ガールズちゃんねる

気づかないフリをする人の心理

197コメント2018/05/19(土) 12:43

  • 1. 匿名 2018/05/15(火) 17:27:19 

    職業柄外出をする機会が多く、その際に出先でよく同僚に会います。
    しかし遠くで目が合ったのに、明らかに気づいているのに、すれ違ったのにも関わらず目線を落とし気づかないフリをする人(主に後輩)がいます。

    こちらから挨拶をすると「あっ…お疲れ様です…スタスタ」と、いかにも今気づいたようなぶ愛想な態度を取るので正直不快です。

    プライベートなら理解はできますが、仕事中にこういった態度を取る人の心理って何なのでしょうか?

    +26

    -106

  • 2. 匿名 2018/05/15(火) 17:27:56 

    面倒臭いから

    +713

    -5

  • 3. 匿名 2018/05/15(火) 17:28:22 

    挨拶するタイミングを逃したとか?

    +18

    -29

  • 4. 匿名 2018/05/15(火) 17:28:27 

    主と関わりたくないとしか、

    +442

    -4

  • 5. 匿名 2018/05/15(火) 17:28:56 

    嫌われてるのかも

    +321

    -5

  • 6. 匿名 2018/05/15(火) 17:29:25 

    早くご飯食べたいから

    +89

    -0

  • 7. 匿名 2018/05/15(火) 17:29:26 

    仕事中だからこその人もいる。

    +253

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/15(火) 17:29:36 

    正直に言おう…


    めんどくせえんだよ!好きでもない仕事場の上司とか同僚とか会いたい人なんていないよね!
    気づかないふりしてくれてるんだからこっちも気づいてないふりすればいいんだよ!

    +606

    -6

  • 9. 匿名 2018/05/15(火) 17:29:36 

    折角の休日に仕事のことを思い出してしまうから嫌なんだと思うよ

    +75

    -30

  • 10. 匿名 2018/05/15(火) 17:29:43 

    わざわざ関わりたくないんでしょ
    その人、利口だよ

    +328

    -10

  • 11. 匿名 2018/05/15(火) 17:29:52 

    見下してるから

    +6

    -26

  • 12. 匿名 2018/05/15(火) 17:30:14 

    いるねー
    例えば顔はしってるけど
    子供の学年違うママさんとか。
    お互いに顔は知ってるけど常にスルーされるから
    こっちもスルー

    +295

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/15(火) 17:30:16  ID:lLDDSq83Ur 

    私も会いたくない派だから主には悪いけど、後輩の気持ち分かるよ

    嫌いとかでは無いけど、空気読んでそっとしといてほしいなぁ

    +357

    -2

  • 14. 匿名 2018/05/15(火) 17:30:20 

    仕事中それだと嫌だなー
    プライベートだとわりと知らないふりしちゃう

    +183

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/15(火) 17:30:26 

    あっ主だ!気づかないフリしよ。

    +128

    -14

  • 16. 匿名 2018/05/15(火) 17:30:32 

    その後輩が他の人にやっていなければ
    主さんが面倒だと思われてるのでは?
    「お疲れ様です」だけでなく二言三言話さないといけないとか

    +131

    -3

  • 17. 匿名 2018/05/15(火) 17:30:40 

    関わりたくないからしかないと思うけど。。

    +82

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/15(火) 17:30:56 

    パブリックとプライベートを分けて生活したいのでは?

    +34

    -5

  • 19. 匿名 2018/05/15(火) 17:31:27 

    >>1
    察しろ
    プライベートでまであなたと会いたくないんだよ

    +28

    -21

  • 20. 匿名 2018/05/15(火) 17:31:34 

    やましい事でもしてたんじゃ?
    サボってるのバレたかもヤバイと思ってるとか

    +6

    -8

  • 21. 匿名 2018/05/15(火) 17:31:45 

    >>8
    パーフェクト!!!
    これが全てだ

    +19

    -3

  • 22. 匿名 2018/05/15(火) 17:32:17 

    休日じゃなくて勤務時間中の話でしょ

    +106

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/15(火) 17:32:26 

    プライベートはする必要もないけど、仕事中は例え嫌いでも苦手でも挨拶するべきだと思う。
    いい歳した社会人なんだから嫌いだからとか苦手だからっていう理由で挨拶しないのはマナー違反だよ。子供じゃないんだからさ(笑)

    +150

    -3

  • 24. 匿名 2018/05/15(火) 17:32:57 

    仕事中でも出先なんでしょ?
    別に良くない?
    後輩は外で主と同類と思われたくないのかも知れないし。

    +61

    -10

  • 25. 匿名 2018/05/15(火) 17:33:00 

    私、視力が微妙に悪くて何度か人を間違えて手を振ったりとかしたことある。間違えるたびに恥ずかしくなってもうすごく近くならないと挨拶しないことにした

    +149

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/15(火) 17:33:16 

    こんにちはっていうだけの関係だと無視する人多くない?

    +84

    -2

  • 27. 匿名 2018/05/15(火) 17:33:37 

    通勤途中、親しくもない同僚がすく前後を歩いてるのに気づいても
    「お互い」気づかないフリをして一定距離を保つような感じかな

    一緒に歩いても話題を探すのも困るし、好き嫌いじゃなく面倒なだけ

    +162

    -2

  • 28. 匿名 2018/05/15(火) 17:33:38 

    >>1
    あなたとは仕事以外では関わりたくないんだよ
    そろそろ察する能力、空気を読む能力を身につけましょう

    +10

    -22

  • 29. 匿名 2018/05/15(火) 17:33:47 

    関わりたくないってそんな理屈通るはずがない。仕事場の同僚でしょう。それがありってどんな職場だよww

    +10

    -13

  • 30. 匿名 2018/05/15(火) 17:34:09 

    ちゃんと文章読んでない人多いね
    あくまで勤務時間中の話でしょ
    プライベートは別にいいって書いてあるじゃん

    +110

    -2

  • 31. 匿名 2018/05/15(火) 17:34:41 

    >>28
    貴方はまず文章を読む能力を身につけよう

    +31

    -6

  • 32. 匿名 2018/05/15(火) 17:34:46 

    好き嫌い関係なく、面倒なだけって意見と
    あんたが嫌いなんだよというきつい、意見

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/15(火) 17:34:53 

    めんどくさいんだろうなぁ。でも仕事中ならせめて会釈くらいしてほしいね。

    +82

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/15(火) 17:35:33 

    よく気付かないフリしちゃう。
    別に話すことないし、ニコッと笑うほど親しくもないし……くらいしか思ってない。

    +76

    -4

  • 35. 匿名 2018/05/15(火) 17:35:57 

    「あの人知ってるし、多分向こうも私の事知ってる。でも話した事ないな。ビミョー…」
    って人とスーパーで会った時、気付かないふりしてさり気なく遠くのコーナーに行く。
    相手も気付いてて、お互い避けてたりして笑

    +78

    -1

  • 36. 匿名 2018/05/15(火) 17:36:16 

    >>1
    遠くで目が合うって気付いてない可能性もあるんじゃない?

    +42

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/15(火) 17:36:40 

    主顔を覚えられてないんでは?どのくらいの規模の会社か分からないけど大きい会社なら同僚や後輩とはいえど曖昧にしか覚えてなかったりする人もいるんじゃない?

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/15(火) 17:36:42 

    挨拶だけで会話しないにしても、出先で偶然出くわしちゃった時点で面倒と感じるんじゃない?
    うわ、いる…みたいな。

    +54

    -2

  • 39. 匿名 2018/05/15(火) 17:36:53 

    >>29
    主さん?
    「業務上関わりたくない」という話じゃないw
    人には適度な距離というものがあって
    出先ですれ違うくらいなら見て見ぬふりでもいいんじゃない?

    +49

    -3

  • 40. 匿名 2018/05/15(火) 17:37:07 

    礼儀作法のできないガキ

    +8

    -11

  • 41. 匿名 2018/05/15(火) 17:37:25 

    私の場合、面倒とかじゃないんだけど何故かドキッ!!っとしてしまう
    仕事中ならお疲れ様ですとは言うけどね
    スーパーとかなら気配消してしまう

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2018/05/15(火) 17:38:07 

    仕事中に出先ですれ違ったら、会ったら、軽く会釈もしくは「お疲れ様です」くらい言うのがマナーじゃないの?私の職場だけ?(笑)

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/15(火) 17:38:11 

    人と関わりたいなら、趣味で見つければいいと思う
    仕事とはいえ、他は出来るだけ関わりたくない

    +8

    -5

  • 44. 匿名 2018/05/15(火) 17:38:27 

    たとえ嫌いだとしても、顔を見かけて、しかも目が合ったのなら逃げられないと観念して後輩から声かけるのが礼儀だよね。

    +16

    -7

  • 45. 匿名 2018/05/15(火) 17:38:27 

    面倒だと思わないで、自然に声かけられる人
    その性格うらやましい

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/15(火) 17:38:29 

    根本的には嫌われているんだろね
    好きな先輩なら普通に声をかけるしね
    苦手な先輩や嫌いな先輩にわざわざ声をかけたくないのは誰でもじゃないかな

    +64

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/15(火) 17:39:05 

    本当に気づいていないのではなくて?

    私は、よく声をかけられてビックリすることが多い。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/15(火) 17:39:45 

    こんなトピ立てる時点で主が面倒臭い人間って事がわかる。

    +60

    -6

  • 49. 匿名 2018/05/15(火) 17:40:25 

    >>1
    主からの挨拶に返事があるならそれでいいじゃないの。
    その先の会話を期待でもしているのならそれは間違いだと思う。

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/15(火) 17:40:34 

    気付かないフリしている人には、声をかけない方がいいのですね…

    同じ袋小路のおうちのママさん。子供の学年、クラスも同じだし、通学班とか子供会では良くしゃべるし、LINEもするんだけど。
    何故かスーパーとか道とか目の前にいるのに。気付いていないフリして通り過ぎます。不自然な絶対に気付かないフリ。
    私は、毎回こんにちは〜!と笑顔で挨拶だけしてました。嫌われてるのかな?と毎回思うのですが、次の子供会とかでは笑顔で話しかけられるし…
    いつもすれ違うときに困ってしまう。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/15(火) 17:40:36 

    >>42
    相手が露骨にシカトしてるわけじゃない
    気づかないフリを一応してるんだから、こちらもあわせるのもマナーかもよ

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/15(火) 17:41:01 

    関わって欲しがりな人困る…
    とくに異性だとニコニコするのも変だし、交わす共通の話題がない。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/15(火) 17:41:20 

    出先で私を見かけて、気付かないふりしてた人が後で
    「この前どこどこにいたでしょ」
    と声かけてくるのは謎。
    それなら出先で声かけてほしい。
    これにかかわらず、「この前どこどこにいたでしょ」って言ってくるのはちょっと嫌。

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/15(火) 17:41:42 

    >>50
    スーパーでは暗黙の無視なのかな?
    中身見られたくないからとか?
    普段挨拶する人もそんな感じ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/15(火) 17:41:49 

    私も気づかないフリする方だけど、さすがに目が合ったりすれ違うほどの距離だったら挨拶ぐらいするわ。
    その後輩?はいくらなんでも気づかないフリが下手くそすぎる。

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/15(火) 17:42:00 

    主、誰もがみんな視力いいなんて思わないで~

    +41

    -5

  • 57. 匿名 2018/05/15(火) 17:42:24 

    昔保険の仕事してた時、スーパーとか出先で先輩や同僚を見かけたりしたけどスルーしてた

    近い距離にいたら会釈するけど、見かけただけじゃ挨拶しなかった

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2018/05/15(火) 17:42:36 

    挨拶の先の事を考えちゃう。
    「会話が始まったらどうしよう」とか「他の人との会話で◯さんがどこそこにいたよとか話題に出たら面倒だな」とか。
    自意識過剰だし別にやましい事もないんだけど、接点をできるだけ少なくしていたいみたいな意識がある。

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2018/05/15(火) 17:42:51 

    主あまりにも面倒臭い説

    +13

    -2

  • 60. 匿名 2018/05/15(火) 17:43:28 

    >>42
    仕事中とはいっても1人で外出なら常に緊張感でいるわけじゃないよ。
    そんな時に先輩に会うと面倒だなーって思うのもわからなくもない。
    あなたの職場では知らないけど。

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2018/05/15(火) 17:43:28 

    >>1
    嫌われ者なんだから仕方がないよ
    諦めましょう

    +10

    -10

  • 62. 匿名 2018/05/15(火) 17:43:56 

    好きとか嫌いとかじゃないんだよ。分かってよー主。

    +24

    -3

  • 63. 匿名 2018/05/15(火) 17:44:09 

    挨拶だけして通りすぎようとしたら
    相手が会話探しだして、
    挨拶したら雑談がセットなのか?と思い
    そっからスルーするようになった。

    +21

    -3

  • 64. 匿名 2018/05/15(火) 17:44:22 

    遠くから目が合っただけなら、私は「向こうは視力悪くて気付いてないのかな?」と思う事にしてる。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2018/05/15(火) 17:44:42 

    出先でやたらに接触するのは面倒

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/15(火) 17:44:58 

    >>58
    わかるw
    「ちょっとお茶しよう」「ランチ一緒に」って誘われたらどうしようとか。
    奢られるとしても面倒。

    +22

    -3

  • 67. 匿名 2018/05/15(火) 17:45:27 

    緊張してるとか?
    主と後輩は経験値が違うだろうから主みたいな余裕はまだないんだと思ったよ
    私が後輩だったら頭の中が仕事の事でいっぱいいっぱいだわ

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/15(火) 17:46:33 

    >>12
    そのパターンよくあるけど、毎回お互い気まずいのもアレだし…と思って勇気を出して「こんにちは」って挨拶するようになったらすごく楽になったよ。元々よく知らない人だからそれ以上の会話もないし

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2018/05/15(火) 17:46:34 

    後輩なら正直に「プライベートならいいけど外出中とはいえ仕事中なんだから目上の人を見つけたら自分から「お疲れ様です」くらい言えたほうがいいよ。気付かなかったらしょうがないけどね」ぐらい言ってあげてもいいと思うけど
    言ってそれならどうしようもないけど

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/15(火) 17:46:40 

    いい歳した大人の社会人が関わりたくないとか面倒だとか…常識ない人多すぎてビックリする。挨拶は礼儀でしょww

    +11

    -19

  • 71. 匿名 2018/05/15(火) 17:47:28 

    仕事中に私語が多い人には話しかけられないように気付かないフリしたりする。業務が滞るし、さっさと仕事終わらせて帰りたいし。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2018/05/15(火) 17:47:55 

    いやーでも社会人として無しだわー
    プライベートでなら仕事関係の人会いたくないから気付かないふり徹底するけど

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2018/05/15(火) 17:48:00 

    >>69
    主だけが嫌われてるのかもしれないじゃん
    その後輩は他の先輩には自ら挨拶してるのかもしれないよ?
    みんなオブラートに包んでるんだから察してあげなよ

    +11

    -4

  • 74. 匿名 2018/05/15(火) 17:48:11 

    仕事とプライベートの区別が付いてないんじゃない?
    逆にプライベートに仕事の関係を持ち込んで来る人もいる
    そういう人結構多いよ

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2018/05/15(火) 17:48:34 

    基本的に人を見てないです。
    あとは好き嫌いかな。

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2018/05/15(火) 17:48:56 

    挨拶してもその後会話が続かなそうな人は、だいたい気付かないふりする。
    至近距離でバッタリ会ったら挨拶するけどさ。
    でもやっぱり「こんにちは~。…また今度~」って感じになる。
    で、そういう人に限ってその後またバッタリ出くわして気まずい笑

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/15(火) 17:49:21 

    子供の頃からそうだったな〜
    外出して、クラスの子に会ってもこちらから声を掛けるのが何故か出来なかった
    向こうから声掛けられた時も、ぎこちなく返してた
    その子の事が嫌いとかじゃないし、学校だと普通に話せるのだけど
    母親には「あんた感じ悪い子だね、せっかく会ったんだからもっと明るく話せないの?」ってよく怒られたけど、自分でも知らんがなって思ってた

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2018/05/15(火) 17:49:35 

    >>70
    後輩は一応挨拶返してるからいいじゃない

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/15(火) 17:50:20 

    >>77
    わかる。
    外出先で会うと、なんか恥ずかしいんだよね。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/15(火) 17:50:36 

    横からすみません
    主を叩いている人たちに純粋に質問なのですが
    今年入社したばかりで会社では一番後輩の立場です出先で先輩とすれ違っても気づかないフリしても不快にならないでくれるんでしょうか?
    そうしてもいいってことですよね?

    +8

    -3

  • 81. 匿名 2018/05/15(火) 17:50:50 

    挨拶すると面倒くさいし、してくれなかったら嫌だし、長くなると嫌だから気がつかないふりする時ある。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/15(火) 17:51:29 

    遠く?気がつかない場合もあるのでは?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/15(火) 17:52:17 

    >>70
    朝や帰りやお礼とか基本の挨拶の話じゃないからさw

    外出先で相手が気づかないフリしてるって話だから
    一般論で括るのも雑だわ

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/15(火) 17:53:42 

    >>68
    思いきりスルーされてると、なかなか…

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/15(火) 17:54:00 

    >>80
    極端だね
    自分で決めたらいいじゃないの
    ここ見て挨拶した方が無難だなと思ったらしたらいいし

    +14

    -2

  • 86. 匿名 2018/05/15(火) 17:54:33 

    >>80
    途中で送信してしまいましたごめんなさい
    私はできれば人と付き合いたくないタイプなので、1さんの後輩のようにすれ違って無視してもみんな「そっとしておいて欲しいんだな・・・」と察してくれますか。

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2018/05/15(火) 17:54:49 

    外回りで大好きな先輩発見!!だと私なら嬉しくて走って駆け寄るな。


    +4

    -1

  • 88. 匿名 2018/05/15(火) 17:54:50 

    >>80
    このトピの流れみてればわかると思うんだけど
    完璧に気づかないフリをすれば何とも思われない

    気づいてるなってバレるような態度であれば
    その先輩から「ああ面倒だと思われてるのかな」って思われるだけ
    マナーがなってない!とかそういう話にはならないんじゃない?

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/15(火) 17:54:57 

    >>23の意見でようやく同意見に出会った
    ガルちゃんの意見って時々驚くわ!

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2018/05/15(火) 17:55:13 

    >>80
    本人に聞けない事を他人の意見で決めようとする人を卑怯者と呼びます

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2018/05/15(火) 17:55:32 

    あるある
    後輩に挨拶されて返すと舌打ちされる。
    男子の後輩に話しかけられて普通に話してても陰で女子が舌打ち、悪口、めんどくさい。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/15(火) 17:55:34 

    挨拶は基本欠かさないけど、
    挨拶したあと、なにか話さなきゃダメかな?って思って、話すことない時には気がつかないフリしちゃうかも。
    あとものすごく疲れてるときはしゃべりたくない

    挨拶って一日のはじめと終わりだけじゃだめかな?
    特に用がなければ、、、
    仲良い人とも目があって、にこりってするだけ。仕事中はね。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/15(火) 17:56:56 

    数年前、車運転していた時、ママ友が自転車で通っていた。お互い気がついて、挨拶しようとする前にすれ違ったので、挨拶できなかった。

    その後、ママ友からメールで『さっき擦れちがったよね。気がつかなかった?』と、

    このママ友はこれだけじゃなく、逐一面倒くさい

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/15(火) 17:56:59 

    >>80
    ほんとだよね。ダメでしょふつうに。
    距離があるなら気付かないフリで終わればいいけど、近いなら諦めて挨拶か会釈くらいしないとだよね。雑談は面倒だから挨拶だけで切って立ち去ればいいよね。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/15(火) 17:57:08 

    >>53
    いる!昔ババァに言われて、気持ち悪!って思った。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/15(火) 17:57:30 

    >>85
    極端でごめんなさい
    実際にやるかやらないかは別としても私の立場上、自分から挨拶するべきだと思っていたので・・・
    逆に挨拶をしない派の皆さんは同じ事されたらどう思うのかなって

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2018/05/15(火) 17:57:44 

    >>83
    気付かなかったらしょうがないけど
    気付いたら常識的には挨拶するよ
    常識を弁えた上でそれでも疲れるからスルーって話ならわかるけど

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/15(火) 17:57:51 

    恥ずかしいから(*/□\*)

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/15(火) 17:58:44 

    主の嫌われようw
    ガルちゃんでもフルボッコw

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2018/05/15(火) 17:59:44 

    児童館で会社の人に会った事がある。挨拶だけしたけど

    向こうはさっきから気がついていたけど、見ていただけだって。

    気持ち悪い!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/15(火) 17:59:53 

    >>69
    その後輩が他の人にはちゃんと挨拶してたら凄い恥ずかしいね
    「お前のそういうところが面倒なんだよ」って心の中でつぶやかれそう

    主さん、まずは他の同僚に探りを入れてみたら?
    「あの子はそういう子だよ」って返ってくるか
    「えー普通に挨拶してくるよー」なのか

    +14

    -2

  • 102. 匿名 2018/05/15(火) 18:00:20 

    視力が悪くて目があっても知り合いと気がつかなかったときに、無視されたと言いふらされたことがある。本当に気が付いてない時もあるよ。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/15(火) 18:01:02 

    >>99
    ということにしたいからっていちいち騒がなくて良いから
    自分が書いたコメントが思い切り否定されたんだろうけどさ

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/15(火) 18:01:05 

    遠くで目が合う、明らかに気付いてる、すれ違ったは主さん目線だから本当に後輩が気付いてるかどうかは分からないよね。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/15(火) 18:01:16 

    すれ違って無視はともかく、遠くで目があっては向こうは方向的にこっちを見てただけで気づいてないんじゃない?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/15(火) 18:01:20 

    >>80

    人によってはムカつかれるから、難しい。


    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/15(火) 18:01:24 

    普通の仕事の関係ができてたら
    挨拶すると思うけど

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2018/05/15(火) 18:01:29 

    職種にもよるのかな?

    外回りでも生命保険業界は挨拶しないのが普通ですよ

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/15(火) 18:01:33 

    >>97
    >常識を弁えた上でそれでも疲れるからスルーって話ならわかるけど

    いやだからそれが皆がいう「面倒なんじゃない?」ってことだよねw

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/15(火) 18:01:56 

    後輩に明らかに無視されたとしたら、むしろ自分が反省するわ
    それは後輩が自分に下した評価なんだと解釈するから

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2018/05/15(火) 18:06:55 

    >>1
    主さんは他の同僚にこの後輩が外で会った時に挨拶を自分からしてくるか聞いてみたら?
    他の同僚にはするのに主さんにだけしないのなら苦手な人、或いは嫌いな人だと思われている事が確定する
    他の同僚にもしないのなら面倒臭いと思っているんじゃないかな

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2018/05/15(火) 18:07:49 

    知ってる人に会ったら、話をしなくても 会釈くらいするのが礼儀だよ。でも、無視でなく気付かない振りっていうのは ギリギリ有りかな~。外だと意外と目に入っていても 知り合いと頭が認知しないで、テンポ遅れてからアッ!って気付くことは結構あるよ。気付かない振りでなく、本当に気付かないのかもしれないし。あと、視力悪い人は、外では初めから人の顔を認識しようとする意識を持たないよね。

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/15(火) 18:11:42 

    人見知りなのとコミュニケーションするの苦手なので、結構気付かないフリをする。

    プライベートでは、それに拍車が掛かり、マスクが手放せない。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/15(火) 18:12:30 

    そのぎこちない同僚と社内で遭遇した場合はどうなの?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/15(火) 18:15:30 

    私の場合、メガネ疲れるから
    移動中は視力0.3で歩いてて人の顔なんて見てない。
    少数だろうけど見えないまま生活してる人もいる。

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2018/05/15(火) 18:17:01 

    主から挨拶すれば解決

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/15(火) 18:17:42 

    この件について同僚に相談ではなくガルちゃんでトピ立てするってことは、相談できるような同僚がいないってことでお察し。

    +17

    -4

  • 118. 匿名 2018/05/15(火) 18:20:07 

    >>96
    あぁ自分と同じなんだなめんどくさいんだろうな…って思うよ。
    会社では挨拶するんだし、出先でされてもそう思うくらいかな。
    私は出先の仕事なんて、頭の中それでいっぱいになるから人の顔見てる余裕ないな。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/15(火) 18:20:21 

    >>117
    なるほどそういう事だね
    あっ察し

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2018/05/15(火) 18:20:52 

    面倒くさい
    疲れてる
    色々あって今は誰とも話したくない
    好きな人に対してもそんなもんです。
    嫌いな人には尚更うつむく。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2018/05/15(火) 18:32:10 

    >>115
    私もw
    仕事がPC作業なので中距離用のメガネだけど席を外す度に変えたりしない
    社内でもある程度の距離はほぼ見えてないよ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/15(火) 18:35:01 

    主が嫌われてるとか好かれてないとかが問題じゃないのでは?

    ガルちゃん民は職場で人によって態度を変えてるの?嫌いな人がいたら無視して、好きな人なら自分から挨拶してるってこと?その日の気分で対応変えてるの?
    子どもや後輩にも
    「嫌いな人は無視しなさい」
    「挨拶はしなくていいよ」
    「好き嫌いで態度変えていいよ」
    って教えてるの?
    純粋に疑問

    +8

    -7

  • 123. 匿名 2018/05/15(火) 18:36:44  ID:ihjRlvpB6E 

    同僚に聞いたらその後輩の悪口って取られる可能性があるから聞けなくない?
    なんかチクってるみたいでイヤ笑

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/15(火) 18:37:45 

    おはようございます。お疲れ様ですくらいいえないと厳しい

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2018/05/15(火) 18:41:33 

    シカトというか、こっちがフレンドリーに、あっ!お疲れ様~!と言ったら、無言でフッと鼻で笑われ、通り過ぎられた事ならある。
    私が28で相手が21歳だった数年前だけど。すんごいムカついた。そいつはいつも挨拶もろくにできないし、わからないこともそのまま放置か人に押し付けて、注意すれば、え?そうですか?と口応え、いざという時はぶりっ子、え~でもぉ、わかんないですぅ~!とかいうクソみたいな女だったよ。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2018/05/15(火) 18:42:42 

    異性のお客さんと仕事終わりに偶然外で会って向こうがこっちをガン見してきて目が合った場合って話かけた方がいいですか?
    話したことないお客さんだから無視してしまったんですが感情悪かったですかね?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/15(火) 18:44:41 

    >>122
    人間関係ってそんな杓子定規ではなくない?
    〇〇なら○○とかじゃなくて「相手の気持ちを察する柔軟さ」の話
    ケースバイースじゃん
    もちろん仕事でもプライベートでも最低限のマナーは必要

    主と同じくらい面倒臭そう

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2018/05/15(火) 18:45:24 

    普通は気付いたなら「お疲れ様です」って声掛けるか遠くからなら会釈くらいするよ
    まあ話し掛けづらいとか面倒っていう気持ちもわかるけど
    少なくともこれをやって怒られるとか嫌われるとかはない
    やったのに無視されたら心の中であのやろーくらいに思っておけばいいだけ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/15(火) 18:45:49 

    絡み方がうっとうしい上司には愛想笑いしなきゃならないからなるだけ関わらないようにするよぉ〜!

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2018/05/15(火) 18:46:39 

    >>123
    「もしかして私って嫌われてるかなぁ」って感じでも無理だろうか
    「あの子挨拶しないんだよねー(上から目線)」はアウトだろうけど

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/15(火) 18:47:45 

    >>126さん
    仕事終わってるならプライベートな時間だから別にいいんじゃない?
    勘違いされても困るし気をつけてねー

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/15(火) 18:51:45 

    私も職場で1人の人にシカトされてました。初めは我慢していましたが、毎日の出勤が苦痛になるくらいだったので、辞めてやりましたよ。あのブス豚メガネ、痩せたら可愛くなるとかほざきやがって、ブスはブスなんだよ!

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2018/05/15(火) 18:57:01 

    トピズレだけど私人見知りなんで〜とか人と話すの苦手で〜っていう女に限って男とは普通に話してるぶりっ子が多い説

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2018/05/15(火) 19:00:24 

    私、外で歩いたり自転車に乗ってる時って人がいるのはわかってるけど、顔なんか全然見てない。
    たまに挨拶されてハッとしたりする。

    あと思いがけない所で会って、目が合って挨拶されて、声を聞いた瞬間に「あっ!〇〇さんだ!!」と気付くこともある。

    顔と名前が完全に一致してないのかもしれないですよ。
    あれ?あの人先輩かなぁ…いやでも似てる人かも…あっ!挨拶された!先輩だった!とかあるかも。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/15(火) 19:01:05 

    本当に想像以上に見えてない人って多いよね。眼鏡かけてても度数合ってなくて文字だけ見えりゃーいいみたいな。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2018/05/15(火) 19:06:33 

    気付かないフリをする心理を考えるより、同僚と遭遇したら自ら会釈。
    距離が近かったら、「お疲れ様です」で、すぐに離れれば良いと思うんだけど。

    相手がどんな態度でも、社会人としてのマナーを崩さない。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/15(火) 19:07:34 

    みんな大切な事を忘れてるよ〜!
    主の会社何人勤めてるの?
    10人くらいの小さいトコなら挨拶するかもしれないけど、大きいとこで主が情報通で誰でも知ってるパターンかもしれない!
    なら向こうは誰これってならない?

    +2

    -4

  • 138. 匿名 2018/05/15(火) 19:07:59 

    プライベートでだけど、私もわりと気づかないフリしちゃう。外歩いてる時って周りの人の顔あんまりまじまじと見ないし、遠目で見て「〇〇さんかな?」と思ってもまじまじと見て人違いだったら不審者みたいになっちゃうし。(実際に人違いなのにすれ違いざまに目を合わせてしまって、相手の方に怪訝な顔をされてしまったことが何度かある)

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/15(火) 19:12:42 

    どっちかと言えば私も気付かないフリする。
    けど声かけられたら普通にはする。
    先輩なら挨拶しないとって思うけどそういう素振りしてたらこっちもそうする。
    そんな不快になるとかはない、それは何となく
    察するよね。何が何でもという気は無いよ。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2018/05/15(火) 19:15:23 

    声かけたい、挨拶したい側がすればいいだけでは
    気づいてるならそっちから挨拶しろよって感じでちょっと傲慢な感じがする

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2018/05/15(火) 19:29:20 

    主が嫌われてる可能性もあるけど、後輩が非常識な人間の可能性もある
    主の文ではどっちか分からないのに「主が嫌われてるんでしょ」って決めつけてかかる人凄いね

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2018/05/15(火) 19:36:23 

    引っ込み思案とか?自分から話し掛ける勇気ないとか

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/15(火) 19:37:17 

    息子の保育園の担任がそう。
    あきらか目が合ってもシカト。
    今日は帰りいつもより10分遅いですねとか聞いてくるときはくい気味に聞いてくる。
    嫌われてるのは分かってるけど何でそんな態度なのか、聞きたいことあっても話しかけたくない。
    市役所に相談しようかな。改善策なんてないと思うけど。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2018/05/15(火) 19:41:07 

    話したくなかったからだよ

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2018/05/15(火) 19:44:31 

    近視だと、かなり近付かないと判別付かないから知らない人にじっと見られても気持ち悪いだろうし初めから目を合わせないようにしてる。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2018/05/15(火) 19:46:25 

    >>141
    そう決めつけるには主さんの文章だけじゃわからないのにね

    すぐ誰か嫌われてるとかいう方が酷いと思う

    +3

    -5

  • 147. 匿名 2018/05/15(火) 19:47:20 

    >>122
    関わるとこっちの時間が無限に奪われる人とかもいるのですよ
    あきらかな意地悪とかでなければ人によって多少態度が違うのは当たり前だと思う
    ※主さんが迷惑な人と言っているわけではないです

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2018/05/15(火) 19:54:08 

    仲がある程度良ければもちろん話しかけるけど

    ほとんど気づかないフリするな
    だってめんどくさいもん

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2018/05/15(火) 20:03:47 

    >>141
    でも、>>1の文章をちゃんと読むと

    >気づかないフリをする人(主に後輩)がいます。

    主に後輩なだけで、複数人から同じことされてるっぽいよ
    複数人非常識な人がいるのか、主が嫌われてるのか
    どちらの可能性が高いかって感じ?

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2018/05/15(火) 20:06:46 

    >>143
    保育所って園長先生みたいなのがいないの?
    いきなり市役所に問い合わせるものなの?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/15(火) 20:12:34 

    特定の後輩がそうって言いたいだけじゃないのかな
    叩きたくて必死な人がいるね
    文書を勝手に解釈して一文から揚げ足とってネットでしかストレス発散できない人なんだろ〜な〜
    裏では嫌われてそう

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2018/05/15(火) 20:26:01 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございました。
    私が入社した際に研修で
    「外でも会ったら挨拶はしましょう」
    「好きだから苦手だから…といった個人的な感情を会社に持ち込むな」

    と指導されました。
    (特に後輩は)自分から挨拶するのが基本だと思っていたので、ガルちゃんの皆さんから新鮮な意見を頂戴できて良かったです。
    「嫌われているのでは?」というコメントも多かったですが、正直職場なので嫌われていようが職場のどうでもいいと思っています。(^_^;)
    会社は仕事をする場とはいえ多くの人が年齢・性別・出身・まったく異なった価値観を持った人間が働く場所ですので多様な考え方がありますよね。
    ただ一般的にどうなのかな?と思っていたので、多くの方の意見を真摯に受け止めて精進して参りたいと思います。
    今後は私も怠いから、関わりたくないから、という理由で後輩も上司もシカトするので皆様は同じことされても気になさらないで下さいね(^^)

    お忙しい中貴重なご意見ありがとうございました。

    +8

    -15

  • 153. 匿名 2018/05/15(火) 20:26:41 

    過去の部活の嫌いな先輩くらい薄い人は見て見ぬふり。現在の関係者なら挨拶は常識

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2018/05/15(火) 20:28:14 

    部活と社会人は違くない?
    ほぼプライベートじゃん

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2018/05/15(火) 20:33:10 

    >>154
    いや部活で目上の人への礼儀や後輩への指導や思いやりは教わった。社会にでて挨拶できない人結構いるよ

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2018/05/15(火) 20:39:22 

    自分がされて嫌ならしなければいいよ

    自分が、子供が、大切な人が周りから同じことされても気にならないならすればいい
    同じことされても気にならないならすればいい
    それだけだよ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/15(火) 20:40:32 

    私も若い時はめんどくさいから気付かないフリしたり無愛想してました
    でも反対の立場になって自分がそんな態度されたらとても不愉快なのに気づきました
    自分も若い頃はそうだったから仕方ないなと思いつつも時には腹立ったりしますよね笑
    でも、もうこればっかりはどうしようもないことだから割り切るしかないですよ
    順番じゃないかな

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2018/05/15(火) 20:47:41 

    >>156
    そうそう
    いちいち悪意でとらないしね
    面倒なんだろうな、自分もそういう時あるわ、ぐらいでいちいち気にしないもん
    規則だからルールだからじゃ生きにくいよね

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2018/05/15(火) 21:12:28 

    >>152
    今後は私も怠いから、関わりたくないから、という理由で後輩も上司もシカトするので皆様は同じことされても気になさらないで下さいね(^^)

    ↑この嫌味は要らなかったね。
    最初は主が正しいと思い擁護したし、挨拶無しは無しだと思うけれど、反省して丁寧な言葉で多様な意見を取り入れる風を装って嫌味をぶち込んでしまったら、全てパーで無視する後輩と同レベルに成り下がる。
    挨拶されない先輩は所詮そんな人柄ですねって思ってしまいました。

    +28

    -1

  • 160. 匿名 2018/05/15(火) 21:13:43 

    なりすましでしょ?ww
    荒らしに本気になっちゃダメだよ

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2018/05/15(火) 21:32:06 

    目があったからといって必ずしも見てるとは限らない。
    人の顔ジロジロみて歩かないから、ほぼ景色だし。
    あって向こうもなったんなら白々しいってなるけど、遠くで目が合ったなんて、アイドルが私を見てくれた!くらいのもんじゃない?

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/15(火) 21:46:21 

    ここで主を叩いている人は先輩にも取引先の人にも社長にも会長にも同じ態度とるってことだよね?
    そう捉えられて仕方ない様なコメントばっかりだけど…

    私は挨拶しないで重役にはニコニコしてる人よりも、内心好いてなかろうが自分から挨拶してくれる人の方が感じが良いし評価するな〜

    あくまで私の意見だし好きにしたらいいと思うけど
    ただ後輩としてはいい歳したおばさんが気分で仕事とかめんどくさいババアだなって思う

    +5

    -7

  • 163. 匿名 2018/05/15(火) 21:49:23 

    気付かないふりか分からんけど、社内で取引先に会っても挨拶しない同僚がいるわ
    あれ何なんだろうね?
    そういう奴はいつもふてぶてしい態度で人を馬鹿にしてるから、上司や先輩から全く可愛がられてない

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2018/05/15(火) 21:49:37 

    ちょうど目があいそうになる時に何故か逸らしてしまいますごめんなさい

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/15(火) 21:54:52 

    ただ単に目が悪いだけかもしれませんよ。

    私は視力が悪いので基本気付けません。
    相手が目が合っていると思ってても、私は顔も見えていない場合もあります。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/15(火) 21:59:00 

    >>152
    そんなわざわざ自分落とすような事言わなくても…
    挨拶しないのは確かに気分悪いけど、主さんが言ったら返してくれるならそれでいいじゃないですか。
    気付いてないだけかもしれないし。
    嫌なら後輩育てるつもりで注意してみては?
    それすらしないで、私もシカトしますじゃ嫌味な先輩のままだよ。

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2018/05/15(火) 22:11:07 

    人事関係の仕事してます
    >>1さんが言うような人多いです
    出先で挨拶するかしないかは会社の方針や暗黙のルールが存在していたりするので何とも言えない部分もあるよ

    だけど体調が〜、キライだから〜、コミュ障だから、できれば人と関わりたくない等々…
    とか言われてもだから?って思うわ
    プライベートじゃないんだから個人的な感情を持ち込まれても困りますし、知りません
    体調管理の出来ない人・常識のない人・態度が悪い人として評価されても仕方ないかと。。。

    社長とか取引先の人に態度を変えている人は他の上司にバレてるし、ほっとけばいいと思う

    評価下がって自分の首絞めてるだけだし、ボーナスと人事評価低くても、文句言わないでね
    本当に印象って大事だから
    そういう人に限って「私はこんなに頑張ってるのに!何で?」って文句いう人多いよ

    あくまで私の会社の話だから参考までに

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2018/05/15(火) 22:22:23 

    まぁでも出先だろうが会社だろうが後輩から積極的に挨拶されたら悪い気しないし、良い印象は持つよね
    会社に元体育会系の新人さん(女)が入ったけど、いつも自分から大きな声で挨拶してくれて気分良いもんね
    単純なババアだから可愛がりたくなるww

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2018/05/15(火) 22:24:13 

    >>162
    なんかやたら「主を叩いてる」って表現をする人がいるけど
    叩いてるんじゃなくて「面倒なだけじゃ?気にしすぎ」ぐらいの感じだし
    社内でシカトしてるわけでもなく出先で相手はそれなりに演技wはしてて
    どちらかというと「後輩擁護」じゃん

    「そうだよね!非常識だよね!」ってコメントが返ってこないのが
    気に入らないのかもしれないけど
    やっぱり面倒な人だなって思ったw

    +20

    -2

  • 170. 匿名 2018/05/15(火) 22:27:16 

    プラマイお願いします

    挨拶無視?してる人への対応
    嫌いだかなんだかとにかく挨拶したくない人なので
    こちらも無視でいい
    →プラス

    思い切り違うところを見ていようがくじけず挨拶
    →マイナス

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2018/05/15(火) 22:33:37 

    めんどくさいか目が悪いか。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/15(火) 22:36:37 

    大人になると少し話しただけで合わないな、とか面倒くさい人だなとかわかることってあるじゃん?
    気づかないふりするのは関わりたくないからだけどフリをするのは精一杯の気遣いです。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2018/05/15(火) 22:42:43 

    仕事場で無視するのは別じゃない?
    目があったら会釈ぐらいしよーよー
    プライベートはご自由にどうぞ

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2018/05/15(火) 22:49:24 

    もう主が解決してるんだからいいんじゃない?
    荒らしっぽいけど

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2018/05/15(火) 22:52:10 

    私は視力が物凄く悪いので、挨拶をしない時があるかもしれません。
    眼鏡着用でも一メートル先も自信がない。いつも服の色で判断しています。

    私のような人がいるので、挨拶を無視されたとクレームを言うよりも、
    自ら挨拶をしてみては?



    +8

    -2

  • 176. 匿名 2018/05/15(火) 23:10:27 

    >>152
    前向きな主じゃんと思ったら、嫌味を挟んで台無しだね。
    なんかそういう嫌な部分を会社でも出しちゃってるんじゃないの?

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2018/05/15(火) 23:31:26 

    なりすましじゃなかったら主が避けられる理由が腑に落ちる最後で笑った

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2018/05/15(火) 23:36:51 

    >>36
    私も気付いていないと思います。
    私は考え事していて他人様の顔が見えていないことが多いです。
    すぐ間近で挨拶されていつも驚いています。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2018/05/15(火) 23:49:22 

    主だけど後輩に嫌われててどうでもいい!(笑)
    稼ぎに行ってんだから上司の評価の方が大事だし、部下に好かれる上司ってだいたい甘くて仕事できない人だし(^^)
    主の成りすましに真面目な返信お疲れ様です。

    +1

    -8

  • 180. 匿名 2018/05/15(火) 23:58:35 

    「あなた」とはたとえ挨拶であっても話をしたくない
    若しくは
    「あなた」の話が長いのでとっかかりをつくりたくない
    若しくは
    そんな気分ではない

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2018/05/16(水) 00:48:38 

    単純に対応方がわからないんだと思う。
    私もビルにテナントを構えてる会社に就職した時、自分の会社以外の人も毎日顔合わせたりするわけで、どっかのファッション雑誌に書かれたマニュアル読んでなかったら、気付かないふりでやり過ごそうとしたかも

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2018/05/16(水) 07:01:25 

    >>1
    自分が見えてるからって相手からも見えてるとは思わないけどな
    思い込み激しい感じ?

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2018/05/16(水) 07:03:53 

    相手が見えないかも聞こえてないかも気づいてないかもって思う人と無視してるわって被害妄想の激しい人との違いってなんだろう

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/16(水) 08:38:36 

    人見知りトピとかもそうだけど、時間帯によって
    意見がわかれてくるんだよ。
    昼間とか夕方くらいに書きこ込まれる意見は
    相手と話すの面倒とか別に話したくないんだからよくない?って
    意見多い。全員ではないと思うけど
    まあ、仕事していない人が書き込んでいるんだろうね。

    夜くらいになると仕事から帰って来て
    ガルちゃん見てる人がけっこう多くて、割と同調する書き込み多い。
    職場で人付き合いについて共感出来る事多いんだろうね。

    仕事中でしょ?
    その後輩の態度はアウトだと思います。
    あきらかに目が合ってるのに
    気づかないふりしてる人は人付き合いがへたくそなんだよ。
    まあ、人見知りっていうのもあるんだろうね。
    そういう後輩の態度ってけっこう周りは感じているところあると
    思う。嫌いとか、めんどくさいからといって
    あからさまに態度に出すって・・・子供じゃないんだからさ。

    +2

    -4

  • 185. 匿名 2018/05/16(水) 09:17:38 

    >>184
    相手が挨拶返してるのにどこまで求めるの?
    アタクシが先に挨拶するなんて許せないわって思うのかな?

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2018/05/16(水) 10:27:42 

    じゃあ>>1みたいな態度を取られたらどうするのが正解なんだろう?

    自分のことを嫌ってるからなのか、面倒だから気づかないフリをしているのか、常識がない人かどうかは置いておいてこっちから挨拶するの辞めた方が良いよね??
    面倒な人とか会いたくないって思われても悲しいし
    自分から嫌われるような行動を取る必要性もないし

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/16(水) 10:55:16 

    出先で会社の人に遭遇すると「ど〜も〜」って挨拶するか会釈するだけです
    相手もそんな感じなので特に面倒だと感じません
    軽すぎ?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/16(水) 11:14:43 

    >>186
    ネガティブすぎw
    こういう人ってなんで被害者意識が高いんだろう
    フツーにあれ?気づいてないのかなと思って挨拶すればいいだけ
    現に主の相手だって挨拶返してきてるんでしょ

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2018/05/16(水) 11:19:16 

    >>187
    そんな感じで良いと思いますよ。

    言葉数というよりも
    相手とその場で「お疲れ様!」的な
    感情というか気持ちを一瞬だけでも
    共有出来るかどうかだと思うのですよ。
    会社ですから。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/16(水) 12:04:24 

    挨拶苦手で辛いわ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/16(水) 12:38:15 

    先日、平日に都内のパスタ屋でカウンター席でランチしてたら、玉座席(長方形テーブルの短辺部分席)の女性がグラスを倒し水を溢してしまった。
    私とその女性以外全員男性、隣り合うのも男性、1人も漏れることなく無視!

    玉座席だからスパイスはもちろんペーパーも取りづらく、誰かがペーパーを渡さないと!って状況なのに皆気付かないふり。

    お店は激混みで店員も気づかず。
    3つ席離れてたけど、いたたまれなくて立って紙持ってったよ。

    その後、娘が先に入店していたらしい後から来たおばあちゃんが店に入った時は
    スタッフ(間髪入れず)『外でお待ちください!』の連呼で、
    おばあちゃんの何度かの『中で待ってるんだけど…』の声はスタッフまで届かず、でもカウンター席の人には聞こえていたにもかかわらず全員無視。

    私は知らぬ存ぜぬの人たちには余計なお世話好きのウザい女かと思われたかもだけど、
    ちょうどすぐオーダーした料理が来たタイミングで、外で無駄に待たされるおばあちゃんの方を見ながら『あの方、連れの方が中でお待ちのようですよ』と伝えた。

    皆冷たいなぁ悲しいなあって思ったけど、そんなものなのかな。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/16(水) 12:49:13 

    目が悪すぎて、相手からしたら目が合ったと言われるけどこちらからしたら見えてない。。。コンタクトしても見えてないから下向き加減に歩くことにしてる。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/16(水) 14:32:42 

    仕事中なら会釈か挨拶くらいはするもんじゃない?
    まぁ、気が付かなかったのかもな~ってスルーしちゃえばいいよ
    お互いの暗黙の了解(社外では関わらない主義)だとおもってその人には無視するのも手

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/16(水) 16:23:09 

    ギリギリ裸眼で車が運転できるレベルなんだけど、
    遠目で誰かと目が合っても誰だか分からない。
    近づいてからもう一度見ればわかるけど、話に夢中になってる時は無視してるみたいになるかも。
    一度だけ知り合いに指摘されたけど無意識だった。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/16(水) 19:04:26 

    >>152
    今後は私も怠いから、関わりたくないから、という理由で後輩も上司もシカトするので皆様は同じことされても気になさらないで下さいね(^^)

    本物じゃない可能性もあるけどさ、こんなこと書いたら嫌われてるのかも…?から、ほらやっぱり嫌われてておかしくない性格の人なんだね!ってなるよ。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2018/05/18(金) 03:53:03 

    反射的に目をそらす癖があるからそのまま無視しちゃう。コミュ障でごめん。別にあなたのことが嫌いなわけじゃないの。
    できれば声かけてほしい。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/19(土) 12:43:19 

    仕事とプライベート線引きタイプです。
    だから職場ではきちんと挨拶します。
    他部署だと挨拶しない人いるけど、私は無視されてもちゃんと挨拶しますね。
    でも職場から一歩出たらドライだよ。
    よっぽどな相手じゃないと親しくしない。
    プライベートまで職場の人とベタベタはしたくない。
    女同士の付き合いはそのくらいあっさりしてないとごたつくから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード