-
1. 匿名 2018/01/08(月) 17:45:11
初めまして
我が家にはベビーカーが嫌いな2歳の女の子がいます
今までは何とかなっていましたが、2人目が産まれたので、どうにかベビーカーに乗ってくれないかぁと思っています
ベビーカー嫌いのお子さんを持つお母様はどのような対策をされていますか?
アドバイスを聞きたいです
よろしくお願い致します+36
-14
-
2. 匿名 2018/01/08(月) 17:45:36
電車でのベビーカーは迷惑+20
-90
-
3. 匿名 2018/01/08(月) 17:45:49
抱っこしろよ+15
-95
-
4. 匿名 2018/01/08(月) 17:47:00
二人目をベビーカーに乗せ、楽しそうにする
私も乗りたい!って言い出すよ+129
-3
-
5. 匿名 2018/01/08(月) 17:47:06
おんぶと抱っこで頑張れ+20
-10
-
6. 匿名 2018/01/08(月) 17:47:12
旦那に頼らないと出かけるの難しそうですね…。+56
-2
-
7. 匿名 2018/01/08(月) 17:47:26
ギリギリまで抱っこ紐で頑張るのはどお?+35
-3
-
8. 匿名 2018/01/08(月) 17:47:38
もう少ししたら好きになるかもしれません。
うちも3歳過ぎてから、歩くと疲れるのがわかって自分からベビーカー乗るようになりました!+68
-3
-
9. 匿名 2018/01/08(月) 17:48:21
1歳すぎまで嫌がって乗りませんでしたが、これを付けたら喜んで乗るようになりました!+75
-7
-
10. 匿名 2018/01/08(月) 17:48:26
気持ちは分かるけど、満員電車では勘弁してほしい。+9
-40
-
11. 匿名 2018/01/08(月) 17:48:28
最初の頃は嫌がってたけど、毎日散歩で乗せてたら慣れたよ+7
-3
-
12. 匿名 2018/01/08(月) 17:48:28
二歳なら歩きなよ+12
-36
-
13. 匿名 2018/01/08(月) 17:48:48
2人目を乗せます+43
-0
-
14. 匿名 2018/01/08(月) 17:48:53
2はいきなりトピズレしてるヤツ+30
-2
-
15. 匿名 2018/01/08(月) 17:49:01
電動アシスト自転車は?+2
-9
-
16. 匿名 2018/01/08(月) 17:49:11
電車の出口にいないでほしい。
なぜか地下鉄でよく見かける光景。+12
-38
-
17. 匿名 2018/01/08(月) 17:49:24
もう2歳ならスタスタ歩くでしょ
赤ちゃんは抱っこ紐でお姉ちゃんはしっかり手繋いで歩けばいいよ+11
-42
-
18. 匿名 2018/01/08(月) 17:49:35
大人しく手を繋いで歩けるとか走り回ったりしない子なら下の子用に使えば良いのでは?+16
-1
-
19. 匿名 2018/01/08(月) 17:50:56
3歳くらいでやっとベビーカーに乗ってくれたー!
それまでは嫌がってずっと抱っこ紐だったけどそんなに気にしなかったけど、周りでおとなしく乗っている子供見ると羨ましかったなー!+37
-4
-
20. 匿名 2018/01/08(月) 17:50:59
主は電車なんて一言も書いてないけど、満員電車に~とか書いてる人は何なの?+138
-4
-
21. 匿名 2018/01/08(月) 17:51:09
二歳だと自分で歩ける距離なんてしれてるよ。
ベビーカーないときついよ+100
-1
-
22. 匿名 2018/01/08(月) 17:51:24
そんな時期があるよね。
私は、下の子をベビーカーに乗せて、上の子をおんぶ紐でおんぶしてた。+5
-0
-
23. 匿名 2018/01/08(月) 17:51:27
+4
-9
-
24. 匿名 2018/01/08(月) 17:51:27
トピ主電車の話してないのにどうして電車に乗るなっコメント多いんだろう+78
-3
-
25. 匿名 2018/01/08(月) 17:52:10
電動自転車買ってから全く使わなくなったけどうちは乗りたがりで逆に困ってた
嫌がるってのは成長過程みたいなこと言われてるのにー+2
-0
-
26. 匿名 2018/01/08(月) 17:52:31
アドバイスといっても育児は確実に自分のやり方!っていうのがあるから何を伝えても違う違う私はそうじゃないって事になるよね。
だから知らんがなに行き着く。+3
-10
-
27. 匿名 2018/01/08(月) 17:52:33
車移動すれば?+4
-25
-
28. 匿名 2018/01/08(月) 17:52:49
>>24
東京の満員電車は地獄です。
田舎は知らん。+4
-24
-
29. 匿名 2018/01/08(月) 17:53:42
+8
-0
-
30. 匿名 2018/01/08(月) 17:53:48
2歳は歩けないってマイナスばかりだけど、2歳でも普通に歩くよ?
まぁその子によるだろうけど+27
-26
-
31. 匿名 2018/01/08(月) 17:54:15
買い物はネットスーパーか宅配、通販
病院は車かタクシー
解決!+3
-20
-
32. 匿名 2018/01/08(月) 17:54:33
我が家はAB型だと乗ってくれず、B型だと好んで乗ってくれました。
周りにも似たような子います。+16
-0
-
33. 匿名 2018/01/08(月) 17:54:53
子どものことわかってない人多そう
二歳で歩けないわけないじゃん+3
-22
-
34. 匿名 2018/01/08(月) 17:54:54
>>19
羨ましいとか絶対思ってないでしょ(笑)抱っこでわが子を愛してる風のワタシ♡だったくせに。+3
-20
-
35. 匿名 2018/01/08(月) 17:55:26
2人目を乗せた。
幸い2人目がベビーカー好きな子だったから良かったけど、嫌いなものを無理やり乗せるのも可哀想だしね。
スタスタ歩きたいのなら、舵取り棒がついた三輪車にシフトしてみたらどうかしら?
ちなみにベビーカーは2歳までのものと、3歳までのものがあるから気をつけてね!+4
-3
-
36. 匿名 2018/01/08(月) 17:56:10 ID:Njvp2U98Cg
ベビーカー嫌い辛いよね。
うちも上の子は殆ど乗ってくれなかった。
うちは3歳差だったけど、基本お出かけは旦那や親と一緒に行ってたなぁ。
イオンとかのキャラカートならまあまあ喜んで乗ってくれたから、下の子抱っこ紐、上の子はキャラカートとかも利用してた。
頑張れー!+27
-0
-
37. 匿名 2018/01/08(月) 17:58:09
うちは2歳4ヶ月。
歩けるけど途中で抱っことか言い出すからまだまだベビーカー必要だよ!
うちはベビーカー上手に座った時にめちゃくちゃ褒めてます。
かっこいい!お利口さんだね!すごいね!とか言うと喜んで座ってくれます。
それでもイヤイヤ期で嫌がる日もあるけど。+27
-0
-
38. 匿名 2018/01/08(月) 17:58:45
歩けるけどママ大好き抱っこ大好きで離れたくない!って子だっているよ+34
-0
-
39. 匿名 2018/01/08(月) 17:59:20
娘はチャイルドシートも大泣きで嫌がる子だったから、拘束されるのが嫌なのかなと思った。A型ベビーカーとバギーあるけど、倉庫の肥やしになってる。なんかおもちゃとかつけたらどうかな?+8
-0
-
40. 匿名 2018/01/08(月) 18:00:04
うちも歩けるけど、自分の好きな方向に行きたがるからコントロール大変なのよ+20
-0
-
41. 匿名 2018/01/08(月) 18:02:05
2歳の頃ってきっと自分で歩きたい!あれ触ってみたい!あっち行きたい!など興味が凄いからベビーカーに乗ってるのが退屈なのかな?(笑)うちもそんな時ありました!当時妊娠中だったから抱っこなんて大変でな思いをしたのを思いだしました‼
お菓子食べよっか!とかお気に入りのお人形と一緒に乗ろう!とか色々試したりしましたが気分によっては乗ってくれたり、乗ってくれなかったり(^^;
大変だと思いますが頑張って下さい!+18
-0
-
42. 匿名 2018/01/08(月) 18:04:43
うちは仕方ないから下の子ベビーカーで上の子は歩かせて疲れたらスリングで抱っこしてた。
2歳だと行きは歩けても帰りは疲れて抱っこになっちゃうんだよね。+12
-0
-
43. 匿名 2018/01/08(月) 18:04:47
ベビーカーもだけど、買い物行ってカートに乗ってくれないのも最近困ってる。
イオンとか大きいところだとキャラクターのだったり、車になってるのがあって喜んで乗るけど、普通のスーパーのカートは断固拒否。
スーパー内チョロチョロ動き回るからゆっくり買い物もできずクタクタに疲れるんだよね…+40
-0
-
44. 匿名 2018/01/08(月) 18:04:55
主はどういう状況でベビーカー使いたいの?
ただの散歩?近場への買い物⁇+2
-0
-
45. 匿名 2018/01/08(月) 18:05:23
うちの子も最初嫌がってて全然乗らなかった。
なのに2歳になってから急にベビーカー乗りたい乗りたい!って毎回言うようになって、逆に困りました。
ベビーカーに乗って欲しい時には乗りたがらず、乗らなくて良いよって時(階段移動の方が早い所とか)に乗りたがるんですよね…
大体は言い聞かせて解決するけど、たまに諦めてしまいます。
もうすぐ3人目が生まれるから二人乗りベビーカーを買おうかと思ってるけど、何だか不安。+5
-0
-
46. 匿名 2018/01/08(月) 18:06:18
私ママ友に同じような質問されたから、保育士に聞いた時に言われたんだけど、と言ってから
泣いたからといって直ぐに抱っこしないでベビーカーも楽しいんだよというのをオモチャを付けてみたり遊びに誘導してみたりしながら教えていくと良いって言われたから実戦してみたら乗るようになったかな。って言ったら
うちは無理やり何とかしようと思わないんで!って言われたよ。可哀想だからとまで言って。だったらアドバイスくれとか言うな!!+20
-1
-
47. 匿名 2018/01/08(月) 18:06:25
2歳は手押し三輪車。0歳はおんぶか抱っこ。
上の子はベビーカーは泣いて嫌がったけど、手押し三輪車なら喜んで乗ってくれてた。手押しなので主導権は私ですが。
公共の乗り物やお店は無理ですけどね~。+0
-1
-
48. 匿名 2018/01/08(月) 18:06:30
バギーボードはどう?
今はサドル付きのやつがあるみたい。
うちは年齢が近いし下の子が赤ちゃんの頃大活躍だったよ。+17
-0
-
49. 匿名 2018/01/08(月) 18:06:44
うちは2歳0歳ですが、移動だけなら2歳はハーネスリュック+手を繋いで歩いて0歳はバギー。
買い物なら2歳は買い物カート0歳はエルゴです。
+2
-0
-
50. 匿名 2018/01/08(月) 18:06:52
>>21
子供いない人が適当にコメントしてるんだろね。
買い物するならなおさらベビーカーないと厳しいよね。+15
-1
-
51. 匿名 2018/01/08(月) 18:07:09
2歳はそりゃあ歩けるけど、そんな親の望む方向になんて行ってくれないよ。
下の子抱っこしてようと、「抱っこ〜!」てせがんでくるし。
下の子のベビーカーに取り付ける、ボードが役に立ちました。
視界がいいからかな。+12
-0
-
52. 匿名 2018/01/08(月) 18:07:23
>>15
下の子が赤ちゃんなのにどうするの?
前のチャイルドシートでも、1歳からじゃないと乗れないよ。+3
-1
-
53. 匿名 2018/01/08(月) 18:08:48
みんな性格悪すぎ。+2
-0
-
54. 匿名 2018/01/08(月) 18:10:17
>>32です。
B型にしたうえ、かつベビーカーにきちんと乗って目的地に行けたらちょっとご褒美あげたりすることで、『乗ったらいいことあるよ』を刷り込んだことを思い出しました。
育児方針の違うアドバイスでしたら、すみません。+1
-2
-
55. 匿名 2018/01/08(月) 18:12:15
1歳半から嫌がってそれ以来使ってない。
2歳以降も乗ってる子って大人しい子が多い気がする。+10
-0
-
56. 匿名 2018/01/08(月) 18:12:28
二人目産まれて、下の子をベビーカー乗せるようになったら対抗心で逆に「私が乗る!!」ってなったよ。+3
-0
-
57. 匿名 2018/01/08(月) 18:15:01
こういう子ども&買い物系の相談になるとすぐ
宅配とかコープとか言う人いるけど、全く的外れなんだよね。
ただでさえ子ども生まれてお金かかってくるんだから一番節約できる食費を減らしたいし、生鮮食品はやっぱり自分の目で見て買いたい。
宅配が楽なことくらいわかってるんだよ。+50
-2
-
58. 匿名 2018/01/08(月) 18:15:22
赤ちゃんをベビーカーで二歳の子をだっこするしかないよね。けど、うちの子も下がのってると乗りたいっていってたから、乗るかもよ?+4
-0
-
59. 匿名 2018/01/08(月) 18:17:18
2歳は親の思った方向には歩かないって本当?一般的な話?
私が住んでる市は子供それなりに居るのに不気味なほど静かで親とちゃんと手を繋いで静かに歩いてる子か、ベビーカーに静かに乗ってる子ばかりなんです。
うちは思った方向に行かないタイプだから浮いていて障害あるんだろうなって思っていたから気になって。+0
-21
-
60. 匿名 2018/01/08(月) 18:19:20
>>28
>>1を読んで出直そう+4
-0
-
61. 匿名 2018/01/08(月) 18:19:25
>>23
このワンちゃんが乗ってるのは?
うちの子供はこれには喜んで乗ったよ
+1
-0
-
62. 匿名 2018/01/08(月) 18:22:14
私の子はアップリカの中古ベビーカーを泣いて嫌がりましたが
9ヶ月になって別メーカーのB型ベビーカーに乗せたら全く嫌がらず
今ではスヤスヤ寝ることが多いです。
ベビーカーの相性もあると思います。+2
-1
-
63. 匿名 2018/01/08(月) 18:24:14
>>59同じ市に住んでる全員のお子さんと会ったことなんてないでしょ。
車移動の人もいるだろうし、家からあまり出ない人もいるだろうし、2歳くらいの子なんてその時の機嫌によってもだいぶ違うよ。
まぁでも周りを見てると比較的、早くに兄弟が産まれた子や、ワンオペ育児の家庭の子は、わりと親の言うこと聞いてる子が多い気はする。
+14
-0
-
64. 匿名 2018/01/08(月) 18:24:16
おもちゃのベビーカーでも押さしたら?
歩くんじゃない?+0
-0
-
65. 匿名 2018/01/08(月) 18:27:54
私はもう諦めたよ。。2歳半。玄関出た瞬間抱っこ抱っこ。今妊娠中で出血もあるから家にいるしかないけど。買い物も週末に旦那がまとめて。旦那がいるときも乗るときはお菓子渡さないと用事が済まない。手を繋いで行くとすぐ脱走。なんだろうね(笑)大人しく乗るか歩いてくれりゃ近所に電車見に行くぐらい出来るのに(笑)+6
-0
-
66. 匿名 2018/01/08(月) 18:29:22
>>16
トピズレ
電車の出口横で待ってないと前にいる人が詰めてくれなくてイヤーな顔されるから、さっさと乗りたいし出たいの。
こちらは、ベビーカーや車椅子専用車両の空いたスペースに、それ以外の人が手すりに腰掛けたり荷物おいてるとちょっと迷惑です。
+18
-0
-
67. 匿名 2018/01/08(月) 18:47:22
乗り心地が悪くて グズってる可能性もある。
ベビーカー本体の軽さ重視より、子供の乗り心地重視(段差でガタガタしにくい、とか、)
で ベビーカー選んだ方がいいよ!+4
-0
-
68. 匿名 2018/01/08(月) 18:48:52
>>59
確かにそれは不気味な市だね。+7
-0
-
69. 匿名 2018/01/08(月) 18:50:13
>>66
いるいる、腰掛けてる人達。ほんと迷惑。+7
-0
-
70. 匿名 2018/01/08(月) 18:52:56
商品名忘れて申し訳ない。
ベビーカーの後ろに立って乗れる商品を取り付けてました。
喜んで乗ってました。
でも、そのうち、ベビーカーがいいという様になり、結局、
上の子がベビーカー。 赤ちゃんはおぶってた。+1
-0
-
71. 匿名 2018/01/08(月) 18:53:08
>>17
2歳は難しいよ。
自分で歩けるから興味があるものをみつけると手を振りほどかれる時もある。
+12
-1
-
72. 匿名 2018/01/08(月) 18:55:07
>>68
ですよね!1才半検診の開始前待ち時間も誰ひとり泣いたり声を出したりもしないで居て、ママさん同士の会話しかしてなかったです。
うちだけワーワー喋っていて。本当に不気味だからベビーカー乗らない子がいる街に引っ越したい。+4
-5
-
73. 匿名 2018/01/08(月) 18:57:12
>>59
そんなことで障害持ってるなんて思い込むのはお子さんが可哀想+12
-0
-
74. 匿名 2018/01/08(月) 19:11:33
魔の2歳児だから
1番大変な時期だよねー+7
-0
-
75. 匿名 2018/01/08(月) 19:18:12
>>51
うちの三歳の上の子は、こーゆうの嫌がって2回しか使わなかったー。高かったのになー。+1
-1
-
76. 匿名 2018/01/08(月) 19:27:41
2歳でベビーカーかぁ。周りにはいないなぁ。+3
-9
-
77. 匿名 2018/01/08(月) 19:28:51
うちは2歳差なんだけど上の子がベビーカー拒否だったので、ステップつけてそこに立たせてた。
公園とか行くときめっちゃ便利だったよ〜。+0
-0
-
78. 匿名 2018/01/08(月) 19:57:30
今二歳半だけど、ベビーカー二台買ったけど、二台ともほとんど乗ってくれないからもう諦めてる。うち車もないからベビーカー乗ってくれなくてほんと困るしイライラした。
で、二人目も諦めてる。+6
-0
-
79. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:56
普段お菓子あげないから、ベビーカーの時&電車はお菓子あげる。乗ったらお菓子欲しがるけど慣れてくれた。+1
-0
-
80. 匿名 2018/01/08(月) 20:57:38
近いとこなら、舵取り棒付きの三輪車なら上の子も喜んで乗ってくれないかな?
ベビーカー嫌いなら、3歳過ぎてもなかなか乗ってくれないからね。
うちは、三輪車なら喜んで乗ってくれていたので、近所のスーパーへ行ってました。+2
-0
-
81. 匿名 2018/01/08(月) 21:25:37
うちはバギーボード愛用してました。ベビーカー嫌いなくせに、弟をベビーカーに乗せると「ズルい!」と言うようになったので。
下の子が自分で立てるようになったら、交代したりしてました。+1
-0
-
82. 匿名 2018/01/08(月) 22:27:21
1歳。まだ一度もいい子に乗ってくれたことない。
ベビーカーで眠ってる子を見ると羨ましすぎて…
二人目が乗ってくれることを願う!+2
-0
-
83. 匿名 2018/01/09(火) 01:11:04
うちも一歳過ぎてやっと乗ってくれたと思ったら、ものの2ヶ月で拒否になりました。無理に乗せようとすると、身体を上手く反らせてズルーっとずり落ちるw
今一歳半だけど、本当に大変です。
たまに同じようなベビーカー拒否の子を見ると、苦労してる人結構いるんだな、と思います。
+1
-0
-
84. 匿名 2018/01/09(火) 01:51:02
下の子ベビーカー
上の子おんぶ+0
-0
-
85. 匿名 2018/01/09(火) 05:11:05
うちもベビーカーだとめっちゃ泣かれた。
今は自転車で機嫌いいけど、自転車なかったらどうしていいのやら。
すぐ抱っこ抱っこで買い物憂鬱だったよ。
+0
-0
-
86. 匿名 2018/01/09(火) 09:56:00
ん?二人目が生まれたなら上の子はベビーカー卒業して赤ちゃんを乗せるよね?
上の子は歩きでいいんじゃない?
+0
-0
-
87. 匿名 2018/01/09(火) 16:52:27
うちの子も歩き出したくらいから、まったくベビーカーに乗らなくなりました。2歳でディズニーランド行った時でさえ乗らずただの荷物に。疲れたら抱っこでした。
もう諦めて、歩かせるしかなかった。でも手も繋ぎたくないでのけぞって拒否だし大変だった。
うちはまだ一人だけど、ベビーカー押しながら手を繋ぐのも大変だよね。下の子ベビーカーで、上の子抱っこしかないかな〜。
+0
-0
-
88. 匿名 2018/01/09(火) 21:55:03
買い物カートに乗ってくれなくて抱っこ紐が離せない(;ω;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する