-
1. 匿名 2018/05/16(水) 13:03:47
引っ越しでやむなく前の職場を辞めました。
金銭的都合で新しい職場を探していますが、面接に行ってもここじゃない感があって、採用されても辞退してしまっています。最近は面接すら行きたくなくなったり。
前の職場はスタッフ仲もよく、建物もキレイで、駅から近く、辞めたくなかったと、仕方のないことなのにメソメソしています。
最近新しい職場に移られた方、前の職場との切り替えはどのようにしましたか?+110
-20
-
2. 匿名 2018/05/16(水) 13:04:30
もうね、給与。これしかない。+159
-1
-
3. 匿名 2018/05/16(水) 13:04:53
前の職場と比べない。
そこしかないと思うしかない。+179
-1
-
4. 匿名 2018/05/16(水) 13:05:09
私も前の職場の夢ばかり見るよ
+93
-3
-
5. 匿名 2018/05/16(水) 13:05:09
全く同じ立場です
立て続けに天職に巡り会えるのかとも思います
せめて同じ職種にするか違う業界に行くか+26
-2
-
6. 匿名 2018/05/16(水) 13:05:12
良い職場だったんだね〜
切り替えも何もそんな気持ちになったことないや+122
-1
-
7. 匿名 2018/05/16(水) 13:05:18
前の職場はもうないと思うことにする。+103
-0
-
8. 匿名 2018/05/16(水) 13:06:08
メソメソしても仕方ないでしょ。
簡単な事じゃないけど自分に合った仕事場を探すしかない。
そんなネガティブ状態で受かるもんも受からないと思います。
+52
-1
-
9. 匿名 2018/05/16(水) 13:06:10
主さん気持ちを切り替えて
+65
-4
-
10. 匿名 2018/05/16(水) 13:06:37
「あのときはいい職場に巡りあえてラッキーだったなぁ」って綺麗な想い出にしている。+99
-1
-
11. 匿名 2018/05/16(水) 13:06:38
前の職場良いところだったんですね。
でも主さん、働いてみなければ分からないこともあるよ!+71
-2
-
12. 匿名 2018/05/16(水) 13:07:23
トピ立てるほどなら遠くても通えば?+25
-4
-
13. 匿名 2018/05/16(水) 13:08:24
>>1
一度そういう職場で仕事をすることができたということは、必ずまた良い職場に出会えるんじゃないかと思うよ。+46
-0
-
14. 匿名 2018/05/16(水) 13:08:48
同じような仕事探せばいいのでは?+2
-2
-
15. 匿名 2018/05/16(水) 13:08:51
居心地は良かった 緩かったし
けど冷静に考えたら通勤1時間かかってたし有給なかった+8
-0
-
16. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:44
今主と同じ状況
ずっと勤めてた会社を事情があって辞めてから、全然就活が上手くいかない
勤めてた会社は人間関係も給与面もかなり良かったからずっと引きずってる
きっと二度とそんなとこ見つかんないんだろうな…
毎日悩んで鬱々としてます。
+54
-1
-
17. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:54
今もその会社で働いていたとする
急にスタッフが入れ替わってクソみたいな人達の集まりになっているかもしれないって考えよう+81
-0
-
18. 匿名 2018/05/16(水) 13:11:39
悪い意味で忘れられないよ私ゃ!
入社前にバイトで来てと言われ、後日年度末の飲み会に呼ばれたから行った。
終わった後土地勘がないだろうから駅まで送るよと言ってくれた人事の人に、駅で抱きつかれてキスされそうになった。入社前なのに。
夏に休憩中アイス食べてたら別の部の部長に「それ、俺のよりでっかいな〜」とニヤニヤしながら言われた。
お局さんに「自衛できないからだ。大体、都会の子がなんでこんな田舎の会社に就職するんだか…」と毎日ブツブツ言われる。
新卒の小娘がセクハラに対して自衛できるなんてなかなか無いと思うけどなー、ましてや立場が上の人なのに無理だろ!と今では思えるけど、当時は思考停止してしまってすぐ辞めた。
そう言う意味でほんと忘れられない。いい会社に勤めてた主が羨ましい+7
-6
-
19. 匿名 2018/05/16(水) 13:11:40
次の会社が前の会社よりもすごく良いかもしれないと思うようにする。+4
-0
-
20. 匿名 2018/05/16(水) 13:12:20
前の職場と比べて今いる職場の悪口ばかりいう人を知っている。そんなに前の場所がいいなら金銭的だの理由は置いといて戻れよと思ってしまう。こっちのスタッフのモチベーションに関わるから邪魔。+64
-1
-
21. 匿名 2018/05/16(水) 13:12:55
出戻りはやだ!+7
-1
-
22. 匿名 2018/05/16(水) 13:13:56
逆に前の職場最悪だったから忘れられない+8
-0
-
23. 匿名 2018/05/16(水) 13:18:34
これしか思わない+65
-1
-
24. 匿名 2018/05/16(水) 13:20:29
人間数年一緒にいれば愛着はわくよね+9
-0
-
25. 匿名 2018/05/16(水) 13:20:35
そう思える職場に出会えたことがラッキーだったよね
なかなかそんなとこない+41
-0
-
26. 匿名 2018/05/16(水) 13:21:25
前の職場が倒産の危機で給料遅配になって、辞めた人が立ち上げた会社にいった。でも結局前の会社は持ち直して良い人が多い会社だったから毎日後悔してる。
今の会社は前の会社が倒産すると思って取引先あてにしてたから資金繰りも厳しそう。+6
-0
-
27. 匿名 2018/05/16(水) 13:23:46
私も忘れられないよ〜。
出産を機に辞めてから数年新しい人が入ってないみたいだったから育児落ち着いたらまた採用してもらお!と思っていたら新人さん入ってしまったようで(>_<)
+4
-10
-
28. 匿名 2018/05/16(水) 13:24:10
現職場で嫌なことがあっても
前職場のような良い環境を知らない奴らめ、と心の糧にできる!+3
-0
-
29. 匿名 2018/05/16(水) 13:26:05
忘れられないかもしれないけど、前の職場側からすると辞めた人のことなんてとっくに忘れてるよ。
by経験者+103
-2
-
30. 匿名 2018/05/16(水) 13:38:05
>>27
それは都合良すぎw+9
-2
-
31. 匿名 2018/05/16(水) 13:42:47
気持ちわかります
私は体調崩しやむを得ず辞めましたけど、いい職場でした。
未練です+15
-0
-
32. 匿名 2018/05/16(水) 13:42:54
ステキな職場を知っている主さんだからこそ次の職場でもいい人間関係を築けると思いますよ。
環境を変えるのは一人一人の意識の持ち方だから難しいこともあるけど頑張って~!
私もがんばるー!+13
-1
-
33. 匿名 2018/05/16(水) 13:45:47
職場って面接である程度雰囲気わかるけど
面接で良さげでも入った部署の人間関係がダメなところってあるからある程度運だよね+13
-0
-
34. 匿名 2018/05/16(水) 14:02:30
役職で働いていた前の職場。
叩き上げで昇進したんだけど、同じポジションに女性は私だけ。
戦前かよ?と思うほど男尊女卑意識丸出しの10歳以上年上の男性社員の嫉妬の的になり、リーダーミーティングを私だけ外されたり、若手社員を集めて(存在しない)私の悪評を流したり、社外に事実無根の被害を広めたり、挙げ句の果てには社長まで騙して、仕事が成り立たなくなり辞めた。
私はトピ主さんと真逆の意味で、前の職場が忘れられません。
専門職なので、転職するとしたらまた同じ業界に戻るしかないし、人間不信が消えず転職活動をする意欲が湧かない…。+11
-0
-
35. 匿名 2018/05/16(水) 14:08:16
今まで人間関係良い会社にいたことない私からしたら、和気あいあいなのとかドラマやマンガの世界だけかと思ってた
だいたい意地悪な人が居る
給料良くなくて良いから死ぬまでに居心地良い会社に勤めてみたい
+10
-0
-
36. 匿名 2018/05/16(水) 14:09:53
そんな人なら見たことある。披露宴での招待客、上座から前の会社→大学時代の友人→現職。そこは気持ちがなくとも現職社長が上座じゃないの?と思った。+6
-0
-
37. 匿名 2018/05/16(水) 14:14:32
同じくですー!
居心地良すぎて次の職場全然馴染めなくて
何度も転職、とうとうヒキニートになってしまった(T_T)
周りの人が良い人ばかりで恵まれてた。
いつまでも引きずっても仕方ないから
お世話になった皆に近づけるようになりたいなと思う。
今月中には社会復帰する!
同じような皆さん不安だけど頑張ろう!+20
-1
-
38. 匿名 2018/05/16(水) 14:15:15
辞めちゃったんだもの、ウジウジしてたって始まらない。
とりあえず稼げ。+18
-0
-
39. 匿名 2018/05/16(水) 14:16:59
今はまだ、考えること減ったけど、
引っ越してきて、一年は毎日泣いて職場辞めたかった。
今も完全アウェイで辞めたいけど。
+0
-0
-
40. 匿名 2018/05/16(水) 14:22:42
前の職場の人達は辞めてくれて良かった!と思っている。
意外とあるある。+8
-7
-
41. 匿名 2018/05/16(水) 14:24:01
そんなにウジウジ悩むくらいなら意地でも前の職場辞めなきゃよかったのに。+6
-4
-
42. 匿名 2018/05/16(水) 14:29:22
前の職場華やかで都会の綺麗なビルでプライベートもガッツリ遊んでた。
今の職場は建物汚くて誰ともつるんでない。
けど前職思い出して戻りたいとは思わない。
職場の切れ目が縁の切れ目で辞めた直後はつるんでたけど数年経ったら音信不通!
誰かのコメでもあるように辞めた人の事なんて忘れて過ごしてるからね。
結局毎日会う人が今の自分になるからね。
+39
-0
-
43. 匿名 2018/05/16(水) 14:36:25
10年働いた前職場
仕事はものすごく忙しくて大変だったけれど、
上司と同僚に恵まれてとても充実した毎日でした。
リーマンショックで倒産
皆、再就職でバラバラに…。
今の会社は勤続7年
人間関係も最悪で会社の体制も酷くて
ものすごく虚しい気持ちになります
でも再就職もきびしい年齢なので我慢…。
たまに前職場の同僚と話している夢とかみたりして、もうあの頃には戻れないんだな~とさみしくなります。
でも一時期でもそんな仲間と働けて幸せだったなぁって思います。
+28
-0
-
44. 匿名 2018/05/16(水) 14:36:41
いつも選び間違う。前の職場に戻りたいし、結婚もしてみたかったアラフォーです。+5
-0
-
45. 匿名 2018/05/16(水) 14:50:15
前の職場が天職だったのかも...+2
-0
-
46. 匿名 2018/05/16(水) 14:57:47
転職はしていないのですが、以前いらっしゃった有能な先輩がいた頃の仕事環境が恋しいです。
同じ業務担当だったその先輩が辞めてから1ヶ月後にもう一人の直属の先輩も退職発言をし、来月退社します。
入社した頃はそこそこ良い職場環境だったんだけど、育った有能な社員が次々に辞めてしまい、人手不足&過労で辛いです。+7
-0
-
47. 匿名 2018/05/16(水) 15:13:42
主と同じ。
2年忘れられない
そこ以上巡り会えない泣+2
-0
-
48. 匿名 2018/05/16(水) 15:14:29
わかります。
私も非常勤職員で契約満期終了した職場が、人生で一番条件が良かったから、事あるごとに比べて辛かったです。今は未経験だった一般事務のパートを最低賃金でやってるけど、時給も最低なら、お局もサイテーで、辞めてやる…辞めてやる…と思いつつ、社員が辞めていくので、完全に辞めるタイミングを逃してもうすぐ3年目に入りますw w w w サイテーな職場だけど、家から近い、土日祝休み、お中元・お歳暮は分けてもらえるなどのわずかなメリットでポジティブに考えるようにしています。+7
-0
-
49. 匿名 2018/05/16(水) 15:33:09
主さんは今の職場でなにか辛い目にあっているのかな?+0
-0
-
50. 匿名 2018/05/16(水) 15:33:25
めっちゃ分かる
あたしも、前のとこ戻りたい。
でも、戻れないから受け入れた。
いい職場にいたのは、あなたの魅力もあって、のこと。働いていた時間がハッピーだったのなら、感謝だよ!
次はせめて明るく楽しそうに働いていたら、周りも良くなるって信じて、ガンバろ!+11
-1
-
51. 匿名 2018/05/16(水) 15:34:11
やめちゃったもんはしょうがないよ。+3
-2
-
52. 匿名 2018/05/16(水) 15:40:51
前のがよかったーって思ってる人と一緒に働くのも嫌なもんだよ。
+6
-1
-
53. 匿名 2018/05/16(水) 16:01:29
分かりますよ。私も大好きな仕事をしていたけど、委託事業に代わり、元いた職員はみんな追い出されました。その後、転職するも、これじゃない感は拭えないけど、生活の為に仕事はしなければならないので、毎日職務だけを全うしています。今思うのは、むしろそんな職場の方が少ないんだ!って事。そして、また楽しい職場になる様に、声掛けや挨拶、笑顔を心掛けています。+7
-0
-
54. 匿名 2018/05/16(水) 16:08:50
そんなの前の職場と比べてもしょうがないじゃん。過去の事なんか忘れなよ。元カレじゃないんたから。+1
-1
-
55. 匿名 2018/05/16(水) 16:14:35
すごい居心地良くて給料高くて良い人ばっかのバイトだったんだけど店潰れて辞めることになった。
仕事内容も自分にぴったりだったのに今でも引きずってるー+7
-0
-
56. 匿名 2018/05/16(水) 16:30:49
前の職場は15年働いて
退職して早7年。
転職もなんなら、半年で繰り返してます。
過去は美化されるから、きっと耐えられなくなって辞めたはずなのに、すっかり
抜け落ちて、みんなで、笑い合っていた、
思い出しかない。
未だにみんなに会うから、多分社交辞令で
戻ってきなよと言われる。
だけど、なんだかみじめな感じがして。
結局だんだん自己評価も低くなり、
卑屈になっていくばかり。
戻りたいのに、
戻れない。+10
-0
-
57. 匿名 2018/05/16(水) 17:00:27
忘れられない意味で言えば、前の職場は変な場所だったから忘れられない、ということだけかも。
転職先は自由な職場でした。
待遇も良い、最近、昇給もあり収入アップしたし、何しろ以前の職場より10万は増えた。
お休みも自由に取れるから、連休をずらして連休も取れるし。
有給も取れる。
仕事も個人で黙々と出来る。
仕事の成果により、昇給があるので頑張れる。
転職して良かったです。
+6
-0
-
58. 匿名 2018/05/16(水) 17:43:34
私が辞めたあと、17さんの言うように、店長も変わって、クソの集まりになってます。
私がいた頃はみんな良かった+2
-3
-
59. 匿名 2018/05/16(水) 17:49:37
前の職場…
①カウンター前で鼻の穴に指突っ込んで、ホジホジしてる女正社員
②自分の家族の自慢話を、こちらも嬉しそうに聞いていないと機嫌が悪くなる女元社員
③何処を見ているのか、遠い目をして何も話さない10代の新入社員
眺めてる分には、内心笑えたよ(^^)d
+1
-1
-
60. 匿名 2018/05/16(水) 17:55:06
仕事辞めるたんびに本当に仲良い人以外とは人間関係ばっさり切りたいタイプだから仕事好きでも戻りたいとかないわ。+5
-0
-
61. 匿名 2018/05/16(水) 18:02:13
介護で辞めたから前の職場に戻りたくて会社のHP見ちゃってる
自分にあってたから10年以上働いたんだよね…
戻れるものなら戻りたい+6
-0
-
62. 匿名 2018/05/16(水) 19:06:41
部署が替わっただけだから4月は余計辛かった。前の部署は大変だったけどやりがいを感じられた。今は楽だから、あとは自分でやりがいを見つけようと思う。+2
-0
-
63. 匿名 2018/05/16(水) 19:26:19
初めて勤めた会社がなんだかんだで良かったと思ってしまう。
ブラックで社長一族に精神ボロボロにされて精神科通いになったのに……
良かったと思ってしまうのはブラックな分、社員同士の絆が強かったから。今でも当時のメンバー(辞めた人、在職中含め)とご飯食べたりしてるぐらい。
仕事は好きだったし、、給料もまぁまぁ、人間関係も良かった、ただ社長一族からの精神的攻撃がダメでした。
+6
-1
-
64. 匿名 2018/05/16(水) 19:58:31
給与安くて辞めたい!転職活動しよっ!
となって、年収100万アップの所に合格もらったけど、いざ辞めるとなったら、給与以外不満もなくて辞めるのを辞めてしまった。
仕事って人間関係が全て。
お金のためだけど、いつか無理がくる。
やっぱり人間関係は大切。
一般事務に限るけど。+5
-0
-
65. 匿名 2018/05/16(水) 21:28:40
私はまだ働いてる側だけど今年退職する。
仕事内容も好きだし、正社員で給料、福利厚生、立地何も文句無し。辞めたくないな…+0
-0
-
66. 匿名 2018/05/16(水) 23:45:16
ふと思い出すのは良い思い出ばかりで後悔し
でもよくよく考えるとそれ程だったと気づいて平穏になるの繰り返し
自分のしつこさに嫌になる
+3
-0
-
67. 匿名 2018/05/17(木) 00:01:56
同じです。前にいた保育園、嫌な先生もいたけど我慢できるレベルだったし、いい先生や園長、主任もいた。
子供達も可愛かったしお給料も良くて通いやすかったのに、
辞めてしまってすごい後悔してます。
今、保育園での就活を始めたけど思い通りに行かなくて、
ああ、辞めなきゃ良かったって思ってる。+1
-0
-
68. 匿名 2018/05/17(木) 07:03:43
私も前の職場で仲いい人が結構できたので今の職場が冷たく感じ辞めることにしました。
前の職場のノリで行ったのがよくなかった。
丸で腫れ物触るみたいに扱われやりづらい、やりづらい。
水が違うとこんなにも対応違うのかって感じです。
でも、あんまり引きづらない方がよさそうですね。
いちいち辞めててもしゃーないし、前の職場の人もやめた途端あんまり繋がってないですわ。+3
-0
-
69. 匿名 2018/05/17(木) 19:58:09
後半年頑張っていれば無期雇用になれたのに
私の対応が悪くて辞めるハメになった
辞めたくてやめたワケではないので懐かしんでいます
今の勤め先に行く時に、前の会社の前を通るのでいつも眺めています
そして、知った顔が通勤している姿を見ています
戻して欲しいです+1
-3
-
70. 匿名 2018/05/21(月) 17:39:59
パワハラで悩んでる時に主人に子どもがほしいって言われて不妊治療のために前職を辞めた
人事に相談しても異動させてくれずどうしようもなかったけどまだ働いてたらどうなってたかなって時々想像してる
新しい生活にはすぐ慣れるし、いい会社じゃなかったから辞めて正解だったけど仕事って生活の中心だから少し心残りがする
子どもができたら忙しくなってすぐ忘れちゃうだろうけど。。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する