(土) 20:02:42 

    >>143
    私も排卵誘発剤と注射がすごく辛いです。
    私も半年タイミング頑張ってるけど
    そろそろ病みそうです。

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2018/05/19(土) 20:09:53 

    >>55

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/19(土) 20:12:08 

    助成金貰えるだけ羨ましい、私が不妊治療していた時は助成金出なかったから大変な出費だったよ。

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2018/05/19(土) 20:14:41 

    >>55
    医師の考え方にもよるのでしょうが、私はフーナーテストの結果が良いのにタイミング法で妊娠しないなら、人工授精で妊娠率が劇的に上がることはないだろうから、早めに(何なら人工授精飛ばして)体外受精に進むことも考えてはと言われました。
    限られた時間とサイクル、無駄にしたくないですよね。

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/19(土) 20:15:40 

    >>73
    うちも似たような年齢だけど、私は諦めてないよ。

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2018/05/19(土) 20:16:33 

    旦那が無精子症なのでTESE手術で冷凍保存中。
    なのにちょうど入れ替わりくらいから卵胞が全く育たなくなって体外受精できずにいる…
    痛い辛い思いをしてくれてまで手術してくれたのにチャレンジすらできず申し訳無い

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/19(土) 20:17:55 

    体外に抵抗ある男性多いみたいですが、正直、人工授精でも体外受精でも、男性の役割は同じですよね。

    +64

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/19(土) 20:47:10 

    >>137
    >>142
    ありがとうございます。
    2回目化学流産後に子宮鏡はやりましたが、問題なく綺麗だと言われました。
    乳酸菌のことは初めて聞きました。
    次に行った時聞いてみたいと思います。
    あと4個凍結胚があるので、今は3回目の移植に向けて飲み薬とエストラーナテープを開始しました。
    やはり医師は悪くないですよね。
    真剣に治療してくださっているのに、私が必死になり過ぎて少し不信感が芽生えそうになってしまっていました。
    医師を信じてもう少し頑張ってみたいと思います。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2018/05/19(土) 21:03:36 

    28歳です。結婚してすぐ男性不妊が分かり不妊治療開始、凍結胚盤胞移植を四回するも妊娠継続出来ず、一度は流産でした。
    結婚して2年が経ち、後から結婚した子はみんなすぐ妊娠出産しました。私にはわかった原因がないためすぐ妊娠出来ると思ってたのに。
    なんで私ばかり?消えたくなる。

    +56

    -1

  • 157. 匿名 2018/05/19(土) 21:09:25 

    人工授精一回
    夫婦共に問題なし
    排卵も正常
    なのに妊娠出来ず。
    妬み、嫉妬、焦り、もー負の感情ばっかり。
    私は親にも友達にも一切この感情を話さないのでここで愚痴を言えるのはストレス発散になります。笑
    疲れたなぁ。

    +41

    -2

  • 158. 匿名 2018/05/19(土) 21:12:26 

    >>92

    本当にそう。
    こんなに辛い思いして、痛い思いして、妊活のことが頭から離れない毎日過ごしてリセットだと、来月はなんのためにがんばればいいのかな。と放心状態になる。
    辛いを通り越すと、本当に無になります。

    愛知県収入に関わらず助成金でたらいいのに。
    共働きだと優に超えてしまう、、、。

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2018/05/19(土) 21:13:00 

    体外受精には抵抗ある。
    できればやりたくない。

    +2

    -14

  • 160. 匿名 2018/05/19(土) 21:15:16 

    人工受精3回目で妊娠しました。
    このとき、担当の先生変えてもらったその周期でした。(タイミングと2回目まで別の先生)
    たまたまかもしれないけど、結果出てないときは妊娠の病院や先生変えるのもひとつの方法かなと思う。

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/19(土) 21:15:27 

    妊活したらすぐできるものだと思っていました。
    だから調子に乗って結婚後4年くらい遊んじゃって。
    いざ子作りしようとしたら全然できない。
    AIH3回目もダメで。
    注射もAIHも痛いし、精神的に辛い鬱になってるので、早く解放されたいという気持ちが強いです。

    +40

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/19(土) 21:37:47 

    タイミング5回目リセットしました。
    旦那とあんなに頑張ったのに。

    +8

    -7

  • 163. 匿名 2018/05/19(土) 21:38:30 

    本当は転院したほうがいいのかもしれないけど、気力もお金も時間もない。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/19(土) 21:41:51 

    私は32歳〜病院に通いだしてタイミング3回でAIHになりました
    33歳でAIH4回目です
    夫側の問題は今のところなく、フーナー優
    私は黄体不全ですが、薬飲んでるのでこれでも妊娠しないってことは黄体不全が原因ではないということなのでしょうか
    似た方いらっしゃいますか

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/19(土) 21:56:41 

    着床なかなかしない方や化学流産の経験がある方は、不育症検査をやるのがおすすめです!
    しっかり不育症に取り組んでる病院もあるので、ぜひ探してみてください。
    不妊検査と同じくらい大切だと思います。

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/19(土) 21:59:41 

    顕微授精しなきゃ出来なかったら、全く高度医療に抵抗なかったけどな。。
    だって子供は欲しい。そのための手段が顕微授精しかなかったらやるしかないって思えたよ。

    +47

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/19(土) 22:02:06 

    1回流産したため、すぐ不育症検査をして
    対策しましたよー!
    2回流産してから検査は遅いと思う。

    +4

    -12

  • 168. 匿名 2018/05/19(土) 22:07:18 

    体外受精3回目で妊娠・出産しました。
    第二子に向けて現在、体外受精で移植中。
    とにかく金・金・金で、飛ぶようにお金が無くなっていきます。

    私は迷信的な事(妊娠菌とか)は全く興味がないし、体外受精では何をしてもダメな時はダメで、全く何もしていない時に妊娠出来ました。

    体外受精は確かに痛みを伴う治療も多いしお金も掛かるし、体力的にも精神的にも負担が大きいです。
    しかし、タイミングや人工を続けて時間をロスする方が怖いです。

    +32

    -1

  • 169. 匿名 2018/05/19(土) 22:09:15 

    >>146
    横だけど、排卵誘発より採卵が1番辛かった
    注射は別にいいけど、もう採卵は個人的にしたくない

    +10

    -2

  • 170. 匿名 2018/05/19(土) 22:11:54 

    >>169
    採卵は麻酔の効き具合で天と地の差ほど違うよ。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2018/05/19(土) 22:15:20 

    >>170
    静脈麻酔だったから採卵中は意識なくて良かったけど、終わってからが数日キツかったんだよね
    幸い凍結卵があるからそれで妊娠したい

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/19(土) 22:18:38 

    >>167
    不育症の検査して、対策っていうのは何か薬を処方されたりするの?

