- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/05/14(月) 14:58:50
私も夫も一人っ子で子供も1人っ子になりそうです。
よく一人っ子はかわいそうと言われますかかわいそうですか?
+84
-337
-
2. 匿名 2018/05/14(月) 14:59:23
+712
-28
-
3. 匿名 2018/05/14(月) 15:00:10
他人の価値観なんて関係ないよ。
自分の人生なんだから。+691
-21
-
4. 匿名 2018/05/14(月) 15:00:24
意地の悪い年の近い同性の姉を持つ妹より良いと思う。+765
-20
-
5. 匿名 2018/05/14(月) 15:00:33
わがままに育つよ+90
-430
-
6. 匿名 2018/05/14(月) 15:00:38
主とご主人は自分自身が可哀想な子だと思うの?
それが答えでしょ
+583
-6
-
7. 匿名 2018/05/14(月) 15:00:40
主が一番気持ち分かるじゃない。
主は可哀想な子どもだったの?+483
-4
-
8. 匿名 2018/05/14(月) 15:00:43
>>3
子どもの人生やろ+15
-13
-
9. 匿名 2018/05/14(月) 15:00:45
私は一人っ子がよかった。上にこき使われてたし+445
-31
-
10. 匿名 2018/05/14(月) 15:01:07
親の老後の負担とか考えると大変だとは思うけど、かわいそうだとは思はない+507
-15
-
11. 匿名 2018/05/14(月) 15:01:17
可哀想なわけない!って言ってもらいたいだけでひょ+181
-106
-
12. 匿名 2018/05/14(月) 15:01:20
二人とかだと一緒に遊べたり、兄妹の中で学べることが多くて良いなぁって思う反面、1人なら愛情独り占めできちゃう1人っ子もいいなって思いますよ+478
-21
-
13. 匿名 2018/05/14(月) 15:01:24
可哀想とかいう前に仕方なくない?
+425
-6
-
14. 匿名 2018/05/14(月) 15:01:29
わたし兄いますけど音信不通ですよ
本当に仲悪い
喧嘩すらしない
一人っ子がよかったなぁと思っています
人それぞれだから、気にしなくていいですよ。
そんなこと悩むより、今いるお子さんにいっぱい愛情あげてください(*^^*)+610
-13
-
15. 匿名 2018/05/14(月) 15:01:35
今までの似たようなトピで散々荒れてたの知らないの?+126
-28
-
16. 匿名 2018/05/14(月) 15:01:40
兄弟いても可哀想な状況な人は沢山いるし、なんとも言えないよね。+296
-7
-
17. 匿名 2018/05/14(月) 15:01:42
別に可哀想じゃないよ!
この世知辛い世の中、1人に集中して時間とお金を注げるのも悪くない。
兄弟ありの利点も沢山あるけどね。
育てる親が信念を持って選べる自由です。+226
-11
-
18. 匿名 2018/05/14(月) 15:01:48
だれがかわいそうだなんて言うの?
そんな人は、どんな状況でも難癖つけてかわいそうって言ってくるよ!無視!+185
-6
-
19. 匿名 2018/05/14(月) 15:01:55
いろんな事を言う人がいるけど、無責任なもんだよ。かわいそうって言われる事を気にしてもう一人作ろうかと思うよりは、ちゃんと夫婦で話して決めてね。+148
-5
-
20. 匿名 2018/05/14(月) 15:01:57
将来親に何かあった時、兄弟と不安や悲しみを分かち合えないのはかわいそう。+49
-51
-
21. 匿名 2018/05/14(月) 15:02:02
結婚できたらいいけど、独身時代に親が亡くなったら可哀想かなぁ
うちも一人っ子なので悩みます+218
-15
-
22. 匿名 2018/05/14(月) 15:02:15
>>5
育て方次第
兄弟姉妹いればいいってもんじゃない+130
-7
-
23. 匿名 2018/05/14(月) 15:02:24
「かわいそうだな」と思うこともあれば「恵まれてるな」と思うこともある。
ちなみに私自身は4人姉弟で、我が子は一人っ子。+267
-4
-
24. 匿名 2018/05/14(月) 15:02:28
親の愛情を一身に受けられるから別にいいと思う。+26
-12
-
25. 匿名 2018/05/14(月) 15:02:35
一人っ子コンプレックスってあるんじゃないか
一人っ子にしかわからない事だが+129
-10
-
26. 匿名 2018/05/14(月) 15:02:38
はい!一人っ子です!+106
-7
-
27. 匿名 2018/05/14(月) 15:02:43
人様の家の幸せなんてそれぞれでしょうよ+59
-5
-
28. 匿名 2018/05/14(月) 15:02:48
兄弟いても仲悪かったら最悪だよ+211
-4
-
29. 匿名 2018/05/14(月) 15:03:06
兄弟がいる良さと一人っ子の良さ、それぞれあると思う。
私は兄弟いるけど一人っ子の人を、可哀想って思った事は無いよ。可哀想って思う人の方が可哀想。+208
-8
-
30. 匿名 2018/05/14(月) 15:03:08
聞く必要ないでしょ?
自分で産み、育てるのだから他人の意見は聞かなくてよし!+49
-4
-
31. 匿名 2018/05/14(月) 15:03:14
主のことなのにわからないの??+25
-0
-
32. 匿名 2018/05/14(月) 15:03:16
下にもう1人いるとしっかり者になる1人っ子はわがままで家の手伝いもしない+8
-75
-
33. 匿名 2018/05/14(月) 15:03:26
一人っ子はわがままだけど、優しい。+19
-63
-
34. 匿名 2018/05/14(月) 15:03:44
親が死んだときに一人になるから可哀相ってことでしょ。+169
-9
-
35. 匿名 2018/05/14(月) 15:04:03
これ何回目?今選択一人っ子もいるんだからいいじゃん。周りがダメって言ったら二人目作るの?+79
-5
-
36. 匿名 2018/05/14(月) 15:04:07
独りっ子にならなきゃいいんでない?1人だからこそ愛情たくさん注ぐ事も出来る部分もあるんだろうし。+17
-3
-
37. 匿名 2018/05/14(月) 15:04:16
私も2番目迷っています。
1人めを不妊治療で授かったので次も治療しないとおそらく無理です。
でももう痛い思いもしたくないですし、不妊治療で自ら死ぬ可能性を1パーセントでも上げたくありません。
でも1人であそぶ娘を見ると兄弟がいた方がいいのか…と迷います(>_<)
スレチですね。すみません…+121
-14
-
38. 匿名 2018/05/14(月) 15:04:18
あーこの人ひとりっ子かなーって人いるよね…
大体ひとりっ子…+31
-68
-
39. 匿名 2018/05/14(月) 15:04:21
息子が今のところ一人っ子ですが、本人特に気にしてなさそうです。
普段、家ではなんでも独り占め出来るのもあってか外ではあんまり欲を出さず譲ってあげてる事が多いです。
可哀想の定義が分からない。+149
-15
-
40. 匿名 2018/05/14(月) 15:04:34
うちも一人っ子の予定。
可哀想とか言われることもあるけど、無視してる。
その反面、私たち親が亡くなったり何かあった時に、悲しみや色々なことを分かち合える肉親がいないのは、可哀想なのかなと思う‥+166
-8
-
41. 匿名 2018/05/14(月) 15:04:38
大家族の私から言わせたら
羨ましい又一人子は
逆に兄弟を羨ましき
思うだろうな+23
-0
-
42. 匿名 2018/05/14(月) 15:04:50
何度目なの、このトピ。うちは一人っ子だからトピ立つたびに嫌な気分になる+157
-18
-
43. 匿名 2018/05/14(月) 15:04:52
別にかわいそうとか思わないけど+65
-9
-
44. 匿名 2018/05/14(月) 15:05:26
私は1人っ子。
子どもは3人、母が「寂しかったから産んだみたい。」と周りに言い触らされる。+30
-4
-
45. 匿名 2018/05/14(月) 15:05:35
子供二人いて、お金ない家庭の方が悲惨だと思うけど。
子供二人
大学資金なし
親も老後資金なし
こういう家庭
がるちゃんでも
多いでしょ?+214
-11
-
46. 匿名 2018/05/14(月) 15:05:42
兄弟いても大人になっても仲良しとは限らないからね
私なんてもう何年も会ってないし連絡先もしらない+48
-5
-
47. 匿名 2018/05/14(月) 15:05:43
>>34
結婚して子供作れば免れるとは思うけど、いつ誰がどうなるかなんて分からないですよね…。+4
-2
-
48. 匿名 2018/05/14(月) 15:05:46
もし結婚しなかったら親の老後や亡くなった後全部一人でやらなきゃいけないのは大変だし悲しみを分かち合う人もいないのは寂しいよね。+37
-10
-
49. 匿名 2018/05/14(月) 15:05:50
ひとりっ子は我儘とか言われるけどさ、私、ひとりっ子じゃないけど超がつく我儘よ。
結局は人による。+202
-8
-
50. 匿名 2018/05/14(月) 15:05:52
子供の頃は遊べたりしていいけど大人になったら仲悪くなって今は縁を切っています。+25
-4
-
51. 匿名 2018/05/14(月) 15:05:57
>>21
兄弟いてもいつ死ぬかわからないよ?+17
-6
-
52. 匿名 2018/05/14(月) 15:05:58
可哀想なんて思ったことはないけど
これまで何度かひとりっ子の人が羨ましそうに
『兄弟が居ていいなぁ』と言うことがあったから
何となく
ひとりっ子=可哀想という図式が出来上がってるんじゃ?
当の本人たちが気にしてるだけじゃないのかな?とは思う。
+10
-6
-
53. 匿名 2018/05/14(月) 15:06:08
変なのならいらないけど
自慢の兄ならほしい+24
-1
-
54. 匿名 2018/05/14(月) 15:06:51
私は一人っ子なんだけど両親が離婚してる。
離婚後高校生までは母親に育てられたんだけど、金銭的な面で大学以降は父親の所へ行った。
将来親孝行・介護を一人でしなきゃいけないっていう責任感と寂しさ。二人とも高齢だし尚更。兄妹とかいたら相談できるし心強かったのに。
一人っ子最高!って思うのは小さい頃だけで年取ったら兄妹欲しかったーってなる。+46
-26
-
55. 匿名 2018/05/14(月) 15:06:51
かわいそう+11
-14
-
56. 匿名 2018/05/14(月) 15:06:55
変な兄+嫁も変だからうちはそことは家族全員が腹立ててて音信不通だよ。
役にたたないむしろ足を引っ張るキョウダイなら要らない。+47
-1
-
57. 匿名 2018/05/14(月) 15:06:55
ぜんぜんカワイソウではない。
お金ないのに、子供二人三人と産んだら、生活カッツカツになるから。+89
-4
-
58. 匿名 2018/05/14(月) 15:07:11
一人っ子本人が可哀想だと思わないならそれでいいじゃん。
人のことなんか気にするな。+19
-3
-
59. 匿名 2018/05/14(月) 15:07:16
親が歳とった時に兄弟がいないと大変だな とは思う+23
-5
-
60. 匿名 2018/05/14(月) 15:07:25
>>32
うちの子一人っ子ですが、自分から何でもお手伝いしたいって駆け寄って来てくれますよ。+35
-2
-
61. 匿名 2018/05/14(月) 15:07:36
浜包丁の事件もひとりっ子だったら起きなかったのかも
+7
-11
-
62. 匿名 2018/05/14(月) 15:07:46
私は三姉妹で、子供二人います。姉妹がいて良かったと思います。けど実際に子供を育ててみて、二人いるとどちらかが多少なり我慢をさせてしまったりするので、1人っ子もありだな~と思いました。我慢や協調性は外でも学べるし、1人っ子ならお金も充分にかけてあげられるなって思います。+10
-5
-
63. 匿名 2018/05/14(月) 15:07:48
その子によるかな
兄弟姉妹が欲しかった、と思ってる一人っ子ならかわいそう
+22
-2
-
64. 匿名 2018/05/14(月) 15:08:13
・高所得ほど一人っ子
・平均所得以下ほど子供3人
・間の層は、子供一人か二人+93
-16
-
65. 匿名 2018/05/14(月) 15:08:21
私の夫もひとりっ子なんだけど、兄弟が欲しいとは思わなかったみたいだよ。
もうすぐ男児双子が生まれる予定なので、子供は二人だけにします。
でも、ひとりっ子の家庭も良いと思いますよ~!一人に愛情をかけてあげられるって良いことだと思う。+12
-2
-
66. 匿名 2018/05/14(月) 15:08:22
一人っ子もあり。でも自分が親になって兄弟を作ってあげたいと思ったこの気持ちは何だろね。まあ二人目が欲しい理由の中のひとつってことでいいのかな。子供には押し付けないでおく+7
-2
-
67. 匿名 2018/05/14(月) 15:08:24
面倒見の良い優しいキョーダイなら居て良かったと思える。
現実はその逆なので会いたくもない。+32
-2
-
68. 匿名 2018/05/14(月) 15:08:30
かわいそうではない
ただ協調性がなかったりするのも確か+15
-23
-
69. 匿名 2018/05/14(月) 15:08:31
自分たちで決断したんだし気にしても仕方ないじゃん。+7
-0
-
70. 匿名 2018/05/14(月) 15:08:45
一人っ子は我儘とか言われるけど、それって血液型差別と一緒だよね。
私兄弟いるけど、我儘だよ。
人によるよね〜+69
-6
-
71. 匿名 2018/05/14(月) 15:08:54
一人っ子の子供に直接可哀想って言う人いるよね。なにがなんでも一人っ子は可哀想って植え付けたいんだろうな。+48
-3
-
72. 匿名 2018/05/14(月) 15:08:57
>>54
確かに、介護が絡むとそういう不安があるかもね。
だけど兄弟姉妹居たら居たで、誰が介護するかで揉める話もある。
+32
-4
-
73. 匿名 2018/05/14(月) 15:09:00
>>54
仲が良い兄弟ならね。
押し付け合ってる兄弟もいるんですよ。+50
-3
-
74. 匿名 2018/05/14(月) 15:09:01
一人っ子ですけど、辛いなと思うところは親が死んだ時同じレベルで悲しめる人がいない事です。それ以外にはありません。むしろその他は恵まれていて幸せだと思います。+34
-6
-
75. 匿名 2018/05/14(月) 15:09:06
ひとりっ子なんて駄目
子供をたくさん作らなかったら日本に移民が押し寄せる+9
-30
-
76. 匿名 2018/05/14(月) 15:09:09
何が可哀想なのかわからないな。
兄弟がいたら幸せなの?
兄弟いないと幸せになれないの?
と問いたい。+64
-5
-
77. 匿名 2018/05/14(月) 15:09:37
役に立たない人間なら兄弟じゃなくても鬱陶しいだけだよ。+15
-2
-
78. 匿名 2018/05/14(月) 15:09:42
昨日の稲毛の内輪揉めからの殺人を見ると、兄弟いなくて一人っ子のほうがいいと思った。+15
-4
-
79. 匿名 2018/05/14(月) 15:09:45
かわいそうも何も、お金がないから一人しか無理。消費税も上がるし、ふつうの家庭だと一人しか無理じゃない?+18
-9
-
80. 匿名 2018/05/14(月) 15:09:49
兄弟、姉妹が居たとして全員が健康かつ元気だという保証なんてない。
生まれてから分かる病気や障害、生きていく過程で病気になったり事故にあったりするかもしれない。
一人っ子は可哀想って言う人はそういう可能性を1ミリも考えてない人だから気にしない。
私は自分が病気だから余計に気になるだけかもしれないけど。
妊娠するのも出産するのも女だよ。
そして命懸けで子供を産むんだよ。自分が死ぬかもしれないし、子供だって産むまで何があるか分からない。産んだ後も然りだけど。
そういうの全部含めて他人の言葉に左右されず考えたほうがいい。
+37
-2
-
81. 匿名 2018/05/14(月) 15:09:59
自分の思いと人の思いは
推しはかれないよ+5
-0
-
82. 匿名 2018/05/14(月) 15:10:02
>>75
黙れ老害。+16
-11
-
83. 匿名 2018/05/14(月) 15:10:34
子供二人以上いる人は高確率で一人っ子可哀想と言う偏見ある。
あと一人っ子はワガママと言う人いるけど末っ子もワガママ言われるから+76
-2
-
84. 匿名 2018/05/14(月) 15:10:38
どう思おうが個人自由+2
-2
-
85. 匿名 2018/05/14(月) 15:11:09
>>70
私も!
我儘で自己中だよ!(笑)+5
-3
-
86. 匿名 2018/05/14(月) 15:11:11
>>79
うちも一人っ子かなぁと思ってる。中学生以上お金かかるらしいし、これから税金やらアップするし、二人も育てていける気がしない(--;)+30
-1
-
87. 匿名 2018/05/14(月) 15:11:21
うちは夫婦共3人兄弟だから子供は2、3人は欲しい。私はたまたま結婚出来たけど、一人っ子で独身で親の介護とか葬式とかは可哀想かも。でも経済的には恵まれる訳だし一長一短かな。+8
-3
-
88. 匿名 2018/05/14(月) 15:11:22
可哀想じゃないです。
ひとりっ子が可哀想というのは何かと比較して言われていると思うけど、
兄弟や姉妹がいるから得るもの、失うものもあれば、
ひとりっ子ならではのメリット、手に入らないものもあって、
そもそもそれは個々人で違う家庭環境なので、同じ土俵で比較できないと思います。
愛情を注いでくれる家族、学べる環境、衣食住が揃っていたら、ひとりっ子でも子沢山の家でも等しく幸せで、可哀想な子ではないと思う+27
-1
-
89. 匿名 2018/05/14(月) 15:11:24
もっと自分に自信を持つのよ+13
-1
-
90. 匿名 2018/05/14(月) 15:12:25
旅行とかは兄弟いた方が楽しそうだなーって思うし
優しい姉が欲しかったけど
なんでも独り占めっていうメリットが大きいので可哀想とは思ってません+6
-5
-
91. 匿名 2018/05/14(月) 15:12:25
一人っ子には一人っ子の良さが、兄弟には兄弟の良さがある。
比べなくていい。+63
-0
-
92. 匿名 2018/05/14(月) 15:12:39
可哀想だなーと思う
一人っ子の親の前では口が裂けても言わないけどね
主には質問されてるから正直に答えます+15
-28
-
93. 匿名 2018/05/14(月) 15:12:44
自己中とか我が儘かどうかは親の育て方だから+33
-3
-
94. 匿名 2018/05/14(月) 15:12:53
親の介護が身近な年齢になった時点でだけど
姉がいて良かったと思う。
でも関係がわるかったらお互い話もしたくないし余計イラつくよね。
兄弟より親がお金をキチンと残してるかの方が重要。+6
-4
-
95. 匿名 2018/05/14(月) 15:13:03
一人っ子は1人だから可哀想
2人は比べられるから可哀想
それ以上は愛情が割る人数になるから可哀想
他人は勝手なことばかり言いますよね。
大きなお世話ですよ。
気にすることは何もないです、あなたのステキな家族を築けばそれでいいんです!
私はそう思います。+55
-0
-
96. 匿名 2018/05/14(月) 15:13:10
可哀想っていうか、大変だなと思っている。
それぞれ家庭には事情があるけど、私の友人の例でいえば、一人っ子で結婚して出ているけど、将来的に親の介護とか、墓を守るとか、実家の固定資産税とか、若いうちはいいけど「結構大変なんだよね」とこぼしている。
それがいつか現実になると思うと、一人で背負い込むには辛いと言っていた。
+24
-3
-
97. 匿名 2018/05/14(月) 15:13:26
主がひとりっ子で可哀想な思いでもしたの?私はひとりっ子で得した事しか覚えてないや。+17
-3
-
98. 匿名 2018/05/14(月) 15:14:00
一人っ子ってワガママか?!
最近絶賛されてるTOKIOの松岡は、一人っ子だぞ!
+85
-6
-
99. 匿名 2018/05/14(月) 15:14:10
一人っ子は競争心があまり無くて優しい子が多い気がする。そのせいか、たまに兄弟がいる友達にいいようにされてしまうのが難点かも。中間子末っ子よりも長男長女さんと相性良いよね。+49
-4
-
100. 匿名 2018/05/14(月) 15:14:15
可哀想と決めつける意味がわからない。
一人っ子は羨ましいと思うことはあるけどね、可哀想何が?+17
-4
-
101. 匿名 2018/05/14(月) 15:14:40
一人っ子の親が可哀想な場面なら見るかも。よく知らない人からも子供が可哀想って言われたり、子供が一人だけなら余裕でしょって町内会やらPTAやら押し付けられてるの見たことあるよ。+12
-9
-
102. 匿名 2018/05/14(月) 15:14:45
可愛いそうとか言い出したらきりがなくない?
独身はかわいそう、子供なしはかわいそう、
子沢山はかわいそう、
人の家庭の事情に口挟んで批判したがる人は一生言ってるよ。
子供できて働きだしたら、預けるなんてかわいそう、働かないならないで、貧乏育ちはかわいそう。+30
-0
-
103. 匿名 2018/05/14(月) 15:14:49
誰もそこまで人の家族構成に興味ないですよ〜。
一人っ子だから、とか、片親だから、とか形ばかり気にする時代じゃないかと思います。
可哀想って思ってること自体がお子さんが可哀想ですよ!
たくさん愛情注いであげてください!+13
-1
-
104. 匿名 2018/05/14(月) 15:15:00
子供時代は幸せ。
兄弟姉妹の良さは歳を取った時にわかる。+9
-15
-
105. 匿名 2018/05/14(月) 15:15:19
一人っ子で親が要介護になったけど、金銭的に計画してた親だったから施設に入れたしその辺の負担は全くなかったよ。心配や不安は一人で抱えてたから気持ちの面だけかな。しんどいのは。+22
-0
-
106. 匿名 2018/05/14(月) 15:15:29
全くそうは思わない!
5歳上の兄がいるけど、歳が離れているせいか子供の時から関わりが全くない。
仲が悪いわけではないし、喧嘩もしないけど、会話もない。
大人になって年に一度会うか会わないかだけど、その時も会話なし。連絡先すら知らない。
兄のことで母が苦労してるの見て来たから、兄はいなかったら良かったのにとさえ思うときも。
ひとりっ子は可哀想だなんて何故なんだろ??+32
-2
-
107. 匿名 2018/05/14(月) 15:15:56
親の介護を押し付けあい、親の財産を奪いあう兄弟もいるからね、何とも言えない。+34
-1
-
108. 匿名 2018/05/14(月) 15:15:58
大人になったら特に何も思わないけど、子供の時はぶっちゃけかわいそうだと思う。
皆とバイバイして家に帰ると子供がひとりなんだもん。でもかわいそうって言ったら怒るでしょ?
こんな感じでかわいそうですか?って聞かれてかわいそうですって答えても失礼に当たるような風潮がある。+3
-9
-
109. 匿名 2018/05/14(月) 15:16:40
親が亡くなってからの金銭問題がないから一人っ子が良かった❗
+27
-1
-
110. 匿名 2018/05/14(月) 15:17:16
いやいやいや本当に可哀想なのは計画性、経済力のない親のもとに生まれた子供でしょう+68
-0
-
111. 匿名 2018/05/14(月) 15:17:30
一人っ子なのに他人の言葉に惑わされるなんてちょっとびっくり
私も一人っ子だけど親からも周りからも手かけて育ててもらったから自身を可哀相なんて思ったことないし、他人から可哀相って言われても腹立つ事は多々あれ気にする事はなかったよ
+11
-0
-
112. 匿名 2018/05/14(月) 15:17:50
うちは、3人兄弟で私が長女で弟が2人いるけど一人っ子になりたい!毎日家の中で運動会が繰り広げられてて本当にうるさい!+9
-0
-
113. 匿名 2018/05/14(月) 15:19:29
>>105
兄弟がいるから気持ちに寄り添えるわけじゃないよ。放任主義の妹は逆にいるだけでストレスだった。助け合える仲ならよかったけどね。+11
-0
-
114. 匿名 2018/05/14(月) 15:19:55
10人兄弟とかのほうがかわいそう+35
-1
-
115. 匿名 2018/05/14(月) 15:20:11
正直、親が亡くなる時はきつかった。
兄弟、姉妹がいなかったから本当に心細かったです。友人は上にいたから下にいたけど支えあえたという話を学生の時から聞いていたから。でも、事情があるなら一人っ子でもいいと思う。+7
-3
-
116. 匿名 2018/05/14(月) 15:20:16
なんに対しても簡単に『可哀想~』と言う人は、
自分が優位に立ってると思ってる。+35
-2
-
117. 匿名 2018/05/14(月) 15:20:30
またこれ?人それぞれとしか言えない!ちなみに私が貧乏子沢山家庭で育った私は、ひとりっ子のがぜーったいにマシだと思うよ!+26
-1
-
118. 匿名 2018/05/14(月) 15:20:35
兄弟がいる人が思うほど、実は一人っ子は子どもの頃も可哀想ではないよ…
家に帰れば大事にされ、争うこともなく穏やかに過ごせる。友だちが大事だから学校で気をつかい嫌われないように努力してるから、家が一番ゆったりとくつろげる癒し。+42
-0
-
119. 匿名 2018/05/14(月) 15:20:50
私が一人っ子、夫は3兄弟。
夫たちは中学の部活の用品は最低限かおさがり、高校は公立じゃないと無理と言われ、教習所は自費、進学も自費(奨学金)、旅行やお祝い事など基本ナシだったそうで貧乏なら一人っ子が良かったと言います
私は一人っ子でも家に友達よんだり専業主婦の母がいたからさみしいと感じたことはないし残念に思ったことはないですよ(^^)+29
-0
-
120. 匿名 2018/05/14(月) 15:21:30
一人っ子が大変なのは、これから出会ういろんな人の「一人っ子イメージ」をぶつけられること
だから自分から家族構成の話はしないようにしてる+27
-1
-
121. 匿名 2018/05/14(月) 15:21:44
もう、一人っ子だからって気にする時代じゃないよ。
むしろこれからもっと増えると思う。+45
-1
-
122. 匿名 2018/05/14(月) 15:22:09
うちも娘ひとりっ子です。
なんかあるとすぐひとりっ子だもんねって言われるのがストレス…。+32
-3
-
123. 匿名 2018/05/14(月) 15:22:40
自分は一人っ子だけどソレ関係なくすごい厳しい家庭だから結構辛い時はある。子供として扱われたことがあまりない。家庭に子供カテゴリがちゃんとある兄弟持ちが羨ましいとき多々。+9
-3
-
124. 匿名 2018/05/14(月) 15:23:14
大人になって親を見送る時は、一人っ子であろうと結構いい年した大人。寂しいとか周りに甘えるような年齢ではないよね。+22
-0
-
125. 匿名 2018/05/14(月) 15:23:45
一人っ子だけど、兄弟姉妹憧れた
でも、貧乏よりは一人っ子が良いと思う
+24
-4
-
126. 匿名 2018/05/14(月) 15:24:27
児童養護施設で育った同士の夫婦だから親戚付き合いも皆無だけど我が子はひとりっ子です。小学校あがる頃までは兄弟作るか悩んだけど、でも無理しなくてよかったと中学生になった今は思ってます。まわりに流されないで!+14
-0
-
127. 匿名 2018/05/14(月) 15:24:32
>>3
そう思える人ばかりではないよ
まわりに兄弟いなくてかわいそうと
言われ続けたり
友達にはみんな兄弟姉妹がいて
楽しそうにしている様子を見ると
私は何で一人なんだろう
と考えてしまいますよ
+1
-10
-
128. 匿名 2018/05/14(月) 15:25:05
一人っ子は一人っ子を気にしてないというか恵まれていて有難い環境だと思ってる。気にしてあれこれ言うのは周りだけ。
+31
-1
-
129. 匿名 2018/05/14(月) 15:25:23
同じ条件だわ!
私も旦那も一人っ子だけど、幼い頃は身近にいとこがいたから、旅行やふだんの外食やちょっとしたお出掛けも一緒で楽しかったです。
そして私たちの子供にはそのいとこっていう存在がいないんだよね。
そのあたりは自分達と違うから悩んだなぁ…年の近い子が身近にいないのってどうなのかなって。
今年7歳になる男の子ですが、いまでも兄弟は欲しいって言います。
男の子なのにぬいぐるみをすごく可愛がっていて、家にいる間は一緒にいて面倒をみていますよ。
私は30代前半、もう一人産むのならそろそろ本格的に考えようかと思っています。+10
-6
-
130. 匿名 2018/05/14(月) 15:26:48
従姉妹、一人っ子の八歳に兄弟姉妹が欲しいか聞いたことがあります。
「ううん、○○ちゃんとかお姉ちゃんと取り合いしてるけど、私は全部独り占め出来るから!要らない。」とケロリ。
欲しいという時期が来るのかもしれませんが、ないものねだり。三兄弟の私自身、一人っ子に憧れた事もあったな〜。+8
-0
-
131. 匿名 2018/05/14(月) 15:27:04
ひとりっ子多い時代だし、気にする必要ないと思う。
兄弟姉妹いて仲悪い家なんてめちゃくちゃあるし。+24
-0
-
132. 匿名 2018/05/14(月) 15:27:25
>>1
いとこもいないのか
年末年始とかお盆休みの帰省とか、どんな感じなんだろう?+2
-1
-
133. 匿名 2018/05/14(月) 15:27:37
貧乏子だくさんより遥かにマシ+24
-1
-
134. 匿名 2018/05/14(月) 15:27:47
>>129
今更産んでもひとりっ子が2人いるみたいになるだけだよ。+20
-2
-
135. 匿名 2018/05/14(月) 15:28:20
両親の不仲を自分一人で抱えてた時代は辛かったよ。過保護とはかけ離れてんのによく他人から一人っ子だからセカチューだねとか嫌味言われたわ。+5
-3
-
136. 匿名 2018/05/14(月) 15:29:05 ID:YgNcewBhZJ
我が家の一人息子に将来、両親他界したら寂しいか聞いた事ある。
「その頃は自分で家族持ってるから寂しくないよ?」と小1。
私も主人も兄弟で苦労してきたから、兄弟がいれば幸せ、楽しいとは限らないのでこのまま一人っ子の予定。自信もって育てるよ!+20
-2
-
137. 匿名 2018/05/14(月) 15:29:14
うちも1人の予定で親が死んだら1人で可哀想かなとか色々考えたけど、結婚してたりパートナーがいれば1人じゃないよね。+24
-0
-
138. 匿名 2018/05/14(月) 15:29:18
一人っ子だからって、人様の家庭に口出しする様な人って
一昔前の時代の人って感じ。
私の周りでは、実母、義母がそう。+32
-1
-
139. 匿名 2018/05/14(月) 15:30:04
親は周囲の言葉や、小学校低学年くらいまでの我が子の言葉を聞いて結構悩む。だけど実際に子どもが成長すると特に大学の進路を決める時など、意外と気持ちが変わってるよ。一人っ子で良かったーと言う子結構いる。+8
-0
-
140. 匿名 2018/05/14(月) 15:30:14
一人っ子はダメってだけで産んだら面倒見きれんの?+18
-0
-
141. 匿名 2018/05/14(月) 15:30:34
妹が頭よくて美人でってとこの拗らせ姉何人も周りにいるから、それに比べたら一人っ子で良かったかなって思う。自分がその立場だったらやっぱり拗らせると思うし。+6
-4
-
142. 匿名 2018/05/14(月) 15:31:03
私は三人兄弟の末っ子だけど小さな頃から上にぱしられたりバカにされたり虐められていたのでずっと一人っ子ならよかったと思ってました
成人してからも全く仲良くないです
夫も姉2人いる末っ子だけど成人しても姉2人とも引きこもりで面倒見させられたり苦労してる
だからうちは1人娘です+18
-0
-
143. 匿名 2018/05/14(月) 15:31:07
>>101
私は子供一人だけど、まわりから可哀想なんて言われた事もないしそんな理由でPTAやら押し付けられた事もない。+15
-4
-
144. 匿名 2018/05/14(月) 15:31:08
可哀想ではないと思うな。息子のお友だち二人が一人っ子ですが、お母さん方から過保護過ぎないように気をつけていると聞いてます。習い事も自分からやりたいと言った物にだけ通わせていて、二人ともしっかりしてるし努力家で優秀。ひと昔前の一人っ子は我が儘と言うイメージはありません。+19
-0
-
145. 匿名 2018/05/14(月) 15:31:18
一人っ子関係なく見た目で馬鹿にしてくる奴のが多いわ。兄弟の人数なんてあら探し中のあら探しで見つけた差別だから+8
-0
-
146. 匿名 2018/05/14(月) 15:31:37
子供たくさん産んで習い事の一つや二つも出来ない方が可哀想。大学だって無理だろうし。+27
-2
-
147. 匿名 2018/05/14(月) 15:31:46
小さいうちは兄弟いた方がいいとよく言われてるけど、兄弟喧嘩って凄まじいよ。
すぐ一つのものを取り合って、叩いたり蹴ったりつねったり腕を噛んだり。
毎日ギャーギャー泣いて、仲良く遊ぶ時間なんてほんの数分。
その経験が子供にとって必要と言う人もいるけど、喧嘩で出来た傷跡を見ると私はそうは思えない。
その時間があるなら自分が興味のあることに集中して、親に可愛がられる一人っ子の方が断然子供のためになると思う。+26
-3
-
148. 匿名 2018/05/14(月) 15:33:03
一人っ子はかわいそうというより、わがまま、社会性がないというイメージを持たれてしまう。
一人っ子の皆が皆そうではないのに、こういった社会の偏見に晒されることが可愛そう+22
-1
-
149. 匿名 2018/05/14(月) 15:33:10
私結婚できた一人っ子だけどコレ未婚だったらかなり不安かも。はとこ?が未婚一人っ子30代だけどやっぱり悩んでるらしい。+3
-5
-
150. 匿名 2018/05/14(月) 15:33:21
もう1人欲しいと思うけどまた悪阻、出産を考えると踏み切れない…
コウノトリが運んできてほしいと本気で思う←+5
-1
-
151. 匿名 2018/05/14(月) 15:33:42
>>142
全く一緒です!
なのに世間からは末っ子はワガママと差別される。
一人っ子・末っ子差別は無くして欲しい。+6
-0
-
152. 匿名 2018/05/14(月) 15:34:22
>>127
ウチの子は自分に使うお金なくなるの嫌だし
うるさいのは嫌いだって
そんな家もあるから+13
-1
-
153. 匿名 2018/05/14(月) 15:34:25
一人っ子はかわいそうじゃない。
兄弟いたってかわいそうな場合も多い。
かわいそうと思われないような環境づくりが大切だと思うよ。
+8
-0
-
154. 匿名 2018/05/14(月) 15:34:55
かわいそうじゃないけど、
大変だろうな~とは思う。
+7
-4
-
155. 匿名 2018/05/14(月) 15:34:59
>>138
分かる。他人の家庭の事情に口出ししたり気になったりする人って頭の悪い古い人間って感じ。
ママ友でも他人の噂話大好きな部類は古臭い人達ばかり。若いママや賢いママは余り他人の家庭に興味ない。+25
-0
-
156. 匿名 2018/05/14(月) 15:36:21
両親一人っ子同士ならおじさんおばさんいとこも出来ないのは ツラいと思う。煩わしい親戚付き合いしないでいいだけマシだけど、年とると親の介護が子供に負担かかりそう。でも、何より家族が楽しく明るくやれてたらそれでいいじゃない。+3
-5
-
157. 匿名 2018/05/14(月) 15:37:03
お金のない人間ばかりポンポン産む
同じように産んで欲しいんだろうけど
あの人達はお金はあるけど産まないよ
価値観の問題+10
-1
-
158. 匿名 2018/05/14(月) 15:37:12
私の知ってる一人っ子は
人懐っこくて他人といい意味で距離が近くて甘え上手な人が多かった。
兄弟いなくても社交性とかは関係なさそう
+11
-0
-
159. 匿名 2018/05/14(月) 15:37:16
選んで生まれたわけじゃないし、その環境なりに幸せに生きてるよ+2
-0
-
160. 匿名 2018/05/14(月) 15:37:55
可哀想ではないです。どういうところが可哀想なのか逆に教えてもらいたい。
うちの旦那と義兄のように、普段からメールなどの連絡も一切なく、法事くらいでしか顔を会わせないような兄弟なら居ても居なくても同じだと思うし、いざというときに助け合えないんなら、はじめから頼る兄弟のいないひとりっ子の方が腹を括って生きて行けるよ。+37
-0
-
161. 匿名 2018/05/14(月) 15:38:22
兄弟仲悪い、お金ない方が辛い+5
-0
-
162. 匿名 2018/05/14(月) 15:38:31
うちは色んな事情により子供はひとりっこにせざるをえないけど、全然気にしてない。
むしろこの子だけでいい。
確かに自分たちが老人になったときは相談できるきょうだい居ないのは大変かなぁとも思うけどね。
実際私の母がひとりっこで身内も居ないから大変そうなのはあった。+3
-1
-
163. 匿名 2018/05/14(月) 15:39:13
誰かも言ってるけど、老後のこととか考えるとね、かわいそうとは思わないけど大変かもなとは思うかもね。
でもそれぞれみんな違う環境で生きてるんだから別に気にしなくてもいいんじゃない。+5
-7
-
164. 匿名 2018/05/14(月) 15:40:37
一人っ子って長男長女だから、意外としっかりしてるし、穏やかな感じの人が多い。
下の子にありがちな闘争心強くてガツガツした感じがないから付き合いやすいです。
私は三姉妹の真ん中ですが、姉はしっかりしてるけどメンタル弱く、妹は無責任なくせに私と姉にダメ出しばかりしてやたら負けず嫌い。私は事なかれ主義になりました。なので、一人っ子の人の穏やかな空気感と馴染みます。+18
-6
-
165. 匿名 2018/05/14(月) 15:40:50
>>134
私の相談トピじゃないのに細かいこと書いていいかわかりませんが、うちは出産後一度も退院できずに上の子は生きているうちに一度も会えなかった弟がいたんです。
いろいろあって、このまま一人っ子かもう一人かずっと悩んでここまできてしまいました。
上の子も小学生になって、兄弟が欲しい気持ちは本気なんだって思ったので、私もタイムリミットがありますし真剣に考えようかと思っていたんです。+2
-3
-
166. 匿名 2018/05/14(月) 15:41:59
>>136
小1の子に将来親が死んだらとか聞くのは重すぎるような気がするよ
うちも一人っ子だけど「トトロのメイちゃんみたいにお母さん病気になったら困る、お姉ちゃんいないから」って心配してたから「ママはずっと元気だよ」って答えてたよ+7
-2
-
167. 匿名 2018/05/14(月) 15:43:12
若い頃は一人っ子でも寂しくないよ。
親がその分愛情かけてくれるし、近所に従姉妹や友達いればそっちに行くし。
でも年取ると寂しくなる。
アラフォーだけど既に寂しいよ。だから娘のためにももう1人は産みたいと思ってるよ。+12
-6
-
168. 匿名 2018/05/14(月) 15:43:57
元イジメっ子の兄の家に産まれる方が可哀想+7
-0
-
169. 匿名 2018/05/14(月) 15:44:14
義母に子供一人に全て背負わせるのは可愛そうって言われた。
義母自身3人姉妹だし、義母も4人子供産んでるし、義妹も3人子供がいるから一人しか生まないのが理解出来ないらしい。
2人目は?ってしょっちゅう聞いてくるし、何の責任も負わない奴が好き勝手言いやがって本当にムカつく。
産んで育てるのは私なので、外野に何言われようが自分で決めます。+26
-0
-
170. 匿名 2018/05/14(月) 15:44:40
なんで一人っ子肯定コメントだけプラスなんだろう。一人っ子つらいって言っちゃダメ?+12
-5
-
171. 匿名 2018/05/14(月) 15:44:57
一人っ子とか兄弟が何人いるとか、そこまで人の子に興味ないです。
可哀想とか言ってくる人って半分以上はマウンティング取って悦に入りたいだけだと思うので、気にする必要ないと思う。+9
-1
-
172. 匿名 2018/05/14(月) 15:45:11
兄が犯罪おかして両親が苦労したから、兄なんていなければ良かった!と、思うよ。+20
-0
-
173. 匿名 2018/05/14(月) 15:46:12
妹夫婦がめちゃ嫌い。
妹の旦那とか、本当クズ。
関わりたくないけど親族だから、これから面倒過ぎる…
一人っ子が羨ましいわ。+27
-1
-
174. 匿名 2018/05/14(月) 15:47:42
かわいそうだと思いません。
前職で一人っ子の女性3人みましたけど、いい意味でみんなマイペースで自分の世界持っていた。更にしっかりしていた!
私は年が近い兄がいますが、大人になってから仲いいてますよ。昔は死ねとか言い合いすごかったかw+6
-2
-
175. 匿名 2018/05/14(月) 15:47:48
一人っ子だろうが大家族だろうが、子供を幸せにする!って親が決意してくれよ。+13
-0
-
176. 匿名 2018/05/14(月) 15:47:52
優しくて自分にとってメリットになる兄弟ならいいけど、ニートだったり引きこもりで迷惑ばかりかけてる兄弟なら嫌!!!
よって、一人っ子の方が良い気がします。
+12
-0
-
177. 匿名 2018/05/14(月) 15:48:27
今のとこ寂しいとかは無いけど、友達が三姉妹で旅行に行ったりしてるの見てたら姉妹欲しかったなって思う。
どんなに友達と仲を深めても所詮は他人だからね。
もしもの事(地震とか)があった時結局後回しにされるのは分かる。
それに本気で頼れないし私もガッツリ頼られると困ってしまうと思う。
姉妹なら遠慮いらないし身内だから友達よりも濃く助け合えるよね。(姉妹仲にもよるだろうけど)
やっぱ兄弟姉妹っていないよりいた方がいいよ。
一人っ子の方が良かったケースなんて稀なのに、身体的経済的に産めるのにレアケースを理由にして2人目作らないのはもったいない。+7
-8
-
178. 匿名 2018/05/14(月) 15:49:21
>>1
むしろ羨ましい+5
-0
-
179. 匿名 2018/05/14(月) 15:49:58
兄弟姉妹がいると、小さい頃はいいよね。
遊び相手になるから。
でも、大人になって結婚してそれぞれが家庭持つと関係も変わってくるよ。
親の介護、相続だったり遺産だったり揉めるの大変よ。
一人っ子の方が楽だし揉めなくていいよ。+18
-0
-
180. 匿名 2018/05/14(月) 15:50:09
子供が一人っ子の時は今思えば楽だったなと。1人も2人も変わらないと思っていた私がバカだった。
母親に余裕がないと子供はのびのびと育たないかも、となんだか日々反省しています、、
+13
-0
-
181. 匿名 2018/05/14(月) 15:50:37
一人っ子の従兄弟は教育に力入れられていた。
中〜大学まで一貫。両親共働きで祖母が世話していたからおばあちゃん子。私はおばあちゃん子ではなかったw+3
-1
-
182. 匿名 2018/05/14(月) 15:50:55
>>171
他人や付き合い浅い友達ならマウンティングで言ってるとこはあると思うけど、身内なら本気で心配してくれてるんだと思うよ。
私は1人目妊娠中で2人目産むか分からないけど、一人っ子の不利点ばかり掲げたりマウンティングと決めつけるのはどうかと思う。+4
-5
-
183. 匿名 2018/05/14(月) 15:52:13
仮に兄弟がいても、その兄弟に何がおこるかわからないし、いちいち気にしてても無駄だと思う
一人っ子だとお金に余裕できそうだよね+6
-0
-
184. 匿名 2018/05/14(月) 15:53:00
>>170
何が辛いの?それがわからない+10
-3
-
185. 匿名 2018/05/14(月) 15:53:18
何回建つんだこういうトピ。
+25
-1
-
186. 匿名 2018/05/14(月) 15:54:36
父親が若い頃に亡くなって母一人子一人だった私は、母の病気がわかったときすごく心細かったです。
医者からの話も同意書も手術を待っている間もICUへの面会も…自分がまだ若かったのもあるけど、母の前で笑って一人になって泣いての生活に押し潰されそうになった。+14
-2
-
187. 匿名 2018/05/14(月) 15:54:42
世間からかわいそうと思われることがかわいそう
本人達はなんとも思っていなさそうなのに+4
-1
-
188. 匿名 2018/05/14(月) 15:54:42
私1人っ子なんですけど、友人が1人目出産した後、もう1人は欲しい!1人っ子はかわいそうだしさ~とさらっと言ったんですよね。あぁ、私の事かわいそうと思っているんだなって。+27
-4
-
189. 匿名 2018/05/14(月) 15:55:10
>>185
思った。
管理人かな?+6
-1
-
190. 匿名 2018/05/14(月) 15:55:24
子供にとって何が一番幸せって、親にちゃんと愛されることじゃない?
兄弟とか関係ないよ。だって遊び相手なんて幼稚園やら小学校やら行けば友達が出来ていくんだから
勿論仲良しな兄弟ならいいけど、不仲の兄弟もたくさんいるからね。
子供のためにとか言って無理して作るもんじゃない
老後迷惑かけないように、貯金だけしっかりしておくとかすればいいんじゃない?+14
-0
-
191. 匿名 2018/05/14(月) 15:55:35
一人っ子だから○○って今時視野狭すぎじゃありません?+9
-0
-
192. 匿名 2018/05/14(月) 15:56:27
藤子・F・不二雄先生は一人っ子で
空想が好きで作品に生かされた
そうです
こんなにも大勢の人に愛されて
素晴らしいですね+18
-0
-
193. 匿名 2018/05/14(月) 15:57:29
私は覚えていませんが小さい頃お母さんに兄弟いらない一人っ子が良いと泣きついた時期があったみたいで、そのまま一人っ子なんですが、ある程度物心ついた辺りから一人っ子だから婿養子を貰わなきゃいけないと、変な意識が働き出し、結局結婚相手も一人っ子でその人と入籍するまでにどちらも折れず10年かかりました(今でも両親同士険悪なままです
、一人っ子だったので両親の愛情はたっぷり注いでもらって幸せだったと思います、でも大人になった時やっぱり兄弟姉妹いたらな…と思う事が増えたのも事実です+2
-6
-
194. 匿名 2018/05/14(月) 15:58:01
>>187
こう言う人は実際会うと底意地が悪い+2
-0
-
195. 匿名 2018/05/14(月) 15:58:52
かわいそうではないとおもう。
そのこにめいいっぱいお金かけてあげられるし。
+4
-0
-
196. 匿名 2018/05/14(月) 16:00:02
一人っ子に引け目を感じる親って、
本当はもう一人欲しいけど迷ってるとか、
出産に対して心残りがある人だけじゃないの?
私は気にしないし気にならない。
自分自身一人っ子で何不自由無く育ててもらったから、
子供には同じ様に愛情を注ぐと思う。
もちろん、親にも感謝しかない。
子育てがひと段落したら、親の介護も覚悟のうえで今は貯金してるよ。+21
-0
-
197. 匿名 2018/05/14(月) 16:00:10
1人っ子だけど気にしてないしサバサバしてる人と、
私は寂しかった!親に頼んだ!って30過ぎても熱弁し、普段から私は私は煩く注目浴びてたい人と両方知ってる。
それぞれだよ。
2人兄弟だって受け入れてる人と、1人がよかった、兄じゃなく妹がよかった、姉欲しかったってないものねだりするヤツいるじゃん。+10
-2
-
198. 匿名 2018/05/14(月) 16:00:24
30前半で親の介護をしている友人がいる。その時は兄弟でもいたらと思ってしまった。ひとりで介護やってると結婚相手も見つからないって。暇もないし対象にならないらしい+6
-4
-
199. 匿名 2018/05/14(月) 16:01:28
>>190
その仲良しの友人達には皆兄弟がいるんです。
私以外の友人同士で兄弟の話を楽しそうに
するんです…入っていけないんですよ。
こういうちょっとした事がつらいって
当事者にならなきゃ分からないと思います。
+4
-2
-
200. 匿名 2018/05/14(月) 16:05:06
一人っ子かどうかより
両親円満で、ある程度のお金があるのが、子供にとっては一番幸せですよ!
+23
-0
-
201. 匿名 2018/05/14(月) 16:07:16
妹いるけど、身体もメンタルも弱くて働けない。そしてワガママ。将来確実に私の負担になる...+20
-1
-
202. 匿名 2018/05/14(月) 16:08:53
一人っ子がいいか兄弟がいる方がいいかなんてその周りの環境にもよるからどちらがいいなんて言えるもんじゃないと思う。+11
-0
-
203. 匿名 2018/05/14(月) 16:11:45
かわいそうかどうかは一人っ子本人にしか分からない。本音と建て前もあるしね。+6
-0
-
204. 匿名 2018/05/14(月) 16:13:22
そりゃお金が有れば、兄弟いた方がいいんじゃない?
+3
-11
-
205. 匿名 2018/05/14(月) 16:14:18
こうやって改めてトピ立てられるとどっちでもいいよという意見が多数を占めるけど、実際兄弟いたほうがいいことも多いと思う。いつでも実家にすぐ帰れるわけじゃない私は兄がいてかなり助かってる。+7
-13
-
206. 匿名 2018/05/14(月) 16:15:27
うん。普通に可哀想だね。+5
-14
-
207. 匿名 2018/05/14(月) 16:15:34
>>205
だからこういう論争は個人的意見だから無意味なんだよね+7
-2
-
208. 匿名 2018/05/14(月) 16:16:22
外では言わないけど実際かわいそうだと思う。
打つのめんどくさいけど、大変なことも多いけど兄弟いたら楽しいこともあるし。+5
-17
-
209. 匿名 2018/05/14(月) 16:19:32
可哀想って言葉自体が上から目線で嫌だから私は安易につかわない。
勝手に言わせておけばいい。+9
-1
-
210. 匿名 2018/05/14(月) 16:20:23
こういうトピこそパートいくつって付けるべきじゃない?
時代変わっても悩む人多いんだし+2
-2
-
211. 匿名 2018/05/14(月) 16:22:11
>>186
私はそれで小2で施設に入りました。+4
-3
-
212. 匿名 2018/05/14(月) 16:25:17
妹大嫌い!もう妹は、養子だと思ってて私1人で両親に親孝行してます。
大人になって仲が悪くなったりするくらいなら1人がいいわ。+15
-1
-
213. 匿名 2018/05/14(月) 16:25:32
私は3人兄弟の真ん中で兄弟仲はあまりよくない
親がかまってくれず兄弟で遊んだけど親には怒られてばかりで愛情を感じたことはなかった
(子供を産むまで)
夫は一人っ子で愛情たっぷり、怒られずに育って今もいい人
でうちは一人っ子
2人ほしかったけど年齢的に
一人っ子のほうが兄弟で遊ばないからいつまでも親離れなくて大変だけど
別に一人っ子でいいと思う
+5
-0
-
214. 匿名 2018/05/14(月) 16:26:03
なお兄弟いても早生まれで可哀想と言われるもよう
キリないから+8
-0
-
215. 匿名 2018/05/14(月) 16:27:11
>>211
小2なら何人いても施設だよ+8
-2
-
216. 匿名 2018/05/14(月) 16:27:27
かわいそうじゃない!って認めてほしいんだね。親がきちんと計画性を持って産むなら、友だちとはまた違った存在と楽しいことも我慢することも経験できていいかもね。でも育て方間違えたら一人っ子じゃなくてもワガママになるし足枷になるような兄弟ならいない方が良い、って場合もあるのは確か。相性もあるだろうし。+4
-0
-
217. 匿名 2018/05/14(月) 16:31:13
私自身が一人っ子です。
よくママ友なんかと話してて兄弟の話になって一人っ子だよーというと
あっそうなんだ…みたいな 変な空気になる事がある。
多分そうなった時は相手が一人っ子=かわいそう=余計なこと聞いちゃったゴメン
って空気になってる時ね(笑)
私は兄弟いたら色々と相談事もできたりするのかなぁと思ったりしますが、かわいそうだと思って欲しくはないかなぁー
性格は一人っ子特有で人の顔色みてる事多いからか、優しくてよく気がきくねとよく言われます。
+7
-2
-
218. 匿名 2018/05/14(月) 16:32:20
>>152
うちの子、全く同じこと言うわ。+7
-0
-
219. 匿名 2018/05/14(月) 16:36:54
わたしはむしろちょっとした優越感にさえ
浸ってたときもあります 笑
子どものころって、どうしてひとりっ子なのかとか
全く考えてなくて、たまたまわたしはひとりっ子なんだって
思っていたので、
自分がかわいそう??だなんて発想がなくって、
プリンも独り占め!自由!喧嘩もなし!平和だな〜
って思ってました ^_^ 笑
ただ、今わたしは妊活中で治療もしており、
大人からみて、ひとりっ子はかわいそう、
という発想が出てくることも、
わからないでもないな、と思います。
ただ、、子ども本人からしたら
気にすることは少ないんじゃないかなと思います。+9
-2
-
220. 匿名 2018/05/14(月) 16:37:55
>>122
えぇ…うちの娘もひとりっ子です。
中学から女子校に入ったのですが、ひとりっ子が多かったから、問題なかったですよ。
気にしない方がいいと思うわ。+12
-1
-
221. 匿名 2018/05/14(月) 16:44:00
さみしそうだけど、それが普通で育つかいいんじゃない?本人が兄弟がほしいと思ったときがちょっと寂しいね。+2
-4
-
222. 匿名 2018/05/14(月) 16:44:18
一人っ子が可哀想な根拠がない
理由聞いてもそんなん家庭によるよね?の一言+13
-1
-
223. 匿名 2018/05/14(月) 16:49:26
こんな所で聞かない方がいい。ていうかあなた本当に一人っ子?ウソくさいんだよな〜。
+5
-5
-
224. 匿名 2018/05/14(月) 16:52:29
兄弟が居て良かったのは小さいうちだけ
今すごく疲れる+10
-1
-
225. 匿名 2018/05/14(月) 17:02:57
2人高卒より1人大卒のほうが子供にとってもいいような。+15
-1
-
226. 匿名 2018/05/14(月) 17:07:07
何かの時に、悲しみや苦労を分かち合えないから…みたいな心配は、あまりしなくても良いような気がする。
確かに分かち合えれば理想的だけど。
実際は兄弟姉妹でも考え方や感じ方は違うものだし、下手したら他人以上に厄介な問題が発生するリスクもあるし、そうなると一生仲良くなんてできなくなるよ。
+9
-3
-
227. 匿名 2018/05/14(月) 17:09:03
一人っ子最高です!幼稚園や学校に行けば友達だっているし親もいるし寂しいことなんか思いつきもしなかった
お金に苦労したことないし
兄弟多くて奨学金の借金背負うなんてかわいそう
結婚式も盛大にできるし
親もお金があるので老後の心配もないです
+19
-5
-
228. 匿名 2018/05/14(月) 17:10:21
三姉妹だけど、仲悪いので一人っ子みたいなもん
+11
-0
-
229. 匿名 2018/05/14(月) 17:12:56
両親の仲が良くて愛情いっぱい受けて育てばいい子になるだろうし周りがとやかく言う事ではいよね。
幼稚園のひとりっ子の子達は賢いか人見知りが多い気がする+6
-0
-
230. 匿名 2018/05/14(月) 17:16:07
家の金使い込んだり、ニートで引きこもりになったり、姪っ子殺すような兄とか、迷惑掛ける兄弟姉妹ならいない方がまし。
+15
-0
-
231. 匿名 2018/05/14(月) 17:17:14
五歳上の姉がいるけどもう何年も会ってない。
私が生まれた頃から嫌いらしい。
自分がもらってた愛情を私に取られたと思ってたんだと。
なんかめんどくさい。
+5
-2
-
232. 匿名 2018/05/14(月) 17:18:25
可哀想かはともかく大人になったとき親が病気になったり、介護が必要になったりしたときに兄弟いて良かったと思うはずたよ。兄弟がニートとかそういう場合は除いて。+4
-10
-
233. 匿名 2018/05/14(月) 17:18:46
一人っ子、兄弟姉妹がいる人
どちらもそれぞれ良さがあると思うから、なんとも言えないなぁ
+4
-0
-
234. 匿名 2018/05/14(月) 17:21:11
私が一人っ子なので、子供がいとこがいないから寂しいと言います+3
-5
-
235. 匿名 2018/05/14(月) 17:21:56
>>5
こういうこという人絶対にいるよね。
自分の子供を産んだ数を否定されたくない人なんだろうけど。+8
-0
-
236. 匿名 2018/05/14(月) 17:23:54
兄弟がいれば可哀想じゃない、こともないと思うよ。
親が下の子ばかりで見てて可哀想なお兄ちゃんとか知ってる。+7
-1
-
237. 匿名 2018/05/14(月) 17:25:10
IQ(知能指数)が低いほど子供をたくさん生んでいく傾向はあるとか言われるし、姉妹・兄弟でも多産系の家庭はさすがにダディや大家族一家のイメージがあって嫌だな。そういう家庭に生まれるなら一人っ子でいいと思った。+7
-1
-
238. 匿名 2018/05/14(月) 17:26:51
可哀想と言って優越感を感じたい、若しくは自分の選択は間違ってないと信じたいんだよ、そういう人は。
普通はよそ様のお家にそこまで入らない。+4
-0
-
239. 匿名 2018/05/14(月) 17:27:47
可愛そうではない。
一人でなんでも好きにできるし、美味しい物も自分のもの。習い事、学校もお金かけてもらえるし。
いいことだらけ。
ただ、正直一人っ子の親は苦手。
厳しく育ててるという割に子供結構ワガママでわがままなことに気づかない。
仕方ない、何かあっても分けるとか譲るとかしてこなかったんだもん。
自分の子供の評価が異常に高い人が多くて、えっ⁉となること多い。(女の子)
一人しかいないから親の感心がいきすぎてちょっと怖い。そんなこと、知ってるの?と思ったことある。
私も旦那も三人兄妹。子供も三人なのでたくましいが、分けないといけないことや独り占めできないので我慢も多かった。
一人っ子の良いところもあるが、親まで一人っ子だと正直ちょっとなーと思う。
ママ友になると面倒なタイプ。
+2
-17
-
240. 匿名 2018/05/14(月) 17:29:49
一人っ子肯定の意見以外は全部マイナスだねこのトピ+6
-7
-
241. 匿名 2018/05/14(月) 17:30:22
>>217
ポジティブ
一人っ子かわいそうより、あ~やっぱりワガママだなと思われている可能性大+3
-4
-
242. 匿名 2018/05/14(月) 17:33:55
そんな事ない。未だにそういう事いう人はいるけど気にしなくていい。むしろ友達作るのが上手だよ。息子も一人っ子だけど、学年超えての友達もいる。後よく自分の事考えてる。親よりしっかりしてる。
やたらと老後の事を言うけど子供は介護要員じゃないから。
+7
-3
-
243. 匿名 2018/05/14(月) 17:35:45
親が年取ったときに寂しいってあるけど、カスみたいな兄弟ならいない方がまし。助けになるとは限らないし。
兄弟いるのに、自分一人で動いてて腹がたつこともあると思う。
今は、結婚しない人多いみたいだけど、ご縁があって結婚し、子供に恵まれていたら、仲悪い兄弟よりよっぽど支えになる。+10
-1
-
244. 匿名 2018/05/14(月) 17:43:54
>>236
幼稚園行事の帰りに同じクラスの女の子が、1人で道端に立ってた。私たち家族は「?」と思いよく見ると、パパとママが2人でベビーカーに乗ってる赤ちゃん(弟)に膝掛け掛けたり帽子かぶせたり、本当にそんなことで?ってくらいの事を二人掛かりでしていた。
そこのママは、「下の子可愛い!男の子可愛い!」といつも言ってた。+2
-2
-
245. 匿名 2018/05/14(月) 17:46:35
私は二人兄弟だけど一人っ子が可哀想なんて思ったことがないけどな。特に一人っ子のことを「一人っ子は〜」と意識したことがない。
文句を言う人が目についてしまいがちだけど、大半の人は何とも思ってないと思うよ。+3
-1
-
246. 匿名 2018/05/14(月) 17:48:23
ただの無い物ねだりだよ+1
-1
-
247. 匿名 2018/05/14(月) 17:49:10
全然かわいそうじゃないのに、
「えー!一人っ子って寂しくない?かわいそう!!」
とか言われるのめっちゃ腹立つ。+11
-1
-
248. 匿名 2018/05/14(月) 17:52:59
>>239
全然ガマンしてないじゃない。よく言うよ。+0
-1
-
249. 匿名 2018/05/14(月) 17:55:27
>>182
言葉が足りなかったね。
皆が皆マウンティング目的だとは勿論思ってはいないし、あなたの考えも否定はしないよ。
でも、個人的には例え身内だとしても本心から心配してたとしても、別の家庭である以上、やっぱり不用意に口を出すべきではないと思ってるんだよ。+2
-0
-
250. 匿名 2018/05/14(月) 17:58:58
+1
-0
-
251. 匿名 2018/05/14(月) 18:02:46
ひとりっ子はどうだとか
生まれ順がどうだって
血液型であれこれ言うようなもんだよ。
好きでその生まれ順とか兄弟の構成で生まれてきたわけじゃないし。+5
-2
-
252. 匿名 2018/05/14(月) 18:04:00
>>232
兄弟に押し付けてる人は「いてよかった」
押し付けられてる人は「頼りになんかならない」
ってことで、
ハイリスク・ハイリターンなのが兄弟アリ、
ノーリスク・ノーリターンは一人っ子。+18
-1
-
253. 匿名 2018/05/14(月) 18:05:23
一人っ子な私からすると
可能なら兄弟を作ってあげてほしいなと思う。
私自身も子供には兄弟を作ってあげたい。
一人っ子、普段はなんとも思わないけど、ふとした瞬間に寂しさを感じるので。
兄弟が居る人はいいなーと小さい頃から今までずっと思ってます。+6
-15
-
254. 匿名 2018/05/14(月) 18:06:45
うちも私と夫が一人っ子、息子も一人っ子
私も夫も一人っ子最高!って思ってたから息子もそうだろうと思って一人っ子
主さんも一人っ子なら可哀想って言われたら私も一人っ子なんですって微笑んでやればいいよ、大体黙るから+9
-1
-
255. 匿名 2018/05/14(月) 18:07:30
自分がひとりっ子!
友人の子供がひとりっ子で小学生。
私たち親子が遊びに行って、ばいばいの時間になると物凄く寂しそうにしている姿が
自分の小さい頃を見ているようで辛くなる。
あの子は家に帰ってもきょうだいが居るけど
私はひとりぼっちだって寂しくなるんだよね。。+3
-7
-
256. 匿名 2018/05/14(月) 18:07:34
もうすぐ結婚します。
今、彼と考え方が違うと悩んでいる話題なので。
彼は五人兄弟 末っ子
奨学金制度を使い大学まで行っています。
兄弟仲は良いです。
私は一人っ子
お金の面では甘やかされていたとは思いますが、わがままなんて言われた事はありません。
しっかりお金や手をかけてやりたいからと彼は一人っ子を熱望。
私は助け合える兄弟は必要だと思い
二、三人は欲しいと考えています。
私も働いていますが、大黒柱になる彼の考えを優先するべきなんでしょうね。
+1
-6
-
257. 匿名 2018/05/14(月) 18:09:01
かわいそうだとは思わない。
だけど自分の子を一人っ子にしようとは思わない。
兄弟が居る家庭で育ててあげたい。
これはそれぞれの考え方の違いだと思う。+9
-8
-
258. 匿名 2018/05/14(月) 18:10:45
>>253
一人っ子の思い描く「兄弟」っていいとことしか見てない。
ふとした瞬間に寂しさを分かち合えるとか言うけどさ。
親がなくなるころには心なんて通い合わないから。特に男女だと。
ごくまれにいる最高にウマのあう仲良し兄弟がいる人は、姉持ちの私でもうらやましいけど。
+21
-2
-
259. 匿名 2018/05/14(月) 18:10:59
>>252
いや、病院に交代でお見舞い行けるとかそういう話であって押し付けるなんて極端なこと言ってないよ。+4
-5
-
260. 匿名 2018/05/14(月) 18:11:23
このセリフ最初に行った人、視野狭すぎだよw+4
-0
-
261. 匿名 2018/05/14(月) 18:13:38
一人っ子は可哀想っていう考えって感情論にしか過ぎなくて説得力がない。
悲しみ、大変さを共有したり助け合えないっていうけど、死ぬ順番なんか誰も分からない。
親の介護は本当に兄弟同士均等に助け合えるかも分からない。
末っ子は、大好きな家族の死を全員看取ることになるよね、順番的に。その末っ子に配偶者とかいれば悲しみが共有できるかもだけど独身だったら?それはいいんだろうか。
何がどう可哀想なのか数字やら感情論抜かしたのが聞きたい。+15
-0
-
262. 匿名 2018/05/14(月) 18:14:15
一人っ子と、一人っ子の子供で一人っ子ってことは、あなたとご主人が亡くなったら、天涯孤独、親戚も居ないことになるから、それまでにお子さんに家族が出来ていればいいですね、たった一人相談相手も居らず、あなた方夫婦の介護や死を受け止めるのは大変だろうと思います。でも、それぞれ事情があるし、将来は同じ境遇の方もこれから増えていくしね、それぞれの価値観ですが、私は、可能なら兄弟がいた方が!+7
-6
-
263. 匿名 2018/05/14(月) 18:16:13
私は兄弟多くて苦労したので我が子は一人っ子にします。
学歴も終わってるし、あまり見てもらえなかったし、兄弟働かなくて先々心配だし。
一人っ子にしてしっかり見てあげたいです。
+9
-2
-
264. 匿名 2018/05/14(月) 18:17:35
兄が離婚した、というか見放された。
一人暮らししてたとき病気になった。
負担は私に来た。
恵まれた人生を歩んでる兄弟ならいいだろうけど、
少しでも不遇な部分があると兄弟までが巻き込まれる。
+9
-0
-
265. 匿名 2018/05/14(月) 18:18:19
一人っ子トピ定期的に立つね
大概、
・一人っ子の方がお金・愛情かけれる
・自分は兄弟がいて良い事無かった
ってコメになる+15
-1
-
266. 匿名 2018/05/14(月) 18:20:04
>>259
まだ経験してないでしょ、
1回お見舞いに行ったくらいで公平に分担してるみたいな態度されると、
余計なストレスになるものだよ。
現実みてみ、誰かひとりが背負ってるよ。+16
-0
-
267. 匿名 2018/05/14(月) 18:22:02
自分の性格上、1人以上だとキャパオーバー。
穏やかに子育て楽しみたいから1人で充分だと思ってる。
子供が沢山いると楽しそうだけど、
イライラ爆発しそうで余裕が無くなるのが怖い。+20
-1
-
268. 匿名 2018/05/14(月) 18:22:48
>>265
わかる、そうなりがち。
でも言わせて、
兄弟を生んで「あげたい」みたいな考え方の人に反発を感じるのよ。
親本人が複数ほしいなら批判なんてしない、どんどん頑張って、
でもそれを「子どものために」などと考えているなら、それは違うよと。+11
-4
-
269. 匿名 2018/05/14(月) 18:32:58
兄弟姉妹が皆仲良くできるなんて思わないで欲しい。1人っ子は可哀想なんて当事者にならなきゃわからないよ。兄弟姉妹問題で憎しみあって辛い思いしてる人だって沢山いる+9
-4
-
270. 匿名 2018/05/14(月) 18:36:56
一人っ子です。かわいそう真っ只中ですよ!義実家軍団から嫌な事言われたり面倒な事押し付けられたり…こっちからの逆襲は不可能なんで。私やられっぱなし、夫ぬくぬく!義実家への帰省時は一人っ子は不利だと思います。+7
-4
-
271. 匿名 2018/05/14(月) 18:38:41
子どものために兄弟を作ってあげたいという考え方に反発、そうなんだよ。
現在面倒な兄弟に手を焼いている身としては、親が欲しかったなら仕方ないと受け止められるが、あなたのために作ってあげたみたいな発想は本当に負担でしかないわ。+18
-0
-
272. 匿名 2018/05/14(月) 18:41:18
兄弟がいるという体験が出来ないのは、かわいそうではないけど勿体ない+5
-6
-
273. 匿名 2018/05/14(月) 18:43:51
私は上に兄と姉がいます
けんかもするけど頼りになる心強い存在です
大切な家族です
大切な人が多くいるということは幸せだと思います+6
-8
-
274. 匿名 2018/05/14(月) 18:44:10
子供の時期は可哀想だとは思わないけど、
どう考えても両親が先に死んじゃうし、そのときに一人になっちゃうのかなと思うとその面ではさみしいかな?とは思うかな。
子供の頃は手厚く育ててもらえそうだしマイナスなイメージはない。+5
-3
-
275. 匿名 2018/05/14(月) 18:45:23
中学生の息子は一人っ子で良かったって言ってるよ!+11
-2
-
276. 匿名 2018/05/14(月) 18:47:51
毒兄弟のトピでも見てごらんよ。一人っ子ってめちゃくちゃ恵まれてるから。+20
-1
-
277. 匿名 2018/05/14(月) 18:55:15
兄弟持ちと一人っ子、どちらも体験できる人なんていないからどっちが可哀想なんて言えないよね。比較しようがない。
でも結局その人のもともとの人格によるのかも。一人っ子がよかったーなんて言ってる人は、結局もし一人っ子だったとしても「兄弟がいればよかったー」って言うと思う。+4
-2
-
278. 匿名 2018/05/14(月) 18:57:56
一人っ子だったら兄妹いない分お金かけてもらえるからいいんじゃない?+8
-0
-
279. 匿名 2018/05/14(月) 19:00:09
周りは自分の価値観で勝手なこと言う人いるけど、当の本人がなんとも思ってなきゃ別にいいよ
そもそも可哀想かどうかなんて他人が決めることじゃない+2
-0
-
280. 匿名 2018/05/14(月) 19:01:36
私はそんな仲良い兄弟ではなかったですが
親が癌になった時兄弟がいて良かったと思いました
色々決めること(治療法や手術など)が多く
気持ちもまいっていたので1人じゃなくて本当に
よかったと思いました。
ま、今はまた疎遠ですが(笑)+4
-2
-
281. 匿名 2018/05/14(月) 19:06:35
かわいそうとは思わないけど、お母さんがそこまで入れ込まずに、自然に生きていけば絶対にいいのに!って思う子は何人かいる。
お母さんが、相手の子を気にくわないから攻撃して潰しにかかって、結局その子は友達が居なくなって、ゲームしかやってない。
お母さんが自己愛気味だから、どんどん周りから離れていって、その子も呼ばれなくなったり…。
+2
-4
-
282. 匿名 2018/05/14(月) 19:06:47
>>268
それ言ったら子供のために一人っ子も一緒だと気付こう+3
-6
-
283. 匿名 2018/05/14(月) 19:09:40
>>277
第一子は両方経験するよね
うちの子はもっと兄弟欲しいっていう+4
-2
-
284. 匿名 2018/05/14(月) 19:10:04
兄がいたけど理不尽にボコられても
親が面倒くさがって兄に制裁与えなかったから
今でも恨んでるわあ。+6
-0
-
285. 匿名 2018/05/14(月) 19:21:09
訪問看護の仕事してるけど
兄弟多くても親の面倒をみるのを押し付け合い
しかも同居してない人が口出してもめること多い!
一緒に住んでる家族の考えを優先してあげればいいのに
兄弟が多くても幸せとは限らない+11
-0
-
286. 匿名 2018/05/14(月) 19:22:08
一人っ子はかわいそう。
2姉妹3姉妹なら、男の子が生まれればねぇ。
2兄弟3兄弟でも、女の子がいたらいいのにねぇ。
どんなパターンでも、何か言われるから気にする事なし。
子供関連で嫌な思いするのは、だいたい女性の方だから気にしてたら身がもたないよ。+11
-0
-
287. 匿名 2018/05/14(月) 19:22:10
可哀想
、
なんて思わないよ。羨ましいな。
人の意見は気にしたらダメだよ。+16
-2
-
288. 匿名 2018/05/14(月) 19:24:13
ひとりっ子で子ナシなので、父と夫が亡くなると天涯孤独です。
数年前、母が大病を患って亡くなりましたが、同じ立場の兄弟がいないので、分かち合う人もおらず辛かったです。
子供の頃は一人が普通でさみしいとか思わなかったですが、大人になると兄弟欲しかったなぁと思います。+10
-4
-
289. 匿名 2018/05/14(月) 19:27:20
>>248
あなたもね+2
-1
-
290. 匿名 2018/05/14(月) 19:28:36
私も兄とは普段お盆や正月くらいしか会わないけど、この前甥っ子に初めて会ったらすごく可愛かった。だから、一人っ子だとそもそも甥や姪といった存在ができる可能性もないというのは、少し残念かなと思う。+5
-2
-
291. 匿名 2018/05/14(月) 19:28:42
>>288
不仲な兄弟姉妹でも欲しいかな。介護押し付けられたり、教育費に差がついたり、負の面もありますよ。+5
-3
-
292. 匿名 2018/05/14(月) 19:32:07
このトピって結局
一人っ子かわいそうじゃないよ!
いい事いっぱい!
迷惑書ける兄弟姉妹ならいない方が良いよ!
一人っ子バンザイって
書いてほしいだけでしょ?!
人が何言っても自分が産んだ子供の数を否定されたくないだけで。
兄弟姉妹いる人も否定しないで欲しい。自分で選んだわけではないから。
+9
-4
-
293. 匿名 2018/05/14(月) 19:39:40
私も旦那も下に兄弟いるんだけど、二人とも末っ子がよかったって思ってる、下に兄弟いる友達も同じこと言ってるし、上に兄弟いる子は兄姉に嫌われてて辛いってよく聞くからから、子どもひとりっ子にしたよ。
娘をお姉ちゃんにして、下の兄弟いらなかったと思って生きて欲しくないし、思われてる下の子も辛いだろうから。
親は平等に愛してても、子どもはそう思わないかもだし。+3
-1
-
294. 匿名 2018/05/14(月) 19:40:23
うちは子供1人で、可哀想とは言われないけど、旦那の両親に兄弟いた方がいいって何度も言われる。
兄弟とか子供がいて当たり前みたいな考えらしく、私の兄夫婦に子供がいないって言うと、けっこう冷めた返事されたし。
2人目考えてないわけじゃないけどなかなかできないし、兄だって不妊というかなかなかできなかった。
それぞれ事情あるしさ、1人でいいと思ってる人もいるんだから、可哀想とか言われたら悲しいよね。
+4
-0
-
295. 匿名 2018/05/14(月) 19:47:20
自分も一人っ子で子供も一人っ子。旦那は三人兄弟だけど仲悪い。コンプレックスなんか思ったことないし、スペック高いか性格いい奴だったら兄弟で助かるし羨ましいけど鬱とかDQNとかだったら人生の足手まといだと思う。
周りにもう一人はー?とか言ってくる人らの兄弟たちをうちは一人で楽だったのに目が届いてなくてこっちがハラハラしたり面倒みなきゃいけなくていらつく。
面倒見切れないなら産むな。小学生くらいまでしか育ててないのに兄弟いいよーとか無駄に進めてくんなと思う。立派に育て上げてから意見してこいよって。+4
-0
-
296. 匿名 2018/05/14(月) 19:55:43
可哀想に思える。。。
兄弟もいないと寂しい気持ちで引きこもりのようになっちゃうようなことを
聞いたことがありますよ。
うちの子は全員で5人いるから
逆にうるさくて子育ても大変です。+1
-11
-
297. 匿名 2018/05/14(月) 19:59:09
私の父、三兄弟だけど、祖母の葬式でもめたよ。
長男は祖母を入院させたきり放置、次男のおじさん一家と、三男のうちの父と私らで着替えやら洗濯やら世話やいてお見舞いして数か月頑張った。
いよいよ亡くなった途端、長男一家がしゃしゃり出てきて、葬式や入院費をきっちり三等分させられて集金された。葬式ではさも自分達が祖母の世話をしてましたみたいな言動や振る舞い、喪主だからと偉そうに取り仕切り、服装やら席順やら大威張り。
兄弟が仲良ければいいけど、そうじゃないこともある。一概に何人いれば良いというもんでもないんだなと思った。
+5
-2
-
298. 匿名 2018/05/14(月) 20:01:58
一人っ子です。
そんなの、人に聞くことじゃない。+4
-2
-
299. 匿名 2018/05/14(月) 20:12:15
>>297
入院してたらそんなにすることないよね
大してやらない人ほどこれやったあれやったと大騒ぎする
文面から見ると長男は喪主も務めてごく普通+5
-1
-
300. 匿名 2018/05/14(月) 20:15:09
>>292
一人っ子親メンドクセーと再認識させられるトピ
兄弟数にこだわって自分ち以外は批判するのってコンプレックスのある一人っ子親だけ+3
-4
-
301. 匿名 2018/05/14(月) 20:24:20
私と主人は兄弟多かったのですが(2人共末っ子)、我が子は一人っ子。
小さい頃は一人っ子は可哀想かなって思ってたけど、本人が一人っ子で良かったと言っていて、私だけのパパとママがいいとも言います。本人次第なのでは?+8
-4
-
302. 匿名 2018/05/14(月) 20:33:54
うちの息子も一人っこで、かわいそうとか言われますが、どんな状況でも幸せを決めるのは自分自身じゃないですか?周りのせいにしていたらいつまでも幸せにはなれません。息子自身が、自分は幸せだと思えるような子供に育てたいです。+8
-2
-
303. 匿名 2018/05/14(月) 20:35:23
子供に聞いてみるのが一番だよ
本人が1人で居るのが好きなら何も問題無いけど寂しい、兄弟が欲しいって言ってるのであればそれは可哀想だと考えても当たり前にいいと思う
大人が自分の価値観で何を言おうと実際本人が悲しんでいるならそれを可哀想じゃないって言う方が身勝手で可哀想+6
-5
-
304. 匿名 2018/05/14(月) 20:36:20
単純に、同じ所得で同じ時間が与えられていれば、兄弟いるよりひとりっ子の方が余裕があるに決まっている。
その余裕を子供に回そうが、大人の趣味に回そうが、貯蓄しようが、どちらにしても羨ましい話。
人は素直羨ましいと言えないから、可哀想なことにするしかないのですよ。+15
-1
-
305. 匿名 2018/05/14(月) 20:37:11
私5歳下に弟いるけど人にはひとりっ子?って言われる
ワガママなの自覚はないけど長女って言うとびっくりされる
結婚して、人並みの生活してるけど兄弟いてもこんなだからひとりっ子だからとかないよ+9
-0
-
306. 匿名 2018/05/14(月) 20:38:02
私は一人っ子のほうが良かった。
私は三人兄弟だけど、上2人が高齢未婚だから不安しかない。年齢差あるから、兄弟の葬式も家の引き払いも私。
高給取りじゃないし老後の生活で貯蓄が溶けたら、実費負担?実家の処分や墓じまいにもお金かかる。
生きてるうちに話し合いたいのに、みんな嫌がる。
嫌がって困るのは私だけだから。子供に迷惑かけないように旦那の葬式までは死ねない。+12
-0
-
307. 匿名 2018/05/14(月) 20:42:01
私は12歳で父が19歳で母が亡くなってます
祖母だけが長生きだったけど20代で祖母の介護も大変だったから兄弟がいなかったら自殺してたと思う
もちろん稀なケースですけど+8
-2
-
308. 匿名 2018/05/14(月) 20:43:03
マイナスだろうけど兄弟いた方がうまく子育てできると思う+5
-8
-
309. 匿名 2018/05/14(月) 20:44:34
>>303
聞くのは可哀想じゃない?
気を遣わせることになるかも。
特別確認しなくとも、兄弟が欲しいなら自分が家庭をもって実現すればいいと思うよ。+2
-0
-
310. 匿名 2018/05/14(月) 20:44:51
経済的に問題ないなら3人兄弟がいいな+7
-3
-
311. 匿名 2018/05/14(月) 20:45:06
>>308
うまくっていうか、兄弟いた方が楽だろうなと思う。+5
-4
-
312. 匿名 2018/05/14(月) 20:47:08
一人っ子で可哀想とは思わないむしろ自立してる人もいれば親の愛情が負担になる人もいる
兄弟いようがいまいが本人の性格による
+7
-2
-
313. 匿名 2018/05/14(月) 20:47:12
>>305
私も年子で三人兄弟だけど、よく一人っ子?とか兄がいる?言われるよ。
他人の印象なんてテキトーだよ。
兄弟とは絶縁してるので今後もサポートはお互いあてにしてません。+5
-1
-
314. 匿名 2018/05/14(月) 20:48:45
ひきこもったり、借金つくる兄弟いるより百倍いいよ。+12
-1
-
315. 匿名 2018/05/14(月) 20:50:44
可哀想かどうかはその家の状況によるところも大きいだろうね。他人のうちのことを勝手に可哀想というのは間違っているよ。+3
-1
-
316. 匿名 2018/05/14(月) 20:51:08
気の合わない兄弟がいるより、一人っ子の方がいい+10
-2
-
317. 匿名 2018/05/14(月) 20:56:31
兄弟いるとその配偶者に気を使って大変だよね
親の介護問題も配偶者のせいで意見が分かれたり、本音いえなくなったり…
一人っ子ならなんでも自分が決められる
兄嫁がいる私はつくづく思うよ+7
-1
-
318. 匿名 2018/05/14(月) 20:58:00
うちの母親4人兄妹なのに、ばあちゃんの介護押し付け合い、遺産争い本当醜かったよ+10
-2
-
319. 匿名 2018/05/14(月) 21:00:36
いや、教育費とか独り占めできるしいいじゃないですか+8
-4
-
320. 匿名 2018/05/14(月) 21:04:13
親が死んだ時に1人になるから可哀想?!
うちの親なんて三兄弟だけど、伯父と超絶仲悪くて遺産で民事裁判までして争ってたよ。
血縁者同士のイザコザは他人同士のイザコザより醜いし身体のでかい伯父だったから私も怖かったよ。
私自身は姉と仲良しで姉妹で良かったと思うけど、仲が悪い兄弟ならいない方いいよ。。+11
-4
-
321. 匿名 2018/05/14(月) 21:07:00
一人っ子のママ友と話す時は気を使う、というのはあるかな。そこは触れないように。
逆に『うちは一人っ子だから』みたいに言われると返答に困る。
『そっかあ』とか言ってお茶を濁しますが。
+8
-8
-
322. 匿名 2018/05/14(月) 21:10:02
今の40代は子供が一人っ子多いみたいですね
その下の世代からは兄弟が増えてるとか
+3
-0
-
323. 匿名 2018/05/14(月) 21:12:30
私は2人姉妹だけど年が離れていたから、一人っ子みたいに育ちました。
自分のことは自分でしないといけないし、年上の姉と過ごした記憶がない。ただ、姉を見ていると姉は手がかり、神経質なタイプだったみたい。だから私は放って置かれた。
今も姉が実家に帰ると周りが気を使う。相変わらず私は放任されてます。
姉が一人っ子みたいでした。+5
-2
-
324. 匿名 2018/05/14(月) 21:15:32
一人っ子だけど、自分のことを可哀想だなんて思ったこと一度もない。
でも、親が高齢になって一人で二人を見なきゃならなくなった今、兄弟姉妹がいたら違ったかな・・・と思う時もある。
でも、成人した兄弟姉妹がみんな意思疎通出来ている状態とは限らないし、兄弟姉妹がいることで却って足の引っ張り合いみたいなのもあるかもしれないから、やっぱ一人で気楽だと思う。
大変は大変だけど。
+6
-3
-
325. 匿名 2018/05/14(月) 21:17:58
一人っ子共働きは寂しいですか?
小学校高学年や中学生でも帰宅して誰も家にいないのはどうなんだろう?
自分自身、母がいつも家にいたし兄弟もいたから分からない
このままいくと娘は共働き家庭の一人っ子です+2
-2
-
326. 匿名 2018/05/14(月) 21:18:08
小さい頃は最高だった
若い頃もよかった
歳をとると・・・孤独死しか見えない+7
-4
-
327. 匿名 2018/05/14(月) 21:20:56
私は3人兄弟、我が子は一人っ子。
不妊治療して、やっと出来た宝物です。
二人目も治療したけど授かりませんでした。
そんな息子も高校生。
兄弟の経験はさせてあげられなかったけど、学校で揉まれて、たくましく育っています。
今月、運動部を引退し、本格的に受験勉強をスタートさせました。
大学では一人暮らしになると思うので、残り少ない時間を大切に過ごしています。
といっても、学校と塾でほとんど家に居ませんが…。
二人目は欲しかったけど、一人いることに感謝です。
毎日楽しそうにしていますよ。
社会で一人で生きていく力をつけてあげればいいと思っています。
それが難しいのですが。
先では、今よりもっと選択肢も増え、親の介護の負担は減らせると思っています。
私たち夫婦は40代ですが、先ではちゃん終活をし、老後の資金を貯め、息子にはなるだけ迷惑をかけないようにしようと思っています。+11
-1
-
328. 匿名 2018/05/14(月) 21:21:36
一人っ子が良かった。小さい頃はお兄ちゃんによく虐められてたし、金銭面でもギリギリで買いたいものも兄も私も沢山我慢してきた。+4
-3
-
329. 匿名 2018/05/14(月) 21:22:45
なんでも可哀想って言いたがるのは一定年齢以上の人。+4
-4
-
330. 匿名 2018/05/14(月) 21:24:44
4歳の息子、きょうだい欲しかったか、聞いてみた。
パパとママが居れば大丈夫、きょうだい要らないって。きょうだい居ない息子に、申し訳なさがあったのだけれど。
拍子抜けしたわ。
きょうだい欲しいと思う子と、要らない子の差ってなんだろう?
+10
-6
-
331. 匿名 2018/05/14(月) 21:25:46
>>273
こう言う人は頼りにならなくなった時のことは考えたことないんだろうな+5
-0
-
332. 匿名 2018/05/14(月) 21:26:42
息子6歳まで1人っ子だったからよく言われました!
僕、1人なの??かわいそうに!
もう1人いればいいのにな…など。よく言われてました。
なんでかわいそうなの??
意味わかんない。
昔みたいにいっぱいいればいい時代じゃないんだから。+8
-3
-
333. 匿名 2018/05/14(月) 21:28:29
老人ホームで生活相談員してましたが、本当に兄弟姉妹の仲悪いところがほとんどだった…
相続とかも関係するからいろんな家族のご兄弟に振り回されたわ。
結局親が亡くなっても、支え合ってるのは夫婦や自分の家族で、兄弟とは争ってるとこが多かったな。+10
-2
-
334. 匿名 2018/05/14(月) 21:28:30
遺産相続楽そう+5
-2
-
335. 匿名 2018/05/14(月) 21:32:42
うちは兄弟姉妹でとても仲が良いから一人っ子は考えられない。
こういうトピは一人っ子の親や兄弟姉妹の仲の悪い人が書き込むから、一人っ子の方が恵まれているということになりやすいのだろうけど、仲の良い兄弟のいる人は兄弟が居てくれて良かったと思ってるし、兄弟を作ってくれた親にも感謝してる+9
-3
-
336. 匿名 2018/05/14(月) 21:34:33
私は3人姉妹で大人になった今でも3人とも仲良しです。
きょうだいがいてよかったなぁって思う事がいっぱいあるから自分の子供を一人っ子にするのは可哀想かなってちょっと思う。
でも多分一人っ子になる。
姉に相談したら姉の子供と兄弟みたいにはなるやろうし大丈夫やろって言ってくれたから、まぁそれもそうやなと思った。
悩む気持ちわかる。+7
-2
-
337. 匿名 2018/05/14(月) 21:37:51
可哀想では無いけど、いずれ一人であなた達親の面倒をみなくてはいけなくなる。親が死んだとき葬儀とか一人でやるのは大変だったよ。お手伝いしてくれる人は居たけど。+7
-2
-
338. 匿名 2018/05/14(月) 21:39:10
>>316
気の合う兄弟がいる>>>一人っ子>気の合わない兄弟がいる+6
-1
-
339. 匿名 2018/05/14(月) 21:41:54
家も1人っ子ですよ~なんも悩んだことないな 絶対二人目ができるわけでもないし、そんなに二人目〜って言うならあなたが産めよって思うわ 二人目だったらもう一人だね~ 3人目〜だったら作りすぎとかいう人もいるしドンよばわりやら 1人でも何人でもいい子な子はいい子 事件おこしたりするのも一人でも兄弟でもいるしね 今は愛情たくさん注いであげてください☆+6
-0
-
340. 匿名 2018/05/14(月) 21:45:05
結局一人っ子かわいそうじゃない!
っと、一人っ子の子供を持つ親が言う。
毒兄弟姉妹ならいない方が良いと…
結局そんな結論になるのに何で、このトピあげるかな?
ここは兄弟姉妹いて良かったとか書いたらマイナス、ひどい兄弟姉妹いましたはプラスって変な事になってる。
かわいそうと言われるのがしやくな一人っ子の親が、かわいそうにない!っと、兄弟姉妹いる人を攻撃している。
そんなところが一人っ子の親の面倒なところだと本人は気づかないんだろうな。+5
-4
-
341. 匿名 2018/05/14(月) 21:46:26
>>303
親に聞かれたら一人っ子でよかったいいとしか言えない+7
-3
-
342. 匿名 2018/05/14(月) 21:50:27
>>13
同意
かわいそう…って言うけど一人っ子にしたの
貴方たち夫婦なのでは?
かわいそうじゃないし
兄弟、姉妹の人数で幸せかどうかなんて応えでないよ ごめん、わけわからない。
+3
-0
-
343. 匿名 2018/05/14(月) 21:52:42
>>333
夫婦や自分の家族で、兄弟とは争ってる
兄弟とは争ってて夫婦でもない自分の家族って誰?+1
-2
-
344. 匿名 2018/05/14(月) 21:53:17
全然可哀想じゃない。
大人になれば兄弟なんて自分たちや自分の家族で精一杯。
遺産相続で揉めることもない。+6
-0
-
345. 匿名 2018/05/14(月) 21:57:09
偏差値72、井川遥系の美人で、優しく、スポーツ万能で、吹奏楽部でフルート吹いてて
絵を描かせれば大臣賞、書道では大賞、英語弁論大会優勝、
中学で、ファンクラブできるという
超ハイスペックの姉がリアルでいるが、
親や、先生の期待も愛情も一新に受けてきて
かたや、超並みのオカリナ似の私はガッカリされ続け、
姉がいなければ、愛されたのかな、といつも幼少期から妄想してきました。
兄弟、いらない。
ただただ、辛いだけ。
愛情に枯渇してきた分、5歳の娘を可愛がっています。+8
-0
-
346. 匿名 2018/05/14(月) 21:57:46
>>330
親に聞かれたらそりゃあ一人っ子でいいっていうよ、4歳ならそれくらいの空気は読む
違いをいうとしたら親の顔色伺わずに済む生活なら兄弟欲しいって言えるし、親が一人っ子コンプレックスだったら一人っ子で良かったっていうしかない+3
-2
-
347. 匿名 2018/05/14(月) 22:00:20
一人っ子って兄弟出来たって長子にしかなれないじゃん。
親から厳しくされる長子より親の愛を一心に受けられる一人っ子の方がいいと思うけど。
それに兄弟が欲しかったっていう一人っ子女性の欲しい兄弟って兄か姉ばかり。
つまり妹にはなりたいけど姉にはなりたくないってこと。
でも一人っ子は第一子だから兄弟持てても弟か妹だし姉にしかなれない。
そこをわかってない一人っ子女性が多いなと思う。+6
-3
-
348. 匿名 2018/05/14(月) 22:01:01
>>330
4歳の子なんて深く考えてないんだから分からないでしょ
何言ってんの+5
-1
-
349. 匿名 2018/05/14(月) 22:01:39 ID:1uclECoizj
私は5歳上の姉がいてくれて本当に良かったって思う。
私は今40歳で、20代の頃仲悪くなって5年間話さない時期もあったけど、やはり姉妹は姉妹。
今は程よい仲良しです。
私は独身で都会で一人暮らしだけど、姉が姪と甥を産んでくれて実家の近くに暮らしているので、私は結婚しろ、とか言われない。お姉様様です。
一人っ子の人って我が儘とかじゃないけど、何でかな?雰囲気とかで分かるんですよね。
一人っ子独特の何かがある気がします。
+3
-4
-
350. 匿名 2018/05/14(月) 22:02:04
一人っ子可愛そうとは思わないけどワガママな子が多いのは確か。
兄弟姉妹いてもわがままだーと一人っ子ママは言うけどいろいろなタイプのワガママがあり、説明しづらいが正直感じる。
子供より一人っ子ママが苦手で、幼稚園小学校の時は聞かなくてもあ~子供一人っ子のママだなーってオーラ出してた。
自分の子供中心の考えから抜け無い。
ややトピズレだが
以前保育園を公園のスペースに作ることが決まり、小学生や住民が反対した。防火の為にも必要な公園だったが、保育園に入れないママの一人が"小学生に校庭があるのは贅沢だ。"と息巻いて発言し驚いたことがある。一人目の子供だった。
小学校に上の子供が通うお母さんは、保育園に入れない子供を持っていても、どちらの言い分も分かると、落ち着いて柔軟に捉えていた。
目の前の自分の子供のことしか考えない、先を見て柔軟に判断するそういう違いがある。+3
-20
-
351. 匿名 2018/05/14(月) 22:16:41
>>350
思い込み激しいな
兄弟いても子供中心しか考えない親もいるわ+18
-2
-
352. 匿名 2018/05/14(月) 22:17:02
1人子ってのは親もしようとしてなったのではなく
不妊や経済的理由だろうから 仕方ない
唯 子どもがそれを理解してくれるまでは 寂しいだろうし
もしかしたら親を怨むかもしれないね+9
-12
-
353. 匿名 2018/05/14(月) 22:17:51
一人っ子だと一人しか育てないからわからないこともあるよね+7
-12
-
354. 匿名 2018/05/14(月) 22:18:26
私学中高一貫に行きなよ。
一人っ子ばかりだから。+9
-6
-
355. 匿名 2018/05/14(月) 22:20:12
早くに夫が他界したからどうしようもないのに
近所のばばあが1人可哀想としつこい
どうしろってんだ
+6
-1
-
356. 匿名 2018/05/14(月) 22:20:22
>>348
一人っ子かどうかより日々親の意見押し付けてそうでそっちの方が心配+3
-3
-
357. 匿名 2018/05/14(月) 22:21:21
てか一人っ子多いよね
田舎だと不憫がられるの?+16
-2
-
358. 匿名 2018/05/14(月) 22:24:33
私一人っ子。
小学校の時から1人の同級生の男子が
何かある度に私に
一人っ子だから…
一人っ子は…
だから一人っ子は…
と批判して来た。
そいつの子供は一人っ子。
私を批判して来た言葉を
その子も浴びてたら嬉しいな。
私の傷付いた心を感じろ!
+20
-3
-
359. 匿名 2018/05/14(月) 22:29:42
他所様の家の子供数なんて興味ないわ
園だとプライバシーの関係で親の職業も触れないのに下らないマウントする人は暇なの+8
-1
-
360. 匿名 2018/05/14(月) 22:36:00
子沢山よりマシ
でも仲の良い二人兄弟には負ける
三人以上なら例え仲が良くても憧れない
私のキャパシティーを超えてきつくなるのがわかってるから
今のところ一人っ子だけど、あと一人悩み中
かわいそうとはさんざん言われたけど、幼稚園に入れば沢山友達できるし、私はそんなに心配してないな
逆に子供が増える方が将来の不安が増す感じ+8
-5
-
361. 匿名 2018/05/14(月) 22:37:29
愛情があれば大丈夫
幸せですよ+9
-1
-
362. 匿名 2018/05/14(月) 22:37:57
逆になんで子供が兄弟に憧れる前提で話すか不思議なんだけど
+11
-2
-
363. 匿名 2018/05/14(月) 22:38:23
田舎住んでた時はまわりが子沢山ばかりで、子供の友だちが遊びに来た時、ここのうちは何人こどもいるの?え、一人!?ってすごく驚いてたわ。5人、6人当たり前だったから。+0
-2
-
364. 匿名 2018/05/14(月) 22:39:01
周りが決める事じゃないと思う。
本人がどう感じるか。+8
-1
-
365. 匿名 2018/05/14(月) 22:40:06
私一人っ子です。
親戚等周りからは兄弟いなくて可哀想と言われました。
一人っ子の私からしたら、兄弟がいるという感覚も分からないので、1人が寂しいとは思った事ないです。+17
-1
-
366. 匿名 2018/05/14(月) 22:43:32
1人でも何人でも言ってくる人はいますよー 他所の家庭なんだからほっとけばいいのに、不思議ですよねー+15
-0
-
367. 匿名 2018/05/14(月) 22:46:34
どうすることもできない理由で、一人っ子になった親以外の人は、経済的な理由や兄弟がいることの弊害を経験したなどして、あえて「子供一人」を選んでるんですよね。
だったら、なおさら悩む事なし。
まして兄弟いる方がダメとかどうとかいうのは、もっとなし。
ひとりでも10人でも、何人でもいい。+10
-2
-
368. 匿名 2018/05/14(月) 22:46:38
正直、自分にはお姉ちゃんが居ます!!!
家族として小さい頃から一緒に居たけど
大人になると自分は北海道の実感暮らしで
お姉ちゃんは東京に住んで就職してます。
はっきり言うけど年齢3つも離れて北海道と東京離れて暮らしでで久しぶりに会ったら感覚が他人のような感覚になります。
離れ離れになってる最中自分は何しても
1人っ子な感覚になるから自分で自由に
何か作って生活を通さなげれば行けないからワガママでありながら変わり者でありながら一緒に混ぜながら活発に動くことは常にやらなきゃ行けない1人っ子な特徴です。
何言ってるのかクソわからない!!!!!
意味不明!!!!!
1人っ子の良さの理由はそんな理由じゃあねぇぞ!!!!!など
勝手に言ってろよ。
+0
-12
-
369. 匿名 2018/05/14(月) 22:51:23
国的には三人以上生んだ欲しいってさー。+2
-5
-
370. 匿名 2018/05/14(月) 22:53:38
私は兄弟に恵まれたから、いて良かったと思ってる。特に先日父が急死したときに改めて思ったよ。
あと、私友達あまりいないwからいつも妹に遊びに付き合ってもらってる(ヤバい)+5
-3
-
371. 匿名 2018/05/14(月) 22:56:03
一人っ子は可哀想な訳じゃ無いと思う
ただ、一人っ子を愛情と言いながら押さえつけ、自分の所有物と勘違いして支配しようとする親がいる場合は可哀想。一人に集中するからね+17
-2
-
372. 匿名 2018/05/14(月) 22:58:10
ふたりうみたかったけど経済的にも身体的にも年齢的にも断念せざるを得ない
息子がものすごく赤ちゃんが好きで面倒見がよく、
いいおにいちゃんになっただろうなぁと思うので
なんだかもったいないというか、そういう意味でかわいそうかなと思います。
子供がそうでもなければいいんでしょうけど。
小学一年生、
兄弟ほしいとは面と向かって言いません。たぶん私に気を使ってるところもあるとおもう
いたほうがよかったなーとはおもうけど
しょうがない
+6
-3
-
373. 匿名 2018/05/14(月) 23:01:06
>>1
毒親育ちで毒姉持ち
選択ひとりっ子だけど、掛けてあげられる時間がまるで違う
ご近所さんに恵まれて、絶対にひとりっ子に見られないように育ちました
私が、辛かった分、子供は幸せになってほしい+5
-3
-
374. 匿名 2018/05/14(月) 23:01:59
>>344
一人っ子の身として言う。でもねその分一人で負担だから大変。+6
-3
-
375. 匿名 2018/05/14(月) 23:03:34
三年前に夫の父親が亡くなり、昨年私の母親が亡くなった。
夫は三人兄弟。ベタベタ仲良しではないけど、それぞれ独立した家庭を築いたり仕事で成功してる。
子供も従兄弟と仲がいい。
私は一人っ子。
自分の親が死んだ時に私って可哀想なんだと今まで言われてきた意味が分かったよ。
親の思い出話ができる相手がいない、同じ重さで悲しみを分かち合える人がいないって堪える。
父が死ぬのがすごく怖いよ。
夫も子供もいるのにこの孤独感は消えてくれない。
不仲の兄弟は例外だけど、出来る事なら兄弟はいた方がいいよ。+20
-8
-
376. 匿名 2018/05/14(月) 23:05:32
兄弟の多い家庭で長女として育った
私の姉には、ひとりっ子の息子がいます。
姉曰く、兄弟がいなくて寂しい想いをさせてしまっているけれど、本人のやりたい事を存分にやらせてあげたいし、兄弟がいるから という理由で我慢をさせたくないといってました。親の愛情を独り占めできる点で、可哀想とは思った事ないです。+10
-2
-
377. 匿名 2018/05/14(月) 23:08:14
>>344 そうだけど、現実>>337これがまさになんだよ。
+1
-2
-
378. 匿名 2018/05/14(月) 23:09:34
じゃあ、主もその夫も可哀想な気持ちで育ったのかね。いちいち聞くことがひとりっ子だからと言われればそれまでだけど、私は3兄妹で育ったけど、私が出会ったひとりっ子の人はたまたまと言われればそれまでだけどみんなとても穏やかな人だった。ガツガツしてなくて誰とも比べなくてとても良い人だったよ。
親御さんが余裕を持って育てられたんだなって。
ワガママや自分本位のひとりっ子は親のDNAじゃないの?穏やかに豊かに育ててあげたらひとりっ子も兄弟持ちも一緒よ。+8
-0
-
379. 匿名 2018/05/14(月) 23:10:12
一人っ子です。
兄弟がいないから比較しようもないけど、小さい頃から色んな習い事やらせてもらえたし、行きたい大学・大学院も行かせてもらえたし、兄弟がいたら選択肢が狭まっただろうなと思うから別に一人っ子でも良かったと思う。
兄弟がいたらいたでいいし、いなきゃいないでいいんだよ。+8
-1
-
380. 匿名 2018/05/14(月) 23:11:58
>>377
このことを思うと、後先のこと考えてしまうね。+3
-2
-
381. 匿名 2018/05/14(月) 23:15:42
>>380
どの選択するにせよ、一人っ子も先々子供に一人で大きな負担をかけてしまうってことになる。+1
-2
-
382. 匿名 2018/05/14(月) 23:16:29
可哀想とは思わない
お金掛けてあげれるしいい面だってある。
けど、大人になった今私は兄弟がいてよかったと思ってる。
+7
-2
-
383. 匿名 2018/05/14(月) 23:18:47
うちも息子が1人です。
旦那の親戚宅に行った時に、おばちゃんに「1人は可哀想よ~」って言われたわ。
その後直ぐに親戚宅のお嫁さんが「それぞれ事情があるんだからそんなこと言わなくていいのよ!」って言ってくれてスカッとしたわw
ちなみに私も旦那も一人っ子です+6
-1
-
384. 匿名 2018/05/14(月) 23:20:34
一人っ子で寂しくない?って子どもの頃は大人達によく聞かれたけど一人っ子が当たり前だから寂しいって別に思わなかったよ(笑)常に私が優先で満たされて生きて来たから自己肯定感ちゃんと育ったと思うから、兄弟いてひねくれるより一人っ子でよっぽど良かったとおもう(笑)+7
-1
-
385. 匿名 2018/05/14(月) 23:21:12
こういうので比べるのが極端に仲が悪い兄弟っていうのはおかしいとおもう
一般的な兄弟と一人っ子どっちがいい?
ていう話じゃないの?+10
-2
-
386. 匿名 2018/05/14(月) 23:23:11
共有できる人がいないよね
親が死んだとか、同じ環境で育ってないと悲しみを分かち合えないと思う
まぁ仲悪いとかはあるかもしれないけどね+6
-3
-
387. 匿名 2018/05/14(月) 23:24:08
可哀想もなにもお金に余裕がないからもう1人産めない。
+1
-4
-
388. 匿名 2018/05/14(月) 23:24:21
欲しかったけど二人目は流産したし40歳近くてなかなか妊娠しなかった。そのうち旦那も私も作る気分になれなくて一人っ子決定。
周りには流産して可哀想って思われたくなくて、一人っ子と決めていると話してる。+8
-2
-
389. 匿名 2018/05/14(月) 23:27:11
ていうか気が合わない兄弟がいるよりは〜て言う時点で、仲いい兄弟がいる人の方がいいって思ってるんでしょ?+7
-3
-
390. 匿名 2018/05/14(月) 23:30:21
可哀想じゃないです。
本気で、兄弟なんて作った親が憎い。
弟が居ますが、離婚するし借金作ったりするから迷惑な存在でしかない。+5
-3
-
391. 匿名 2018/05/14(月) 23:34:30
>>375一人っ子にも色んな考え方の方がいるんですね
私も一人っ子で、主人が三人兄弟。良い関係だと思います
でも、私は自分の親が死んだ時例え兄弟や姉妹がいても同じ重さでなんて悲しみは図れないと思うので
悲しい時、側に居てくれる主人や我が子がいればいいかな
悲しみの重さや度合いなんて例え肉親でも分けあえる物じゃないですし
最後は自分次第です。
こういう少し冷めたところや、1人の時間も好きなところが一人っ子なのかなと自分では思いますが
+6
-2
-
392. 匿名 2018/05/14(月) 23:34:33
それが当たり前の環境で育っているのだから、かわいそうじゃないよ。でも兄弟いた方が本人心強いのは確か。+5
-2
-
393. 匿名 2018/05/14(月) 23:45:22
ちゃんと育てられない、躾もできないのに
ポンポン産むよりは全然いい+14
-2
-
394. 匿名 2018/05/14(月) 23:47:51
一人っ子のいい面はお金かけられると
結局自分だけ良い目を見てきたということばかり。
兄弟いる人は何故か仲が悪い面倒かけられると悪い例をだされたら話にならないし比べられない。
私自身は兄と二人で仲良くもなかったし一人っ子同士みたいだった。ただアラフォーになり両親も年をとった時に近くに住む兄夫婦が様子を見に行ってくれてありがたいと思ってる。
今も特に仲良くないが、いてくれることによって、夫婦とも子供とも違う安心感がある。母親は八人兄弟姉妹だが、時々ケンカはするものの"兄弟姉妹はいいよー"と話してくれた。末っ子の母は一番上の姉が母親代わりだった。
兄弟姉妹いると親戚の数も増え煩わしいことも増えるが、揉まれて人間成長していくとこの年になって思う。
我が家は長女長男優等生とやや問題児の二人、お姉ちゃんに負担がいかないように見守りたい。ただ姉弟は仲良しだ。+3
-4
-
395. 匿名 2018/05/15(火) 00:01:48
友達が母方の叔母の面倒見てるんだよね
お母さんは亡くなってて叔母から見て友達が近しい身内なんだって
お母さんがひとりっ子だったら良かったのに…と言ってたのが印象に残ってる
お互い助け合える兄弟姉妹ならいいけど、案外身内が多いのも大変だと思ったよ+6
-3
-
396. 匿名 2018/05/15(火) 00:12:53
兄妹の仲による
うまいこと仲良く育てられれば
ほんと楽しそう
自分はほんと頼りにならない
弟しかいないので・・・
お姉ちゃん欲しかったけど
今はクラスも少人数だし
競争も激しくなさそうだし
一人っ子でも大事に育てれ
そうだしメリットデメリットあると
思う+1
-2
-
397. 匿名 2018/05/15(火) 00:13:42
全部見てないけど、主の子どもさんは弟が欲しいとか妹が欲しいのかな?
それとも、『ひとりっ子なの?可哀相~』ってお友達に言われるのがいやなの??
+1
-2
-
398. 匿名 2018/05/15(火) 00:14:22
ひとりっこの息子は孤独に強い。兄弟がいないからひとりでも寂しがらない。自立するのが早かった。
兄弟で争わないからのんびりしていて物欲も少ない。甘やかされて我儘になるかと思ったけど見事に裏切ってくれた。+5
-2
-
399. 匿名 2018/05/15(火) 00:15:58
うちは両親がもう他界してるんだけど、遺産で揉めに揉めた。
三人兄弟なんだけど、兄弟の嫁や旦那まで口出ししてきて最終的に絶縁。
独身の私が全部母の介護や父の看病したのに…おかげで私は婚期も逃し寂しく1人暮らしです。
辛いときに助けてくれたのは赤の他人の方たちでした。
こうゆうケースは決して少なくない。
それでも1人っこは可哀想といえるの?+8
-2
-
400. 匿名 2018/05/15(火) 00:16:58
自分は三姉妹。すっごく大好きだし、姉がいて良かったって思った事しかない。今、娘1人いて旦那は2人目希望だけど、可愛い娘にありったけの愛情そそぎたいなあ〜とも思うから一人っ子も悪くないかなって思う。どっちも素敵だよねえ。+7
-0
-
401. 匿名 2018/05/15(火) 00:17:09
>>375
分かります。私も一人っ子で数十年前に母が他界。主人には三人兄弟がいます。父のことを思うとあなたと同じ気持ちです。+7
-2
-
402. 匿名 2018/05/15(火) 00:22:36
一人で寂しい一人っ子も居れば兄弟にいじめられたり比較されたりして辛い思いする子もいるんだから人それぞれじゃない?+13
-2
-
403. 匿名 2018/05/15(火) 00:39:41
〜よりはマシ!みたいな下ばかりと比較した意見が飛び交う時点で多くの場合兄弟はいたほうがいいんだろうなと思う。+8
-7
-
404. 匿名 2018/05/15(火) 00:46:20
>>358
結局いじめるなら、やっぱり一人っ子って言われるよ+5
-1
-
405. 匿名 2018/05/15(火) 00:54:04
都内の名門のお嬢様学校も、一人っ子多いですよ〜!
+13
-4
-
406. 匿名 2018/05/15(火) 00:54:31
なんか結局一人っ子良かったーって終わるトピだよね
うちの子良い子だわーお金かけてるものー
何故か兄弟は、気が合わないとか迷惑かけるとかマイナスな存在として自分(自分の子供)にいなくて良かったわー
って、兄弟いる人disるトピだよねこれ?+8
-12
-
407. 匿名 2018/05/15(火) 01:06:56
可哀想か人に聞いてどうするんだろう。
可哀想じゃないよ!って言って欲しいのか、
可哀想って、言われたら兄弟作るのか…
一人っ子が悪いとは思わないけど
まぁいた方がいいって人の方が多いと思うよ。+16
-3
-
408. 匿名 2018/05/15(火) 01:08:39
ひとりっ子だろうがなんだろうが家族と縁を切ればひとりっ子も同然。+23
-2
-
409. 匿名 2018/05/15(火) 01:13:10
>>358 同級生はひどいけど、その子供は関係ないし、 その考え方も大概ひどいしそういうとこあるんじゃない。
同級生が反省しててくれるといいね。+3
-1
-
410. 匿名 2018/05/15(火) 01:15:43
自分は3人兄弟だけど、最悪だよ
頼むから、年収考えて産んでくれ
一人っ子は愛と教育費を独り占めしてて羨ましかったな
あと血の繋がりがある=仲良くなるは幻想だから、夢見るな。合う合わないは他人なので当然ある。
ウチの妹はジャニオタのギャル
合わないやつと四六時中プライベート空間にいる辛さ+21
-3
-
411. 匿名 2018/05/15(火) 01:16:27
貧乏子沢山って言うし
一人っ子でいいでしょ。
+11
-3
-
412. 匿名 2018/05/15(火) 01:24:29
これは一人っ子に育った立場にしかわからないだろうな。他のコメントにもあったように親がまだ元気でいる内はいいが、親の老後と他界されたときの気持ちと孤独と負担がここに大きくきてしまうこと。+6
-4
-
413. 匿名 2018/05/15(火) 01:27:44
>>412敢えていうなら>>401これです。
+1
-2
-
414. 匿名 2018/05/15(火) 01:29:06
>>330
こんな事小さな子供に言わせる圧の強い一人っ子親って怖いわ+14
-4
-
415. 匿名 2018/05/15(火) 01:31:45
私の周り一人っ子の家多いけどみんな我儘に育ててるよ。
えっ?怒らないの?って思うことが多々ある。
みんなモンペだし。
我儘になるもならないも、親次第。+8
-12
-
416. 匿名 2018/05/15(火) 01:36:34
旦那が一人っ子。めんどくさい義理の兄弟がいなくてそこはありがたいw+15
-2
-
417. 匿名 2018/05/15(火) 01:39:25
小さい頃から姉に「お姉ちゃんは先に生まれたから親の良い所だけもって生まれたけど、アンタはいらん所だけもって生まれてきた出来損ない」と洗脳のように言われ続けた私としては断然一人っ子が良かった。+8
-3
-
418. 匿名 2018/05/15(火) 01:41:55
一人っ子を僻んでるだけでしょ?+8
-4
-
419. 匿名 2018/05/15(火) 01:44:19
ガルちゃんの闇だわ毒親毒きょうだい持ち多すぎ+2
-3
-
420. 匿名 2018/05/15(火) 02:03:22
うちも経済的に一人が限界だから一人っ子になる予定だけど、余計なことを言う人とは関わらないようにしようと決めてます
誰かのために産むわけではないので+7
-1
-
421. 匿名 2018/05/15(火) 02:19:56
お子さんに聞いてみたら?
それが全てじゃない
ちなみに自分は兄弟が欲しくて親に頼んだけどダメで泣いてた+2
-3
-
422. 匿名 2018/05/15(火) 02:25:26
言い訳しないといけないって卑屈になりやすいんだね+3
-2
-
423. 匿名 2018/05/15(火) 02:27:48
>>419
普通の幸せ家庭と比べたら惨めになるから毒親毒兄弟エピソード集めてくる一人っ子親が闇+6
-3
-
424. 匿名 2018/05/15(火) 02:29:37
貧乏子沢山の家庭は、ギスギスしてる。子どもも敏感に親のストレス感じとってビクビクしたり、他所でストレス発散したりして他人に迷惑かける。
家庭の金銭事情に応じてが1番いい。+5
-1
-
425. 匿名 2018/05/15(火) 02:36:23
かわいそうではない
私1人っ子だけど
親戚づきあいの薄い1人っ子は困る事はある
保証人をつけなきゃならない時に頼める人がいない
子供の進学書類とか
他人には頼めない+5
-1
-
426. 匿名 2018/05/15(火) 02:52:01 ID:UO1ZQXuSpS
兄弟はいた方がいいね+1
-6
-
427. 匿名 2018/05/15(火) 03:10:09
私一人っ子、そして従妹なし
一人っ子なのは平気なんだけど ひとり孫なのが本当にしんどい+1
-6
-
428. 匿名 2018/05/15(火) 03:19:57
親から、孫ほしいアピールされたらかわいそう。+0
-2
-
429. 匿名 2018/05/15(火) 03:27:41
何で?
かわいそうとか
そんなふーに
考えるのが
変❗️+4
-1
-
430. 匿名 2018/05/15(火) 03:39:22
ガルちゃんだから本音で描くけどこのご時世産まれてきて幸せなのかと考えると産むのは親のエゴだし一人だろうが三人だろうが勝手にして良いと思うよ
色々な事をちゃんと考えて一人なんだろうしその一人を全力で愛して育ててやってほしい+8
-1
-
431. 匿名 2018/05/15(火) 04:11:58
人によるとしか言えない…
「私は一人っ子で良かった」って話す一人っ子の友人もいるし、「大人になると兄弟姉妹がいれば…って思うようになった」と話す友人もいるし、人それぞれだよ〜
私自身はふたりっ子で、ずっと兄弟と仲良いから居てくれて良かった〜と思ってるけど、旦那は一人っ子に憧れて育ったらしい。性格と環境次第じゃないの?
+6
-1
-
432. 匿名 2018/05/15(火) 04:15:13
一人っ子の子供がセクシャルマイノリティーだとこんな悩みを持つかもしれないねマツコ・デラックスが語る自身の子どもがほしい理由girlschannel.netマツコ・デラックスが語る自身の子どもがほしい理由 マツコも「ちょっとおもしろいよね。アタシが木村拓哉の家族になったら」「結構本気なのよ。いろんな人に聞いてみてんのよ」と話す。 以前、理想として男女一人ずつ子どもがほしいと話していたマツコだったが...
+1
-3
-
433. 匿名 2018/05/15(火) 04:34:13
親の育て方にもよるけど一人っ子の方が孤独耐性が付きやすくて強い子に育つんじゃないかな+9
-1
-
434. 匿名 2018/05/15(火) 05:24:52
それぞれ家庭の事情があるのに
勝手に憶測してかわいそうとかわがままだとか失礼
兄弟がいても人を思いやる気持ちは持てなかったんですね
かわいそう+7
-1
-
435. 匿名 2018/05/15(火) 05:31:46
一部の人を除いて、1人だろうが2人だろうが
みんなかわいそうになるよ。先で+3
-0
-
436. 匿名 2018/05/15(火) 05:57:53
一人っ子かわいそうじゃないか、かわいそうかは、親が決めるんじゃなくて、子供だと思う。+3
-1
-
437. 匿名 2018/05/15(火) 06:25:16
たしかに兄弟欲しかったけど流産繰り返して産んでくれた親に感謝しかない+1
-3
-
438. 匿名 2018/05/15(火) 06:30:28
>>21
こういう考えが子供を苦しめる+1
-2
-
439. 匿名 2018/05/15(火) 06:39:26
兄弟がいようが一人っ子であろうが家庭環境で決まるんだよ+8
-0
-
440. 匿名 2018/05/15(火) 06:48:22
ひとりっこは ひとりっこしか経験ないんだから 可哀想だなんて思わないし
親が 子供に兄弟つくったときに あー兄弟つくってあげてよかったなぁ と思うぐらい+4
-1
-
441. 匿名 2018/05/15(火) 06:57:16
私なんて4人兄弟だけど、兄弟いて良かった!なんて一度も思ったことないなぁ。
独身の頃は1人部屋なんて無くて、家の中はずっとゴチャゴチャしてプライバシーなんて無いし。
毎日家に帰るのが嫌だった。
大人になったら良いことあるかなーと思ってたけど、疎遠。
多分介護も押し付け合いだと思う。
こらなら一人っ子で育って、親が老後資金貯めてくれていた方がずっと楽だよ。
+8
-1
-
442. 匿名 2018/05/15(火) 07:13:28
一人っ子で育ったけど、愛情を独り占めできたのは嬉しい反面常に一人で遊んでて寂しい時もあったよ。
今は親の老後を一人で背負うのが不安で仕方ない。
兄弟がいればよかったなーと思うけど、旦那と妹の関係(もう10年話してない、お互い無関心)を見てると兄弟がいるからって良いことばかりじゃないんだなと思った。
ただ、周りを見ていると一人っ子で育った人も兄弟で育った人も子供は二人以上欲しいって言ってる人が多いから、やっぱり兄弟はいた方がいいと思ってる人が多いんだろうね
+4
-3
-
443. 匿名 2018/05/15(火) 07:15:04
私も娘(中2)も、一人っ子だよ!
よく「可哀相…」と言われたけど、私も娘も可哀相の意味がわかりません!
兄弟姉妹が多くて、放置子の方が可哀相だと思う。+9
-1
-
444. 匿名 2018/05/15(火) 07:15:38
一人っ子のコメントだけがしてくれたらいい。兄弟がいる人は一人っ子の立場には理解できるものではない。+7
-2
-
445. 匿名 2018/05/15(火) 07:25:16
片方が一人っ子と兄弟がいる夫婦でも、兄弟がいてても親の介護で兄弟でギクシャクして揉めるってこういうこと、一人っ子はすべて一人で負担苦労になる。兄弟がいててもこれだ一人っ子の方がマシだというし、一人っ子の身は相談できる兄弟もいないし一人で抱え込まないといけないしその面兄弟がいる方がいいと…夫婦でもそんな話しになるよ。+2
-4
-
446. 匿名 2018/05/15(火) 07:27:13
〇〇だから可哀想とか、人が決める事では無いよ
本人が死ぬ直前に私は幸せだったと思えばそれが1番だから。
価値観なんて人それぞれ。+3
-1
-
447. 匿名 2018/05/15(火) 07:32:59
一人っ子です。
ずっと思っていた事は
遊び相手が居なくて寂しい
特に遊園地とかで写真撮る時など
1人がとにかく嫌でした。
喧嘩の仕方がよく分からない
子供の時は親に何かあったらどうしよう
でした。
夫の親族は子沢山、腹違い、種違いだらけ
なのに子供は沢山居ることに意味がある、
一人っ子なんて、ろくでもない。
などと今でも言われます、
今更言われてもどうしろって?って
感じだけど、貧乏、子沢山よりは
幸せ何じゃないかなって思います+4
-4
-
448. 匿名 2018/05/15(火) 07:33:43
妹亡くしてひとりっ子になったけれど、小さい頃良く遊んで居た記憶が沢山あります。それを思うと妹が居て楽しかったという思いしかありません。亡くなってからは1人っ子だと淋しいなという思いがあります。兄妹っていた方がコミュ二ケーション能力上がると思う。
後は親の老後を考えると1人で大変だろうし、遠くには嫁に行きたくないという思い。良い事は相続で揉めない事かな。+2
-5
-
449. 匿名 2018/05/15(火) 07:43:38
>>54それ、2人いたら母さん育てきれなかったかもよ。
2人を1人で育てるのは1人の倍以上だよ。
お母さん頑張ったと思う。+5
-0
-
450. 匿名 2018/05/15(火) 07:43:55
寂しいときもあるけど子沢山貧乏より100倍マシ。子沢山貧乏にする親って頭悪いから貧乏だけじゃない辛さもありそうだし。+5
-1
-
451. 匿名 2018/05/15(火) 07:43:59
一人っ子家庭だったけど、こどもにはやはり一人っ子にはさせまいと思い二人目を子育て中。見ていてよかったと思う。今はいいけど旦那の兄弟をみてると大人になってからの兄弟関係性がどのようにかだよ…+3
-8
-
452. 匿名 2018/05/15(火) 07:46:59
一人っ子の意見にマイナスしている人はなんだろう。一人っ子の立場で言ってるんだからマイナスされてもねw+11
-4
-
453. 匿名 2018/05/15(火) 07:49:02
結局は自己満足できる人生を歩めればいいんだよ。
兄弟多くても、大人になるとそれぞれに家族があるでしょ?
いつまでも兄弟一緒にはいられないもの。
自分の家族自体が作れないとさらに孤独だけど仲間がいると心強い。
兄弟の家族の多さを羨んだりすると、自分の子にはたくさん作れと煽ったり厄介。
いずれにしろ人は1人で産まれて1人で死ぬの。だから、自分が満足できるように後悔しないように生きろと伝えたい。+7
-0
-
454. 匿名 2018/05/15(火) 07:52:22
貧乏子沢山よりはいいと思う
お金ないけど幸せ!て思うのは親だけで、子供時代に親が貧乏だと制約が多すぎて子供の世界を狭めるから
+9
-2
-
455. 匿名 2018/05/15(火) 07:52:28
かわいそうとは思わないです!
只 親御さんの育て方がものすごく重要だと思います+7
-1
-
456. 匿名 2018/05/15(火) 07:52:33
一人っ子トピは兄弟いてもなかわるいよ!ってのが多数でてくるけど
実際は兄弟いて良いこと多いですよ。
+17
-6
-
457. 匿名 2018/05/15(火) 08:03:54
>>407
確かに!!!!
一人っ子がいい!って思う人が多いなら八割方の親は兄弟作らないよ。
一人っ子にさせたくなくても二人目不妊でできない人もいるし、治療などでやっと一人子ども作れた人もいるんだから。
うちの小学校は一人っ子はクラスに多くても3人くらい。少ないクラスで一人くらいでした。田舎だと一人っ子は極めて少ない印象。
シングルマザーだったりすると兄弟作ってあげたくてもできないし、結局は家庭の事情ですよね。
+6
-3
-
458. 匿名 2018/05/15(火) 08:07:02
人の意見を聞くのはいいけれど、世間体は気にしなくていいと思う。
主さんの家族のことだから、主さんの家族の価値観や経済的等のことを考えて。ご主人と決めれば、それが一番いい答えだと思います。+4
-2
-
459. 匿名 2018/05/15(火) 08:11:34
一人っ子かわいそうって散々言われて7才差で妊娠したら年の差があるから残念だって。結局なんか言われるんだよね。
私自身一人っ子だからかわいそうなんて思わないけどね。+9
-2
-
460. 匿名 2018/05/15(火) 08:12:24
一人が、かわいそうだから、2人目産むって2人目に失礼じゃない?
+18
-1
-
461. 匿名 2018/05/15(火) 08:14:22
一人っ子は…聞いて何になるものではない!各家庭があるのだから、いた方がいいとか一人っ子の方がいいとか人の意見には関係ないでしょ。+4
-1
-
462. 匿名 2018/05/15(火) 08:17:52
貧乏子沢山は嫌だけど、金持ち子沢山は凄くうらやましい。
+7
-2
-
463. 匿名 2018/05/15(火) 08:19:44
>>460
人それぞれなんだから
あなたも同じようにその発言も失礼だと思う。+1
-3
-
464. 匿名 2018/05/15(火) 08:21:12
一人っ子には一人っ子の良し悪しがあり、兄弟いれば兄弟いるだけの良し悪しがあるよ。
でも一点だけ。
私、親を闘病の末に亡くしたんだけど、看病やお見舞いや亡くなった後や…そういう時に兄弟がいて本当に良かったと思ったよ。
友達や旦那がいても、同じ悲しみ苦しみを分かちあえる訳じゃない。
この親のことを自分と同じだけ愛して心配して悲しんで分かり合えるのは、この世で同じ血を分けた兄弟だけだって心底思ったよ。
そして兄弟がいて本当に心強かった。
そういう点では、そういうときに少し心細いかもしれないね+11
-11
-
465. 匿名 2018/05/15(火) 08:22:36
>>460
母親からよくお姉ちゃんが一人っ子だと可哀想だからあんたを産んだとよく言われたよ。
私って一体なんなんだろうと本気で悩んだ時期もあったわ。
姉とは小さい頃から相性が悪く不仲だしね…。
+7
-3
-
466. 匿名 2018/05/15(火) 08:22:57
貧乏や不仲なケースと比較したって意味ないよ
悲惨なケースと比べないと肯定できない時点で一人っ子は残念+3
-10
-
467. 匿名 2018/05/15(火) 08:23:04
私自身も息子も一人っ子。一人っ子で良かったって思うし、息子も周り見て一人っ子で良かった!って言ってるよ。
一人っ子、兄弟うんぬんより、親の育て方次第だと思う。
子供幸せにできるならどっちでもいいよ。+7
-1
-
468. 匿名 2018/05/15(火) 08:27:02
私は3人兄弟で小学校くらいまでは本当に楽しかったからせめて2人と思ってたけど、金銭的かつ今の日本では1人です。
小学生に娘はなりましたが一人っ子嫌だー。つまんないー。って言ってますね。+1
-3
-
469. 匿名 2018/05/15(火) 08:31:42
本人が幸せかそうじゃないか決めるもの
無関係な兄弟持ち外野がドヤ顔であんた不幸せでしょとか余計なお世話だわ
発言者の家庭事情なんか知らんし+4
-1
-
470. 匿名 2018/05/15(火) 08:35:09
こういうトピは自己肯定がすごいね。一人っ子・兄弟云々より、要は老後に子どもにお世話にならないようにしっかり貯金をして残してあげること。+6
-1
-
471. 匿名 2018/05/15(火) 08:35:27
自分一人っ子だけど、両親に相続でもめなくてよかったと思うほど遺産ないし、これからふりかかる介護問題の方が頭が痛い+3
-4
-
472. 匿名 2018/05/15(火) 08:37:57
人生で兄弟が欲しいと思う場面はあるかもしれない(幼少期や親の死期など)
でも兄弟がいないという理由で毎日泣き暮らす人はいないよ多分+3
-1
-
473. 匿名 2018/05/15(火) 08:38:59
>>471
自分も歳を重ねていくとそう思うようになってきた。+3
-3
-
474. 匿名 2018/05/15(火) 08:39:24
1人だとお金をかけてあげられるからという人の観点から見ると、経済的に厳しいんだなと思う。2人でも3人でもお金をかけられる家もあるので、そういう家はゆとりがあるなと思う。2人以上だとお金をかけられない訳じゃないからね。
なんか一人っ子と2人以上の比較が、2人以上側の条件が悪いこと前提なのが歪んでる。こういうの見ると、納得したいが為に悪材料(仲悪いとか)並べてるだけなのかなとも思う。
兄弟姉妹もちのお母さんが、一人っ子の親に気を使ってるのもこのトピから垣間見える。+1
-6
-
475. 匿名 2018/05/15(火) 08:40:23
どっちにしてもいろんな問題はつきもの。+3
-0
-
476. 匿名 2018/05/15(火) 08:40:52
>>471
もし兄弟がいたら今以上に親にお金なかっただろうけど、それでも兄弟がいた方がよかったと思う?
不躾でごめんなさい、ちょっと知りたくて+2
-1
-
477. 匿名 2018/05/15(火) 08:43:44
>>469
そんなこと言い出したらそもそもこのトピ要らない
毒兄弟姉妹よりは一人っ子が良いと、なんか比べるところおかしいし
どちらにしろ本人しだいだし自己満足でしかない
普通に育てば兄弟姉妹いた方が良かったと思う
一人っ子disるより兄弟姉妹は皆仲悪い迷惑かけるの前提で書くのはちょっと、兄弟姉妹いる人に失礼な気もする
自分と違う立場の人を攻撃し向こうよりマシの考えは一歩的過ぎる
兄弟姉妹の数なんて自分のせいじゃないんだから仕方ない
その立場で生きていくしかない+5
-2
-
478. 匿名 2018/05/15(火) 08:49:29
>>476
元は兄弟いたんだよ、亡くなったけど。
兄弟仲もそれほど良くなかったし、はっきりいって一人でも寂しくないけど、親の介護だけは困る。私しか頼る人いないから。
そのあたりちゃんと貯金してくれてる両親だとありがたいんだけどね。+0
-3
-
479. 匿名 2018/05/15(火) 08:50:44
何回目だよこのトピ
好きにすればいーやん+6
-0
-
480. 匿名 2018/05/15(火) 08:57:13
かわいそうですか。って聞かれてかわいそうですって言ったら怒られたり叩かれたり、本当におかしいと思う。+7
-2
-
481. 匿名 2018/05/15(火) 09:05:28
結婚しないのかわいそう
子供いないのかわいそう
兄弟いないなんてかわいそう
口癖のパートのババア
あんたが一番かわいそうだよ
人の噂しか生き甲斐がない
+7
-2
-
482. 匿名 2018/05/15(火) 09:09:42
「自分は兄弟姉妹がいるけど子供は一人っ子。一人っ子の心境が分からないので聞きたい」なら分かるけど、
トピ主の場合自分も旦那さんも一人っ子なのに「一人っ子は可哀想ですか?」って
知らんがな自分で考えなよとしかw+6
-0
-
483. 匿名 2018/05/15(火) 09:10:22
>>481
同意。人にかわいそうって言えちゃう人が一番かわいそう。そんなの他人が決めることじゃないのに。+3
-1
-
484. 匿名 2018/05/15(火) 09:10:57
親の死に目が大変って人は兄弟以外親族いないのかな
いきなり両親一緒に亡くなる確率は低いし相続なんかは理解できるよ
従兄弟も一人っ子だから今のうちに何かあったらお互い助け合いなさいと言っている
親としてできる事は相続介護で死後極力迷惑かけないようにする事だと思う
+3
-1
-
485. 匿名 2018/05/15(火) 09:21:42
>>451
どうでもいいけど
ひとりっ子にさせまいってどういう事ですか?+4
-3
-
486. 匿名 2018/05/15(火) 09:22:57
無理して産んで殺したら親が責められるもんね
もう赤ん坊の世話なんてたくさん+4
-2
-
487. 匿名 2018/05/15(火) 09:23:48
一人っ子は親の遺産まるっともらえるからいいと思う。
遊びに行くにも進学するにも毎日の洋服も、兄弟いた場合よりレベル上がる。+7
-3
-
488. 匿名 2018/05/15(火) 09:29:27
旦那が低収入なので1人しか育てられません。
何が悪い?+1
-4
-
489. 匿名 2018/05/15(火) 09:32:45
羨ましがられる裕福子沢山って極一部でしょ
一割もいないと思うけど
裕福子沢山はマウントしてこないし
マウントする奴はお察し+4
-1
-
490. 匿名 2018/05/15(火) 09:34:39
親の愛情独り占めできるし
お金もかけてあげられる
幸せだと思うけどな
価値観は人それぞれ+6
-1
-
491. 匿名 2018/05/15(火) 09:39:53
うちは自分も子供達も兄弟が仲がいいから一人っ子がかわいそうに思えるけど、仲が悪い兄弟からしたら一人っ子がうらやましいという人もいるかもね。+1
-0
-
492. 匿名 2018/05/15(火) 09:40:26
二人育てられる=裕福って恥ずかしいよ
+4
-2
-
493. 匿名 2018/05/15(火) 09:42:25
女同士は別だろうけど兄弟だと成人したら殆どつるまない。近所なのに何年も音沙汰なし。+2
-0
-
494. 匿名 2018/05/15(火) 09:43:05
3人兄弟だけど、一人っ子が可愛そうとか思ったことない。
ただ、家庭の経済状況とかでは幼心にも思う時はあった。+1
-2
-
495. 匿名 2018/05/15(火) 09:45:32
かわいそうとは思わないけど、ある程度大きくなった子1人と両親の組み合わせで旅行とかの家族を見ると、なんか違和感?ある。
事情があって一人っ子なら何も言うことはないけど、その理由によっては、小さいうちはいいだろうけど、大きくなってからのことは想像して判断したのかなーって思う。+0
-10
-
496. 匿名 2018/05/15(火) 09:49:24
かわいそうって発言が上から目線
子供の数以外ランク下の家族に限ってかわいそがられるよ
逆にしっかりしたご家庭の方が詮索しない+5
-0
-
497. 匿名 2018/05/15(火) 09:53:39
>>495
母子二人で旅行しますが赤の他人の家族とか興味ないです
なんなら一人で旅行できます
旅行楽しんだ方がよくないですか
人間観察趣味なんですか?+5
-0
-
498. 匿名 2018/05/15(火) 09:58:07
>>497
いや母子2人なら気にならないと思う。
その家族の雰囲気かもしれないけどなんか違和感があったっていうちょっとした感想だよ。
なんかごめんね。+1
-4
-
499. 匿名 2018/05/15(火) 10:00:35
変な価値観の人多いね+2
-0
-
500. 匿名 2018/05/15(火) 10:02:03
家族三人旅行でケチつける人いるんだ。。
うわぁ。。+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する