-
1. 匿名 2018/05/17(木) 17:50:48
+146
-6
-
2. 匿名 2018/05/17(木) 17:51:29
常識だよね+1087
-13
-
3. 匿名 2018/05/17(木) 17:51:35
佐々木希のことだね+1043
-14
-
4. 匿名 2018/05/17(木) 17:51:51
当たり前+397
-7
-
5. 匿名 2018/05/17(木) 17:52:08
もっと早く教えてほしかった+26
-106
-
6. 匿名 2018/05/17(木) 17:52:10
わたしは独身だけど
周りの妊婦さんや経産婦の友達は
きちんと生もの食べないように徹底してたよ。+664
-28
-
7. 匿名 2018/05/17(木) 17:52:16
ローストビーフやっぱあまりよくないよね
何があるか分からないから私も妊娠中は食べなかった+763
-15
-
8. 匿名 2018/05/17(木) 17:53:15
生モノやはしかや妊婦さんは大変だほんと+712
-12
-
9. 匿名 2018/05/17(木) 17:53:37
佐々木希トピに妊娠中〇〇(生もの)食べたけど大丈夫だった~みたいなコメントけっこうあったよね…
たまたま自分は大丈夫だったとしてもあまりネットとかで言わない方がいいよね+869
-11
-
10. 匿名 2018/05/17(木) 17:53:55
2人産んでるけど全然知らずに食べちゃってたわ。
普通に回転寿司行ったりしてた。
何事も無く産まれてよかった(汗)
+1052
-130
-
11. 匿名 2018/05/17(木) 17:54:19
ローストビーフも寿司も好きで食べてたなぁ
たまにだけど……+576
-68
-
12. 匿名 2018/05/17(木) 17:55:01
妊娠中、食中毒になってた人がいた。5時間トイレから出られなかったという…+255
-10
-
13. 匿名 2018/05/17(木) 17:55:14
生野菜も良くないのかな?+16
-55
-
14. 匿名 2018/05/17(木) 17:55:25
生ものはNGだとして、ここ↓で問題になってたのはローストビーフがその「避けるべき生もの」に該当するか否か、じゃなかった?
やっぱりローストビーフも避けた方がいいってこと?
佐々木希、「妊娠中の生肉は…」ローストビーフに舌鼓も心配の声が殺到girlschannel.net佐々木希、「妊娠中の生肉は…」ローストビーフに舌鼓も心配の声が殺到 これに対してファンからは「妊娠中はローストビーフ等の生肉は危ないですよ」「なるべく火をしっかり通したお肉がいいですよ。トキソプラズマは赤ちゃんに影響でますので…」「ローストビーフ、...
+356
-6
-
15. 匿名 2018/05/17(木) 17:55:42
これ女性差別でしょ
男には生モノ食べるななんて言わないくせに女性は食べる物も制限されるのね
日本の男尊女卑社会もついにここまできたか+8
-439
-
16. 匿名 2018/05/17(木) 17:55:50
今ごろ?+100
-5
-
17. 匿名 2018/05/17(木) 17:55:52
>>10
私も回転寿司行っちゃってた
水銀を溜め込みやすい魚はなるべく食べないようにはしてたけどさ
看護師の友達も水銀のことしか言わなかったから
刺身に関してはあまり知らない人もいるのかもね+586
-46
-
18. 匿名 2018/05/17(木) 17:56:24
子どものときにはしかの予防接種をうけたのになぜか抗体がなかったから大人になってからまた注射した。なのに抗体がそれでもできなくて先生に聞いたら、たまにからだの中で抗体がうまく出来ない人がいると言われました。予防接種したからって安心しきらないほうがいいよ!!+378
-14
-
19. 匿名 2018/05/17(木) 17:56:26
時々食べたくはなったけど、絶対食べなきゃいけないものでもないし、産後に食べるのを楽しみに我慢したよ
我慢するの妊娠期間だけだし
+359
-11
-
20. 匿名 2018/05/17(木) 17:56:28
私だったら避ける。+191
-7
-
21. 匿名 2018/05/17(木) 17:56:44
気にし過ぎも良くないよ+177
-85
-
22. 匿名 2018/05/17(木) 17:57:28
お刺身は止めてるけど、ローストビーフはちょっと意外だった。あんまり良くないんだね…+20
-45
-
23. 匿名 2018/05/17(木) 17:57:28
姑に、これ食べると目のキレイな子が産まれるから食べなさいて言われてアワビの肝(生)を食べさせられた。
まだ妊娠2ヶ月で知識があまりなかった中で生は嫌だなと思ってたけど旦那に「せっかく用意してくれだんから食べたら?」と促されて我慢して食べた。
+25
-98
-
24. 匿名 2018/05/17(木) 17:58:03
>>1
お刺身もだめなの?+231
-14
-
25. 匿名 2018/05/17(木) 17:58:15
毎日町日食べなきゃたまには良いって言われた
心配性で避けたけど+251
-5
-
26. 匿名 2018/05/17(木) 17:58:31
わたし妊娠中すっごい寿司食べたくなってよく寿司食べてた。
案の定4歳になる息子はお寿司、お刺身大好きだよ+314
-161
-
27. 匿名 2018/05/17(木) 17:58:50
改めてインスタ見てきた。1枚目のローストビーフばかり言われたけど生の貝とかスモークサーモンぽいのとか食べてるね。その辺も結構怖いな。
佐々木希 on Instagram: “この日はドラマ撮影ではなく、プライベートでリアルひなぎく会www.instagram.com112.7k Likes, 324 Comments - 佐々木希 (@nozomisasaki_official) on Instagram: “この日は ドラマ撮影ではなく、 プライベートでリアルひなぎく会
+265
-3
-
28. 匿名 2018/05/17(木) 17:58:53
義母も知らなくて、すきやきを食べに行った時、まだ赤い肉をすすめられた。
妊婦なんで〜って断ったら、機嫌悪くなって困ったわ。+408
-7
-
29. 匿名 2018/05/17(木) 17:59:22
生ハム、チーズ、ローストビーフ大好きだから我慢してて、子供産んだ日に母に頼んで買ってきてもらって食べた。
そこから乳腺炎にならないためにまたチーズ禁止になってたんだけど。大丈夫だろうと思ってチーズ食べて乳腺炎になった。
出産子育ての辛いことのひとつです。+318
-5
-
30. 匿名 2018/05/17(木) 18:00:31
管理入院中にお刺身出たけどダメなの?+41
-7
-
31. 匿名 2018/05/17(木) 18:00:56
他人の妊娠ってあっという間だけど自分のはすごく長く感じるよね
生物避けるとか簡単に聞こえるけど何ヶ月も食べたい欲と戦うのはきつかったわ+610
-7
-
32. 匿名 2018/05/17(木) 18:01:06
渡部しっかりしろよ+192
-9
-
33. 匿名 2018/05/17(木) 18:01:30
>>15
いやいや、妊娠中は免疫力が下がるので食中毒などに罹りやすいから避けた方がいい、っていう話ですよ。+385
-6
-
34. 匿名 2018/05/17(木) 18:02:25
何も気にしないで食べてて産まれた子ども元気ですって武勇伝のつもり?母親の自覚持って調べて一年我慢しなよ。+197
-106
-
35. 匿名 2018/05/17(木) 18:02:58
生物は避けてたけど、うっかりサンドイッチに入っていた生ハムを食べた時は焦ったなー。
生ハムにはトキソプラズマに感染するリスクがあるとか書いてあって。+294
-10
-
36. 匿名 2018/05/17(木) 18:03:47
なま物あと6ヶ月我慢がんばる!
出産したら年末に地物甘エビ食べるんだ…+231
-24
-
37. 匿名 2018/05/17(木) 18:04:18
チーズは盲点だった…。+194
-19
-
38. 匿名 2018/05/17(木) 18:04:37
わたしは独身だけど
周りの妊婦さんや経産婦の友達は
きちんと生もの食べないように徹底してたよ。+73
-8
-
39. 匿名 2018/05/17(木) 18:04:59
今日ホテルのバイキングに行って美味しそうなローストビーフがあったけど佐々木希で知ってたから我慢した。
でもお寿司は食べちゃいました(笑)+11
-43
-
40. 匿名 2018/05/17(木) 18:07:00
調べたら、出産後もダメって書いてあったんだけど実際どうなの??+4
-14
-
41. 匿名 2018/05/17(木) 18:07:12
お刺身について産婦人科医に相談したら、
「何でその情報みたの?そんな毎日何キロも食べるわけじゃないでしょ?」って言われた。
お刺身とかお寿司はたまになら&水銀気を付けたらいいのかなと思ったけど
肉とかチーズは避けてる。+450
-17
-
42. 匿名 2018/05/17(木) 18:07:51
生モノダメって言うよね
お刺身とかお寿司大好きだから妊娠中辛かった+44
-13
-
43. 匿名 2018/05/17(木) 18:07:54
でもこんなに気にするのは日本だけっても言うね。安全第一だから私も一切食べなかったけど。+33
-10
-
44. 匿名 2018/05/17(木) 18:09:25
トキソプラズマが本当に怖い。食品関係ないけどサイトメガロも...。
お寿司や海鮮が大好きだけど、妊娠判明してから一切食べていません。妊娠前は我慢するの辛いよな〜って思っていたけど、妊娠してからは不思議と菌だらけの食べ物に思えて来て食べたいと全く思わなくなった。+121
-38
-
45. 匿名 2018/05/17(木) 18:10:48
>>37
発酵食品もダメってこと?何にも食べれなくなるよね?醤油、味噌、みりん、お酢、塩麹、全部発酵食品だし+1
-78
-
46. 匿名 2018/05/17(木) 18:10:58
お鮨は勿論の事、他にも注意が必要な物調べて避けてたよ。
別に食べても大抵の場合は大丈夫なんだろなと思ってたけど、避けた方が良いのにどうしても食べたい物とか無かったし。
注意喚起してくれるのは良いことだよね。+80
-3
-
47. 匿名 2018/05/17(木) 18:11:30
チーズはカルシウムや鉄分摂れる〜って食べてたわ。
キャンディの形した丸いチーズ。
つわり中でも手軽に食べられたから気に入ってた…。+202
-14
-
48. 匿名 2018/05/17(木) 18:11:35
普通に妊娠して初めてのたまごクラブとか読んだらちゃんと書いてあるよね。
たまに広告だらけでもったいないから買わない!って人いてその意見もわかるけど最低限の情報も収集せずに知らなかったって言ってる人は怖いなーと思う。
そういう人って妊娠したら無事に産まれるとしか思ってないのかなーって。+189
-18
-
49. 匿名 2018/05/17(木) 18:12:59
ナチュラルチーズって何?+7
-26
-
50. 匿名 2018/05/17(木) 18:13:03
調べたら、出産後もダメって書いてあったんだけど実際どうなの??+7
-7
-
51. 匿名 2018/05/17(木) 18:13:14
>>45
チーズの中には加熱してない種類の物があってそれらは菌がいるから避けましょうだったと思うよ。
プロセスチーズとかは食べてもOKだった気がする+266
-0
-
52. 匿名 2018/05/17(木) 18:13:14
子供産んだの20年前だから知らなくて刺身とか食べてたわ。
母にシメサバ出されて食べて、酷いじんましんになったのを思い出した。
毎日病院に注射を打ちに行くのが大変だった思い出。無事出産できて良かった。+24
-3
-
53. 匿名 2018/05/17(木) 18:13:37
刺身とかお寿司は一度冷凍してあれば大丈夫だよ。
新鮮な物は危ないけど。
むしろトキソプラズマの方がヤバイ。
生肉もだけど、意外に知られてないのが砂場。
私は職種場医師にかなり砂場のこと注意された。+96
-8
-
54. 匿名 2018/05/17(木) 18:14:03
義母に刺身も卵かけご飯も栄養あるから食べろ食べろと勧められてた。
こういう常識昔と今で全然違うんだよね。
老人って魚や卵は栄養の宝庫と思ってるから。+128
-2
-
55. 匿名 2018/05/17(木) 18:14:29
>>47
それはプロセスチーズだからいいんじゃない?+154
-1
-
56. 匿名 2018/05/17(木) 18:14:37
でも妊娠中に限ってそこまで好きじゃなかった生物食べたくなるんだよね
+72
-1
-
57. 匿名 2018/05/17(木) 18:14:55
いや、プロセスチーズは大丈夫だよ?
ナチュラルチーズがだめなんだよ。+220
-0
-
58. 匿名 2018/05/17(木) 18:15:32
>>45
発酵食品がだめなんじゃないよ。妊婦にNGなのは加熱されていないナチュラルチーズ。外国産に多い。加熱されてるプロセスチーズとかは大丈夫なんだよ+135
-1
-
59. 匿名 2018/05/17(木) 18:15:58
>>28
うちの義母もお正月にお刺身勧めてきたから断った。主人がお母さんは食べてたの?ってびっくりして聞いたら私の頃はお刺身なんて贅沢なものは食べれんかったからそんなの知らんかったわ!!
ってなぜかめちゃキレられたよ。+132
-2
-
60. 匿名 2018/05/17(木) 18:16:01
>>53ノラ猫の糞がある可能性高いからね
妊婦がトキソプラズマ感染すると高確率で奇形が産まれるから注意
完全室内飼いの家猫は大丈夫だけど
+106
-5
-
61. 匿名 2018/05/17(木) 18:16:05
食べたくなることはあったけどこれを食べてお腹の子供に何かあったらと思うと我慢できたよ
+59
-1
-
62. 匿名 2018/05/17(木) 18:16:31
私産む時親は刺身とか生卵とかいっぱい食べたらしいし、カフェインも何も言われずにとってたらしい。昔は何も言われなかったんだって。
流石にお酒等は控えたらしいけど、父親がタバコ吸ってたから副流煙もかなり吸ってると思う。+78
-1
-
63. 匿名 2018/05/17(木) 18:18:34
佐々木希トピちょっとしか見なかったけど「ローストビーフは火が通ってるから良い」って書いてる人もいたよね?