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/05/19(土) 22:22:11 

    一回の採卵で複数個胚盤胞ができてる人はやっぱり妊娠早いね。移植2回目くらいで大体結果出てる。
    私のは少ないし融解後も元気ないみたい。卵や夫の質が悪いのかなぁ。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/19(土) 22:25:07 

    陽性後すぐ「陽性でした!いち抜けた〜ばっはは〜い☆」みたいな人って本当にいるんだね。不妊時代何も学ばなかったんだろうか。

    +46

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/19(土) 22:32:15 

    >>172
    ヘパリンを注射したりする

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/19(土) 22:34:09 

    >>159

    体外に進むかどうかは本人達の判断であって、義務じゃないから、ここで宣言しなくても良いのではないでしょうか?体外に進んだのはなかなか結果がでなくて、もうこれしかないってなったからなので。
    それでもやりたくない人は、やらなきゃ良いだけの話。

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2018/05/19(土) 22:47:26 

    うるしやまけのテレビみてました。
    12人も妊娠できてただただ羨ましい!!
    しかも今までのビッグダディとかの家族と違って一人一人大切してるし家も常に綺麗だしこの家族好感もてる!

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/19(土) 22:58:28 

    重めの多嚢胞らしく来月手術します。なんとかこれで赤ちゃんきてくれるといいな。
    手術こわい。

    +27

    -1

  • 179. 匿名 2018/05/19(土) 22:59:51 

    >>172
    ビタミンD摂取したり、血液凝固の疑いがあればお薬の服用や注射などがありますよ!
    本当に幅広い分野だから不育症をしっかり対策にかかげている病院選びが大切だと思う。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/19(土) 23:03:42 

    最初から顕微やったよ。
    5回目で授かった。200万いったよ。
    人工授精してたら、一生無理だったと思う。
    ごめんけど、子供育てるのにもお金かかるよ。200万ではすまないくらい。
    それも出せないのであれば、子供の養育費もきついんでない?

    +19

    -19

  • 181. 匿名 2018/05/19(土) 23:03:58 

    28歳で結婚して半年でレディースクリニックに行ったところら男性不妊 だったため不妊治療を始めて2か月で顕微受精の病院に転院しました。IMSIのある自然周期の病院で多嚢胞だということも判明。1回目の採卵では16個採卵したけど胚盤胞は1個もできませんでした。2回目の採卵で20個中GV期の胚盤胞が2個出来、5日目胚盤胞を移植したところ今妊娠7か月です。半年程度の不妊治療期間ですが世界がモノクロに見えました。病院通いは辛かったですが、早めに決断したことは良かったと思っています。

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2018/05/19(土) 23:04:12 

    >>167
    初めての妊娠で流産しました。
    2度目の妊娠は、流産予防の注射を初期に打って無事に健康な赤ちゃんを出産することが出来ましたよ。

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2018/05/19(土) 23:04:23 

    薬のせいで太りやすくなるし精神的にもバランス崩しやすくなって結構キツイ。若い時にテレビとかで不妊治療の事やってた時は他人事で、まさか私が不妊治療しないといけなくなるなんてな。
    妊婦さん見るのが辛い時ある。

    +44

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/19(土) 23:06:48 

    >>167
    私も1回流産して先生に不育症検査したいと申し出たら、3回目からしか普通は出来ない、でも心配なら2回目駄目だった時に検査しましょうと言われました…
    2回目駄目だったらってダメージ大きすぎるんだけど…って思ったので、167さんの1回目で検査できたの羨ましいです。

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/19(土) 23:11:32 

    不育症だと杉が有名だね
    予約取るのがかなり大変みたいだけど

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/19(土) 23:18:52 

    >>171
    私は4回採卵して、毎回静脈麻酔したのに刺した瞬間に目が覚めちゃった。めちゃくちゃ痛くて大騒ぎでした。回を重ねる度に、麻酔から覚めるのも、回復も早くなっていって、どんだけ私は麻酔に耐性があるんだ…とガッカリ。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/19(土) 23:24:59 

    主さんもみなさんも私も、必ず授かります。
    いつか、こういったトピに辛い気持ちを書き込んだ事もあったねって、過去になる日が必ず来ます。
    辛いですね。頑張ってますよね。お疲れさま。大丈夫ですからね。

    +62

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/19(土) 23:29:07 

    >>124さん
    お気持ちすごくわかります。私も同じ経験がありました。でも、友達は私の気持ちに寄り添おうと思ったのかなと思う様にしたら楽になりました。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/19(土) 23:57:25 

    タイミング法をやって
    初めて人生が辛いと思いました。
    今まで辛いことなんてなかったから。

    +2

    -14

  • 190. 匿名 2018/05/19(土) 23:59:01 

    人工は早々に諦めて、結局顕微まで行きました。
    顕微も採卵が複数回で、注射や採卵が辛かったです。
    トータル数百万円つぎ込み、結果の見えないギャンブルをしている気に。

    期限やつぎ込む金額の上限を決めておかないと、諦めがつかず、自分が磨耗していくばかりでした。

    皆さまの努力が報われますように。

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/20(日) 00:00:15 

    >>155

    そっか、先生を信頼できないと辛いですね
    出来ること全部やって万全の状態で移植したいですよね。

    科学流産後、二度目の子宮鏡検査と、子宮内フローラ検査、二度目の卵管造影をしました。体外でも、卵管の働きが結構重要みたいな説明でした。あとは、先生にお願いしてプレドニンというステロイドを処方してもらい、二度目の移植をして陽性判定を頂いた所です。(プレドニンは赤ちゃんを異物として排除してしまわない為に、免疫を下げる感じだったと思います)

    本当はERA検査をしたら、着床の窓がずれていないか調べて万全の状態でベストな時間に移植出来ると思ったのですが、値段が移植一回分だったので、今回ダメだったら試そうと思っていました

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/20(日) 00:05:23 

    >>172
    ビタミンD摂取したり、血液凝固の疑いがあればお薬の服用や注射などがありますよ!
    本当に幅広い分野だから不育症をしっかり対策にかかげている病院選びが大切だと思う。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/20(日) 00:09:23 

    顕微授精の時にプラスでIMSIやったら
    うまくいきました。たまたまかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/20(日) 00:09:50 

    不妊治療って努力と比例しないから辛いですよね。

    +44

    -1

  • 195. 匿名 2018/05/20(日) 00:12:49 

    >>52
    流産を繰り返すようだったら不育症の検査をした方がいいよ
    原因が分かって解決出来るかもしれない。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/20(日) 00:14:47 

    >>172
    不育症の検査で引っかかって毎日薬と自己注射をして無事に出産できました。
    妊娠中も大変だけど赤ちゃんの為だと頑張れるよ!

