-
1. 匿名 2018/05/14(月) 12:40:27
最近私の隣の市では地域活性化のひとつとして闘牛を盛り上げようと取り組んでいるみたいですが、私は闘牛をあまり良い文化とは思いません。
本来闘いたいと思っているのか分からない牛を、人間の娯楽のために闘わせている上、闘いで角が折れた牛はもう闘牛として闘うこともできないそうです。(もちろんかなりの出血も伴うそうです)牛が可哀想だと思います。
そう思う一方で、牛肉を食べることには抵抗も罪悪感もなく、自分の考えは矛盾しているのでは?と感じます。
色々な考え方があると思うので、肯定、否定、批判などどのような考えでもよろしいので、皆さんの意見を聞いてみたいです。+159
-9
-
2. 匿名 2018/05/14(月) 12:41:30
文化だからやめろとは言えない。
個人的にはいい気はしないけどね。+146
-20
-
3. 匿名 2018/05/14(月) 12:41:32
オーレ!+12
-17
-
4. 匿名 2018/05/14(月) 12:42:04
>>1
食物連鎖の一環としての食べる行為と
娯楽の為に無意味に傷付ける行為は天と地ほど差があると思う+242
-13
-
5. 匿名 2018/05/14(月) 12:42:15
出典:up.gc-img.net
+114
-14
-
6. 匿名 2018/05/14(月) 12:42:27
全否定はしないけど、怖くて見てられない。
+30
-7
-
7. 匿名 2018/05/14(月) 12:42:40
闘牛で地域活性化されるとは思えない…+213
-6
-
8. 匿名 2018/05/14(月) 12:42:44
もともと文化として根付いているところは仕方ない気もするけれど、今から闘牛は時代にマッチしていない気がするなあ。+172
-3
-
9. 匿名 2018/05/14(月) 12:42:52
闘牛を育ててる人も牛にちゃんと愛情かけてるからね
ブラッシングしてあげたり身体洗ってあげたりしてるよ+12
-32
-
10. 匿名 2018/05/14(月) 12:42:53
他の国の伝統文化に口出せないです。日本の文化にケチつける外人ムカつくし。+80
-17
-
11. 匿名 2018/05/14(月) 12:42:54
私も主さんと同意見。
競馬もそう思う。+139
-3
-
12. 匿名 2018/05/14(月) 12:43:07
深く考えすぎると生きていけないよー+7
-22
-
13. 匿名 2018/05/14(月) 12:43:18
どっちかが死ぬまでやるなんて知ってからは積極的に肯定できない+28
-7
-
14. 匿名 2018/05/14(月) 12:43:23
競馬もアウトだね+97
-4
-
15. 匿名 2018/05/14(月) 12:43:44
地域活性化で闘牛の意味がわからない。もうちょいなんかないの+101
-1
-
16. 匿名 2018/05/14(月) 12:43:46
スペインでは動物愛護世論が高まってきて少しずつ廃れてきてるらしいですよ。+138
-1
-
17. 匿名 2018/05/14(月) 12:43:51
月曜の昼間っから話すようなことじゃない+4
-14
-
18. 匿名 2018/05/14(月) 12:44:02
>>5
仕事、はやっ!!+11
-3
-
19. 匿名 2018/05/14(月) 12:44:02
好戦的な種類の牛でしょ?
ボクシングとかと変わらないんじゃ?
まぁ見たいとは思わないけど。+5
-14
-
20. 匿名 2018/05/14(月) 12:44:09
すげー愛情込めて闘牛を育ててるおじさん知ってるけど、牛、おじさんにめちゃくちゃ懐いていて。
良いか悪いか、肯定か否定か、難しいけどとりあえずそのおじさんには愛があった。+91
-5
-
21. 匿名 2018/05/14(月) 12:44:44
主は沖縄の方?+2
-1
-
22. 匿名 2018/05/14(月) 12:45:57
ただの虐待+71
-4
-
23. 匿名 2018/05/14(月) 12:46:52
山本KIDがTV番組で闘犬愛好家にブチ切れ「犬を傷つけあわせて喜ぶんなら飼い主も殴りあえ!」girlschannel.net山本KIDがTV番組で闘犬愛好家にブチ切れ「犬を傷つけあわせて喜ぶんなら飼い主も殴りあえ!」 と、そのとき沈黙を守っていた山本KIDが突拍子もないことを言い始めた。「飼い主も会場でやればいいのにね。飼い主対飼い主」。 ネット上では「よくぞ言ってくれた!」...
+90
-1
-
24. 匿名 2018/05/14(月) 12:47:00
時代と共に淘汰される文化があるのは当然
鯨漁やイルカ漁もいらない
食べられなくても困らない
+61
-6
-
25. 匿名 2018/05/14(月) 12:47:01
人間のエゴ
競馬もかわいそう
+63
-2
-
26. 匿名 2018/05/14(月) 12:47:12
矢?槍?が刺さってるのは反対+28
-2
-
27. 匿名 2018/05/14(月) 12:47:31
ポケモンバトルみたいなもんでしょ+7
-11
-
28. 匿名 2018/05/14(月) 12:47:32
>>13
死ぬまではやってない。
殺し合いではないよ。
そういうルールもあるのかな?+9
-1
-
29. 匿名 2018/05/14(月) 12:47:47
元から文化としてあるものを盛り上げようとしているのでは?
別の土地の者があれこれ言うべきじゃない。
+7
-6
-
30. 匿名 2018/05/14(月) 12:48:48
ただの牛への虐待だと思う。
最後剣みたいなのでブッ刺すよね…
牛で遊んでイジメて痛め付けて刺して血だらけにして可哀想すぎる。文化とか言ってないでさっさと廃止すべき!+126
-7
-
31. 匿名 2018/05/14(月) 12:50:32
>>11競馬を一緒にしないでもらいたい。
競走馬は全てが肉にされるわけでもないし
戦わせて傷つけて面白がる人たちの娯楽とは違う。レース中に骨折して安楽死になって涙するファンや関係者がいる。
落馬して死ぬ騎手もいる。命がけでやっている。ただ動物を傷つけて笑って面白がる闘牛とは全く別物。
+6
-31
-
32. 匿名 2018/05/14(月) 12:50:34
人んとこの伝統芸だから、べつにーって感じ。+2
-6
-
33. 匿名 2018/05/14(月) 12:50:42
断固反対派
闘犬も闘鶏も見たくない、意味がわからない
+81
-2
-
34. 匿名 2018/05/14(月) 12:50:43
スペインの闘牛とごっちゃになってる人が多い。
日本のは角突き合わせて一方が退いたら勝負ありってやつだよね。
武器持った人間が相手じゃないし、死ぬまでやらない。+75
-2
-
35. 匿名 2018/05/14(月) 12:52:06
闘牛の必要性がわからない。やらなきゃいけないことなの?と思う。闘犬も、噛ませ犬という役回りまでして必要なの?+43
-1
-
36. 匿名 2018/05/14(月) 12:52:08
スペインに旅行に行った時は一切見に行かなかったね。私は大反対!動物をオモチャにして遊んで最後は痛め付ける。ただの鬼畜。大嫌い。+75
-5
-
37. 匿名 2018/05/14(月) 12:52:19
その牛が脱走したら怖い。+3
-0
-
38. 匿名 2018/05/14(月) 12:52:34
スペインの闘牛は反対。
異国の文化でも胸糞。
日本のはポケモンバトルだね。+36
-3
-
39. 匿名 2018/05/14(月) 12:52:51
>>31
競馬については分かったけど、闘牛のことも深く知りもしないで安直な言葉で批判しない方がいい。
+9
-1
-
40. 匿名 2018/05/14(月) 12:53:10
闘牛がダメなら闘鶏は?闘コオロギは?ハブ&マングースは?哺乳類だったらダメなのかな。
ところで日本の養鶏場はEU基準でいけば9割以上が違法状態なの知ってますか?日本の卵が異常に安いのは鶏の育つ環境が劣悪だからだって。でも日本の消費者は安い卵が欲しいから鶏の劣悪な生育環境には目をつぶってる。
闘牛が気になるならこれを機に既に存在する動物問題をまずは調べてみてはどうでしょう?+53
-4
-
41. 匿名 2018/05/14(月) 12:53:30
近隣でやっているので見たことある。
私も血まみれで闘わせたり、スペインみたいに剣で刺したりするのは嫌だけど、正直楽しかった。
私が見たのは逃げ腰になったら負けが決まるタイプの闘牛で怪我も少ないと思う。
近所の牛を育てるおじさんも愛情たっぷりだし、牛のストレス解消になるから角つきトレーニング(牛どおしじゃなく物に対して)や散歩をするらしい。
犬が障害物レース?するのに似た感覚かもしれない。
引退後は食肉になるのかどうかだけ気になってる。+22
-2
-
42. 匿名 2018/05/14(月) 12:53:35
闘牛はスペインでは禁止になったんでは?
闘牛場に出す前に、牛に薬を飲ませたり目もわざと見えにくくするような薬を入れたりしてるんだって。
動物虐待だね。+68
-1
-
43. 匿名 2018/05/14(月) 12:54:04
>>27
現実とゲームをごっちゃにしてはいけない。+7
-1
-
44. 匿名 2018/05/14(月) 12:54:29
牛が戦いたいと思ってるならいいけど
どう思ってるかはわからないからね・・・
+9
-0
-
45. 匿名 2018/05/14(月) 12:54:53
伝統を守るとこも大事だと思う。
虐待の一言で終わらせるべきではない。+7
-23
-
46. 匿名 2018/05/14(月) 12:55:19
動物を闘わせてなにが楽しいのかわからない。
動物は何もわからずいきなりあんな事させられて本当に可哀想。人間がボクシングしてればいい話しじゃん。土佐犬の飼い主とか闘牛士とか+36
-1
-
47. 匿名 2018/05/14(月) 12:55:33
馬は競走馬、犬はレース、牛は闘牛。
それぞれなんじゃないですかね。反対というか大手を振って賛成という気持ちなれないでしょうけれども、最終的にそれを生業としている方も居るのだし、たまたまあなたがそれに関わっていないだけ。
それに競争させるのは動物だけじゃなくて人間でもそうですよね。
ボクシングやプロレスや相撲や柔道やレスリングもスポーツではあるけれど大きなケガをしやすく選手生命も短い。+10
-1
-
48. 匿名 2018/05/14(月) 12:56:04
牛が戦いたいかわからないから駄目って人は、子供が行きたいかわからないのにテーマパーク連れてったりカフェ連れてったりするのも反対よね。
+18
-7
-
49. 匿名 2018/05/14(月) 12:56:20
>>45むしろ虐待を伝統にするべきではない!+28
-4
-
50. 匿名 2018/05/14(月) 12:56:27
>>9
そこに、つきるかな。世話してみたらいい。
闘牛とも違うけど美味しい肉たべれるのは、畜産農家やと畜場で働いてる人いるからだよね。+5
-1
-
51. 匿名 2018/05/14(月) 12:57:00
スペインの闘牛は槍?で刺したりせずに、マタドールが華麗に避けるのを見るだけにすればいいのに。
その方が絶対格好いい。+24
-1
-
52. 匿名 2018/05/14(月) 12:57:23
>>48頭わるっ!極端な発言。馬鹿馬鹿しい。+5
-8
-
53. 匿名 2018/05/14(月) 12:57:31
わかる。いつもポケモン見ててもそう思う。+3
-0
-
54. 匿名 2018/05/14(月) 12:57:55
本場の闘牛を知った時は衝撃だった。
赤い布ひらひらさせて挑発するだけだと思ってた。
本場は牛を槍で刺して刺して最後は頭を槍で刺して殺すんだよ。ちょっとびっくりした。+27
-0
-
55. 匿名 2018/05/14(月) 12:58:03
食文化や神事の話でもあることだけど、主に部外者が虐待、残酷と言ってる。+3
-3
-
56. 匿名 2018/05/14(月) 12:58:05
闘牛反対派だけど。
動物は全て人間のエゴだとは思う。
食べるために仕方ない動物も
お金を払って見る動物園も
飼われてるペットも。
だから私は食事をいただく時や
動物園に遊びに行く時
きちんと動物たちに感謝して
生きていきたいと思う。+20
-1
-
57. 匿名 2018/05/14(月) 12:58:59
子供に悪影響ありそうで見せたくない+2
-0
-
58. 匿名 2018/05/14(月) 12:59:52
>>5
ガルちゃんで見すぎて逆にそのスカート欲しくなってきたわ+5
-0
-
59. 匿名 2018/05/14(月) 12:59:56
>>42です。
この動画で実態を知りました。
スペイン人の見解です。
スペインの最低な文化 - YouTubeyoutu.beスペインの闘牛っていう文化の本当のことたくさんスペイン人じゃない人が知らないと思いますのでこの動画作りました。 Twitter→ https://twitter.com/ARUBERUTOTV チャンネル登録よろしくお願いします!→https://goo.gl/weY9Jv サブチャンネル→ https://ww...
+2
-0
-
60. 匿名 2018/05/14(月) 13:02:49
前にテレビで象使いを見たんだけど、象をコントロールするのに、足に小さな鎌みたいなの刺すの。
象は皮膚が分厚いから痛くないんだって。
それ見てドン引きしたけど、牛も皮が分厚いからあまり痛くないのかもしれない。+6
-2
-
61. 匿名 2018/05/14(月) 13:02:56
すべて競い合い戦い合うのをやめたらいいんだよ
食べるためだけに動物を殺す
外来種が多く来たって放っておく
言うのは簡単だよね、汚いところは自分じゃやらない+10
-2
-
62. 匿名 2018/05/14(月) 13:03:06
沖縄で有名だったハブVSマングースだって今じゃ過去の映像見せてるだけなんでしょ?
過激な団体に嫌がらせされる前にやめときなよ+8
-0
-
63. 匿名 2018/05/14(月) 13:03:27
>>31
同じだよ。
人間の娯楽のために調教されてレースさせられてるでしょ?
馬が自主的にあんなことしないでしょ?+14
-0
-
64. 匿名 2018/05/14(月) 13:03:37
2018年の今新たにやるのは反対。
だけどスペインの伝統ある闘牛については
尊重する+3
-9
-
65. 匿名 2018/05/14(月) 13:06:51
私は大反対!
自然に闘いが起きるのと人間が仕向けるのじゃまったく意味が違う。
たまにケガする人いるけど心配する気も同情する気も全然無いよ。+9
-1
-
66. 匿名 2018/05/14(月) 13:07:06
競馬は競走馬として種付けで高額払うので、馬主として競走馬として走れなくなっても種馬として種馬にもならなくなったら乗馬クラブへ乗馬クラブ以降の引き取りてがないと殺処分になります。
競走馬としてそのためだけに生かされて馬です。+5
-1
-
67. 匿名 2018/05/14(月) 13:07:29
スペインの闘牛はたびたび人間も死んでるよね。
残酷で見に行きたくないし本音はやめてほしいが、
日本人の私がとやかく言うつもりはない。
日本の文化だって日本人が言うのはいいが、
外国から言われたら腹が立つ。
素人は黙っとれって思う。
トピ主のは反対。
時代の流れに逆行しすぎ。+7
-1
-
68. 匿名 2018/05/14(月) 13:08:59
人間のボクシングも嫌い。あれだけ暴力はダメ暴力は良くないといいつつ、スポーツだからOKというのが意味わからない。憎いとか腹立ったとかでも殴ったらダメなのに、何の恨みもない相手をよく殴れるなと思う。+10
-4
-
69. 匿名 2018/05/14(月) 13:09:03
そこの地域の人が考えればいい話。
主は口出し無用。+5
-5
-
70. 匿名 2018/05/14(月) 13:09:40
見世物小屋で奇形児など見世物として昔は扱われていました。
もう時代は変わっていっているので闘牛も闘犬も競馬もなくなればいいのでは?+20
-0
-
71. 匿名 2018/05/14(月) 13:12:00
動物園や水族館が最大のエゴ。
見世物にして生息地と違う環境の狭い場所に閉じ込めてる。
絶滅しそうな動物の繁殖を手助けするためなら、見世物にする必要はない。+13
-1
-
72. 匿名 2018/05/14(月) 13:12:33
>>24
イルカ漁は漁獲量確保のためにも必要なんだよ。
ただ食べるだけの為にやってる訳じゃない。
毎年ちゃんと供養もしてる。
闘牛と同等に考えるのは間違ってる。+11
-5
-
73. 匿名 2018/05/14(月) 13:13:29
闘犬は今は血を流させないって本当?
強い個体を残すために産まれたら1頭の見込みがある仔犬だけ残して、他は山なんかに捨てると聞いて意味がわかんなかった。勝てないなら育ててもエサ代だけかかって邪魔でしかないんだろうね+0
-1
-
74. 匿名 2018/05/14(月) 13:18:31
私もイルカ漁と闘牛は同列ではないと思う。イルカ漁は駆除の必要性があるから。娯楽目的ではないし、食べるのが目的でもない。+2
-0
-
75. 匿名 2018/05/14(月) 13:21:10
どれとどれは同列ではないというのはナンセンスだと思う
イルカ供養なんて供養を闘犬だってされていると思う。
競走馬なんて墓すらあるから、同列じゃないなんておかしい。
どれもこれも偽善+9
-0
-
76. 匿名 2018/05/14(月) 13:21:25
>>61
同意だわ
動物愛護者はガミガミ言うけど自分じゃなにもしない。猫島の猫を駆除するなと抗議多数だったけどいざ里親募集したら誰も名乗りでなかった。
じゃあどこからどこまで可哀想なのかはっきりして欲しいと思う。
外来種駆除も自分でやらないから言えることだよね。+6
-1
-
77. 匿名 2018/05/14(月) 13:23:40
スペインで闘牛見たことあるけど想像以上に残酷
でも闘牛は歴史ある伝統文化で芸術って言ってる人もいるしね。そもそも日本と思想も宗教も文化も違うから理解するのが無理なのかも
他国の文化に口出しするものじゃないし自分の意見ばかりが正しいと主張するのは不毛+3
-0
-
78. 匿名 2018/05/14(月) 13:23:49
全然平気
競馬も平気
動物ってそういうものだろう、って思ってる+0
-6
-
79. 匿名 2018/05/14(月) 13:24:26
+0
-0
-
80. 匿名 2018/05/14(月) 13:24:45
若い人よりお年寄りがそういうの好みそう。地域の伝統文化なら守って行くというのもありかもしれないけど。
ただ、高知の闘犬センターも無くなっちゃったし、沖縄のマングースとハブの戦いみたいなのももうないんでしょ?今の時代動物を戦わせて観戦が娯楽になるとは思えない。+6
-0
-
81. 匿名 2018/05/14(月) 13:24:53
>>76
それ、猫島の猫はまた別の話だから。
この手の話をする人は大抵極論であって外部。
自分で何か手伝ったりも一切ない。+1
-1
-
82. 匿名 2018/05/14(月) 13:26:11
闘牛、闘犬、闘鶏などを見るのは苦手です。プロレスやボクシングも苦手です。
だいたい女性は野蛮なものは苦手かと。
ただその伝統文化のなか、大切にされてきた種の保存や伝承なども無くなってしまうのは残念です。
少し違いますが、イルカやクジラを食べることも日本の文化なので口を出さないでほしい。
自分達の価値観が正しいと押し付ける欧米人はキライです。+8
-1
-
83. 匿名 2018/05/14(月) 13:26:21
競馬は血統重視で近親相姦に近いことをしているのが
個人的にはうーん、と思う+0
-0
-
84. 匿名 2018/05/14(月) 13:27:43
イルカショーも海外からすれば動物虐待らしい。
皆さんもそう思いますか?+11
-0
-
85. 匿名 2018/05/14(月) 13:28:26
闘牛、闘犬、競馬。犬だとドッグレースやディスクやアジリティーなど大会は色々あるけど、その動物の特徴などを考え、ストレス発散で遊びながら絆を深めるのは素晴らしいことだと思う。
でも、大会ってなると人間の競い合いになる。人間がトップ取りたくて必要以上に過酷なことも要求するようになる。なぜなら勝ちたいから。表彰台に立ちたいのは人間だからね。少し携わってたことあるけど、狭い世界で人間同士のマウンティングに動物が利用されてる感がある。
+1
-0
-
86. 匿名 2018/05/14(月) 13:28:40
>>71
繁殖・保護する為にはその為の施設や研究費用や維持費が必要
+1
-0
-
87. 匿名 2018/05/14(月) 13:28:40
その品種のなかでも、闘争心が強い牛だけ選ぶんだよね。
逆にあんまりにも闘争心むき出しの牛って即処分だろうし、それよりは闘牛競技に出たほうが幸せかもしれない。
日本の闘牛って押し合いの相撲みたいな感じだし。
牛じゃないから、分からないけど。
でもスペインの闘牛は嫌だな。最後に牛に剣を刺す必要なんてまったくないと思う。
+2
-0
-
88. 匿名 2018/05/14(月) 13:30:06
闘牛大好き!日本の流鏑馬とかにも寄生虫の3国人がウジャウジャ沸いてきてるよね。叩きのめさないといけないよ。3国人は自分達が世界中で忌み嫌われてるから日本人(ヤマト民族)に化けようとする。でも結局中身は変えられないから日本人の文化の起源と原産地を捏造するか、無かったことにしようとする。
伝統文化は過去から未来へその民族が継承しないといけない。+1
-5
-
89. 匿名 2018/05/14(月) 13:30:29
じゃあ動物園ももっと言えばペット文化もなくさなきゃね
+8
-0
-
90. 匿名 2018/05/14(月) 13:31:15
単純だけど、可哀想で見てられない。+4
-0
-
91. 匿名 2018/05/14(月) 13:31:32
>>84
海外ってイルカショーは虐待で批判するのにドッグショーとかは批判しないよね
+7
-0
-
92. 匿名 2018/05/14(月) 13:32:52
>>23闘犬は元々殺し合う性質の犬なの、格闘技やってる人や知能障害と同じ、犬と戦えないなら人間を襲うだけ。ピットブルみれば解るでしょ?この刺青チビがおかしい+1
-7
-
93. 匿名 2018/05/14(月) 13:34:10
競馬も同じなんてコメントしてる人は馬と牛の見分けもついてないんだからほっとけ。馬にとって1度しか出られないクラッシックレースとかフランスの凱旋門賞とか
名前も知らないだろうから何言っても無駄
天覧競馬もあることすら知らんだろし。
+1
-6
-
94. 匿名 2018/05/14(月) 13:34:45
好きではない。鵜飼いを含め競馬なども見ていて良い気はしないです。動物が可哀想。+5
-0
-
95. 匿名 2018/05/14(月) 13:37:33
>>24
捕鯨は必要だよ
数が増え過ぎるとクジラの餌になる小魚やプランクトンが激減してそれを餌にしている中型の魚も激減する
そしてクジラの死肉を喰らうような肉食のサメが増える
クジラと船の衝突事故も増える
+6
-2
-
96. 匿名 2018/05/14(月) 13:38:50
>>31あんな細い足で子馬も自分で産めない様に品種改良してよく言えるね。ホントの馬は日本の木曽馬みたいにもうちょっと小柄で足が太くて凶暴だよ、サラブレッドみたいに2,300メートル走った位で息切れしないよ。どういう改造したのって位虐待してる。闘牛は元から基地がいの池沼の牛相手だから良いけど、闘牛でもやってなかったら害獣として全滅させてたかもしれないし。+3
-2
-
97. 匿名 2018/05/14(月) 13:40:25
>>36スペイン人から看た貴方はたぶん私から見た日本に寄生してくる3国人だっただろうね。+0
-0
-
98. 匿名 2018/05/14(月) 13:45:26
新潟山古志の牛のツノ付きとか?わりと近くに住んでるけどかわいそうで見た事ない。+3
-0
-
99. 匿名 2018/05/14(月) 13:47:50
牛や馬の飼育、年単位で飼育経験ある人はいるかな?そんな人の意見は、また重みが違うと思う、犬や猫と経済動物の違いは大きい。+4
-0
-
100. 匿名 2018/05/14(月) 13:47:51
スペインの闘牛は人間も死ぬリスク負ってるし、牛に敬意を払ってるから特に何も思わない。
日本の闘牛も相撲みたいなのでしょ?闘犬は痛々しいから嫌だけどね。+2
-3
-
101. 匿名 2018/05/14(月) 13:48:28
スペインの闘牛みたいに最後血がダラダラ流れるのは個人的には嫌だな。
+5
-0
-
102. 匿名 2018/05/14(月) 13:52:16
上げ馬神事もそうだよね。+10
-0
-
103. 匿名 2018/05/14(月) 13:52:33
競馬も怪我しそうで可哀想だし
障害物を飛び越えるのも危険で可哀想。+6
-0
-
104. 匿名 2018/05/14(月) 13:52:34
>>96あのー?競馬知らないで言わないでね
2300メートルのレースなんて東京競馬馬で3才の未勝利と500万下クラスの年に何回かしかない超マイナーレースだよね?
2300で息切れしてたらダービーも菊花賞も
有馬記念も出られないし競走馬はそんなやわじゃない。障害レースなんて障害飛越しながら4000メートル以上走るのにこんなコメント見てオジュウチョウサンが鼻で笑ってるわ。
+0
-4
-
105. 匿名 2018/05/14(月) 13:54:04
地域に根差したお祭りとかあるけど、喧嘩祭りとか裸祭りとか。男だったら、やはり地元に帰らないかもって思う。伝統が過疎化を加速してたら嫌だな+3
-0
-
106. 匿名 2018/05/14(月) 13:57:34
>>104
2300mじゃなくて200m300mの意味だったのかもね。
それなら余計にコメントした人お馬鹿だと思うけれど。
+2
-0
-
107. 匿名 2018/05/14(月) 13:58:20
小学生の時に兄の「白い戦士ヤマト」(闘犬の漫画)を読んですごく面白くて友達にすすめたら可哀想で読めなかったと言われて人それぞれ感じ方が違うんだなーと思ったのを思い出した。+6
-1
-
108. 匿名 2018/05/14(月) 14:00:37
>>24
こういうバカは何も知らないで文句言ってるんだなと思ってる+2
-1
-
109. 匿名 2018/05/14(月) 14:04:26
神事で、生きたカエルを串刺しにしてるの神社が、抗議されたこともあったね。
諏訪大社カエル串刺し神事に抗議 動物愛護団体「許すことのできない残虐行為」girlschannel.net諏訪大社カエル串刺し神事に抗議 動物愛護団体「許すことのできない残虐行為」 「蛙狩神事」は元日の朝、上社本宮で行われる神事。近くを流れる御手洗川に生息する蛙を捕まえ、矢で射ぬき、いけにえとして神前にささげる。その際、国家平安や五穀豊穣を祈願する...
+3
-0
-
110. 匿名 2018/05/14(月) 14:07:24
スペインで禁止になって結構たつよね〜。時代に逆行してて、未開だと思う。未だにセクハラ パワハラしちゃう、おじちゃんの提案なのかな。+6
-0
-
111. 匿名 2018/05/14(月) 14:09:14
闘牛も嫌だし土佐犬闘わせるやつも嫌
文化だから、で済ませていいの?
動物たちが自分の意志で戦うわけでもないのに血を流したり
一種の虐待だと思う+8
-0
-
112. 匿名 2018/05/14(月) 14:12:03
時代とともに衰退していくもの。寂しい感はあるよ。他人ごとだからいえるけど+2
-0
-
113. 匿名 2018/05/14(月) 14:16:11
スペインでみたけど、日本人的には可哀相でないよね。
でも文化だし、可哀相とか思ってはいけないってガイドに言われたよ。+2
-0
-
114. 匿名 2018/05/14(月) 14:17:56
昔からある文化ならいいけど、わざわざ活性化のために闘牛かぁ
微妙+4
-1
-
115. 匿名 2018/05/14(月) 14:21:38
昔、コロッセオなんかで人間同士が戦わされてたのも酷い話だけど、人間によって不自然にけしかけられて戦う、闘犬や闘魚、クモ、鶏なんかも少しずつ衰退してる気がするのに、ましてそういうのを新規導入ってどうかな?+2
-0
-
116. 匿名 2018/05/14(月) 14:24:33
競馬だけ良いはずない。
人間のギャンブルのために不自然な体つきに変えられて、足を折ったら死しかないなんて、エゴ丸出しやん。
+7
-0
-
117. 匿名 2018/05/14(月) 14:24:48
人間の都合で虐待されて殺される動物なんてたくさん居すぎてなんとも言えない
ペットショップで売れ残った動物は殺処分って聞いたけど、現実問題で何もできなかったし
可哀想って言うのは簡単だけど、実際行動するのは難しい+3
-0
-
118. 匿名 2018/05/14(月) 14:25:11
>>111
本来は子孫を残せるのに人間の都合で去勢され、家の中でしか暮らせない犬猫もどうにかしなくていいの?
ペットショップの売れ残りは?
サラブレッドは走るためだけに血統で種付けされてケガをしたら刹処分(一部をのぞき)は?
闘牛闘犬にかぎらずもっと身近に虐待はあるのでは?
ペットを飼うことも競馬も文化でしょ?
+5
-0
-
119. 匿名 2018/05/14(月) 14:29:12
>>118
全部どうにかすべきでしょう
たとえとして犬と牛を挙げたけど、他は放っておいていいなんて一言も言ってないけど?+0
-0
-
120. 匿名 2018/05/14(月) 14:34:12
上げ馬神事は人間も何人か亡くなっていたけど馬がかなりやばいと思う。+4
-0
-
121. 匿名 2018/05/14(月) 14:37:44
海外でも日本の闘牛(相撲みたいなもの)という位置付けだけど、ロープを使い(日本では生死に関わる怪我をしない為)に引き離す行為含め、本能を利用してる人間の遊びで、本来の牛は好戦的じゃない、好戦的に作り上げた牛というのから批判されてる。
海外の(牛が興奮し追い掛けられる)闘牛も性器に異物を巻かれて縛り不快感から暴れさせていることから批判されてる。
人間でも男女問わず性器に同じ異物を付けられると同じ興奮作用が起こり理性が無くなるそうです。
日本海外スペインのはそれ以上でそんなことをして喜んでる人間の神経を疑うので反対です。
+3
-0
-
122. 匿名 2018/05/14(月) 14:39:14
>>119
すごい!
全部どうにかすべき。なんですね。
ペットを飼うことも、闘牛闘犬もどちらも人間のエゴだし、文化なのでどうにかするべきとは私は思っていません。
全部どうにかすべきなら、人間が関わった時点で虐待になる気がしてきました。+1
-2
-
123. 匿名 2018/05/14(月) 14:40:15
+6
-0
-
124. 匿名 2018/05/14(月) 14:40:17
>>104
武豊
「馬の本音?走りたくないって言うよね。」+2
-0
-
125. 匿名 2018/05/14(月) 14:44:00
人間の都合で虐待されて殺される動物なんてたくさん居すぎてなんとも言えない
ペットショップで売れ残った動物は殺処分って聞いたけど、現実問題で何もできなかったし
可哀想って言うのは簡単だけど、実際行動するのは難しい+0
-0
-
126. 匿名 2018/05/14(月) 14:46:59
>>102
これ周りの人が早く登れやとか叫びながら馬を蹴ってるのを目撃されて中止にすべきって批判されて、ちゃんと見張るというので行事は開催されたけど、中年女性と若い男性が馬を蹴っている動画を撮られて再批判喰らってたね。+2
-0
-
127. 匿名 2018/05/14(月) 14:47:39
これ痛そうだけど自業自得な気がするね+4
-0
-
128. 匿名 2018/05/14(月) 14:48:27
スペインの闘牛は気性の荒い子牛を選別して
気性をもっと荒くするように、他と分けて大事に育てる。
戦った後はもちろん肉になる。
日本の闘牛は大事に育てた牛同士を戦わせて
適当なところで止めるんじゃなかったかな?
どちらも文化なので反対はしないけど、見には行かない。
お肉も食べるし可哀想にも思いますが
自分にまったく関わりがないので口を出そうと思わない。+4
-0
-
129. 匿名 2018/05/14(月) 14:59:57
>>47
スポーツは人間自らやってる事じゃん+0
-0
-
130. 匿名 2018/05/14(月) 15:01:33
めんどくせー
反対運動でもすれば?+0
-1
-
131. 匿名 2018/05/14(月) 15:12:24
人間の娯楽に付き合わされて動物可哀想。
刺激興奮の代替でしょ?
そこにお金掛けることにより興奮度が増すぶん生命の軽視に繋がる。
これを個人でやれば即虐待認定だけど集団でやるから理屈で許される。+1
-0
-
132. 匿名 2018/05/14(月) 15:12:47
+1
-0
-
133. 匿名 2018/05/14(月) 15:23:22
>>132
怖くて見れないんだけど生きたままじゃないよね?+0
-0
-
134. 匿名 2018/05/14(月) 15:27:36
>>122
こいつ性格悪www+2
-0
-
135. 匿名 2018/05/14(月) 15:36:47
>>133
いや、その通りです。
132じゃないけどこの闘牛は角に巻かれた炎が熱くて逃げるのを楽しんでいる最低な土人娯楽。
+3
-0
-
136. 匿名 2018/05/14(月) 15:38:40
私も主さんみたいに考えが矛盾するから何とも言えないな…
他の国では文化として成り立っていてその道で食べてる人もいるわけだし。
ただ、お金払って楽しもうとは絶対思わない。
+0
-0
-
137. 匿名 2018/05/14(月) 15:40:37
果たして闘牛で人が集まるかな?
他に環境資源はないの?+2
-0
-
138. 匿名 2018/05/14(月) 15:41:09
間違えた観光資源だ+2
-0
-
139. 匿名 2018/05/14(月) 15:46:56
今の時代は他に娯楽がたくさんあるんだから、動物たちを闘わせて傷付けるようなものは廃止になればいいと思う。+3
-0
-
140. 匿名 2018/05/14(月) 15:54:41
スペインみたいに長い歴史があるならともかく(それもヤメる方向)
単なる町おこしで闘牛とか血みどろ祭りとか要らない。
ロデオとか綱引きぐらいに留めとけ。+1
-0
-
141. 匿名 2018/05/14(月) 15:55:41
そんな祭り開催したらグリンピースや動物保護団体が貴方の街に
現れますよ。ドキュメンタリーつくったり。+2
-0
-
142. 匿名 2018/05/14(月) 16:25:28
スポーツに入ってるけど格闘技ってあるし、動物使わなくてもいいのに。
賭け事なら競馬場じゃなく競輪やバイクにボートもある。田舎なら自転車でロードレースとか。
どうしてこのご時世で動物使わなきゃならないのかと思う。
歴史は書物でも十分伝わるし。
+0
-0
-
143. 匿名 2018/05/14(月) 16:32:52
田舎って多様性が削がれてる環境のせいか伝統文化が身近にありすぎて子供も受け継ごうとするよね。
変わることが後退性になりがち。
+0
-0
-
144. 匿名 2018/05/14(月) 16:38:33
>>58
懐かしいね〜+0
-1
-
145. 匿名 2018/05/14(月) 17:08:34
+0
-2
-
146. 匿名 2018/05/14(月) 17:09:11
>>135
すみません
やっぱり勇気がなくて見れませんでしたが教えてくれてありがとうございました
夢に出そうです+0
-0
-
147. 匿名 2018/05/14(月) 17:19:47
食べたり、飼ったり、駆除したり、保護したり、皮を剥いだり、捨てたり、愛したりするのが人間
モラルなんて自分が納得したいために生み出した方便
+1
-1
-
148. 匿名 2018/05/14(月) 17:49:00
スペインでは文化だけど、日本でやるなら、単なる客寄せ!やめてほしい+0
-0
-
149. 匿名 2018/05/14(月) 17:52:21
>>146
スペインにとっては古くからの貴重な文化だから他国があれこれいうべきではないよ
日本の伝統だってしらないで言われたらイヤ
これを浅はかに真似する日本の地方があるなら、
それは反吐がでる
日本の牛はそういうdna を持っていない
+1
-0
-
150. 匿名 2018/05/14(月) 17:52:26
>>127
なんでお尻むき出しなんだろ?(笑)
+0
-0
-
151. 匿名 2018/05/14(月) 17:54:12
>>24
自分が食べないからなくなってもいいって言うのはどうかと思う+2
-0
-
152. 匿名 2018/05/14(月) 18:50:36
ペットだって例えばキャットショーやドッグショーに出す人いるでしょ。私の叔母が飼ってるミニチュアダックスフンドとボルゾイをドッグショーにだしてチャンピオンにさせたけどミニチュアダックスフンドのほうなんて睾丸がひとつしか出てきてなくてドッグショーに出してチャンピオンにさせる為に代わりの睾丸つけたからね。血統書つきの純血種の犬猫なんて品種改良したりその血統を育てる為に近親配合もしてる。今流行りのトイプードルも本来のスタンダードなプードルから人間が無理やり品種改良して作った犬なのに何言ってるのって思う。+2
-0
-
153. 匿名 2018/05/14(月) 19:00:33
辞めとけ。人間が動物をからかってるようにしか見えない。いじめてるようなもんだよ。+2
-0
-
154. 匿名 2018/05/14(月) 19:53:22
闘牛では、クライマックスに牛を殺すそうですね…。
伝統文化だと思いますし、殺した牛は全て人間が食べるみたいですが、これはさすがに受け入れられないです。日本でいうところの捕鯨と似てる気がします。
日本の文化だって、海外から批判される事もありますけどね…(>_<;)+4
-0
-
155. 匿名 2018/05/14(月) 20:31:15
観客がいなければ廃れていくから、私は絶対に見ない。
スペインの闘牛は理解できない。
生き物を痛めつけて見世物にするなんて、そんな伝統無くなっちゃえば良いのに。+3
-0
-
156. 匿名 2018/05/14(月) 21:02:45
>>1
主は闘牛だけにそう思ったの?
サーカスとか、猿やイルカに芸させてるのも同じだと思う。
闘牛だけピンポイントにトピ立てるって、なんかね。
+1
-0
-
157. 匿名 2018/05/14(月) 21:07:30
>>140
日本の闘牛も歴史長いよ。
町おこしで今さらやる、町なんてないでしょ。+3
-0
-
158. 匿名 2018/05/14(月) 21:08:53
最近は肉を食べることに抵抗を感じている“変わり者”です。
闘牛、反対。文化でも反対。
動物園、いりません。
ペットショップもいりません。
変かもしれないけど、これが私の正直な気持ちです。+3
-1
-
159. 匿名 2018/05/14(月) 21:26:33
>>158
そこまで徹底してればいいと思う。
変とも思わない。
主みたいに、闘牛だけ反対とか言う人の方が変だと思う。
+1
-0
-
160. 匿名 2018/05/14(月) 22:36:32
数年前に岩手県の闘牛を見に行ったことある。
闘牛って名前は名前がついてるけど、拍子抜けするくらい静かで穏やかだったよ。
牛を引く勢子さんは威勢よく囃し立てはするけど、牛を叩いたり蹴ったりしてない。
明らかに体格差のある牛同士が闘うことはなかったし、本人にやる気がなくてごろんと寝そべっちゃった牛もいたけど「しょうがないね~」ってすぐに下げてた。
実際に見てみると、こんな感じの闘牛なら伝統として残って欲しいなって思うよ。もちろんスペイン式の闘牛は牛も人間も酷く傷付くものだから反対だけど。+5
-0
-
161. 匿名 2018/05/14(月) 23:14:42
>>100
は?
人間優位なルールで展開されてるんだけど。+0
-0
-
162. 匿名 2018/05/14(月) 23:32:40
闘牛戦士ワイドーは大好きです。+0
-1
-
163. 匿名 2018/05/15(火) 00:52:19
そっか
競馬もだめか 馬が好きだからよく見に行くけど
+0
-1
-
164. 匿名 2018/05/15(火) 00:54:31
イルカにショーの練習させてて着地に失敗して床に落ちて死んだニュースみた時はへこんだ+3
-0
-
165. 匿名 2018/05/15(火) 01:13:32
文化だからOKの意味がわからない。
昔からの文化だったら苦しめて殺すことも問題ないの?って思う。+4
-0
-
166. 匿名 2018/05/15(火) 02:12:39
全ては人間のエゴだよ。
けれどもそれがあるから経済が成り立っていたりお金が世の中に循環したりする。
それを仕事にしている人がいるし、その人にも家族がいる。+0
-1
-
167. 匿名 2018/05/15(火) 03:03:34
>>163
もし競馬が禁止になったら今生きてる競走馬は殆どが殺処分にされると思う。
それは回避させたいからこれ以上増やさないようにしていければいいのにね。
毎年競走馬として生まれても1割しか生き残れないという記事を読んだことがあるので、多くは禁止されてなくても殺処分されてるのは知っています。競馬は賭け事で負けたら生き残れないなんて可哀想だと思います。+0
-0
-
168. 匿名 2018/05/15(火) 10:21:14
クジラやイルカなんて食ってるの一部の日本人だけでしょ?勝手に文化にすんな。一緒にされたくない。+0
-0
-
169. 匿名 2018/05/15(火) 13:23:26
主さんと全く同じ考えです+0
-0
-
170. 匿名 2018/05/16(水) 23:32:07
テキサスではロデオがあって暴れ牛を乗り回したりなんかするんだけど、あれも毎週見てるとトーナメントになってて面白いんだよね。文化だし暇つぶしの娯楽だよね。動物が関係してくると可愛そうだって思ってしまうけど楽しんでる人がいる限りなくならないよね。+0
-0
-
171. 匿名 2018/05/17(木) 23:12:52
いいと思う。趣旨は違うかもしれないけどスーパーに売ってる切られた肉じゃ命を食べてるって実感ないし。本来、生きるってことは残酷な事なんだから。私が牛なら農場で食べられるだけに育てられて見えないとこで殺されるなら私は生きてるんだって人間に見せつけて殺してほしい。今の世の中は死から目を逸らしすぎ。+0
-0
-
172. 匿名 2018/05/19(土) 13:43:09
スペインでは反対活動も多くて禁止になった地域もあるけど、まだあるね。でも今は闘牛の上をアクロバティックにジャンプする競技に移行してるとこもあるみたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する