-
1. 匿名 2018/05/17(木) 21:37:27
短期で派遣されたけど仕事がありません。社員の方には手が空いてる事を伝えますが明らかにすぐ終わる仕事量しか貰えません。親切な社員さんが他の人に仕事があるか聞いてくれたのですが、「自分から聞きに来ない方が悪い(意味不明)」と怒鳴られていました。最近は仕事に関する本を自席で読んだりしますがそれもずっとだと苦痛になって来ました。皆さんは派遣先で仕事がなかった事ありますか?+192
-10
-
2. 匿名 2018/05/17(木) 21:38:04
+8
-31
-
3. 匿名 2018/05/17(木) 21:39:05
>>1
派遣元の担当者に相談したほうがいいかもしれないね+319
-2
-
4. 匿名 2018/05/17(木) 21:39:12
派遣でそれだと肩身狭いね、派遣元の担当者に相談してみたら?+245
-0
-
5. 匿名 2018/05/17(木) 21:39:23
それでお金もらえるなら、むしろラッキーなのでは+227
-46
-
6. 匿名 2018/05/17(木) 21:39:34
事務員のころ 自分の仕事終われば暇でしたよ。掃除したり 雑用探していましたけど。+153
-1
-
7. 匿名 2018/05/17(木) 21:39:35
することないと1日が長いよね。+272
-0
-
8. 匿名 2018/05/17(木) 21:39:58
働き方改革の実態はこんなものです。+24
-6
-
9. 匿名 2018/05/17(木) 21:39:59
仕事なくて聞いても雑な態度とられたら聞きに行きづらくなる。でも暇そうにしてたら仕事してないと言われる。+261
-2
-
10. 匿名 2018/05/17(木) 21:40:36
そんなに暇でも必要だから派遣に依頼されたと思うので 様子をみては?+102
-2
-
11. 匿名 2018/05/17(木) 21:41:14
なんのために派遣されてるんだろうと思ってしまうね。
私が働いてる派遣先は忙しすぎて体壊しそう…+192
-1
-
12. 匿名 2018/05/17(木) 21:41:15
+5
-104
-
13. 匿名 2018/05/17(木) 21:41:31
わかる
ただ立ってるだけの仕事とか(笑)
私は暇だけど楽だな~ラッキーくらいにしか思わなかった+55
-3
-
14. 匿名 2018/05/17(木) 21:41:41
仕事ないのに派遣の募集かけてるの?
派遣ってそんな感じなんだね+45
-12
-
15. 匿名 2018/05/17(木) 21:42:02
パート先でそうだよ。
30分くらいで終わる作業を3時間掛けてしてます。
丁寧にゆっくりやってます。
無駄に字が綺麗になってきます。+175
-5
-
16. 匿名 2018/05/17(木) 21:42:29
私は新卒で配属された会社がそんな感じだった。
上司に何回か相談したけど、仕事は自分で見つけるもんだよ って言われて、自分は無能なんだとすごく傷ついた。
でも今思えば何も教えてもらってない状態で見つけられるわけないじゃんって思う。
上司も暇そうだったし仕事自体なかったんだろーな。+216
-5
-
17. 匿名 2018/05/17(木) 21:42:29
派遣では無いけど、今月から臨時職員として官公庁で働き始めたけど、毎日毎日仕事が無いよ。
正社員の人に聞いても「うーん。」と言われる始末。
ネットを見るとか他の事を出来る雰囲気でも無いし、掃除は業者が入ってるから必要無いし。
昨日は1日シュレッダーかけてた。シュレッダーの仕事頂けるだけでもありがたいって感じ。
後半年も契約があるんだけど、まじで病みそうだよ。
暇でお金もらえて良いじゃん!って言う人は精神的に強い人だと思う。
+317
-3
-
18. 匿名 2018/05/17(木) 21:42:55
繁忙期と閑散期の差が激しいとそうなるよね…
繁忙期の月末月初だけまともな仕事の量が来るみたいな…
営業事務してた頃まさにそんな感じで、
別の島の事務員さんと話をする内に経理的な業務も任されたんだけど
派遣元が「違反になるから!」ってストップかけてきて
業務を増やすことすらままならなかった
できるだけ早く場所換えしてもらったほうがいいよ+59
-0
-
19. 匿名 2018/05/17(木) 21:43:09
自分から仕事をする意思がある姿を見せるのは大事かもしれないね
「何か手伝う事ありますか?」の一言があるとないとでは、印象も変わると思う+12
-14
-
20. 匿名 2018/05/17(木) 21:44:23
>>12
おまえ、人様に物申すくらい有能なんか?