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/20(日) 00:16:32 

    >>186
    私も静脈麻酔は全然効かなかった
    緊張してると効きにくいみたいで痛かったーー

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/20(日) 00:31:42 

    初めてpgsにチャレンジして結果待ち中

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2018/05/20(日) 00:43:32 

    30半ば看護師です。
    同期達の体外受精が増えています。
    みんなタイミングも人工授精もすっ飛ばして、体外受精です。治療や検査に抵抗ないのと、何より時間が限られてる事を熟知しているからだと思います。医師も人工授精で妊娠するとは思っていません。患者さんの気持ち沿ってやるってくらいです。

    逆に一般の友達は、結婚8年目ですが、病院に行く事すら悩んで悩んで躊躇しています。一般の方はきっとそうだと思います。

    もっと体外受精が普及して当たり前になる時代がすぐにきてます。医療界からその波を感じてます。
    高い葉酸サプリ・布ナプキン・妊娠する漢方薬等、不妊ビジネスに惑わされないで欲しいです。

    +66

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/20(日) 00:45:29 


    うわべじゃニコニコしながら友達の子供に
    会いにいってるけど、
    さすがに精神的にもうしんどい…

    友人の結婚式に参加するたびに子供のこと聞かれるからもうどこにも行きたくない

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2018/05/20(日) 00:52:48 

    不妊治療歴丸二年
    26歳(今年27歳になります)

    タイミング7周期やって、来月から人工授精やります。

    そのタイミング期間に卵管造影も、子宮鏡検査も血液検査も全部やりましたが自然妊娠無理でした。

    そして年齢的にもタイミングからも人工授精のステップアップまでスパンは早いですが、この二年間で
    甲状腺の持病、子宮内膜症、卵巣嚢腫、子宮内ポリープと
    調べれば調べるほど病気が見つかってるので…

    本当に少しでも子供のことを考えても涙が出て来るような辛い時期を過ごしてます

    正直自分の身体に問題がありすぎて
    主人には申し訳ない気持ちでいっぱいです…
    けど、ふたりで頑張ろうって決めました

    あまり人工授精も成功する気はしないですが
    頑張ります。頑張るしかない。

    +37

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/20(日) 00:58:18 

    >>180
    子育てが200万で足りないことなんて分かってるよ。ただ金だけ払って妊娠できる保証もないことに大金つぎ込めるかって話。もし妊娠できても妊活で金使い果たしてたらそれもそれで心配だし

    +41

    -1

  • 203. 匿名 2018/05/20(日) 01:09:09 

    できちゃった婚のほうが順番あってるんじゃないかって思うようになりました…。結婚した意味ってなんだろう。

    +79

    -5

  • 204. 匿名 2018/05/20(日) 01:09:57 

    人工授精を8回、その後体外授精にチャレンジしたところ受精障害がわかりそのまま顕微授精に切り替え新鮮胚移植で妊娠しました。
    人工授精六回目で先生からは六回で駄目ならステップアップをした方がいいと言われ1ヶ月悩んでステップアップを決めました。
    ステップアップした結果妊娠しない理由もわかったので、ある程度のところでステップアップに踏み切るのは必要なのかも?と思っています。

    去年の夏から再開して、低刺激で採卵二回移植二回流産一回。
    低刺激だと採卵数が少なくて良い卵にいつ出会えるかわからないので思い切って転院してロング法で採卵しました。OHSSになり新鮮胚移植はできず、凍結した胚盤胞が四つあります。
    今度こそ!とサプリメント飲んで頑張ります

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2018/05/20(日) 01:11:57 

    タイミングや人工授精レベルで不妊治療頑張ってます!いやいや、違う。
    それは不妊治療とは言わない。
    私はこんな事をして妊娠しました!そんな情報は余計なお世話です。

    体外・顕微受精を経験して本当にそう思う。

    あと、原因が無いって言ってる人。
    原因が無いんじゃない。
    検査で分かる原因じゃないだけ。
    原因が無かったら妊娠するから。
    そんな事で予防線張っても無駄。
    結局出来てないなら同じ事。

    +12

    -46

  • 206. 匿名 2018/05/20(日) 01:14:13 

    あなたがそう思うならあなたにとってはそうなんだねとしか言いようがない
    治療内容でマウントとる人いるんだよな〜

    +44

    -3

  • 207. 匿名 2018/05/20(日) 01:20:09 

    私も1回流産してしまい、すぐ不育症検査しました。原因が見つかったので次の妊娠は対策しながら出産まで行きました。
    1回目の流産の前に検査だけでもしておけばよかったと後悔しました。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/20(日) 01:21:13 

    ほんと病院選び大事だよね。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/20(日) 01:22:28 

    たしかに精神的にも辛かったけど
    金銭面の不安がすごくストレスだった。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2018/05/20(日) 01:26:14 

    >>205
    私も体外やってるけどそんな拗らせた考え方はしないけどな。タイミングや人工授精だって不妊治療だしそれぞれの段階で不安はあるし、そこまでで出来た人は良かったなと思うよ。

    それに「原因がない」っていうのは排卵や精子の数なんかの分かりやすい要因が今のところ見つかってないという意味だとあなた以外の殆どの人は分かって読んでると思うよ。

    +45

    -1

  • 211. 匿名 2018/05/20(日) 01:32:04 

    採卵二回とも空で、100万使って移植にすらたどりつけない
    もう若くないし諦めようかな…
    そんな矢先の大家族スペシャルは辛すぎたw
    土日のイオンも行けません

    +47

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/20(日) 01:36:28 

    自然妊娠二回どちらも流産、二年妊娠すらしなくなり人工→体外受精(タイミングはとばしました)。運良く一回目の移植で妊娠。それも流産。
    不育症検査して今結果待ちです。
    不妊の上、不育だなんて。
    二回目の流産後、不育症検査受けていたら三回目は産んであげれたかもしれないのにという後悔が大きいです。28歳。周りは20代前半から妊娠ラッシュで今は怒涛の二人目ラッシュ。どんどん妬みや嫉妬で心が汚くなり、耐えきれなくて友達ほぼ全員と疎遠にしました。友達は何も悪くないとわかっていますが、耐えきれませんでした。
    おかげで多少はストレスフリーな生活にはなりました。次回の移植は6月予定。不育症検査の結果次第で不育症の治療もしながら挑戦します。

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2018/05/20(日) 01:50:50 

    私は、排卵障害、多嚢胞性卵巣、卵管両側閉塞で
    自然妊娠が見込めなかったので
    FT手術(卵管を通す)をして、1年様子見ましたが
    時間が勿体ないと思い、
    体外受精にステップアップし、妊娠しました。


    お金は確かにかかりましたが、
    子どもを産むことが目的ならば早めにステップアップするほうがいいと思います。(医師にも言われました)


    こんな言い方はあれですが、体外受精をやるお金がないということは子どもにかけるお金がないということですか?

    時間は待ってくれません。
    卵子も精子も歳を取れば取るほど衰えますし、
    妊娠確率も下がります。
    本当に望むなら優先した方がいいと思います。

    旦那様の協力なくしては難しいかもしれませんが、
    子どもが欲しい妻と、非協力的な夫では
    この先やっていけるのでしょうか……
    やらぬ後悔より、やって後悔の方がいいと思います。
    時は金なりです。


    +18

    -2

  • 214. 匿名 2018/05/20(日) 01:52:47 

    ストレスって、不妊と関係あると思いますか?

    +29

    -2

  • 215. 匿名 2018/05/20(日) 02:03:49 

    >>214
    ないんじゃない?
    けど全くストレスないより、多少あった方が生体的に強くなりそうだから妊娠するかもね。

    +13

    -4

  • 216. 匿名 2018/05/20(日) 02:06:21 

    >>215
    ほんとかどうかわからないけど、配属や部署変わったりすると妊娠しやすいときくから、適度にストレスあった方が良いんじゃない?

    +3

    -7

  • 217. 匿名 2018/05/20(日) 02:41:42 

    不妊治療中の人は自分が世界の中心、お姫様
    人の迷惑なんてどこ吹く風
    人が死んでも自分に子供ができたらそれでいい人種
    頼むから不妊治療中の人は社会に出ないでくれって思うわ
    DQN以下の存在だと思ってる

    +5

    -37

  • 218. 匿名 2018/05/20(日) 02:51:53 

    >>217
    あなたも外には出ない方がいいと思う。

    +48

    -0

  • 219. 匿名 2018/05/20(日) 02:52:56 

    空砲ばかり。
    諸々の数値は悪くないのに。

    空砲ループから抜け出せた方、
    何か心構えとか生活習慣とか変えましたか?

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/20(日) 03:26:12 

    22歳で結婚して23歳でクリニックデビューし不妊治療始めて1年半位経ちました。PCOSと原因がひとまずはっきりしてるのと、年齢的にはまだ若いと言われてクロミッドを処方されタイミングを続けています。

    今はまだ24歳なので周りにも、
    「もう少し仕事頑張りたいなーと思って」
    と言えていますが、いつまでも通用する言い訳じゃないし、周りに比べて早く結婚したけれど、それ以降に10人くらい知り合いがデキ婚して行っています。

    まだ若いから大丈夫、必ずあと少し頑張れば出来るはずって最初は思っていましたが、だんだんもしかして私達の所には一生赤ちゃん来ないかもしれない、と妊娠した自分の将来が全く想像出来ず辛いです。

    +30

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/20(日) 03:44:04 

    不妊治療中にまき散らしたわがままは子供にそのまま返ってくるからね。近所の母親は不妊治療中に自分のわだままで周りから嫌われすぎて、子供がその仕返しの標的になってたわ。自業自得。

    +1

    -21

  • 222. 匿名 2018/05/20(日) 06:27:38 

    みなさんの不妊の原因は分かってるんですかね?特に原因は無いけど不妊なの?
    私はチョコレート嚢胞と筋腫があります。
    4センチほどなので、妊娠目指してましたが先に手術しようか考え始めました。
    来月から不妊治療専門のクリニックに移転することになりましたのでもしかしたら他にも原因出てきそうで怖いです。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2018/05/20(日) 06:29:26 

    ちゃっちゃか20前半とかに産んだパートのおばさまたちは「大丈夫だよー、すぐ出来るよー!」とか言うけど年齢30超えてますしそんな簡単に出来ませんのですわ。根拠なしに言われても悲しいんですわ。

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2018/05/20(日) 06:37:35 

    正直有名な不妊治療の病院ってどうなんでしょうか?(K○Cなど)
    現在都内の不妊治療専門の病院に3年ほど通っていますがうまくいかず転院しようか悩んでいます。
    K○Cは流れ作業的で器械的などと聞きますが、正直成果が出れば医者の態度が多少悪かろうが器械的だろうが良いのでは?と思ってしまいます

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/20(日) 06:56:42 

    >>214
    横からですみません。ストレスは関係ないと思うよ!私は何もかもが上手く行かず、ストレス貯まりまくってた月になぜか妊娠しました。妊娠出来ないってだけでミラクルストレスだし、無くすなんて無理。失敗したときはとことん落ち込めばいいし泣いていいと思う。それでも出来るときはなぜか出来るよ!

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2018/05/20(日) 07:05:31 

    >>224
    通ってましたよー。私は卵子の質に問題があって4回全部ダメでしたが。。ネットでは先生が冷たいけど腕がいいって言ってる人いるけどとんでもないです。毎回先生は違ったけど、みんな優しかったです。失敗が続いて弱音を吐いても凄く慰めてくれたり、例えまたダメでも自分のせいじゃないんだから気にする必要ないよって言ってくれたり、私はダメだったんですがあの病院にお金を払って後悔無しです。ちなみに腕は良いと思います。私のヨボヨボ卵子も毎回移植できるまで育ててくれましたし、凍結も成功してましたから。

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2018/05/20(日) 07:05:49 

    >>219

    三回採卵していますが、一回目はほぼ空砲で一個しか採れず、二回目は見えた半分以上が空砲と未熟卵で3つしか採れませんでした。いづれも前周期に刺激を与えていてFSHが高い周期でした。

    そこから関西では一番実績のある英ウィメンズに転院したら、採卵前周期にプレマリンとルトラールで調整し、初めてFSHが基準値以下で刺激をスタート出来て、11個採れました。

    空砲は中身が空っぽなわけではなくて、最後のトリガーの注射(hcgなど)が上手く効かずに卵子が成熟せず卵胞壁から卵子が剥がれなくて採れないから空砲になる、と聞きました。英では卵胞壁から卵子が剥がれにくい私の体質を考慮して、最後のトリガーはhcgではなく、オビドレルという新しい注射(これは確か遺伝子組み替えのhcgだったと思います)を選択してくださって、無事に卵子が採れ、受精障害があって受精卵が得られたことが無かったのに、グレードの良い胚盤胞も育ちました。

    先生方の経験の多さと、最新の医療知識、設備、最高の腕の培養士さんのお陰だと思っています。

    219さんも、ぜひ合う先生と治療方法に出会えますように…!!

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2018/05/20(日) 07:07:53 

    >>221

    私の周りで不妊治療公言してる人って見たことない

    私も周りに言ってないし

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2018/05/20(日) 07:12:02 

    >>171

    私もOHSSで歩くだけでも響いて痛くて辛かった

    深夜に激しい腹痛と吐き気に襲われて、本気でヤバいかも…って思った

    採卵10日後の診察で卵巣のサイズ8cmだったから、入院できたレベルだったかも。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/20(日) 07:13:23 

    >>195
    2回とも胚盤胞の問題だと言われましたが、不育疑いもあるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/05/20(日) 07:31:48 

    たださー2人目が欲しいだけなんだよね。
    時間とお金ばかりなくなって、気持ちも前向きにならないし、仕事も毎回ズレる生理のことで何回も調整してもらうこともストレス。
    なのに周りには2人目は?早く作んなよ。
    いやいや、もう人工授精もしてね、不妊治療ずっとしてるんだよって…1人目が8歳になるし、もう諦めてるよね。欲しいけどさ。

    +5

    -10

  • 232. 匿名 2018/05/20(日) 07:45:20 

    顕微受精2回して、今月2回目の移植です。お金がかかりますが、採卵前の不定期でほぼ毎日病院に通わなきゃいけないのが大変で仕事辞めました。
    今日は子宝神社に隣の県までお参りに行ってきます。
    大変だけど家族の支えで何とか頑張ってます。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/20(日) 08:11:33 

    >>226 教えてくださってありがとうございます。
    体外受精5回失敗残り凍結胚が4つで来週移植しますが、着床障害で現在の病院もお手上げの様な感じです。
    やはりネットで病院選びとなるとマイナス面ばかり目について勝手に不安になってしまいます。
    これから転院についてゆっくり考えたいと思います

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/20(日) 08:33:23 

    体外された方、沢山お薬使う影響で肝臓が悪くなったりしてませんか?私はそうだったので、本当に身を削ってるなって思います‥

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/20(日) 08:36:02 

    ヒルフィガーデニム

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/20(日) 08:40:58 

    >>202
    子供できたところで、障害あるかもしれないし、犯罪者になるかもしれない。子供作るとか育てるってことに保証なんてものは存在しないよ。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/20(日) 09:00:13 

    >>219
    不妊治療トピに書いてあって私の経験ではないんだけど、コエンザイムQ10の還元型のサプリが凄く効いたって書き込み見たよ。サプリなんて・・・って思ったらごめんなさい。けど試すならそんな高い物じゃないからね!私は来月採卵が決まってて一応コエンザイムQ10飲んでる。

    +4

    -3

  • 238. 匿名 2018/05/20(日) 09:02:48 

    >>233
    実際に通ってる人の話ってなかなか聞けないし病院選びは難しいよね。私も今迷ってるところ。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2018/05/20(日) 09:03:14 

    両卵管閉塞でしたが漢方薬局で出して貰った漢方を飲み続けていたら治っていました。
    病院が体外するまで半年待ちだったので何もしないよりはと気休めでしたが。毎月3万円弱しました。
    検査も100パーセント正確じゃないですけど藁にも縋る思いだったので…。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2018/05/20(日) 09:24:04 

    >>222
    私は子宮筋腫見・卵管閉塞・残っている卵少なめ・ホルモン値高い・旦那の運動率低い原因がと山盛りでした。
    子宮筋腫はある限り妊娠しない場所だったので手術しました。
    これだけ原因があったので体外に迷いはなかったです。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2018/05/20(日) 09:33:46 

    デキ婚だの叩いてる人達見ると呑気なだなと
    軽蔑してるけど本当は羨ましい。
    授かる事の奇跡を分かってない人多いんだな。。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2018/05/20(日) 09:43:58 

    3回採卵したけど、胚盤胞までいった確率
    1回目分割止まってゼロ、二回目は50%、三回目は100%となった。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2018/05/20(日) 09:48:27 

    体外経験者ですが、不妊治療の病院は専門を。体外するなら少しでも年齢が若いうちに。ステップアップの相談は自分からどんどんしましょう。合わないと思ったら転院する覚悟も必要です。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/20(日) 09:51:52 

    トピずれでごめんなさい。

    不妊治療を始めるか悩んでいる者です。結婚して4年目、年齢は旦那が39歳、私32歳です。子供を産むならそろそろ焦る年齢です。
    子作りは結婚してすぐ始めたのですが、(自分の体調とアプリで大体この日くらいに排卵日くらいにって感じで…)暫くして旦那の仕事も忙しくなったり、県外へ転職すると言って勝手に面接を受けたり、(『お前は着いてきたらいいから。その会社は俺の地元に近くに転勤できるから、子供作っても姑が育ててくれるからお前は仕事で稼いでくれ』発言に大激怒し、反対しました。その後諦めましたが、義理実家で暫くは悪者扱いになりましたが…)
    何やかんやあって、徐々に回数も少なくなり、そのうち旦那からの拒否でセックスレスになりました。私って必要なのかな?って離婚も考える事もあります。
    旦那も子供は欲しいと思っているのは確かです。『もし子供出来たら名前何にしようかな?』とか話してきます。

    不妊治療ってまず初めはタイミング法って言いますが、今の私達にはそれすら出来ない気がします。旦那は自然に出来るでしょって感じなので(レスで子供なんて出来るわけ無いのに…)病院も一緒に行ってくれる感じではありません。

    不妊治療中の方、病院に行き始めたキッカケ、タイミングってありましたか?あと、子作りも出来ない夫婦が不妊治療を目的に病院に行ってもいいのでしょうか?

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/20(日) 10:01:36 

    不妊治療始めたのが38歳で、最初から不妊治療専門に行き、タイミング4回→人工受精4回→体外受精2回目で妊娠出産しました。若ければもう少し時間をかけてもいいかもしれないけど、ステップアップで迷ってる人は早めに決断をおすすめします。焦らせる訳じゃないけど、卵子は日々老化しています。体外の成功率も、36歳あたりから降下します。もし体外にステップアップしても、またステップダウンという選択肢もあるし、後で後悔しない為にも。子供を望むすべての方の望みがどうか叶いますように。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2018/05/20(日) 10:04:34 

    >>228
    ぺらぺらしゃべる人なんて少ないでしょ
    必ずどこかから漏れるものなんだよ
    それに既婚だといろいろと雰囲気で分かるよ
    本当に関わりたくない人たちって感じ

    +0

    -5

  • 247. 匿名 2018/05/20(日) 10:14:15 

    32で結婚して不妊治療ももう5年目です。
    先日ずっと独身だった友達から、2ヶ月付き合った人と子どもが出来たから入籍すると連絡がありました…
    うちは大金はたいてもまだ夫婦のみの生活が続いてるのに、すぐに3人家族になれるのが羨ましすぎてモヤモヤしてしまう

    +25

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/20(日) 10:21:37 

    いろいろ検査をした結果、運動率3%の男性不妊でした。なのでうちはいきなり体外受精をすすめられ悩んでいますがもう37歳だし、悩んでる時間はないのかとも思うけど、お金や仕事やもろもろ悩んでるのに旦那は全く関心なく、腹が立ちます…最低だけど、違う人ならとか考えてしまい、どん底です。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2018/05/20(日) 10:24:56 

    >>244
    うちも付き合ってからも長かったしレス気味でしたし夫は病院嫌いで不妊治療にも反対でした。
    治療してまで〜と何度も言われたけど、私の身体では自然妊娠は難しそうでした。
    私はどうしても子どもが欲しいので何度も大喧嘩をして離婚も考え泣きながら話し合って…を繰り返しやっと不妊治療を認めてもらい体外受精まで進み妊娠できました。
    レスならタイミング飛ばして人工授精から始めてもいいと思うし、人工授精はタイミングと同じように確立が良くないので一気に体外受精にステップアップしても時間短縮になると思います。
    私の夫も病院は嫌いなので全くついて来てくれなかったけど大半の人が1人で通ってるし、子どもが産まれてからは溺愛してます。
    先ずは自分に合う病院選びから調べてみたらいいと思います。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2018/05/20(日) 10:33:22 

    不妊治療を始めて5年です。
    私34、主人35。そろそろ体外授精にシフト予定です。
    主人は産婦人科医で赤ちゃん大好きなのに、授かれなくて申し訳ない。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/20(日) 10:42:25 

    子供は欲しいが、
    妊婦や子供は叩く、、、+
    子供が大好き、
    可愛いなあ、と思いながら見守る、、、−

    +1

    -19

  • 252. 匿名 2018/05/20(日) 11:11:43 

    >>134
    自業自得と言いたくなるくらいに30後半の方々の20代に対する発言が目立ってるからです。どのSNS見てもすごいですよ、ほんとに。おかげで20半ばで採卵も移植も何回もしてる私は少数者なんだな、わかり合える人はいないんだなと悲しくなりました。自分たちが不妊治療してる代表みたいな物言いをやめてほしいという意味で書き込みをしました。+が増えてくのはそれだけ20代で本格的に悩んでる人も多いってことです。

    +27

    -6

  • 253. 匿名 2018/05/20(日) 11:20:13 

    >>252
    横だけどあなたたちのやり取りを見てて本当に思うわ。不妊治療中の女は自分が地球の中心なんだよね。傍から見てたら単にマウントの取り合いじゃない。どうでもいいけど仕事には一切そういう感情は出さないでね。専業なら周りの人間に一切悲壮感を出さないでね。マジでうざいだけだから。

    +6

    -27

  • 254. 匿名 2018/05/20(日) 11:46:36 

    >>253
    そういうってことはあなたは不妊治療してるわけではないってことですよね?わざわざマウント取りに来たということでよろしいですか?どっちがめんどくさい人なんだか。

    +31

    -3

  • 255. 匿名 2018/05/20(日) 12:26:43 

    >>244

    大丈夫ですよ
    レスはれっきとした不妊の原因の一つです。
    なので、病院にいってタイミングが取れないと伝えれば、人工受精からスタートしてくれると思います。

    私は結婚して一年、子どもが出来なかったタイミングで病院通い始めました。

    始めるのは早いに越したことはないですよ!

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2018/05/20(日) 12:43:11 

    131と155を書き込んだ者です。
    不育症も受けた方がいいんですね。
    実は2人目不妊なんです。
    なので、そこまで色々検査しなくても妊娠するだろうとどこか甘く考えていました。
    1人目は3年前に自然妊娠にて出産しました。
    この3年の間に色々あり、顕微受精にいたりました。

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2018/05/20(日) 12:52:22 

    みんな、よく頑張ってるよね。
    サプリ飲んだり、身体にいいと言われている食べ物食べたり、鍼行ったり…。
    コメント見てるとがんばります!って書いている人多い。
    それだけ、旦那様との子供欲しいんだよね。

    でも、頑張りすぎてるかもよ。
    私はもう頑張らない。
    疲れたもん。

    +24

    -3

  • 258. 匿名 2018/05/20(日) 14:38:25 

    >>227
    とてもとても丁寧な対応本当にありがとうございます!
    私は最後いつもhcgでした。

    オビドレルというものがあるのですね。
    私は都内の不妊専門のクリニックに通っています。
    先生にオビドレルというの聞いてみようかと思います。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2018/05/20(日) 14:51:19 

    私は二人目妊娠中です二人とも不妊治療でした。1人目は人工受精後にポリープが見つかり手術を経て妊娠、二人目はKLCで体外受精です。特に1人目不妊は死んでしまいたくなるほど辛い日々でした。きっと同じように苦しんでる方が沢山いると思います。私が思ったことは不妊だと思ったらまず不妊専門病院に転院することです。それだけでものすごい近道です。例えそこで失敗続きでも近道をしています。タイミングだけでも近くのクリニックじゃダメです。あと、体外受精は日本でも有名な病院に行った方がいいです。私は1人目不妊の時、一年以上近くのクリニックに行ってたことを未だに後悔しています。子供が出来た今でもです。体外受精で大金つぎ込んだことよりずっと気にしています。そのくらい先生方の気合いも違うし治療の質も違いますよ。同じ失敗をして欲しくないのでコメントしました。

    +29

    -5

  • 260. 匿名 2018/05/20(日) 17:08:08 

    みんなツイッターやってる?

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2018/05/20(日) 18:10:56 

    二年前に不妊治療やめて、昨年特別養子縁組で子供を迎えました。
    ここの不妊治療のトピは、いつもお世話になってたなあと、懐かしく思い出し、久しぶりに投稿しました。
    私も、顕微を何度もやって、鍼通ったり、漢方飲んだりしたけど、流産三回しても、治療をやめるきっかけがなかなかつかめず、辛かったなあ。
    年齢のわりには、いろんな数値やグレードが良いと、あきらめられないんだよね。
    でも、着床しないのは、結局年齢のせいだったのかな。
    40歳になった時、養子を迎えた人のブログを読んで、夫婦で話し合うようになって、やっと治療をやめる決断をしました。
    不妊治療で一番大切なのは、夫婦仲が良いことだなあと、しみじみ思います。

    +56

    -2

  • 262. 匿名 2018/05/20(日) 18:19:15 

    夫37妻30で体外受精してますが、採卵含む一度目は金額も少し高くなりましたが、それでも県からの15万の補助は助かりました。(今は30万に変わりましたね)凍結胚を使っての二度目三度目の移植は、県から7万5千円+市から10万円の補助が出たので実質無料になりました。本当に助かります。病院によって値段が全然違うでしょうけど、金額で悩んでる方もチャレンジしやすくなればなと思います。

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2018/05/20(日) 18:54:58 

    >>258

    227です

    都内の専門クリニックだったら、きっと最先端の技術や知識を持った先生方が沢山いらっしゃると思います(o^-^)!ぜひ258さんに合う素敵な先生に出会えますように!!

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/20(日) 20:36:49 

    >>234
    上の人も言ってるけどそれならKLCがいいと思う。確か薬使わないはずだよ。取れる卵は少なくなるだろうけど治療後の副作用はないんじゃないかなぁ。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2018/05/21(月) 01:47:04 

    先が見えないのが辛いだよ

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2018/05/21(月) 09:57:25 

    今通っている病院、この四月から診療代が改定されて、採卵の費用が一気に倍額になった!培養や移植その他の費用も軒並み値上げになり、我が家の家計ではもう限界。
    次ダメだったら、もう諦めようと思ってる。。

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2018/05/21(月) 10:44:23 

    もともと低収入なうえに貯金も無くなったから治療は一旦ストップです。体外に進んだら、一回こっきりでやめるとかできないもんね。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2018/05/22(火) 07:43:49 

    みなさん、子宮筋腫や内膜症の検査ってしてますか?

    私は今までタイミング療法や人工受精を何回かトライしましたが、どれも結果に繋がりませんでした。生理痛が重いのもあり、体外にステップアップする前に筋腫や内膜症の検査もしといたほうがいいのかな?と考えています。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2018/05/22(火) 12:39:40 

    >>267うちも低収入だから、体外に進むつもりなかったけど、トライする事になったよ。
    でも県の助成があるとはいっても、モチベーションを考えるとせいぜい2回までかな。もともと無料で授かれるはずのものにお金かける事自体、すべきじゃなかったと後悔。AIHに進めばさすがに妊娠すると思って疑わなかったあの頃が懐かしい。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2018/05/23(水) 10:03:27 

    うちも低収入で体外挑戦中です。独身時代の貯金がゴリゴリ減っていきます。
    年齢的に立ち止まれないと思って進んできましたが、完全に泥沼にはまりました。
    あと1、2回で授かれますように。

    +7

    -3

  • 271. 匿名 2018/05/23(水) 13:33:03 

    体外受精でまさに今移植が終わりました
    着床してますように!
    出産までお腹で元気に育ってくれますように!
    流産した子に祈ったり神さまに祈ったり、出来ることがもはや神頼みしかなくなってきたw

    +38

    -2

  • 272. 匿名 2018/05/24(木) 16:35:10 

    知り合いに子作り始めて4年経つけど授からない人がいる。排卵検査薬の使用だけやってるらしいんだけど病院は行きたくないって言ってる。そこまで欲しくないのかな?

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2018/05/24(木) 21:24:06 

    >>187
    もう見てないかもしれませんが、優しい言葉をありがとうございます。
    読んでたら涙が出てきました。
    今日、最後の凍結胚を移植しました。
    ここにいるみなさんがうまく行くよう、心から祈っています。

    +8

    -3

  • 274. 匿名 2018/05/25(金) 04:27:19 

    確かに体外や顕微までやってれば身体も心もしんどいと思う
    だけど人工受精の人だってタイミングの人だって子供ができないという悩みは一緒
    子供が欲しいという願いも一緒
    優劣をつけようとするのはおかしいと思うよ

    +5

    -6

  • 275. 匿名 2018/05/25(金) 10:42:03 

    状況によるとしか言いようがない
    体外してる人でも年収が1000万の人と300万の人じゃ苦しみは違うしお金が無いから体外やれない人もいるし職場の理解がなくて通院ができない人もいるし体外やってるから一概に1番辛いわけじゃない

    +10

    -2

  • 276. 匿名 2018/05/25(金) 15:04:34 

    でも体外やっててそれ以上ステップアップできる治療法がない苦しみはタイミングとかやってる人には分からないよ

    +12

    -2

  • 277. 匿名 2018/05/25(金) 19:59:03 

    >>276
    そうですよね。もう後がないんですもん。
    優劣という話ではなくて。

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2018/05/26(土) 00:10:47 

    顕微があるじゃん

    +0

    -10

  • 279. 匿名 2018/05/27(日) 22:12:46 

    長文ごめん。ほんとクリニック選び大事。
    費用が高くても待ち時間長くても、先生が事務的でも、実績のある有名病院が1番!!通いやすいからって近所のクリニックに一年半通った私、ただお金ドブに捨てただけだった。

    先生が毎回違うのはいいとして、カルテろくに読んでなくて、方針がいくたびに違って、場当たり的なクロミッドの増やし方されて、卵胞できすぎて見送りにされたり。人工授精も、排卵チェックで適当に数日後を指定されて、ホルモン値もみずに、タイミング合ってるのか合ってないのかわかんないまま終わったり。ポリープ除去は麻酔きかずに激痛。同じく激痛の通水検査したあとに、「まあ通水検査しても、ほんとに閉塞してるかはわかんないけどねー水の刺激で閉じた風になることもあるから」って、、じゃあなんで検査したのよ...

    もともと人工授精では妊娠できない身体だったのかもしれないけど、いやになって体外にすすむ覚悟きめてKLC転院したら、すごくシステマチックで、先生は違えど治療方針は患者ごとに最適なものが選ばれて統一されてて、検査もシッカリしててホントに良かった。わからないことはキチンと説明してくれた。

    一度目は空胞だったけど、2回目は化学流産、3回目で妊娠、と、結果もだんだん良くなってきた!
    KLCは低刺激だから賛否両論あるけど私はおススメです。

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2018/05/28(月) 19:52:08 

    >>272
    私もそうだったよ。
    5組のうち1組は不妊で昔よりは通う人も珍しくないとかいわれてても、やっぱり不妊治療って敷居高い。

    また通って、いろいろ調べられてその結果「不妊症」認定されるのも怖かったし、
    薬漬けにされるのも嫌、夫婦のどちらかが悪いとか分かると夫婦仲も悪くなるんじゃないかとか、
    治療を始めたら始めたでできなかったら辞め時をいつにするか悩むことになるし。
    偏見かもしれないけど、不妊治療でできた子供は大丈夫なのかとか心配したりで、自然妊娠にこだわる人はいると思う。

    あとは、お金で子供を買うみたいでいやとか思う人もいるみたいだし。
    実際お金もかかるし。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2018/05/29(火) 13:05:11 

    今日職場の人の妊娠が分かりました。
    私は20代なのに体外受精四回しても授かれず本当にしんどい時に知らされました。これからお腹ぎ大っきくなっていく姿を見るのも何もかも辛い。

    +13

    -2

  • 282. 匿名 2018/05/31(木) 02:17:28 

    明日6度目の凍結胚移植判定日!(BT7)
    昨日から不眠。
    もうこのトピ誰もいないけど、どんな結果でも心静かに自分頑張れ!

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2018/05/31(木) 03:02:47 

    pgsして正常胚あったけど、本当に妊娠出産まで行くか不安と緊張感な毎日

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2018/06/03(日) 22:30:02 

    不妊治療して痩せた人いますか?私は精神的に参ってしまって痩せたって言うより、やつれてしまい6キロも体重減ってしまいました。排卵誘発剤で太るとは聞きますが、排卵誘発剤飲んでても痩せていった人いますか?

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2018/06/04(月) 05:49:26 

    先週胚移植して結果待ちです。仕事で動きまわったり、気になる症状があれば調べたり…。
    卵を信じて待つしかないのですが、どうしても落ち着きません。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2018/06/04(月) 05:55:31 

    >>282
    285です。
    いい結果が出ますように!毎日が長く感じますよね。
    淡々とやり過ごすしかない、とは思うのですが、動揺が隠せない私です(笑)

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2018/06/05(火) 06:43:32 

    23なんだからまだ大丈夫て思われてるかわからないけどなんかまともに相手にされてない気がして余計に辛い

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2018/06/05(火) 22:48:02 

    >>285さん
    282です。誰もいなそうなので願掛けのように書き込んだら優しいコメントありがとうございました。
    心静かにとは自分に言い聞かせていただけで、実際は移植後毎日気が狂ったようにフライング検査をし真っ白な検査薬を見ては旦那に八つ当たりをしていました。最低です。
    もう年齢も40歳で今回の移植でダメなら諦めようと思っていました。
    先日の判定日初めての陽性判定をいただきました。285さんにも良い結果がでますように

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2018/06/06(水) 17:18:43 

    29歳
    顕微授精で採卵3回、移植9回
    AMHは4.89から1.98になりました。

    子宮外妊娠、稽留流産各一回

    不育、着床障害の治療してから移植に望んだらやっと今14wです。

    2年で400万かかりました。

    仕事も辞めました。

    生まれてくれるまで安心できませんが、
    本当に諦めなくてよかった。

    何度も死にたい、死にたい、私なんてこの世に必要ない。って思っていました。
    お金も全然たまらなくていつもいつもカードの引き落としにビクビクして。
    お金使うから外出も控えました。


    タイミング、AIH、初移植で授かれる方は本当に羨ましい。

    今高度不妊で前が真っ暗な方、
    お金、精神面まだ続けれるのであれば
    突き進んで欲しいです。

    旦那様の支えは治療中かなり重要だったなと
    思います。


    +5

    -0

  • 290. 匿名 2018/06/10(日) 03:25:41 

    不妊治療で経済的にいっぱいいっぱいってその後の子育てどうするの?

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2018/06/10(日) 08:47:16 

    月に2回くらい精交して、1年子供できないから受診したら「あなた達の問題は不妊じゃなくてセックスレスです」って言われて衝撃だった。
    排卵日検査薬使って狙い打ちしてたのに、数をこなさないと意味が無いって…。タイミングを指導してもらいながら週2回に増やした。排卵日付近は3日連続。それでもできなくて「ゴナールエフ」を自己注射して1回目で妊娠。初期流産したので治療継続中です。
    ネットで勉強したら「クロミッド」の人も多いけど、最近は「ゴナールエフ」が増えてきてるのかな?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2018/06/10(日) 09:28:13 

    今年27歳。21歳で結婚して、24歳から治療してる。タイミングから徐々にステップアップして、体外2回目。近所の同じ病院に通ってる人は体外1発で妊娠したらしい…。
    うちの病院は、35歳以上だとタイミングも人工受精もすっ飛ばして、初めから体外なんだよね。
    3年治療して妊娠できないのに、体外一発で妊娠したと聞いて喜べなかった…。
    私のが若いのに…。治療期間長いのに…。って
    なんか自分がどんどん嫌な人間になってって辛い…。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2018/06/10(日) 16:55:12 

    今年33歳の原因不明不妊です。
    半年経っても妊娠しないのでクリニックに通いだし、セキソビット3回→現在クロミッドでタイミング中です。

    次で3回目なので、ダメだったら人工授精に進もうと思います。
    フーナーも精液検査も良好なので、人工やってもあんまり意味ないのかな…と、始める前から諦めモードです。。。

    早く体外行きたい…。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2018/06/11(月) 09:04:56 

    34歳になりました。

    25歳から少しずつ不妊治療を始めました。
    結婚が早かったため、早くから始めていましたが、授からず。

    ここ2年のうちに、とても身近な友だち4人が結婚。そして、その4人とも妊娠しました。
    4人とも同級生同士、子どもも同級生同士になります。
    私は、嬉しい気持ちがないわけではないけれど、、モヤモヤした気持ちが強いです。

    どうしてそんなに簡単にできるんだろうと思ったらとても苦しい。。
    今まではそこまで身近な友だちの妊娠はなかったので、近場で妊娠報告を受けたら、自分の好きなことをするとか、好きなものを食べるとか、旦那と出かけるとかそういうことで紛らわしていましたが…、、
    こういう場合、皆さんはどうやり過ごしていますか?。。
    夫婦の話し合いで、治療は35歳までと決めていたのですが、少し揺らいでいます。
    もう少しがんばれば授かれるかも、なんて。
    身近な友だちは頻繁にみんなで集まる機会があります。結婚後も、旦那同士も仲良くなり、みんなで出かけることもあるので、これから子どもが産まれてもその関係は変わらないと思います。
    多分子どもたちが産まれてきて、家族みんなで集まる時に私さえ不安定にならなければずっとこの関係を続けていけるんですよね。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2018/06/12(火) 11:17:59 

    >>288
    おめでとうございます!赤ちゃんに会えるのが楽しみですね(*^^*)お返事いただけるとは思っていなかったので、嬉しかったです。そうですよね、なかなか冷静ではいられませんよね。
    285です!私は見事に撃沈でした…。移植ももう8回目なので、残念でしたって言われるのにも慣れているはずなのに涙を堪えきれませんでした(笑)
    近くに治療ができる病院がないので通院が大変でしたが、今月ついに新しい病院ができたので、転院してみようかな、なんて考えています。独り言に付き合っていただきありがとうございました。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2018/06/12(火) 14:21:41 

    私は数時間前にリセットされ、会社を早退してきました。不妊歴5年目です。トピズレかもしれませんが、私はもう諦めたいです。でもなかなか諦められず、リセットされる度、情緒不安定になり周りに迷惑かけてしまってます。義理の姉は先日41才で授かり婚しました。年齢って関係ないなぁとつくづく思いました。できる人にはできてできない人にはできないんだなと。周りの子持ちの友達とはどんどん疎遠になっていくばかりですし、自分自身もネガティブになるばかりで早く抜け出したいです。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2018/06/12(火) 23:32:56 

    やめたい気持ちわかります。不妊歴3年目です。卵巣機能不全で体外三回やるも、採卵できたのは一回、それも未熟でした。子宮内膜症と、線筋症の手術もしました。辛いのは自分だけじゃないし、誰かと比べるのがそもそも違うと頭では思うけれど、無意識に傷ついちゃうんですよね。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2018/06/13(水) 15:20:49 

    辛いけど言えないし、言いたくないですよね。

    出産したての同級生にLINEのグループトーク(5人位、全員子持ち)で出産報告、写真バンバン。次いで全員かわるがわる我が子の写真バンバン。
    「今度会いに行くね~」、「皆で集まろう」、「子育ての先輩方にご教授お願いしたい」その他子育てトーク、、
    私のトーク待ちになったところで退会しました。感じ悪かったかな?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2018/06/13(水) 20:40:15 

    男性不妊です。田舎に住んでいて2時間かけて通っています。先生もキツい人で、通うのも辛いです。ぶっちゃけ夫が原因なのに、夫は行かなくてもよくて、私が絶対行かなければならないのも腹立ちます。不妊治療の薬飲んでるってだけで献血も断られました。確かに不妊治療の薬だけど、私が飲んでいるのは冷え性の漢方とビタミン剤と葉酸です。ダメな成分入ってるんでしょうか?私からすれば検査もちゃんとしてるし、血液に良いものばかりなので、薬飲んでる人よりも良い血液だと思ってました(笑)それに職場の悪口BBAから妊娠報告。あー!ストレス!おめでたいけど、子どもに罪はないけど、今は無理!

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/06/14(木) 23:55:27 

    来週、凍結胚盤胞移植
    ドキドキする
    授かれますように...

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2018/06/15(金) 10:38:17 

    最近どうなの?子作り頑張ってる?♡
    とか聞かれるのもうざいし
    最終は
    でも諦めた頃に妊娠するとかよく聞くしね!とか毎日すれば大丈夫だよ!いつかするよ!
    とか無責任にいわれるのも本当に鬱陶しい。
    それいう人に限ってデキ婚だし、ほっといて欲しいから自分からは話さないようにして、子供連れでも会ってるのに、会う気すらなくなってくる。
    でも、そんな友達ばっかり。まわりには不妊で苦労してる人がいないから。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2018/06/17(日) 22:50:18 

    >>214
    あるよ! 私は7年間不妊で辛い月日が流れ、仕事辞める月に妊娠しました。仕事から解放される嬉しさで毎日退職までカウントしたりして妊娠のことは頭にありませんでした。むしろ排卵も遅れたし期待してませんでした。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2018/06/18(月) 00:58:57 

    体外受精2回とも移植まで行けず。。
    採卵が怖くて3回目がどうしても進めない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード