-
1. 匿名 2018/05/12(土) 11:43:36
2歳の子が牛乳嫌いで全然飲んでくれなくて困ってます。
シチューやクラムチャウダーも嫌いでミロもダメでした。
どうにか牛乳を飲んでくれる方法はないでしょうか?+4
-26
-
2. 匿名 2018/05/12(土) 11:44:17
別に飲まなくていいんじゃない?+215
-6
-
3. 匿名 2018/05/12(土) 11:44:31
+7
-0
-
4. 匿名 2018/05/12(土) 11:44:44
嫌いでもいいと思う。+127
-4
-
5. 匿名 2018/05/12(土) 11:45:15
A型さんは飲まないほうがいいね+8
-16
-
6. 匿名 2018/05/12(土) 11:45:17
学校行くようになれば毎日給食で出るんだから、自然と飲むよ+9
-30
-
7. 匿名 2018/05/12(土) 11:45:21
ソフトクリームとか?+1
-8
-
8. 匿名 2018/05/12(土) 11:45:28
+3
-3
-
10. 匿名 2018/05/12(土) 11:46:07
嫌いでも問題ない。
いまは嫌いなものを無理して食べる時代じゃないからね。+54
-10
-
11. 匿名 2018/05/12(土) 11:46:19
うちの2歳の子も全く同じです。
チーズはよく食べ、ヨーグルトはたまに食べてくれるけど、カルシウムのためにもできれば牛乳飲んでほしいですよね。
わたしも知りたいです!+22
-8
-
12. 匿名 2018/05/12(土) 11:46:40
朝食で、ココくんのチョコワにかけた牛乳を飲ませてます。+9
-0
-
13. 匿名 2018/05/12(土) 11:48:09
>>5なんで?+7
-1
-
14. 匿名 2018/05/12(土) 11:48:12
ストローにチョコとかのつぶつぶが入っているので飲ませてみては?+14
-1
-
15. 匿名 2018/05/12(土) 11:48:22
イチゴ・オレも駄目?
飲めるなら、少しずつ牛乳足して1:9から9:1にしていくとか・・・。
+6
-1
-
16. 匿名 2018/05/12(土) 11:49:06
好きな飲み物と混ぜて、徐々に割合を増やして行く
100cc中、10ccを牛乳→翌日は20cc→また翌日は30cc、、
って感じで、バレない程度に増やす+6
-2
-
17. 匿名 2018/05/12(土) 11:49:13
乳糖不耐症じゃないの?+46
-2
-
18. 匿名 2018/05/12(土) 11:49:31
小学校にあがってから飲むようになったよ
でも、家では一切飲まないよ+25
-1
-
19. 匿名 2018/05/12(土) 11:49:52
うちの子も嫌いで飲みませんでしたよ
クリームシチューとかクリームコロッケとかも大嫌いでした
小学校で飲むのか心配してましたが、給食では飲んでいました
今は中学生になり、背が伸びたいからとか言って残ってる(未開封)牛乳を貰って毎日2~3本飲んでるそうです
でもクリーム系の料理は未だに好きでは無いですよ+7
-0
-
20. 匿名 2018/05/12(土) 11:50:08
すみません、主ですが子供は一歳なのでソフトクリームなどはまだ食べさせていません。
身長が低めで牛乳も飲んでもらいたいです。+3
-19
-
21. 匿名 2018/05/12(土) 11:50:32
>>17
好き嫌いと乳糖不耐症は関係ないよ
下痢とかしたら乳糖不耐症だと思うけど+30
-5
-
22. 匿名 2018/05/12(土) 11:50:35
乳糖不耐症とかかもしれないから無理に飲ませなくてもいいかも!+25
-4
-
23. 匿名 2018/05/12(土) 11:50:54
>>13
牛にA型はいませんよ+5
-3
-
24. 匿名 2018/05/12(土) 11:51:23
>>20
1歳なの?2歳なの?+17
-0
-
25. 匿名 2018/05/12(土) 11:51:54
3歳息子も牛乳嫌いで飲んでくれません。
なんなら旦那も牛乳が嫌いで子供の頃あんまり飲まなかったみたいですが、飲む酢のこのシリーズと牛乳を割って飲ませたら「美味しい!おかわり!」と言って今ではよく飲みます。
旦那も「これなら飲める!美味しいね」と言ってるので試してみてください!
飲むヨーグルトみたいにトロッとして美味しいですよ(^^)
低脂肪牛乳にすると酸味とドロドロがおさまる?感じだけど、我が家は普通の牛乳に氷を入れてこれを飲むのにハマってますよー!+21
-2
-
26. 匿名 2018/05/12(土) 11:52:34
3才で発達支援行ってた時は牛乳ちょびっと飲んで終わりだったのに幼稚園入ったら普通に飲み出して、今、年長ですが家の牛乳を自分で出して飲んでます。
少しづつ慣れるかもよ。
+4
-1
-
27. 匿名 2018/05/12(土) 11:53:53
親の私が牛乳嫌いだからどうしようもない。牛乳は小中学に給食で出てたから仕方なしに飲んでたけど、牛乳ってそんなに重要かな?+50
-2
-
28. 匿名 2018/05/12(土) 11:54:33
小児科で入学前の子供を連れたお母さんが、
「うちの子は牛乳が嫌いで飲めないので、アレルギーの診断書を書いてください」
と先生に頼んでた
もちろん断られてたけど…
うちの息子も牛乳嫌いだけど、学校では我慢して飲んでるらしい
先生が厳しくて残せないみたい+19
-0
-
29. 匿名 2018/05/12(土) 11:55:44
給食でも出るものだから食べられるようになって欲しいよね。
ピーマンやニンジンみたいに、それだけ避けて食べられる物じゃないわけだし。
無理して食べる事ないって意見が多くてびっくり。+7
-8
-
30. 匿名 2018/05/12(土) 11:56:04
なんで飲ませたいの?
カルシウムなら他の食材で補えばいい+43
-2
-
31. 匿名 2018/05/12(土) 11:56:42
日本人は牛乳分解できる人のほうが実は少ない
それなのに9年間毎日給食で牛乳
酷い話だよ+69
-4
-
32. 匿名 2018/05/12(土) 11:56:57
そんなに気にしなくていいんじゃない?
無理矢理飲ませるともっと嫌いになりそう
私、小さい頃から今も嫌いだけど健康体だよ
これから飲みたくなるかもしれないし+2
-3
-
33. 匿名 2018/05/12(土) 11:56:58
牛乳飲まなくても
よく寝れば身長伸びます+26
-1
-
34. 匿名 2018/05/12(土) 11:58:10
学校の給食も、今パン食からご飯に変わったし、時代的にどうかと思うわ。
完全に戦後の名残でしょ。パンと牛乳。
日本茶に変えた方がいいとかの案もあったよね。どうなってんだろ?
日本人の何割だかは、体質的に合わない人もいるらしいし。
パン食の日は牛乳でいいと思うけど。
ご飯の日はお茶でもいいと思う。+58
-3
-
35. 匿名 2018/05/12(土) 11:58:19
私牛乳大好きだったけど全然身長伸びなかったよ+20
-0
-
36. 匿名 2018/05/12(土) 11:58:43
無理強いは逆効果。+7
-0
-
37. 匿名 2018/05/12(土) 11:59:43
お風呂上がりに飲ませてみては?
うちはお風呂上がりにしか飲みません。
お風呂上がりの牛乳は最高だそうです。+5
-2
-
38. 匿名 2018/05/12(土) 11:59:47
>>34
アフリカでもトウモロコシが主食だったんだけど白人が植民地化する時にパンとミルクを強制したんだって
だから日本も敗戦国だから仕方ないよ
宗主国には従わないと+4
-4
-
39. 匿名 2018/05/12(土) 12:00:36
>>38
あ、イモだったかも+2
-0
-
40. 匿名 2018/05/12(土) 12:01:16
パンにひたす
ハンバーグに牛乳使うよ
クッキーに牛乳を
ホットケーキ+1
-0
-
41. 匿名 2018/05/12(土) 12:02:01
バナナジュースもダメ?
私はバナナジュースで克服したらしい。+4
-0
-
42. 匿名 2018/05/12(土) 12:03:45
ウチもまったく飲まなかったけど、小学校で給食に毎日出るためか普通に飲んでるみたいです。
たまに残したと言うけど、何だかんだ飲まないといけない時に飲めてるならそれでいいかなと思ってます。
家ではまったく飲みませんよ。+2
-1
-
43. 匿名 2018/05/12(土) 12:03:49
>>13
A型の牛はいませんよね
母牛の体の中でつくられる幼若細胞は乳も血液も大差ないから
A型さんは止めたほうがいい
+0
-0
-
44. 匿名 2018/05/12(土) 12:04:39
牛乳飲めば骨が強くなるけど、伸びるわけではないらしいよ。+6
-1
-
45. 匿名 2018/05/12(土) 12:04:53
うちの子も牛乳が全くダメで小学校の給食どうなるかと思って心配してたけど、友達と一緒だと飲めるみたいでいつの間にか飲めるようになったよ!
クリームコロッケ、ヨーグルト、ヨーグルッペは元から好きだったけどね。
心配しなくても成長と共に好みも変わるからお子さんのペースで大丈夫じゃないかな(*^^*)+4
-1
-
46. 匿名 2018/05/12(土) 12:04:54
もちろん無理やり飲ませなくていいと思うけど、カルシウム吸収率考えると牛乳が一番だし、飲んでほしいって思うのは親心じゃない?
うちの子は赤ちゃんの時アレルギーあったけど今はもう大丈夫で、病院からも少しずつでも飲ませてって言われてるけど飲みたがらない。
もともとお茶以外の飲み物を嫌がるタイプだから口をつけようともしないんだけど。
小さいパックのを買ってストローだと飲むかな?とかコップにストローのほうがいいかな?とかいろいろ工夫しながら飲まなくても朝とりあえず出してる。
飲みたかったら飲んでね〜って。
飲まなくても駄目とは言わず、いつか飲むかなって気長に待ってるとこ。+10
-3
-
47. 匿名 2018/05/12(土) 12:07:32
私も牛乳嫌いです
でも身長は168センチあります
両親にも無理に飲まされることもなかったです
母は私が牛乳飲めないのでココアや苺牛乳、バナナジュースにしてくれました
シチューも嫌いですがクラムチャウダーは食べれたので良くクラムチャウダーも作ってくれました
学校では牛乳好きな子にこっそりあげてました
今の時代牛乳飲まなくても他で栄養が取れるし無理に飲むとトラウマになる気がします
あと、牛乳パックの匂いも苦手なので凄く冷やしたビンの牛乳だと飲めたりします+11
-1
-
48. 匿名 2018/05/12(土) 12:11:09
私自身、子供の頃は牛乳苦手で苦労した。体調壊すことはなかったんだけど。
高校生くらいから、飲むとお腹を壊すようになり、乳糖不耐症だったと判明。
子どもの頃も、症状は重くないけれど乳糖不耐症だったんだと思う。
無理に飲ませる必要ないと思います。
ちなみにうちの息子、乳アレルギーで牛乳飲めないけれど、しらす大好きで毎日食べてカルシウム食べてるからか、身長もちゃんと伸びてます。他のもので栄養取れば良いのでは?+8
-0
-
49. 匿名 2018/05/12(土) 12:14:02
シチューやクラムチャウダーって、
牛乳と同じで白いし、
味も似てると言われれば、似てる・・から
嫌がっても仕方ないと思う。
全く見た目も味も違う
ホットケーキも食べない?
でも、無理に飲ませようとすると、
余計嫌いになると思う。+4
-0
-
50. 匿名 2018/05/12(土) 12:14:11
母が牛乳嫌いもあってか、わたしも嫌い。
でも給食は頑張って飲んでました。
中学を卒業して、これで牛乳に解放される!と思ってたけど、小学校教諭として就職することに(笑)
子どもの前で頑張って飲んでます…。(笑)+3
-0
-
51. 匿名 2018/05/12(土) 12:15:40
うち逆に牛乳好きすぎて困ってる
飲むとうんちが緩くなるからあまり飲ませないようにしてるけど私が牛乳飲んでると泣いて欲しがる+2
-0
-
52. 匿名 2018/05/12(土) 12:17:29
日本人の腸と牛乳は合わない。
常識だよ+14
-1
-
53. 匿名 2018/05/12(土) 12:17:36
小さい頃から牛乳好きだったけど30過ぎても吹き出物治らなくて調べたら牛乳が良くないと書いてあった
コーヒーに入れて飲んだりヨーグルト大好きだったけど乳製品断ちしたら吹き出物治りました
牛乳って人間には良くないんだとこの年になってしりました
だから無理に飲ませる必要ないと思いますよ+6
-0
-
54. 匿名 2018/05/12(土) 12:17:56
ヤギミルクあげてみたら?
体に合わなくて拒否してるかもしれないよ
母乳に成分が近く牛乳よりミネラルも豊富だし乳糖不耐症の人でも飲めるよ
パウダーもあるしそのまま飲めるのもあるし色々今は売ってるよ
+4
-2
-
55. 匿名 2018/05/12(土) 12:18:14
牛乳を飲まなくても背の高さは関係ないという記事を見てからは気にしなくなった。
牛乳は骨の質を良くしてくれるんだっけ?
ちなみにうちの子4歳も嫌いで飲まないです。
飲みたい、って言って飲んでも舐める程度。
クリームシチューも嫌い。
ヨーグルトも怪しいです。
だけど、身長の高さは20人いる中、うしろから3番目とかです。
保健師に1日に200ml摂取しろって言われて困ったことがありました。嫌いならホットケーキに混ぜたり…とか言われて、ホットケーキに使う牛乳の量ってほんと少ないのに。+5
-0
-
56. 匿名 2018/05/12(土) 12:18:20
幼稚園とか学校行くと結構困るよね。
うちの子も牛乳とチーズ駄目で、家庭訪問のたびに先生に平謝りだよ。
解決法は無いな。
本人が我慢するしかないよ。
鼻つまんで一気飲み、くらいしかアドバイスできない。
+4
-0
-
57. 匿名 2018/05/12(土) 12:19:49
>>54
大抵の牛乳嫌いは匂いが嫌いなので、ヤギの乳はもっと駄目なんじゃないの?
+8
-0
-
58. 匿名 2018/05/12(土) 12:20:07
低温殺菌牛乳なら飲んでくれるかもよって書きに来たけど>>20を読むと無理強いは良くないし、両親の身長にもよるよ。所詮遺伝には勝てない+1
-0
-
59. 匿名 2018/05/12(土) 12:20:24
牛乳って、思ったより栄養ないよ。カルシウムも。
健康的なイメージが先行してる。+10
-2
-
60. 匿名 2018/05/12(土) 12:22:34
牛乳大して栄養無いんだから、無理に飲まなくても。
牛乳=体にいいって図式、いつになったら崩壊する?+11
-0
-
61. 匿名 2018/05/12(土) 12:23:03
牛乳が嫌いでもいいけど、学校行くようになったら困るから飲めるようにはなって欲しいよね+8
-0
-
62. 匿名 2018/05/12(土) 12:24:45
本当に美味しい牛乳を飲ませてあげたらどうですか+0
-0
-
63. 匿名 2018/05/12(土) 12:25:26
小魚食べれれば大丈夫だよ
牛乳は日本人に合わないらしいし+7
-1
-
64. 匿名 2018/05/12(土) 12:25:54
最近は小学校でも牛乳廃止になってるとこもあるよね
無理に飲まなくてもいいのでは?+8
-0
-
65. 匿名 2018/05/12(土) 12:26:22
32歳ですが牛乳飲めません
味と匂いが無理
小学校6年間は息を止めて一気飲みしてた
私の場合は母が幼少期に牛乳を飲ませなかったから
幼稚園に上がって何だこりゃ状態だった
ヤクルトばかり飲んでて虫歯だらけ
長々と書きましたが、主さんのお子さんが牛乳を飲めるようになりますように
私みたいに虫歯だらけで苦労する大人になって欲しくないから+0
-7
-
66. 匿名 2018/05/12(土) 12:26:56
私の子供も何しても牛乳無理だったのがミルメークを混ぜたら飲むようになりました。
今はいろんな味もあるので飽きずに飲んでくれます。+4
-0
-
67. 匿名 2018/05/12(土) 12:27:23
学校のはマズイものがある+0
-0
-
68. 匿名 2018/05/12(土) 12:27:37
無理に飲ませなくてもいいんじゃ?
牛乳以外でも栄養取れるし。
全然関係ないけど、私は小学生の時に友達から「牛乳って牛のオシッコなんだよ」と給食中に言われて、それ以来飲めなくなった、笑+4
-0
-
69. 匿名 2018/05/12(土) 12:27:59
>>31
牛乳出すにしてもせめて量を半分くらいにしてほしいよね
+1
-0
-
70. 匿名 2018/05/12(土) 12:29:46
嫌いでもいいと思う。+2
-0
-
71. 匿名 2018/05/12(土) 12:35:35
私自身、小学生の頃から自己判断で牛乳は飲んでなかったな。どうしても体が受け付けないから男子にあげてたわ。和食に牛乳とか頭おかしいと思って自分でお茶持ってきてた。
偏食レベルならまだしも別に強制させなくていいんじゃない+7
-0
-
72. 匿名 2018/05/12(土) 12:36:14
牛乳って体内のカルシウムを排出してしまうから、北欧などの牛乳沢山飲む国は骨粗鬆症が凄く多いんだよね。
嗜好品として飲む分には良いけど、カルシウム補給と考えてる人は間違いらしいよ。
牛を育てる時に使うホルモンも気になるし…+7
-1
-
73. 匿名 2018/05/12(土) 12:39:55
年中なんだけど、牛乳や乳製品、クリーム系全部嫌い。園の給食で小さい紙パックはなんとか飲んでるみたいだけど、小学校入ったら給食で毎日瓶一本あるからどうやって克服させようか悩み中(>_<)+0
-0
-
74. 匿名 2018/05/12(土) 12:43:36
私の息子もです。
チーズ、ヨーグルト、フルーチェは食べてくれます。
そもそも私が牛乳嫌いだから、買うのも匂い嗅ぐのも避けたいくらい…
こぼされたらって考えると怖い。+1
-0
-
75. 匿名 2018/05/12(土) 12:51:33
私も牛乳、嫌い
飲んだら軽く吐き気する
胸がムカムカするし、お腹も痛くなる
子どもさん、身体に合わないんじゃない?+3
-0
-
76. 匿名 2018/05/12(土) 12:51:49
>>4
そう思う。
牛乳飲まなきゃどうかなるってことでもないし。
カルシウムとか摂りたいなら、他でいくらでも代わりがあるから。
嫌いな物を無理やり克服させられるって、自分だって嫌じゃない?
+4
-0
-
77. 匿名 2018/05/12(土) 12:55:59
うちは牛乳は小さい頃からのませてなかったです。
あまり好きじゃなかったから。
給食で牛乳はとりあえず飲んでいたけど、それがなくなったらもううちでは牛乳なんか一切飲みません。
うちはみんな豆乳飲んでます。
牛乳飲まなくても、身長もちゃんと伸びましたよ。あまり好き嫌いに拘っても、食べることが楽しくなくなるから。+4
-0
-
78. 匿名 2018/05/12(土) 12:56:20
2歳の息子も牛乳が飲めません。
クリームシチューやコロッケ等牛乳を使った料理は好きで、チーズやヨーグルトも大好きです。
ですが、牛乳だとスプーン1杯程度でも嘔吐してしまいます。
赤ちゃんの頃は母乳や粉ミルクを普通に飲んでいたのに、本当に謎です。
今途方に暮れています(TT)+1
-0
-
79. 匿名 2018/05/12(土) 12:58:11
コップに氷を入れて、ヨーグルトドリンクに、牛乳入れてラッシーにすると、美味しいですよ!
そこに、プラスマンゴーやイチゴなどのペーストを入れても美味しいです。+2
-0
-
80. 匿名 2018/05/12(土) 13:02:46
うちはお風呂上りにいつもフルーツオレだったので飲まないという選択肢はなかったですね。+0
-0
-
81. 匿名 2018/05/12(土) 13:03:39
うちの娘も好んで牛乳飲まないけど、給食くらいは飲んでる。
お腹がゴロゴロしたり気分悪くなるようなら無理に飲ませる必要ないと思う。
身体に合わないんじゃないかな。
栄養を気にして牛乳飲み過ぎも良くないみたいよ。+1
-0
-
82. 匿名 2018/05/12(土) 13:12:54
私も嫌いだし、娘も無理して飲まなくてもいいと思ってるけど、小学校の給食で毎日出るし、練習のために保育園では少量だけでお願いしてる
小学校も無理しなくていいのなら、飲ませないんだけど、先生によるのかな?+1
-0
-
83. 匿名 2018/05/12(土) 13:14:29
今は無理に呑ませないで牛乳の存在を忘れた頃にもう1回試してみたら飲めるようになってるかも!+1
-0
-
84. 匿名 2018/05/12(土) 13:31:27
支援センター行って食べ物の話になると年配の職員さんに絶対牛乳飲んでる?とか言われる
面倒くさいからちゃんと飲んでるって言ってるけど本当は一口二口しか飲まない
でもマザー牧場の瓶牛乳は普段よりゴクゴク飲んでた
やっぱり良い牛乳の方がおいしいのかな…
+2
-0
-
85. 匿名 2018/05/12(土) 13:53:10
身長はほぼほぼ遺伝だから牛乳は関係ないよー。
私は牛乳大好きだったけどチビです。+5
-0
-
86. 匿名 2018/05/12(土) 13:55:54
>>65
虫歯と牛乳関係ないやん+1
-1
-
87. 匿名 2018/05/12(土) 13:56:07
ココアとかに混ぜて飲むのも無理なのかな?
私も牛乳嫌いでそのままは無理だけどココアとか味がついてたら飲めるよ
でも牛乳嫌いだけど背も高いし骨も折れたことないし困ったことあまりない
小学生のときの給食で残したらダメって言われてたくらいかな
今はそこまで言われないんだよね?+4
-0
-
88. 匿名 2018/05/12(土) 13:56:24
私も子供の時から牛乳嫌いで、給食の牛乳も残すか開けないで友達にあげてましたよ。
でも身長165cmもあるし、とくに不健康なわけでないです。
気になるなら他の食べ物で代用してみては?+3
-0
-
89. 匿名 2018/05/12(土) 14:16:03
冷たい意見が多いですね。
給食がクリームシチューの日もあるだろうから、克復したい気持ちわかりますよ!
うちの子も二人とも飲んでくれません。3歳と1歳です。最近は諦めモードですが、以前は毎日牛乳を食卓に並べたり、ココア作ったり、いろいろやりました。+4
-0
-
90. 匿名 2018/05/12(土) 14:19:42
身長が伸びるのを期待して牛乳を飲ませたいなら、その効果はあるかどうか微妙だよ。
兄が身長183で高い方だと思うけど、子供の頃は牛乳全然飲まなかったし、牛乳アレルギーで乳を摂れない子も背が高い子は背が高い。
それよりカルシウムなら、しらすとか煮干とか丸ごと食べられる小魚や小松菜がいいんじゃない?あとよく運動させると骨が育ちそう。
昔のように食べ物そのものが少なかった時代はともかく、今の時代は身長は遺伝の影響のが強そうだけど。
+6
-0
-
91. 匿名 2018/05/12(土) 14:53:42
>>60
酪農家がいるかぎり無理でしょうね。。
でも最近牛乳のCMみないような?
+1
-0
-
92. 匿名 2018/05/12(土) 14:55:26
牛乳に入ってるリン酸が逆に体のカルシウムを一緒に出しちゃうと聞いたんだけど。
リン酸はスナック菓子にも入ってる+5
-0
-
93. 匿名 2018/05/12(土) 15:13:38
牛乳は本来子牛が飲むもの
人間が横取りしちゃいかん+4
-0
-
94. 匿名 2018/05/12(土) 15:17:59
>>68
牛のオシッコww
小学生ってしょうもない事いうよねー
牛の血なら正解
色が赤くないから血にみえないけど
+4
-0
-
95. 匿名 2018/05/12(土) 15:29:09
幼稚園の給食で毎日練習して飲めるようになりました。でも家では飲みません。私も牛乳嫌い。+1
-0
-
96. 匿名 2018/05/12(土) 15:35:18
カボチャや色の付いた物のポタージュにして
牛乳が入ってる事を言わないで騙されてくれないかな…+0
-0
-
97. 匿名 2018/05/12(土) 15:41:26
私も飲めないから、息子にも強制してない。
幼稚園で飲まされて案の定嫌がったらしいけど、まあ嫌いなら嫌いでいいと思う。食糧難で飢えてる状況なら飲めと言うけれど。+2
-0
-
98. 匿名 2018/05/12(土) 15:42:52
牛乳見るだけで小学校の給食思い出して吐きそうになる。今も飲めない!大嫌い!他人が飲むのを見るのすら無理で、顔を背けてしまうくらい、嫌い+2
-0
-
99. 匿名 2018/05/12(土) 15:57:35
身長と牛乳は関係なさそう
牛乳は全く飲めないけど身長は168㎝ある+3
-0
-
100. 匿名 2018/05/12(土) 16:05:56
うん、成長に関係ないと断言します
私は小学生の時毎日牛乳パック1本飲んでたけど身長は150㎝ちなみにえぐれてるぐらい胸無し
どういうことだ!!
+2
-0
-
101. 匿名 2018/05/12(土) 16:33:02
牛乳神話は崩壊してるからね。今の時代は。+6
-0
-
102. 匿名 2018/05/12(土) 16:35:26
牛乳宅配販売店してましたが、牛乳は飲まないがいいよ。あと、宅配なんかよりスーパーで買ってください。+3
-0
-
103. 匿名 2018/05/12(土) 16:40:03
牛乳ってカルシウムそんなになくてむしろリンが沢山入ってるから逆に骨が脆くなるってほんと?+3
-0
-
104. 匿名 2018/05/12(土) 17:09:02
牛乳宅配やめろ。+3
-1
-
105. 匿名 2018/05/12(土) 17:42:57
冷たい牛乳が苦手で
昔は給食でも飲めなくて辛かった。
いま30歳だけど骨も丈夫だし身長は165cm
いたって健康です。
本当に牛乳イコール健康!飲んでエライ!
みたいな風潮やめてほしい。+2
-0
-
106. 匿名 2018/05/12(土) 17:44:02
よく日本人は消化できないとか聞きますよ
ムリに飲まなくてもいいのでは?+1
-0
-
107. 匿名 2018/05/12(土) 18:19:15
うちの子は小学生になるまでほぼ飲んだことなかったけど、給食で飲んだら好きになったらしく自宅でも時々飲むようになりました。
どうしても飲ませたいなら、KALDIとかに売ってるチョコやイチゴやいろんな味があるストローで試してみるとかかなぁ。
+0
-0
-
108. 匿名 2018/05/12(土) 18:19:48
私の周りで牛乳が苦手、あんまり飲まないっていう人 みんな(2人だけ)歯が弱いんだけど、たまたまかしら?
+0
-1
-
109. 匿名 2018/05/12(土) 20:29:00
>>100
うん 牛乳は関係ない
牛乳嫌い(運動嫌い)の姉は172センチ
牛乳嫌いの妹は169センチ
牛乳好きの私は164センチ
ちなみに両親背が低め+1
-0
-
110. 匿名 2018/05/12(土) 23:01:21
牛乳って身体に良くない説なかった?
私は牛乳嫌いで給食が苦痛でした
克服する必要ありますか?+1
-0
-
111. 匿名 2018/05/13(日) 03:48:51
遅延型アレルギーの検査しましたか?
うちの娘も2歳位から、牛乳が駄目でした。
18歳になり、なんとなく受けた
遅延型アレルギー検査で
乳製品全てにアレルギー反応が出ました。
大好きな物、大嫌いな物
両方にアレルギーが多いらしいです。
3万円位掛かりましたが、受けてよかったです。
+0
-0
-
112. 匿名 2018/05/13(日) 10:30:47
どっちにしろ、幼稚園や学校の給食で牛乳を飲まなくてはならなくなるから、そんなに焦ることはないかもです。牛乳はカルシウムが手軽に摂取できるから、飲んでほしですよね。+0
-0
-
113. 匿名 2018/05/13(日) 15:03:09
牛乳でカルシウムってあまり体に吸収されないんでしょう?
うちは子供が牛乳嫌いだからカルシウムの粉を飲ませてます。ついでに私も飲んでます。+0
-0
-
114. 匿名 2018/05/13(日) 17:10:51
3歳までフォローアップミルク飲ませてました。
牛乳よりいろいろな栄養ありそうなので。
3歳過ぎからは、ミルクをやめて牛乳をコーンフレークにかけて出したら、飲めるようになりました。
コーンスープやフルーツ入りの牛乳寒天はどうでしょうか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する