結局どっちなの?+71
-4
-
64. 匿名 2018/05/17(木) 18:19:54
まだユッケとかあった頃、知識なく妊娠中食べてトキソプラズマ脳症の子生まれた人のブログ、昔読んでたな。
+116
-1
-
65. 匿名 2018/05/17(木) 18:19:55
自己責任
因果応報
無知は罪
今更わざわざ消費者庁が注意喚起するまでもないでしょ~+2
-22
-
66. 匿名 2018/05/17(木) 18:19:57
ピザ大好きなんだけどピザのチーズは良いよね?
まだ妊娠したことないからあんまり知らない。+102
-2
-
67. 匿名 2018/05/17(木) 18:20:06
私も夫も家庭が漁師だったから、妊娠中もかなり生魚も食べてたみたい。
昔は大丈夫だったんだよね。+7
-0
-
68. 匿名 2018/05/17(木) 18:20:57
佐々木希のインスタのローストビーフ、中は真っ赤で血が滴りそうな勢いだったけど大丈夫なのかな。+36
-1
-
69. 匿名 2018/05/17(木) 18:21:22
>>63
同じローストビーフでも、お店によって調理法と言うか火の通りが違う場合があるだろうから 大丈夫なのとダメなのと両方あるのかと思ってた。
食べないのが1番安全な気もする+107
-1
-
70. 匿名 2018/05/17(木) 18:22:53
>>63
「火が通っている通っていない」と
悩んだり迷ったりするレベルの物を食べる時点で
妊婦としての自覚も危機管理も足りんわと思う+97
-11
-
71. 匿名 2018/05/17(木) 18:24:04
妊婦です
無知な為、妊娠がわかってから少し勉強しました
昔は鉄分の為にひじき食べろ的なこと言われてたけど、ほどほどにしないとダメなんだよね
色々変わって来てることもあるから、その都度情報を確認しなきゃダメだよね+155
-1
-
72. 匿名 2018/05/17(木) 18:24:42
>>62
>>67
特に注意喚起されていなかった時代もあっただろうけど、その頃から研究された結果が(重度のアル中妊婦とかも含め)『避けましょう』て事だよね。+4
-1
-
73. 匿名 2018/05/17(木) 18:24:42
私も佐々木の記事の時
ローフトビーフも生ハムも大丈夫だからって言い張ってた人いっぱいいたけど
私は万が一の事も考えて生物は食べなかったよ
結局何かあったら後悔するのは自分だから+108
-2
-
74. 匿名 2018/05/17(木) 18:25:31
お店で出るものは特に気を付けないとね
今妊婦で毎朝チーズトースト食べててナチュラルチーズだと気がついた時に焦ったけど、明治のものとか国産のもこはHPにも大丈夫だと書いてあった+63
-2
-
75. 匿名 2018/05/17(木) 18:25:35
>>63
モノによっては完全に火が通りきってないものもあるから、みたいな話に最終的になってた気がする+2
-2
-
76. 匿名 2018/05/17(木) 18:25:36
浜松出身の義家族はお祝いごとやお土産にはなにかとうなぎで、
それはもう大量にうなぎ貰って困ったわ
義家族の女性陣は妊娠中も普通にうなぎ食べてたみたい…+40
-0
-
77. 匿名 2018/05/17(木) 18:26:43
妊娠中ダメな食べ物や理由、ネットで調べたらすぐ出てくるよ〜
食べ物以外にも、殺虫剤とかもダメだし
ついうっかりもあるし、周囲にも気になる事してたら注意してねって言ってる
+11
-3
-
78. 匿名 2018/05/17(木) 18:27:33
外国産のナチュラルチーズは駄目って聞いたよ
リステリア菌の検査せずに輸入されたりしてるらしいから
モッツァレラチーズとかブルーチーズとか
ピザ用のチーズも一応ナチュラルチーズらしいから私はなるべく避けてる+54
-1
-
79. 匿名 2018/05/17(木) 18:28:23
>>76
うなぎとかレバーも食べ過ぎ注意だもんね。+47
-2
-
80. 匿名 2018/05/17(木) 18:28:31
妊娠に関しては昔の常識が今の非常識になってること多いから気を付けないといけないよね+19
-0
-
81. 匿名 2018/05/17(木) 18:28:32
食べちゃいけないものはない ネットは全部嘘って産科で言われたばっかりだけど、
やっぱり駄目だよね+76
-2
-
82. 匿名 2018/05/17(木) 18:29:43
食べたからと言って必ず悪影響がある訳じゃなくて、リスクの問題だよね。
私は大丈夫だったよ。っていうのは運が良かった人。運悪く赤ちゃんに悪影響が出ても自己責任。
後からあの時食べなければ…って思っても遅い。
+115
-1
-
83. 匿名 2018/05/17(木) 18:29:54
私は貝もダメって聞いて避けてたけど、むしろ地域によっては妊婦は必ずアワビ食べる慣習がある地域もあるし、結局こういうのって完全にはわからないよね。
今良いといわれてるものが数年後にダメになるかもしれないし、逆に今ダメと言われてるものが数年後は推奨されてる可能性もある。+15
-10
-
84. 匿名 2018/05/17(木) 18:30:09
妊娠中です。
病院で助産師さんには、神経質にならないでタバコと副流煙以外は過剰摂取しなければOKって言われた。
でも、怖いから加熱以外食べてない。+116
-0
-
85. 匿名 2018/05/17(木) 18:30:30
>>70
ほんとそう
チーズもどれが大丈夫なのかよく分からなくて毎回調べるのも面倒になって、食べなきゃいっかと切り替えて食べなかった
別なもので栄養補給すればいいし
+13
-2
-
86. 匿名 2018/05/17(木) 18:32:54
>>62
思ったんだけど、今の赤ちゃんってお腹にいる間めちゃくちゃ注意して育って、
生まれてからも昔に比べればものすごく色々気をつけて育てられてるけど、
アトピーとかアレルギーとかあったり、疲れやすかったりで体弱いよね。
+193
-4
-
87. 匿名 2018/05/17(木) 18:33:22
>>60
トキソプラズマも危ないけど鳩の菌のが危ないよ
鳩の菌はフンが乾いて風邪で舞って空気中に浮遊するから
クリプトコッカスは肺炎や脳炎起こして死ぬ
ただの肺炎で済まされてるけど実は鳩が原因だったりするんだよ
+64
-1
-
88. 匿名 2018/05/17(木) 18:33:29
私も妊婦。
もう後期だけど今まで仕事の場所的に、10〜20分くらい副流煙にさらされた事が妊娠中3回くらいあって、子供に影響出ないかすごく心配。+2
-27
-
89. 匿名 2018/05/17(木) 18:35:24
うわっ!妊娠中ふつうにピザとかドリアとか食べてたわ!
ダメだったのか。
無知ですみません。+6
-36
-
90. 匿名 2018/05/17(木) 18:35:59
妊婦だからって何か1個の物を全く食べないとかすると、それのアレルギーになる確率上がるらしいね。一時期過剰摂取ダメって言われたものを全く食べない妊婦さんの子供でアレルギー発症したりがあったらしい。最近この話よく見るようになった。+11
-7
-
91. 匿名 2018/05/17(木) 18:36:09
でも寿司で気にしないといけないリステリア菌での感染って日本で今までないんでしょ?
厚生労働相のサイトに書いてたよー
トキソプラズマは怖いから、生肉とかチーズは避けてたけど。+94
-0
-
92. 匿名 2018/05/17(木) 18:37:08
>>89
加熱してたら大丈夫だよ。
チーズは生のチーズがダメなんでしょ。
+62
-1
-
93. 匿名 2018/05/17(木) 18:37:53
>>88
それくらい大丈夫だよ。
わたし、父親がヘビースモーカーだったけど健康だよ。+16
-4
-
94. 匿名 2018/05/17(木) 18:39:46
食品じゃないけどサイトメガロウイルスも怖いよね。妊娠中に検査しないし、生まれて色々検査してやっとわかったりするらしい。
上の子の食べ残しとかでうつるみたいなので、2人目妊娠中は食べないように気をつけてました。でも知人で1人目でサイトメガロに感染してた子もいたけど。。+37
-1
-
95. 匿名 2018/05/17(木) 18:40:31
検診の時に言われると思うけど
それでも食べちゃう人いるのかな+2
-1
-
96. 匿名 2018/05/17(木) 18:40:58
え、今さら?+1
-3
-
97. 匿名 2018/05/17(木) 18:41:37
私も妊娠中知らなくてスモークサーモンと生ハムを食べて焦った。
後で調べたら、国産の生ハムやサーモンは衛生管理が徹底しているのであまり心配はないとのこと。気をつけないといけないのは外国産の生ハムやナチュラルチーズ(ブルーやカマンベールなど)トキソプラズマの要因の猫の糞などが混入しやすいらしい。生肉は熟成肉なんかは危なそう…
2人目の妊娠の時はそれを踏まえて肉関係の生物には注意して、たまにお刺身なんかは食べてました。+61
-2
-
98. 匿名 2018/05/17(木) 18:42:18
たしか生野菜も良くないんだよね
家ではよく洗って食べてるけど、外食だとつい食べてしまってる+26
-2
-
99. 匿名 2018/05/17(木) 18:42:57
分かっちゃいるけど、お寿司とか刺身とか食べたくなるんだよね~。+13
-3
-
100. 匿名 2018/05/17(木) 18:43:40
佐々木希、ママタレとしての一歩をしくじっちゃったねー。+16
-6
-
101. 匿名 2018/05/17(木) 18:44:47
何かで妊娠中はパセリを食べてはいけないって読んでたらちょうどうちの母親が畑で採れたイタリアンパセリを大量に持ってきて玄関に置いてった「体に良いから食べなさい!栄養すごいのよ」って。母親世代は割と気にしないで何でも食べてたのかもしれない。そして産後も離乳食が始まった頃に蜂蜜入りのパン持ってきて「牛乳に浸してあげると良いわ!砂糖より自然な甘さだから」って知らないって怖い。私は神経質すぎるくらい色々調べてしまうけど、知らないままの人もいるんだなと思う。+136
-1
-
102. 匿名 2018/05/17(木) 18:45:02
妊婦になまものすすめたり、
子宮収縮しやすいハーブティすすめてくる人たまーにいるんだよね。
真意がわからないから自分で気を付けるしかない。+104
-3
-
103. 匿名 2018/05/17(木) 18:46:40
昔はなーんにも気にせず食べてたんだろうなぁ+20
-0
-
104. 匿名 2018/05/17(木) 18:46:54
>>91
今までない=感染者がいないってことではない
病院行かない人もいるだろうし
自分は100%感染しないとは言い切れないから気を付けるに越したことはないけどね+7
-3
-
105. 匿名 2018/05/17(木) 18:47:00
私、後期に寿司食べたけど完全に自己責任だよ。
1日一杯なら薄い珈琲飲んでもOKとかも最終的に自己責任。
温泉に入ってもOKも自己責任
あの人が大丈夫だから私もOKじゃなくて自己責任だよ。+139
-2
-
106. 匿名 2018/05/17(木) 18:47:06
常識だし産院でも母親教室でも言われるし冊子も渡される。自分で気をつけるのはもちろんだけど、沢山の同僚とか知らない人多いし、産休前はランチに誘われたりしても断ってた。外食って生物、脂っこいもの多いしね。
食べたいんだけどごめんね〜って。+8
-1
-
107. 匿名 2018/05/17(木) 18:47:21
冷たいご飯しかたべれなくて海鮮丼たまにたべてた。。。+8
-1
-
108. 匿名 2018/05/17(木) 18:48:05
あらあら皆さん手のひら返しで。佐々木希トピでは低温調理だから食べていいんだよ、っていってたじゃないの+56
-10
-
109. 匿名 2018/05/17(木) 18:49:58
でも全部守るの難しいよね。
野菜は無農薬、添加物一切入ってない手作りのものとか、仕事とツワリでヘトヘトの時に無理ってなる。
今食べたい、飲みたいと思えるものしか口に出来ないよ。+30
-2
-
110. 匿名 2018/05/17(木) 18:50:00
>>81
その産科大丈夫?+2
-19
-
111. 匿名 2018/05/17(木) 18:50:04
食べても大丈夫だった人は「ちょっとくらい食べたって大丈夫だよ」っていう。
食べたら感染して子どもに障害出た人は「気を付けて」って警鐘を鳴らしてくれる。
どっちを選ぶかは自分次第。
だって他人はその妊婦の子どもがどんな風に産まれようが知ったこっちゃないから。+109
-5
-
112. 匿名 2018/05/17(木) 18:50:54
焼肉って食べてもいいの?+17
-0
-
113. 匿名 2018/05/17(木) 18:52:40
子供が難聴で原因調査してたとき、
サイトメガロは風邪みたいなもんで避けようと思って避けられるものじゃないと医者に言われたよ。
食べ物は関係ないって。
(結局原因はサイトメガロ感染じゃなかった)
子供の食べ残しはダメだと思うけどね。+49
-0
-
114. 匿名 2018/05/17(木) 18:53:58
17年前の20代前半で妊娠した時は、そんな知識が無くて普通にお刺身食べてた・・・。+7
-4
-
115. 匿名 2018/05/17(木) 18:54:10
産む予定の病院の助産師がやってる母親教室行ったけどこれ系の話は一切なかったよ。
みなさんで自己紹介して仲良くなりましょう!悩みを共有しましょう!系で胡散臭いだけでタメになる事何もなかった。
だから後期の母親教室は行かなかったよ。
病院や医師は優秀な人集まってきてて有名なところなのに。
母親教室とか色々だよね。
だから知らない人とかいるんじゃないかな。私も自分で調べたし。+25
-2
-
116. 匿名 2018/05/17(木) 18:54:14
佐々木希のローストビーフのトピで、妊娠中くらい我慢したらいいのにねってコメしたらフルボッコされたんだけど、その人達はこの記事見てどう思うのだろうか?+87
-4
-
117. 匿名 2018/05/17(木) 18:58:00
>>113
サイトメガロは子供の唾液などに含まれるから、そもそも食べ物は関係ない。生肉などで注意しなくてはならないのはトキソプラズマ+18
-0
-
118. 匿名 2018/05/17(木) 18:58:02
佐々木希は知らないけど、仕事関係の食事だと断れなかったりもするし、ローストビーフや生ハム1回や2回食べなくてはならない事はあるよ。+3
-14
-
119. 匿名 2018/05/17(木) 18:58:24
>>101
怖いね、赤ちゃんに蜂蜜パン……。+96
-0
-
120. 匿名 2018/05/17(木) 18:59:21
「生ハムなんて食べても全然平気だよ!そりゃ生肉は避けたほうがいいけど生ハムは大丈夫」
初期の頃、知らなくて生ハム食べてしまって
先生に相談したらこう言われたよ
この先生やばいかな?+3
-14
-
121. 匿名 2018/05/17(木) 18:59:35
>>108
佐々木希トピでローストビーフやめておいた方がいいよ、って書いたらフルボッコでした(笑)+69
-3
-
122. 匿名 2018/05/17(木) 19:00:21
気をつけていても義母や旦那が神経質すぎるなどと言って勧めてくるのが本当に腹立つ!+58
-0
-
123. 匿名 2018/05/17(木) 19:00:46
>>116
妊娠中ローストビーフ大丈夫派に聞いてみたいよねー。+7
-5
-
124. 匿名 2018/05/17(木) 19:01:46
佐々木希のローストビーフトピ、
焼いてるから中まで火が通ってる!大丈夫!の連呼だったよ!+23
-3
-
125. 匿名 2018/05/17(木) 19:01:53
>>108
ほんと都合良すぎだよね。
ワッチョイあれば面白いのにな〜+5
-5
-
126. 匿名 2018/05/17(木) 19:02:58
妊娠中の食生活もアトピー性皮膚炎についても昔とはまるで違う。
姑世代は口を出さない事と嫁世代は自分で調べて自分の身は自分で守ろう。+60
-0
-
127. 匿名 2018/05/17(木) 19:04:38
生ハムも国産メーカーのやつならいいんじゃないの?
切迫入院中にどーしても生ハム食べたくて旦那に買ってきてもらってたw+5
-9
-
128. 匿名 2018/05/17(木) 19:05:28
私が妊娠した時に病院では、そこまで過剰に気を付けなくても大丈夫ですよ。貝類は気を付けた方がいいですけどね。って言われたよ。一応お寿司とかお刺身は我慢して食べなかったけど。病院もそうだけど言い切っちゃうと後で面倒だから断言はあまりしてくれないよね。あとは自己責任でって感じ。+16
-1
-
129. 匿名 2018/05/17(木) 19:06:28
何があるかわからないから食べない方がいいよね。食べてたけど大丈夫だったって人の話はたまたまその人ラッキーだっただけだと思っといた方がいい。+10
-0
-
130. 匿名 2018/05/17(木) 19:07:29
生肉は食べなかったけど、寿司や刺身は食べちゃったな~+30
-1
-
131. 匿名 2018/05/17(木) 19:08:24
>>112
中までしっかり火を通していれば大丈夫だよ。+4
-1
-
132. 匿名 2018/05/17(木) 19:08:55
医学会の常識も学説も日進月歩どころではない。刻々と変わるし常に
情報収集してください。医師だって助産師だって不勉強な人はたくさん居ます。
勉強会に行かなくても日々の業務はこなせます。ウェブセミナーや勉強会に参加する、
学会報に目を通す。それらをやってる看護師さんの方が頼りになりました。+6
-2
-
133. 匿名 2018/05/17(木) 19:11:05
ローストビーフは食べてないけど寿司は食べてた
まぐろ避けて+57
-1
-
134. 匿名 2018/05/17(木) 19:11:16
もっと広まるといいな。私の周り意外と知らない人が多い…
昔自分が妊娠してた頃、生のものは食べないようにしてたら、今までは仲良くしてた女の人に「妊婦ってだけで食べれないものがあるとかウザい」みたいな事言われてイジメられた思い出+61
-2
-
135. 匿名 2018/05/17(木) 19:16:33
マグロもさ、私は食べないようにしてるけど、控えた方が良いマグロって一般的に食べられてるマグロじゃないんだよね。
一切食べないのも害だときいて、添加物とか色々言われるだろうけど私は敢えてツナ缶のツナ何回か食べたよ。ツナは種類的に大丈夫らしいし。
本当はマグロの種類調べて大丈夫なマグロに火を通して食べるのが一番かもしれないけど、マグロの種類書いてない事も多いしね。+8
-0
-
136. 匿名 2018/05/17(木) 19:17:33
>>17
だーかーらー!!水銀がどうこうじゃなくて、もしあたってしまったら悲惨でしょ。妊婦さんなのに。+2
-19
-
137. 匿名 2018/05/17(木) 19:18:12
これで出されたもの断ったりして残してたらまたそれはそれで炎上しそう。
妊婦様とか言われるんでしょ。+19
-3
-
138. 匿名 2018/05/17(木) 19:20:18
菌の耐性は個人差大きいから、他の人は何ともなくても自分はアウトだったってことあると思う。
この世で一番生ハムとお寿司大好きだけど、命を天秤に掛けたらそれは吹き飛んでしまうくらい些細なことだから我慢出来る。
大丈夫だった人って結果論だよね?
安易に進める人たまにいるけどやめてほしい…+45
-2
-
139. 匿名 2018/05/17(木) 19:22:45
独身のせいか、何も知らなかった。カフェイン、薬摂取できないことくらいしか知らなかった。
子どもを身ごもるって、出産の痛さだけじゃなくて、妊娠期間いろんな我慢が必要なんだね。
乗り物の席ゆずるくらいしかできないけど、元気な赤ちゃん生んでください。+132
-2
-
140. 匿名 2018/05/17(木) 19:23:41
自己責任じゃないよ、子どもの健康巻き込むんだから気をつけなきゃ+10
-1
-
141. 匿名 2018/05/17(木) 19:28:14
そりゃ、大概は大丈夫だよ
ただ、1%に満たなくてもそういう危険があるから注意喚起してるんでしょう。
自分は大丈夫だったって意見は大嫌い。普通は大丈夫なのは分かってるっての。+22
-1
-
142. 匿名 2018/05/17(木) 19:29:16
知らなかったからオイスターバーとか行ってたバカ半ば以降に私…息子よ、元気に生まれてきてくれてありがとう。+5
-9
-
143. 匿名 2018/05/17(木) 19:31:57
私、カマンベールチーズが大好きなんだけど、明治とかの国産のやつはちゃんと加熱処理してあるからナチュラルチーズだけど食べられるって聞いたよ+54
-1
-
144. 匿名 2018/05/17(木) 19:34:01
実母も義母もレバーは貧血に良いから!とか
つわり中はさっぱりしたものが良いでしょって鉄火丼出されたり無知ってこわい。
昔はそんなの言われた事なくても今はそうなの!+27
-1
-
145. 匿名 2018/05/17(木) 19:36:37
ローストビーフ食べてましたよ。とか病院ででましたって言ってる人いたけど、病院ででるのって産後だよね。
大丈夫だったかもしれないけど、可能性はゼロじゃないんだからむやみにオススメしたりあえて食べるもんじゃない+20
-2
-
146. 匿名 2018/05/17(木) 19:37:19
その子の一生と妊娠中の10ヶ月比べたら全然我慢できるわ。寿司とかローストビーフくらい。+54
-4
-
147. 匿名 2018/05/17(木) 19:37:43
産後だったら言わないよ。産前の管理入院中だよ。+5
-1
-
148. 匿名 2018/05/17(木) 19:39:09
カルディとかで売ってる外国産のチーズとか生ハムはおいしそうなんだけど、確かにこわい
トキソプラズマもそうだけど、サルモネラとかも当たりそう+23
-0
-
149. 匿名 2018/05/17(木) 19:40:02
ナチュラルチーズは非加熱のチーズのことだったっけ?日本で市販で売られてるチーズは大丈夫って聞いたよ+10
-1
-
150. 匿名 2018/05/17(木) 19:41:12
初産3ヶ月でまだ自覚もなくて、うっかり馬肉食べちゃった時はハッとしたー!!+2
-3
-
151. 匿名 2018/05/17(木) 19:41:34
生肉以外は基本食べ過ぎなければ大丈夫と産婦人科医の兄が言ってましたが妊婦さんに聞かれたら良いとは言わないと言ってました。刺身とかね。
まぁ気にし過ぎもよくない。+40
-5
-
152. 匿名 2018/05/17(木) 19:41:43
胃腸炎よくなるタイプなんだけど、ここに挙げられてるようなわかりやすいもので胃腸炎なった事ないし原因分からないことが多いから気をつけようがないな…。
体質なんだろうね。+4
-0
-
153. 匿名 2018/05/17(木) 19:41:49
切迫早産で入院中の病院食に結構ナマモノ出てくるけど大丈夫かな…+8
-2
-
154. 匿名 2018/05/17(木) 19:42:39
だけど、言い出したらキリがないし、研究者でも意見はわかれてたりするよね。
研究者の講演会で妊婦に葉酸のサプリメントも本当は良くないって言ってたけど、飲んでる妊婦さん多いよね。
私は極力飲まなかったけど。+5
-10
-
155. 匿名 2018/05/17(木) 19:42:45
先月出産したけど、産院の母親学級で毎日毎日食べるわけじゃないんだからマグロも食べたい時は食べて良いと言われたよ
刺身も普通に食べる前提で話ししてたよ
だから私は回転寿司とかスーパーの刺身とかは週1で食べてた
何を信じるかは自己責任だよ
カフェインも少量なら飲んだし、お菓子に含まれる程度のアルコールも気にしなかった
自分がそれで良いと決めたから
私は生肉は食べなかったし、カビ系の外国チーズも食べなかったけど
ローストビーフとかリスクを知った上で自己責任で食べるなら他人がどうこう言う必要ないよ
+78
-7
-
156. 匿名 2018/05/17(木) 19:44:26
>>88
気にしすぎだし妊婦様は仕事辞めて引きこもってれば?
+4
-12
-
157. 匿名 2018/05/17(木) 19:46:08
>>108
私はあのトピでもここと同じ事を書いたけどね
マイナスされたけど+7
-1
-
158. 匿名 2018/05/17(木) 19:46:48
一生食べられないわけでもなし、赤子の無事を思えばたかだか数ヶ月食わなくてもいいわ。+32
-2
-
159. 匿名 2018/05/17(木) 19:48:11
「妊婦ですが取引先との食事でローストビーフの美味しいお店に連れて行かれましたが残しました。そしたら上司に怒られました」っていうトピ立てたら炎上しそうだねw
最終的にはそんな人会社にとって迷惑だから妊婦は仕事辞めろ、になりそう。+29
-0
-
160. 匿名 2018/05/17(木) 19:50:36
>>159
>>156みたいな人もいるもんね。
ローストビーフ1枚より副流煙10分の方が赤ちゃんへの被害もリスクも大きいだろうに。+17
-4
-
161. 匿名 2018/05/17(木) 19:50:52
気にしない人は気にしないで何でも食べるよね。
私はお腹壊したらどうしよう…とか思うと怖くて生ものは食べられない。
またそのうち食べられるようになるから、それまでは我慢!+8
-0
-
162. 匿名 2018/05/17(木) 19:52:51
>>88で思い出したけど
義父がタバコも吸わないくせに外食いくといつも喫煙席でもいいですとか言って、タバコもくもくの中にいさせられたよ。 まぁ、毎日喫煙者の近くにいるわけじゃないし文句はいわなかったけど、臭いも敏感になるから飯がクソまずかったわ。
+18
-1
-
163. 匿名 2018/05/17(木) 19:53:08
肉の色じゃなくて何度で何分って基準をクリアしてる事が大事って産婦人科で言われた
+12
-1
-
164. 匿名 2018/05/17(木) 19:53:33
1人目うんこするのも怖かったわ。
2人目はもう全然気にしなくなる、本当申し訳ないわ+21
-3
-
165. 匿名 2018/05/17(木) 19:54:00
ビタミンAとかもさ、同じサイトに「妊娠中は摂りすぎに注意しましょう」「妊娠中も積極的に摂取しましょう」って両方書いてあるんだよね。
まあ両立は可能なんだろうし、基本的に大抵のものがこういう事なんだろうね。
過剰摂取しない事。でも過剰に食べないのも良くないと。でも毎日毎日そんな気にし続けられないよね。+10
-1
-
166. 匿名 2018/05/17(木) 19:54:19
お刺身大好きで食べちゃってた+9
-2
-
167. 匿名 2018/05/17(木) 19:55:05
自分が気にしないのは勝手なんだけど、避けてたら神経質扱いされたらイラッとしちゃう
私は気にしたいし、他人には押し付けてないからほっといて欲しい。。+74
-2
-
168. 匿名 2018/05/17(木) 19:57:04
妊娠中はいつもより体調崩しやすいから過信は禁物よ~+11
-1
-
169. 匿名 2018/05/17(木) 20:03:20
もう10年齢以上前だけど
切迫早産で入院中に病院でマグロのお刺身とか出たよ
私は食物アレルギーを持ってて申告もしてたけど食事に入ってる事もあった
せめて病院はもっとしっかりしてくれよ‥+6
-4
-
170. 匿名 2018/05/17(木) 20:07:15
生肉や生ハムやお酒などは我慢してるけどお寿司は食べてる。お刺身も。マグロも前までは我慢してたけど1~2切れ食べたりする。+38
-2
-
171. 匿名 2018/05/17(木) 20:09:24
チーズはプロセスチーズはいいけどナチュラルチーズに殺菌しきれてない場合があるからダメなんだよね
特に輸入の場合
粉チーズとかも念のため避けてたよ
妊婦さんに限らずナチュラルチーズを加熱せずに食べるときはちょっと注意が必要+20
-1
-
172. 匿名 2018/05/17(木) 20:10:17
>>169
そういえば通ってる総合病院の入院中のメニューにマーガリンが出る事への苦情と、それに対する国の基準?を出した反論が病院に貼ってあった。
一般人の方が過剰になりがちなのかもね。
そういえば知り合いの助産師、臨月に新幹線の距離のディズニーランド行って遊んでたし。+9
-0
-
173. 匿名 2018/05/17(木) 20:10:21
病院食ってみんな同じだから生ものもでるのかな?