カスのくせに。
不快だから来るな。+12
-9
-
21. 匿名 2018/05/17(木) 21:44:25
暇なら掃除+11
-2
-
22. 匿名 2018/05/17(木) 21:44:34
>>12
(゜o゜)\(-_-)+2
-1
-
23. 匿名 2018/05/17(木) 21:45:15
>>14
現場によるよ。
行ったら仕事もうやることなくて日給だけ全額貰って帰ったことある。+17
-0
-
24. 匿名 2018/05/17(木) 21:45:23
一気に大勢雇う、短期のコールセンターだったらそういうの結構あるよ。
思ったより仕事量がないが、首にもできないので、みんな座って電話が来るのを待つだけっての。
ただ一人の派遣でそれだとキツイよね。
+88
-0
-
25. 匿名 2018/05/17(木) 21:45:40
何かありますかって聞いて
貰った仕事がすぐに終わると何回も聞きにくいよね+170
-1
-
26. 匿名 2018/05/17(木) 21:46:42
わかります!
私も事務パートしてるけど繁忙期と暇な時の差が激しくて…
暇だと時間が長く感じて疲れます+69
-0
-
27. 匿名 2018/05/17(木) 21:47:18
派遣=仕事ができない
っていう図式が成り立ってる企業では
単純作業しかやらせてもらてなくて
まじでつまんない
でもずるい所だと逆に派遣だろうがなんだろうが仕事できる人が損をする
社会の嫌な所+58
-2
-
28. 匿名 2018/05/17(木) 21:47:26
会社全体が暇ならまだしも、自分だけ暇ってキツイよね~。自分って何の為に居るんだろ?って虚しくなるよ。
+162
-0
-
29. 匿名 2018/05/17(木) 21:47:32
私も同じです。
何度か聞きに行くけどその都度「ちょっと待ってて」と言われて何時間も放置されます。
やっと仕事を回してもらえた!と思っても電話で1、2個確認するだけでゆっくりやっても15分で終わる。
終いには書類棚の移動とか雑用の力仕事をやらされる…
元々ヘルニア持ちで力仕事は無理だって派遣も派遣先も知ってるのに全然改善されないから転職することにしました。+68
-2
-
30. 匿名 2018/05/17(木) 21:47:52
わかるー、仕事振る能力がない人は上席につかないで欲しいー。+72
-4
-
31. 匿名 2018/05/17(木) 21:47:58
>>5時間たたないし、全然ラッキーではありません。仕事もしてるふりしなきゃいけないのが辛い。ネットは繋がってないし・・。本を読んでもいけない。資格の勉強もダメ。何もすることがなく、とりあえずぼーっと考え事して、その仕事のマニュアルを読み続けなきゃいけない。プリント2枚のみ。
派遣元に相談しても、担当者に伝えますね〜。って調子いい事言って全く改善されなかった。一ヶ月辛かった。+118
-1
-
32. 匿名 2018/05/17(木) 21:48:40
>>1
>「自分から聞きに来ない方が悪い」
社員さん正論
言われなかったら自分から聞くのが当たり前!+7
-44
-
33. 匿名 2018/05/17(木) 21:49:02
キャンペーンの仕事で
営業さんの横でニコニコしてればいいからって言われたけど
暇すぎて声がけしてきまーすと店内歩き回ってた+24
-1
-
34. 匿名 2018/05/17(木) 21:49:10
全然仕事ない所に派遣で入った時、
詳しくは分からないけと、その部署の人数によって会社から下りる予算が変わって、かといって正社員を採用するのは手間がかかるから、自分達が雇われたと聞かされた。一度に派遣4人も雇いながら仕事ほぼゼロだった。+70
-1
-
35. 匿名 2018/05/17(木) 21:50:01
仕事量が1日の半分で終わるんだから、時給倍にして半日契約にしてほしい。派遣元が払う金額は変わらないからそれでよくない?+76
-0
-
36. 匿名 2018/05/17(木) 21:50:37
あるあるある。やる事ない仕事ってほんとらつらいよ。何回も仕事ありますかって聞きにいくとウザそうにされたり、あっちの人に聞いてってタライ回しにされたり。。
忙しい方が時間が早く過ぎるから私は忙しい方が好き。
派遣やバイトなら早めに辞めるかな。+112
-1
-
37. 匿名 2018/05/17(木) 21:51:23
凄く忙しい職場と、凄く暇な職場どちらも体験しました。
凄く忙しい職場は肉体的に疲れるって感じで、凄く暇な職場は精神的に疲れるって感じだったな。
どちらの職場に行くかって言ったら、断然忙しい職場に行くな。
暇なの辛いよ。1分経つのでさえ凄く遅く感じるもん。やりがいもなけりゃ、自分の存在意義すら分からなくなる。+132
-2
-
38. 匿名 2018/05/17(木) 21:52:15
>>32
自分から聞きに行ってもろくに仕事回してくれないから、見兼ねて先輩も聞いてくれてるだけって書いてあるよ。+26
-2
-
39. 匿名 2018/05/17(木) 21:53:17
仕事ないからあがっていいよって言われるアルバイトよりいいよ。暇でも1日分もらえるんでしょ。+6
-9
-
40. 匿名 2018/05/17(木) 21:53:49
>>32
手が空いてる事を伝えてるって書いてるよ…?+27
-1
-
41. 匿名 2018/05/17(木) 21:54:13
私もー
学生のバイトがいるんだけど、バイトの方が忙しそう。。+6
-1
-
42. 匿名 2018/05/17(木) 21:56:36
私も派遣社員(技術派遣)しててたまに謎にヒマな時期があってOJTに指示を仰いだら、エアコンの掃除して欲しいって言われた事がある。
あと、どうしても何もない時は、給湯室掃除したり、雑巾漂白したりしてる。
こんなしょうもない事して、お金が発生するなんてラッキーだ!と自分に言い聞かせる。+65
-0
-
43. 匿名 2018/05/17(木) 21:56:40
座ってるときにダイエットでもしたら?
