ガールズちゃんねる

愛情たっぷりに育った人の特徴

406コメント2018/05/18(金) 19:48

  • 1. 匿名 2018/05/17(木) 13:56:19 

    天真爛漫
    愛情たっぷりに育った人の特徴

    +893

    -15

  • 2. 匿名 2018/05/17(木) 13:56:59 

    自己肯定感がすごい

    +1123

    -9

  • 3. 匿名 2018/05/17(木) 13:57:00 

    愛情たっぷりで育ったのか
    本人にしか分からない(苦笑)

    +703

    -4

  • 4. 匿名 2018/05/17(木) 13:57:04 

    穏やかで優しい

    +843

    -20

  • 5. 匿名 2018/05/17(木) 13:57:09 

    人を疑わない

    +763

    -12

  • 6. 匿名 2018/05/17(木) 13:57:16 

    自分に自信がある

    +707

    -9

  • 7. 匿名 2018/05/17(木) 13:57:22 

    自信満々
    愛情たっぷりに育った人の特徴

    +849

    -62

  • 8. 匿名 2018/05/17(木) 13:57:22 

    自己肯定力がある。

    +625

    -4

  • 9. 匿名 2018/05/17(木) 13:57:29 

    名前がラ行の人

    +22

    -145

  • 10. 匿名 2018/05/17(木) 13:57:30 

    人の話をキチンと聞く

    +405

    -44

  • 11. 匿名 2018/05/17(木) 13:57:35 

    明るい

    +512

    -6

  • 12. 匿名 2018/05/17(木) 13:57:44 

    いっつもニコニコしてる

    そしてちゃんと常識やマナーが身についてる

    +804

    -27

  • 13. 匿名 2018/05/17(木) 13:57:51 

    承認欲求が少ない

    +849

    -11

  • 14. 匿名 2018/05/17(木) 13:58:05 

    自分に自信満々

    +298

    -7

  • 15. 匿名 2018/05/17(木) 13:58:10 

    話しかけやすい雰囲気がある

    +558

    -14

  • 16. 匿名 2018/05/17(木) 13:58:10 

    人の幸せを素直に喜んでくれる人。

    毒親育ちの私は羨ましくてしょうがない。

    +987

    -7

  • 17. 匿名 2018/05/17(木) 13:58:12 

    周りのみんなも幸せだと疑わない

    +528

    -4

  • 19. 匿名 2018/05/17(木) 13:58:34 

    精神的に余裕がある

    +538

    -9

  • 20. 匿名 2018/05/17(木) 13:58:35 

    自然とその人の周りには人が集まる

    +466

    -12

  • 21. 匿名 2018/05/17(木) 13:58:39 

    ワガママな人が多い気がする

    +63

    -90

  • 22. 匿名 2018/05/17(木) 13:58:50 

    THE陽オーラ。竹内涼真とかまさにそんな感じ

    +664

    -55

  • 23. 匿名 2018/05/17(木) 13:59:04 

    嫌な相手への対処が上手い

    +366

    -9

  • 24. 匿名 2018/05/17(木) 13:59:14 

    いい男は遊んでても、最後はこういう女性と結婚する

    +599

    -13

  • 25. 匿名 2018/05/17(木) 13:59:17 

    言葉がいつもポジティブ
    綺麗な言葉、いい言葉、元気がでる言葉をよく言ってくれる。相手は無意識かも知れないけど

    +533

    -4

  • 26. 匿名 2018/05/17(木) 14:01:12 

    正直に言うと、脳内お花畑すぎて空気読めてないとこある。あと無神経。
    両親に愛情たっぷりに育てられすぎて、人の様子を伺うことができていないと思う。
    両親にも愛されて、周りの人にも愛されてる人は素敵な人が多くて好きだけどね。
    前者は関わりたくないタイプ。

    +263

    -199

  • 28. 匿名 2018/05/17(木) 14:01:27 

    人生なんとかなると思ってる

    +433

    -5

  • 29. 匿名 2018/05/17(木) 14:01:47 

    適齢期あたりに結婚してあたりまえに子供。
    って感じ。

    +579

    -17

  • 30. 匿名 2018/05/17(木) 14:01:51 

    よく言われますけど
    特徴わからない。

    無条件で愛してくれる親がいて幸せだとは思う

    +348

    -5

  • 31. 匿名 2018/05/17(木) 14:02:51 

    子供とかお年寄りに優しい。

    +300

    -10

  • 32. 匿名 2018/05/17(木) 14:03:19 

    人を傷付ける言葉を知らない

    +184

    -31

  • 33. 匿名 2018/05/17(木) 14:03:23 

    男の場合結構マザコン多い

    +221

    -19

  • 34. 匿名 2018/05/17(木) 14:03:25 

    優しい

    +167

    -8

  • 35. 匿名 2018/05/17(木) 14:03:27 

    困ってる人を放っておけない。
    自分から声を掛けに行く。

    +265

    -23

  • 36. 匿名 2018/05/17(木) 14:04:30 

    本当の意味でのコミュニケーション能力が高い。
    おしゃべりなわけでもないけどちゃんと相手の意図を汲める。
    子どもとか動物、お年寄りにも好かれる。

    +476

    -7

  • 37. 匿名 2018/05/17(木) 14:04:39 

    山Pは母子家庭だからないでしょ

    +11

    -55

  • 38. 匿名 2018/05/17(木) 14:04:45 

    たしかに自己肯定感の高さはすごいね
    羨ましい

    私は毒親だから自己肯定感がとても低い

    +424

    -4

  • 39. 匿名 2018/05/17(木) 14:05:15 

    笑い皺がいい感じにでてる。目が穏やかな感じで羨ましい。

    +178

    -7

  • 40. 匿名 2018/05/17(木) 14:05:16 

    森星ちゃんとか森泉

    +380

    -7

  • 41. 匿名 2018/05/17(木) 14:05:19 

    過保護に育てられると、一人で行動するのが苦手なんじゃないかと思います。常に周りはお友達だらけで、何をするにも友達と一緒じゃないと無理な人がいる。一匹狼からすると少し羨ましく思う時もあるけどいざという時は苦労しそう。

    +16

    -75

  • 42. 匿名 2018/05/17(木) 14:05:43 

    ガルちゃんにのめり込まない

    +123

    -3

  • 43. 匿名 2018/05/17(木) 14:06:34 

    穏やかな性格

    +179

    -6

  • 44. 匿名 2018/05/17(木) 14:06:49 

    自分が中心じゃないと気が済まない
    気にくわない事があると不貞腐れる
    周りは自分の為に動いて当たり前だと思ってる
    こんなに親、家族に愛されている自分は特別。何を言っても許される、優遇されて当たり前と思ってる

    +30

    -68

  • 45. 匿名 2018/05/17(木) 14:07:13 

    >>26
    前者確かにいるよ、いる。ママ友に全くそれがいて困ったし無神経さで何度も傷付けられた。

    +109

    -12

  • 46. 匿名 2018/05/17(木) 14:07:41 

    親に愛されて育った場合は、自身が結婚しても家族を大事にする。
    毒親育ちは家庭を大切にするって事がいまいち分からなかったり(経験がないから)するから、結婚後も家族より自分が最優先だったりする。

    +424

    -24

  • 47. 匿名 2018/05/17(木) 14:07:50 

    >>4
    酸いも甘いも経験したからこそ辿り着く境地だと思うよ
    愛されただけでは辿り着けない

    +114

    -14

  • 48. 匿名 2018/05/17(木) 14:08:06 

    マナヤみたいな子。渡辺美奈代のご子息。

    +94

    -44

  • 49. 匿名 2018/05/17(木) 14:08:09 

    永野芽郁ちゃんとかそんな感じ

    +28

    -22

  • 50. 匿名 2018/05/17(木) 14:08:50 

    人に対してひねくれたり悪い考え方をしない気がする

    +220

    -5

  • 51. 匿名 2018/05/17(木) 14:09:14 

    >>1
    可愛い

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/17(木) 14:09:22 

    素直

    +55

    -3

  • 53. 匿名 2018/05/17(木) 14:09:25 

    親と仲が悪かったり疎遠だったりする人を見ると「親が可哀想だよ~」って言う。

    +173

    -3

  • 54. 匿名 2018/05/17(木) 14:10:49 

    人のせいにしない

    +15

    -6

  • 55. 匿名 2018/05/17(木) 14:10:52 

    真麻でしょ

    +85

    -3

  • 56. 匿名 2018/05/17(木) 14:10:53 

    親が過度の過保護や、甘やかし、間違った愛情のかけかたしてない常識人なら
    なんだかんだ基本的に子供もいい子。

    +122

    -5

  • 57. 匿名 2018/05/17(木) 14:10:56 

    ん~意外と世間知らずだったりしない?

    片親とか毒親とかだと自分でなんとかしなきゃっていう本能が小さい時からあるから自分で調べて行動してトラブルがあっても大人の対応ができる様になっちゃってるというか。

    両親+祖父祖母の愛情たっぷりの子って良い意味でも悪い意味でも黙っててもやってもらえる教えてもらえるから自分から動こうとしないしいざ行動に移すと抜けてたり。

    +168

    -32

  • 58. 匿名 2018/05/17(木) 14:11:06 

    悲しい苦しい事があったから人に優しいって人もいるよね、愛されて育ったからそうなるのかな?捻くれちゃう人もいるし

    +137

    -1

  • 59. 匿名 2018/05/17(木) 14:11:08 

    >>47
    愛されて育った上で酸いも甘いも経験するんだよ
    愛されずにつらいことばかりだとひねくれるよ

    +200

    -9

  • 60. 匿名 2018/05/17(木) 14:12:06 

    家族を大切にしないなんて酷いと思ってる

    +73

    -3

  • 61. 匿名 2018/05/17(木) 14:12:15 

    暗い影みたいなのが全然ない

    +65

    -10

  • 62. 匿名 2018/05/17(木) 14:12:20 

    結婚条件が「親と仲良い人」とか言う人
    毒親育ちの私は選考漏れですね、って感じ

    +146

    -4

  • 63. 匿名 2018/05/17(木) 14:12:44 

    >>47
    本当の優しさは愛されただけじゃ身につかないよね。
    口だけの優しさならできるけど、本当に辛いときに助けられるのは色々なことを経験して辛い思いもしてきたけど前向きに頑張ってきた人の言葉や行動。

    +147

    -7

  • 64. 匿名 2018/05/17(木) 14:12:50 

    すぐに怒ったりイライラしない

    +100

    -4

  • 65. 匿名 2018/05/17(木) 14:13:08 

    温室育ちとは違う

    +95

    -3

  • 66. 匿名 2018/05/17(木) 14:13:28 

    毒親育ちだから子どもには愛情たくさんかけたい、けど自分が毒親になってないか怖い。

    +83

    -6

  • 67. 匿名 2018/05/17(木) 14:13:39 

    無償の愛を知っているので、誰かに必要とされていなくても、愛されていなくても不安にならない。

    逆に私の友人で、親の浮気知っていたり、父親に暴力振るわれていたりと親に問題がある子は、人に嫌われたくなくて異常に気を使い過ぎたり、人に束縛したり、男がいないと生きていけない系だったり、手のかかる男性=自分がいないとダメと感じる男性が好きだったり、
    愛情に飢えているように感じる。

    悪口ではなく、実際自分の周りにいる人の分析。

    +195

    -5

  • 68. 匿名 2018/05/17(木) 14:13:48 

    その子の周りの空気が優しい。
    出しゃばらないのに、何故かクラスの中心にいて、威張らない。

    +116

    -3

  • 69. 匿名 2018/05/17(木) 14:15:54 

    感情の起伏が激しくない。

    +96

    -5

  • 70. 匿名 2018/05/17(木) 14:17:23 

    ドラマ花晴のあいり、メンヘラサイコパス女から今の友達の為に頑張る良い子へ
    普通なら『こんな豹変ありえないwww』だけど、
    あいりは親が諦めた頃に出来た子供で愛されて育ったという情報があった為、
    『愛されて育った子だから元は良い子なんだな』と納得してしまった

    +74

    -2

  • 71. 匿名 2018/05/17(木) 14:18:58 

    私の知り合いは40代だけど、愛情たっぷり今でも親からのおこづかいやらで楽しんでます
    親から愛された人は親孝行したい派もいるけど、最後まで甘えてる派もいるよね。
    親の愛情の示し方でかなり違いが出てくると思う。

    +13

    -20

  • 72. 匿名 2018/05/17(木) 14:19:07 

    哀川翔の娘が良い例
    目に余裕がある

    +121

    -3

  • 73. 匿名 2018/05/17(木) 14:19:15 

    お酒飲んでつい本性出てしまっても、恥ずかしいことにならない。
    なぜなら本性からして良い子だし
    親や身近な人に対して怒りやマイナスの感情を隠し持ってないから
    変なクダ巻いたりしない。

    +111

    -4

  • 74. 匿名 2018/05/17(木) 14:19:19 

    愛情たっぷりの度合いとか愛情の種類によるよね。
    極端にいえばお金持ちの嬢ちゃんで生まれた時から全て何不自由なく生活してきて両親に溺愛されて育ったひとか、厳しさが愛情だ!という両親の元で常識やマナーを教えられ丁寧に大事に育てられたひとか。
    後者なら素敵な人だと思う。

    +10

    -22

  • 75. 匿名 2018/05/17(木) 14:20:00 

    よく笑い、よく食べ、よく泣く
    ありのままで愛される

    +123

    -3

  • 76. 匿名 2018/05/17(木) 14:21:16 

    >>26
    悪いけど26さんみたいな人って育ち悪そう。愛されて育った子はみんなに優しくて26さんみたいなのとも当たり前のように平等に接するのにね。
    愛されて育った子は自分も他人も肯定できるし、人や物や事のプラスな部分を探す。
    26さんみたいな育ちの悪い子は欠点を探して愛されて育った子をひがんで貶すイメージ

    +146

    -34

  • 77. 匿名 2018/05/17(木) 14:23:17 

    >>74
    え!厳しさが愛情?
    たしかに適度なしつけは大切だけど厳しすぎると性格歪んじゃうよ?