個人で変えるってある?+0
-2
-
174. 匿名 2018/05/17(木) 20:10:42
お刺身大好物だけど我慢して産後に食べたらまさかのわさびで乳腺炎に…。
みんなも気をつけて〜+11
-0
-
175. 匿名 2018/05/17(木) 20:13:17
私特に気にしないタイプで、コーヒー飲んでたし、お刺身も食べてたよ。
でも鶏のたたきを食べた翌日に初めて蕁麻疹出て、それから出産まで生物避けるようになった。+3
-17
-
176. 匿名 2018/05/17(木) 20:14:01
>>165
ビタミンAの過剰摂取は食事からの場合、含有量の多いものをそれなりの長期間続けないとならないらしい
人参などのカロテンは必要な時だけビタミンAに変わるからセーフ
どちらかというとサプリで取った場合に過剰摂取になるみたい
今や葉酸も取り過ぎ注意というのを見る
言い方が悪いけど妊娠中の不安に漬け込んでサプリ系商品が幅を利かせた結果、過剰摂取が起こってしまっているらしい+13
-2
-
177. 匿名 2018/05/17(木) 20:20:58
今ゴチで森泉ちゃんがレアステーキ食べてるけど芸能人ってあんまり気にしないのかな…+41
-2
-
178. 匿名 2018/05/17(木) 20:21:25
卵かけご飯大好きなのに食べられなかったのが辛かった+13
-0
-
179. 匿名 2018/05/17(木) 20:23:21
ナチュラルチーズやスモークサーモンを控えるのはリステリア食中毒予防のため。+12
-0
-
180. 匿名 2018/05/17(木) 20:24:29
このトピで佐々木希のローストビーフって出てくるから調べてきた(笑)
↓このトピだね。佐々木希、「妊娠中の生肉は…」ローストビーフに舌鼓も心配の声が殺到girlschannel.net佐々木希、「妊娠中の生肉は…」ローストビーフに舌鼓も心配の声が殺到 これに対してファンからは「妊娠中はローストビーフ等の生肉は危ないですよ」「なるべく火をしっかり通したお肉がいいですよ。トキソプラズマは赤ちゃんに影響でますので…」「ローストビーフ、...
+5
-0
-
181. 匿名 2018/05/17(木) 20:28:40
>>26小学校あがるまで刺身やめた方がいいらしいよ+6
-6
-
182. 匿名 2018/05/17(木) 20:29:09
>>177
それすごく思った。だいぶ赤かったけど…+4
-0
-
183. 匿名 2018/05/17(木) 20:35:42
今25wの妊婦ですが、めっちゃ回転寿司行きます。
行くけど生物食べないし、火が通った物しか口にしてませんでした。
だって何かあったら自己責任だし、怖いもん。
だけど先週先生に「肉食うなら魚食べろ!刺身も食べろ!」言われて、「食中毒で当たったら怖いから生物避けてるんですけど…」って言ったら「知り合いに食中毒なった人居る?居ないでしょ?」って言われた。
とりあえず、何でも自己責任だよ。
私は怖いから食べたく無い。
+16
-11
-
184. 匿名 2018/05/17(木) 20:35:56
私もともと生卵とか生肉嫌い。
寿司は普通に食べるよ。+5
-2
-
185. 匿名 2018/05/17(木) 20:37:42
つわりのときに唯一お寿司が食べられたんだよな…もちろん気をつけなきゃいけないものは極力避けたけど…+35
-0
-
186. 匿名 2018/05/17(木) 20:37:52
>>53家庭用冷蔵庫じゃ温度が高くてダメな場合もある。やたらと大丈夫とか言わない方がいいよ〜+6
-1
-
187. 匿名 2018/05/17(木) 20:42:31
昔は食べてよかったんじゃなくて、昔は生後の難聴や失明などの障害の原因がサイトメガロやトキソプラズマだとわかっていなかったってだけじゃないのかな?+65
-1
-
188. 匿名 2018/05/17(木) 20:42:57
>>181
生卵もダメって言われるよね+7
-1
-
189. 匿名 2018/05/17(木) 20:43:40
>>181
これなんでマイナスついてるんだろ?寄生虫怖くない?+11
-1
-
190. 匿名 2018/05/17(木) 20:44:17
>>177
妊娠中にレアステーキ食べたくなる人が多いって昔何かで読んだわ
いけないものなのに食べたくなるとか罠みたい+15
-0
-
191. 匿名 2018/05/17(木) 20:47:43
10年前くらいはそんなに厳しくなかったんだよ。
葉酸とって、鉄分取りなさいくらい。
お刺身もダメとは言われなかった。一部の魚は気をつけてくらい。
今はアレもダメこれもダメで、正しいのかもしれないけどら大変だなーと思うよ。+38
-4
-
192. 匿名 2018/05/17(木) 20:49:54
今は緑茶や紅茶もカフェインが、だから大変よね+6
-0
-
193. 匿名 2018/05/17(木) 20:49:58
気にし過ぎなような…
お寿司大好きだから妊娠中も週1.2回は食べてたし
チーズも生ハムも結構食べたけど全然健康で
元気な赤ちゃん産まれたよ!+9
-21
-
194. 匿名 2018/05/17(木) 20:56:48
>>177
牛肉は基本表面焼いてたら大丈夫だからね。
トキソプラズマは表面につくから。+10
-5
-
195. 匿名 2018/05/17(木) 20:57:20
消費者庁は問題になったときに注意喚起してないと己の問題なる恐れがあるからもあるんじゃないの?
ヤッパリ、妊婦さんはその時期その時期で専門医に聞くのが一番いいのでは?+9
-2
-
196. 匿名 2018/05/17(木) 21:12:11
うちの子は二人とも夏生まれだったから特に気を付けた。
肉は充分過ぎるほど焼いたり、お寿司食べたくても必死に耐えていたわ+1
-2
-
197. 匿名 2018/05/17(木) 21:13:00
今年、出産しました。
私の場合は食べ物ではなくて妊娠してるとは気づかずに皮膚科で貰ったアレルギーの薬を飲んでしまったことです。
たった一錠だったけど婦人科で聞いたら結構強い薬って言われて大人にとってはたった一錠だけどまださくらんぼくらい小さい赤ちゃんにとってはかなりの影響なのでずっと心配でした。
前の方が書いてるように後悔しても遅いし、責めるのは自分自身なので。+37
-3
-
198. 匿名 2018/05/17(木) 21:14:37
17年前に出産したけど、知らなかった。多分食べてたと思う。
お酒だけは絶対にダメとは聞いてたけど。カフェインとか。
そんな注意あったかなぁ?+14
-1
-
199. 匿名 2018/05/17(木) 21:16:39
>>198だから、昔はそういう知識なく障害児が生まれてたんだって。+18
-3
-
200. 匿名 2018/05/17(木) 21:18:10
ローストビーフも生ハムも大好きだったけど、妊娠中は我慢したなぁ〜
産後は思いっきり食べたなぁ+7
-0
-
201. 匿名 2018/05/17(木) 21:21:08
生モノ駄目って特に言われなかったしあんまり気にしてなかった…
馬刺し鳥刺しユッケみたいな肉の生モノはさすがに食べなかったけど、寿司もチーズも多分食べたと思う
もう何年も前だからよく覚えてないけど+14
-1
-
202. 匿名 2018/05/17(木) 21:26:06
ローストビーフって大丈夫なの?って思うわ、妊娠関係なく。
素人が作ったやつなんか絶対食べたくない+23
-1
-
203. 匿名 2018/05/17(木) 21:26:09
カフェイン駄目なの知らない人って時々いるよ
前小児科で働いてたんだけど子供(授乳中)が夜寝なくて困ってるお母さんが来て、その人カフェイン駄目なの知らなかったらしい+24
-2
-
204. 匿名 2018/05/17(木) 21:27:13
妊婦だけど妊娠前から気を付けてたよ。
まあ、菌に感染するかは最後は運だよね。+10
-1
-
205. 匿名 2018/05/17(木) 21:28:34
>>151
刺身にあたるかどうかなんて、食べ過ぎなきゃ大丈夫って問題じゃないでしょ。
刺身1枚しか食べなくったって、保菌してたら当たるんだから。+20
-2
-
206. 匿名 2018/05/17(木) 21:31:44
刺身好きだったんだけど1人目の時は何でもかんでも気になって一切食べなかったらストレスたまった。
だから2人目の時はあんま気にせず食べちゃったな。と言っても月に数回だし水銀が含まれてる刺身は避けてたけど+12
-0
-
207. 匿名 2018/05/17(木) 21:31:53
子供2人産んだけど生物パクパク食べてたよ。焼肉やステーキは絶対レアだし馬刺しや魚の刺身も大好きで妊婦だからとか気にもしてなかった。運が良かっただけなのか、はたまた昭和のド田舎の農家に生まれ田んぼや山が遊び場、ポッケの中には常にカエルとダンコムシとミミズをつめまくってたような子供だったから色んな菌に耐性があったのか…(-""-;)+2
-25
-
208. 匿名 2018/05/17(木) 21:32:19
ローストビーフも非加熱チーズもお刺身も、知識として知ってはいたけど、私の普段の食生活でめったに出会わない物だったから気にするも何も・・・っていうね。+10
-0
-
209. 匿名 2018/05/17(木) 21:34:57
ローストビーフは生じゃないと思ってたけど、ダメなんだね+3
-0
-
210. 匿名 2018/05/17(木) 21:36:25
生ハム
スモークサーモン
ナチュラルチーズ
赤身の肉(ローストビーフ含め)
は、食べていない
そのほか海外産のものや
フルーツや生野菜もいつもよりよく洗ってる
でもお寿司は貝を避けて食べてる+24
-0
-
211. 匿名 2018/05/17(木) 21:36:34
>>191
コウノドリの先生は、普通に今売られてる一般的な食品で、今アレダメ、コレダメって言われてるものは一時的なフードファディズム=食事の流行だって言ってた。
その不安にかられて怪しげな食品やサプリ系に手を出す人や、それを狙って商売してる人がいるからむしろそっちに気をつけた方が良いみたいな事書かれてたな。+36
-1
-
212. 匿名 2018/05/17(木) 21:39:02
あと生卵と半熟卵も避けてるな+7
-0
-
213. 匿名 2018/05/17(木) 21:42:48
お寿司大好きだから食べてた…。
貝やまぐろは避けてたけど。
二人目は気を付けよう。+17
-0
-
214. 匿名 2018/05/17(木) 21:44:41
これでささききが流産したら笑う+2
-40
-
215. 匿名 2018/05/17(木) 21:55:56
切迫で入院した時、病院食に普通にお刺身出てきてたな〜
カフェインやアルコールは避けてたけど、食べ物に関しては夏の時期は気をつけてたけど絶対避けてた物無かったかも…
何事もなく産まれて育てってくれたから良かった。
+2
-0
-
216. 匿名 2018/05/17(木) 21:56:42
半熟のオムレツとか、黄身がトロトロの親子丼とかもダメなのかな…。
普通に作って食べてたわ。
気をつけなくちゃ。
妊娠中NGなものって、美味しいものが多いよね。+17
-1
-
217. 匿名 2018/05/17(木) 21:59:36
新鮮なお刺身なら大丈夫、とかいうけれど。
アヤパンの妊娠中のエッセイ読んでたら、「お刺身であたって食中毒になった」って書いてあった。
「高島彩レベルの金持ちが食べるお刺身が新鮮じゃないわけないだろ…」って思って、お刺身食べるの避けてる。
出産したらカツオのタタキが食べたいなぁ。待ち遠しい。+47
-5
-
218. 匿名 2018/05/17(木) 22:01:45
まだ妊娠に気づかず数日前に馬肉ユッケ食べちゃった+2
-7
-
219. 匿名 2018/05/17(木) 22:03:49
昨日ステーキ焼いた。
よく焼きにしたから固くてね…泣
早く美味しいステーキが食べたいよ。笑+24
-1
-
220. 匿名 2018/05/17(木) 22:04:12
予防接種と同じで、まれに重篤な症状出る人もいますよ。自己責任ですからね。
でも、ほとんどの人が大丈夫だから少しくらいなら食べても平気ですよ。
って感じなのかな。
+10
-1
-
221. 匿名 2018/05/17(木) 22:09:09
人に言われなくても、自分で気を付けることだと思ってた。+6
-0
-
222. 匿名 2018/05/17(木) 22:11:53
>>207
妊娠中の初感染がヤバい事があるから、けっこう当たってるかも
+6
-0
-
223. 匿名 2018/05/17(木) 22:16:28
>>27
どんなに顔が可愛くても無知すぎる。+6
-0
-
224. 匿名 2018/05/17(木) 22:19:00
粉チーズは生チーズが多いから気をつけて
缶にちゃんと書いてある
粉チーズ大好きだけど妊娠中は我慢してスライスチーズをスパゲッティに乗せて食べてた
国産のスライスチーズやプロセスチーズは加熱してあるよ。妊娠中はカルシウム不足になるから牛乳より食べやすくて食べてました+12
-0
-
225. 匿名 2018/05/17(木) 22:19:16
>>18
私は風疹だった!
子供のとき打ってるのに一人目妊娠したときに風疹の抗体が少ないと言われ出産後予防接種打ったのに二人目妊娠がわかったときの検査で前よりは上がってるけどやっぱり抗体が少ないって言われた
かからないよう気を付けてくださいね~って言われてもどうしたらいいか+3
-1
-
226. 匿名 2018/05/17(木) 22:32:43
+1
-21
-
227. 匿名 2018/05/17(木) 22:35:54
>>2
常識だけど佐々木希のトピではたまにならいいじゃないって人が多数+3
-0
-
228. 匿名 2018/05/17(木) 22:36:42
うちの主治医めちゃめちゃ緩くて、カフェイン、お酒、市販薬…何でも少量ならオッケー!と言われたが、生ものだけはやめとけって言ってた。それくらい、妊娠中の食あたりはヤバイ。+4
-4
-
229. 匿名 2018/05/17(木) 22:38:46
消費者庁のホームページみてきたけど、どこにあるんだろう。
注意喚起だかけで見つからない。+5
-0
-
230. 匿名 2018/05/17(木) 22:39:54
>>191
うちの子12歳だけどその頃もう言われてたよ+5
-1
-
231. 匿名 2018/05/17(木) 22:44:08
>>165
なぜそう言われるか調べれば多すぎもダメ少なすぎもダメの理由がわかるよ+0
-0
-
232. 匿名 2018/05/17(木) 22:45:38
ここでも運次第で子供の命を左右してもいい親と子供を守る親に分かれるんだね+9
-3
-
233. 匿名 2018/05/17(木) 22:46:38
>>28
あるねー!
うちの旦那一回り年上で義母も70台なんだけど、タバコが妊婦に限らず害だって理解してなくて、結婚前に旦那に禁煙してもらったら、ネチネチ嫌味いわれたよ。お酒もギャンブルもしないのにタバコ辞めさせるなんて、みたいな。
そのあと義父が癌になって先生から禁煙を言い渡されてから、やっとタバコは害だって認識するようになったけど。+25
-0
-
234. 匿名 2018/05/17(木) 22:49:10
母親の自覚、自覚ってどこまで求められるのよ
そればっかり食べるのはよくないけど神経質になりすぎて友達鬱になったから妊婦にはストレスが一番よくないと思うよ
妊婦さん、ストレスためずにそこそこに気をつけて良い子を産んでね+14
-5
-
235. 匿名 2018/05/17(木) 23:01:31
授乳中はナマモノいいのー?
刺身バンバン食ってるんだが、、、+7
-4
-
236. 匿名 2018/05/17(木) 23:01:44
水銀は胎児の聴覚に障害を与えるって聞きました…。
自閉症児も生まれやすくなるとか。アメリカの研究でわかったとこの間ネットで見ました+10
-1
-
237. 匿名 2018/05/17(木) 23:04:05
わたしも普通に食べてたわー
カフェイン入りのものもとってたし(^-^;+9
-0
-
238. 匿名 2018/05/17(木) 23:04:46
生ものだめなのはわかってたけど、つわり中なかなか食べられるものがない中お寿司は比較的食べられたからたまに食べてたよ……産まれた子まだ4ヶ月だけど何もないことを祈る+8
-0
-
239. 匿名 2018/05/17(木) 23:05:45
>>216
日本の卵は殺菌されてるので食中毒になるのはかなり稀です。腐ってたらダメだけど新鮮な卵で食中毒になることはほぼない。
しかも怖いのは食中毒だけなので、母体が辛いだけ。
+4
-3
-
240. 匿名 2018/05/17(木) 23:07:22
>>236
まぁその水銀量もよっぽど食べてないと影響しないけどね。
毎日マグロ大量に食べる人なんて滅多にいないだろうからまず毎日食べてなきゃ大丈夫です。+19
-1
-
241. 匿名 2018/05/17(木) 23:09:07
>>235
授乳中は何食べてもいいよ笑
食べ物は母乳に影響しないって言うのが医学的には常識だから。
脂肪分の多いものは乳腺炎になるとか言う人もいるみたいね。+12
-1
-
242. 匿名 2018/05/17(木) 23:09:27
え、寿司は?1人目は食べてなかったけど2人目だし普通に店で出してる寿司なら平気かと思って食べる気満々だったんだけど+2
-5
-
243. 匿名 2018/05/17(木) 23:14:30
つわり以外は、妊娠中のたった10ヶ月くらい健康的なメニューを食べたらいいのに。
わざわざ危険を犯してまでナマモノなんて食べる必要ないよね。
低温調理なら〜とか加熱したら〜とかいちいち言い訳してまで食べたいものかね?+9
-6
-
244. 匿名 2018/05/17(木) 23:15:26
>>242
寿司で怖いのはリステリア菌だけど、リステリア菌で食中毒になった人はいないからほぼ大丈夫と思って間違いない。
わたしは妊娠中も普通に食べてた。+8
-0
-
245. 匿名 2018/05/17(木) 23:26:59
友達じゃないから知らないけど、佐々木希も森泉もトキソプラズマの抗体妊娠前から持ってたのかもしれないよ。
生肉とか猫のフンとか注意するのってトキソの抗体ない人だよね?
私トキソの抗体あったから、食べ物のこと特に何も言われませんでしたよ。
一般の人と同じく、食中毒は気をつけてと言われましたけど。+23
-1
-
246. 匿名 2018/05/17(木) 23:34:02
後で後悔したくないから食べなかったよ
何かあったら自分責めちゃいそうだし+5
-1
-
247. 匿名 2018/05/17(木) 23:35:14
今妊娠してるけど、生ものは食べないようにしてる!万が一のことがあったら嫌だもん。
お寿司もローストビーフも食べてない。焼肉行っても前より焼いて食べてる。
チーズは国産のは問題ないらしい。あと加熱してたら大丈夫って聞いたのでピザは食べてるけど、クリームチーズは食べないようにしてます!
まぁでも自己責任だから、大丈夫って思ってる人は食べたらいいよね。+7
-0
-
248. 匿名 2018/05/17(木) 23:35:24
私も担当医に確認したら、量の問題。って言われたけど、どれだけ食べたらどうなるか?とか考えるのが面倒になり 食べないという選択で妊婦を終えました。お寿司屋さんでも、骨せんべいと浮腫みに良い胡瓜のカッパ巻きばっかり食べてました。懐かしい。。+5
-0
-
249. 匿名 2018/05/17(木) 23:37:36
>>217
逆に高いお寿司の方が生だから(回転鮨などは一度冷凍してある)アニサキスが死なないらしいですよ+15
-0
-
250. 匿名 2018/05/17(木) 23:38:09
さけるチーズは大丈夫なのかな?+3
-0
-
251. 匿名 2018/05/17(木) 23:38:24
初期の初妊婦です。
妊娠発覚してから初たまを買ったりネットで調べたりして
「生ハムが!?チーズが!?ヒジキが!?」
ってビックリする事ばかりです。
この間ビーフジャーキーを食べようと手に取ってまさか・・・と思って検索したら充分加熱されてるか分からないので避けて下さいって書いてありました。
とにかく健康に産んであげたいから色々慎重になろう。+30
-3
-
252. 匿名 2018/05/17(木) 23:39:59
なんかわからんが、この神経質さが昨今のアレルギー児の多さに直結してる気がする。全く食べないとか綺麗にしすぎるのも考えものよ+11
-22
-
253. 匿名 2018/05/17(木) 23:46:09
妊娠中に「お酒1日に1缶くらいなら大丈夫だよね?(笑)」って言ってたり
医者が大丈夫と言うからって禁煙しなかったり・・・
理解し難い友達が結構いました。産んだ子は健康だったので結果オーライなのかもしれないけど。
今私は初めての妊娠中なのですが
「神経質だよねー!」と言われます。
赤ちゃんの為なら何でも我慢できるし神経質で当たり前、この子を守れるのは私しかいないんだから!って思う。
+39
-5
-
254. 匿名 2018/05/17(木) 23:56:04
プロセスチーズなら大丈夫だよ
ベビーチーズとか
スーパーで製品の裏みてみな
プロセスチーズかナチュラルチーズか書いてあるから+39
-0
-
255. 匿名 2018/05/17(木) 23:56:26
お寿司食べ過ぎなかったら大丈夫って、産婦人科の先生に言われたけど…
これは避けて見たいなネタあったけど、絶対食べないネタだったから大丈夫だなーと思って覚えてない。+8
-1
-
256. 匿名 2018/05/17(木) 23:59:55
身内はローストビーフで病院に駆け込んだ+7
-2
-
257. 匿名 2018/05/18(金) 00:10:16
日本の有名な会社が作ってるチーズ(明○とか)はよっぽど大丈夫ってなんかで見たよ。しっかり管理されて作られてるからね。
ただ海外のチーズは非加熱とかあるから注意が必要だって。美味しいよねあれら…。。+19
-1
-
258. 匿名 2018/05/18(金) 00:38:06
>>29
日本の大手メーカーの生ハムは大抵が大丈夫な物だよ。
ググればブログが出てくるけど、伊藤ハム、プリマハム、銀河フーズ、日本ハムに直接聞いて安心してお召し上がりくださいって解答がきてたよ。+12
-2
-
259. 匿名 2018/05/18(金) 00:39:03
>>249
これなんだよね、知らない人が多いけど。
しかもアニサキスであたるのはアレルギー的な物だから、アニサキスがいても大丈夫な人は大丈夫。
あと逆に水銀気にし過ぎて魚を取らなさすぎると発達障害の確率上がる。
鮭やタラは特に積極的にとった方が良い魚。+2
-13
-
260. 匿名 2018/05/18(金) 00:52:26
>>51
妊娠糖尿病になったから、野菜やプロセスチーズばっか食べてる+2
-0
-
261. 匿名 2018/05/18(金) 00:53:34
>>214
最低。
人として終わってるね。+28
-0
-
262. 匿名 2018/05/18(金) 00:57:47
>>251
体にいいとレバー煮食べたら、初期は食べるなと書いてて焦った!ひじきも減らした。+4
-0
-
263. 匿名 2018/05/18(金) 01:21:16
>>259
魚とらないと発達障害の確率上がるの??
でも世界には内陸で魚介類あまり食べない地域もあるよね?? なんだか眉唾だなー+14
-3
-
264. 匿名 2018/05/18(金) 01:21:56
妊娠中に気を付ける食べ物を産院で教えてもらう時間があったんだけど、「そんなものまで?」ってくらいあったよ。スムージーとかも作るなら野菜をしっかりお湯で洗ったほうがいいって言われたし…。生魚、生肉、生卵、ナチュラルチーズ、牧場のとれたて牛乳はやめて下さいって言われたから食べなかったな。+4
-0
-
265. 匿名 2018/05/18(金) 01:26:24
妊婦です。
トキソプラズマのことは知ってて妊娠したら食べちゃいけないものとか知っていましたが、結婚して3年子どもが出来ないと思っていたのでまさか妊娠するなんて思っていなくて食べ物も妊娠気づく前まで何でも食べてました。もちろん妊娠分かってからはすごく食べ物気をつけていました。でも妊婦健診でトキソプラズマに引っかかり先日精密検査行きました。先生からは、日本の生ハムは、特殊な作りで熱加工してあるのもありトキソプラズマは心配いらないと。ただ、レア肉とかは怖いって言っていました。検査の結果が出るまで予防として薬を飲んでいます。私みたいな人が出ないように、普段からレア肉とか鳥刺しとか馬刺しとか気をつけて欲しいなと思います。+16
-1
-
266. 匿名 2018/05/18(金) 01:26:53
中国産の加工品や食品も控えた方がえーやろ。火通っててもあかんやろ。+5
-1
-
267. 匿名 2018/05/18(金) 02:18:13
>>41
何キロも食べるわけじゃないでしょ?っていうのは水銀の話だよね。
私も妊娠中たまひよとか読んでお刺身の中でこれとこれは週に何グラム以下にした方がよいとか見て食べ過ぎないようにしてたけど、お寿司食べたい時は食べに行っちゃってた。
食中毒を気にするなら量云々じゃなくとにかく避けるしかないよね。
だめってなると途端に食べたくなるのが辛いよね。+4
-1
-
268. 匿名 2018/05/18(金) 03:18:29
発達障害は脳の問題だから、魚とか関係なくない?+7
-5
-
269. 匿名 2018/05/18(金) 03:48:40
気にしすぎずたまに食べてたけど、これからの季節はさすがに徹底して避けます!+2
-0
-
270. 匿名 2018/05/18(金) 04:15:47
生ものというより、生肉系(生ハム含む)は食べない方がいいですよ。
妊娠中、トキソプラズマ陽性反応が出て、つらい妊婦生活送りました。
免疫があれば別ですが。
+13
-0
-
271. 匿名 2018/05/18(金) 04:51:08
妊婦の常識だと思ってました+2
-1
-
272. 匿名 2018/05/18(金) 05:28:16
胎児の脳の形成のときに、母体を通して水銀がいくと発達障害率があがると聞きました。+0
-4
-
273. 匿名 2018/05/18(金) 05:50:57
独身の時から知ってたし、妊娠してからも検診で言われる。+0
-0
-
274. 匿名 2018/05/18(金) 06:30:12
>>257
管理されてるとかじゃなくてクラフトチーズかナチュラルチーズかの違いだよ!+0
-0
-
275. 匿名 2018/05/18(金) 06:32:12
水銀は流産の率かあがるんだよ
私は神経質な位マグロやハマチ、鯛も避けてたしコーヒーも紅茶も飲まなかったのに子供は発達障害を持ってた
発達障害については色々まだ解明中だけど遺伝が強い(うちは旦那も発達障害)
それと妊娠中の甲状腺ホルモンが関わっていると聞いた
初期の葉酸不足で無脳障害とか、水銀の取りすぎで水銀による中毒症とか、トキソプラズマとかの脳炎はお母さんの食事で気をつけて防げるけど
発達障害は様々な理由があるから妊娠中のお母さんの食べ物のせいとは言えないよ+16
-1
-
276. 匿名 2018/05/18(金) 06:33:55
>>203
カフェイン、たとえばコーヒーなら一日一杯程度なら大丈夫って産院で言われましたよ。+13
-0
-
277. 匿名 2018/05/18(金) 06:36:01
>>275
え、発達障害って遺伝性?
親親戚だれも発達障害じゃなかったのに姉が発達障害だった。+5
-4
-
278. 匿名 2018/05/18(金) 06:51:14
>>44
わかる。サイトメガロ怖い。
胎児に必ず影響がでるんだってね。
上の子からうつる可能性が高いから絶対ハシやコップの共有するなって言われて、毎日ビクビクしてる。。+9
-0
-
279. 匿名 2018/05/18(金) 06:52:40
15年くらい前はまぐろしか言われてなかったような、、
たまにだけど刺身食べてたわ+1
-1
-
280. 匿名 2018/05/18(金) 07:05:46
>>278
わたしの姉が妊娠中にサイトメガロウイルスに感染して障害児を産みました。今年2歳です。
病院の先生に相談したところ、サイトメガロは上の子がいようがいまいがどこからか感染するとのこと…(姉は旦那さんからか、飼育している犬からかのどちらかだそうです。犬の場合、散歩で菌を拾ってきたとか?)
先生に相談したところ、上の子がいる場合は20wまでは子どもの食べ残しを食べない、手洗いうがいの徹底をしてくださいと言われましたよ。+12
-0
-
281. 匿名 2018/05/18(金) 07:46:40
うちの義母、安定期入ったら気にせず食べなよとか言ってきた。は?初めての子供だから、気にしてるとか思ってるんだろうけど、薬も飲めないのに食中毒なったらどうするの?ってな話。
そしたら、自分が妊婦の時は生物食べたいとかなかったからとか、知らんがな。
+3
-2
-
282. 匿名 2018/05/18(金) 07:57:49
普段は何ともないのに、妊娠中は特にお腹を壊しやすかった。やはり体質が敏感になるんだと思う。
刺身は特にやめておいたほうがいい。+4
-0
-
283. 匿名 2018/05/18(金) 07:58:14
私も気を付けてたけど友達は普通に食べてたうえに飲酒までしていた
なまものは知らない人もいるかもだけど飲酒は言葉を失った
+5
-0
-
284. 匿名 2018/05/18(金) 08:16:36
>>3
佐々木希の食べてるローストビーフは
高級なやつだから大丈夫なのかな?+0
-4
-
285. 匿名 2018/05/18(金) 08:23:45
>>41
でしょうね。
いちいちネット情報鵜呑みにして
ローストビーフは駄目なんですか?
とか聞いて来られたら
馬鹿じゃねえの食いたきゃ食えや!
って私でも思うわ。
ほんとネット情報をこれが常識!
みたいに言うやつ多くて馬鹿みたい。
ちょっとは自分の頭で考えれば分かるだろって思う。
+7
-3
-
286. 匿名 2018/05/18(金) 08:28:12
元々刺身とかチーズは好きじゃなかったけど生ハムとスモークサーモンは凄く食べたかったな
後カフェイン気にして飲みたいお茶が飲めなかったのが辛かったー+3
-0
-
287. 匿名 2018/05/18(金) 08:29:41
ガルちゃん民は常識、普通でしょとドヤってるけど何かの調査では知らなかった人は妊婦全体の6割だよ
ガーデニングもトキソプラズマに感染するけどそれも知らなかった人が8割
特に昔は今ほど言われてなくて医者からも注意されなかったし、たまごクラブでも見た記憶ない(14年前の話)
ここ数年でやっとニュースになって知られるようになったから、知らなくて食べてしまった人を責めるような書き方は気分良くないな
現在、妊婦さんの人がこれから気をつければいいと思うよ
+14
-1
-
288. 匿名 2018/05/18(金) 08:31:44
>>102
ラベンダーとかのこと?
ハーブティーの子宮収縮作用なんて
ガバガバ飲まなきゃ大丈夫に決まってるのに
なんかもう宗教レベルだな。
妊娠した時だけ異常に気をつける人っているけど
産まれてからも子供に対して
この添加物は発ガン性があるから…とかやってんの?
ファミレスとかも行かないの?+11
-4
-
289. 匿名 2018/05/18(金) 08:32:15
>>279
そうそう、15年前ははじめてのたまごクラブにも書いてなかったよね
現に検索するとここ数年の記事ばかり
一番古い記事で2009年のものだった+3
-0
-
290. 匿名 2018/05/18(金) 08:34:00
>>116
記事読んだけど素直な感想↓
ローストビーフ食べた如きで
芸能人のインスタに批判コメとか
馬鹿そう+3
-0
-
291. 匿名 2018/05/18(金) 08:39:17
>>276
最近の学会の話だけど
カフェインを全く摂らなかった妊婦に比べて
一日少し飲んだ妊婦の方が良かった
とか出てたからね。
過剰に摂らなければ良いって言ってるだけなのを
絶対に摂ってはならない!
と曲解する人多いよね。+9
-0
-
292. 匿名 2018/05/18(金) 08:44:15
カフェインについては少量なら飲んでも大丈夫と一昔前の情報にあったよ
たまたま前の職場の同僚と食事会をした時に飲み物に困って紅茶を注文したら、私のひと昔前に出産した人から注意されたけど
年を追うごとに常識は変わっていくね+7
-0
-
293. 匿名 2018/05/18(金) 08:45:39
>>289
自己レス
水銀ではなくてトキソプラズマの話ね+1
-0
-
294. 匿名 2018/05/18(金) 08:48:35
>>275
>>268
発達障害は遺伝だよ
どんなに気をつけていても発達障害の子が生まれる時は生まれる
だからこれについてはお母さんは自分を責めなくていいんだよ+5
-0
-
295. 匿名 2018/05/18(金) 08:53:45
私もずっと全部我慢してたよ。産まれる直前の外食で頑張れ!ってことで久しぶりにお寿司食べた。
あまりの美味しさに感動した。笑
母親学級に来てた人はみんな普通に食べてるって人ばかりだったから驚いた。
+3
-0
-
296. 匿名 2018/05/18(金) 08:54:27
弱視のお子さん知ってますがお母さんが妊娠中にトキソプラズマにかかり、生まれてからお子さんがトキソプラズマ症だったって言ってました。
自覚症状もなく、生まれてから知ったといっていて、お医者さんに、猫飼ってるかとかガーデニングしたかとか色々聞かれた結果、食べ物かもということになったそうです。気にせず、お寿司や生ものも食べてたからかなと言ってたので気をつけて損はないと思いますよ。
気にしすぎ、とか私は食べてたとか聞くと
すごく軽率だなと思います。+15
-0
-
297. 匿名 2018/05/18(金) 09:14:10
多分、知ってるかどうかの問題だと思う
知っていればよほどだらしない人以外は気をつけるでしょ
でも実際は医者や親、母親教室の先生も教えてくれるわけではない
ニュースに敏感になったりはじめてのたまごクラブのような雑誌を読んだりして能動的に情報収集していくしかないんだよ
ちなみに私の時はひじきの問題が出産4ヶ月前に始めてニュースになったよ
だから人の話を聞いたり雑誌を読むだけじゃ情報が不十分なんだよ+2
-0
-
298. 匿名 2018/05/18(金) 09:23:01
>>297
基本的には
医者に言われるアルコールとカフェイン、
助産師さんに言われたことだけ守れば良いだけで
自分で情報収集するしかない!とか言って
商業本に書かれてる有る事無い事こと鵜呑みにされても
病院側は迷惑だと思う。
+2
-0
-
299. 匿名 2018/05/18(金) 09:23:41
>>298
ごめん、間違えたアルコールとタバコね。+0
-0
-
300. 匿名 2018/05/18(金) 09:24:42
スライスチーズとか6Pチーズとかのプロセスチーズは大丈夫、日本で生産流通していて滅菌処理きちんとされているから
ブルーチーズとかスモークサーモンとかがダメと言われるのはリステリア菌がいるリスクがあるから
妊娠中はリステリア菌に感染するリスクがあるから
まぐろ等の回遊魚、深海魚系の刺身や煮魚がダメなのは水銀が含有されているから食べ過ぎるとダメ
調べれば別に食べちゃダメ!ってのは意外と少ない+4
-0
-
301. 匿名 2018/05/18(金) 09:27:53
そうかもしれないけど子供を守るのは母親しかいないし、トキソプラズマは国からも注意の呼びかけが出てるしね
情報収集して疑問に思ったことは主治医に聞くのがベストなんだろうけど+14
-0
-
302. 匿名 2018/05/18(金) 09:35:50
臨月近くの暑い日にステーキ肉を買って歩いて、生肉はダメと聞いていたので家で凄くよく焼いて食べたら二日間お腹壊した
腹痛くると陣痛なんじゃ…と思い怖かった思い出
出産したあと久々のお寿司や生卵で気持ち悪くなった+6
-2
-
303. 匿名 2018/05/18(金) 09:43:17
出産したのが昔だったから知らなかったけど、自分の場合はなま物全般が嫌いなので結果的には感染せず助かったよ+2
-3
-
304. 匿名 2018/05/18(金) 09:55:40
出産したのが昔だったから知らなかったけど、自分の場合はなま物全般が嫌いなので結果的には感染せず助かったよ+0
-4
-
305. 匿名 2018/05/18(金) 10:04:06
好きなもの
→お寿司、鰻、ワイン、辛い料理
の私が妊娠して はや5ヶ月。
それまで好きだったコーヒーやワインは自然と飲みたくなくなったけど、お寿司や鰻は食べたくてしかたない!!
でも食べたい欲求より、こんな些細なことで何かあったらと思うと生ものやレア肉、その他妊婦に危険な食べ物に手は出せない。
出産し落ち着いたら連れていってもらう
近所のお寿司屋さんをピックアップしたりして、
今はおいなりさんやカツオのシーチキンで作ったツナサラダの手巻きとかを作って耐えている。+7
-3
-
306. 匿名 2018/05/18(金) 10:04:20
妊婦のとき毎月回転寿司行ってたし生牡蠣食べたり焼き牡蠣食べ放題してた。
私はあたったこと一度もないけど危なかったんだなー
+3
-11
-
307. 匿名 2018/05/18(金) 10:09:46
>>288
ファミレスなんて行かないでしょ。
+0
-5
-
308. 匿名 2018/05/18(金) 10:16:28
1人目妊娠中の時に唯一妊娠を伝えた友達から誕生日プレゼントって生ハムとクリームチーズのセットもらった。
嬉しかったんだけど別に私生ハム大好物!(好きだけど結婚式とかでしか食べる事は無い)とか言ったことも無いし何でそのチョイスだったんだろうって今でも疑問に思うけど、くれた人は結婚して無かったから何も知らずにくれたのかなって思ってる。
結局、その生ハムは旦那が全部食べてしまってクリームチーズは後にカビが生えてしまって全部食べられ無かった。+8
-1
-
309. 匿名 2018/05/18(金) 10:25:31
ローストビーフで低い確率でトキゾプラズマの危険なら小学生の頃から猫飼ってるし多分もう抗体がありそうな気がする+2
-2
-
310. 匿名 2018/05/18(金) 10:38:24
>>26
こういうことよく言う人いるけど妊娠中に食べてたものと子供の好みは関係ないからね+12
-1
-
311. 匿名 2018/05/18(金) 10:38:53
妊娠中に先生に聞いたのは、
「ローストビーフは温度管理をしっかりしている、ちゃんとしたお店のものはいいけど、家で作ったものとかは止めて」
「生肉食べてのトキソプラズマ感染は怖いけど、それ以上にやりがちなのが庭いじり。土触って感染はよくあるから、本当に気を付けて」
「チーズは海外輸入のナチュラルチーズは加熱殺菌が不十分で菌が残ってる可能性あるから、食べるなら必ず加熱して(=ピザやドリアなどのチーズは問題ない)。プロセスチーズは大丈夫」
「お刺身は、単純に食中毒が怖いだけで、鮮度を意識してね。ただ水銀含有量には注意してね」
ということでした。控える控えないは個人の感じ方として、あまり神経質になりすぎてヒステリー気味に「妊婦に生物とかあり得ない!」って批判するのは違うと思う。
ネットの個人体験談を調べるよりは、先生に聞く、あとは、産婦人科医が監修した本やアプリから情報を集める。妊娠判定してもらったときにもらったこの書籍は役に立ちました。今はアプリも出ていますね。+24
-2
-
312. 匿名 2018/05/18(金) 10:40:25
私も回転寿司が大好きで週一でいってた。けど納豆巻やうどん、ラーメン、イカ納豆とかしかたべなかった。いつもはサーモンとかマグロがすきなんだけど。イカ納豆もアウトかな!?+1
-7
-
313. 匿名 2018/05/18(金) 10:56:21
やけにネギトロ丼が食べたくて仕方なかったけど我慢したよ。ローストビーフも、卵かけごはんも。+2
-1
-
314. 匿名 2018/05/18(金) 10:56:40
刺身や生肉だと判りやすいので食べない となるけど
うっかり口にしてしまうものもありそう
あとこれからは手をまめに洗ったり台所を清潔にして
食中毒にも気を付けないとね+0
-0
-
315. 匿名 2018/05/18(金) 11:13:35
妊婦時代はなるべく生物は食べないようにしてた
息子にも5歳になるまで回転寿司は玉子や茶碗蒸し、うどんとかで生物は食べさせなかったよ
7歳の今は生物たべまくり笑+3
-3
-
316. 匿名 2018/05/18(金) 11:15:12
チーズは
プロセスチーズは大丈夫だよね
+1
-0
-
317. 匿名 2018/05/18(金) 11:16:34
回転寿司行ってたわ
でも水銀は気にしたし
食中毒起こりそうなものは避けたよ+2
-1
-
318. 匿名 2018/05/18(金) 11:25:00
食品衛生の仕事してたけど、トキソプラズマとリステリア菌食中毒予防のために生ハムやナチュラルチーズを避けるのはまあそうだけど、他の菌やウイルスの食中毒なら、生物避けただけじゃ予防できないよなぁ…と思いました。+5
-0
-
319. 匿名 2018/05/18(金) 11:34:08
なるべく避けてたし我慢してたけど、たまに食べちゃってた。特にお寿司。+11
-0
-
320. 匿名 2018/05/18(金) 11:38:14
あれ?母子手帳とかに書いてなかったっけ?+6
-0
-
321. 匿名 2018/05/18(金) 11:39:05
>>319
私もだ。生魚が乗ってないちらし寿司で我慢してた。+1
-2
-
322. 匿名 2018/05/18(金) 11:39:33
人の幸せが無意識に嫌いな人っているんだよ。
悪気なく、って一番の悪意だよ。+3
-0
-
323. 匿名 2018/05/18(金) 11:42:49
生物は身体が受け付けなかった
寿司屋行っても揚げ物、麺類、茶碗蒸しばかり頼んで、連れにここ寿司屋ですけどってよく言われた+3
-0
-
324. 匿名 2018/05/18(金) 11:50:04
>>309
私はずっと猫飼ってて動物関係の仕事もしてたけどトキソプラズマの抗体ないよ
猫より生肉の方が感染源になりやすいよ+8
-0
-
325. 匿名 2018/05/18(金) 11:54:05
サイトメガロも全然知られてないよね。
確率は低いとはいえ…。
母子手帳にちょこっと、子供の唾液や糞尿に触れたら手を洗いましょうって書いてあるだけ。
糞尿はともかく、ヨダレぐらい気にしないお母さん多いよね。+11
-1
-
326. 匿名 2018/05/18(金) 11:57:08
寿司は食べてたよ。。。
妊婦ってめっちゃストレスたまるよね
色々思うように動けない
あちこち痛い
上の子のイヤイヤ期がかぶって
本当ストレスなのに食べ物も制限されるなんて
ちくしょー!男もおんなじような仕打ち受けろよ!
と恨むね
出産なんか壮絶だし
産んでからパパに懐かないのが一番の仕打ちかな?いや、ママママ、、も辛いときあるよね。。+11
-4
-
327. 匿名 2018/05/18(金) 12:01:11
妊娠中は食の好みが変わるから、無性に生魚が食べたくて我慢できずに、少しくらい良いよね!一回だけ!と思い食べたらまさかの胃腸炎になり嘔吐が止まらなかった。
お腹が心配で心配で、凄く後悔した。
胃腸炎なんて人生で1回くらいしかなったこと無いのにそう言う時に限って何が起こるか分からないのでやめた方がいい+8
-0
-
328. 匿名 2018/05/18(金) 12:05:50
トピずれかもだけど、妊娠中の生ものはあまり良くないってゆう事は授乳中もダメなのかな?+0
-3
-
329. 匿名 2018/05/18(金) 12:11:09
>>47
プロセスチーズは食べていいんだよ。
問題なのはナチュラルチーズ。
チーズが全部だめなわけではない。+7
-0
-
330. 匿名 2018/05/18(金) 12:15:19
>>328
妊娠中と授乳中は違うよ。
調べなよ。+11
-0
-
331. 匿名 2018/05/18(金) 12:18:35
>>308
生ハムとクリームチーズw
妊娠を知ってる知り合いに貰ったら嫌がらせかと思うわ。
そうじゃないなら普通妊婦が食べられるもの調べて渡すと思うけどね。
+15
-2
-
332. 匿名 2018/05/18(金) 12:20:15
過敏になりすぎるのも良くないと思う。
私は生ハム生肉お刺身が主食だから
普通に食べてた。炭水化物減らして野菜増やして。
安産で子供達は病気知らずで普通に健康。
何かあったら本人の責任だから
周りが過敏にやめなよ!と言うことでもないと思う+4
-12
-
333. 匿名 2018/05/18(金) 12:26:24
>>26
それ、案の定なの?+0
-0
-
334. 匿名 2018/05/18(金) 12:27:46
>>332それが主食なんだ?めずらしいですよね?+5
-0
-
335. 匿名 2018/05/18(金) 12:32:18
>>312
そういえば、年寄りにイカはダメだって言われたよ。+0
-0
-
336. 匿名 2018/05/18(金) 12:41:49
知り合いに妊娠中に食中毒になって大変だったって人いる。しかも2回^^;1回目は生の貝類で、2回目はバーベキューの生焼けの肉で。
自分の時は気をつけようと思って避けた方が良いものは出来るだけ避けるようにしてた。+8
-0
-
337. 匿名 2018/05/18(金) 12:48:47
みんな凄いなー!
私お酒以外…普通に生もの食べてるし、
食の制限は特にしてない
はじめての子供だけど…
そこまで神経質になってないや。+6
-8
-
338. 匿名 2018/05/18(金) 12:50:32
生モノ
(馬刺し、生魚)
超大好きなので
将来妊婦になったら生モノ禁止耐えられるか
自信が無い( ̄▽ ̄;)+4
-0
-
339. 匿名 2018/05/18(金) 12:50:54
佐々木希は顔は可愛いけど元は田舎のヤンキーだしナマモノ食べちゃいけないとか知らなかったんだろうなと思う
友達も似たようなレベルだから注意しないし分かってなさそう+8
-5
-
340. 匿名 2018/05/18(金) 13:16:20
1人目の時妊娠中お寿司食べたくて食べたくてずっと我慢してたから産後爆発してしばらくお寿司ばっかり食べてた(笑)
10ヶ月我慢って長く感じるよね。特に好物はね...+4
-0
-
341. 匿名 2018/05/18(金) 13:22:17
子供産んだの18年前だけどそんな話知らなかった。
知らないの私だけかもしれないけど
しょっちゅうは食べないけどたまにお寿司食べてたよ。
健康優良児で産まれました。+5
-2
-
342. 匿名 2018/05/18(金) 13:29:33
知ってるでしょ。+0
-0
-
343. 匿名 2018/05/18(金) 13:30:24
>>194
それはデマだって…
トキソプラズマは牛が生きてるときから肉の内部に寄生してる寄生虫なんだから
肉の流通課程で表面につく細菌とは違うよ
+5
-0
-
344. 匿名 2018/05/18(金) 13:30:48
>>172
臨月にディズニーとか馬鹿丸出し
妊娠中に旅行する馬鹿妊婦のせいで、現地の妊婦のベッド奪って迷惑してるの知らないの?+6
-0
-
345. 匿名 2018/05/18(金) 13:32:09
生物は控えましょう
より
結果論でしかわからないものはやめた方がいい
この言い方のほうが良い気がする
+4
-0
-
346. 匿名 2018/05/18(金) 13:35:28
>>266
輸入食品の違反検挙率は中国よりアメリカの方がやばいよ。アメリカやオーストラリアの牛肉は日本どころか中国ロシアでさえ禁止されてるホルモン剤使って飼育してるから、乳がんになりやすい
牛肉自由化してから明らかにガンが増えた+5
-0
-
347. 匿名 2018/05/18(金) 13:36:22
つわり終わって安定期に何も考えず生ハム食べてお腹壊してそこからめっちゃ調べた
無知って怖いなと我ながら痛感した+2
-0
-
348. 匿名 2018/05/18(金) 13:38:57
>>346
牛肉の検査費用の負担、日本が申し出たのにアメリカは断ったんだよね。アメリカに対して日本の国益損なわれすぎ、、+3
-0
-
349. 匿名 2018/05/18(金) 13:39:18 ID:FXtfWOAFzV
トキソプラズマは妊娠初期に初めてかかった人が流産の可能性があるけど、大体の人は知らないうちになっていて抗体が出来てる!だから病院で抗体検査をするといいと思う。+3
-1
-
350. 匿名 2018/05/18(金) 13:48:50
>>34
お前 ずいぶん上から目線だな!!!
+2
-0
-
351. 匿名 2018/05/18(金) 13:50:40
妊娠8ヶ月
卵かけご飯が無性に食べたくて食べたくて…
食べたらダメと言われたら余計食べたくなります…
あと少しの我慢。あー食べたい(>_<)+15
-0
-
352. 匿名 2018/05/18(金) 13:55:49
>>47
それは加熱したプロセスチーズだからよいのでは?
注意喚起があっても、きちんと内容を把握できないと意味ないよ。+2
-0
-
353. 匿名 2018/05/18(金) 13:56:14
>>349
トキソプラズマは抗体のない人の方が多いと思いますよ~
あと中期以降も胎児に影響する可能性ありますよ+2
-0
-
354. 匿名 2018/05/18(金) 14:13:07
妊婦が生物、ナチュラルチーズ避けた方が良いって常識だよね、妊娠前から知ってたし。+2
-5
-
355. 匿名 2018/05/18(金) 14:13:21
私の産科ではお寿司食べていいって言われたよ。食べすぎなければ鮪も食べていいって。だから普通に食べてた。
さすがに生ハム、ローストビーフ、牛のタタキはやめてたけど。+18
-1
-
356. 匿名 2018/05/18(金) 14:16:27
>>26
案の定って、、、
関係ないんじゃ+4
-0
-
357. 匿名 2018/05/18(金) 14:22:17
妊娠を告げたらママ友が旅行のお土産でひじきをくれた。嫌がらせかと思った。+0
-11
-
358. 匿名 2018/05/18(金) 14:23:10
>>349
トキソプラズマの検査うちの市町村は必ず検査する項目に入ってたな+4
-0
-
359. 匿名 2018/05/18(金) 14:24:44
今、妊娠7ヶ月。
ほんとに寿司が食べたい!!!
あと明太子も食べたい!!
お義母さんが気休めになればってちらし寿司を作ってくれたときほんとうれしかった。酢飯だとちょっと食べたい欲が抑えられる。
あと3ヶ月がんばる!!!!+11
-0
-
360. 匿名 2018/05/18(金) 14:26:57
>>252
また違う話しでは。
妊娠中に感染したり、高熱出したりしたら胎児の成長や命に危険が及ぶかもしれないんだよ。
産まれた後に清潔にしすぎて菌に弱くなる問題とは全く別。+7
-0
-
361. 匿名 2018/05/18(金) 14:29:21
>>311
ほんと同意。
医者から言われたことを守れば良いだけで
素人のネット知識や情報ほど
くだらない事は無い。
今現在の日本の医療で発表されてることが全てであって
不確定でソースも分からない雑誌の情報など無駄。
主治医が信頼出来ず自己診断するなら
そんなとこで産まない方が良いし
はなから病院を変えれば良いって思う。
それが全て。+10
-0
-
362. 匿名 2018/05/18(金) 14:31:56
トキソプラズマは土いじりが一番ヤバいのか。
初期の妊婦だけど先週鉢植えのお花を頂いたんだけど鉢植えもやっぱり危険だよね。
倒さないように気をつけて水遣りの時は手袋付けよう。+4
-0
-
363. 匿名 2018/05/18(金) 14:32:03
>>361
あんまりネットしすぎるのは良くないよ。適度にねと助産師さんに言われたわ。
こう言うのも含めてだと思う。+3
-0
-
364. 匿名 2018/05/18(金) 14:39:33
病院の先生に、生肉はだめだけど生魚は大丈夫っていわれたよ。まぐろも適量なら大丈夫って言われた。+7
-0
-
365. 匿名 2018/05/18(金) 14:41:32
超意識低い系の私でも妊娠中は生物も生ハムもやめていたし、食べてる人は少ないと思う。+4
-0
-
366. 匿名 2018/05/18(金) 14:45:23
毒母に、臨月に腐りかけの食物味見しろって強要された。自分が食べれない食材だからって。
+1
-0
-
367. 匿名 2018/05/18(金) 14:55:21
>>9
十中八九大丈夫だったとしても、万が一赤ちゃんに何らかの影響があったときのことを考えるとね。割に合わない賭けだし、普通なら素直に生ものは避ける。
母親が食べ物を我慢するのはいっときだけのことだけど、赤ちゃんに何らかの健康被害が出て、それが一生ものだったりした日にはもう…。+2
-0
-
368. 匿名 2018/05/18(金) 15:11:43
妊娠するまでは知らなかったとしても
妊娠したのに妊娠時のこと調べようともしない人の神経や知性を疑うわ
体に劇的な変化と負担がかかってるのに何も気を使わないのは
勇気とかじゃなくて単なる馬鹿+2
-0
-
369. 匿名 2018/05/18(金) 15:13:22
義理両親には妊娠中、刺身とか牡蠣とか、やたら大量に買って振舞われたな。
それも私以外魚介ダメで食べられないから、食べざるを得ないって言う最悪な状況だった。
その場では申し訳なくて言えなくて、頑張って食べたあと主人に言ってやんわり断ってもらってた。
子どもが生まれるとき心音が低下して緊急オペになった時、義理両親を恨んだ。
でもホントはしっかり断れなかった自分が一番キライ。私はいい母にはなれないって今でも後悔してる。
今回の事で、どの年代にも妊婦に生ものはダメって周知してほしいな。私みたいな後悔は誰にもして欲しくない。+5
-2
-
370. 匿名 2018/05/18(金) 15:15:14
>>29生ハムもローストビーフも食べないからいいけど、チーズ食べれないの?辛い。+0
-0
-
371. 匿名 2018/05/18(金) 15:16:28
1人目の時はかなり気にして生ものは
ほとんど食べなかった。1、2回お刺身を数切れ食べたくらい。
2人目妊娠の今はお刺身やお寿司を月1回のペースで食べちゃってます。
でも生卵やローストビーフや生ハムは避けてます。+2
-1
-
372. 匿名 2018/05/18(金) 15:19:35
>>369
あなたもちょっとどうかと思う
妊娠中の自分の体も含めてお腹の中の子供が一番大事じゃないの?
義両親への気遣いで後回しにできるものなの?
自分なら義両親だろうが恩人だろうが、妊娠中にできないことはできないと言うけどね
だってそれで流産したり子が障害を持って生まれてきたら誰かを恨むどころじゃないでしょ
自分への自責の念で押しつぶされるよ+2
-3
-
373. 匿名 2018/05/18(金) 15:40:11
最近出産しました。
レアなステーキとか、生ハムとかナチュラルチーズなんかは食べなかったけど、お刺身と寿司はたまに食べてました。と言っても、たまにだし量も沢山ではなかったのですが。
母親曰く、私や兄を妊娠してる時に生物がだめとか聞いたことなくて、お刺身なんかは普通に食べてたと言っていました。
カフェインは気にしていて一切取らなかったそうですが…
義母も私に普通にお刺身やお寿司を出していたので、30数年前は特に注意されていなかったのかな?と思いました。実際はどうなのか分かりませんが。+3
-1
-
374. 匿名 2018/05/18(金) 15:47:06
大学病院だったけどお寿司は大丈夫だと言ってたよ
毎日食べる訳じゃないなら
水銀多いマグロとかは避けてたけど
+4
-0
-
375. 匿名 2018/05/18(金) 15:47:46
妊婦の友達が、妊婦でもお寿司食べていいんだってーって安い回転寿司行ってて大丈夫か?って思ってた。
どうしても食べたいならその時だけでもせめてちゃんとしたお寿司屋さん行けばいいのに。+0
-5
-
376. 匿名 2018/05/18(金) 15:49:55
昔の人は若く結婚して、赤ちゃんなんてすぐ出来て
兄弟を何人も産むなんて家庭がたくさんあったから
妊娠中に何かあって子どもに影響出たとしても
運が悪かった、しょうがない、でおわりでしょ
今は1人2人の子を大切に育てる家庭が増えたからね〜
後は昔は庶民が生物なんて滅多に食べられなかったし
今の流通革命、冷凍技術の発達で生物が身近にあるし
+2
-1
-
377. 匿名 2018/05/18(金) 15:52:37
カフェインは一日にコーヒー1杯程度なら気にしなくていいって先生に言われたけどな
アルコールもたまのビール一杯くらいは平気だけど
それでもう一杯くらいなら明日も明後日も…って
量が増えるのがダメだって
あんまり神経質になりすぎなくてもいいと思う+5
-0
-
378. 匿名 2018/05/18(金) 15:54:53
医者だって学会にきちんと出てなかったりすると最新の情報じゃないから、消費者庁が「生もの避けて」って言ったならそっちが正しいよ。より優秀な医者の見解だろうし。+6
-0
-
379. 匿名 2018/05/18(金) 15:58:30
ここでもチーズもダメなの?とかトンチンカンな事言ってる人いるし
割と浸透してないんじゃない+5
-0
-
380. 匿名 2018/05/18(金) 16:00:33
なるべく生物ガマンしてたけど食べたくなるよね!
お寿司食べたくて限界の時はスーパーでパックのお寿司買って来て1か2貫食べて満足してた。
鶏のタタキが好きなんだけど妊娠中食べれなくてツラかった〜。
食べたい物が食べれないのが本当にツライ!
うちの院長先生は食べ物の事や体重の事何も言わなかったからそこまでストレスもなかった!
今って妊娠中にタバコ吸うのOKなんだね
友達がストレスになるくらいなら吸っていいって言われてスパスパ吸ってたよ+0
-3
-
381. 匿名 2018/05/18(金) 16:02:05
友達が妊婦さんで、ちょっとぐらい大丈夫だろうとお寿司食べて
見事にあたった話を聞いた。
上からも下からも凄くて、救急車で運ばれる時も赤ちゃんが大丈夫かずっと心配で、それを考えると生きた心地がしなかったって。
最悪のケースは避けられたから良かったけど
それ以来、その友人は妊婦さんに絶対に生物を食べちゃいけない、ちょっとだけの油断が大惨事を招きかねないって、いつも話してる。+3
-0
-
382. 匿名 2018/05/18(金) 16:03:24
>>372
本人も自分が好きな一番キライ、後悔してるってかいてるじゃん+0
-0
-
383. 匿名 2018/05/18(金) 16:05:34
アニサキスには気をつけて
ノロウィルスにも気をつけて+2
-0
-
384. 匿名 2018/05/18(金) 16:07:08
妊娠中、生魚レア肉が食べたくて仕方なかったけど、旦那が絶対食べさせてくれなかった。
ちなみにマタニティー旅行も。
今では感謝してる。
何かあってからじゃ辛いし、10ヶ月がその子の一生に影響するなら、たった10ヶ月だもん。+1
-0
-
385. 匿名 2018/05/18(金) 16:20:12
>>17
看護師が知らなかったからーって、悪意ありあり+0
-1
-
386. 匿名 2018/05/18(金) 16:24:02
妊娠中気をつけることが多いのはわかるけどみんな気にしすぎ
気にしないのは母親失格って言ってる奴、どれだけ立派な母親なのかねぇ…+4
-1
-
387. 匿名 2018/05/18(金) 16:46:54
常識ですよね。
もう一つ思うのは、回転寿司屋に小学生やら、もっと小さい子たちが普通にお寿司を食べていてびっくりします。自分が小さい頃は、親には刺身などの生物は食べてはいけないと言われてました。生物デビューは中学の卒業式の日でしたよ。+0
-9
-
388. 匿名 2018/05/18(金) 16:53:50
>>373
30数年どころか15年前も特に誰も気にしてなかったよ(私は14年前に出産)
ニュースにもなってなかった
お寿司は水銀が貯まることを気にして食べない人もいたけどそれでも今ほどじゃない
だからお義母さんの時代はなおさらだと思う
だからと言って昔が正しいわけじゃなくて昔の人はただ知らないだけだから悪意はないよ
むしろ今は色々究明されて障害の子が生まれる頻度が減っていい時代だと思う+0
-0
-
389. 匿名 2018/05/18(金) 16:55:40
妹が妊婦の時、チーズ、生ハム、ローストビーフ、刺身など本当に気をつけてた!
夜中に我慢に疲れて泣いてた日もあるみたいだけど子供の為だからって頑張ってました。
待受画面だけお寿司になってましたけど。+4
-1
-
390. 匿名 2018/05/18(金) 17:08:39
妊娠発覚してからは生ハムやら生物我慢してたから良かった〜
猫も飼ってるしちゃんとトキソプラズマ検査しないと
生ハムの塩味が恋しい(´-`).。oO+1
-0
-
391. 匿名 2018/05/18(金) 17:09:12
知らなくて生物食べてて産まれたとき何か子供に影響があったとしても文句は言えないよね+0
-0
-
392. 匿名 2018/05/18(金) 17:09:17
>>389
>待受画面だけお寿司
横だけど余計に食べたくなりそう+4
-0
-
393. 匿名 2018/05/18(金) 17:09:18
うーん。大学病院の産婦人科で3人産んだけど、そんな注意はなかったし、聞いても毎日有り得ない量食べる人のことだから心配ないって先生笑ってたわ。だから寿司はよく食べてたな。それより体重管理がかなり厳しかった!+1
-1
-
394. 匿名 2018/05/18(金) 17:11:06
>>390
何でも排除排除の世の中だから妊婦さんも余計に神経質になるよね。ペット飼ってる妊婦さんなんてごまんといるだろうし、動物園に行く妊婦さんもいっぱいいるよー。そういうところは気をつけないのかな?+3
-0
-
395. 匿名 2018/05/18(金) 17:11:54
>>387
釣り針でかすぎww
あんたはむしろ世間的におかしい+3
-1
-
396. 匿名 2018/05/18(金) 17:12:16
>>387
それはあなたの家庭の方が異常だわ(笑)+3
-1
-
397. 匿名 2018/05/18(金) 17:13:43
>>389
泣くぐらいきついならそっちのストレスが赤ちゃんに悪影響出そう。多少なら食べていいと思うけどな。生肉以外は。+2
-0
-
398. 匿名 2018/05/18(金) 17:16:13
>>394
私は病院で生ハムたくさん食べたり、猫飼ってる人は是非受けてねって言われてあー受けようって思いました(´・_・`)
まあ神経質になり過ぎてる部分もあると思うけど、
何かあってからじゃ遅いしお腹の子は1人しかいないのでって思って気をつけてます。(O_O)+0
-0
-
399. 匿名 2018/05/18(金) 17:16:23
旦那がスモーカーの時点でこんなん気にしたところで意味ないよw+3
-0
-
400. 匿名 2018/05/18(金) 17:17:41
>>398
受けてそうだった場合は何か治療があるんですか?飼い猫はどうするの?色々大変そうだね。+0
-0
-
401. 匿名 2018/05/18(金) 17:20:09
そんなつらいかな?って個人差あるかもしれないけど、この世の中には生以外に加熱された美味しいものいっぱいあるし、何十年のうちの10ヶ月くらい
あえて食べなくてもいいけどね。。
妊娠して実家帰ってたらお祝いだって寿司頼まれてだされたし、義両親が手巻きとかすきだから、呼ばれた時に食べるもんなかったけど、食べずに帰ったよ。 別に食べて後悔するくらいなら食べない方がいいし
+3
-0
-
402. 匿名 2018/05/18(金) 17:23:03
初めてのことだから色々調べないのかな?
そんな神経質になることはないけど最低限の知識は必要だと思う
自分だけなら自己責任だけど、新しい命を守るために知らなかった!じゃ済まされないことだよ+5
-0
-
403. 匿名 2018/05/18(金) 17:24:15
2人目以降、妊娠されている方、サイトメガロはどこまで気にされていますか?
1人目と食器など徹底的に分けるのに疲れてきてしまいました…
お菓子はんぶんこー!と無邪気に言ってくれても、一緒に食べれないのも悲しい…
抗体はあったのですが、
一応気を付けて下さいと病院で言われ、どこまで気にすればいいか、しんどくなってしまいます(T_T)
周りの方は気にせず、上の子とシェアなどしてる方が多いような…
私が神経質すぎるのかな、と気になってしまいます。+1
-0
-
404. 匿名 2018/05/18(金) 17:24:46
ヒトメタニューモウイルス?も怖かったけど、気にしすぎも病んでくるよね。+1
-0
-
405. 匿名 2018/05/18(金) 17:25:43
>>400
薬で治療するみたいですよ
あー誤解する書き方しちゃいましたね
猫は実家で飼ってて、今は旦那と一緒なので猫とは離れ離れです。
検査をするに越した事はないと思うので+2
-0
-
406. 匿名 2018/05/18(金) 17:26:58
>>403
子供が舐めたりかじったり、口をつけたものは食べないようにしてた。一昨年3人目産みましたが特に大きく病気していません(^^)+2
-0
-
407. 匿名 2018/05/18(金) 17:40:45
会社のデキ婚女子は平気でお寿司食べてて、経産婦みんな引いたわ。
デキ婚関係ないかもだけど、彼と別れた後に妊娠発覚→慌てて入籍→つわりひどくて一ヶ月休んで、戻ってきても妊娠&入籍したのを上司以外誰にも言わず、結局同僚は上司から事情を聞いて、本人からは『ごめん』も『よろしく』もなく産休に突入したからちょっとイライラしたし、そんなんだからお腹の子を気遣えないのね、と思ってしまったわ。+1
-3
-
408. 匿名 2018/05/18(金) 17:45:37
>>403
サイトメガロ関係なく、子供の食べ残しはやめたほうがいいと思うな
免疫力がさがってるから、子供のちょっとした風邪もらって、親の方が重症…なんてことになりそうで+0
-0
-
409. 匿名 2018/05/18(金) 17:56:21
運が悪ければ、赤ちゃんに脳室?だっけ?脳に空洞できるもんね
いま妊婦で栄養士さんに、刺し身はちょっとなら食べていいよーと言われたから、一度だけ新鮮なものだけど、食べたよ。
この画像にも堂々と刺し身あるし(笑)+4
-0
-
410. 匿名 2018/05/18(金) 17:58:21
生のチーズも生ハムもローストビーフも大好きで、辛いけど避けてる!
でも調べて、チーズは十分に加熱してあれば大丈夫とのことだったから、生は我慢でもなんとか乗り越えてる!お刺身、お寿司は新鮮なものを1ヶ月に一回とか。でもこれから暑くなったら辞めるかも。
芸能人がやったら勘違いしてしまう人いそうだから控えた方がいいよね。
+0
-0
-
411. 匿名 2018/05/18(金) 18:14:44
>>407
それは引いてる経産婦がおかしい。
寿司は食べ過ぎなければ食べても良いという医者もいる。
いちいち他人の生活に干渉しすぎ。
気になるなら自分が食べなければ良いだけ。+4
-0
-
412. 匿名 2018/05/19(土) 10:21:41
>>34
他人のことに他人が指図するべきでない
食べないと決めてる人は食べなければいいし、そうでない人は好きにすれば良いじゃん
自分こそ妊娠中から食べ物気を付けてましたって武勇伝語りたいんじゃん?(笑)+0
-0
-
413. 匿名 2018/05/19(土) 10:25:36
切迫で入院中普通にお刺身出てましたよ
まぁそんなカリカリしなくても三食生物食べるわけじゃあるまいしと思うけどなぁ〜+0
-0
-
414. 匿名 2018/05/19(土) 13:52:00
>>413
おー!お刺身出るんだね
天ぷらなら出たことある!+0
-0
-
415. 匿名 2018/05/19(土) 16:18:00
先週スシローに行ったら妊婦さんが来てて、いいの?!ってびっくりした。
けど帰って調べてみたらネタ選びに気をつければ大丈夫みたいだね。エビやえんがわ等加熱処理してあるもの、アジ等の小さめの魚はOK。いくらは塩分過多にならないよう一貫程度に留めておく。
マグロも一貫くらいなら大丈夫って説もあるけど、不安を感じながら妊娠中あえて食べなくてもいいかな。
その後私も妊娠が発覚したからまた色々勉強しよう。+0
-0
-
416. 匿名 2018/05/20(日) 19:26:33
>>415
妊婦だけどスシロー行きますよ!
エビ、穴子、釜揚げしらす、シーチキン、だし巻き、かぼちゃの天ぷら食べましたよ!
食べられるもの意外とたくさんありましたよー!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
消費者庁は16日、生ハムやナチュラルチーズといった加熱殺菌されていない食品が健康被害を招く可能性があるとして、妊婦が食べるのはできるだけ避けるよう注意を呼び掛けた。加熱殺菌がない「生もの」の食事を避けることは、妊婦の生活上の注意点として、母子手帳などで周知されている。一方で妊娠中の有名芸能人がローストビーフを食べ、十分に火が通っていない食品を取ることの是非が最近インターネット上で議論を呼んだことから、同庁は改めて注意喚起が必要と判断したという。