足閉じて背筋伸ばすだけでもいいし
かかとを上げ下げしてみたり
首でも回してみたり
イスに座って腰ひねる
出来ることあるよ♪+6
-13
-
44. 匿名 2018/05/17(木) 21:56:52
暇な時は社員の仕事を代わりにしましょうか?って聞いてみてる。大したことしてないから大丈夫だよ。
無計画にコストかけて派遣社員採用するくらいの会社だと、働いてる社員も特段優れてないんだよね、きっと。+26
-1
-
45. 匿名 2018/05/17(木) 21:57:36
>>14
予算の関係で、毎年その期間人を入れるって課長が言ってた。やめてほしい。やめさせてほしいって言ったらダメだって。+8
-1
-
46. 匿名 2018/05/17(木) 21:57:53
>>38
聞き方が悪いのでは?
時間を割いて申し訳ないという気持ちがこもった
ちゃんと教えを乞う丁寧な聞き方なのかな?+2
-23
-
47. 匿名 2018/05/17(木) 21:58:37
>>29
分かる!私も暇で何かありますか?って聞いてるのに何時間も放置された。まさに今日そんな感じだったよ。しかも朝イチから「今日は何かやる事ありますか?」って聞くのも嫌だから、前日の帰る前に
「明日からやる事本当に無いので、仕事頂けませんか?」って念押しして帰ったのに、次の日行っても結果何にも仕事用意されてないしね。
私に与える仕事を考える時間を用意してやったのに(笑)
ふざけんなー!って毎日思いながら仕事待ってるわ。
+81
-8
-
48. 匿名 2018/05/17(木) 21:58:46
暇なとき、私なんのためにここにいるんだろかって考えること多いけど、ここを見てたら同じように考える人が多いとわかって安心した。+40
-1
-
49. 匿名 2018/05/17(木) 22:00:44
やることがない状態は本当にキツいよね。
私は契約更新しなかったよ。+64
-0
-
50. 匿名 2018/05/17(木) 22:00:51
>>1
これだからやる気のない派遣さんは嫌なんだよ
仕事力も常識もないなら派遣に登録しないでくれ
押し付けられる社員の身にもなってくれ+7
-42
-
51. 匿名 2018/05/17(木) 22:00:56
私も4時間派遣パートしてた時にそんな感じで一時間で終わる内容を4時間かけてやってた。
もちろん初回の更新時に辞めました。+27
-1
-
52. 匿名 2018/05/17(木) 22:02:53
私も暇で仕事無い職場に行った事ある。
辛かったわ。精神病みそうになったもん。
だけど、幸か不幸か、社員がだらしない人が多くて机の中に大量の書類の山があったんで、それの処理の仕事貰ったな。そんな仕事ですら貰えてありがとーって感じだったわ。+35
-0
-
53. 匿名 2018/05/17(木) 22:03:35
>>50
派遣社員を雇うっていう会社の方針でしょ?お前の上司か社長に文句言えや。+13
-0
-
54. 匿名 2018/05/17(木) 22:04:02
私も派遣先が暇で仕方ないです。
1日座って意味もなくパソコン触って仕事してるフリ…
やりがいないし、家に帰ると精神的に疲れてグッタリしてしまいます
唯一めんどくさいのが、派遣元で月に数回業務終わりに謎の会議?があることです。
普段、仕事での関わりがゼロなのに、なんの意味があるんだろ+57
-0
-
55. 匿名 2018/05/17(木) 22:04:06