    それにお金持ちで何不自由なく育つ事の何が悪いの?ひがみ?

    +39

    -12

  • 78. 匿名 2018/05/17(木) 14:23:18 

    卑屈な考え方をしない

    +110

    -2

  • 79. 匿名 2018/05/17(木) 14:23:30 

    喜怒哀楽の表情が豊か
    これは共通しているね

    +109

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/17(木) 14:24:25 

    >>59
    愛され抜いた人と諦めた人しか周りにいないんじゃないの?
    波乱万丈に生きた人をもっと調べた方が良い

    +10

    -5

  • 81. 匿名 2018/05/17(木) 14:25:09 

    >>22
    竹内涼真にそんな印象受けたことない…

    +54

    -19

  • 82. 匿名 2018/05/17(木) 14:25:57 

    櫻井翔
    人をけなすより褒める方が難しいから褒める人になりたい?みたいな事言って、確かに昔よく人を褒めてた
    有吉との番組でバラエティ向きにか知らんけど貶す笑いもするようになってちょっと嫌になったけど、
    愛されて育った子供という感じがする

    +14

    -20

  • 83. 匿名 2018/05/17(木) 14:26:12 

    人を信じてる。
    人の良心を信じてる。
    ひねくれてない

    わたしとは正反対ね。

    +120

    -3

  • 84. 匿名 2018/05/17(木) 14:26:55 

    悪意を悪意と捉えない。
    人の喜びを喜びとして捉えれる。

    +86

    -1

  • 85. 匿名 2018/05/17(木) 14:27:13 

    素で明るい

    +63

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/17(木) 14:28:46 

    このトピ見て思ったけど、良くない家庭環境で育った人って、愛されて育った人の欠点ばかり指摘するんだね。
    正直、自分の子供は愛情たっぷりに育ててるから、片親とか複雑な家庭の子と関わらせたくないな…。
    本当に愛されて育った子はそういう差別とかしないでどんな子ともなかよくするんだろうけど。

    +89

    -73

  • 87. 匿名 2018/05/17(木) 14:29:36 

    >>76
    ごめんね。これ私の実体験なんですよ。
    両親に愛されすぎて自分の肯定力が高すぎるのかストーカーされました。なんで私と仲良くしてくれないの?なんで好きになってくれないの?とか、私が傷ついてるときに傷口に塩を塗るような発言を平気でしてきたり。
    逆にプラスの面しか見てなさすぎてマイナス面は見ようとしないし気にもしない。
    あなたも私のコメント見ただけで育ちの悪い子って決めつけてる時点でマイナスの面しか見てないじゃないですか。
    自分の価値観だけで決めつけないでもらいたいですね。

    +15

    -54

  • 88. 匿名 2018/05/17(木) 14:30:37 

    愛情たっぷりに育てられるのって余程の人格者なんだろうなと思う
    他人の親でもそういう人は尊敬する

    +87

    -3

  • 89. 匿名 2018/05/17(木) 14:31:57 

    見てて気持ちのいい人
    楽しくなる人
    相手の痛みがわかる人

    +86

    -3

  • 90. 匿名 2018/05/17(木) 14:32:24 

    ひがみ根性が無い。ありのままで素直な人が多い。

    +113

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/17(木) 14:32:58 

    前にいっしょに働いた子。
    人懐っこくて人に対してとても興味示すので皆から愛されるタイプ。
    仕事ができなくても周りがフォローしてくれる。

    だからか、一部からは嫌われる。

    +148

    -4

  • 92. 匿名 2018/05/17(木) 14:33:04 

    >>71
    いや、それは愛じゃない。

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2018/05/17(木) 14:33:39 

    >>86
    お疲れ!
    あなたが自身が
    こじらせてそうで
    そんな偏屈な愛情をたっぷりそそがれて
    自己満されてる子供が不憫だわ。

    +21

    -19

  • 94. 匿名 2018/05/17(木) 14:33:56 

    >>87
    その人は適切な愛情を与えられて育ったわけじゃないんじゃない?
    愛情たっぷりというより溺愛というか。

    +37

    -1

  • 95. 匿名 2018/05/17(木) 14:34:08 

    >>92
    じゃあ何?

    +3

    -6

  • 96. 匿名 2018/05/17(木) 14:34:27 

    >>91
    その嫌う一部に
    好かれる必要は無いから問題ない

    +148

    -2

  • 97. 匿名 2018/05/17(木) 14:34:30 

    そういう人は昔からずっと性格がいい。
    根本的な性格の良さがあるから。
    途中から、やっぱりこんな人だったのか…って残念な印象にはならない。
    親も良い人だからこの親だからこの子なんだなって微笑ましくなる。

    +102

    -2

  • 98. 匿名 2018/05/17(木) 14:34:33 

    両親の愛情たっぷり×一人っ子はちょっとデリカシーがなかったりお花畑タイプになりがち。両親の愛情たっぷり且つ、下のきょうだいがいる人は我慢することも学ぶし協調性がある

    +18

    -27

  • 99. 匿名 2018/05/17(木) 14:35:36 

    もみ消して冬我が家の問題無かったことに、の秀作(山田涼介)の性格
    普通はあれは愛されて育った子供の性格
    親にあげたものをバザーに出されて笑われても『自分も悪いところがある、趣味が悪かったからだ、これからはこうするべきだ』みたいなやつ。

    愛されず親に心の虐待され続けた人間は、自己否定や無自我だから、『自分があげたものだから嫌なんだ』になるはず

    +21

    -4

  • 100. 匿名 2018/05/17(木) 14:36:45 

    天真爛漫で嫌味がないから陰湿な人には嫌われる

    +89

    -3

  • 101. 匿名 2018/05/17(木) 14:37:10 

    >>86
    >片親とか複雑な家庭の子と関わらせたくないな…。

    心に愛が宿る人間の言葉とは思えませんなw

    +138

    -11

  • 102. 匿名 2018/05/17(木) 14:37:22 

    喜と楽の感情を素直に表に出す。
    私は家庭が冷めきっていたから、そういうプラスの感情を表に出すのが恥ずかしい。
    クールを装ってしまう。

    +42

    -2

  • 103. 匿名 2018/05/17(木) 14:37:49 

    >>93
    掲示板ですら人を馬鹿にする好戦的なあなたは愛されずに育ったのでしょうね。

    +13

    -9

  • 104. 匿名 2018/05/17(木) 14:37:55 

    普通に恋愛して普通に結婚して普通に子供産んで普通に子育て出来てその子供も普通に良い子でそれを延々と繰り返す

    +91

    -3

  • 105. 匿名 2018/05/17(木) 14:38:16 

    東京育ちでスレタイの人って本当にひねくれてないよね。田舎出身だとまた違う

    +66

    -8

  • 106. 匿名 2018/05/17(木) 14:38:17 

    >>100
    鈍感、無知識、無神経なだけだよ

    +4

    -14

  • 107. 匿名 2018/05/17(木) 14:39:08 

    自己肯定ってむしろ毒親の方が多いように感じるけどなあ。

    +3

    -21

  • 108. 匿名 2018/05/17(木) 14:39:28 

    優しい。けど愛情なく育った人の気持ちがわからない。

    +23

    -8

  • 109. 匿名 2018/05/17(木) 14:39:46 

    >>107
    愛されてる人の方が謙遜する人多い気がする。

    +72

    -4

  • 110. 匿名 2018/05/17(木) 14:39:56 

    >>87
    この人は関わったらダメな人だ
    面倒くさい。

    +39

    -4

  • 111. 匿名 2018/05/17(木) 14:40:59 

    イケメンとか可愛いとか美人とか関係なく、いい顔をしてる。不細工でもいい顔をしてる、徳の高い顔っていうのかな

    +124

    -3

  • 112. 匿名 2018/05/17(木) 14:41:34 

    >>103
    そうやって返信書き込んでる時点で
    あなたも同類ですよ。
    お互いさまね。

    +2

    -16

  • 113. 匿名 2018/05/17(木) 14:41:39 

    >>87
    貴女はここに書かれてるタイプに
    当てはまらない例外だよ

    愛されても
    こうなる人はこうなるって見本だね

    +22

    -3

  • 114. 匿名 2018/05/17(木) 14:42:32 

    ジャニーズって母子家庭多いよね

    +46

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/17(木) 14:42:54 

    >>107
    親になってから自己肯定になるんだよ
    自分に絶対的に服従する子供に対して、自己肯定的になる
    自分は神みたいな

    親になる前はそうじゃなかったと思うよ
    性的利用されてるだけなのに自分を必要としてる男を何人何十人と渡ってきたり、

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2018/05/17(木) 14:42:55 

    結婚式には親が出席していて、最後に花嫁は手紙を読む。
    親は涙。

    親を呼ばなかった私なんて「信じられない」とか責められてしまいそうですが。

    +96

    -3

  • 117. 匿名 2018/05/17(木) 14:43:50 

    >>72 あなたそれ、別のトピでもかいてなかった?笑

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2018/05/17(木) 14:44:03 

    >>80
    波乱万丈に生きた人はレアケースだから有名になるんだよ
    愛情不足で育って苦しんだ人のほとんどは潰れる
    レアケースの美談だけを現実だと思い込む方が危ないと思う

    +33

    -5

  • 119. 匿名 2018/05/17(木) 14:44:13 

    >>87
    怖いww
    きっと愛されて育ってない人なんだろうな…
    ちょっとかわいそう。

    +25

    -3

  • 120. 匿名 2018/05/17(木) 14:46:19 

    良い意味で、登場人物が多い人生を送る。結婚式に呼べる上辺じゃない友達が多い

    +92

    -3

  • 121. 匿名 2018/05/17(木) 14:46:37 

    >>118
    有名人で探せなんて言ってないよ
    それが結論ならあなたの周りには同類しかいないって事。

    +6

    -5

  • 122. 匿名 2018/05/17(木) 14:47:13 

    目に見えないもの、例えば愛とか信頼とか信用とかを大切にする。
    愛されて育ってないと、そんな目に見えない物なんて信用ならないし、お金とかそちらに執着したり。

    +80

    -3

  • 123. 匿名 2018/05/17(木) 14:48:31 

    整形しない

    +22

    -5

  • 124. 匿名 2018/05/17(木) 14:48:56 

    お年寄りや子どもや動物にも優しい

    +50

    -2

  • 125. 匿名 2018/05/17(木) 14:49:03 

    >>108
    そんなの分からなくて当然だよ
    愛情ある無い関係ないよ
    優しさって
    相手の実際の気持ちがわからなくても
    どんな辛さなのか気持ちか考えたりして
    自分なりに思いやるのが優しさだと思う

    +12

    -3

  • 126. 匿名 2018/05/17(木) 14:49:28 

    ぺこちゃんかな

    +21

    -1

  • 127. 匿名 2018/05/17(木) 14:50:05 

    >>105
    なぜ東京限定?

    +7

    -5

  • 128. 匿名 2018/05/17(木) 14:51:08 

    人の容姿に触れない。

    +75

    -2

  • 129. 匿名 2018/05/17(木) 14:52:26 

    嫌味を言わない

    +56

    -3

  • 130. 匿名 2018/05/17(木) 14:53:14 

    >>93
    ひとり親家庭の方かな?

    +6

    -5

  • 131. 匿名 2018/05/17(木) 14:53:34 

    表情が豊か、すぐ顔に出る

    毒親だと出せませんから。出したら怒られます。

    +93

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/17(木) 14:54:35 

    嫌味を言わない。言えない。

    +48

    -1

  • 133. 匿名 2018/05/17(木) 14:57:49 

    渡辺美奈代の息子!やっぱり愛情持って育てた方が性格は良くなるよねー!頭は悪いけど

    +58

    -4

  • 134. 匿名 2018/05/17(木) 14:58:07 

    >>121
    あなたの周りには波乱万丈でまともな人しかいないのならそれはそれで世界が狭いと思うんだけれども

    +6

    -3

  • 135. 匿名 2018/05/17(木) 14:58:28 

    整形依存にならない。
    というか整形しない。
    きちんとした自己肯定感が育まれてるし家族に似た顔を誇りに思っている。

    このトピで誰かも書いてたけど、目に見えないものを大切にできるのは愛されて育った人の長所だよね。
    愛されて育っていない人は整形に抵抗がないしお金に重きをおくし、性を売る事に抵抗がないよね。

    +62

    -4

  • 136. 匿名 2018/05/17(木) 14:58:47 

    愛情たっぷりに育てられてないからわからないけど私と真逆な人だというのは分かる
    私は何をするにも人目を気にしたり周りの反応気にしたり自分を取り繕ってしまうけど、そういうものがなくて気持ちいい生き方してる人かな

    +88

    -1

  • 137. 匿名 2018/05/17(木) 14:59:29 

    僻まない
    依存しない
    悪口言わない

    どれか当てはまらない人はたぶん愛情不足

    +48

    -1

  • 138. 匿名 2018/05/17(木) 14:59:38 

    ひねくれて育ったおばさんに、妬まれるけど、気づかない。

    +63

    -2

  • 139. 匿名 2018/05/17(木) 15:00:34 

    コンプレックスを受け入れている

    +20

    -3

  • 140. 匿名 2018/05/17(木) 15:00:56 

    >>86
    あなたこそ差別ではないですか?

    +9

    -6

  • 141. 匿名 2018/05/17(木) 15:03:16 

    >>133
    たくましく生きていく力はなさそうだけど性格はいいよね。頭悪いけどに笑った。

    +4

    -5

  • 142. 匿名 2018/05/17(木) 15:03:56 

    ●家族写真を毎年撮っている
    ●卒業アルバムや手紙などずっと保管している。
    ●人に優しくできる。差別しない。いじめなどしない。
    ●食べ物の好き嫌いがなく、食べ方が綺麗で、食事中にふさわしい話ができる。
    ●弱いもの、子供やお年寄り、動物に優しい
    ●嘘をつかない、約束を守る

    +27

    -18

  • 143. 匿名 2018/05/17(木) 15:04:02 

    >>86
    私は毒親育ちだけど愛されて育った人の悪口なんて言う気にもならないよ
    そうやって括って悪く言うのは止めてほしいなあ

    +61

    -7

  • 144. 匿名 2018/05/17(木) 15:04:28 

    >>130
    横だけどさすがにそれはひどい質問なんじゃない?
    面と向かって言えないでしょ
    愛情のトピにふさわしくない人間だよあなた

    +5

    -4

  • 145. 匿名 2018/05/17(木) 15:05:02 

    精神科のお世話にならない

    +42

    -10

  • 146. 匿名 2018/05/17(木) 15:07:02 

    愛情で満たされているので、ツイッター、インスタなどのSNSをほとんどしない。
    愛情で満たされているので、港区女子的な自慢投稿をしない。
    愛情で満たされているので、仕事以外で自撮りを載せない。友達の写真を勝手に載せない。

    +80

    -8

  • 147. 匿名 2018/05/17(木) 15:07:43 

    悪意がない
    邪推もしない

    大人になるにつれ、知恵としてはある程度身に付くのだろうけど積極的に意地悪したりネガティブに考えたりはしない

    +30

    -2

  • 148. 匿名 2018/05/17(木) 15:09:01 

    男に貢がない。高額のプレゼントをあげない。

    +54

    -2

  • 149. 匿名 2018/05/17(木) 15:11:48 

    過去より今を生きる。

    +67

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/17(木) 15:13:15 

    >>62
    それは親と仲が悪い人が言うセリフかもよ
    親と仲が良い人はそれは「至極当たり前」のことと思ってるから、親と心底仲が悪い人もいるなんて考えもしないよ。

    +8

    -3

  • 151. 匿名 2018/05/17(木) 15:13:16 

    人を信用できるから人がすき!

    +42

    -2

  • 152. 匿名 2018/05/17(木) 15:13:30 

    映画に出てくるアメリカの家族みたいなハッピーな雰囲気

    +40

    -1

  • 153. 匿名 2018/05/17(木) 15:14:31 

    笑顔が輝いてる

    +40

    -1

  • 154. 匿名 2018/05/17(木) 15:22:10 

    >>150
    いや、親と仲悪い人はそういう発想はなかなかしないと思う
    あなたには分からないんだろうけど

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2018/05/17(木) 15:23:30 

    死にたいと思ったことがない
    どんなにどん底でも頑張って生きようと思う
    必ず誰かが助けてくれる

    +69

    -7

  • 156. 匿名 2018/05/17(木) 15:23:40 

    余裕がある
    「ありがとう」はもちろん「ごめんなさい」が素直に言える人

    +94

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/17(木) 15:25:14 

    愚痴っぽくない
    人をむやみに貶さない

    +28

    -2

  • 158. 匿名 2018/05/17(木) 15:34:13 

    私を見て見て!!!っていうのがあまりない気がする。ガツガツしてない、余裕があって穏やか。でも、主張するとこはする。愛情には躾も含まれると思うから、ちゃんと対人関係も躾されていてコミュニケーションの取り方もバランスが良いというか。

    +84

    -2

  • 159. 匿名 2018/05/17(木) 15:38:44 

    困ったら誰かに頼ればいいって考えだから、甘いと思うしだらしない。

    +3

    -17

  • 160. 匿名 2018/05/17(木) 15:39:24 

    >>86
    マイナスが4つしかないのに意見が4つある。1人が重複して書いてるんじゃないの?やっぱり複雑な家庭環境の子は愛情不足から問題行動に出るから付き合うのは難しいよ。子供同士仲良くなったら親同士付き合わなきゃいけなくなるしさ。
    知ってる?学校のクラス分けでもひとり親家庭はバラバラにしたり、指導力のある教師のクラスにしたりするんだよ。問題行動起こすからね。

    +4

    -6

  • 161. 匿名 2018/05/17(木) 15:40:54 

    自分に自信があるから、怒られても根本的な根っこがしっかりしてて、物事な長続きする。
    自信をなくすように育てられるとすぐポキッと折れる。
    ↑私です

    +49

    -1

  • 162. 匿名 2018/05/17(木) 15:41:50 

    目がキラキラしてる。
    悪意のある人に関わって苦労する。
    愛情たっぷりに育った人の特徴

    +83

    -2

  • 163. 匿名 2018/05/17(木) 15:48:05 

    出会う人全員が、自分と同じくらい善良だと思っている。

    +94

    -1

  • 164. 匿名 2018/05/17(木) 15:51:53 

    中途半端に愛情不足な人は「愛されて育った」と勘違いして愛情不足な人を見下す側に回ろうとするからタチが悪いんだよね

    +33

    -7

  • 165. 匿名 2018/05/17(木) 15:52:38 

    >>159
    困った時に誰かがなんとかしてくれたって実績はある。
    だからって誰かやってくれる!と思って生活してはいないよ~

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2018/05/17(木) 15:53:43 

    >>160
    問題児だらけのクラスにして一人の先生に押し付けることもあるよ
    一人親家庭への偏見って両親が毒親の人にありがちな考えだよね

    +6

    -5

  • 167. 匿名 2018/05/17(木) 15:54:34 

    芸能人にはならない
    自己顕示欲や承認欲求がないから

    +60

    -4

  • 168. 匿名 2018/05/17(木) 15:56:13 

    >>164
    こういうことも言わない、書かない

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2018/05/17(木) 15:56:49 

    賢くて優しい人が多い

    +78

    -1

  • 170. 匿名 2018/05/17(木) 16:00:50 

    平愛梨みたいな人多くない?

    +44

    -3

  • 171. 匿名 2018/05/17(木) 16:02:24 

    愛情たっぷりもらって生きていた人でも性格悪い人はいるよ

    人それぞれだよ

    +60

    -6

  • 172. 匿名 2018/05/17(木) 16:06:32 

    自己顕示欲や承認欲求強いのってなんなんだろう??ご両親愛されてるアピール激しくて、目立ちたがり屋の自慢好きの人がいるんですが…
    あまりにアピールすごいので、愛されすぎるとこうなるのかとビビってました

    +7

    -5

  • 173. 匿名 2018/05/17(木) 16:07:19 

    >>16
    これは見かけだけじゃわからないよ。
    人の幸せを素直に喜ぶフリするのなんて簡単に出来ない?
    喜ぶフリしてるだけかもよ。

    そんな考えをしちゃう私は毒親育ち。

    +29

    -4

  • 174. 匿名 2018/05/17(木) 16:07:58 

    >>171
    だね、結局そう。だってほとんどの人が愛情かけてもらってるわけだし。

    +3

    -3

  • 175. 匿名 2018/05/17(木) 16:09:15 

    私、友達の幸せ本気で嬉しいけど別に愛情たっぷりとは感じてないな〜

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2018/05/17(木) 16:10:52 

    お金持ちと一緒で結局イメージかと。愛情たっぷり、年取ってもママとベッタリな友達いるけど毒すごい。面白いけどさ、ちょっと引くくらい性格悪いこと言うよ。

    +4

    -7

  • 177. 匿名 2018/05/17(木) 16:13:29 

    人に優しい

    +27

    -1

  • 178. 匿名 2018/05/17(木) 16:17:22 

    お金や物を与えられる愛をもらった人と、
    心の愛を与えてもらった人ととでは、まるで違うよね。

    前者だと、大人になって親はただの金づると思って、お金の使い方が異常

    +32

    -3

  • 179. 匿名 2018/05/17(木) 16:24:18 

    人の嫌味に鈍感。
    気づいてもかわすのが上手い

    +35

    -1

  • 180. 匿名 2018/05/17(木) 16:26:52 

    自己肯定感高くて楽観的
    相手に対しても寛容
    精神が安定している
    人が好きで人を信用してて人が寄ってくる
    親しみやすく、知らない人によく喋りかけられる
    疑うことを知らないけど、自己肯定感が高いために騙す奴が寄ってこない


    全部旦那の特徴。特な性格だよなぁ。

    +85

    -3

  • 181. 匿名 2018/05/17(木) 16:31:53 

    >>173
    毒親育ちってそうなるんですね

    +6

    -3

  • 182. 匿名 2018/05/17(木) 16:52:41 

    >>173
    怖い…lol
    そんな事考えた事なかったし、考えないのが普通だと思ってた。

    ごめんなさいだけどドン引きした。

    +10

    -5

  • 183. 匿名 2018/05/17(木) 16:54:06 

    >>160
    すごい推理してるけど自分に
    返信書いてるの?

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2018/05/17(木) 16:55:39 

    キラキラしてる
    負のオーラがないから
    人が寄ってきて助けて
    くれる。
    そのまま結婚して守られて
    生きて行く
    ずーーーーっと。

    +60

    -3

  • 185. 匿名 2018/05/17(木) 16:55:42 

    >>86 が非難されているけど、愛されて育ったなら誰でも受け入れられるわけじゃないよね。

    毒親育ちの人が、本当に愛された人は86みたいなことを言わない、受け入れてくれると決めつけるけど、愛されて育った人にも嫌なことはあるんだよ。

    +23

    -4

  • 186. 匿名 2018/05/17(木) 16:55:42 

    全て受け入れられてきたからか、相手の感情に鈍感、無神経

    +11

    -3

  • 187. 匿名 2018/05/17(木) 16:55:46 

    >>173
    こういうコメント見ると、毒親育ちの人は避けて生活したいな、って思う。
    申し訳ないけど毒親育ちの人って心歪んでるから怖い。

    +31

    -10

  • 188. 匿名 2018/05/17(木) 16:58:51 

    >>173 みたいなコメント読むと >>86 のコメントに同意しちゃう。
    ネットでしか言わないけど173の考えとかホラーだよ。

    +12

    -5

  • 189. 匿名 2018/05/17(木) 17:00:36 

    コメント見てると愛情受けて育った側の人も愛情受けなかった側の人の事を関わりたくないとかハッキリ差別してるから、どっち側にしろ本人の性格によるんだなと思ってしまう。

    +35

    -7

  • 190. 匿名 2018/05/17(木) 17:03:28 

    >>189
    愛されて育ったからといって、僻んだり足引っ張ったりして来る人を受け入れられるわけじゃないから。
    あなたは、ここのトピでわざわざ愛されて育った人をこき下ろそうとする毒親育ちと関わりたいと思うの?
    差別じゃなくて自衛ね。

    +20

    -5

  • 191. 匿名 2018/05/17(木) 17:06:02 

    >>189
    愛情を与えられなかった側の人?
    私は特別愛情たっぷりとか考えた事ないかったけど両親に大事に育ててもらったし宝物だと言って育ててもらったんだけど、
    普通に生きてるとね、というかそれが当たり前と感じて生きてると>>173の考え方とか恐怖に感じるんだよ。

    +12

    -4

  • 192. 匿名 2018/05/17(木) 17:11:41 

    >>190
    このトピには肯定的な意見の人もいるのに、愛情受けなかった側の人が必ず批判してるかのように受け取られてるのに違和感を感じました。一部の意見がそうだっただけで、複雑な家庭環境の人に対して関わりたくないといった発言は差別的だし、過剰防衛すぎると思いますよ。自衛は自分が攻撃されてから初めて通用するので。

    +13

    -4

  • 193. 匿名 2018/05/17(木) 17:14:53 

    >>191
    189ですが、私もどちら側でもない普通の家庭ですが、複雑な家庭環境でも優しくて真面目に育った友人がいるので、全てを批判的に受け取って欲しくないなと思いました。

    +18

    -4

  • 194. 匿名 2018/05/17(木) 17:20:03 

    >>173
    173さんの人生が知りたい。
    どれだけ辛い事があったらそういう思考回路になるんだろうか。
    173さんに幸せが沢山訪れますように…

    +26

    -5

  • 195. 匿名 2018/05/17(木) 17:20:35 

    世渡り上手

    +7

    -4

  • 196. 匿名 2018/05/17(木) 17:23:15 

    >>192
    あなたの言う自衛は自分が攻撃されてからって、
    1ページ目からこのトピで毒親育ちが愛されて育った人達を攻撃してるんだから、なるべく距離置こうとすることは通用するでしょ。

    毒親育ちは攻撃しておきながら、距離置かれると被害者面するのが厄介だね。

    +7

    -3

  • 197. 匿名 2018/05/17(木) 17:25:25 

    嫌なことをされたらその人を突き放したり距離置くのは人間誰でも同じ。
    でも愛情いっぱいで育った人がそれをすると、毒親育ちの人達に差別と言われてしまうんだね。

    +26

    -3

  • 198. 匿名 2018/05/17(木) 17:27:29 

    些細な事では動じないから悪気の無い失言が多く、鈍感力が高い。
    素直に羨ましいしなれるものならなりたいと思う。
    そんな人を見てると、自分がいかに難しく生きてるのかを自覚する。

    +16

    -1

  • 199. 匿名 2018/05/17(木) 17:37:28 

    >>196
    1ページ目見てみたけど、もしかして批判的な意見が全て愛情受けなかった人からの攻撃だと思ってますか?

    攻撃的な意見の人からはもちろん距離を置くべきだと思うけど、毒親育ちを全て悪に見て一方的に差別してるのはあなたですよ。

    これ以上はトピズレになるので控えますね。
    意見ありがとうございました。

    +7

    -3

  • 200. 匿名 2018/05/17(木) 17:38:15 

    >>194
    横だけど、そこまで執拗に言うほどの内容?
    どうしたの?何があったの?ってお腹の中で笑ってそうにしか見えないんだけど。
    実際知ってどうすんの?

    +4

    -5

  • 201. 匿名 2018/05/17(木) 17:42:56 

    前に「自己肯定感を高めるには?」という内容のトピで、毒親育ちが暴れていた。

    自己肯定感をどう高めたかを一切書かず、いかに自分は自己肯定感が低く可哀想な毒親育ちかをアピールするトピズレコメントで埋め尽くされた。
    それに対して、どうやって前よりも自己肯定感を高めたのかを書くべきだと指摘した人がいたけど、毒親育ちが一斉にその人を叩いていた。

    それを見て、ここでも愛されて育った人を叩くコメントを残す毒親育ちを見たら、
    毒親育ちとなるべく関わりたくないと思うのは自然なことじゃないか?
    愛されて育ったからといって、自分に被害をもたらす人まで受け入れられるわけではない。

    +58

    -7

  • 202. 匿名 2018/05/17(木) 17:48:04 

    毒親育ちでもいいけど、そこからどう生きてるかでしょ。
    受け入れて前向きに生きてる人ならいいけど、
    親のせいにして幸せな人を叩いてたら誰にも好かれないよ。

    +64

    -5

  • 203. 匿名 2018/05/17(木) 17:48:05 

    家ネコと野良猫で考えたら分かりやすいんじゃない?

    野良猫は警戒心強いし心も開きにくい、同じ環境の野良と群れてるよね。

    +56

    -2

  • 204. 匿名 2018/05/17(木) 17:48:33 

    毒親育ち「愛情たっぷりで育った人は空気が読めなくて〜、誰にでも助けてもらえるから〜」

    愛され育ち「非難してくる毒親育ちの人とは関わりたくないなー。なるべく距離置こう。」

    毒親育ち「差別!毒親育ちでも人によるから〜」


    結局人による。けど、↑上記の流れを見たら、苦手なものにわざわざ近づいてケチをつけて、反論されたら被害者ぶる面倒な人間の割合が、毒親育ちは高そう。

    +47

    -5

  • 205. 匿名 2018/05/17(木) 17:50:41 

    何で愛情たっぷりに育った人について語るトピで毒親育ち叩きが始まるの?
    別トピの話されても…

    +11

    -8

  • 206. 匿名 2018/05/17(木) 17:52:48 

    >>205
    どくおやそだちが暴れてたからだよ。
    流れ戻しましょう

    +12

    -5

  • 207. 匿名 2018/05/17(木) 17:53:55 

    >>205
    その前に毒親育ち達による愛情たっぷりに育った人の叩きをやめるように言った方が良くない?

    +12

    -5

  • 208. 匿名 2018/05/17(木) 17:56:59 

    愛されて育った人は空気読めなかったりすることがたまにあるけど、一緒にいて楽しい人が多いよ。

    毒親育ちの人は普通の自分でさえ受け入れてもらえなかったら欠点さえも受け入れられる愛されて育った人が憎たらしいのかな?

    人間良いところと悪いところがあるのに毒親育ちの人は悪いところしか見ないから関わりたくないなー

    +29

    -6

  • 209. 匿名 2018/05/17(木) 18:03:23 

    >>138
    気付いてるけど
    爽やかなほど相手にしていない
    同じ土俵に上がらない

    +38

    -1

  • 210. 匿名 2018/05/17(木) 18:04:07 

    私は意識的に穏やかな性格、絶対に怒らない性格(というか、怒り方を知らない)から、それで愛されて〜と言われても、普通より少し厳しいとしか言えないわ。
    親が短気過ぎて、あぁなりたくなかっただけだしなぁ

    +9

    -7

  • 211. 匿名 2018/05/17(木) 18:08:26 

    愛されて育った人の特徴は早めに出尽くしたかも

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2018/05/17(木) 18:10:13 

    愛情たっぷりに育った人は嫌なことをされたら攻撃せずに距離置くよね
    困って居たら助けたくなるような人が多いなー

    それに対して、毒親育ちの人達は嫌なものに攻撃をして距離置かれたら差別と言うからなるべく関わりたくないな

    +56

    -4

  • 213. 匿名 2018/05/17(木) 18:13:22 

    本性もいい子だから
    上部や数友でない
    数十年続く本当の友達がいる
    一緒にいると元気が出る感じ

    +28

    -1

  • 214. 匿名 2018/05/17(木) 18:22:18 

    私は両親に大事にされて育った。
    自己肯定感が高く、人見知りしない。
    人の嫌味に鈍感。
    マイペース、人の目を気にしない。
    人の良いところは気付くが、欠点に興味がない。

    元カレが複雑な家庭で育った。
    人の目を気にし、プライドが高く年下の人を見下し喜んでいた。
    最初、なぜ意地悪されるのか理解出来ず、彼からは「怒らせる方が悪い」と言われ混乱した。

    好きだったけど、育ちが違うとこんなに考え方が違うのかと愕然とした。

    +33

    -3

  • 215. 匿名 2018/05/17(木) 18:28:57 

    >>162
    私にもそんな頃があった。
    もう戻れない。

    +4

    -4

  • 216. 匿名 2018/05/17(木) 18:33:50 

    >>210
    なんでここにいるの~?

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2018/05/17(木) 18:51:58 

    子供のイベントや入学式に、自分も着ていたセレモニー服を着せたり、自分と同じ学校に行かせたり、自分も母親にやってもらったから☆と人生の筋道がたっている。

    毒親だったので、辛かったことが多いので自分とは逆に育てなくちゃ!とまるで逆のことをやっている私。人生ハードモード

    愛されてそれを信じてそのまま真っ直ぐ育った人は、自分のパパととママが憧れ!同じ事をして返してあげたい。とか言ってる

    +37

    -2

  • 218. 匿名 2018/05/17(木) 19:10:45 

    ◯人が好き
    ◯表情がいい。口角が上がってる
    ◯よく食べて、よく笑う
    ◯挨拶がきちんとできる
    ◯人の悪意がわからない。世の中みんないい人だと思ってる
    ◯明るい

    +45

    -3

  • 219. 匿名 2018/05/17(木) 19:21:21 

    親も良い人で愛情たっぷり→明るいいい子

    親が性格悪いけど愛情たっぷり→無神経な明るい子

    って感じだなぁ。周り見てると。

    +21

    -7

  • 220. 匿名 2018/05/17(木) 19:42:10 

    自分のこと大好きだし他人のことも大好き
    多少わがままだけど優しい

    +25

    -2

  • 221. 匿名 2018/05/17(木) 19:46:59 

    ここで愛された人を叩いたりエピソードにマイナスをつけても、毒親育ちの人の印象が良くなるどころか悪くなるだけなのに…

    愛されて育った人は天真爛漫で一緒にいると楽しい。

    +18

    -3

  • 222. 匿名 2018/05/17(木) 19:54:32 

    愛情たっぷりに育った人の特徴を見にきたけど、毒親育ちの人は厄介だと言うことまでわかった。

    人の良いところを見る愛情たっぷりに育った人と、人の悪いところを見る毒親育ちなら、前者と付き合いたいと思うし、後者とは距離を置きたいと思うのは仕方ないと思う。

    +18

    -3

  • 223. 匿名 2018/05/17(木) 20:05:26 

    良い面が出た場合 自己肯定感がある ポジティブ
    悪い面が出た場合 自己中心的

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2018/05/17(木) 20:11:09 

    愛されて育ったからといって肯定的な部分だけじゃないけどな

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/17(木) 20:29:31 

    女優の杏って、親があんななのにまっすぐ育ってるよね。不倫ばっかの父親でも愛はあったのかな。それか母親から愛情たっぷりなのかな。

    +32

    -2

  • 226. 匿名 2018/05/17(木) 20:30:51 

    愛されてる子の親が偏見強い感じだったから一概にはどうって言えない。

    +10

    -3

  • 227. 匿名 2018/05/17(木) 20:41:28 

    共通点って特にないかも。いろんな人がいたよ。

    +20

    -1

  • 228. 匿名 2018/05/17(木) 20:49:38 

    子供は親を選んで産まれてくるとか言う。
    この言葉大嫌い。
    これ言われただけでもうその人の事無理になる。

    +21

    -7

  • 229. 匿名 2018/05/17(木) 21:04:03 

    愛情たっぷりに育ててもらったはずなのに、なぜ自分はこんなにひねくれて性格が悪いのか…
    元々の気質か、ただ甘やかされてただけなのか。

    +24

    -1

  • 230. 匿名 2018/05/17(木) 21:06:05 

    人にも物にも依存しない

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2018/05/17(木) 21:06:34 

    愛情たっぷりユーモアあふれる家庭で育ってきた本当にいい子を知ってる。男女問わずみんなその子が好き。しかし、社会人になってから、度々陰湿な人にターゲットにされては悩んだりしてる。

    もちろん彼女は何もしてないのんだけど、周りからの評価がよかったりするので、勝手に嫉妬されたり、嫌がらせ(?)されたりしてる。
    おそらく、そういう人ってのは、彼女みたいな存在が認められないんだと思う。いるだけでコンプレックスとかが煽られるんだろうね。自分の内部の問題を表に出さないでほしいね。

    +71

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/17(木) 21:17:54 

    ニート

    +3

    -4

  • 233. 匿名 2018/05/17(木) 21:19:17 

    与えられて育った子は、人に与えることを自然にできる

    +18

    -1

  • 234. 匿名 2018/05/17(木) 21:19:38 

    広末ってあの顔で自信満々て、、。
    変な女。

    +3

    -16

  • 235. 匿名 2018/05/17(木) 21:21:37 

    >>47なんか美奈代って、愛情をはき違えてる気がする。あれは、毒母だと思うんだけど。。愛情とは似て違うよね?

    +27

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/17(木) 21:52:07 

    >>187
    ほんとそうだね。
    こういう考え方は出て来ない…

    +3

    -3

  • 237. 匿名 2018/05/17(木) 21:58:33 

    人を疑わず、素直に愛することができるので周りに大切にされる。
    結婚生活も幸せなんだろうな。
    荒波を自ら立ててしまう、毒親育ちの私とは真逆なんだと思う。

    +17

    -1

  • 238. 匿名 2018/05/17(木) 22:01:28 

    >>86
    あなたの子は不幸だと思う
    可哀想だな

    +6

    -6

  • 239. 匿名 2018/05/17(木) 22:03:04 

    >>187
    >>236
    あなたがたのことも避けて生活したいわ
    選民思想

    +6

    -4

  • 240. 匿名 2018/05/17(木) 22:13:39 

    明るい!これに尽きる

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2018/05/17(木) 22:16:56 

    >>225
    そういう風に見えるだけだよ
    本当はすごく努力してるし辛い思いもしてると思う
    本人の性格が良い

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2018/05/17(木) 22:17:20 

    ここベッキーみたいな人いっぱいいそう
    結局外面だけだったけど

    +13

    -2

  • 243. 匿名 2018/05/17(木) 22:19:27 

    毒親育ちで偏見持つのは仕方ないと思う
    まとも愛情受けて育った人で偏見持つのは性格が悪いんだと思う

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2018/05/17(木) 22:20:47 

    わたしの主人みたいな人ですね、ちょっと無神経なところもありますが、憎めない性格らしく許されていてなにかあっても誰かに助けてもらえて友人も沢山、仕事もうまくすり抜けて働いています、器用貧乏です。

    わたしは逆で何してもうまくいかず、つねに最悪な結果がおこってしまう人生で幼いころから虐待、いじめ、就職先ではパワハラにあいいまは障害者手帳もちの障害者です。
    家事育児はできますが具合がわるいとなにもできなくなります、他人はわたしを傷つけたりするから付き合いは苦手です、つねに人の顔色態度がきになりすぎてちょっとでも関わるとうごけなくなります。
    そんな状態でも主人はいつかなおると信じています自分とはまるで違う、優しくて繊細な人間を強くしたいのだそうです。
    義実家のご両親や兄弟も育児や家事に協力してはくださりますがそれすら罪悪感とどうしてわたしは全てに恵まれなかったのかと劣等感ばかりうまれてしまいます。

    +10

    -3

  • 245. 匿名 2018/05/17(木) 22:24:36 

    良いとこばっかの理想的な人間いないよ。

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2018/05/17(木) 22:30:24 

    さもしくない
    品がある

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2018/05/17(木) 22:30:42 

    愛情受けて育った人を邪魔するのが毒親育ちって決めつけも偏見に思う。
    みんな色んな面がある大差ない人間。

    +24

    -2

  • 248. 匿名 2018/05/17(木) 22:51:26 

    このトピ読んで初めて私って親に愛されてたんだって気づきました。そんな風に考えた事なかった‼️
    当たり前の事すぎて。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2018/05/17(木) 22:51:26 

    毒親のレベルなんて皆がおなじわけじゃないじゃない。さっきから、毒親だからなんだとかうるさい。本当の毒親の子供は、殺されちゃったり、施設にぶちこまれてるでしょ。
    みんな結局自己陶酔。自分が性格悪いのも、嫌われんのも、ブスなのも、何もかも上手く行かないの親のせいにして悲劇のヒロインしてるだけ。
    ガルちゃんに張り付ける暇がある私たちは、少なからず誰かに愛されてるよ。たっぷりかどうかは自分次第でしょ。自分がよけりゃいいでしょ。人に見極めてもらいたかない。欲かきすぎるから、人が気になるんだよ。

    +4

    -9

  • 250. 匿名 2018/05/17(木) 22:55:47 

    愛情たっぷり?他所の家族の中がどうかなんて私にはわかんないなぁ。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/17(木) 23:02:54 

    毒親毒親騒いでるのは多分同じ人がずっと粘着してるだけだから気にしない方がいいよ。

    愛情たっぷりに育った人は相手にも自然と親切にしてるし、人の気持ちも考えられる人だと思う。

    +12

    -3

  • 252. 匿名 2018/05/17(木) 23:04:25 

    >>173
    私自分が毒親育ちだと思ってたけど173みたいな事考えた事は無い。
    毒親は毒親でも歪ではあるけど愛情かけて育ててくれたと大人になれば気持ちもわかることもあるし、大人になるにつれ、友人や恋人に愛情を与えてもらい、色んなものを満たしてもらったんだな、と思う。

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2018/05/17(木) 23:05:36 

    247です。毒親を対比として持ち出し更に自分の価値を下げなくてもいいのではと思うのでみんな色々な面があると書きました。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2018/05/17(木) 23:06:50 

    毎年家族旅行に行ってて、その話を屈託なく聞かせてくれる
    機能不全で家族旅行なんか一度も行ったことない身からすると眩しすぎる

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2018/05/17(木) 23:09:04 

    ママ友でアラフォーくらいなのに、いまだに「実家の母がナントカカントカでね、困っちゃう」とか「今週末は私の弟が遊びに来るのー」とか笑顔で自分の育った家庭の話をする人がいる。
    それも自慢とか嫌みじゃなくて、会話の流れで自然と出てくる…
    愛されて育つとおばさんになっても親兄弟と仲良しなんだなーと毒親育ちの私は驚いてしまう

    +37

    -1

  • 256. 匿名 2018/05/17(木) 23:13:10 

    >>247
    同意です。
    マイナス意見が出るとそれを全部毒親育ちが言ったこと、やったことって決めつけてて驚いた。批判されたことに感情的になりすぎてると思う。誰しもプラス面もマイナス面もあるでしょ。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2018/05/17(木) 23:14:32 

    なんか甘やかされて人を傷つけてもなにもいわれなかった家庭の人がおおいな。

    +9

    -4

  • 258. 匿名 2018/05/17(木) 23:16:10 

    空気読めないような天然っぽい感じもあるけれど、困ってる人がいたら助けたり気遣いが出来る人。
    レストランやコンビニの店員さんにまで笑顔で「ありがとうございます」とか自然と挨拶してる人。
    自分も母親と同じくらいの年齢で結婚して子供を産み育てることが当たり前に出来る人。

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2018/05/17(木) 23:16:40 

    家族仲良好、愛されキャラ
    周りの人が勝手に寄ってくるイメージ

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2018/05/17(木) 23:17:29 

    子供いますが、子供に愛情のない親には会ったことないよ。みーんな我が子に愛情持ってたよ。そんな特別なことなの??虐待とかは除いて、8割くらいは愛情たっぷり育ってるでしょ。

    +0

    -15

  • 261. 匿名 2018/05/17(木) 23:18:00 

    コメントの質や数がすくなすぎる 笑

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2018/05/17(木) 23:19:03 

    >>260
    自分のまわりがすべてのやばい人

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2018/05/17(木) 23:19:53 

    ゴウリキーみたいに、真っ直ぐな人が多いイメージ
    良くも悪くも

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/17(木) 23:19:57 

    愛情たっぷりって家族仲が良いってことかな??親からの愛情はそれぞれもらったけど、父親が不倫ばっかの女好きだからダメだうち(笑)

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2018/05/17(木) 23:20:10 

    >>261
    今見たけど、もう出尽くしてるからじゃない??
    親の愛情って大事だね

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2018/05/17(木) 23:22:39 

    >>262
    かわいそうなヒト

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2018/05/17(木) 23:25:02 

    親から愛情たっぷり注いで貰ってる人は、自分が母親になったときも当たり前のように愛情たっぷり子育てしてる。
    子供の友達のお母さんは3人育ててるんだけど、「大変だよーでも可愛い方が勝るから経済的に余裕あれば4人目欲しい!私自身4人兄弟で良かったし(^^)と言ってた…
    3人とも素直にそだってるし、精神的には余裕あるんだなーと感心してしまった

    +31

    -0

  • 268. 匿名 2018/05/17(木) 23:28:02 

    兄弟はみんな仲良しだとおもってるから三人兄弟にしたい人が多い

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2018/05/17(木) 23:33:07 

    なんか寂しいトピだな

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2018/05/17(木) 23:35:09 

    子供の運動会とかに実家の両親や兄弟を呼ぶ人。
    祖父母や叔父さん叔母さんまで来てワイワイしてる家族を最近よく見る。
    自分だったら親が来ると思うとお弁当もきちんと作らないといけないし気疲れしちゃう。兄弟は疎遠だから、呼ぼうという発想すらない

    +17

    -2

  • 271. 匿名 2018/05/17(木) 23:36:35 

    恋愛にくよくよしない

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2018/05/17(木) 23:37:19 

    >>270
    わたしもそうだけど愛されたわけじゃないよ!孫にあいたいだけじゃない?
    病みかたが半端じゃないが。

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2018/05/17(木) 23:38:45 

    >>260
    え、それはないだろ 笑

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2018/05/17(木) 23:58:43 

    妬み嫉みを向けらても気づかない

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2018/05/18(金) 00:00:29 

    >>225
    特に愛情たっぷり育った印象ないけどなあ

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2018/05/18(金) 00:01:06 

    >>274
    気付いてるよ
    スルー能力高いだけ

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2018/05/18(金) 00:02:37 

    ステータスのある男は結局こういう幸せに育った女と結婚するイメージ
    で、また男の財力と女の幸せオーラの下、ノーテンキで少し無神経だけどなぜか許されちゃう幸せな子供が生まれる…

    羨ましい限り
    わたしは毒親育ちなのでたとえステータスがなくてもこんな事故物件もらってくれた優しい旦那が大好きですが…

    +33

    -0

  • 278. 匿名 2018/05/18(金) 00:04:26 

    長谷川純みたいな
    考え方が明るく爽やかな人が多い
    一緒にいて気持ちがいい

    +10

    -3

  • 279. 匿名 2018/05/18(金) 00:19:56 

    愛情持って育てられたけど、自己肯定できずに人の目を気にしてびくびくしてる人もいるので一概に言えない気がする

    +29

    -0

  • 280. 匿名 2018/05/18(金) 00:32:53 

    愛情たっぷり育った人のイメージは何となく湧くけども本音まで分からない。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2018/05/18(金) 00:35:18 

    人を疑わない。
    ポジティブ。

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2018/05/18(金) 00:37:22 

    片親でも愛情受けて育ってる子いるよね。たくさんの人にチヤホヤされることが愛情受けるってことでもないし。

    +35

    -1

  • 283. 匿名 2018/05/18(金) 00:40:23 

    自分のマイナス面も受け入れてる

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2018/05/18(金) 00:41:12 

    毒親トピや自己肯定感トピではいかに自分は毒親によって捻くれてしまったか、そして上部では笑顔だけど腹黒アピールするのに、
    ここでは毒親育ちでもまともですアピールか。

    勿論人によるけど、僻みっぽく捻くれてて面倒くさい人は毒親育ちの割合が高く、素直で優しく天真爛漫な人は愛されて育った人の割合が高い事実を差別と言われてもね。

    DQNでも良い人はいるけどなるべく関わりたくないでしょ?それと同じだよ。

    +9

    -3

  • 285. 匿名 2018/05/18(金) 00:41:31 

    私ですが毒親で愛された覚えもないんですが今まで育ってきた環境を話すと作り話や悲劇のヒロインとか言われるので、天真爛漫で穏やかなキャラで生活しています。もちろん愛されて育ったんだねー!って周りから言われます。

    +12

    -4

  • 286. 匿名 2018/05/18(金) 00:44:36 

    打たれ弱い。それと職場などで人間関係がギクシャクしていたりするのがほっとけない。そのままにしないでなかをとりもとうとする。

    +8

    -2

  • 287. 匿名 2018/05/18(金) 00:44:38 

    よく言われる。
    顔に出てる。とも言われる
    自分ではよくわからないけど

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2018/05/18(金) 00:51:46 

    >>284
    めんどくせーやつだな

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2018/05/18(金) 00:52:34 

    いやいや、自信過剰でいつもマウンティングしてるよ
    桐谷美玲を「鶏ガラ」呼ばわりなんて、自己肯定感のない私には絶対に言えない

    +10

    -3

  • 290. 匿名 2018/05/18(金) 00:52:49 

    羨ましいことを素直に羨ましいと言う!
    僻みっぽい感じじゃなくて、明るくいいねー!もっと聞かせて!って感じ

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2018/05/18(金) 00:55:04 

    >>288
    僻みっぽい育ちの人ってめんどくさいよね。
    愛情たっぷりで育った人達といるといつもポジティブで楽しいよ。

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2018/05/18(金) 00:57:21 

    情緒面で愛情ある育ちの人は、精神的に安定していると共にまっすぐな感じ。
    時に悪意ある人に攻撃されてるけれど、問題行動の多い人には関わらない賢さはきちんと時間をかけて栄養を与えられてきたものだろうな。
    やはり穏やかさと優しさのかけどころが、的確だと思う。品格があるよ。

    +15

    -1

  • 293. 匿名 2018/05/18(金) 01:04:45 

    このトピではどうか知らないけど、毒親育ちの人が愛されて育って人気がある人のことを、八方美人や裏があるなどと叩いているコメントはガルちゃんでよく見るよ。

    愛されて育った人達との会話は、「貴女も素敵ね、私も素敵よ」って感じでマウンティングとかがなく楽しい。

    +8

    -2

  • 294. 匿名 2018/05/18(金) 01:06:05 

    >>291
    ポジティブな旦那といると疲れるよ運がいいのは本人だけ、お金あるから別れないけど。

    +2

    -5

  • 295. 匿名 2018/05/18(金) 01:07:53 

    >>291
    いちいち反論してきてスルー能力ないのね、愛情ぶかくそだてられたわりにめんどうな性格してる

    +2

    -5

  • 296. 匿名 2018/05/18(金) 01:09:15 

    >>294
    横からだけど
    ポジティブな人といると疲れるのは自分の勝手なのに、ポジティブな人が悪い様な言い方が嫌だなぁ…
    しかもお金で別れないって…

    +10

    -3

  • 297. 匿名 2018/05/18(金) 01:09:55 

    関わりたくないと思いながら関わりたくないタイプのトピを読む理由がわからない。ストレス溜まりそう。どっちも。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2018/05/18(金) 01:14:34 

    >>295
    291だけど284は書いてない。
    私が愛されてるんじゃなくて、周りの人を見て思ったことを書いただけだよ。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2018/05/18(金) 01:18:24 

    性格が良さそうな気がする。あと素直だろうな。人にも好かれるだろう。私とまったく正反対な人を書いてみました。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2018/05/18(金) 01:31:22 

    >>57
    愛情を注ぐのと、
    束縛したり過保護にしたり甘やかすのは真逆の行為だよ

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2018/05/18(金) 01:35:32 

    ここって愛情たっぷりで育った人がコメントしてるんじゃなくて、愛情たっぷりの人の特徴をそれぞれが思った通りにコメントするトピでしょ?

    自分に都合が悪いコメントを愛情たっぷりで育った人のコメントだと捉えている人がチラホラいるけど違うと思う。
    私の周りの愛情たっぷりで育った人は素直でマイペースで少し抜けてて面白い人で羨ましい。

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2018/05/18(金) 01:41:35 

    エレベーター乗った時に開ボタンを押す係をしてくれるイメージ

    +17

    -4

  • 303. 匿名 2018/05/18(金) 01:50:21 

    逆の環境の人に妬まれたり僻まれたりして苦労してるのをよく見かけた、でも結局そういう人はずっと不幸なまま。あの優しさには裏があるとか、素直に答えても自慢だとかいちいち言われててほんと可哀想だった。

    +25

    -2

  • 304. 匿名 2018/05/18(金) 01:51:48 

    私の知ってる愛情たっぷり受けたんだろうなと思う人は、違う意見でもちゃんと聞いてくれる、子供好き、周りが気にかけてくれる、言い訳しない、裏表がない、単純、一緒に居て居心地が良い

    +29

    -0

  • 305. 匿名 2018/05/18(金) 01:53:41 

    人を見て老けてる ハゲてる 腹が出てるなどと言って笑わない。

    +17

    -2

  • 306. 匿名 2018/05/18(金) 01:59:03 

    >>303
    しばしば妬まれて悪口言われたりするけど、それを跳ね返すくらい明るかったりするよね。
    妬む方はそれがさらに頭来るんだろうけど…

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2018/05/18(金) 02:06:35 

    愛されて育った人のことを叩いている人を毒親育ちと決めつけるのは良くないというのはわかるけど、
    現実やガルチャンで毒親育ちが愛されて育った人を叩いているのをよく見るから毒親育ちに偏見が無いといえば嘘になる。

    嫉妬で虐められても、愛されて育った人は周りが味方して助けられている。笑顔がキラキラしていて優しい。

    +21

    -3

  • 308. 匿名 2018/05/18(金) 02:13:14 

    毒親育ちがどうだとか性格悪いと思う人の話織り交ぜないでできれば話してほしい

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2018/05/18(金) 02:27:47 

    >>308
    途中毒親育ちらしき人が、たくさん愛されて育った人を叩いていたからその反動だね。
    純粋にトピタイ通りの流れに戻るといいね。

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2018/05/18(金) 02:30:11 

    愛されて育った感じの人って、毒親だからさけるとかそういうことすらしないイメージだけどな〜
    私が毒親育ちだけど、愛されて育った人は変わらず接してくれる

    むしろ毒親同士で同族嫌悪みたいになることはある

    +27

    -0

  • 311. 匿名 2018/05/18(金) 02:54:28 

    >>310
    ここで愛されて育った人を持ち上げて毒親育ちを叩いているのも毒親育ち、毒親育ちを叩くなというのも毒親育ちってこともあるのかな、、、

    ブスが美人を持ち上げて同じブスを叩いて、ブスが叩くなと反論するみたいな感じかな?

    みんな仲良くできるといいね。

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2018/05/18(金) 03:05:37  ID:yzEr5XzjqR 

    それよりがるちゃんの毒親率の高さよ……

    +23

    -1

  • 313. 匿名 2018/05/18(金) 03:08:08 

    うちの親はいろいろ問題ありの人達で、私は子供の頃から冷めていて、考え方が偏屈。
    素直できれいな心の人を見ると、いい御両親のもとで育ったんだろうな、といつも思う。

    +27

    -1

  • 314. 匿名 2018/05/18(金) 03:15:11 

    >>309
    そうなればいいなと思います。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2018/05/18(金) 03:17:43 

    毒親育ちの人を擁護するつもりはないけど、自分の力ではどうにもならないものを持っている人(愛され育ちの人)を妬ましく思うのはわかる。
    ただ、嫉妬心を表に出したり叩く人は周りに嫌われて距離置かれるのは仕方ないかな。

    愛され育ちの人は鷹揚で人望があって味方が多いよね。一緒にいるとこちらまで明るくなる。

    +23

    -0

  • 316. 匿名 2018/05/18(金) 03:18:45 

    周囲に媚びる必要が無いから、格好が地味

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2018/05/18(金) 03:23:52 

    >>36
    分かる
    家族と普段からコミュニケーション取ってるから
    気使う所とか言っちゃいけないことや人の気持ちが分かるんだよねきっと。そんな人って外でも困ってる人がいたら自然に声かけて助けてあげたりしてる。

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2018/05/18(金) 03:37:29 

    自分、家族に愛情たっぷりに育ててもらったと思ってたけどトピ見てたら違うのかと
    自己肯定感低すぎって言われてるんだけど、自己肯定感低い=愛情不足は絶対?

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2018/05/18(金) 03:47:25 

    >>318
    絶対は何事もないけど
    自己肯定感低い人は愛情不足の割合が高いよ
    愛されるの定義も様々だしね

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2018/05/18(金) 04:01:21 

    ごめん言わせて、毒親は消えてよし

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2018/05/18(金) 04:09:41 

    結構不細工なのに
    気付いてない
    かわいいかわいい(存在が)言われて育ってるから
    自分は可愛いんだとナチュラルに思ってる
    なのでいつもニコニコしてる

    +12

    -2

  • 322. 匿名 2018/05/18(金) 05:39:15 

    >>194
    194で驚いたけど

    >>200
    更に200で引いた。

    私達というか愛されて育った側の人達って自分と違う考えでも相手に寄り添おうと思うし、194みたいなを人を攻撃するような人は辛いことがあったからだろうから出来るだけ優しくしようと思うのに、200みたいな考え方するんだよね。
    本当毒親育ち捻くれすぎ。

    昔、何を言っても悪口しか言わない人がいて、私は悪口言うのが悲しいから、出来るだけポジティブに返してたら、攻撃されまくって、更には「馬鹿にしてるの?」って言われたよ…捻くれすぎててびっくりした。


    毒親育ちさん、世の中には損得感情なく相手の幸せを願っている人もいるんですよ。その人達は馬鹿にしたりしてません!信じてください!

    +15

    -3

  • 323. 匿名 2018/05/18(金) 05:41:16 

    ごめんなさい!
    上のコメントは194ではなく173のコメントをみてビックリした、の間違えです(>_<)
    >>173

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2018/05/18(金) 05:51:28 

    精神的に安定感がある
    些細なことで怒ったり落ち込んだりしない

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2018/05/18(金) 06:08:34 

    >>96
    その通り。
    無償の愛を知っている人は、誰からも好かれようなんて思わないから、一部の人が嫌っていても全然平気。
    毒親育ちで、誰からも愛されたいと願ってしまう私は、素直に羨ましい。

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2018/05/18(金) 06:14:31 

    >>318
    違うと思うよ。
    私は両親からこの上なく愛されて育って兄弟とも仲良いけど、学校でいじめられてから自己肯定感すんごく低くなったもん。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2018/05/18(金) 06:50:29 

    いい大人を見て育った子は、将来いい人間になるよ。子どもの頃にいいお手本が周りにいると、自分もそうしようと自然に思える。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2018/05/18(金) 07:17:53 

    >>319
    >>326
    318です、お二方ありがとう
    あくまで割合が高いという事で色々あるとして良いのだね
    愛される定義の詳細も知りたい

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2018/05/18(金) 07:46:09 

    自分の話聞かせたいだけっていい迷惑

    +1

    -3

  • 330. 匿名 2018/05/18(金) 07:55:17 

    トピずれごめん。『毒親』って言葉をよく見るけど、愛情って親からだけにこだわらない方がいい。
    毒親だったけど、他の人からの愛情をもらったと思ってる。親戚だったり友達だったり。
    親からの愛情にこだわると卑屈になってしまいがち。その代わりに周りの人達からの少しの愛情でも助けでもすごくありがたく感じられる。
    その方が生きやすくなるよ。

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2018/05/18(金) 08:12:05 

    ぺこちゃんはそんな感じ。
    落ち込むことがないんだって

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2018/05/18(金) 08:13:58 

    そうだね。
    親だけじゃないよね。
    比率は大きいと思うけど。
    友人や近所親戚の愛情だってあるからそれに気づけるかだよね

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2018/05/18(金) 08:40:03 

    適齢期になっても結婚結婚とガツガツしていない。
    彼氏いてもいなくても、焦らずのほほんとしている。そして、いつの間にか結婚してる。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2018/05/18(金) 08:45:32 

    20歳で初彼氏、交際スタート、26歳で結婚、28歳で第一子妊娠と学業と就職もしっかりこなしながらライフステージを歩む友達は親御さんに大切に育てられ、親御さんも安心して見守っているんだろうなと感心する。

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2018/05/18(金) 08:47:44 

    義実家がそうだな〜特に義母はすごい子供達を褒める。夫兄弟はみんなのんびり穏やかな性格で人に対して負の感情をあまり持たないかも。
    結婚してから嫁たちの事もすごく可愛がってくれてありがたいけど、義母は私がただお湯を注いだだけのインスタントコーヒーにまで「美味しい〜」と言ってくれるから、放任主義で育った私としては嘘くさいなっておもっちゃった。笑

    +4

    -3

  • 336. 匿名 2018/05/18(金) 09:03:32 

    障害のある人を無闇に叩かない

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2018/05/18(金) 09:25:51 

    愛情たっぷりで育った子はほんと素直だよね。

    両親から虐待されて育った私はひねくれててダメだ

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2018/05/18(金) 09:33:20 

    お金持ちのお嬢様で三人姉妹の末っ子でめちゃくちゃ美人の同僚がいます

    両親からもお姉さまたちからもとてもかわいがられていて、とにかく最初は性格が良すぎてびっくりした(笑)あとすごく人懐っこい。親切だし人がめんどくさいなぁって思う仕事もニコニコしながらやる子。


    彼女といると前向きになれるし明るくなれるし、
    とにかく陽の雰囲気を振り撒いてるし
    私自身までめんどくさいなぁってと思う仕事も率先してやっちゃうようになった(笑)

    相手を高める子ってこういう子?


    +15

    -0

  • 339. 匿名 2018/05/18(金) 09:51:14 

    みんなのコメントを読んでいて、自身に当てはまっていると思いました。

    私は団地育ちながら両親と、
    すぐ近くに住む祖父母(こちらは裕福)の
    そばで育ったので、
    貧乏に思えて貧乏でもなく、
    思考の異なる二組の父母によって
    礼儀やモラル、そして愛情は二倍受けて育った、といっても過言ではありません。

    知らない方に目がきれいとか、
    初対面の方に『(主人が)何故私を選んだのか分かる気がする』などと言われます。

    終始口角は上げていて、
    どんな方にも笑顔で対応しますし、
    生まれ育った環境が影響してか、
    周りの人に喜ばれたいと言う気持ちが全面にあるので
    失礼の無いように…の更に上、
    接触のあった方にはその日一日が良い日にになったと思ってもらえるように…と、
    言葉選び含め、常に好印象を心がけています。

    どんなに相手の態度が悪くても、です。

    周りを、周りには気付かれないようによく見ているので、マウンティング的な目線もひしひしと感じます。

    マウンティングする側よりされる側、
    すぐ陰口叩く人や他人の粗探しにしか興味ない人より、
    注目されている側の方がずっと尊く、貴重な人間だと思うようにしています。

    内心『んだよっ!』って言いたくなるときもありますが、あくまで(ごきげんよう♪)って顔してます笑

    そのためか、外出するとものすごく疲れて、気を張っていたのが帰宅と共に解放されて発熱や頭痛が起きたり、
    義父母とのお食事の後なんかは帰宅後に鼻血が出たりします。

    ですので、まわりからどう見られるかとか、人に好かれたいって思いが無さそうな(無愛想な)人を羨ましくも思います。

    けど、そんな人もほんとは笑顔になれないだけかもしれないと、ここを読んでいて気付かされました。
    それでも笑顔は好印象や相手を幸せな気持ちにするいちばんの近道だと思います。

    だって、周りを笑顔にする人は、周りの笑顔が新たな活力源なんです。

    でもそれも24時間とはいかないから、
    一日の終わり、きっとみんな家に帰れば、おんなじで。
    ふぅ、おうちがいちばん。って
    バタンと寝っ転がるんです笑

    +3

    -15

  • 340. 匿名 2018/05/18(金) 09:56:12 

    尊敬する人は?と聞かれて、両親と答える人を見ると愛情たっぷりに育ったんだな、と思う。
    私は間違っても両親、なんて口から出て来ない。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2018/05/18(金) 10:03:13 

    嫌味や皮肉の言葉を言わない

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2018/05/18(金) 10:17:04 

    家族間で口悪いけどそれぞれが言いたい放題言える関係も愛情たっぷりと言えそうだけどそれは違う?

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2018/05/18(金) 10:23:13 

    弟は愛されてすくすく育ったから自己肯定感半端ない。
    私は真逆。
    同じ家で育ったのに。

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2018/05/18(金) 10:24:45 

    ここで自分は毒親育ちなのに、恵まれて育った人のことちゃんと誉めてて偉いなと思った。
    ただ、卑屈になったり、羨ましいとは思ったりはしなくていいと思う。毒親育ちは同じように家庭のことで悩んでいる子の気持ちをわかってあげられる。これは簡単なようでなかなか出来ることじゃない。あと我慢強い。

    +20

    -1

  • 345. 匿名 2018/05/18(金) 10:43:39 

    子どもの頃から親の愛情をあまり
    感じずに生きてきた自覚があった。
    自分みたいなのが歪んだ人間になっていくんだと思っていたから
    意識的に なるべく人を妬んだり羨ましく思ったりしない様にしてきた。

    大人になるにつれて
    どんなにいつもニコニコしてる人でも
    きっと見せないだけで辛い経験もしてる、
    もしかしたら自分よりも辛い経験をしてるのに
    出さないだけかもと思う様になった。

    今思い返せば 自分もそうだけど両親揃ってる子の方が
    わがままだったり感情をもろに出してて、
    片親の子たちの方が いつも学校でニコニコ
    明るく振る舞っていた。(私の周りでは)

    意識的にそんな気持ちの持ち方をして来たからか
    今も人の幸せは心から喜べる。
    人のいい所も見つけられる。
    でも、一つだけ凄く、悔しいくらい
    羨ましい事が一つだけある。

    やっぱり私は自己制定が出来ない。
    自己評価低い、虚言癖がある。

    職場でいつも自分の良いとこや
    頑張ってる事をアピール出来る人を
    自分の事が大好きんだなあ、
    きっと愛されて育ったんだろうなあ
    って思ってしまう、眩しくて。
    自分が惨めなダメな人に思えてしまう。
    それだけが辛い。

    +11

    -3

  • 346. 匿名 2018/05/18(金) 10:50:58 

    鈍感力がある
    したがっていつも明るい

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2018/05/18(金) 11:26:42 

    義妹2人いて、義両親は上の子だけはどうしてだかひねくれてる!といつも言う。下の子は素直だと。私から見ると下の子は素直というか無神経でお気楽。いつもニコニコしとけば可愛いがられるっていうのはちゃんと分かってて、自分さえよければハッピー☆って感じ。
    上のお姉ちゃんは頭がよくていつも考えて喋るし正論を言う。けど何しろ下の子に比べて暗い。笑顔が少ないし暗くて声のトーンも低い。
    義両親の上の子差別と下の子の可愛がりようを見ても、上の子は愛情不足で卑屈になったんだろうと思ったし、同じ両親に育てられてもこんなに違うのかとビックリした。

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2018/05/18(金) 11:33:38 

    こじらせてSNSで私を見て!!!みたいなのにならない。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2018/05/18(金) 11:38:08 

    小さい頃の写真見るとわかる。
    私の写真は無表情、笑顔がない。
    娘のはいつもニコニコしてる。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2018/05/18(金) 11:39:03 

    自己肯定感ない人は自分が生きててごめんなさいという気持ちでいるから被害者叩きなんてできない
    でも自己肯定感がある人は、私なら〜しない!って自信満々に被害者叩きする
    自己肯定感があることはいい面ばかりじゃない

    +3

    -3

  • 351. 匿名 2018/05/18(金) 11:42:20 

    自分のいとこは愛情たっぷりでも育て方おかしいというか、単純に甘やかされまくって親子共依存みたいになってるわ。
    別に性格も良くはない。

    +8

    -2

  • 352. 匿名 2018/05/18(金) 11:51:03 

    >>347
    元の性格や容姿の差も相当に大きいと思うよ。
    うちも似たような感じだけど、親にはえこひいきされてないけど、子どもながらに容姿や性格の差で周りの態度が180度変わるのは身に染みて実感してたから、妹見て卑屈になったりコンプ感じることは結構あったな。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2018/05/18(金) 11:59:57 

    >>345
    凄い努力家。もう頑張らなくても自分で身につけたあなたの良い部分はなくならないし、あとは自分に色んな許可を出すことじゃないですかね。

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2018/05/18(金) 12:12:42 

    自己肯定感って、
    自分は愛されるに値する人間だと信じて疑わない、みたいな?

    旦那に、自己肯定感が高くて羨ましい、と半笑いで言われますが、何故そう思うのかわからなくて。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2018/05/18(金) 12:13:27 

    夫がそう。
    お金持ちで高校生でBM乗り回して
    苦労知らず
    褒めちぎられて自信まんまんで人に対しても優しいし悪口言わない。
    しかし 親の財産が激減することがあったのに楽観的でお金つかいまくり
    やたらと前向きで余裕しゃくしゃく
    我が家の家計にも響いたのに前向きな夫にさすがに危機感もてよ!このお花畑が!!と私ブチギレ
    ニコニコがニヤニヤに見えてイライラ。
    育ちが良いからこの人を選んだのに。。笑

    +0

    -14

  • 356. 匿名 2018/05/18(金) 12:13:50 

    >>47
    毒親育ちの人はこんな風に自分だけが苦労したとと思い込むから他人に対して攻撃的
    他人を思いやれなくなる

    愛情たっぷりに育てられた人もその人なりに色々経験して今があるから周りに感謝して配慮できる

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2018/05/18(金) 12:16:03 

    >>345
    愛されずに育った人って「私だけ頑張ってる」「私がこんなに頑張ってるのに」って考えがちだよね
    他の人は他の人でいろんなことを考えて悩んでいるかもしれないということが思いつかないの
    堂々と暮らしている人、感情を表に出す人も考えた上でやってるかもしれないとはおもわず内心バカにしてる
    なんで想像力がないんだろう?

    +11

    -6

  • 358. 匿名 2018/05/18(金) 12:17:38 

    >>344
    泣けた。ありがとう

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2018/05/18(金) 12:26:01 

    >>357
    他の人が頑張っていないなんて書いてないように見えたけど、内心バカにしてるとも書いてないことない!?

    +1

    -4

  • 360. 匿名 2018/05/18(金) 12:26:45 

    私は世間で治安が悪そうと言われている地域出身
    片親の子とか毒親持ちで小学生なのに早くも病んでいる人、兄妹喧嘩ばかりしてる人、貧乏な人、親に溺愛されて性格がおかしくなってる人、どうしようもない容姿で親からも友達からも疎まれている人・・いろんな人がいた。

    勉強を頑張って中学から少し遠い私立中高一貫女子校に行ったのね
    そしたら、両親が揃っていて裕福にちゃんと暮らしている人が多い
    これだけで違う
    思春期だから、その中でも厳しすぎる親との関係に悩んでいる子もいたし、甘やかされすぎておかしい人もいたけど、「健全」に育てられている人の割合が圧倒的に多かった
    まさに健全でコミュニケーションも生活レベルも良好。極度に甘やかされたでもなく、厳しくされたわけでもなく・・という人ばかり。
    そんな人が多い集団にいると、みんな基本的に平和なの

    地元ではヤンキーが頂点で、グループ間の対立が激しくて、学校の中でも結構大変だったけど
    中学からはオシャレ好きな派手な子もオタクも運動部系の子もガリ勉も、みんな分け隔てなく仲がいい
    私は結構ブスで小学校のときはからかわれがちだったのに、そのことを言ったら「頭いいからいいんじゃない?」「足細くてスタイルいいじやん!スカートはきなよ」とか言ってくれたの
    あと、地元なら相手にされなさそうなキツめの美人の女の子が流行りの小物を持っていたんだけど「買ってこようか?」って言ってわざわざ買ってきてくれたりもした
    私的にはびっくりだった
    愛されて育った人たちが醸し出すナチュラルな肯定感って本当すごいなーと思った
    30代半ばの今でも独身、既婚、子持ち、子なし関係なく集団で集まってもギスギスした雰囲気にならない
    ガルちゃんで見るようなマウンティングの会話もない
    今でも私のオアシスのような付き合いが続いてる
    ちょっとでもこういう世界と関われてよかったなって思ってる

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2018/05/18(金) 12:28:15 

    >>359
    自分の良いところのアピールとか頑張ったアピールって愛されて育ったからというのもあるけど、多分タイミングとかこうしたほうがいいとか考えてやってることだと思うんだよね
    考えてないように見えても
    それを「愛されて育ったんだなー」っていうのはなんかちょっとバカにしてると思うわ

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2018/05/18(金) 12:30:40 

    >>359
    横だけど>>345みたいな「愛されて育ったんだなー」の使い方ってちょっと感じ悪く聞こえる
    自分の感情を素直に出したり、わがままを言ってみたり、自己アピールをしたり、というのも何も考えずにやってるってことではないと思うよ
    そういうのを全て「愛されて育ったから」って考えるのは相手に対して失礼だと思う

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2018/05/18(金) 12:30:54 

    毒親育ちが愛されて育った人に対して、
    「私は辛い思いをしたから、人に優しくなれる。良い思いだけをしてきた貴女とは違うの。」
    みたいな決めつけたマウンティングが見てて気分が悪い。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2018/05/18(金) 12:31:32 

    >>76
    私、26さんの言いたい事解る。親から愛されてるが故に、デリカシーのない質問(家庭環境の事)を平気でしてくる人、多いよ。

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2018/05/18(金) 12:35:03 

    全然関係ないかもしれないけど、
    友達が保育園の真裏のマンションに住んでたの
    ちょっとお邪魔しただけで「うるさい!」って思ったんだけど
    その子は「もう慣れたよー」「逆に元気がもらえていい感じ」とか言ってて心広いなーと思ってた
    この子は幼馴染で愛されて育ったのも知ってるからすごいなーと思った
    ただ鈍感なだけかもしれないけどw
    サバンナに放ったら最初に食われそうだとも思ったw

    +6

    -3

  • 366. 匿名 2018/05/18(金) 12:35:44 

    かわいがられても親も人だから欠点はあるし思春期は親と揉めることがある
    でも愛情たっぷり系は子供を持つと親に感謝する

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2018/05/18(金) 12:38:01 

    ここで毒親育ちを叩いている人が多いけど、好きで毒親から生まれた訳じゃないよ。誰だって、愛情を沢山注いでくれる親の元に生まれたいでしょうに。子供は親を選べないからね…。

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2018/05/18(金) 12:38:28 

    >>360
    分かる。派手な美人ギャルが学食のおじさんに丁寧にお礼を言ったりしているのを見て、育ちの良さの良い面を感じた

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2018/05/18(金) 12:40:06 

    最初のページから「空気が読めないから関わりたくない」など愛されて育った人を非難しておいて、
    反論されたら、毒親育ちにも色々な人がいるから〜と逃げて、偏差だの差別だの被害者ぶるの汚いわ。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2018/05/18(金) 12:40:38 

    >>364
    たぶんいい環境で育った人同士だと、あまり突っ込まれたくない質問も「悪意がない」とわかると気分を害さないんだと思う
    毒親育ちだとすぐに「質問すること自体おかしい!」ってなっちゃうんだよね
    判断基準がネット民みたいというか。
    この差なのかなーと思う。

    例えば、結婚してすぐの頃、お年寄りに「次は子供楽しみね」とか「2人の赤ちゃんみたいわ」とか言われたの
    私は「あ、こんなこと今言っちゃいけないのに!」ってその年寄りに敵意を感じたんだけど、
    同時期に結婚した穏やかな友達は「年代によって価値観が違うから悪意はないと思うよー。新婚さんみたいな質問でむしろ嬉しいって思ってしまったwお花畑かなw」とか笑ってたの
    この違いかなーって思うよ

    こういう人はたぶん言葉そのものだけで判断せずに意図や立場を読み取るのね。
    だから悪意なく質問することもあるんだと思う。
    個人的にはもう少しみんなが余裕を持って人の話を聞けたらなーって思うよ。
    私もなかなかできないんだけどね

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2018/05/18(金) 12:43:58 

    愛されて育った人は無駄な主義主張をしない
    だから自分とは違うジャンルの人とも仲良くできるのかなと思った
    単純に他人に対して丁寧に接するという躾が身についているだけかもしれないけど

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2018/05/18(金) 12:44:32 

    >>367
    最初に叩き出したのは毒親育ちだよ。
    それに反論したり関わりたくないとコメントしたら急に毒親育ち叩きは良くないっておかしいと思う。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2018/05/18(金) 12:44:50 

    >>364
    同意。実母苦手で一人暮らししてる街に遊びにくる時ほんっと嫌だったけど「お母さん可哀想だよ〜」と何にも知らないのに言わないでくれよって思った。
    実家の話とか振らないで欲しい、当人が興味関心なく距離置いてるのに、はぐらかしてもしつこい人とか花畑かなと思う。家族
    =大好き!が常識なんだろうね。

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2018/05/18(金) 12:50:26 

    >>367
    愛されて育った人達も親を選んでないんだから、愛され育ちに嫉妬して叩くのやめなよ
    嫉妬したり捻くれたりなんでもマイナスや悪意があるように受け取る毒親育ちのコメントを見て、関わりたくないというのはそもそも叩きじゃないから

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2018/05/18(金) 12:52:22 

    お金が欲しくても風俗や水商売をしない

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2018/05/18(金) 12:52:57 

    愛され育ち、最強だよ。

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2018/05/18(金) 12:53:34 

    >>361
    私はそうは思わなかったけど。書き始めの大人になるにつれてって部分では書いてあったからバカにしてる風には取れなかったから。
    ふつうの人でも自分の状況がどうにもこうにも行かなくなったときとか、隣の芝が青く見えることあるし羨ましいなぁって思ってしまう感情もふつうな感情かなと。
    でもバカにしてると捉えるのそれはそれでいいと思います。

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2018/05/18(金) 12:55:18 

    >>372
    そうなんだ。失礼しました。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2018/05/18(金) 12:55:49 

    人生勝ち組だよ。こういう人は
    だって死にたいって思ったこともなければ、人を憎むこともない。基本的にポジティブ。
    人を信じていて、いつも幸せな気持ちなんだから。
    本当にいいなと思う。

    私も親から否定なんかされずに育ちたかった

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2018/05/18(金) 13:01:55 

    なんでも受け取り方次第だからね。
    少しでも自分の気にさわったり、自分の持ってないものや知らないものの質問や会話をされたら相手を悪者認定するマイナス思考な人は距離置きたい。

    愛されて育った人達は上記の逆で、素直で前向きだから一緒にいると楽しい。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2018/05/18(金) 13:02:39 

    なんか足の引っ張り合いになってるよ。

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2018/05/18(金) 13:03:31 

    親と仲良し、嫌なことは嫌と言える、恋人の浮気を疑わない、基本ポジティブ思考、マイペース、よく笑う...というイメージです。
    何故あんなに眩しいオーラが出てるのだろうか!自力で作り出せるものじゃないから羨ましい!!

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2018/05/18(金) 13:04:45 

    >>373
    「何にも知らないのに」じゃなくて「何にも知らないから」じやまないの?
    知らないなら仕方ないじゃん
    そこまで想像しろというのが甘えてる

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2018/05/18(金) 13:07:08 

    良くも悪くも素直。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2018/05/18(金) 13:07:24 

    毒親育ちは失敗することが怖くない?
    1つの失敗で全否定されると思い込んでる
    そして他人のことも1つの失言や1つの失敗で全否定する

    愛されて育った人は失敗を恐れないし、怖がらない
    失敗を責められてもパニックにならない
    失敗した人がいても簡単に嫌いにならない

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2018/05/18(金) 13:09:25 

    けっこう打たれ強い!毒親育ちは打たれ弱い。

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2018/05/18(金) 13:10:39 

    >>370の意見に同意。
    あと、愛されっ子をデリカシーがないと思わせたい人がいるけど、相手にとっては当たり前だけど自分には無いもの、タブーなものの話をされると相手をデリカシーが無い人に分類するのは、おかしい。

    価値観がお互い違うだけだから、どちらかがデリカシーがないわけでは無いと思う。

    ここでよく書かれる家族の話も絶対的にタブー視しなくてはいけないことじゃ無い。
    ネットでタブー視されてるだけ。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2018/05/18(金) 13:13:00 

    どっちもどっち。批判だらけでどうでも良くなってきた。

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2018/05/18(金) 13:13:33 

    愛されて育ったのはとてもいいこと
    毒親育ちは今まで何万回、何億回そういう人のことを羨ましく思い 自分も同じように親に愛されたいと思ったことでしょう
    幼い頃に満たされなかった気持ちはずっと大人になっても残ってるんです。ずっと。
    愛情たっぷり受けて育って心に余裕があるなら、そういう人もいるんだね程度でいいので真っ向から否定せず受け入れてあげてほしいって思う

    +1

    -3

  • 390. 匿名 2018/05/18(金) 13:18:46 

    見た目が綺麗。造形の美しさ関係なく。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2018/05/18(金) 13:22:44 

    >>389
    なんか人権屋みたいな主張w

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2018/05/18(金) 13:22:55 

    大多数と同じ意見じゃないのを言うと毒親育ちみたいに認定されてしまうんだけど…

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2018/05/18(金) 13:23:34 

    >>389
    他人に甘えすぎ
    愛されて育ったんなら受け入れられるよな?おおん?ってどこかの人権ヤクザみたい

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2018/05/18(金) 13:25:04 

    >>389
    そういうのは親に求めるべき
    大人になったなら自分が与える側にならないと与えてもらえないよ

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2018/05/18(金) 13:25:49 

    鷹揚

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2018/05/18(金) 13:27:55 

    愛されて育った人の特徴を書くトピなのに毒親育ちが恨みつらみを発散させるトピになってる・・

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2018/05/18(金) 13:30:25 

    ママって呼んでる人多い

    +2

    -2

  • 398. 匿名 2018/05/18(金) 13:31:33 

    愛され自慢の人怖いよ
    自分が育った環境が一番、自分の生き方が一番、自分の体型が一番だと主張してくる
    両親が離婚してるからあなたは離婚する、痩せすぎ!もっと太りな!なんか可哀想!って言ってくる
    自己肯定感凄すぎて怖い

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2018/05/18(金) 13:36:05 

    客観的にみると愛情たっぷり育ちを上げて毒親育ちを下げてるのも性格に難ありに見えてしまうよ
    愛情たっぷりの人のことだけ言えばすんなり頭入るけど、何かどろどろしてる

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2018/05/18(金) 13:44:05 

    愛されて育った人はいい男と結婚すれば幸せになれるけど、人を疑うこと知らないから悪い男に捕まるとこてんぱにやられてるイメージ

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2018/05/18(金) 13:49:18 

    >>386
    本当だよね
    愛って心の養分なんだろうね

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2018/05/18(金) 13:49:58 

    >>46
    ですよね、だから私は結婚は選ばないかもしれないです。
    その上親から暴力振るわれたりしてたんで。打たれ強くはなったけど、他人に対してイマイチ情愛みたいな物を抱けない。

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2018/05/18(金) 13:57:48 

    >>46
    >>400

    わかる
    毒親育ちの私は愛されて育った夫と結婚した
    捻くれまくってる私を夫は全肯定してる
    言い方悪いけど私に引っかかってしまったんだと思う
    それでも良いように解釈してくれて、こっちがどんどん浄化されていくのを感じる
    私が子育てに悩んでいても、夫はナチュラルに否定も肯定もせずやり方を示してくれる
    厳しすぎることも甘やかしすぎることもなく、ちょうど良い子育てを見せてくれる
    義母もそう
    毒親育ち同士の夫婦だったらとんでもないことになってたかもなーとたまに思う

    +9

    -1

  • 404. 匿名 2018/05/18(金) 15:30:42 

    おおらか
    笑いジワがあるし肌ツヤがある

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2018/05/18(金) 17:22:48 

    >>276
    気付いてるけど頑張ってスルーしてるだけだよね。
    同じ土台に立たないだけだけど、腹立つよ。

    愛情いっぱいで育った子は、前向き・がんばり屋・素直で、やはり性格いい子が多い。私の周りは。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2018/05/18(金) 19:48:01 

    へんなの〜なんかどっちもどっち。普通が1番最強!!!

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード