-
1. 匿名 2018/05/16(水) 13:15:51
私は東京に住みはじめて
1年なのですが、
世田谷区の池尻大橋に住んでいます。
個人的には住みやすいと感じていますが、
他のところにも住んでみたい気持ちはあります。
皆さんの住みやすい街はどこですか?+68
-43
-
2. 匿名 2018/05/16(水) 13:16:57
練馬区中村橋!
子育てしやすい環境ですよ。+48
-58
-
3. 匿名 2018/05/16(水) 13:17:10
府中市!
都心からは少し離れますが、緑も多くとても過ごしやすいです!+116
-67
-
4. 匿名 2018/05/16(水) 13:17:59
豊島区!+24
-50
-
5. 匿名 2018/05/16(水) 13:18:38
新小岩
毎日が刺激的!!パラダイス!!+18
-109
-
6. 匿名 2018/05/16(水) 13:19:01
杉並区荻窪+147
-47
-
7. 匿名 2018/05/16(水) 13:19:13
総武線沿線の騒音はどのぐらい?+6
-13
-
8. 匿名 2018/05/16(水) 13:19:15
江東区北側エリア
交通の便もいいし住みやすい+25
-52
-
9. 匿名 2018/05/16(水) 13:19:19
北区赤羽
やっぱりいい具合に雑で住みやすい+55
-72
-
10. 匿名 2018/05/16(水) 13:19:36
>>1
渋谷にも近いし便利そうだけど家賃高くない?+113
-2
-
11. 匿名 2018/05/16(水) 13:19:40
南砂町+27
-36
-
12. 匿名 2018/05/16(水) 13:19:49
隅田川より東
坂はない、物価は安い、悪いことしてる子は近所のおじさんに叱られる
もう神奈川や都下に戻れないわ+60
-44
-
13. 匿名 2018/05/16(水) 13:20:34
板橋区
自治体が手厚いしこども動物園が無料で馬に乗せてくれたりする。+41
-53
-
14. 匿名 2018/05/16(水) 13:20:35
多摩市!
新宿まで1本で行けるし 自然もほどよくあって 住みやすいです。
聖蹟桜ヶ丘駅前もなんとなく栄えてるし。+63
-61
-
15. 匿名 2018/05/16(水) 13:21:01
>>12
下町素敵!+29
-20
-
16. 匿名 2018/05/16(水) 13:21:04
練馬区光が丘。
大きな公園があったり緑が豊かで、駅にショッピングモール的なのが3つあるし買い物も便利。
子育てもしやすいし、電車は始発だから座れる。バスもたくさん出てて便利。+181
-44
-
17. 匿名 2018/05/16(水) 13:21:40
>>9
ギリギリやばい人がいてそれも好きです+5
-13
-
18. 匿名 2018/05/16(水) 13:22:04
葛飾区もいいですよー
子育て支援が充実していて助かってます
京成線沿いなので交通の便も悪くないです
+63
-40
-
19. 匿名 2018/05/16(水) 13:22:19
渋谷区 笹塚
新宿、渋谷も近いし買い物する施設も充実していて
商店街もあります。
家賃相場もそこまで高くないので本当に住みやすいです。
今は離れてしまいましたが、また住みたい街です。+214
-20
-
20. 匿名 2018/05/16(水) 13:22:39
>>1
ご近所さん過ぎてびっくりw+12
-4
-
21. 匿名 2018/05/16(水) 13:22:48
白山はとても住みやすい!みんな気さくで、防犯ボランティアも活発で平和なまち!!
下町と山の手のいいとこ取り٩(๑^o^๑)۶+142
-12
-
22. 匿名 2018/05/16(水) 13:23:07
練馬区。静かで住みやすいです。+86
-20
-
23. 匿名 2018/05/16(水) 13:23:11
+20
-5
-
24. 匿名 2018/05/16(水) 13:23:24
西東京+24
-30
-
25. 匿名 2018/05/16(水) 13:23:50
>>17
横だけど、ギリギリやばいような人は赤羽にはいないよ
そういう人はもっと都心、上野御徒町、池袋、新宿にいる+49
-22
-
26. 匿名 2018/05/16(水) 13:24:00
>>16
光が丘公園の北側の治安は微妙ですけどね・・・
でも全体的に光が丘周辺自体は住みやすい!!
+76
-11
-
27. 匿名 2018/05/16(水) 13:24:08
世田谷区 三軒茶屋
渋谷にすぐでられるし、商業地帯のちょっとした騒がしい(?)感じもありつつ、そこまで民度も低くない。
ずっと住んでるけど、良い感じです。
>>1さんの隣の駅です。+125
-32
-
28. 匿名 2018/05/16(水) 13:24:26
世田谷区三軒茶屋。下町の雰囲気が残ってるしどこに行くのにも便利です。+103
-26
-
29. 匿名 2018/05/16(水) 13:24:43
>>6
ゴメン杉並区にパヨク多くない?+26
-32
-
30. 匿名 2018/05/16(水) 13:25:15
練馬区。
程よい田舎でいい感じです。
上京組にはもってこいな気がします。
(転勤とかでやむなく東京へって人もいるだろうからオススメ)
+97
-20
-
31. 匿名 2018/05/16(水) 13:25:34
>>18
ご近所さん(о´∀`о)
京成沿線はわりと静かで平和
北の常磐線、南の総武線は繁華街も多いけど
どちらも距離的に近いので普段の買い物先として恩恵もある+19
-8
-
32. 匿名 2018/05/16(水) 13:28:08
武蔵小山+53
-15
-
33. 匿名 2018/05/16(水) 13:28:46
池尻大橋って住みやすいか??+68
-7
-
34. 匿名 2018/05/16(水) 13:29:12
代々木!原宿も渋谷も近いよ+87
-8
-
35. 匿名 2018/05/16(水) 13:29:56
+10
-2
-
36. 匿名 2018/05/16(水) 13:30:07
井の頭線辺りの杉並区+123
-9
-
37. 匿名 2018/05/16(水) 13:30:47
>>31
静かなとこがいいなら私鉄沿線だよね
古くからの住宅地は昔から住んでる人も多く落ち着いてる
総武線とかだと学生や外国人が多く、飲み屋や歓楽街もあり
にぎやかなんだけど治安も悪くなる
+8
-2
-
38. 匿名 2018/05/16(水) 13:32:18
東陽町!+34
-23
-
39. 匿名 2018/05/16(水) 13:34:21
>>19
私も笹塚に2年住んでましたが住みやすいですよね!今は違うとこに住んでますがいいとこでした!+81
-6
-
40. 匿名 2018/05/16(水) 13:35:19
一人暮らしなら、駅近で会社に近い場所じゃないの。ファミリーとまた違うと思う。
+36
-1
-
41. 匿名 2018/05/16(水) 13:35:38
笹塚の隣の幡ヶ谷もいい町だよ+104
-6
-
42. 匿名 2018/05/16(水) 13:36:00
練馬の江古田
大学が三つもあって物価も安く一人暮らし向き
+69
-18
-
43. 匿名 2018/05/16(水) 13:38:21
板橋区にある成増駅周辺に独身時代住んでたけど割と良かった。子育て環境は分からないけど。
東武東上線の急行停車駅で、池袋まで10分。地下鉄の副都心線と有楽町線もある。
駅周辺にスーパーが5つあって、西友は24時間営業。
居酒屋も飲食店もたくさんあるし、都内にしては家賃も安いと思う。+47
-19
-
44. 匿名 2018/05/16(水) 13:40:56
>>1
OKストアできたから買い物がしやすくなったよね。+9
-1
-
45. 匿名 2018/05/16(水) 13:41:41
>>25
外国人多いよ〜って言われたり、赤羽の漫画読んで覚悟してたけどふつーの街だよね。
活気があるし、物価は安いし、駅なかも充実しててなかなか住み良いと思います。
埼玉だけど、隣の隣の西川口に行った時は「ここは笑えない」と思ったなw+31
-8
-
46. 匿名 2018/05/16(水) 13:42:54
八丁堀。
東京駅近いし、他の沿線も沢山ある。
銀座も歩ける。
下町感もあって、意外と住みやすい!
+62
-14
-
47. 匿名 2018/05/16(水) 13:43:19
中野坂上。家賃高くないし、新宿とかすぐ行けるし。+35
-20
-
48. 匿名 2018/05/16(水) 13:45:33
足立区+6
-29
-
49. 匿名 2018/05/16(水) 13:51:23
他にも書かれてる方いるけど、葛飾区。色々言われがちだけど、治安悪くないと思うけどなぁ。物価も安いし、京成線は都心までのアクセスも便利です。空港も直通で行けますよー。
子どもが生まれると1万円分のトイカードがもらえるし、妊娠中には5500円チャージされたICカードがもらえちゃうし、子どもが二人いると三人乗り自転車の助成も出ます。私は残念ながら引っ越してしまいましたが、子育てするにはすごくいい環境だと思います。+46
-20
-
50. 匿名 2018/05/16(水) 13:53:36
彼氏が住んでた方南町良かったなー。
地下鉄駅だし、駅前充実してるし都心に近い!+19
-15
-
51. 匿名 2018/05/16(水) 13:53:38
>>6
私も荻窪駅と西荻窪駅の間に住み始めて早7年。
のんびりしたいときは西荻に行き、買い物したいときは荻窪へ。
もっとがっつり遊んで買い物したいときは吉祥寺や新宿に行きます。
左翼が多い実感はないですね。石原伸晃の地元なので自民党の地盤ですよ。+102
-9
-
52. 匿名 2018/05/16(水) 13:55:33
練馬区の石神井公園。
便利だし、子育てしやすいし、治安が良い。
農家が多いので、新鮮で安い旬のお野菜があちこちで売られている。
とにかく地盤かたくて災害に強いらしいよ。
まぁ、いつくるか分からん地震よりゲリラ豪雨とヤバい暑さは確実に毎年くるけども。+87
-9
-
53. 匿名 2018/05/16(水) 13:57:59
板橋区の大山は?+40
-13
-
54. 匿名 2018/05/16(水) 13:58:37
>>49
京成は上りに羽田行き、下りは成田行きが走ってるもんねw
朝のラッシュ時の混雑の度合いが全然違う
普通に本読めて感動した+8
-3
-
55. 匿名 2018/05/16(水) 14:03:16
東中野は少し行けば静かな住宅街だし、駅前は商店街があるし、新宿まで自転車で行けるのがよかった!+36
-3
-
56. 匿名 2018/05/16(水) 14:04:27
足立区は不当に貶められてる感じがする
実際はごく普通に便利に暮らせるし、物価も極めて安い+37
-27
-
57. 匿名 2018/05/16(水) 14:08:37
>>2
私とご近所さんですね。交通も便利だし中村橋大好きです。+8
-1
-
58. 匿名 2018/05/16(水) 14:10:48
自分が住んだ街では品川区小山、最寄り駅は西小山が住みやすかったです
山手線目黒駅から3駅、今なら東京メトロ南北線も相互乗り入れしています
スーパーもあるし、商店街も下町風情があって良かった
よく街歩き番組に登場する武蔵小山の商店街や戸越銀座商店街も至近+69
-8
-
59. 匿名 2018/05/16(水) 14:11:11
渋谷区や新宿区の駅チカが便利だと思いますどこでも行けるので!
港区は車移動の金持ち有名人は良いかもしれないけどそんなに一般人には向かない気がします。赤坂や新橋は交通的にも便利だけど、普通じゃ住めないですし笑
+6
-43
-
60. 匿名 2018/05/16(水) 14:13:32
>>59
…東京住んだことある??+74
-9
-
61. 匿名 2018/05/16(水) 14:18:08
>>60
東京しか住んだことないです。港区も住んでいる上で発言したんですけど?
+8
-51
-
62. 匿名 2018/05/16(水) 14:18:58
>>56
足立区と言えば忌まわしいあの事件を思い出してしまう人も多いんじゃない?
どうみても異常だったのに住民ぐるみで無関心だったイメージがあるし。
+72
-6
-
63. 匿名 2018/05/16(水) 14:20:42
少しマイナーだけど要町〜千川あたり!
池袋も徒歩圏内だし有楽町、副都心線2路線使えるから何かと便利だし、家賃も高すぎず程よい+55
-10
-
64. 匿名 2018/05/16(水) 14:24:18
>>60
新宿区内や渋谷区内のいずれかの駅の近くってことで新宿駅や渋谷駅の近くってことではないんじゃない?+13
-3
-
65. 匿名 2018/05/16(水) 14:27:42
品川区の大井町とか大森近辺。
都心までのアクセスも良い、神奈川へのアクセスも良い。品川近くなので新幹線もアクセス良い。
徒歩圏内で大型スーパーや家電量販店。
数年住んで、また戻りたいと思えるほど便利だった。+70
-18
-
66. 匿名 2018/05/16(水) 14:29:15
光ヶ丘はないなー。具体的には書かないけど近寄ってはいけないエリアに感じたよ。+23
-23
-
67. 匿名 2018/05/16(水) 14:29:15
神楽坂に住んでますが、交通の便がいいし庶民的で住みやすいですよ
美味しいお店も多くて楽しいです+80
-8
-
68. 匿名 2018/05/16(水) 14:31:49
>>62
確かに凄惨な事件が後々尾を引くのは分かるけど何年前の話…こういう人って死ぬまで言い続けると思うよw+28
-15
-
69. 匿名 2018/05/16(水) 14:36:04
新宿区も少し離れれば(神楽坂とか)住みやすいよ。+43
-6
-
70. 匿名 2018/05/16(水) 14:37:39
>>59
新橋近辺は都営か区営があるから住めなくはない。
てか、普通に高給取りじゃない人もたくさん住んでる。
お店がたくさんあるし交通も便利。+8
-7
-
71. 匿名 2018/05/16(水) 14:43:07
父の仕事の都合で都心は外苑、九段下と住んでいました。
結婚を機に成城に住み始めたのですが、住宅街の住みやすさにびっくりしました!スーパーや100均がある!!
前はパジャマ欲しくても一番近くが三越で一万円近く払って買ったり、100均ないから割高だなと思って買い物することが多かったです。借家なので家を建てるときはそこそこ都会かつ買い物しやすい場所がいいなと思っています。+11
-21
-
72. 匿名 2018/05/16(水) 14:46:47
神楽坂住みたいんだけど、
1人暮らしの物件が少ないんだよね~。+45
-3
-
73. 匿名 2018/05/16(水) 14:48:49
>>51 さん
すごいご近所!
歩いて西荻、バスで荻窪も吉祥寺も行けるから
住みやすいです。
電車の乗り入れも多いので便利!+36
-0
-
74. 匿名 2018/05/16(水) 14:51:25
新橋とか赤坂って地名が出てるけど、あの辺は働く場所或いは飲食する場所であって、ごく普通に生活する人が住む場所ではない気がします
知人に先祖代々虎ノ門住まいって人がいますが、暮らすには不便って言ってましたよ+58
-3
-
75. 匿名 2018/05/16(水) 14:53:45
こういうトピみると不動産屋が発表する住みたい街ランキングと違って面白い+47
-0
-
76. 匿名 2018/05/16(水) 14:55:49
実際に人口増加してるところが、本当に住みやすい人気の街だよ+12
-1
-
77. 匿名 2018/05/16(水) 14:57:26
満員電車
近所付き合い
外食
高い家賃
何が嫌かで、住みたい街は変わってくるよね+27
-1
-
78. 匿名 2018/05/16(水) 15:04:14
板橋区東武東上線沿線+34
-8
-
79. 匿名 2018/05/16(水) 15:07:17
参宮橋にもう30年住んでます。静な環境でとても住みやすいです。+31
-1
-
80. 匿名 2018/05/16(水) 15:13:11
世田谷+19
-3
-
81. 匿名 2018/05/16(水) 15:19:25
新宿区+6
-1
-
82. 匿名 2018/05/16(水) 15:25:02
武蔵小山+37
-3
-
83. 匿名 2018/05/16(水) 15:26:24
八丁堀!
どこに行くにもラッシュとは無縁。
東京駅、銀座が徒歩圏内なのに、月島門前仲町など下町にも近く下町感もあり。
最近飲食店も増えて来てこれからますます楽しみです。+39
-2
-
84. 匿名 2018/05/16(水) 15:28:47
>>62
30年近く前の話なのにね。
まぁそれほど人々の印象に残る忌まわしい事件だった訳だけど。
ちなみに某事件現場の最寄駅の北綾瀬は今地価上昇率トップレベルだよ。来年から始発駅になるからなんだけどね。+10
-3
-
85. 匿名 2018/05/16(水) 15:31:02
一人暮らしなら、駅近で会社に近い場所じゃないの。ファミリーとまた違うと思う。
+6
-0
-
86. 匿名 2018/05/16(水) 15:48:51
>>72
早稲田は?神楽坂も近いよー
落ち着いてていい所です+29
-2
-
87. 匿名 2018/05/16(水) 15:51:15
>>66
光が丘は近寄ってはいけないエリアってどういう事?
光が丘駅と練馬駅が今候補にあがってて、物件検討中だから気になる。+17
-7
-
88. 匿名 2018/05/16(水) 15:55:08
>>61
つーか地下鉄の入り口近くならどこも一緒じゃない?+6
-0
-
89. 匿名 2018/05/16(水) 15:55:16
目黒区好きなんだけど、子育てという点では微妙。
東急バスは便利!+18
-1
-
90. 匿名 2018/05/16(水) 15:59:43
>>88
港区圏内なら渋谷まで地下鉄5分だよ+1
-2
-
91. 匿名 2018/05/16(水) 15:59:48
>>86
早稲田と神楽坂じゃ街の雰囲気が正反対じゃない?
学生街と観光地兼オフィス街って感じで。+11
-4
-
92. 匿名 2018/05/16(水) 16:01:50
>>87
低所得層とヤンキーが多くて民度が低いってことじゃない?+13
-6
-
93. 匿名 2018/05/16(水) 16:03:14
>>74
虎ノ門住んでるけど不便じゃないよ。
便利だけどなぁ。
家賃は安くないけど。+11
-7
-
94. 匿名 2018/05/16(水) 16:05:58
>>70
港区にも渋谷区や新宿区にもあるけど公営住宅なら安いのよ。区民向け住宅一覧表www.minato-sumai.jp区民向け住宅一覧表 ホーム事業のご案内住宅のご案内指定管理者の事務所のご案内Q&A入居者募集カレンダー区民向け住宅その他住宅区立高齢者集合住宅区立 障 害 者 住 宅都 営 住 宅...
+8
-1
-
95. 匿名 2018/05/16(水) 16:08:05
足立区かな
物価も安いし住宅街が多いし子育てに良い
外野がうるさいだけで環境は良い+16
-14
-
96. 匿名 2018/05/16(水) 16:09:54
やっぱり中央線沿線は便利。高円寺から三鷹辺りの区間が住むにはいいな。
おしゃれ感はないけどね。+55
-3
-
97. 匿名 2018/05/16(水) 16:12:29
何ヶ所か住みましたが、子育て世帯なら石神井公園!
駅近に5軒くらい大きなスーパーがあるし安い衣料品店もあるし道が整備されていてベビーカーも押しやすい。
有楽町線や副都心線にも繋がってアクセスも良い。
緑も多い。
駅の周りにまとまってお店があるのがありがたい。
要町駅〜小竹向原間もアクセスの割に家賃がお得ですが駅の周りにまとまってないのが残念。
+27
-4
-
98. 匿名 2018/05/16(水) 16:15:26
祖師ケ谷大蔵、吉祥寺、中野に住んでて(独身時代)どこも街自体は過不足無くすごく住みやすかったけど、ラッシュ時に都心に通勤しないといけない人には全然お勧めできない^^;
小田急、中央線、井の頭線のラッシュはマジで殺人的+47
-2
-
99. 匿名 2018/05/16(水) 16:15:41
練馬駅周辺に住んでる。
上京してからずっと住んでるけど、一度も危険な目にあったことないし、とても住みやすいよ。
新宿、池袋、渋谷には乗り換え無しで行けるし、丸の内あたりも遠くない。
近所では子どもだけで遊んでたりするから、本当に治安がいいんだなーと思う。
結婚したけどずっと練馬に住みたいと思う。+21
-9
-
100. 匿名 2018/05/16(水) 16:23:03
桜ヶ丘+5
-0
-
101. 匿名 2018/05/16(水) 16:23:31
>>87
軍事施設的な意味じゃないかな?+2
-4
-
102. 匿名 2018/05/16(水) 16:25:18
何を求めるかだよね、築浅で綺麗で駅歩5分で家賃安いとかなら少し都心外れるけど
どうしても都心住みたい、又は家賃に余裕あるなら人気エリア住めばいいし
三茶池尻あたりは芸能人よく見るから見たいならオススメw+3
-3
-
103. 匿名 2018/05/16(水) 16:28:42
>>46
深川生まれ深川育ちですが、八丁堀住んでみたい!+20
-0
-
104. 匿名 2018/05/16(水) 16:29:58
主さんなら、学芸大前、三茶、自由が丘、代々木上原、参宮橋、あたりがいいんじゃない?
+23
-1
-
105. 匿名 2018/05/16(水) 16:42:08
>>66
気になる。DQNが多いとかいわくつきとか?+1
-1
-
106. 匿名 2018/05/16(水) 16:44:20
戸越公園
戸越銀座に武蔵小山と大きな商店街が近隣に2つもあって、戸越公園駅前も普段生活に便利なお店は揃ってる。
便利で交通のアクセスも良い。
治安もそこそこです。+14
-6
-
107. 匿名 2018/05/16(水) 16:52:00
早稲田
学生街で活気もあるし、道路に面しなければ静かで民度も高い!+15
-2
-
108. 匿名 2018/05/16(水) 16:54:13
賃貸が家を買うかで違うよね
私は賃貸なら大井町、家かマンション買うなら武蔵小山がいい
大井町駅より東は地盤が良くないから+16
-1
-
109. 匿名 2018/05/16(水) 16:57:42
江東区の大島ってマイナータウンに住んでるけど、子持ちに共働きにはオススメできる。
物価安い、激戦区ではあるが区内では保育園入りやすい方、家賃も区内では安い、公園多い、病児保育施設あり、日曜に小児科と耳鼻科が開いてる。
あと下町だから、街の人が優しい。+35
-7
-
110. 匿名 2018/05/16(水) 16:59:35
早稲田…民度はどうかなぁ…それなりの人が多い気がするけど…物価はそんなに高くなくてスーパーも一杯あるし生活するにはいいけどね。+8
-4
-
111. 匿名 2018/05/16(水) 17:00:21
杉並区の阿佐ヶ谷
緑もあるし、大きい商店街もあって便利
小金持ちが多いから、民度も治安も悪くないです
女性の独り暮らしには最適です
ただし家賃の相場は高めですね
+57
-5
-
112. 匿名 2018/05/16(水) 17:10:40
>>111こがねもち、たしかにw+7
-0
-
113. 匿名 2018/05/16(水) 17:18:08
次期 皇后の実家近辺ですね〜+2
-1
-
114. 匿名 2018/05/16(水) 17:21:32
>>91
神楽坂に住んでますが、土日に人が多いぐらいで観光地っていうほどじゃないし、オフィス街でもなくのんびりした雰囲気ですよ
+27
-2
-
115. 匿名 2018/05/16(水) 17:32:08
池尻大橋って暗いイメージ、首都高が上を走っているから薄暗く感じるのかも。
でも割と何でも揃うし、スーパーとか電車は便利だよね。
そういう私は池尻大橋と中目黒の中間に住んでいます。+41
-2
-
116. 匿名 2018/05/16(水) 17:39:11
板橋駅周辺がおすすめ
東上線も通っているし三田線もある
池袋から1駅でチャリ通学できる
子育て世代も多く住んでてまったりした雰囲気で商店街が充実してる
これから駅ビルができてますます便利になりそうだよ+34
-4
-
117. 匿名 2018/05/16(水) 17:40:13
>>114
最近、神楽坂に行くことが多いけど、外国人観光客向けの土産物店が増えてて驚いた。
数年前に神楽坂で働いてたときはあまり見かけなかったんだけどなぁ。+4
-0
-
118. 匿名 2018/05/16(水) 17:42:23
神楽坂は、お店の多い通りじゃなくて住宅街だと今も閑静で住みやすいよ
おじいちゃんたち年配の方も多くてほのぼのしてる+24
-1
-
119. 匿名 2018/05/16(水) 17:57:20
小田急線の千歳船橋に住んでた。
静かで住みやすかったけど、小田急線の混みっぷりが酷くて毎朝死ぬ思いだったわ。
世田谷区は子育てするには住みやすいと思う。+26
-0
-
120. 匿名 2018/05/16(水) 17:57:32
自分の住んでるまたは住んでたまたがマイナスだったらショックなんだが(´:ω:`)+10
-0
-
121. 匿名 2018/05/16(水) 18:03:35
マイナスつくだろうけど、池袋に住んでるけど案外住みやすくてとにかく便利。
それに案外家賃安い。
イメージ悪くて住む前はどうかな?と思ってたけど、案外治安も悪くないし(怖い目にまだ合ってないだけかもだけど)どこに出るにも便利だから満足してる。
+13
-4
-
122. 匿名 2018/05/16(水) 18:04:30
>>16
転勤で8月に光が丘に引っ越し予定です!関西から関東で不安でしたが子育てしやすい環境と聞いて安心しました!楽しみです!+24
-0
-
123. 匿名 2018/05/16(水) 18:08:35
何人かいらっしゃいますが、
私も荻窪。
女性が一人で入れる定食屋さんが多いし、
カフェや雑貨屋さん、書店もたくさん。
ルミネもあったり、すごく便利。
何より丸ノ内線始発!朝も一本待てば座って通勤できる。
家賃も手頃で、オススメです!
+43
-0
-
124. 匿名 2018/05/16(水) 18:25:57
大田区西蒲田
治安は悪いけど、蒲田駅は接続駅だし交通には便利だと思う。私自身、西蒲田に住んでるけど危険な思いをしたりとかはないよ!キャッチは多いけど無視しとけば大丈夫。+12
-15
-
125. 匿名 2018/05/16(水) 18:28:07
結構引っ越ししてます
石神井(公園駅)
池袋
用賀
葛西
瑞江(江戸川区)
千歳烏山
に住みましたが私の中では結局住めば都という結論に・・・。
池袋とかかなり若い頃住んでたので意外とよかったんですよねー
最初はこんなとこ住めるかな?って感じでしたが住人になっちゃえば馴染むというか+24
-0
-
126. 匿名 2018/05/16(水) 18:40:27
>>1
今日池尻のOKストアオープンしましたね、行きました?+6
-2
-
127. 匿名 2018/05/16(水) 18:44:29
>>124
蒲田評判悪いけど良いよね!
駅が便利で家賃も物価も安そうだし
汚いおじさんと外国人が多いから子持ちには向かないけどね+27
-8
-
128. 匿名 2018/05/16(水) 18:45:11
田舎出身なんで過密エリアはちょっと・・・って感じです
窓開けたら壁!隣雑居ビル!自転車はアパートの敷地にムリヤリ突っ込んで駐輪!
みたいなとこはなんか精神的に落ち着かない
私はやっぱ住むなら23区より多摩がイイです
+21
-5
-
129. 匿名 2018/05/16(水) 18:45:43
中野坂上は新宿渋谷が近いといえば近いんだけど、近所に買い物するとこがあまりない印象。坂の上に島忠があるけど。+15
-1
-
130. 匿名 2018/05/16(水) 18:56:01
>>119
私も10年近く前にちとふな住んでました‼︎
当時仕事場が渋谷だったんですが、朝は各駅しか
止まらないし、本当に激混みでした‼︎
更に下北の井の頭線乗り換えがまた地獄。
北口のオオゼキは2階建てなのに階段がなくて、登りはエスカレーターがあるけど、下りはエレベーターのみ、という謎の造りで…
でも街自体は閑静で住みやすいですよね^^+4
-3
-
131. 匿名 2018/05/16(水) 19:05:04
江東区東陽町
安いスーパーが多くて生活には困らないです
引っ越ししてきたところなので治安は分からないけど+12
-4
-
132. 匿名 2018/05/16(水) 19:22:59
勝どき!駅の近くはなんでもあって六本木も銀座も近いし築地や月島なんかも近いので便利です!+12
-5
-
133. 匿名 2018/05/16(水) 19:42:06
茗荷谷、千石あたり
文京区、千代田区、品川区に住んだことあるけど、
ここが一番かなぁ。文京区は坂が多くて大変だけど。+17
-5
-
134. 匿名 2018/05/16(水) 19:43:11
友人が神楽坂で一人暮らししてたけど、
家賃7万くらいだって言ってて驚いた。+18
-1
-
135. 匿名 2018/05/16(水) 19:47:21
>>124
西蒲田は一時期ガラ悪かったけど最近西口も綺麗になったしよくなったよね。
大田区は住みやすいと思う。
山手線の品川近いし、横浜方面にも行けて羽田空港も近い。+15
-2
-
136. 匿名 2018/05/16(水) 19:50:07
代々木上原がおすすめです!
小田急線と千代田線が通っていて、渋谷、新宿、原宿、表参道、下北沢…とどこに行くにも近くて便利です。自転車でも行けます。
都心にも関わらず、治安が良く街は落ち着いていますし、代々木公園が近いので、週末に子供を遊ばせています。
オシャレなカフェや話題の飲食店も数多くあり、住み心地抜群です。+22
-1
-
137. 匿名 2018/05/16(水) 19:53:42
>>103
二中?+1
-0
-
138. 匿名 2018/05/16(水) 20:24:50
北千住+7
-0
-
139. 匿名 2018/05/16(水) 20:36:44
光が丘は自殺の名所でした。成増も刑場があった場所。高島平もそうだけどあの一帯はやめておいた方が。。。霊障だけでなく不幸になった人多く知っています。+32
-14
-
140. 匿名 2018/05/16(水) 20:39:54
>>26
光が丘公園の北側って成増?赤塚?
秋からその辺に住む予定なんだけど…気になる。+6
-0
-
141. 匿名 2018/05/16(水) 20:41:21
西東京市小金井市吉祥寺も近くて、新宿立川は15分くらいで行けて、小金井公園があり、進学校も塾も多く、武蔵野台地で地震に強く、回転寿司やファミレスも多く、治安がいい。
でもマイナーな土地だからか地価が安い。+13
-1
-
142. 匿名 2018/05/16(水) 20:50:35
実家が調布です。住みやすいと思います。+19
-1
-
143. 匿名 2018/05/16(水) 20:51:40
八丁堀もいいですが、私は中央区だったら人形町駅の近くに住みたいです。
適度にお店もたくさんあり散歩していて楽しいし、三越にも歩いてすぐ。
図書館や児童館もあるし、保育園や塾もたくさんあって、子育て世代が増えているなと感じます。
でも広い物件を探すのは大変!そして高い…
+18
-2
-
144. 匿名 2018/05/16(水) 20:53:38
>>134
安くて驚いたってことだよね?
神楽坂は築50年とかの古いマンションもあるからね。
+16
-0
-
145. 匿名 2018/05/16(水) 20:57:43
人気をステマ扱いされがちだけど
吉祥寺(武蔵野市)
いろんなところを点々としてきたけれど便利すぎる
程よく田舎なのに店には困らないし
+22
-0
-
146. 匿名 2018/05/16(水) 21:07:47
学芸大学
新婚の時そこに住み、そこで子供2人生まれた。
事件あったけど、碑文谷公園は広くて良かった。
駒沢公園、世田谷公園も自転車で行ける範囲だし、バスと電車も充実してて良かった。
何より、お休みの日もテキトーに外食できたり、パンやスイーツ、カフェなどに困らなくて家から半径1キロ以内でお散歩できたりして楽しかった+25
-1
-
147. 匿名 2018/05/16(水) 21:15:20
池尻に住んでたらもう他には住めないと思うけどな。。+4
-8
-
148. 匿名 2018/05/16(水) 21:30:29
大井町!
3路線通ってて、品川から一駅だからどこでも行きやすいです!
アトレ、ヤマダ電機、イトーヨーカドー、SEIYU、阪急百貨店もあって、買い物にはとりあえず困りません
飲み屋街もあったり、おいしいお店もあったりで文句なしです(*^^*)+29
-3
-
149. 匿名 2018/05/16(水) 21:31:49
地方都市住みだけど、東京に住むなら北千住がいいなと何となく思ってる。
便利そう。
ルミネあれば何とかなるかなってw+16
-1
-
150. 匿名 2018/05/16(水) 21:32:35
大きな図書館があるオススメの地区ってありますか?+3
-0
-
151. 匿名 2018/05/16(水) 21:39:59
>>144
そうそう。古かったのかもしれないけど、
そんな変な部屋じゃなかったから、こんな良さそうな場所で7万なんだ!って感じだった+2
-0
-
152. 匿名 2018/05/16(水) 21:50:06
>>129オリンピックもライフもあるけど???東中野まで行けばサミットもあるぞ~
+1
-0
-
153. 匿名 2018/05/16(水) 21:56:55
引っ越しましたが大森と大井町の間くらいのところに住んでました。静かだし、変な人はいないし、良かったですよ。+11
-1
-
154. 匿名 2018/05/16(水) 22:02:49
大井町線沿線は住みやすかったよ!
結婚前の数年間、等々力〜駒沢近辺に住んでいたけど、大井町線はのんびりしてる(ラッシュは除く)し、ファミリー層が多いから平和な雰囲気。
公園や自然も結構多くてお散歩にも良かった。
電車も割とどこでもすぐ出られるし、幹線道路が多いから車があればどこへでも行ける!+26
-1
-
155. 匿名 2018/05/16(水) 22:04:16
>>129
前、中野坂上と新中野の中間くらいに住んでてたまに職場の新宿から歩いてたけど、たしかに青梅街道沿いは若干の寂しさはあるかな。
一応スーパー・ドラッグストア・本屋・コンビニ・TSUTAYA(潰れたっけ?)・ゲオあたりは一通り揃ってるから生活に不便はないんだけどね。
新宿〜荻窪間の丸の内沿いは、中央線沿いに比べて駅前大人しめ。+6
-0
-
156. 匿名 2018/05/16(水) 22:06:49
>>124
蒲田近辺はないな…
六郷辺りについ最近まで住んでたけど、もうなどと住みたくないと思ってる。
最近マンションとか建ち始めてるけど、治安が悪いのは悪い。子育ては絶対したくなくて引っ越したよ。+5
-3
-
157. 匿名 2018/05/16(水) 22:10:37
祐天寺が住み心地良すぎ。
基本的に東横線沿いの目黒区は治安もよくて住みやすいと思う。
難点は家賃が高い事。
主さんが住んでる、世田谷区の池尻大橋から祐天寺に引っ越したけど、世田谷区より目黒区の方が家賃が高い!
不動産屋の営業さんからも世田谷区より目黒区は一段家賃のレベルがあがりますって言われたけど本当だった。
+19
-3
-
158. 匿名 2018/05/16(水) 22:12:31
国立市+5
-3
-
159. 匿名 2018/05/16(水) 22:18:40
大井町 いいですよね。大井町の中古マンションや戸建を探していますが、飛行機の音はうるさくないですか?+8
-2
-
160. 匿名 2018/05/16(水) 22:28:23
清澄白河
ここ数年の変化は凄まじいです!
ブルーボトルコーヒーの日本一号店が出来たときはスマホや雑誌片手にお店を探してる人たちがワンサカいたな〜懐かしい!
最近はカフェの街などと言われて取り沙汰されてますが、以前の、オシャレ感は少なくてものんびりした雰囲気も好きでした+22
-2
-
161. 匿名 2018/05/16(水) 22:47:04
中目黒
三茶に住んでたけど街は好きだけど田園都市線混みすぎで嫌になって東横へ。
電車もそこまでじゃないし、どこへ出るにも一本で行けて便利すぎる。
中目でマンション買おうかと考えてる。+14
-1
-
162. 匿名 2018/05/16(水) 22:48:43
調布が住みやすかったです。
交通の便がよくて、商業施設もスーパーも多くて、中央図書館が充実してる。
子育て世帯に人気なのか、少子化の中、小学校のクラス数が昔より増えているらしい。+13
-2
-
163. 匿名 2018/05/16(水) 22:51:10
>>162 調布には芸能人がけっこう住んでいて、スーパーやジムで時々プライベートの芸能人をみかける!+7
-1
-
164. 匿名 2018/05/16(水) 22:53:41
>>123
荻窪いいよね〜。
地元民が多いから落ち着いてる。
吉祥寺とかだと、新歓の学生が浮かれてて落ち着かない。+15
-2
-
165. 匿名 2018/05/16(水) 22:56:25
>>161
同じです。
池尻に住んでたけど、田都の地獄列車が苦痛で学芸に引っ越しました。田都って平日だけじゃなく休日も激混みなんですよね。でも池尻はすき。
東横線はまだ余裕ある。私は祐天寺にマンションを購入しようか検討してます。+10
-1
-
166. 匿名 2018/05/16(水) 22:57:47
品川区旗の台
東急大井町線と池上線使えて急行も停まるし便利なんだけど、商店街などはのんびりした雰囲気。+23
-1
-
167. 匿名 2018/05/16(水) 23:14:37
北品川。
ほどよく下町で、商店街もあって、品川まで歩けて便利です。+6
-1
-
168. 匿名 2018/05/16(水) 23:17:04
荻窪在住です
気に入ってます
杉並区は児童遊園が多くて
子育てにいい環境です
丸ノ内線始発はかなり便利です+12
-1
-
169. 匿名 2018/05/16(水) 23:19:09
恵比寿は住みたい町1位2位を争っていますが、住んだことある方どうですか?+2
-4
-
170. 匿名 2018/05/16(水) 23:21:30
東横線の学芸大学、良いです。
商店街が横に長く伸びていて賑やかで、飲食店もそこそこあり、公園もある。そして民度が高く治安が良いです。
ま、今は賃貸だから住めているんですけどね…ここら辺の家の価格は高いので庶民じゃ買えないかも。でも引っ越したくないなあ。+13
-1
-
171. 匿名 2018/05/16(水) 23:22:54
>>160
あの辺ゆったりしてそうで良さそう。
今ゴミゴミしたとこに住んでるから^^; 現代美術館のあたりとか木場公園とか子供連れて散歩したいなー 最後に行ったの5年くらい前だけど、道とか広々としてたイメージ+5
-1
-
172. 匿名 2018/05/16(水) 23:26:55
がる民にとって住みやすい町トピ+3
-1
-
173. 匿名 2018/05/16(水) 23:28:04
>>53
安くて美味しい呑み屋はたくさんあるよ
あとは酔っ払いが多いかな
ケンカして警察呼ばれてるのとか見る+1
-0
-
174. 匿名 2018/05/16(水) 23:35:26
>>19
今駅前に商業ビルが出来てさらに賑やかですよね+0
-0
-
175. 匿名 2018/05/16(水) 23:36:47
>>159
148です
飛行機の音は、家の中にいれば全然聞こえないです
鮫洲や八潮の方なら少し気になるかもしれません+1
-0
-
176. 匿名 2018/05/16(水) 23:38:57
>>129
中野坂上に島忠ないよ
オリンピックの間違い?+5
-2
-
177. 匿名 2018/05/16(水) 23:41:43
鷺宮はどうですか?+3
-0
-
178. 匿名 2018/05/16(水) 23:54:38
祐天寺は中目黒に住みたいけど、お家賃的に無理な方が妥協して住むイメージが。。。
祐天寺よりは学芸大学の方がオススメかな。
あと車で移動する事が多い人は駒沢大学や都立大学や不動前がオススメです。
駅や街自体はそれほどでもないけど、
駒沢通りや目黒通りや山手通りも使いやすくて
環七や環八も使いやすいです。
東京でもロードライクな生活をしたいならオススメできます。+3
-3
-
179. 匿名 2018/05/16(水) 23:59:08
都立大学駅はどうですか?+1
-1
-
180. 匿名 2018/05/17(木) 00:12:36
東横
•中目はスーパーの選択肢が少ない、いつも観光客や酔っ払いがいる(田舎から出てきた感じの)。家賃高すぎる。
•祐天寺は住宅街でスーパー4軒あり、便利。
住所が祐天寺と上目黒なら中目から歩いて10分くらいで帰れる。家賃安め。
•学大はたまに行くにはいいけど商店街はいつも人が多いし、中目からは歩けないし、家賃は祐天寺より高いし、魅力がない。私的に。
•都立大は八雲とか碑文谷は住みやすそうだけど、家族向けだな。
私は祐天寺。中目で日比谷線から東横にダッシュで乗り換える必死な人たちを横目に、中目から歩いて帰れるのが◎
+7
-1
-
181. 匿名 2018/05/17(木) 00:20:08
代々木公園のマンション買ったけどものすごい勢いで地価があがった!
+2
-1
-
182. 匿名 2018/05/17(木) 00:27:24
15年くらい前だけど、一人暮らしに祐天寺お勧めされたことある。
立地の割に家賃安いから、原宿辺りの若い美容師さんがたくさん住んでて、そのせいか夜中まで空いてる古着屋さんがたくさんあるって聞いたなあ。+6
-0
-
183. 匿名 2018/05/17(木) 00:32:40
40代バツイチ1人暮らし。マンション買おうと思ってるのでこのトピ参考にします。+12
-0
-
184. 匿名 2018/05/17(木) 00:37:13
学芸大学は学芸大学だけではあまり住み心地が良くないかも。
自由が丘や武蔵小山にも行って初めて住み心地がいい街な感じがする。+5
-0
-
185. 匿名 2018/05/17(木) 00:44:23
大崎!
綺麗で良い。
隣の駅まで歩けばディープな店もある。+3
-2
-
186. 匿名 2018/05/17(木) 00:46:31
最寄駅が同じ祐天寺でも中目黒寄りと学芸大学寄りではそれだけでカーストができる苦笑+4
-0
-
187. 匿名 2018/05/17(木) 01:04:12
>>139
例えばどんな事が起きたのか差し支えなければ教えて下さい。+3
-0
-
188. 匿名 2018/05/17(木) 01:11:58
以外に思われる方が多いのですが大江戸線も都庁前〜光が丘間は結構オススメできます。
家賃も1Kなら6万円台の物件も多いですし、大江戸線でもそれほど駅が深くないですし、
夜が静かなところが多いです。
職場が都営地下鉄沿線にあるなら結構オススメできます。+3
-1
-
189. 匿名 2018/05/17(木) 01:19:08
代々木上原 いいですよ!!!+1
-0
-
190. 匿名 2018/05/17(木) 01:35:06
・1Kバストイレ別、オートロックマンションが7万台
・女性が一人でも入れるご飯屋さんがある
・都心から30分圏内
を条件にいろんなところに住んだわたしのオススメは仙川です。
ほかに住んだ街だと、
荻窪は便利けど家賃がやや高く、西荻窪は意外に女性が一人で食事できるお店が少ない。
千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵は小田急線の混雑がひどい…のがネック。
総合的に仙川はとても良いです!
+9
-2
-
191. 匿名 2018/05/17(木) 01:35:12
板橋区の三田線志村坂上!ほんと普通の住宅街で家賃も安い。そしてバスで赤羽まですぐ。三田線だと巣鴨まで10分。住みやすかったなぁ。
+3
-1
-
192. 匿名 2018/05/17(木) 01:37:30
>>111
やっぱり街を歩いていると阿佐ヶ谷姉妹を見かけますか?+4
-4
-
193. 匿名 2018/05/17(木) 01:50:37
>>150
目黒区目黒にある目黒区民センターの図書館がオススメです。
蔵書にはマンガもいっぱいあります。
ただ家賃が高くて目黒駅から遠い。+3
-0
-
194. 匿名 2018/05/17(木) 01:57:10
投資も込みでマンションを買うなら、今はやっぱり東陽町かな。
いわゆる豊住線が開通までこぎつけたら、地価や資産価値が相当上がる見込みです。+2
-0
-
195. 匿名 2018/05/17(木) 05:21:15
>>168
隣の西荻窪もいいですよ〜。
土日快速止まらないところがまたいい。
駅周辺ちんまりしてて好き。
善福寺公園、緑がいっぱいで癒されます。+5
-0
-
196. 匿名 2018/05/17(木) 07:29:17
渋谷区 恵比寿
日比谷線とJRがあるし、首都高入り口も近くにあるので、交通はとても便利。スーパーや八百屋もたくさんあります。
美味しいお店も次々とできるので、飽きません。
ただ、家賃が......。非現実的です。+5
-1
-
197. 匿名 2018/05/17(木) 09:02:32
にこたまは買い物不自由しないし緑もあるし、良かったよ〜。
今は横浜に引っ越したけど、また住むなら二子玉がいいなー。+3
-0
-
198. 匿名 2018/05/17(木) 09:27:09
ここ田舎もんしかいないね+1
-3
-
199. 匿名 2018/05/17(木) 09:52:18
西馬込
始発駅で5駅使える。
浅草線
池上線
大井町線
京浜東北線
湘南新宿ライン+6
-0
-
200. 匿名 2018/05/17(木) 09:57:15
杉並区の善福寺は緑豊かで別荘地みたいな雰囲気が好き
西荻窪や吉祥寺から遠いけど、そのお陰で静かで落ち着いている+5
-0
-
201. 匿名 2018/05/17(木) 09:58:23
主さんの近所、池尻大橋と駒場東大前の間の池尻に住んでるけど、住みやすいよー。
駒場東大前側は大きな公園があって、学校が多いから治安も良い。
池尻大橋側はスーパーも多くて、
有名フレンチやパン屋さん、コーヒー屋さんから、
町中華や赤提灯系の庶民的なお店もけっこうあって外食に困らない。
駅からは歩くけど、バスが充実してる。
渋谷、中目黒、代官山、三軒茶屋、下北沢、代々木上原が徒歩30分以内
空港行くときは、渋谷から空港バスで1本
渋谷まで一駅だから、荷物多かったり急いでたらタクシーが便利。
田園都市線は混みすぎだから、ピーク時間は乗りたくないけど。+2
-0
-
202. 匿名 2018/05/17(木) 11:35:09
>>199
私住んでるけどおすすめしないw
浅草線高いしJRや東急に連絡して運賃が倍
まわりのスーパーも高いしwお店もなし
馬込は坂もどぎついよ愛着はあるけどね+2
-1
-
203. 匿名 2018/05/17(木) 12:03:43
赤坂に住んでいます。民度が高く、駅から少し離れると閑静な住宅街なので暮らしやすいですよ。
半径3km圏内で全て完結するため、行動範囲が狭くなりました。+3
-1
-
204. 匿名 2018/05/17(木) 12:07:57
>>134
以前神楽坂で一人暮らししていましたが、1K駅から徒歩5分築10年以内で10.5万でした。+2
-0
-
205. 匿名 2018/05/17(木) 13:22:59
杉並区南阿佐ヶ谷
区役所、警察署、郵便局(24H)あって、商店街も大きくて充実してる。近くには緑地公園あって週末はファミリーが多い。
新宿まで約15分、東京まで約30分。
JR阿佐ヶ谷も使える。
妊娠すると子育て応援券みたいのが産前産後ともらえるし、保育所整備もかなり進めてる印象。一応待機児童0達成したらしい(数字のからくりはあるんだろうけど)。
高円寺も単身者~カップルは住みやすい。ファミリー向けではないけど。
+3
-0
-
206. 匿名 2018/05/17(木) 15:43:39
>>205
こないだアド街でもやってたね。
商店街楽しそう!+3
-0
-
207. 匿名 2018/05/17(木) 16:24:17
勝手に総括
阿佐ヶ谷近辺と大井町で決まり+1
-0
-
208. 匿名 2018/05/17(木) 17:34:07
>>139
〇〇ヶ丘みたいな明らかに地名新しく付けましたな所って、
土地のイメージを良くしたい何らかの事情があって、響きのいいキラキラネームつけたんだろうなーと思う。
ごみ埋め立て地の夢の島。キラキラネーム過ぎるよね+2
-2
-
209. 匿名 2018/05/17(木) 17:43:04
>>143
私も住むなら八丁堀か人形町がいいです!ファミリー向けで治安良さそうだし、
水天宮前駅の雰囲気も好きです。永く住むのは下町情緒が残る街が理想です。+0
-0
-
210. 匿名 2018/05/17(木) 19:48:54
新宿に近いとか良く言うけど新宿にそんなに用事無いと思うんだけどみんな新宿でなにするのか知りたい。仕事で通う以外での話しです。+1
-0
-
211. 匿名 2018/05/18(金) 01:06:30
ここに出てきた中央線沿線、大井町や東京の東側いわゆる下町と呼ばれる地域は庶民的で住みやすいよ。池尻辺りや港区なんかもちろん良い場所で便利だけど、本当の意味で住み心地の良さという点では少し違う気がする。+3
-0
-
212. 匿名 2018/05/18(金) 23:15:50
>210
・映画や買い物、食事などに行く。
・新宿にすぐ出られれば割とどこに行くにも便利(JR,小田急、京王、都営線など)
・観光バス、長距離バスなどの出発地点(朝早くても苦じゃない)
・パスポートや免許更新が楽
といった具合に、新宿まで出られれば基本娯楽から公的用事まで一気に済ませられます。
なので、とりあえず新宿に近いのは本当に便利。もちろん池袋や渋谷に近いとかも似たようなこと言えるかもしれないけど、そこから広がる交通の汎用性を考えると新宿便利。あと意外とあの街コンパクト。+3
-0
-
213. 匿名 2018/05/24(木) 22:29:03
>>99私は 練馬駅周辺に住んで子供がいる者ですが、残念ながら、不審者情報が何度も小学校や中学校からありましたよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する