有効求人倍率2倍と言われている今こそ正社員へジョブチェンジ!!+10
-1
-
56. 匿名 2018/05/17(木) 22:04:07
>>50
あのね、業務量ない時って本当にないんだよ。
長年正社員してた時新入社員入ってきたんだけどもともと暇な部署だから見ていてかわいそうになるくらいなんだよ。
私はがんばって仕事引き継いであげたりしたけど毎日どうしたらいいですからアピールがすごくてこっちが参ってた。+30
-0
-
57. 匿名 2018/05/17(木) 22:04:07
私も最初からヒマで何か無いか聞いても無いって言われたから今月末で終了にしてもらった。
教えるよりも自分でした方が早いのは分かるけど、だったら派遣募集しなきゃいいのに…
次はまだ見つかって無いけど仕事がある所に行きたい。ボーッとする時間が長いのは辛い。
頑張って探すぞー+46
-0
-
58. 匿名 2018/05/17(木) 22:08:53
派遣で3社働きましたが2社はほとんど仕事がなく暇でした。
仕事があっても上司に仕事を横取りされたり、他の暇な派遣に仕事をわけろと言われ仕事を減らされたり…。
担当者に相談しても解決せずで、契約満了前に辞めました。
3社目は月末月初が忙しい位で後はほとんど暇でした。
同じ業務をしている人が居なかったので暇になっても誰かに仕事を貰う事も出来ずでした。
派遣でそんなに絶えず仕事がある職場って存在するんですかね…+20
-1
-
59. 匿名 2018/05/17(木) 22:09:09
なにかないかって聞いても毎回毎回即答されることはないけど、都度心を鬼にして聞いてるよ。だって社員の負担を減らすのが使命だし。いかんせん、アホな社員はそれ解ってないんだよね。+3
-4
-
60. 匿名 2018/05/17(木) 22:09:45
私派遣じゃなくてハロワーの社員の就職であったわ…。何のために募集してるんだろって思った。もちろん暇すぎて辛くてすぐに辞めたけど。こういう募集の仕方ややり方って企業にとったらなんかメリットがある補助金とか出るのかね…。ただただ時間の無駄だったわ。+28
-0
-
61. 匿名 2018/05/17(木) 22:11:29
今勤めてる会社の派遣さん、やる気が無さすぎて一度席を外すと20分とか戻って来ない時が毎日ある。携帯持ち込み禁止なのにトイレに携帯忘れてて、個室にこもってゲームでもしてたんだろなって感じ。上司ももう切るかって言ってる。
トピ主さんみたいな人と交換してほしい+23
-1
-
62. 匿名 2018/05/17(木) 22:12:12
前の派遣先は1日1時間で終わる量の仕事しかなかった。それを午前中いっぱい使って丁寧に仕上げて、午後はもう1人の派遣さん(この人も暇)とずっと喋っていた。最初は楽でいいわーと思ったけど、毎日毎日話すこともなくなるし気疲れした。
仕事がないから後から入った私は更新されないと思っていたのに、これから繁忙期だからとまさかの契約更新。でも繁忙期でも3時間分ぐらいしか仕事がなかった。次の更新で私から断った。
今の派遣先は適度に忙しくて、就業時間内はめいっぱい働いて定時に帰れる。こういう会社ばかりだといいのにね。+50
-0
-
63. 匿名 2018/05/17(木) 22:12:49
派遣に限らず、短期契約の人に色々教えて任せてもその人が居なくなったらまた振り出しに戻るからじゃないからかしらね?+3
-0
-
64. 匿名 2018/05/17(木) 22:14:36
>>59
心を鬼……?
釣り針かしらね??+0
-4
-
65. 匿名 2018/05/17(木) 22:18:02
暇な職場は無かったけど、、、手を開けてスキルアップに励んでました。エクセルの関数勉強したり、マクロ勉強したり。転職する時、おかげで給料上がりました。
何か仕事任されたらマニュアル作ってみるとかも良いかもしれません。ファイトです!+8
-8
-
66. 匿名 2018/05/17(木) 22:18:29
暇な時はすごく暇なところにいたけど、これでお金貰えてラッキーって思いながら仕事してたよ。
雇われてるんだから余計なことしない限り堂々としていればいいと思ってた(笑)
まぁ全くなんもせず!ではなく自分で仕事見つけてちまちまやったりしてたけどね。+7
-3
-
67. 匿名 2018/05/17(木) 22:20:23
>>65
私もマニュアルとか簡単なフォーマット作ったりしてた。後々これが一番役立ったと言われてなんだかなって感じだけど。いる意味はあったかなと思う。+9
-1
-
68. 匿名 2018/05/17(木) 22:21:09
お茶出してみるとか
コミュニケーションをとることが出来るといいのかな?+0
-13
-
69. 匿名 2018/05/17(木) 22:21:34
私も半年契約の臨時職員で働いてるけど、やる事無さすぎて今すぐにでも辞めたい位だよ。
半年契約の後、さらに半年契約延長出来て最長で1年は勤められるみたいだけど、こんな暇な毎日を1年も続けてたら本当に病むと思う。
だから、今現在の半年の契約期間は何とか頑張ろうとは思うけど、更新の延長はしない予定。+29
-0
-
70. 匿名 2018/05/17(木) 22:24:22
>>65
パソコンなし。で、私物持ち込み禁止。そういう勉強は出来ない環境なんですよ。脳内で一人山手線ゲームしてた。+27
-0
-
71. 匿名 2018/05/17(木) 22:26:02
>>68
え?お茶出し?ペットボトルか蓋つきのもの以外机の上置いちゃいけないことになってるんです。お菓子は禁止です。+14
-0
-
72. 匿名 2018/05/17(木) 22:28:02
>>1
データ処理の仕事の時のはあった
流れで処理してるので受付作業が遅れると入力も修正も出来ず待機
午前中待機とか良くあったよ+3
-0
-
73. 匿名 2018/05/17(木) 22:28:58
お給料ほしいから暇でもいるかな
暇を活用して上司に隠れて何かするよ+4
-0
-
74. 匿名 2018/05/17(木) 22:30:03
あったよー!!
暇すぎて一日が長かった
田舎にしては時給良かったから二年続けたけど…
皆忙しい中自分だけ暇って辛いよね
私はいつか引き継ぐ時のためにマニュアル作ってみたり、自部署はヒマだったから忙しい隣の部署からお仕事もらったり、派遣だけど契約外の仕事もしますよ~ってアピールしまくったよ+14
-2
-
75. 匿名 2018/05/17(木) 22:31:20
ここ読んでたら、派遣てやりがいのない仕事なんだなと改めて思ってしまった
所詮穴埋めなんでしょ?ってさ…
派遣の方、人生楽しい?
マジ楽しい→+
超つまんない→-+2
-21
-
76. 匿名 2018/05/17(木) 22:32:18
>>26私も同じ。何かする事ありますか?って何度も聞いたけど、ない(笑)ぼーってするのも仕事と言われます。スマホ触っていいから何とかなってるけど、スマホ禁止なら気が狂いそうなぐらい暇です。+6
-0
-
77. 匿名 2018/05/17(木) 22:33:01
>>75
あちこちのトピで意味の無いアンケート取ってる暇人+12
-1
-
78. 匿名 2018/05/17(木) 22:35:22
やる気があるのに満たされないのか
丹に暇だから文句を言ってるのか
で、質が違ってくるね+0
-1
-
79. 匿名 2018/05/17(木) 22:43:08
ぶっちゃけ派遣さんって社長とか役員が要らないのに入れてるケースあるからね。
君たちの負担を減らすため…とか言うけど、何したらいいですか?攻撃マジで辛い。
その人の仕事を探すので時間を取られて自分の仕事が進まないし、聞かれるから進まないし、それをしてるせいで本来振りたかった仕事の下準備が進まない。
結果なぜか残業する羽目になる。
社員さんならその後の事があるから色々教えたりして今後楽になるけど、短期バイトや派遣にそこまでさせるわけにはいかないし…
正直仕事振るまで大人しくしてて〜って思う…
上に言っても理解してもらえないけど。+19
-13
-
80. 匿名 2018/05/17(木) 22:47:54
私は暇な部署でも大丈夫。
何日かセッセと仕事してだけど、
あんまり仕事ないから、急いでやらないでってハッキリ言われたから
それから堂々と貰ったプリントを模写したり空想に耽ってた。ちなみに行政関係で他の人も民間より暇そうだった+13
-0
-
81. 匿名 2018/05/17(木) 22:48:09
>>71
えー、お菓子もお茶も禁止なんだ!
職場にもよるのかねぇ+4
-2
-
82. 匿名 2018/05/17(木) 22:48:15
接客、お客様が来ない職場…笑
アルバイトの私達に客とれないあなた達が悪いっていうことを遠回しに言う社員、ふざけんな+6
-0
-
83. 匿名 2018/05/17(木) 22:54:42
あります!
短期で後半はトータル1時間ぐらいしか毎日仕事なくて、周りから見えにくい席だったからほぼ寝てるかしゃべってた。それでも怒られることもなく。よく短期やるけど私は暇な方が多いかな。+5
-0
-
84. 匿名 2018/05/17(木) 23:06:36
派遣で仕事が無いなんてあるの??私も派遣だけど忙しい職場ばかり。
丁度良い分量の仕事がいいよね。+8
-3
-
85. 匿名 2018/05/17(木) 23:07:01
大企業ほど派遣を上手く使うの下手クソだよね。
バカだから残業ばっかりしてる。+25
-2
-
86. 匿名 2018/05/17(木) 23:15:22
正社員ですが仕事がありません。パワハラ受けてます。仕事与えてないくせに、評価の時期になると、仕事を「していない」ことにされケチをつけられます。辞めたいですが自分が悪くないので自分からは辞めない決意をしています。主さんの状況はわかりませんが、若いうちは経験も大事です。仕事をさせてもらえる会社を選びましょう。+17
-0
-
87. 匿名 2018/05/17(木) 23:17:45
>>11
私も同じです!!+0
-0
-
88. 匿名 2018/05/17(木) 23:23:17
帰りたくなるよね+9
-0
-
89. 匿名 2018/05/17(木) 23:24:03
聞く→自分で考えろと言われる
聞かない→仕事してないと言われる+20
-1
-
90. 匿名 2018/05/17(木) 23:33:54
意地悪い人っているからね。
質問しに来ない。
サボってる。
とか理由つけて評価下げられる事がある。
ノートのまとめをしていいなら、その時間に。
ないなら、備品補充や掃除、次の日の仕事の準備なんかに当てるとか、仕事を社内で探していかないとね。
何かお手伝いする事があるかと。
それでもダメなら派遣元に報告。
あとはどうするか相談かな。
対応者にもよるけどね。+4
-1
-
91. 匿名 2018/05/17(木) 23:35:24
工場の事務として派遣されたけど、事務の仕事少なくて何か仕事はないかと聞いたら途中から工場の仕事もやらされました
今思えば契約違反なんだけど、現場の作業もけっこう楽しくて進んでやってました笑+7
-0
-
92. 匿名 2018/05/17(木) 23:40:23
派遣事務はもうこりごり
教える気も指示する気もないなら募集しないでいただきたい
指示待ち社員もダメだけどいちいちこっちから煽らないと何も言ってこないのもどうなの?
派遣元はもっとしっかりしてくれ!プリンがキャラクターの会社!+39
-0
-
93. 匿名 2018/05/17(木) 23:41:11
あるある
仕事ないと辛いよね。
私はいまある仕事をすごーく時間をかけてやったり、掃除をしたりみんなのコーヒー入れたりして過ごしてたけど、
限界があるよね笑
+4
-1
-
94. 匿名 2018/05/17(木) 23:45:24
あるよ
某猫ちゃんの配送業者
ラインがパンクして仕事(ラインに品物を流す)しないで!見たら分かるでしょ!と
ひたすら立ったままラインが流れるまで待機
私がいる意味あるのかな?って思った+1
-0
-
95. 匿名 2018/05/17(木) 23:53:18
派遣事務はもうこりごり
教える気も指示する気もないなら募集しないでいただきたい
指示待ち社員もダメだけどいちいちこっちから煽らないと何も言ってこないのもどうなの?
派遣元はもっとしっかりしてくれ!プリンがキャラクターの会社!+5
-0
-
96. 匿名 2018/05/17(木) 23:55:16
かつて、ヒマな職場にいました。
そこで一生分ヒマしたので、切れ目なく仕事がある方がいいです。+5
-0
-
97. 匿名 2018/05/17(木) 23:58:58
今年の4月以降の派遣の更新しなかったです。半年働いて、暇さに耐えられずギブアップです。私が辞めたあとの後継者もいなくて、最初から私のポジション不要だった。なら最初から派遣雇うなよ、と苛ついてます。+23
-0
-
98. 匿名 2018/05/18(金) 00:01:12
暇って辛いよね‥。うちにも派遣さんいて、なんか手伝いましょうか?って聞いてくれるから本当はやって欲しい事めちゃくちゃあるんだけど、社員しかやっちゃいけない業務とか、1から教えるとかなり時間かかるし派遣さんなのに負担がすごくなる業務しかなくて、結局簡単な作業を絞り出してやってもらってる…。+18
-1
-
99. 匿名 2018/05/18(金) 00:11:45
周りの社員さんが忙しそうなのに
派遣の自分だけやる事無いのは辛かった。
社員さんも教える時間取るのが惜しいらしくて
やってもらいたい事はあるんだけど時間が、、、からの放置。毎日睡魔との闘いだった!
前任者もみんな3ヶ月で更新しなくて辞めてたよ。唯一ずっと居るって人は子育て中で昼間のんびり仕事出来るのありがたい!って考えの人だけだった。1年我慢して辞めた。
+21
-0
-
100. 匿名 2018/05/18(金) 00:43:20
残念だけどなくなったね+1
-0
-
101. 匿名 2018/05/18(金) 01:22:56
前職が暇且つネット閲覧や携帯、本など持ち込み禁止で手が空いてしょうがなかったので、エクセルの数式ヘルプを見て数式をひとつひとつマスターしていったよ。
手に職ついて良かった。
他の子達はお喋りしたり居眠りしたり。
その人次第だよね。+13
-0
-
102. 匿名 2018/05/18(金) 01:24:36
私も暇〜!
社員さんが忙しいのはまだいいよ。
隣の席に座ってる、同じ派遣元の同僚は残業の日々。
そして、私は瞑想の日々。
業務改善言っても、今の派遣先で長く働く気もないので契約更新断った〜
残りあと1ヶ月。
宇宙が見えるまで瞑想を極める決意。+17
-0
-
103. 匿名 2018/05/18(金) 07:45:34
ええ〜でもそれでお時給もらえるなら私ならめっちゃ嬉しいかも笑+1
-7
-
104. 匿名 2018/05/18(金) 08:26:13
わかりますー
私もかつて暇なところにいました。
1日中裏紙切ってメモ帳作ってたこともあります。
裁断機使うとすぐ終わっちゃうので、1枚1枚はさみで…
周りの人にはそんな暇でお金もらえるなんて羨ましい!とか言われましたけど、病む寸前でした。
なんとか1年満了して、契約更新せず転職しました。+15
-0
-
105. 匿名 2018/05/18(金) 08:40:34
>>103
暇な所に行ってごらんよ。。そんな事言えないから。。
回りが忙しいのに自分だけ暇なんだよ。
1分が1時間位の感覚だよ、毎日。+25
-0
-
106. 匿名 2018/05/18(金) 09:48:45
人足りてるのに何でわざわざ雇うんだろうね
高卒で入社した会社がそういうところだった
派遣じゃなくて社員だったけど、お局ばばぁが全部仕切ってて、最初は仕事終わったら言ってこいって感じだったのに、段々面倒になってきたのか仕事は自分で見つけるものとか言われた
大した仕事も教わってないのにどうやって見つけりゃいいの(T-T)
しかも、人のやることなすことに目光らせてバカみたいだった
辞めた時の心の開放感が半端なかった♪+12
-0
-
107. 匿名 2018/05/18(金) 09:50:48
そういうところは、その部署というか、支店というかがつぶれることがある。でも派遣だから関係ないといえばない。+3
-0
-
108. 匿名 2018/05/18(金) 09:56:21
なんで事務なのにこんな面倒なことというくらい、服もかわいくして、かなり丁寧に髪をセットして、化粧もバッチリしていくと、男性上司や男性社員が仕事頼んできたりする。しかし、自分は疲れるから暇のままでいます。+1
-3
-
109. 匿名 2018/05/18(金) 11:17:15
>>1
産休入る人がいるから人を増やすってことだったらしいけど産休入る人が派遣に仕事取られたら嫌ということで自分の仲良し社員に仕事を頼んでこっちには回さないって状態だった
短期契約してるんだから取る気なんてないのにバカみたいだった
上司に言ってただただ雑用して契約更新はもちろん断った+8
-0
-
110. 匿名 2018/05/18(金) 11:32:35
私も最近まで派遣な働いてました。
投稿者さんと同じですごく暇でした!
最終的にExcelのテキスト買って
勉強していました....
でも仕事なくてほんと辛かったです+10
-0
-
111. 匿名 2018/05/18(金) 12:18:41
20代から30代、ずっと大企業のファイリング、OAオペレーターで派遣してたけど、暇過ぎて病んだ。
特にヒマだったのは消滅間近の部署だったな。
主な仕事はお茶出しとキャビネットの電子化。
他部署の女性社員にお茶汲み頼めないからという理由だけだった気がする。
仕方ないからAccessやMOUS?の勉強してた。+8
-0
-
112. 匿名 2018/05/18(金) 13:00:04
派遣契約している部署が派遣との契約を
やめると次に決済とるのが難しくなるから
ひとまず雇ってるって聞いたことあるよ。
だから暇な部署でも予算としての枠があらから
人やとってるんじゃないかな。
コストの無駄だね。+12
-0
-
113. 匿名 2018/05/18(金) 13:03:24
私の職場も忙しい人とそうじゃない人の違いがはっきりしすぎる。
お金もらえるんだからラッキーと思う人がいるみたいだけど、みんな仕事してる中で1人ヒマを持て余すってキツイよ。+14
-0
-
114. 匿名 2018/05/18(金) 16:04:34
私はペン回しを極めました。+8
-0
-
115. 匿名 2018/05/18(金) 16:11:35
例え、シュレッダーや資料をファイルにまとめるといったかなりの雑用でさえ仕事もらえたらありがたく感じるレベル。+10
-0
-
116. 匿名 2018/05/18(金) 16:27:55
私の時は現場の人は自分一人でやるつもりだったのに会社の上司が会社のメンツのために派遣を置いてるタイプだった。
そもそも現場はいらないつってんだよ!とか言われて、でも上司が雇ったから断らなくて一日中現場の人は出払って帰ってこなくて別の会社の人の仕事を手伝ってた。
色んな会社が一緒にグループを組んでやってるところだったから別の会社の人はカタカタ仕事してるのに私は何もしないわけにはいかなくて…
何度か派遣元に言ったけど雇ったのは上司だから派遣会社と現場の人は会うこともないし、ねじれて大変だった。
結局、現場の人に仕事くださいと言ってたら怒鳴られて殴られそうになったから辞めました。あの動画録音してたら訴訟起こせたのに。+7
-0
-
117. 匿名 2018/05/18(金) 18:12:13
>>116
殴られそうとか凄く怖いですね…
頑張りましたね+7
-0
-
118. 匿名 2018/05/18(金) 18:14:59
建設業の一般事務でパートしてます。
朝から仕事が無いなんてしょっちゅう。
事務員は3人だけど、他の2人は社員だし忙しそうです。
1年半働いてるけど、仕事中に勉強して簿記3級と建設業経理士2級の資格とりました。
もうすぐ辞めます。+15
-0
-
119. 匿名 2018/05/18(金) 19:35:25
>>74
契約以外の仕事を得意げに請け負う人がいるから
派遣には何を頼んでもいいとなり、
訳の分からない力仕事やらまで頼まれる。
前例を作ってしまうからダメだと思う。+0
-0
-
120. 匿名 2018/05/18(金) 21:11:30
わかる〜〜〜今まさに!
仕事無いですか?と上司に聞いたら先輩社員が怒られてしまって、
もう何も聞けない雰囲気です。
毎日資格の本を読んでます。自分の存在意義が何もなくて辛いです。
愛されること、褒められること、人の役に立つこと、人に必要とされること、
どれも満たしていないです。。。。+12
-0
-
121. 匿名 2018/05/18(金) 22:35:49
今日1時間で終わる仕事を4時間掛けてやりました+4
-0
-
122. 匿名 2018/05/18(金) 22:52:32
同じ人がいると思うと嬉しい。
だけど、皆さんみたいに更新しないという勇気がなく、将来不安で、とりあえず働けるなら…と更新してます。
正直しんどいです。病みます。
毎日、何か良い求人がないか見てるけど、今のところより条件が良いところがなく、、、、
病み耐えてます。+7
-0
-
123. 匿名 2018/05/19(土) 00:12:11
今本当に暇だけど座ってるのも仕事のうちと思って職場に行ってる。暇に耐えるのも人生の試練だと思って。しんどいけどね(-.-;)
+5
-0
-
124. 匿名 2018/05/19(土) 10:30:29
暇な時にはその合図となる旗でも適当に作って自分のデスクに立てて置く。それを周りが見て今暇なんだと判断してもらう。念のために毎朝挨拶と共に一言必ずそれを周りに伝えたら後は要件以外には話しかけない。
何か業務をしている時はその旗はしまっておく。
というのはどうかな?
暇な時はパソコンのスキルアップや資格勉強などで乗り切るしかない。デスクワークならまだマシかも。+1
-0
-
125. 匿名 2018/05/19(土) 19:06:36
思いだし笑いをする+0
-1
-
126. 匿名 2018/05/20(日) 18:15:47
>>101
分かる!私も前任二人が暇を理由に初回契約だけで逃げ出した職場に派遣され、暇な時間はエクセルの勉強してた。
いつしか仕事が増え他部署からも教えて欲しいと次々人が来るようになったけど、正社員の一人が転職するときに誘われ一緒に転職した。+0
-0
-
127. 匿名 2018/05/22(火) 10:08:52
今日も暇です!
コピー機から月に一度?出る通信履歴をファイルに綴じるとか、社員用の携帯の請求書の電話番号を表を見ながら横に名前を書くとか。
FAXを二階に持って行くとか。
周りが責任のある仕事をしているから、雑用感がすごい。+1
-0
-
128. 匿名 2018/05/24(木) 12:55:21
暇だけど一件だけ確認事項があって、確認する社員さんがイライラMAXで聞きづらい。。どのタイミングで聞きに行くか様子見中。忙しいのわかるけど他の社員さんに嫌味言う程のイライラしないでー!+0
-0
-
129. 匿名 2018/05/28(月) 23:21:35
わたしなんて正社員なのに仕事ありません。
先週1週間朝出勤した瞬間から退社まで何もありませんでした。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する