-
1. 匿名 2018/05/14(月) 00:56:12
今まさに、部屋にカメムシが入ってきて、行方がわからなくなっています。
さっき天井にいる時につついてやっつけた気がするのに、下に落ちてなくて、死んだのか生きてるのかもわからず、寝るのが怖いです(><)
皆さんも虫での恐怖体験教えてください。+231
-3
-
2. 匿名 2018/05/14(月) 00:57:17
寝ていると耳元で聞こえてくる蚊の
プゥ〜〜ン+469
-2
-
3. 匿名 2018/05/14(月) 00:58:39
寝転がりながら長電話していたら
壁にGが普通にあるいてて言葉を失った。
冬だったので殺虫剤がなくケープを大量噴射して
殺しました。+258
-1
-
4. 匿名 2018/05/14(月) 00:58:41
小学生のときカメムシがシチューのなかに入ってて知らずに噛んでしまった
未だにトラウマ+460
-5
-
5. 匿名 2018/05/14(月) 00:59:08
高校生の時、夜勉強しようと思ったらGが出てきて、それから一時間くらい格闘というか、集中できなかった。時間返せ!って感じだった。もうほんとG大嫌い!+255
-0
-
6. 匿名 2018/05/14(月) 00:59:10
肩に芋虫のってた時は発狂しました泣+235
-1
-
7. 匿名 2018/05/14(月) 00:59:18
歩いてたら大きくて硬い何かが
唇に勢い良く衝突してきて
謎の液体がお見舞いされた+274
-4
-
8. 匿名 2018/05/14(月) 00:59:21
数々の恐ろしい体験がありますがここではとてもじゃないけど話せません。
読んだ方が恐怖で眠れなくなってしまいますから…+7
-47
-
9. 匿名 2018/05/14(月) 00:59:29
外出先でカバンを開けたら、部屋で入ったらしいゴキさんが飛び出して来た。+224
-2
-
10. 匿名 2018/05/14(月) 00:59:47
お風呂入ってて足首がかゆいなー?と思ったらGが私の足を登ってきてた+301
-2
-
11. 匿名 2018/05/14(月) 00:59:48
車の窓を開けながら運転中、勢いよくセミが入ってきた。
ちょうど信号で停止したタイミングと、入ってきたセミがどこかにぶつかって車の床で大人しくしててくれて助かった。
じゃないと……恐ろしい!!+164
-2
-
12. 匿名 2018/05/14(月) 01:00:01
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+65
-4
-
13. 匿名 2018/05/14(月) 01:00:06
夏の夜に手のひら大の白いモスラに遭遇した時は
ガチで固まって動けなくなったわw
今思い出しても寒気するw+166
-2
-
14. 匿名 2018/05/14(月) 01:00:08
空手道場通ってたとき扉入る際にオハヨウゴザイマスっていうのがルールだったんだけど
扉開けて挨拶した瞬間に黒い物体が飛んできて口のなかに入って舌の上に乗った
そのあと目覚めたら道場のベッドの上だったわ
夢見てたんだと思う+165
-0
-
15. 匿名 2018/05/14(月) 01:00:55
食事中に口に入るハエ+32
-2
-
16. 匿名 2018/05/14(月) 01:01:09
+118
-24
-
17. 匿名 2018/05/14(月) 01:01:15
庭でにゃんこが何かに反応して、お尻フリフリしてた。トイレかと思って出て良かった気気がする
わ。+5
-29
-
18. 匿名 2018/05/14(月) 01:01:24
Gを発見してゴキジェット噴霧したらその勢いでGが私に向かって飛んできた+207
-0
-
19. 匿名 2018/05/14(月) 01:01:27
本当に虫がむりです。
玄関あけたときに上からムカデがふってきて手にあたって腫れた。逃れようがない
あとはカエルがいるなーとんできませんようにーと思いながら家に入ろうとしたら別のところにいたカエルが眉毛にとんできたり、ドアノブ握ったら裏側にカエルがいてにぎってしまったりです。+196
-2
-
20. 匿名 2018/05/14(月) 01:01:30
中学生の頃、ネズミやらムカデやら大きな蜘蛛やらがよく家の中に出てくるくらいオンボロの家に住んでました。
ある日、部活から帰ってきてお風呂に入ろうと脱衣所に足を踏み入れた瞬間「ぷちっ」という音とともに何かを踏んづけたような感覚が…
靴下越しでしたが、ナメクジを踏み潰してました…(:3_ヽ)_
+161
-2
-
21. 匿名 2018/05/14(月) 01:01:52
>>3
ケープっ!
凄いね効くんだね
固まっただけ?
今度洗面所にでたら使ってみる
+119
-1
-
22. 匿名 2018/05/14(月) 01:02:23
内田有紀の化粧品の宣伝動画が出ませんか?
あれの黒い丸がビシャーッてなる瞬間が虫みたいで気持ち悪い!
この動画やめて欲しい!+34
-1
-
23. 匿名 2018/05/14(月) 01:02:30
子供の頃、おふろ入って寝間着を着たら背中がムズムズして親に背中を見せたら背中にムカデがいた。刺されました。+135
-2
-
24. 匿名 2018/05/14(月) 01:02:41
今真っ暗でシーンってしてる部屋でガルちゃんやってますが カサッて言ったんだけど…
Gかな(@_@)+113
-2
-
25. 匿名 2018/05/14(月) 01:03:02
寝てる時にカサカサとGに顔を這われた私…+127
-1
-
26. 匿名 2018/05/14(月) 01:03:04
数日前に風呂場に蜘蛛がいました。それもまた脚が5cmぐらいのとんでもないやつ。普通も黒いちっちゃいのとは種類違うっぽかったがあれなんだろう。二度と出てきませんように。+71
-2
-
27. 匿名 2018/05/14(月) 01:04:34
バスタオルから小さなムカデが出てきて怖かったンゴねぇ…+62
-22
-
28. 匿名 2018/05/14(月) 01:05:23
男友達の話なんだけど、寝てたら激痛で飛び起きたら太ももに15センチくらいのムカデ。
タマタマに刺したらしく通常の2倍ぐらいに腫れ上がったらしい。ムカデが太ももに…と想像してみたら吐きそう…+142
-3
-
29. 匿名 2018/05/14(月) 01:05:46
あんまり信じてもらえないんだけど20歳の頃朝起きて仰向けで携帯いじってたら耳からサーッと何かがつたって来て、アゴで止まってヒュンヒュン触角が見えたと思ったらゴキブリだったよ。
本当に人生で一番叫んだ。(笑)+195
-1
-
30. 匿名 2018/05/14(月) 01:05:50
>>21
効いたんですよ!でも冬だったのでとても弱ってるGさんでしたよ。夏はゴキジェットでよろしくお願いしますww
+97
-1
-
31. 匿名 2018/05/14(月) 01:05:59
>>26
軍曹ならごき食べてくれる益虫+88
-1
-
32. 匿名 2018/05/14(月) 01:07:01
まさに今日、何年も使ってない食器が沢山あるので、片付けてる時。
逆さになってた湯呑みのコップを掴んだ瞬間、爪で何かをサクッと刺したから、何だろうと思って見たらGの卵でした(ToT)
幸い⁇中身は入ってなかったみたいだけど…
まだあの感触が残ってて、これをコメしてる今も思い出してゾワゾワしてきた(ToT)+126
-0
-
33. 匿名 2018/05/14(月) 01:07:39
何年か前の夏、家の玄関あたりで肩を不意に見たら
スズメバチっぽいのが肩に乗っていた…
うわあア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!追い払ったら刺される!!!!と思ってササッと早歩き気味で少しだけ歩いて肩を見たらいなかった…
あれなんだったんだ…本当に怖かった…+105
-0
-
34. 匿名 2018/05/14(月) 01:07:58
夜中寝てる時に何かザーザー聞こえてきたので電気付けて見ると、襖をデカいムカデが歩いて移動してる音だった。+95
-2
-
35. 匿名 2018/05/14(月) 01:09:11
>>31
まじですか!?シャワーで流して排水溝のとこで止まってるのをキャッチして捨てました(・_・;
あれめっちゃ怖かったのに、今度見ちゃったら頑張って目そらします+18
-1
-
36. 匿名 2018/05/14(月) 01:09:41
>>26アシタカグモじゃない?ゴキブリ食べてくれるやつ。+76
-2
-
37. 匿名 2018/05/14(月) 01:09:43
朝、駅の改札を通るために、定期券を出そうとポケットに手を入れたら、何か掴んだ。
その手を見てしまったよね。カメムシだったよね。しかも噴射されたよね……。余りの臭いに改札ではなく家に引き返しました。
もちろん学校……遅刻しました……+48
-8
-
38. 匿名 2018/05/14(月) 01:10:23
去年1階に引っ越したら
Gと久しぶりに遭遇。
今年も暑くなると出るよね...嫌すぎる+79
-3
-
39. 匿名 2018/05/14(月) 01:10:28
夜、布団で寝ていたら首筋にゾワゾワ~と何かが這って行って首もとでゴソゴソ動いていた。
あわてて飛び起きて確認したらGだった!!
あまりの驚きにその後どう処理したかよく覚えていない。+77
-1
-
40. 匿名 2018/05/14(月) 01:11:54
夜寝ていて、おでこを何かが這うなぁ…と思ったらムカデでした。刺されなくて良かった。+54
-0
-
41. 匿名 2018/05/14(月) 01:12:19
友達と遊ぶ約束してて外出ようと玄関開けて外に出た瞬間に上から大きなゲジゲジが落ちてきた
目の前にボタッと...
一瞬意識とんだ+39
-0
-
42. 匿名 2018/05/14(月) 01:12:30
林間学校の時、夜トイレ入ってドア閉めたら、
ドアの裏に20cm以上ある蛾が止まっててご対面した。
叫んだら個室の中で飛び回られそうだったので
ソーッと開けてソーッと出てきたけど全身から汗が噴き出た。+91
-0
-
43. 匿名 2018/05/14(月) 01:12:55
数日家を空けてて、キッチンの水を出した途端に排水口から10匹くらいGが出てきて部屋の中に散らばった時。
部屋中殺虫剤まみれになるし大変だった!+124
-1
-
44. 匿名 2018/05/14(月) 01:13:26
一人暮らしを初めて実家では見たことのない虫に出くわす。
足何本も這えてて固そうな虫とか。
あと雨の日とか、だんご虫がドアから進入してくるし玄関に、だんご虫うじゃうじゃ。
古い賃貸アパート1階で木のドアだから隙間から虫が入り込む。
気持ち悪すぎて外に虫殺す餌を仕掛けた。
そしたらドアの外に沢山死んでた。
私は死んだ虫の始末が大嫌い。
気持ち悪くて取りたくないから全部水で流した。
早く引っ越したい!!!虫きもい!!!
あと上の住人うるさい!
早く引っ越したい!!!+53
-5
-
45. 匿名 2018/05/14(月) 01:14:07
今日、ブルーベリーの粒踏んだと思ってたら、どうやら誰かの血を吸ってパンパンになってたダニを私が踏んだらしい…(´・ω・)
先週、主人が仕事で山登りしてきたからそこにくっついてきたんだろうけど、本人気づかず(笑)+54
-3
-
46. 匿名 2018/05/14(月) 01:14:14
ムカデ恐怖
噛まれると激痛だし
こわくて寝不足になる+84
-1
-
47. 匿名 2018/05/14(月) 01:15:31
会社の寮のオンボロレオパレスに住んでた時壁にどデカイGが。異動で来てたから頼れる人が誰もいなくてテンパりまくって警察に電話してしまいました。今初めて人に言いました。ごめんなさい。袋叩きにして頂いて結構ですm(__)m+3
-34
-
48. 匿名 2018/05/14(月) 01:15:57
北海道に住んでるけど、あまり
見たことないカメムシが去年凄かった。
洗濯物とかにもつくし、窓開けてないのに
いたりするし怖かった+38
-0
-
49. 匿名 2018/05/14(月) 01:15:58
ムカデって見た目がすでにヤバイ。オレンジの足とかありえん+113
-0
-
50. 匿名 2018/05/14(月) 01:16:11
プールで遊んでたらカマキリが飛んできてプールに落ちたから助けてあげようとしたらカマキリのお尻から細長いウンチがでてきて私の鼻の穴に入っていった+14
-8
-
51. 匿名 2018/05/14(月) 01:16:15
主です。トピ採用ありがとうございます!
カメムシ見当たらなくなった、、。それはそれで怖い(*_*)
1DKの狭い家なので、玄関の電気だけつけてとりあえず寝ます。。
+6
-2
-
52. 匿名 2018/05/14(月) 01:16:33
じーちゃんがカメムシガムテープで引っつけて捨ててた+33
-0
-
53. 匿名 2018/05/14(月) 01:16:48
パーツクリーナーがGにいいです。ムカデも即死です。
殺虫剤より安いので助かります+6
-2
-
54. 匿名 2018/05/14(月) 01:17:05
仕事終わって自宅の玄関前で鍵出してたらドアのちょうど鍵穴の所にでっかい蜘蛛
夜遅くだし外だから大声で叫びたいの必死でこらえて心の中で「ぎゃあぁぁぁぁぁ!」となりながら、植えてる木の枝へし折って蜘蛛をドアから追いやって何とか中へ
「怖かったぁー!」と電気付けたらリビングに飛んでるゴキブリ
今度は叫んだ「うぎゃあぁぁぁぁぁぁ!」と
必死でゴキジェット振り撒いた+68
-1
-
55. 匿名 2018/05/14(月) 01:17:18
一玉の白菜を買ってまな板の上で2つに切ったら…真っ二つのムカデがウネウネしてた。
私でも聞いたことのない叫びが私から発せられた。
白菜怖いです。+79
-0
-
56. 匿名 2018/05/14(月) 01:18:23
>>55
ムカデって白菜好きなの!?+19
-0
-
57. 匿名 2018/05/14(月) 01:19:31
夏の夜中にトイレに起きて、裸足で廊下を歩いてたらブチュっと何かを踏んだ感触が。慌てて電気を点けたら、足の裏でお腹のぶっとい蛾が潰れていました。。。
夜中なのに絶叫してしまった。それ以来蛾が本当に本当に苦手になってしまった。+61
-0
-
58. 匿名 2018/05/14(月) 01:20:01
結構大きめの蛾が床に居たのに気付かず
素足でふんずけたことがあります
あまりの恐怖と驚きキモさに声も出ず
踏んだ足からゾゾゾゾと鳥肌が頭まで走りました
蛾ってね、フカッとした感触なんですよ…+52
-0
-
59. 匿名 2018/05/14(月) 01:21:51
>>8
怖い…
スーパーハードな経験されてるんですね
聞きたいような
聞きたくないような+4
-4
-
60. 匿名 2018/05/14(月) 01:22:01
>>52
主です。
カメムシはガムテープでくっつけるのがいいみたいですね!!
クイックルワイパーで叩いたらどこか行きました。
そのあと母に電話したらガムテープがいいと教えられ、、早く教えてほしかった(ToT)+29
-0
-
61. 匿名 2018/05/14(月) 01:23:53
某イタリアンレストランでサラダを頼んだら、取り分けていた義母が「ヒイィ!!」って言うのでビックリして覗いたら、ドレッシングがかかって瀕死になってピクピクしてる鮮やかな緑のでっかいバッタだった。写真撮っておけばよかった。
お店の人に言ったら、あースイマセーンって言って新しいサラダと交換されたけど、もう食べる気しなかった。。。+52
-1
-
62. 匿名 2018/05/14(月) 01:24:23
>>18
そうそう。
なんで向かってくるんだろうね?ってくらい必ず向かってくる。
しかも顔めがけて!Σ( ̄□ ̄;)+26
-0
-
63. 匿名 2018/05/14(月) 01:25:37
>>50
それ寄生虫じゃない?大丈夫?+45
-0
-
64. 匿名 2018/05/14(月) 01:25:47
田舎のじいちゃんちに泊まって朝目覚めたら、布団枕元と私の周りが2センチ越えのでかさの亀虫祭りになってた。ざっと30匹は居たと思う。泣いた。+51
-0
-
65. 匿名 2018/05/14(月) 01:26:06
>>58
分かるー!
デカい埃だと思ってティッシュで摘まんだら
ファ…ファァッて動いて
我とティッシュが舞い飛んだ+16
-0
-
66. 匿名 2018/05/14(月) 01:28:47
Gてさ
玉ねぎとビールが好きなんだってさ…
寝る前にはキッチンから絶対処分だよ+51
-0
-
67. 匿名 2018/05/14(月) 01:30:05
農家の人に新鮮なほうれん草をいただいた。
ゆでて水にさらした後、切ろうとざるから取り出した。
するとざるのそこにプルプルした物体が残っていた。
ゆでる前に水洗いしたとき、ナメクジか落ちてきたんだけど、よく洗ったからもういないだろうと思ってたんだよね。
取り残しをゆでてしまったようで、ゲル状になっていた。
塩入れても、ある程度は形が残ることがわかった。
ほうれん草、もったいなかったけど捨てました。
農家の人、ごめんなさい。
+59
-1
-
68. 匿名 2018/05/14(月) 01:30:54
幼稚園の時に、園庭に植えてあった木に大量の毛虫が発生した。
なにも知らずに私は、大量の毛虫をポッケにいれたり、スコップに盛って遊んだ。
先生が発見して絶叫。
帰宅後、私は首から下が全身超痒い発疹だらけ。かなり長い間、1日何回も全身に痒み止め塗ってた。
小さい頃はそんなのなんとも思わなかったけど、成人した今は、考えるだけでトリハダ物。+61
-0
-
69. 匿名 2018/05/14(月) 01:32:24
洗濯物を取り込む際に
ギギッ…
セミの恐怖がもう間近に…+41
-0
-
70. 匿名 2018/05/14(月) 01:32:45
昔夜中に帰ってきて、自分の部屋を網戸のまま電気もつけたままで風呂に入りに行った。
戻ってきた時、ベッドの上にある電気が本当に真っ黒って感じになってた。
半端ない物凄い数の羽蟻が飛び回り絨毯に落下していた。夜中だし掃除機もかけられず、とりあえずベッドだけ移動させた。
明け方になり親を起こして見てもらうと、網戸の隅に集団で塊になっていた。その塊の大きさがハンドボールくらいでバケツに熱湯入れて、父が塊ごと熱湯に入れてくれた。
あれ以来、夜は窓を開けない。
未だ何であんな集団が居たのか分からない+26
-1
-
71. 匿名 2018/05/14(月) 01:33:33
昔パン屋でバイトしてた時、スライサーで食パンをスライムしてたら、切ったパンにふと黒っぽい影が見えた。
気になったからその黒っぽくみえたパンを見てみたら、生地の中に練りこまれて焼かれたGだった。
+49
-4
-
72. 匿名 2018/05/14(月) 01:34:10
北海道から上京して初めてGを見たけど
思ったより気持ち悪くなかった+3
-12
-
73. 匿名 2018/05/14(月) 01:34:33
>>71
スライスがスライムになってた/(^o^)\+11
-2
-
74. 匿名 2018/05/14(月) 01:34:34
娘が靴下をはこうとしたら
中になにかあってはけなかったらしい。
ゴミでも入ってるのかと思って
手をつっこんだんだって。
中から出てきたのはアブ!!
娘の悲鳴が聞こえたから行ったら
泣いて飛びついてきたわ。
6歳の娘。そりゃあまぁ怖かっただろうなw
外に干してる時に入ったのかそのまま靴下の中で
時間たってたからアブ自体は弱ってたけどさ。+26
-0
-
75. 匿名 2018/05/14(月) 01:34:50
カメムシにガムテープ?
で、どうやって逃がの?
落ちる?
飛ばない?+7
-4
-
76. 匿名 2018/05/14(月) 01:37:12
小学校の頃、枝が横に伸びてる桜の木があって登って遊んでいた。
上の方に手をかけたらフカフカしていて、何かと思ったら毛虫の集団だった。+21
-2
-
77. 匿名 2018/05/14(月) 01:37:18
壁にGがいたのでゴキジェットと新聞紙で
処理しようとしたら飛んで背中に張り付いた…
夜だったけど叫んだら親を起こして怒られた想い出
飛んだ瞬間はものすごく怖いよね+41
-0
-
78. 匿名 2018/05/14(月) 01:39:22
花の苗を植え替え中
苗の底に冷たい感触が
なめくじでした。+14
-0
-
79. 匿名 2018/05/14(月) 01:39:40
>>13
私は傘の内側に入られてた!
朝、何気なく傘拡げて出掛けようとした瞬間…
ギャー~ーー!!!傘ごと投げてしまったわ+13
-1
-
80. 匿名 2018/05/14(月) 01:40:05
ブロッコリーを塩ゆでして食べようとしたら でっかい緑色のイモ虫がいた!+33
-2
-
81. 匿名 2018/05/14(月) 01:40:11
>>52
うちのじいちゃんは空き缶に石油入れて、割り箸で亀虫掴んで石油に沈めてた。石油に入れるとほぼ即死するらしい。+15
-0
-
82. 匿名 2018/05/14(月) 01:40:21
Gが生き物で一番苦手
害虫なんだから世界から抹消してほしい
キンチョウさん、頑張って下さい!!+65
-1
-
83. 匿名 2018/05/14(月) 01:40:31
窓を少し開けて運転してたらデッカい蜂入ってきて運転しながらヒヤヒヤした。
運転しながら一人でパニック!!+13
-0
-
84. 匿名 2018/05/14(月) 01:41:07
1階に住んでたとき、真夜中に酔っ払いで帰宅して、使ってない冷蔵庫を見たら黒い線が見えた。
電気を点けて見ると蟻が冷蔵庫へ列を成し、砂糖など調味料を入れてる上の扉に続いてた。扉を開くと白や茶色の羽アリや普通のアリなどが100匹以上いそうな感じで、冷蔵庫の中はアリで埋め尽くされ悲鳴をあげた。
酔いは覚め、ゴミ袋に調味料や食器など冷蔵庫に入れてる全ての中身を徹夜で捨て続け、アリもやっつけて掃除した後、完徹で出勤した。
それ以来、アリが大嫌い。雑学でアリはチョークの成分が嫌いと聞き、もし今度1階に住んで、アリが発生したら、チョークで対策するか、巣を見つけたら熱湯を流すと良いと聞いたので、絶対に実行する。
いまだにあのアリの集団はトラウマ。+25
-1
-
85. 匿名 2018/05/14(月) 01:41:59
車の窓開けて運転中にスズメバチ!
死ぬ覚悟をした+26
-1
-
86. 匿名 2018/05/14(月) 01:41:59
>>75
たぶんそのままゴミ箱にポイするんだと思う。+11
-1
-
87. 匿名 2018/05/14(月) 01:42:29
新婚時代、お金がなくてスーパーぼろアパートに住んでたんだけど、夜になるとやたらとゲジゲジが出るなと思ってたら、ある日隣の棟の解体作業があって見ていたら、壁に穴を開けた瞬間、中から大量のゲジゲジが出てきた。
それ以来、ゲジゲジだけは本当に無理。+34
-0
-
88. 匿名 2018/05/14(月) 01:42:30
ネックレスのヘッドがズレたと思って触ったら、カメムシだった。。。
首元、臭くて臭くて(ToT)+14
-1
-
89. 匿名 2018/05/14(月) 01:42:47
>>26
軍曹さん?+4
-0
-
90. 匿名 2018/05/14(月) 01:44:00
>>70
大丈夫?
あの、もしかしたらシロアリの羽蟻?
だったら速攻で業者ですよ!+3
-1
-
91. 匿名 2018/05/14(月) 01:44:45
息子が1歳の頃、夜中に大声で泣き出した。
驚いて起きて布団をめくったら、大きなムカデが!!!
泣き止まないし、救急で病院へ!
その時の先生が若くてなんとなく頼りない人だった。
お尻に注射するのが可哀想とか、ナースに話す声が…
それでもなんとかお尻にブスッと太い注射をしたら、
息子は又大泣き。
2回も痛い目にあって可哀想だった。
+36
-1
-
92. 匿名 2018/05/14(月) 01:45:26
前のマンションは2階でゴミ置き場が近かったからか網戸にGが張り付いてることがあった
部屋を探す時はそういうのも注意するようになったよ
ゴミ置き場のすぐ上の部屋とか一階はさらに大変だろうなと思った+22
-0
-
93. 匿名 2018/05/14(月) 01:46:41
久々に履く靴の中にGが死んでたらしく…踏んでしまいました(泣)
買い物中に違和感を感じて見たらまさかのGで店内でギャーって言いそうになりました 。
すぐに新しい靴を買い履き替えましたが、気持ち悪過ぎました…
1番嫌いなGが靴の中に入ってるなんて想定外でした(泣)
皆さんも気を付けて下さいね!+34
-0
-
94. 匿名 2018/05/14(月) 01:46:51
朝ごはん食べてたらなんかカメムシ臭い。。けど服にはついてないし、「もしかして」と履いてたタイツを見たら中に入ってたのを知らずに履いてたらしい。
叫びまくりました。。ボディーソープつけて洗ったけど臭いなかなか取れなかった。+15
-0
-
95. 匿名 2018/05/14(月) 01:46:59
小学生の低学年のとき、近所の文房具屋の老夫妻が好きで通ってた。レジのところで老夫妻と話してると、前腕がチクチクして痛くて見るとカマキリが私の腕をカマの部分で切ってて出血してた。
ギャッーと悲鳴を上げて、腕をブンブン振り回して逃げたら、カマキリはどっかへ逃げた。それ以来、カマキリが大の苦手。奴はいつから私の腕を切ってたのかな?
首が取れても3日ぐらい生きるらしいし、つがいなら交尾の後、メスをオスを食べて卵の滋養にするらしいし、腸の中に黒い寄生虫(車に轢かれて潰れてるのを見てしまった)を飼ってるし、全てに置いてキモくて大嫌い。+52
-2
-
96. 匿名 2018/05/14(月) 01:46:59
>>45
え、マダニ恐いよ?+22
-0
-
97. 匿名 2018/05/14(月) 01:47:06
みなさん、Gの投稿多い…
そんな私も隙間から飛んできました。
飛んだの初めて見て心臓バクつきました。
ヤツのせいでコンバット類大量に購入して隣の部屋に設置w
がるちゃんでブラックキャップが、効果ありと聞いて沢山置きました。
みなさんのG対策をお聞きしたいです!+17
-0
-
98. 匿名 2018/05/14(月) 01:47:09
まさに今!夫が寝て、部屋が暗くなったところで私がお風呂から出てきたらムカデが歩いてた!
夫起こして退治してもらった。
最上級の感謝を込めて「ありがとう!頼りになるね!」と言ったら「こういう時ばっかり言ってさ」という返事。瞬間(お前こういう時しか役に立たないじゃん)と頭に浮かんでしまった。心の声が聞こえなくて本当に良かった。+29
-3
-
99. 匿名 2018/05/14(月) 01:48:06
50さん
その細長いウンチって寄生虫では!?
だ、大丈夫?
+12
-1
-
100. 匿名 2018/05/14(月) 01:48:36
>>53
外したら掃除が地獄じゃん+3
-0
-
101. 匿名 2018/05/14(月) 01:49:30
修学旅行で泊まった旅館のお浸しに青虫が入っていたよ
ビックリしたけど騒ぐのも悪い気がして
友達にだけ言って終わったな
所詮、公立のお金がかかってない修学旅行の旅館だから、そんなもんだったのかなと思ってる+8
-0
-
102. 匿名 2018/05/14(月) 01:49:55
>>57あいつら上手く逃げてくんないよね
迷惑だわ~+4
-0
-
103. 匿名 2018/05/14(月) 01:51:44
>>90
羽が透明に近いのと薄茶色の2種類いたよ。シロアリか普通のアリかは素人だから分からないけれど、全てゴミ袋に入れた。
壁と壁の間がひび割れてて、多分そこから侵入したのだと思う。会社の寮で賃貸だし、便所虫出たりして恐かったけど、アリが一番怖かった。
今は引っ越ししたけど、アリが出る家に住んでる人が居たら、チョークか熱湯かアリホイホイでやっつけることが出来ることを伝えたい。本気で怖いから。+7
-1
-
104. 匿名 2018/05/14(月) 01:57:13
とある旅館で、夕方小さなムカデ出たから仲居さんに取ってもらい、つがいがいるかもと話を聞き、いやいや駆除しろよーと深夜眠りについて、なんか
肩がかゆいなとふっと左肩を見ると3倍くらいのムカデさんが肩にいた。泣
本当朝までねれなかった+24
-0
-
105. 匿名 2018/05/14(月) 01:57:24
まだ独身の頃、家族旅行で露天風呂付きの素敵な旅館に泊まった。
ワクワクしながら早速、露天風呂に入ろうと露天風呂場に、足を踏み入れたら足元の すのこの隙間という全ての隙間から無数の虫たちがウジャウジャうごめいていた!!
シャワーを出したら一斉に姿を隠したが、恐ろしくて風呂場を飛び出しました。+28
-1
-
106. 匿名 2018/05/14(月) 01:59:33
中学生のころ、夜中に勉強しながらコアラのマーチ食べたりして二、三日ほど空っぽのコアラのマーチを机の上に放置していたら袋からGが出て来た。
絶対に部屋にお菓子とかジュースを持ったらGが出る!!+26
-0
-
107. 匿名 2018/05/14(月) 02:00:13
沖縄のリゾートホテルの部屋でテーブルの上にお菓子置いといたら、蟻がたかってたんだけど、大きい!大きくていっぱいいるから叫んだわ。
ホテルの人に言ったら「まぁお菓子置いといたらそうなりますよね」みたいなこと言われた。
家でお菓子封開けて置いといてもこんなすぐにたからないけど。ってか見たことないけど!沖縄はこういうものなのか。と思ったけど、とりあえず高級めのホテルでその言い方はないだろうと思いクレームつけたらランクアップした部屋にしてもらったけど、あの店員の態度といい、なんだったのか。忘れられない。+10
-4
-
108. 匿名 2018/05/14(月) 02:04:40
おばあちゃんちで寝てる時に顔を何かが通った!っつま起きたら巨大なくもだった。それ以来クモが恐怖
あと足をムカデが通った。+6
-0
-
109. 匿名 2018/05/14(月) 02:13:52
カボチャは叩いて中の音を聞いてから買ってね
叩いて、何かが飛び跳ねてるような音がしたら買わないでね+10
-1
-
110. 匿名 2018/05/14(月) 02:17:54
定食屋で働いてた時、出前の器を回収しようとして持ち上げたら指に違和感。
チクチクしたものが移動してる、、、
Gだぁぁぁーー!!!
すんごい悲鳴あげて器ぶん投げてしまった。
幸い割れなかったけど、本当に本当に気持ち悪かった。
+25
-0
-
111. 匿名 2018/05/14(月) 02:24:47
暑いから窓開けようとしたら、
網戸のところでカメムシが交尾してた。
無言でお互いの尾っぽをくっつけ合っててめちゃくちゃ気持ち悪かった。+47
-0
-
112. 匿名 2018/05/14(月) 02:25:00
ある夏の夜、扇風機をつけて寝てた時のこと。髪の毛にフワフワと風を感じ、足、そして腕にもソヨソヨ風が来てるなーと思ってちょっと目が覚めたら、風が腕をのぼってくる感覚になったので、え?と思い急いで電気をつけたらそばにGがいた。
寝起きで発狂して、すぐさまシーツでそいつを閉じ込めてそのままごみ袋に入れそれだけを夜中にごみ捨て場に捨てに行った。
あの、頭にも感じた風はヤツが這ってたのかと思い出したらもう気持ち悪くてシャワーでひたすら全身洗いまくった。まじでキモい。夏の怪談話だと自分一人で思ってる。+24
-0
-
113. 匿名 2018/05/14(月) 02:36:25
家の中で素足でゲジゲジを踏んでしまったこと
どうせ、ゴミだと思って掌に乗せたら死んだ
ゲジゲジだった
うわーーーーーーー(泣)
今でも感触は覚えてる、正直忘れたい+19
-0
-
114. 匿名 2018/05/14(月) 02:37:41
北海道人なのでそんなにたくさんGがでることにびっくり!!私はまだ見たことありません。
私の恐怖体験ですが朝起きたら耳に黒い物体がついててなんか出来物だろうとそのまま学校へ。
帰宅してやはり気になり父に話すとダニだと。
父に取ってもらったけど耳の血をたくさん吸って大きくなってました。ライターで炙って処分。
一応翌日皮膚科行きました+31
-0
-
115. 匿名 2018/05/14(月) 02:42:09
倉庫に置きっ放しで1年くらい開けてない箱に、アリと白い卵がびっしり詰まっていた。+11
-0
-
116. 匿名 2018/05/14(月) 02:45:11
>>114
私も北海道です。Gは見たことない!
3年前くらいはマイマイガとか大量発生してて
気持ち悪かった。あれ以来、蛾は無理。+21
-0
-
117. 匿名 2018/05/14(月) 02:46:26
主です。
今しがたカメムシやっつけました。
ジジジって飛ぶ音が聞こえて飛び起きたらカーテンに止まってる!!
クイックルワイパーの先に裏返しにしたガムテープくっ付けて、それでピトっとくっ付けて取りました。
この技使えますね!!
動きが鈍くて助かりました(*_*)
+30
-0
-
118. 匿名 2018/05/14(月) 02:48:30
部屋で読書をしていたら、突然何かが手の甲にポトっと落ちて来た感触がして、視線を落とすと…かなり大きめのGが張り付いていました。。
悲鳴をあげ、狂ったように手を上下左右に振りまくったのに全然離れてくれない(涙)泣きました。
今でもトラウマ。+31
-0
-
119. 匿名 2018/05/14(月) 02:49:44
小さい時に築年数結構たってる
一軒家に住んでたんだけど、
キッチンの流し台ででっかい足長蜘蛛と
ゲジゲジが顔向け合いながら端と端にいた、
虫の決闘だったのかな。
思い出したら青ざめてくるわ、、+9
-1
-
120. 匿名 2018/05/14(月) 02:50:43
>>117
ガムテープ投稿した者です。
ガムテープはほんとに粘着力があるので
カメムシには効果的です!+13
-1
-
121. 匿名 2018/05/14(月) 02:51:35
夜中、暗闇の中でのムカデは恐怖だよね。ベッドで寝てたら足首あたりを何かがはってる様な気がして起きて布団を捲ったら細長いムカデがいて…もう足をブンブン振って傍にあったティッシュを数枚重ねてムカデの上に乗せて分厚い本を乗せて動きを押さえて捕まえてゴミ袋に捨てたよ。+19
-0
-
122. 匿名 2018/05/14(月) 02:56:26
>>75
引っ付くから飛びませんよ!
長めにガムテープ切って
カメムシの上からぺたっとはったら
くっつきます。+7
-0
-
123. 匿名 2018/05/14(月) 03:01:56
夏はよくムカデが天井から降ってきた。だいたい寝てる時。めっちゃ痛い。一回Tシャツで寝っ転がったら背中に激痛でやっぱりムカデ。逃げ足めっちゃ早い。+14
-0
-
124. 匿名 2018/05/14(月) 03:05:14
田舎の隙間だらけの実家に住んでた時
よく部屋に10センチオーバーの巨大バッタが入ってきてた。
仮面ライダも苦手なくらいバッタ嫌いなので毎回半泣きで追い出してた。
+9
-0
-
125. 匿名 2018/05/14(月) 03:07:50
お母さんから聞いた話です。
小さい時どんぐりを拾って家に帰ったんだけど、夜中お母さんの大絶叫。
どんぐりから小さい白いうねうねした虫が床にいたらしい…
私は覚えてないけどその話聞いてからどんぐり恐怖ですw
あとは小学生のとき外の水飲み場に手を付いたら芋虫を触ってしまったりとか
桜の木の下を歩いてたら肩に毛虫が乗ってたとか…
あぁいうとき冷静ですね。指でピンッと弾き飛ばしましたwww+14
-0
-
126. 匿名 2018/05/14(月) 03:09:10
足の指がチクッとしたと思ったらムカデでした
最悪+7
-1
-
127. 匿名 2018/05/14(月) 03:10:29
ムカデは家でみないなぁ。
マンション住んでた時雨になるとよく廊下にいたけど…。
昔数年ボロボロの家に住んでた時、ねずみを見た時はびっくりしました。
洋服や食材は齧られて最悪でした…。Gも出るから風呂場に出たらお風呂入れなかった…+10
-0
-
128. 匿名 2018/05/14(月) 03:11:52
肩にカマキリ乗ってたり、セミに顔面にオシッコかけられたりー他にもありそう+6
-0
-
129. 匿名 2018/05/14(月) 03:14:54
冬場部屋着にしてるジャージをタンスにしまって半年後ぐらいに出して履いたら脚に激痛
トゲかなんかかと思って裏返してみたら蜂がいた
半年も普通に生きてるんだ怖って思ったけど、そんな環境でも生きてられるの凄いとも思った+10
-1
-
130. 匿名 2018/05/14(月) 03:16:20
虫に好かれやすいのかよく被害にあいます。←家族で寝ててわたしだけ蚊に10箇所刺されたり。
なぜかムカデに噛まれる被害が多く、
5歳のときお腹がかゆくて服めくったらムカデが這ってたり。
20歳のとき寝ていたら足がチクチクして起きたら太ももに15センチのムカデがいたり。
一昨年はズボン履いたらチクチクして脱いだら太ももに居た。
去年は、耳がチクチクして触ったら7センチくらいのムカデ。翌日は足の指に居た。
蜂とかもやたら寄って来る。
香水つけないし洗剤も化粧品も無香料ばかりなのに、なんだろう。
人間には好かれないのに。+22
-0
-
131. 匿名 2018/05/14(月) 03:18:16
会社の寮に住んでた時に、同室の人が実家から栗を送ってもらってたのをリビングに放置してたら栗につく白いウネウネした虫が床一面大量発生したことがあった
思わずギャーって叫んでしまいましたよ+13
-0
-
132. 匿名 2018/05/14(月) 03:21:45
>>130
妹がやたらと蚊に刺されるからなんでなんだろうって研究した小学生いましたね
妹さんは足から蚊が好む臭い出てるからって研究結果でした
同じ匂い出てるんですかね+8
-0
-
133. 匿名 2018/05/14(月) 03:26:25
親戚が飲み屋やってて閉店後店に入るとナウシカの王蟲の群れ(G)がビアサーバーに群がりまくってた。しかも一回二回ではなく毎回。絶対この店では飲まないと誓った+10
-0
-
134. 匿名 2018/05/14(月) 03:26:48
Gって刺したり毒持ってたりくさいにおい出したりとか危害加えないからまだましな気がした+7
-8
-
135. 匿名 2018/05/14(月) 03:37:59
ゲジゲジが出て退治しようとしたら見失って
足の裏で何かが一回転するような感触があって、アレ?と思って足元見たら土踏まずの隙間からゲジゲジが出て来た時+10
-0
-
136. 匿名 2018/05/14(月) 03:46:40
キャミソールを着たら、いきなり背中をガラスの破片で2〜3突きされたくらいの痛みと衝撃(実際に突き刺されたことありませんが)
痛みとショックに朦朧とする中、なんとかキャミソールを脱いだら、スズメバチが入ってました。
ベランダに干していた時に付いたらしい。スズメバチは黒を攻撃?するそうです。
親にすぐ皮膚科につれて行かれて、その後は覚えてません。
次刺されたらアナフィラキシーショックで危ないらしいので、もう黒い服着ません(´;ω;`)+20
-0
-
137. 匿名 2018/05/14(月) 03:46:49
夜中にカサカサ音がして、奴だ!って思って電気付けたら巨大ゲジが足元にいて発狂した。Gかと思ったわ+8
-0
-
138. 匿名 2018/05/14(月) 03:49:08
唯一ムカデだけは実物見たことないんだけどあんなの家に入ってきたら失神する+11
-0
-
139. 匿名 2018/05/14(月) 04:07:39
旅行から帰ったらデカいムカデが階段の壁に止まってた。殺虫剤かけまくって退治した。
ムカデは怖すぎる。Gがまだマシに思えてくる。+22
-0
-
140. 匿名 2018/05/14(月) 04:19:51
子供の頃、飼い猫が屋根裏からネズミの死体をくわえて持ってきた。それだけでも恐怖なのに家族みんな虫関係がダメなので一番耐性のある私が片付ける事に。ティッシュを何重にもして掴んだら、子供でのんきだった私は、あれ?ネズミってよく見るとかわいい顔してるな~とまじまじと見てしまった。次の瞬間、よくわからん小さい虫がネズミの身体の裏の方からわらわら~っと出てきて一瞬で鳥肌。30年経った今でも忘れられないw+14
-0
-
141. 匿名 2018/05/14(月) 04:20:10
ゴキと戦う悪夢を見て 怖くて目覚めたら枕元にゴキがいて 叫んだ!+11
-0
-
142. 匿名 2018/05/14(月) 04:26:13
虫ってほんの少しの隙間から入ってくるよね。ゴキとかどうなってんの+8
-0
-
143. 匿名 2018/05/14(月) 04:33:29
歩いてたら胸元にセミが激突してきたことと死んだセミ思いっきり踏んだこと。夏大嫌いだ+5
-0
-
144. 匿名 2018/05/14(月) 04:36:56
小5の林間学校で夜同室の子たちと別の部屋に遊びに行っててその間窓全開
遊び終わってあー楽しかったねーって自分らの部屋に戻ったら大量の巨大な蛾たちによる祭りが開催されてた
虫全般超絶苦手な私が泣き叫びながら逃げ回ってる間他のみんなで外に追い出してくれて何とかいなくなったかなってところでみんなヘトヘト
さぁもう寝ましょうってことになって消灯、横になってウトウトしかけた頃に巨大蛾の残党が私の顔の正面を顎から斜め上に向かってバサバサっ!
ご丁寧にも私の顔をなぞるように羽ばたいていかれたのでした…寝てるみんなを起こさないよう叫び声をこらえるので精一杯だったわ…+7
-0
-
145. 匿名 2018/05/14(月) 04:37:21
真夏に半袖短パンで寝てたら太ももの付け根でぞわぞわーっとして飛び起きた
短パン慌てて脱ぎ捨ててパンツ一丁で叫んでました
Gでした泣
あれ以来夏でも短パン履かなくなったw
+4
-0
-
146. 匿名 2018/05/14(月) 04:40:57
20センチくらいのムカデに足噛まれて飛び起きたことある
めっちゃ腫れたし今でも噛み跡が残ってる
なんであいつあんなに見た目も動きも気持ち悪いの?
今年はまだ見てないけど怖い!+7
-0
-
147. 匿名 2018/05/14(月) 05:06:12
なんか、そこらの殺虫剤より、ファブリーズ系の方が効く気がする。+4
-1
-
148. 匿名 2018/05/14(月) 05:40:36
寝てる間にクモやゴキを食べてるらしい
穴に入る習性があるからね+2
-4
-
149. 匿名 2018/05/14(月) 05:41:53
自転車で走ってたら虫が口の中に入ってきて飲み込んでしまったよ(^^;)+5
-0
-
150. 匿名 2018/05/14(月) 05:42:04
夜中、なんか背中とかモゾモゾするな、と思って目が覚め、パジャマを脱いだら中からGが出てきた。
相当なトラウマです…。+5
-1
-
151. 匿名 2018/05/14(月) 05:42:55
毛虫を踏んでしまった。靴に緑色の臭い体液が付いてしまった。+4
-0
-
152. 匿名 2018/05/14(月) 05:46:37
石の裏をみたらゲジゲジやムカデがいて焦ったよ+1
-2
-
153. 匿名 2018/05/14(月) 05:48:14
中学の時の給食にいつも虫が入っていた
ゴマかと思ってたら小バエだった
無理矢理食べさせられて最悪だった
+9
-2
-
154. 匿名 2018/05/14(月) 05:49:06
土を掘ったらミミズがたくさん出てきて気持ち悪かった。+4
-1
-
155. 匿名 2018/05/14(月) 06:02:25
夜中ふと目が覚めてにテレビをつけたら、なにか動くものが視界の端に、よくみたらゲジゲジが歩いていた!
あの時目を覚ましていなかったら、私の顔の上を歩き布団の中に入ってたかもって考えたら眠れなくなった!+4
-1
-
156. 匿名 2018/05/14(月) 06:22:52
車で出掛けるとき、いつものようにバッグから鍵を取り出し車に乗り込んだ。
エンジンをかけ、不意に助席に置いたバッグを見たら、開いたチャックから15~20cm程のムカデが出てきた。
恐怖のあまり声も出ずパニクっていると、その隣りにあったエコバッグへ移動…。
何を思ったか、私はエコバッグを外へ放り捨てて車を発進させた。
鍵を探す為、バッグをゴソゴソやっていた時に刺されていたらと思うとぞっとする(-_-;)
ちなみに、放り捨てたエコバッグは義母が拾っておいてくれた。
その頃にはムカデはいなかったみたいだけど、義母さんすみませんでしたm(_ _)m
+11
-0
-
157. 匿名 2018/05/14(月) 06:27:16
アパートに住んでた時に、梅雨になると必ず窓に大量の蟻が出た
びっしりいた時には泣いた
+9
-0
-
158. 匿名 2018/05/14(月) 06:45:27
山奥に住んでて、見かける虫が大抵都会で見るよりもサイズが大きめだから、見るくらいだったらなんともないんだけど、夜中に目が覚めたときに特大サイズのムカデが私の腕を這ってたときはギャー!って悲鳴が出た。ついでに刺されてた。それからムカデはどんなサイズも苦手。見るのも無理。+6
-1
-
159. 匿名 2018/05/14(月) 06:48:47
オオムカデに噛まれたら命の危険もあるからね+3
-3
-
160. 匿名 2018/05/14(月) 06:49:48
オオスズメバチが服に付いてた。揺すってもなかなか取れなくて刺されるところだった。
あれは焦ったよ+2
-1
-
161. 匿名 2018/05/14(月) 06:49:48
黄色のてんとう虫が入ってきて初めて見た興奮を伝えたいけど平日日中は家に猫しかいなくて、
てんとう虫を捕まえたままでは可哀想なので猫たち6匹の集まる所へ行き、見せたら放そうと思い、ほら見てー!って手の平広げると興味津々に臭いを嗅ぎに来たけれど、その直後6匹一斉にオェーってえずき出してびっくりしました。
こんな小さいのに虫強いと思った。+9
-1
-
162. 匿名 2018/05/14(月) 06:51:02
ゴキブリは鼻の穴や口の中に潜り込もうとするから厄介。暗い穴が好きなんだよね+0
-9
-
163. 匿名 2018/05/14(月) 06:51:37
就寝中、うちの猫がやたらと私の足元でじゃれてるので、眠いなー、でも可愛いーとウトウトしてました。しかし、ずっとやってるので、、起き上がり、猫の方を見たらなにやら布団の上に動くものが!
ムカデでした。飛び起きて、ホウキとちり取りで確保し、窓から投げましたが、あのまま顔面方向に来ていたら、と思うとチビりそうでした。猫様のお陰です。+9
-1
-
164. 匿名 2018/05/14(月) 06:51:51
昔はさみ虫に指噛まれて痛くて泣いた+2
-1
-
165. 匿名 2018/05/14(月) 06:52:56
ダンゴ虫が大量に靴の中に入ってた+2
-2
-
166. 匿名 2018/05/14(月) 06:53:30
ココアがジャリジャリすると思ってよく見たら何かの虫が大量発生してた。1匹飲んじゃったよ。+10
-1
-
167. 匿名 2018/05/14(月) 06:54:00
田舎の草むらを探検していたら大量のバッタに襲われた。あれは怖かった+3
-1
-
168. 匿名 2018/05/14(月) 06:54:45
台所にGが出まして、常備の殺虫剤を振り撒いた私。そのあと、ガスを点火してしまい、ガスの炎がものすごく大きくなりました。Gより、震えました。+8
-2
-
169. 匿名 2018/05/14(月) 06:55:08
モグラの死体にウジ虫が群がっていた。
かなり気持ち悪くて気分が悪くなった+4
-3
-
170. 匿名 2018/05/14(月) 06:57:27
夕飯食べ終わったあとテレビ見ながら寛いでいたら壁にGがいたからキンチョールかけたら飛んできたから焦った。反撃してきたから息子にかわってやっつけてもらった。+2
-1
-
171. 匿名 2018/05/14(月) 07:00:12
寝てる時耳元でガサガサ音がするので起きて電気をつけたら、枕カバーの下にムカデがいた時。
夜中に叫んで家族が飛んで来た。+4
-1
-
172. 匿名 2018/05/14(月) 07:04:26
ゴキは怒らせると飛んで向かってくるから怖いよね+11
-1
-
173. 匿名 2018/05/14(月) 07:05:23
ゴキブリは頭が良いから人間が完全に寝静まってから動き出すんだよね+5
-2
-
174. 匿名 2018/05/14(月) 07:10:12
天井から大きいムカデが顔に落ちて来た事が2回あります。+2
-1
-
175. 匿名 2018/05/14(月) 07:12:37
ゴキブリって外で遭遇しても怖くわないんだよね。気持ち悪っ!とは思うけど。
家で遭遇してしまうから怖いんだと思う。+9
-1
-
176. 匿名 2018/05/14(月) 07:15:59
ゴキブリは隙間の暗闇の中から人間の様子をうかがっているんだよ+0
-0
-
177. 匿名 2018/05/14(月) 07:17:48
電車で座ってたら、胸元に蜂が入ってパニックになった。恥ずかしいけど、がーって服下げて、刺されたら怖いって思ったけど必死に手で追い出した。周囲の人はクスクス笑ってたけど…+1
-1
-
178. 匿名 2018/05/14(月) 07:18:42
小学校低学年のころにトイレの戸の前に薄緑で大人の掌サイズの蛾がいて、怖くてトイレに行けず隣の家にトイレを借りた事がある。
あのうす緑の大きな蛾、いまでも見かけるけど色はミントグリーン?で綺麗なんだけど逆に蛾に見えず未だに怖い。+2
-0
-
179. 匿名 2018/05/14(月) 07:19:56
夏ごろうつ伏せで雑誌読んでたら何かに見られてる気配がした。
後ろみても誰もいなくて、また雑誌に目をやる寸前の自分の肩に乗ってるムカデにぎゃーー!
払い落として雑誌で百叩き!!!+5
-0
-
180. 匿名 2018/05/14(月) 07:22:10
出産を里帰りしていたので実家で夜寝ていました。
生後数週間の赤ちゃんが夜中泣いたのでミルク作ろうと電気つけたらかなり大きいムカデが赤ちゃんが寝てるベビーベッドの布団にニョロニョロしていて血の気が引いた…(ToT)数日後また布団に出たから私と子どもは蚊帳を買って一緒に寝ました。
本当に刺されたりしなくて良かった(;_;)+4
-0
-
181. 匿名 2018/05/14(月) 07:30:26
高校生の頃自分の部屋が汚部屋で
ゴキブリが出てきても全然平気だった。飼ってたようなもん。足でつぶしたり、寝てて起きたと同時におでこに飛んできたり。精神的に鍛えられてた笑
でもそんな私でも家に蛇が現れた時は
部屋片付けよ・・って決意した。+2
-3
-
182. 匿名 2018/05/14(月) 07:30:56
ゴキブリやムカデをペットにする人もいるんだよね+0
-3
-
183. 匿名 2018/05/14(月) 07:32:10
>>120
無事倒せました!ありがとうございます!+0
-0
-
184. 匿名 2018/05/14(月) 07:32:18
ムカデ多いね?
私見たことない。+9
-0
-
185. 匿名 2018/05/14(月) 07:40:09
仕事から家に帰って電気点けたら、Gが全力で部屋の中をを飛び回ってた。ただ絶叫。+3
-0
-
186. 匿名 2018/05/14(月) 07:41:50
ちらほらコメあるけど、ムカデが出るの?!写真はキモいからイラストですが、ムカデってこれだよね?恐怖!ごっついやつでしょ?
ゲジもキモいのにムカデェェェ恐怖!!刺すしね…+8
-0
-
188. 匿名 2018/05/14(月) 07:46:05
>>187
お前に虫が降り注ぐ呪いかけたわ。+11
-2
-
189. 匿名 2018/05/14(月) 07:46:15
>>109
何がいるんだろう
体験したの?+0
-0
-
190. 匿名 2018/05/14(月) 07:46:48
食べれる人凄い+2
-0
-
191. 匿名 2018/05/14(月) 07:47:09
>>55 私もあります… 真っ二つになって暫く動いてました、、、+1
-0
-
192. 匿名 2018/05/14(月) 07:49:07
>>50
それうんちじゃなくてカマキリに寄生する寄生虫ですよヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ+9
-0
-
193. 匿名 2018/05/14(月) 07:49:08
カリフラワーは成長すると出入り口が塞がっちゃうから、中で成長するんだよね
いままで2回大きな芋虫が入ってたけど、2回とも切断なしだった+0
-0
-
194. 匿名 2018/05/14(月) 07:54:53
死んだカマキリを水につけるとハリガネムシがお尻から出てくるよ。カマキリを洗脳してコントロールする恐ろしい虫なんだよ+10
-0
-
195. 匿名 2018/05/14(月) 07:56:41
人間の体内にも寄生虫がたくさん住んでいるんだよね+1
-1
-
196. 匿名 2018/05/14(月) 08:01:30
結婚したての頃、築何十年の古い借家にはいった
4月の夏のように暑くなった日 やつらは いっせいにふ化して木や壁の隙間から凄い塊で出現した。
はじめて見る羽蟻で寒気がして気絶しそうになった。引っ越ししたけど2度と見たくない光景でした、Gの騒ぎではないほど凄いよ
+2
-0
-
197. 匿名 2018/05/14(月) 08:02:33
庭に花を植えようとコンクリから土に換えて慣らしの頃に小さいアリの大群の列が家の中に。
可哀想だけど掃除機で吸って巣を探したら、たった1週間のうちにそれらしい山がポコポコあってアリがうじゃうじゃ。
これはうちだけじゃなく両隣にも迷惑になると思い土は指定ゴミで廃棄。
都内であんなアリの量を見たのは初めてだった。+1
-0
-
198. 匿名 2018/05/14(月) 08:03:53
ブロッコリー茹でて食べようとしてたら、親から電話。
ブロッコリーをつまみながら話して電話を切って初めてお皿のブロッコリーをまじまじ見たら、ブロッコリーの上に何か沢山乗ってた。
湯がいた時にブロッコリーのカスが乗ったのかな?それにしても多いなぁとよーく見たら全部小さな青虫だった。
泣きながら残った物は全部捨てたけど、未だに怖くてブロッコリーが食べられない。大好きだったのに。
+0
-0
-
199. 匿名 2018/05/14(月) 08:05:30
前にどこかのトピにコメントしたことあるけど、
職場の給湯室の流しに、前日残業してた上司がオロナミンCの空き瓶を置いてた
それを片付けようと持ち上げた瞬間、中からGが3匹飛び出して来て叫んだと同時に瓶を投げ捨て割れて粉々になったよ
上司が何事かと飛んできたけど…
ちゃんと水でゆすいで捨てとけよー!+5
-0
-
200. 匿名 2018/05/14(月) 08:06:51
夏に実家に帰省してたとき、なんかこそばゆいな〜と起きたら直径8センチくらいの蜘蛛が太ももに乗ってた。
6時ぐらいに悲鳴の嵐でみんな起きた。ごめん。笑+0
-0
-
201. 匿名 2018/05/14(月) 08:11:14
公衆トイレにいるライムグリーンの大きい蝶が怖い。+5
-0
-
202. 匿名 2018/05/14(月) 08:14:56
台風一過の翌日
飛び散った庭の木の葉や小枝を拾って片付けてた
葉っぱだと思って思い切り掴んだらバサバサと羽ばたかれた
葉っぱそっくりの蛾だった
うおー今でも感触思い出す
+4
-1
-
203. 匿名 2018/05/14(月) 08:15:58
エアコンの送風口からいきなり大きな虫(セミくらい?)が落ちてきた。
怖くて怖くて、でも一人暮らしだったので自分で退治しないといけなくて、1Kだったのでキッチンに行ってドア閉めて、そーっと部屋見たらブンブン電気の周り飛んでて、泣きそうだった。。
しばらくしたら壁にとまったからゴミ箱を壁にドンっと置いて、虫もパニクってゴミ箱の中でブンブン飛んでた(T_T)壁にゴミ箱ずっとつけとくわけにもいかないので硬い紙みたいなのを壁とゴミ箱の隙間にいれて蓋みたいにしてしばらく置いてたら死んだみたい。
そのあとに虫見てみたけど見たことない虫でした。
あれは恐ろしかった、まさかエアコンから出てくるなんて…!!!!
長文失礼しました。+8
-0
-
204. 匿名 2018/05/14(月) 08:17:57
去年の夏、住んでいた家の洗濯小屋にスズメバチの巣があった。
それを知らずに4、5日普通に洗濯を干していました。
何も思わず小屋に入り洗濯を全て干し終えてから蜂の巣に気づきパニック。
蜂を刺激しないようのっそりと干した洗濯をもう一度カゴに取り込み、洗濯バサミやハンガーごと持って小屋を出ました。
そして別の場所に仮に干しておいて夫が帰ってきてから蜂がいることを伝えました。
なに蜂かは知らなかったのですが、夫が確認してみたらスズメバチだとわかりました。
お前よく刺さらずに済んだなといわれました。
へたしたら刺されて死ぬからと。
夫が強力な蜂スプレーで撃退してくれました。
役所とか駆除業者に頼まず1人で蜂をやっつけたのはすごかったです。
+6
-0
-
205. 匿名 2018/05/14(月) 08:27:16
肩に毛虫がいた(アメリカシロヒトリ)
近くに友達がいたので
葉っぱか何かで取ってって
頼んだら
「えっ何!見えないよ」って
言われた。他の友達に取ってもらった+0
-2
-
206. 匿名 2018/05/14(月) 08:29:20
昔、古い団地に住んでいたときに
ゴキがたくさんいたんだけど
布団の側に置いた紙袋に侵入したらしく
夜中ガサガサしてた
いつ出てくるのか恐怖だった
紙袋ごとベランダに投げた+5
-0
-
207. 匿名 2018/05/14(月) 08:29:22
カーテンの陰から
大人の手の平くらいの大きさ(足の長さ含めて)のクモが出てきた時。
あまりのデカさにびっくりして心臓止まるかと思った。+2
-0
-
208. 匿名 2018/05/14(月) 08:33:46
息子が1歳の頃、夜中に大声で泣き出した。
驚いて起きて布団をめくったら、大きなムカデが!!!
泣き止まないし、救急で病院へ!
その時の先生が若くてなんとなく頼りない人だった。
お尻に注射するのが可哀想とか、ナースに話す声が…
それでもなんとかお尻にブスッと太い注射をしたら、
息子は又大泣き。
2回も痛い目にあって可哀想だった。
+3
-0
-
209. 匿名 2018/05/14(月) 08:34:56
皆さん、ムカデに刺されたって言ってますが、
正しくは、咬むです。
+6
-1
-
210. 匿名 2018/05/14(月) 08:35:00
実家は田舎なので体長10センチ以上の蜘蛛が家の中で良く出る。ある日あまり動かない大きな蜘蛛がいて、お腹に白い小包の様な袋をくっつけていたのでしばらく眺めてたら、次の瞬間その白い袋が破けて小さな蜘蛛の子が何百匹も出て来て、母とパニックになった。蜘蛛の子を散らすようってこの事なのかと思った+9
-0
-
211. 匿名 2018/05/14(月) 08:37:42
上の子妊娠中に、どこか外の手すりに何気なく触ったらがさっとした感触…
大きなカマキリさんで、ぎゃーーーーって泣きながら叫んでしまった
そして真ん中の子妊娠中にホテルの手すりを触ったらまたがさっとした…
カマキリさんでした…
泣きながら手を洗いに行った
人生の中でカマキリを触ったのはこの2回のみなのに、なぜ妊娠中に限って??
あまりの衝撃で生まれるかとドキドキした
+1
-3
-
212. 匿名 2018/05/14(月) 08:42:49
アシダカの生息地ってどの辺までなんだろうね
東京湾沿いに住んでた時はよく見たけど、ちょっと北上したら見なくなった
害は無いと分かっていても、あの大きさはビビる
夜テスト勉強してたら背後でガサガサ……はあるある+0
-0
-
213. 匿名 2018/05/14(月) 08:47:20
山梨の田舎の山の中に住んでます。
我が家はGは出ないけど、その代わりゲジゲジ&ムカデがものすごく出ます。
毎年3月位から家のまわりに虫コロリを定期的に撒き始めて、5月位からは雨が降ったらその都度撒いてます。
これでかなり侵入を防げるけど、年に数回は出てくるので気を抜けません。
+2
-0
-
214. 匿名 2018/05/14(月) 08:48:03
森の中の一軒家のカフェに行った時。
初夏の緑あふれる木々の中で可愛い花たちを見ながら美味しいケーキ。
大満足しながらの帰りの車中、目の端に首もとのストールに毛虫がチラリ。山道でなかなか停車できず、首もともよく見えず阿鼻叫喚だった思い出。+5
-0
-
215. 匿名 2018/05/14(月) 08:48:42
Gはもちろん嫌いだけど、一人暮らしの時。窓開けていたら、壁に長い虫が。
ムカデ。
恐怖過ぎて、ティッシュを束にして、なんとか捕まえて窓から、叫びながら放り投げた。ティッシュごと。大迷惑だけど、ティッシュから離れなくて。翌朝、下にある、飲食店の人が、ティッシュだらけに驚いていた。ごめんなさい。
手で掴むとか、ムカデはダメらしいよね。
噛まれなくてよかった。
Gも出た時は殺虫剤なくて、食器洗剤ぶちまけて、冷や汗。
一人暮らしの時はバルサンと殺虫剤は必需品でした。+5
-1
-
216. 匿名 2018/05/14(月) 08:53:02
淹れ立てのコーヒーにすごい勢いでハエ(メタリックなやつ)が飛び込んで死んだ
+9
-0
-
217. 匿名 2018/05/14(月) 08:56:15
結婚当初、同居からスタートした時の話。
結婚三カ月後に妊娠発覚!順調に育っててお腹も大きくなり出したある日。
古い家の台所で晩御飯の準備中に太もも付近にモゾモゾっと動く感触が!
しかも、素足の太もも!
ズボンを着用してたので〝なにーー??〟っと思い足を思っ切りフリフリしたら、ズボンの裾から大きなムカデがポロリと出てきて超超超超ビックリした!
運良く噛まれる事も無かったけど、古い家は怖すぎる。
ムカデ遭遇率が高い家だったから。+5
-1
-
218. 匿名 2018/05/14(月) 08:57:13
子供がただいま~ってドア開けて帰ってきたら、一緒にGも入ってきた…
玄関先で大騒ぎしながら始末しました。。。
もうGやだ!!+9
-0
-
219. 匿名 2018/05/14(月) 08:59:59
お蚕さん、分かる?イベントでお蚕さんを見て触れるブースがあって虫大好きな娘は喜び勇んでお蚕さんを手に乗せて「可愛い♪」「欲しいなぁ」「ママも触ってごらん?プニプニだよ!可愛いよ!可愛い顔してる♪」って。満面の笑み。もう凄い怖い…娘が。
何か知らんけど、ブースにいる蚕を育ててるおじいちゃん達もノリノリで「そうだ、お母さんも触らなきゃ!」とか言い出して無理やり手に乗せられ…私、半泣き。
+6
-0
-
220. 匿名 2018/05/14(月) 09:01:30
鳥に追いかけられテンパりながら飛んで来たであろうセミがたまたま通りかかった私の首筋にビタッととまった。ギャァァァァァァァァーーーと絶叫&号泣。誰か取って!!取って!!取ってよ!!!ヤダヤダヤダヤダ、動いた、動いたぁぁぁー!セミィィィィーー!!!とその場で手足をバタバタさせ髪の毛を振り乱し、ウンババダンスの錯乱状態に。
しかしセミの足は首肉をキャッチしなかなか離れない。セミはセミで必死で羽をバタつかせ逃げようとするが羽をバタつかせるたびに髪の毛に絡まり脱出不能に。私も早く取って欲しい一心で叫び続け、セミも逃げたい一心で耳元でビビビビジジジジ叫び続け、失神するかと思ったあの夏……+13
-0
-
221. 匿名 2018/05/14(月) 09:03:09
子どもの時、家族でハイキングに行ったときのこと。
なんかきれいな甲羅の虫を見つけたので、チョコレートの箱に
入れて、バッグに入れて歩いてた。
・・・そしたら、母が「なんか臭いわよ」って言いだして、
大騒ぎに!!
ごめんなさ~~い
カメムシが臭いって、その時知りました。
+5
-0
-
222. 匿名 2018/05/14(月) 09:03:12
我が家も昔からムカデが多くて、毎年10匹以上は現れてた。しかしながら家の前の庭を改装することになり一列に並べられてた貝塚の木(10本くらい)を全部抜いたらその年から見かけなくなった。
木の根本にいたのかな?+5
-0
-
223. 匿名 2018/05/14(月) 09:05:37
セミが飛んできて私の首の後ろにとまって
ミーーンミーーンって盛大に鳴き出した
払っても払ってもセミが首から取れなくて……
泣く泣く素手で握って取ったけど
首にも手にも残るあの感触はトラウマです
その様子を小学生の子達に見られてて笑われました
かなりパニックになったからねぇ+8
-0
-
224. 匿名 2018/05/14(月) 09:09:04
だいぶ昔の話、長くなるよ。
リビングにだけにゴマ粒くらいの小さな甲虫類がやたら飛んでいた。殺しても殺してもいなくならない。調べてみるとシバンムシという虫だった。
一向にいなくならないシバンムシ。これは外から入ったんじゃなくてリビングの何処かで湧いてるんだとやっと気づいた。
部屋中捜索した結果、キッチンに置いてあった乾燥唐辛子に湧いていた。袋に入った乾燥唐辛子の中には大量のシバンムシと大量のシバンムシの卵と大量のシバンムシの幼虫と大量のシバンムシのサナギ‼︎
大パニックになって大慌てで捨てた。
それ以降は平和になった。+9
-0
-
225. 匿名 2018/05/14(月) 09:19:23
娘がリビングのドアを不用意に開け、猫が和室(立ち入りNG)に逃げてしまった。
捕まえるべく2人で追いかけ、間仕切りの障子を閉めようとしたら、絶命した巨大なクモが貼りついていた。女2人「ぎゃああー」と絶叫。猫(ビビリ)はその声にびっくりして固まり、我に返った私が捕まえたw+8
-0
-
226. 匿名 2018/05/14(月) 09:21:43
>>216
メタリック笑
犬の○んとかにもとまる やばいやつ+8
-0
-
227. 匿名 2018/05/14(月) 09:28:51
子供の頃お祭りの屋台でリンゴ飴を買ってもらい食べていたら、芯の部分に白くて小さいモノが1匹ウニョウニョ、、
ギャーッと叫びリンゴ飴を放り投げました
あれ以来リンゴ飴は食べれず、生のリンゴを食べる時も薄〜くカットしてます+5
-0
-
228. 匿名 2018/05/14(月) 09:34:35
三泊の旅行の日、ゴミを捨てられずに玄関に置いといて帰ってきたら壁にゴマがいっぱいくっついていた。
よくみたらコバエの卵だった。
寒気がしたよーーー。+5
-0
-
229. 匿名 2018/05/14(月) 09:36:24
パジャマ脱いだらカメムシが出てきて絶叫。
私はカメムシと一夜を過ごしました。+3
-0
-
230. 匿名 2018/05/14(月) 09:44:12
昔古い貸家で生活してたとき・・・
砂糖のケースが空になったから
半分残ってたストックの砂糖を詰め替えよう!
と思い、輪ゴムを外したら白い小さいウジ??みたいのが大量にっっっ!!
めっちゃ悲鳴あげた・・・
しばらく砂糖の袋が怖くてトラウマになった。
今は新築だし、トラウマから袋を二重に保存してる!!+4
-0
-
231. 匿名 2018/05/14(月) 09:48:08
自転車漕いでたら虫が目に入って
目をこすったら足だけ出てきた時+5
-0
-
232. 匿名 2018/05/14(月) 10:04:48
実家になってるプルーンの実を食べたら…。
あとはご想像におまかせします。
私は絶叫しました。+5
-0
-
233. 匿名 2018/05/14(月) 10:04:58
車を運転中、後部座席にいた子どもが突然「ママーーーーー!!!!」と泣き出したから信号待ちでふっと後ろを向いたら、助手席のヘッドレストに15センチくらのムカデ!!
すぐにコンビニに車停めて、車に入れてあった傘にひっかけて外に出したけど思い出してもゾワッとする。+6
-0
-
234. 匿名 2018/05/14(月) 10:07:08
>>75
カメムシをくっつけたらすかさずガムテープを二つ折りにし、周りを押さえてしまう。
臭いがもれないのでいいですよ。
実家がド田舎でカメムシはしょっちゅう出ますが、うちの母のガムテープ技は目にもとまらぬ速さですw+5
-0
-
235. 匿名 2018/05/14(月) 10:10:35
ホームセンターの園芸担当だった私
冬は地面コンクリートで凄く寒いので虫はそんなに見ない
でも こ れ か ら の 季 節 が 地 獄
植物のトレー退かすゲジゲジがゲジゲジしてるわ
なんかクセーなと思ったら肩にカメムシ
枯れたお花を夕方まとめて捨てるんだけどそれを片づけてるとゴキがワァァァと出てくる
ナメクジ、アブラムシ、幼虫…
あとお客様がこれうちの庭にいるんだけどーって
虫持ってくる
一番驚いたのが鼻の中にカメムシ入って気管支まで吸い込んじゃった事…
物凄く苦しくて会社のトイレに閉じこもって嘔吐しまくった
多分出てきたと思うけどしばらく気管支が変な感じで辛かった…(泣)+9
-0
-
236. 匿名 2018/05/14(月) 10:34:02
>>235
うぎゃああああああ!!+9
-0
-
237. 匿名 2018/05/14(月) 10:38:42
子供の頃ザリガニ釣りを親戚のおじさんとしてたら腕に何かが触れてる感触がした。
パッと視線を腕に移すとカマキリが私をジッと見ながら腕に乗っていた。
ギャーと大声で叫んで竿を放り投げておじさんを置いて逃げた思い出。
以来カマキリが大嫌い。
図鑑で見るのも無理。+4
-0
-
238. 匿名 2018/05/14(月) 10:56:20
セミが落ちて服の中の胸のところにスポッと入ってミィィィーーーンって鳴いてたのがトラウマです。
+3
-0
-
239. 匿名 2018/05/14(月) 11:05:50
前の晩、飲み過ぎたか真夜中にトイレに行きたくって
灯りもつけず、寝ぼけまなこで廊下を歩いてたら『グシャッ!』って何か踏みつけたんだ
その瞬間、裸足の足の裏センサーが感知した、ヤツの正体を
Gって夜行性だった事を思い出した
+4
-0
-
240. 匿名 2018/05/14(月) 11:12:38
カブト虫系の、甲虫の小〜さいのが部屋に出て怖い
茶色いほうは、2、3ミリなんだけど黒い方は大きい。セロテープで密着して捨ててる。
+3
-0
-
241. 匿名 2018/05/14(月) 11:14:13
そう。ホントになんで人間てこんなに虫を見るとぎゃーってゾワゾワ〜ブツブツ〜って怖くておぞましいんでしょう+6
-0
-
242. 匿名 2018/05/14(月) 11:30:02
ガーデニングをしているので 虫に対して少しは免疫がつきました!! 見つけた時の準備も怠りなく 冷静に対処しています。
ムカデ ← 益虫だか噛まれるし増えても困るので 見つけ次第ピンセットで頭部をつまみつぶす!
なめくじ ← 小瓶のビールトラップに溺れてタヒんでる
ダンゴムシ ← 見つけ次第 踏みつぶす!
アシナガバチ ← 葉を食い荒らす芋虫を食べてくれる益虫だが 巣をつくられるとイヤなので 市販のトラップをぶら下げて置く。(誘導され 出られなくてタヒんでる。)
コガネムシ ← 幼虫(土中)も花や根を食い荒らす害虫! 見つけ次第小袋に入れて窒息死!
アブラムシ ← 少々ならゴム手袋でつぶす 多ければ枝を切り ゴミ袋へ!
蜘蛛 ← 害虫を食べてくれる益虫なので そっとしておく
テントウ虫 ← 同上!
ミツバチ マルハナバチ ← ブルーベリーの受粉を手助けしてくれるので そっとしておく。
+6
-0
-
243. 匿名 2018/05/14(月) 11:33:24
>>16 ← ウリハムシですよね!
キュウリやカボチャの葉を食べる害虫です。+2
-0
-
244. 匿名 2018/05/14(月) 11:44:42
カマキリってこっち見てくるよね(・・;)+9
-0
-
245. 匿名 2018/05/14(月) 11:51:13
カマキリも害虫を食べてくれる益虫ですよ! だから そっとしておく。
+1
-0
-
246. 匿名 2018/05/14(月) 11:58:22
タイムリーなトピだわ。
うち、戸建賃貸で住んで2年目なんだけど、ありが家中出て来てもう大変。たかだかありじゃんって思われるけど、毎日家の中に蟻の行列出るの精神的にやられるよ。。ゴキブリ用の殺虫剤をぶちまけてる。ありが侵入しそうな経路をコーキング剤で塞ぎまくる毎日。。もう疲れた。。+3
-0
-
247. 匿名 2018/05/14(月) 12:00:02
Gよりも何よりも私が怖いのはムカデ
あのヌラヌラとした動きと脚の多さ…
刺すし、攻撃してくるし…
殺虫剤をつねに枕元に置いてあるんだけど、吹きかけた時にバタバタと動いて速さが増すのが恐怖。。
+7
-0
-
248. 匿名 2018/05/14(月) 12:02:00
>>242
薬剤を使わずに 極力 手やトラップで退治しています。
鉢植えハーブ(ミント・タイム・パセリ)を野菜のそばにおくと 害虫も寄りにくくなります!
>>243 のウリハムシ除けには 葉ネギの切ったのを株元に置いてください。臭気で寄らなくなりますよ。
+1
-0
-
249. 匿名 2018/05/14(月) 12:25:05
小さい頃カマキリ見付けて、カマキリだ〜って手の上に乗せたら頭がなかった。それなのに少し動いて…草むらへ返しました。それからカマキリは無理です。
2年前、蜂が小窓に挟まれてた。私が窓を開けててバンって閉めた時に頭部分は部屋に。体部分は外へ。あと少しで部屋に入ってきてたんだぁと思うと怖かった。この話書いてるだけで体がかゆくなってきました…+6
-0
-
250. 匿名 2018/05/14(月) 12:25:18
ムカデは樟脳の匂いが嫌いらしいので、いま楽天市場で藤澤樟脳ってやつを購入しました。
檜、ハッカの匂いも嫌うとネットであったので、オイルを薄めて、スプレーをしています。+4
-0
-
251. 匿名 2018/05/14(月) 12:27:17
アカン…
みんなの読んでるだけでも、恐怖でドキドキしてきた(笑)+12
-0
-
252. 匿名 2018/05/14(月) 12:30:12
>>224
唐辛子にも虫ってわくなんて。辛子なら最強と思ってた。+11
-0
-
253. 匿名 2018/05/14(月) 12:37:42
私のベッドの上で休憩してるスズメガを見たときは時間が止まりました。
+3
-0
-
254. 匿名 2018/05/14(月) 12:48:02
この世に害虫がいなくなることはないんだろうな。
だって、殺虫剤の会社は殺虫剤が売れればいいんだから、+6
-1
-
255. 匿名 2018/05/14(月) 12:54:04
小学校の林間学校のとき、ゴミ拾いの時間に白いティッシュ片のようなものを拾った。その時友達に話しかけられて、喋りながらそれをこねくり回してた。気付いたら、小型の白い蛾だった。
こねくり回してたから…バラバラに…+5
-0
-
256. 匿名 2018/05/14(月) 12:54:20
枝豆食べてたら、一緒に青虫?も食べてた。
すごく苦かった。
違和感感じて、よく見たら半分かじった青紫色の青虫が…。+5
-0
-
257. 匿名 2018/05/14(月) 13:02:45
今朝、ムカデとご対面。今年、二回目。
あんななりして、やわらかいところが好きらしい。
一回目はじゅうたんの上、二回目はバスマットの上。+2
-0
-
258. 匿名 2018/05/14(月) 13:02:54
夏に車を運転していたときのこと。
耳元でずーっと機械音みたいな、ジリジリジリジリ聞こえてて、携帯見ても何もなってないし、ラジオも流れてない。
ふとバックミラーに目をやると、耳のすぐ脇、髪の毛にカミキリ虫が。笑
大パニックでした。笑+4
-0
-
259. 匿名 2018/05/14(月) 13:05:45
事故になる前に防げましたが‥
私は、建て売りの一戸建なのですが家の裏は雑草がよく生えてしまうのでGWに旦那と草むしりをしていました。
草むしりをしていると、蜂が飛んで来てよく見たら三階の高いところに蜂の巣が作られていました。
流石に怖いのでその日のうちに業者を呼んで見積もりを依頼。
その人の話によると、建って数年のうちは塗料の匂いに誘われて蜂が来やすいとのこと。
そして、蜂の種類はキアシナガバチという中毒性のある蜂だと判明しました。
蜂は、7月に活動が本格化するらしいので被害が怖いしもちろん駆除と蜂の巣が出来にくいように予防をお願いしました。
そして、家で駆除が終わるのを待ってると呼び鈴を押され、駆除をしている最中にもうひとつ蜂の巣があったと報告されました。
その場所とは、裏庭のエアコンの室外機のあたりらしい。
そこ、実は草が多いので今日熱心に草むしりをしていた場所の一つなんです。
サービスでそこも駆除してくれましたが、私も旦那もよく今日刺されなかったなぁと思いました。
それと、今の蜂の活動が本格化する前に草むしりというきっかけで見つけられて良かったです。
蜂は、4月から5月に巣を作り始め、7月に本格的してしまうので皆さんもお気をつけくださいね。
+6
-0
-
260. 匿名 2018/05/14(月) 13:11:26
田舎から大阪に引っ越した次の日に荷物直そうと備え付け引き出し開けたら巨大なGが出てきた!
都会のGのでかさにびっくり‥心臓止まりそうだった
あと母の体験だけど、お皿におにぎり置いてて昼食べようとレンチンしたらムカデが巻き付いて死んでたらしい、ラップしててレンチン前は気づかなかったみたい!恐ろしい((((;゜Д゜)))+5
-0
-
261. 匿名 2018/05/14(月) 13:29:52
睡眠中、のど元にピタっと冷たい感触が。
なんだろう?と思って触ってみたけど何もなく、
そのまま寝てしまいました。
朝、ふとエリ口からお腹を見てみると
な、な、なんとゴキのバラバラ死体が!凍り付いた。+11
-0
-
262. 匿名 2018/05/14(月) 13:44:07
今年に入ってから、ハエがすごくないですか?
今までこんなにハエなんて、ほぼ見たことなかったのに、うちのベランダの所ドアを開けると10匹くらいがぐるぐる飛び回っていて、殺虫剤を撒いて退治してますが、毎日撒いても撒いてもいなくならなくて。
うちの近くのスーパーの入り口も、同じようにハエがぐるぐる飛び回っていて、今までこんな事なかったのにと思って気持ち悪い。
どこかに、死体でもあるんじゃないかと思うほど。
+5
-0
-
263. 匿名 2018/05/14(月) 13:52:52
今のマンションに移って以来ゴキブリ見かけなかったんだけど、ここ半年1ヶ月に1回くらいの頻度で見るようになり、そのたびに殺してた。今朝大学行く前にバルサンたいて帰宅すると、小さいゴキブリが死んでた。自分がどんだけ掃除してても、隣人や共用部が不潔だと、ゴキはくるとおもいます。+6
-0
-
264. 匿名 2018/05/14(月) 13:58:48
夏に車を運転していたときのこと。
耳元でずーっと機械音みたいな、ジリジリジリジリ聞こえてて、携帯見ても何もなってないし、ラジオも流れてない。
ふとバックミラーに目をやると、耳のすぐ脇、髪の毛にカミキリ虫が。笑
大パニックでした。笑+2
-0
-
265. 匿名 2018/05/14(月) 14:12:26
>>6
虫『無視して下さい』+2
-1
-
266. 匿名 2018/05/14(月) 14:38:39
室内には 蚊は時々いますけど ハエとG ムカデは見ませんね。網戸に虫よけスプレーをしているのですが ドアから入るようで・・
ただ 秋・冬のカメムシには困りますよね。干してる衣類についているので 気をつけています。室内にもいることがあるので ガムテープでて獲り丸めて捨てています。
+2
-0
-
267. 匿名 2018/05/14(月) 14:46:43
これからの季節 ダニはイヤですよね。[アース○ッド]は部屋にあわせて定期的に使っています。
+1
-0
-
268. 匿名 2018/05/14(月) 15:16:58
ムカデじゃなくて小さいゲジゲジだけど、すごい速さで移動するから怖い+1
-0
-
269. 匿名 2018/05/14(月) 15:18:11
今年になって家で3回もムカデを発見。
壁を走ってるの見て鳥肌。
1回潰そうとしたら逃げられた。
見た目はゴキブリよりグロいと思う。
ゴキは1回しか出たことないのに、ムカデは6回以上…
刺されたらやばいから、恐怖だわ+4
-0
-
270. 匿名 2018/05/14(月) 15:36:16
>>20
こんなにも共感できる事あるんだ!
って思うくらいに、同じですw
ちなみにウチは自分の部屋で踏みました(><)
私の家の方が悲惨かw+1
-0
-
271. 匿名 2018/05/14(月) 15:56:37
起きた時にすぐのめるように、枕元に水の入ったコップを毎晩セットしてるんだけど
朝起きてまだ寝ぼけながら飲もうとしたら黒い物体が見えたような気がして
えっ?と思ってメガネかけてコップの中覗いたらめちゃくちゃでかいGがいた。もしのんでたら..あーーーー思い出しただけで鳥肌。+8
-0
-
272. 匿名 2018/05/14(月) 16:02:15
>>261
それって、寝てる間に寝返りとかで潰れたってこと??
ヽ(;゚;Д;゚;; )+5
-0
-
273. 匿名 2018/05/14(月) 16:02:52
ほぼ素手でゴキをぶっ叩いた自分が少々恐ろしい。
洗面所で洗顔中ふと目を開けクッと横を見たら(虫の知らせとしか思えん)横の壁の目の高さにいやがった。
驚く間もなく、声も上げず、少し泡のついた手で
ジンジンするほど強く壁をぶっ叩いていた。
感触も、その後のヤツの形状も、後処理も覚えとらん。
目が痛いのでひとまず顔を洗い流したのではないか。
手に泡がついていたから良いようなものの、
オイルクレンジング中で完璧素手だったらどうしてたのかな。
手、出たのかな。+3
-0
-
274. 匿名 2018/05/14(月) 16:04:30
駅からの帰り道、近所の田んぼを通りかかり、普通に歩いて帰ってきた。
20分くらい妹と雑談し、わはははと笑いながらも、なんか首筋がチクチク痒くてボリボリしていたら、ふいに首筋からぴょーーーん!と何かが跳び立った。妹の足元に着地したそいつは特大クラスのカマ○ウマ!!!
妹、私、一斉にギャーーッ!!!と叫んだ。すぐ父を呼んで外に追い出したけど、田んぼから家までずっと肩に奴を乗せてたのかと思うと…(TT)
+0
-0
-
275. 匿名 2018/05/14(月) 16:09:22
目玉焼きをつくって醤油かけて食べてたら、食べきったところで、残った醤油になんか浮いてるのを発見。残った醤油をじっと見てみたら小さな羽のついた虫がたくさん浮いてた。
そして醤油の中にもたくさんの虫虫虫。
あとは白菜をちゃんと洗わずスープをつくって食べてたら、中からでかくて白い芋虫が2匹でてきた。これも半分食べたあと。
それからはちゃんと洗ってます。
+0
-1
-
276. 匿名 2018/05/14(月) 16:11:47
かなり長いこと自炊をサボっていたら、
使いかけの米に虫がわいちゃった。
羽が生えるまで成長したものがほわほわと台所を飛び、
米の合間合間に茶色くてプチっとしたものがわらわらと居て…
ちっちゃくて絵面は地味ですがゾッとしました。
落ち込みました。+3
-0
-
277. 匿名 2018/05/14(月) 16:16:53
扉を開けたと同時に降ってくる蜘蛛の子。+0
-0
-
278. 匿名 2018/05/14(月) 16:33:45
>>207
それはもしやアシダカ軍曹ですか?+2
-0
-
279. 匿名 2018/05/14(月) 16:40:19
一人暮らししている時、さぁ寝よーと思って電気消したら、途端にバシャバシャと水浴びのような音が。
慌てて電気つけたら、Gが水を張った鍋で一人水泳していました。。
死にかけました。+1
-0
-
280. 匿名 2018/05/14(月) 16:41:50
ゴキブリが出た時急いで古い雑誌でぶっ叩いたんだけど、パニックになってたからうまく全身を潰せなくて、胴体だけ潰れた状態で頭側と分かれてしまった。それだけでも気持ち悪いのに、頭部と足だけの状態で数十センチ歩いていった…本当トラウマ。+5
-0
-
281. 匿名 2018/05/14(月) 16:50:17
怖かったベスト3
3、飲み終わったマグカップを覗いたら中にでかい蜘蛛がいた
2、部屋でベビーGが孵化してしまい、一斉に部屋中に散らばったのを一匹ずつ殺した。バルサンも三回やったが、毎回数匹ゴミ箱の回りで死んでいた。
1、小さい頃、まだ家を建て替える前、ある頃から毎晩お風呂にゲジゲジが出るように。しかもつがい?なのか、一匹を父に退治してもらっても必ずその後もう一匹出てくる。腕に貼り付いてた時は恐怖で一瞬声がでなかった。
+1
-0
-
282. 匿名 2018/05/14(月) 16:52:34
白いワッフル織のベッドカバーを洗濯して外に干した時にヒメマルカツオブシムシが産卵していたらしくしばらく経ってから赤黒い小さい幼虫が20匹くらいこんにちは!した事 。
ご丁寧にワッフル織のマス目に一匹ずつうねってた。+3
-0
-
283. 匿名 2018/05/14(月) 16:55:42
蜂が入ってきたときは怖かった。どうしていいのか分からず暫くしたらカーテンに止まってくれたので申し訳無かったけど掃除機で吸い取りました。ゴメン。それしか方法がなかったんだよ、、、。+3
-1
-
284. 匿名 2018/05/14(月) 17:02:30
一人暮らし初心者の頃
ブロッコリーを切って茹でる知識がなく、まるごと煮立ったお湯の中につっこんだらぷくぷくの青虫がニョロっとお湯の中でのたうち回った。ぎゃー!+3
-1
-
285. 匿名 2018/05/14(月) 17:18:08
玄関の外の傘立てにある傘を開いたら
枯葉みたいにヒラヒラ〜と何かが落ちてきた
Gだった
頭上で開かなくてセーフ+2
-0
-
286. 匿名 2018/05/14(月) 17:38:19
ムカデもGもカメムシも冷凍殺虫が一番いいよ!
これでもかと噴射しても、あとは水が残るだけだし、ペットも飼ってるから有難い。
解凍されたら嫌だからちょっと余裕があるときは、外で上から殺虫剤をするかな。+1
-0
-
287. 匿名 2018/05/14(月) 17:44:39
>>220
ウンババダンスって何?笑+0
-0
-
288. 匿名 2018/05/14(月) 17:47:50
>>215
叫びながら笑
よくわかるよ(;_;)でも笑ってしまった。+2
-0
-
289. 匿名 2018/05/14(月) 18:02:28
義母が作った煮物の中にインゲンがあり、よく見るとインゲンの穴のところから穴にジャストサイズの長細い幼虫がこんにちはしてた。
寄生してたのか、なんなのか、、煮物色した幼虫今でも思い出す。
インゲン嫌いになった。+1
-0
-
290. 匿名 2018/05/14(月) 18:18:01
アカオハーブガーデンで。
しばらく歩いた後、相方がふと「膝に青虫ついてるよ」と、指差した。
私の膝には青虫ちゃんがウネウネと這っていた。
「ぎゃーーーーーーーーーーーーー!!!!」
そらもう、ガーデン中に響き渡る物凄い絶叫あげてしまった!
その瞬間、相方が一瞬他人のふりをしたのを未だに根に持っている
+0
-4
-
291. 匿名 2018/05/14(月) 18:36:56
>>273
あんた漢や〜!+2
-0
-
292. 匿名 2018/05/14(月) 18:42:45
乳白色の湯船に浸かっていたら
突然ゲジゲジが浮いてきた事…+1
-1
-
293. 匿名 2018/05/14(月) 18:54:14
皆さん色々とすごい体験されてるんですね!
今年も恐怖の夏がくる…
私はあのバカでかい手のひらサイズの蜘蛛が嫌!
何あれ⁉︎しかも足が速い!夏は必ず出るから、今から覚悟をしておかないと…
悪さしないとわかってても見て見ぬ振りは出来ない〜!+1
-1
-
294. 匿名 2018/05/14(月) 19:27:29
ちょっと飲み物取りに立ったら
ムカデいたの気付かず踏んだ。
びっくりして声も出なかった笑
ムカデ、意外とフニフニしてた。+1
-0
-
295. 匿名 2018/05/14(月) 19:29:35
小学生低学年の頃の夏休み、階段の壁にうじ虫が少なくとも毎日1匹ははりついていた。
木の壁だったから目立つ目立つ、、
多い時は何匹もウヨウヨいて子どもながらに恐怖だった。
階段下の物置に置いてある米から発生したらしい。
しばらく経って、棚の中にある昆布にも潜んでいてごはんにかけてから気づいて倒れそうになった。+0
-0
-
296. 匿名 2018/05/14(月) 19:31:21
ブロッコリーの房?の中に巨大青虫がひそんでいて切って気づいた、、
それをイモムシ嫌いの姉に話したところ、怖くて冷凍ブロッコリーしか買えなくなったらしい。+1
-1
-
297. 匿名 2018/05/14(月) 19:38:39
小学生の頃、お風呂の扉を開けたら虫がブ〜ン…「あっ、アブだぁ!」と、叫んだ私の口の中に突入…
ペッペッと吐き出したけど、今でも忘れられません。+1
-0
-
298. 匿名 2018/05/14(月) 19:42:34
洗濯物を畳んでいると、突然バタバタと羽音…!
洗濯物に止まっていたセミまで一緒に取り込んでしまったのでした…+0
-0
-
299. 匿名 2018/05/14(月) 19:50:44
家の中の暗闇でなにか踏んだ!!!と思って電気をつけたら、、、ゲジ+0
-0
-
300. 匿名 2018/05/14(月) 19:54:20
南国にホームステイしていた時のこと。
部屋で勉強をしていて、ふと腕を見たら、
直径7センチ位の巨大Gが留まっていた!!
南国のGデカすぎるよ、、、+3
-0
-
301. 匿名 2018/05/14(月) 20:07:12
>>27さん
ンゴ!笑
知ってるー笑
私が知ってるやつだったら!+2
-0
-
302. 匿名 2018/05/14(月) 20:08:05
アパートで大の字になって寝てたんだけど、なんかチクチクするな〜と思って目が覚めたら二の腕をGがかじってた。私の皮でも食べていたのだろうか。+6
-0
-
303. 匿名 2018/05/14(月) 20:12:50
虫だいっきらいです
怖すぎる
オバケより怖いです
病気になるのと同じくらい嫌です+7
-0
-
304. 匿名 2018/05/14(月) 20:18:14
>>253
スズメガって?+2
-0
-
305. 匿名 2018/05/14(月) 20:18:41
見つけただけでも恐怖なゴッキー、
飛んでくるなんて卑怯だよ、あんた!+10
-0
-
306. 匿名 2018/05/14(月) 20:21:16
死番虫はカチカチカチと木を食べる音がなぜ、死の番なの
+5
-0
-
307. 匿名 2018/05/14(月) 20:24:38
ふと頭を触ったら何か硬いもの触って何だろうと思って取ったらカメムシだった。思いっきり投げた+2
-0
-
308. 匿名 2018/05/14(月) 20:43:51
お風呂上がりにバスタオルで
身体拭こうと思って手に取ったら
なにかがボトッと落ちて見たら
でかいムカデだった。。
本当にトラウマ。
なんであんなとこにムカデがいたんだろ。+1
-0
-
309. 匿名 2018/05/14(月) 20:53:01
>>308ムカデはちょっと寒い時だと布の中に潜り込んだりがありますよ。
自分は洗濯物を洗おうとかごの中から洗濯物つまんだらムカデがポトッとか、トイレのぬくぬくスリッパ履こうとしたら中にいたデカムカデに噛まれたりがありました…スリッパの中にムカデはトラウマになって寒くても先っちょが開いてるスリッパに買い換えた。+3
-0
-
310. 匿名 2018/05/14(月) 20:53:29
全く微動だにしない蜘蛛が急に動き出すと心臓へのショックがもの凄い。ホラーでしょ。+3
-1
-
311. 匿名 2018/05/14(月) 20:53:36
学生時代コンビニでバイトしていたとき。
レジをやっている最中に、ズボンの裾から何かが入り、太もものあたりまで上がってきて、モゾモゾと動いているのを感じました。
(裾が広めのワイドパンツを履いていました)
冷汗を出しながらも必死にレジ打ちを終え、「これはゴキブリが入ったんやな…」と一番最悪な想像をして、心の準備をしてズボンをパタパタと払いました。
すると、ズボンの裾からサーーーッと逃げていったのは、体長10センチ超えの大ムカデでした。
それを見たときは、仕事を忘れて叫びました。
ムカデのあの足!!!!!
いま思い出しても背筋がゾワゾワします。
噛まれなかったのがせめての救いなのかな…+12
-1
-
312. 匿名 2018/05/14(月) 20:57:55
昔住んでたマンション
エントランス扉までのポーチ両脇に木が植えてあって、ちょっとした緑のアーチになってた
初めて知らずに通ったとき、近づいた瞬間にけたたましいミンミン音、幹を見たら夥しい数の蝉!!
見つけた途端飛び回るし、必死で走り抜けたよ…+4
-0
-
313. 匿名 2018/05/14(月) 20:57:55
Gよりムカデのほうが苦手なんだけど
みんなGの方がイヤなのかな?+7
-0
-
314. 匿名 2018/05/14(月) 21:00:28
ムカデは飛ばないだけマシだけど見た目と動きがとにかく無理…+6
-0
-
315. 匿名 2018/05/14(月) 21:12:48
ペット飼ってるお宅では殺虫剤を使えないと思いますが、
家に入ってきた害虫をどのように追い出していますか?
動きの遅いのはティッシュ越しに捕まえてチェックアウトしていただいてますが、
ハエとかゴキとかはどれだけ追いかけっこしてもなかなか窓方面へ行ってくれず
けっこう労力使いますよね
ああいう素早いのを確保して外へ放つには虫取り網でも常備しておくしかないのか…+0
-3
-
316. 匿名 2018/05/14(月) 21:14:09
アラフォーだけど人生でムカデに出会ったことがない
都会にはいないのかな+5
-0
-
317. 匿名 2018/05/14(月) 21:32:30
Gかと思ったらムカデってパターン多いね(笑)
私も実家に帰省してて夜中の12時回る頃に聞いたことのない不気味な音がして、虫か?と思ったけど何もいなく、もうこのまま寝てしまおうと電気を消そうとしたとたん、部屋にある漫画とかが入っている紙袋にムカデがいた!
夜中だけどギャアァァァァ━━━━━━(|||゜Д゜)━━━━━━!!!!!!ってなったよ
なんとかたまたま起きてた父親が退治してくれてたけどあのまま寝てたらどうなってかと思うとゾッとする
私の部屋はムカデとか出たことなかったしビックリした!+2
-0
-
318. 匿名 2018/05/14(月) 21:33:22
一人暮らしならGでも怖いなぁ
ムカデなんてもう考えただけで…+1
-0
-
319. 匿名 2018/05/14(月) 21:43:21
最悪な話だけど(本当地気持ち悪いから勇気ある人だけ読んで)
高校生でまだ実家(築50年くらい古い)にいた頃、
自分の部屋のエアコンからウ〇虫が降ってきました
しかもそのすぐ下はベッド。
エアコンのドレンホースの真下で野良猫が倒れたようで真夏だったのですぐ湧いてしまいました。
怖すぎてしばらく自分の部屋に帰れませんでした!
若かりし頃の夏。最悪
室外機がどうなってるか気をつけた方がいい+5
-0
-
320. 匿名 2018/05/14(月) 21:46:49
左右生垣の路地に入り歩き出した途端左右からすごい数の蝉が飛び出してきてその中を進むしかなかったのが人生唯一の恐怖体験+2
-0
-
321. 匿名 2018/05/14(月) 21:55:14
母の買い物が終わるのを窓を10cmくらいあけて車の中で待っていて、「さあ帰ろう!」とシートベルトしようと下を向いたらお腹にこちらにかまを振り上げ威嚇してるかなりBIGサイズのカマキリが………
当然わたしは叫びその場から逃げようとしました。
ですがシートベルトをしているためすぐに逃げ出せません。パニックになりさらにシートベルトから逃げ出せない……
シートベルトって強く引っ張ると固定されちゃいますよね┐(´-`)┌
おかげであの日からカマキリが断トツで嫌いになりました┐(´-`)┌+1
-0
-
322. 匿名 2018/05/14(月) 22:15:39
農家さんからでっかい梨をいただき二つに切ったらなかからよくわからないウニョウニョした虫が顔だした!絶叫してビニールに入れて捨てちゃった。それ以来カットフルーツしか食べれません(◌·́௰·̀◌)+4
-0
-
323. 匿名 2018/05/14(月) 22:16:18
丸ごとのかぼちゃをカットして、茶色ぽいなと思ったら虫がうじゃうじゃ湧いていて、飛んできました。
カボチャミバエってやつでした。
もう丸ごとのかぼちゃはトラウマ。
+2
-0
-
324. 匿名 2018/05/14(月) 22:22:35
バレー部で夏の練習の後に体育館の窓を閉め忘れていた。
次の朝、朝練に行くと床に大量のセミの死骸が。
何がどうなって、こんな事になったのか謎。+0
-0
-
325. 匿名 2018/05/14(月) 22:40:55
お風呂から上がってきてパジャマを着た瞬間に片腕に激痛が走り腕に力を入れる事が出来ず。何が起こったかわからないけど、とりあえず脱がないとと必死になってたらまた激痛が走り洗濯機に慌ててパジャマを入れ、水を入れて数分後開けてみたら蜂が出てきた。それ依頼春先からパジャマへの警戒心がすごい。笑+2
-0
-
326. 匿名 2018/05/14(月) 23:00:03
第1位は、お風呂場のドアを開けたら、中からゴキがブーンと私に向かって一直線に飛んできた事。
そのまま私の胸にバチンと当たって落ちてどこかへ消えた。
20年経った今でもその時の光景を鮮明に覚えてて忘れられない・・・。
第2位は、夜中にトイレに行ったらスリッパの中にゴキがいた事。
第3位は、食器棚開けたらゴキがいた事。その後は、何か使う前に必ず洗う様になった。
全部おばあちゃんちでの出来事です。
田舎はどうしても虫の侵入が防ぎようがないみたい、リビングでムカデでもよく見かけます。+4
-0
-
327. 匿名 2018/05/14(月) 23:10:39
帰宅して何気に通りすぎた姿見の前で仰天!背中に巨大なセミが貼り付いてた(泣)家の中で振り落とせないし、触りたくもなくてマンションの共用廊下猛ダッシュしたり身体ゆすったり、、、ほんとに恐かった!+0
-0
-
328. 匿名 2018/05/14(月) 23:20:44
日本の人口と同じ数がいるんじゃないか
ってくらい、家の玄関先にアリがいた。
たぶん、玉砂利の下にアリの巣作ってて、
スコップで一堀りしたらすごい数出てきた。+1
-0
-
329. 匿名 2018/05/14(月) 23:22:40
今まさに困ってます(°_°)小さい赤ちゃんGが大量発生中です、、、ほんとにほんとに無理です、、、
大きくなる前に駆除したいのですが、どうすればよいですかね泣+3
-0
-
330. 匿名 2018/05/14(月) 23:26:50
いっぱいあります。
ベランダで洗濯物干していたら足長蜂がボーイフレンドデニムの裾から入り、太もも激痛!刺された。叫びながらベランダでデニム脱いだよ。
中学生の時、朝洗面所で髪の毛セットしてたら天井からムカデが落ちてきたのか手にムカデが絡みついた!
玄関で素足でクロックスはこうとしたら、嫌な感触。ナメクジ踏んでた。
+3
-0
-
331. 匿名 2018/05/14(月) 23:37:32
>>275
私も醤油さし昔ながらの使ってたとき
ハエホイホイになってたのに気がつかず
何か入ってると思ってみたら
大量のハエが入ってました。
一度入ったら出れないからな…。
皆さんも昔ながらの使ってる方は気をつけて+3
-0
-
332. 匿名 2018/05/14(月) 23:39:57
1歳の子供が散歩中に大人は入れない隙間(マンションと古い一軒家と間)に入りこみしゃがみこんでしまった。慌てて服を掴み引き出したら両手に5,6匹のだんご虫をつかんででてきた時。すごく気持ち悪かった+0
-0
-
333. 匿名 2018/05/14(月) 23:46:55
大自然の田舎でキャンプして帰宅後、カバンから荷物を出していたら見たこともない巨大な虫が入っていてビックリして外に放り出した。
きっと都会の汚れた水や空気の中では長生きできなかったよね…+2
-0
-
334. 匿名 2018/05/14(月) 23:53:26
去年初めてムカデを見ました。
ムカデはどうやって退治しますか?咬まれたらすぐに病院行きますか??
初めてで無知すぎてあたふたして何もできなかった。。子どもも咬まれないか心配で何日かゆっくり寝れませんでした。+0
-0
-
335. 匿名 2018/05/14(月) 23:58:30
田舎から送られてきた自家製ブロッコリーの茎の部分に太さ1.5cm長さ5cmくらいの緑の虫がくっついてて、袋三重にして捨てちゃった。+2
-0
-
336. 匿名 2018/05/15(火) 00:01:27
ポトス鉢植えポットを、室内に、秋から冬まで置いていました。春になり、土から、ゲジゲジの、巣があったらしく、10匹ほど、ミニゲジゲジが、うようよしていた。ポットは、外にしました。一週間後、ミニゲジゲジが、成長していました。鉢植え注意です。+2
-0
-
337. 匿名 2018/05/15(火) 00:02:41
たのしく食事中キッチンの床をゆっくりとゴキが歩いていた
一瞬で恐怖の食卓に。
常備しているゴキジェットで退治しました。+2
-0
-
338. 匿名 2018/05/15(火) 00:04:51
ギギギ…
ざわ…ざわ…+0
-0
-
339. 匿名 2018/05/15(火) 00:06:16
>>334
ムカデは熱湯一択
かければ死にます
それまでがウネウネ動いてキモいけど+1
-0
-
340. 匿名 2018/05/15(火) 00:07:05
関東から東北へ引っ越して始めての夏のある日、
外からヘリコプターの様な音が長い時間聞こえてくるから様子を見に窓に近づいたら、網戸に止まりたくて体当たりしているマイマイガの羽が当たる音だった、、、
しかも2匹も!
退治する手段もないし、部屋に1人だし、怖いから一度外出してみた。
帰宅後恐る恐るベランダを除くと壁に産卵されていた(涙)目視では二ヶ所。
とりあえずマイマイガは居なくなったようだから干してあった洗濯物を急いで取り込んだら、洗濯物にもマイマイガ止まっていたようで気づかず部屋に入れてしまった。
恐怖からまた外出した、、、
マイマイガの存在と恐怖を初めて知った。
トラウマになり夏でも部屋干しするようになりました。+1
-0
-
341. 匿名 2018/05/15(火) 00:10:28
無農薬で育てた枝豆を宅急便で送ってもらったら青虫が大量発生!
怖くて枝豆捨てちゃった。ごめんなさい+2
-0
-
342. 匿名 2018/05/15(火) 00:14:06
仕事から帰宅後、窓を開けて綺麗な夕焼けを見ていたら黒い物体が飛んで来て部屋に入った。
もちろんGでした。
一人暮らしでパニックになり食器用洗剤を撒き散らしながら何とか一緒に暮らすのは避けられました。怖かったな。+1
-0
-
343. 匿名 2018/05/15(火) 00:16:30
市販の梅干しをたまたま箸で割って食べたら、白っぽい小さいミミズみたいな虫が出てきた。
なんで生きてる虫が?
一口で食べないでよかった。+2
-0
-
344. 匿名 2018/05/15(火) 00:28:54
朝起きたらおでこが凄く腫れて化膿してた…
皮膚科に行ったらやけど虫に刺されてるって(;゜0゜)
ゴキは寝てる時に髪に絡みついてきた!!
夜中だったので叫びたいのを我慢して一人静かに戦いました(>_<)
今年も恐怖です…底網つきの蚊帳を注文してみました(^^;)+0
-0
-
345. 匿名 2018/05/15(火) 00:39:42
リップグロスをテラテラに塗りたくってお出かけ。
駅のトイレで鏡見たら、唇のテラテラにコバエが貼りついて身動きとれなくなっていた。
+2
-0
-
346. 匿名 2018/05/15(火) 00:47:09
お風呂用スリッパに足を入れかけたら違和感あって脱いだら中から軍曹登場。足長蜘蛛は益虫らしいけど見た目がほんと無理。こわすぎる。ゴキブリもごくたまーにしか食べないらしい。スリムボディ維持のためw+0
-0
-
347. 匿名 2018/05/15(火) 00:49:55
駅で歩いてたら足に何か当たって、次の瞬間ボリってなんか踏んだ…履いてたブーツの中で。
カナブン?みたいなデカめの硬めの虫がブーツの中から潰れて出てきた。
ほぼ泣きながらトイレ駆け込んで履いてたパンスト捨てて、足洗った。
その日アパレルのバイトの面接で気合い入れて行ったのに。もちろん落ちた。+1
-0
-
348. 匿名 2018/05/15(火) 00:50:31
>>50
それカマキリの寄生虫だよ!大丈夫??+0
-0
-
349. 匿名 2018/05/15(火) 00:50:55
部屋の天井で蜘蛛の子がファサーっと生まれて、数の多さにまるるで天井が動いてるように感じた。バルサン焚いたけど部屋中小さく丸まって死んだ蜘蛛の子だらけで後処理も大変。蜘蛛の子散らすと本当に大変!!+0
-0
-
350. 匿名 2018/05/15(火) 00:54:11
今まで一番こわかったのがゲジ。風呂場で遭遇し、あまりの気持ち悪さに失神しかけた。あのビジュアルの悪さは虫界最強クラス。+1
-0
-
351. 匿名 2018/05/15(火) 05:04:39
このトピを見つける余裕のないほど
昨日一日シロアリと格闘してた
雨の後の気温が上がった日に柱から湧いてきて窓に向かって行列が
何十匹か何百匹か・・・・・・
窓を全開にして外に出したり掃除機で吸ったり狭いのでごはんも食べれず
日中が過ぎた・・・古いアパートの柱なので家賃安めとはいえ頭が痛くなって
最後熱中症みたいになってフラフラしてた+2
-0
-
352. 匿名 2018/05/16(水) 15:52:25
結婚して田舎に住んでます。2年経ったけど全く生活に馴染めない。ここ数日スズメバチやらアシナガバチが毎日ベランダに飛んできては洗濯物に止まってます。かといって部屋干しはスッキリしなくて。家の軒下にも蜂の巣を発見。家の中はアシダカグモ?とかいう大きなクモがほぼ毎日のように出てきて地元にいた頃の虫って可愛いもんだったなとか全然虫出ない方だったんだなって今になって実感。地元に帰りたい。病みそう。+5
-0
-
353. 匿名 2018/05/16(水) 15:56:05
クモといえば私も500円大ぐらいのクモが洗って伏せておいた食器を使おうとひっくり返したら出てきてびっくりして皿割ったことある。心臓に悪過ぎ。+1
-0
-
354. 匿名 2018/05/16(水) 16:46:40
[フマ○ラー ハチ激取れ]はイイよ! 半透明容器で捕れたのもよく分かるし・・。庭木周辺とベランダ(2階)にもぶら下げている。巣づくり防止にもなるよ。
雨のかからないように ぶら下げてね。
+1
-0
-
355. 匿名 2018/05/16(水) 16:54:05
ムカデコロリ(毒餌 置き型タイプ)をプランター周囲に置いてる。 タヒんでいるのをみるよ。
部屋なら[バ○サン・イヤな虫用]があったはず。(私自身は使ったことないけど・・)
+1
-0
-
356. 匿名 2018/05/16(水) 17:36:55
>>354
情報ありがとう!家のことが済んだら買いに行ってくる!+1
-0
-
357. 匿名 2018/05/19(土) 23:38:34
>>53
パーツクリーナー、私もおすすめ!ホームセンターのカー用品のとこに置いてあると思うけど、殺虫剤より全然きくよ!瞬間的に凍ってそのまま動かなくなるからその間に捨てる。
本当の話か分かんないんだけど、ムカデって体液の匂いで別のムカデがやってくるみたいだから潰したりしない方が良いらしい。パーツクリーナーで凍らせて捨てるのが一番良いと思う。殺虫剤って掛けても掛けても弱らないことが多くてイライラしてたんだけど、パーツクリーナーにしてからあっという間だったよ。
ボロ家に住んでるから今年ももう三回もムカデ見たけど、同じようにムカデに怯えてる人居たら試してみて!+0
-0
-
358. 匿名 2018/05/21(月) 17:26:53
恐怖体験とは少し違うけど、白菜をまるまる1つ買ってきて真ん中から2つに切り分けたら隙間に小さなカタツムリが挟まってました
冬だったので死んでるかなと思ったら殻の入り口に膜のような物が張ってあり、調べると冬眠?状態のようでした
捨てるのもかわいそうだし試しに水を浸したティッシュに置いておいたら中から元気になったカタツムリが!春まで育てて春になったら実家の庭に逃がしてあげました+2
-1
-
359. 匿名 2018/05/24(木) 20:59:00
>>334都会から田舎に引っ越されたばかりとかですか?
まずムカデが家の中に入るのを予防→家の周りに散布する大量の粉タイプ
家の中に入ってきたムカデ対策→設置型の毒餌とかムカデ用殺虫剤スプレー(Gさん用ではふらふらにはなるけど死なないので)を用意しましょう。
チラシとかでムカデ捕まえて熱湯の中に投げ込んでも死にますが初心者さんにはハードル高いですよね…家の中を這ってる…!って時は座布団とか辞書とか分厚くて平たいものをドンッと真上から乗せるととりあえず動きは封じられます。
ムカデに噛まれた時は噛みつかれて出来た傷口に毒液を吹き付けられてる状態なのですぐ噛まれた付近一帯を火傷しない温度のお湯で洗っておきましょう。ムカデの毒は詳しい温度忘れたけど(人間の体温よりちょっと高いくらいの)高温で分解されるそうなので。
市販のムカデに噛まれた時用の強めの虫刺されの薬も常備しておくと安心。
幹部を冷やしたり毒を口で吸い出すのはNGです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する