-
1. 匿名 2018/05/12(土) 09:48:53
語らいましょう!!
+32
-16
-
2. 匿名 2018/05/12(土) 09:51:23
今日の感想を言えばいいのか?+28
-10
-
3. 匿名 2018/05/12(土) 09:51:40
今日出た子猫メッチャ可愛かった+528
-6
-
4. 匿名 2018/05/12(土) 09:52:02
肩に乗っかったミレーヌが可愛かった
+581
-5
-
5. 匿名 2018/05/12(土) 09:52:52
初めてちょろっと見たけど面白そうだった。なんとか餅の話。+28
-26
-
6. 匿名 2018/05/12(土) 09:52:53
週を追うごとに見るのがキツくなってる+439
-115
-
7. 匿名 2018/05/12(土) 09:53:22
見てない+21
-166
-
8. 匿名 2018/05/12(土) 09:53:53
今週の「半分、青い。」が「まれ」に似てきた、朝ドラ。
ストリーを、「まれ」と似てほしくない、「半分、青い。」。
+298
-86
-
9. 匿名 2018/05/12(土) 09:54:15
マジの炭水化物要員
なんなん?このドラマ
まぁそもそも最近思い立った漫画家になる夢だからま いっか+353
-10
-
10. 匿名 2018/05/12(土) 09:54:17
すずめがアホ過ぎる
めいちゃんはがんばってると思うから気の毒
+448
-6
-
11. 匿名 2018/05/12(土) 09:54:22
+39
-400
-
12. 匿名 2018/05/12(土) 09:54:30
朝ドラのナレーション必須なのかな。北川脚本に合ってない気がする。+251
-11
-
13. 匿名 2018/05/12(土) 09:54:51
すずめちゃんの気性の荒さが時々耐えられない。
原稿鷲掴みで窓から捨てると脅すなんて、新人のすることではない
演出考えて欲しい
+669
-30
-
14. 匿名 2018/05/12(土) 09:55:04
ミレーヌがどうやって律の部屋に入ったのかが謎+771
-6
-
15. 匿名 2018/05/12(土) 09:55:51
今日の放送、猫が出てきたの、可愛かったな。
猫の名前なんだろう??
+127
-12
-
16. 匿名 2018/05/12(土) 09:56:19
だんだん内容が陳腐になってきた
上京前が良かっただけに駄作になる予感+574
-16
-
17. 匿名 2018/05/12(土) 09:56:41
律が実は東京で遊びたい願望がいっぱいの普通の大学生だったことにえっ⁉︎ってなった
そんな子だったのか
今までとのギャップがありすぎじゃない?+1234
-2
-
18. 匿名 2018/05/12(土) 09:56:58
やっと中村倫也が出たけれど、、、
内容が内容なだけに観るのツライ+364
-11
-
19. 匿名 2018/05/12(土) 09:57:02
すずめはのだめみたいな不思議キャラにしようとして失敗してる感じ。
のだめはピアノに一生懸命だったけどすずめは漫画もたまたま書いたらコネが出来たので東京来ただけな感じ。
ほんとに単なる空気読めない子。+533
-11
-
20. 匿名 2018/05/12(土) 09:57:32
とにかくナレが ひっきりなしに やってくる
こっちが何か感じようとしてる時に+380
-5
-
21. 匿名 2018/05/12(土) 09:57:36
>>3
あの猫はどこから入ってきたのか?
隙間ないよね?
和子さん出るときドア半開きか?
+261
-8
-
22. 匿名 2018/05/12(土) 09:57:49
ボクテ、面白い人だな。+247
-9
-
23. 匿名 2018/05/12(土) 09:58:07
そうだね。感情はぜーんぶナレーションで説明してるね。+398
-8
-
24. 匿名 2018/05/12(土) 09:58:26
すずめってそんなに漫画に熱上げている感じしないんだけど?
漫画大好きでもなく、漫画の練習もせず
アシとして入って1週間くらいでペン持たせてもらえないってブチ切れて
原稿をぶちまけるって
感情だけで生きてる設定なの?
性格がひどすぎる+581
-11
-
25. 匿名 2018/05/12(土) 09:58:49
律は鈴愛のこと、何で急に避けるようになったの? 大学デビューする気なの?+580
-4
-
26. 匿名 2018/05/12(土) 09:58:49
今回の中村倫也の髪型ちょっと変じゃない?+129
-10
-
27. 匿名 2018/05/12(土) 09:58:50
律の部屋広くていい部屋だし角部屋だったなぁ+347
-2
-
28. 匿名 2018/05/12(土) 09:59:29
京都に行った、ブッチャーの事も放送してほしいと思うな。
+583
-2
-
29. 匿名 2018/05/12(土) 09:59:44
「ここにはゲイも片耳もプラスになる世界や!」と叫ぶとは。
ゲイと片耳を同列に並べるあたりが脚本家のセンス+546
-13
-
30. 匿名 2018/05/12(土) 09:59:45
>>13
でもすずめが怒るのも分かるわ。
興奮してついこんな事しちゃったんだと思う。+30
-66
-
31. 匿名 2018/05/12(土) 10:00:15
マー君も一年生って事は昨日入学式でしょ?
何で3人も4人も女引っ掛けられるの?
一晩で4、5人ナンパ?
それとも随分早く上京してディスコ通いまくってたのかな?
+547
-5
-
32. 匿名 2018/05/12(土) 10:00:21
本人達よりすずめや律一家を中心にしたドラマのほうが面白いかも+251
-7
-
33. 匿名 2018/05/12(土) 10:00:33
>>27
新宿区であの広さは学生が住む部屋としてはかなり豪華だよね。アパートじゃなくてマンションて感じだったし。
金持ちなんだな。+514
-1
-
34. 匿名 2018/05/12(土) 10:00:35
>>26
髪型はあれで正解。時代にあってる。
この子いいね。気になった。+159
-16
-
35. 匿名 2018/05/12(土) 10:01:17
「僕は鈴愛を守るために一足早く生まれた・・」
なんてポエムな事言っときながら
律のキャラ変が醜すぎる。
前から鈴愛を鬱陶しく思ってたとカミングアウト。
よくよく考えたら鈴愛を暖かく守った雰囲気は幼少期だけで、
高校の時の律も既に鈴愛が鬱陶しそうだった。
ただ思いついた萌える台詞を並べているだけで
ストーリーが全く伴っていない醜い脚本。+592
-7
-
36. 匿名 2018/05/12(土) 10:01:30
すずめと律よりもブッチャー達のほうが魅力感じるわ+305
-3
-
37. 匿名 2018/05/12(土) 10:02:48
すずめがうるさい+220
-5
-
38. 匿名 2018/05/12(土) 10:03:08
あーあ 五平餅捨てちゃった
食べ物を粗末にするのはアカンでー
吉田も北川も やること一緒やな+448
-7
-
39. 匿名 2018/05/12(土) 10:03:20
難聴設定もいらないとは思ってたけど、律とすずめが同じ日に生れたた設定も今となっては必要だった??
律、すずめのこと鬱陶しがってるのに。+406
-6
-
40. 匿名 2018/05/12(土) 10:03:43
律の本性はリアル佐藤健?
わからん
+258
-10
-
41. 匿名 2018/05/12(土) 10:03:46
律って東京で遊びたいとか、ディスコの綺麗な姉ちゃん~とか考えるキャラじゃなかったよね?
何か急にチャラ男みたいなキャラになってて「え?」ってなったわ
母親やふくろう町全体の期待から解放されて浮かれてるだけかもしれんけど+578
-5
-
42. 匿名 2018/05/12(土) 10:03:49
>>30
人として地雷物件
キレる、感情的、空気読めない、アホ発言、きょとん顔、おっちょこちょい
言っていることすぐ変わる流されやすい性格、我慢ができない
思いやりなくゲイ発言を大声で電話で話す。
おそらくこのまま律の家見つけても笛吹いて呼び出すんでしょう。
都内であれやられたら迷惑。
こんなヒロイン好きになれない+427
-16
-
43. 匿名 2018/05/12(土) 10:03:59
そろそろチベスナを貼りたくなる酷さになってきた。
最初のテンポの良さは何だったんだろう…+301
-10
-
44. 匿名 2018/05/12(土) 10:04:31
鍵は締めてなかったもののドアは閉まってたやろ。
何故猫が入り込んでたのがほんま謎。
脚本家の「イケメン律の腹の上に目覚めたら子猫が乗ってたら萌えない?」だけを具現化しただけのシーン。
萌えの為なら違和感なんてどうでもいい脚本家。+345
-8
-
45. 匿名 2018/05/12(土) 10:04:47
すずめは、
自分の部屋で一生懸命漫画をかいている様子無し。
ペンや原稿用紙を初めて見たなら、
自分の部屋で書いてみるはず。
やっている事は本当にメシアシ。
漫画大好き感が無いわ…+352
-1
-
46. 匿名 2018/05/12(土) 10:04:55
もうこれは、まれになるね+284
-14
-
47. 匿名 2018/05/12(土) 10:05:26
>>11
これ、片耳聞こえない世界がキ○ガイの世界ってこと?
または別の世界を意味してるの? 相変わらずわかりづらい。
自分も片耳難聴だけど、一緒にしないで欲しいわー+252
-29
-
48. 匿名 2018/05/12(土) 10:05:34
ヒロインの性格が嫌いになったら終わり
+239
-1
-
49. 匿名 2018/05/12(土) 10:06:00
脚本家の色が強すぎて気持ち悪い
どんどん濃くなってきてる
+223
-1
-
50. 匿名 2018/05/12(土) 10:06:12
新宿区と港区、ちょっとくっついてる地域があるくらいでご近所さんかい⁉︎
原田知世50過ぎてても可愛らしいけど佐藤健のお母には無理がある。
佐藤健が高校生も無理がありすぎだったけど。+224
-5
-
51. 匿名 2018/05/12(土) 10:06:12
もうミレーヌは見れーぬのか?また出てほしい!+134
-1
-
52. 匿名 2018/05/12(土) 10:06:16
+114
-4
-
53. 匿名 2018/05/12(土) 10:07:33
泣いてる時に、私涙が焼けるの初めてみた!とか、律の受験中にピーピー笛鳴らして邪魔なことに気づかないとか、律も京大受験嫌だった、て家族にすら言えないとか結構問題じゃない???!
それになにより言葉遣い!気になる!
了解致した!
なんてつかう?????!
あー言えてスッキリした!+326
-17
-
54. 匿名 2018/05/12(土) 10:07:46
役どころなのは分かるけど、佐藤健のぼへ~っと気の抜けた抑揚のない顔VS
スズメのアホ発言にびっくり顔、とぼけ顔の連続。
愛される主役要素ゼロ+216
-9
-
55. 匿名 2018/05/12(土) 10:07:50
管理人さん!
トピ画変更お願いします!!!出典:www.nhk.or.jp+180
-8
-
56. 匿名 2018/05/12(土) 10:08:13
>>30
百歩譲って鈴愛が先生に感情を爆発させるシーンがあったとしても、早すぎる。
もっと人間関係が密になってからでないと、視聴者ポカーンだよ。この子あぶない娘だって認定されてしまう。
朝ドラは物語を大事に紡いで欲しいけど、東京編は今の所ひどい。+305
-6
-
57. 匿名 2018/05/12(土) 10:08:46
感情や状況を声をくねらせたナレーションで全て説明するドラマ。
まるでラジオドラマ。+139
-4
-
58. 匿名 2018/05/12(土) 10:09:09
なおちゃんが餞別でくれたワンピースが酷すぎる〰〰‼ まぁ、あの時には言えないよね~。+272
-2
-
59. 匿名 2018/05/12(土) 10:09:12
佐藤健って演技上手いと言われてるけどあれで上手いの?+191
-12
-
60. 匿名 2018/05/12(土) 10:09:40
恋愛要素の強い朝ドラは見ていて不快
未来に向かって頑張っているヒロインの人生の一部としての恋愛要素は良いけれど+196
-4
-
61. 匿名 2018/05/12(土) 10:09:48
こばやんロス+22
-25
-
62. 匿名 2018/05/12(土) 10:10:34
中村倫也と佐藤健のツーショットやば+114
-16
-
63. 匿名 2018/05/12(土) 10:10:37
なぜこのツイートをトピ画に⁇+56
-2
-
64. 匿名 2018/05/12(土) 10:10:39
「きな臭い」の使い方間違ってたよ。
焦げ臭いとかリアルなにおいの意味で使ってた。
ありえない。+347
-27
-
65. 匿名 2018/05/12(土) 10:11:21
松雪さんヒロインで頑張ってるお母さんと家族やご近所達の笑って泣けるドラマにしたほうが良かったんじゃ
+208
-11
-
66. 匿名 2018/05/12(土) 10:11:48
秋風先生の家が豪華すぎる いくら売れっ子でもバブルでもあんな稼いでいないだろうよ
アシスタント専用の建物まで建てられない ちょっと盛りすぎている
どなたかも書いてたけど 一週間位でペンなんて持たせてくれるわけない
せいぜい消しゴム掛け位でしょ+274
-18
-
67. 匿名 2018/05/12(土) 10:12:42
律の大学の同級生の人
超絶イケメンじゃないけど
なんか雰囲気が良いなぁ~と思った
少し楽しみも増えたわ+124
-13
-
68. 匿名 2018/05/12(土) 10:12:53
鈴愛は〜と思いました
律は〜と思いました
言わんでも大体わかるから+296
-5
-
69. 匿名 2018/05/12(土) 10:13:11
少しでも漫画が好きで好きで、
色んな漫画の描写を幼いころからしてきて
友だちを喜ばせるものが好きで、絵が大好きで、
漫画家になりたいって要素が見られればと
思ってたんだけど。
片耳が聞こえないのも、周りにいじめられたり苦労もせず
ネタみたいにしてきてて。
落書き程度の絵を描いて、美術部入って
借りた漫画秋風にだけハマって、漫画の予習もせずに
友だちにも家族にも恵まれた空気読めない子が
お金の心配もせずにデビューまで面倒見てもらえるって
受け身体制で上京。
本日、それが違ってブチ切れた。
としか映らない。人に迷惑かけすぎだし+345
-11
-
70. 匿名 2018/05/12(土) 10:13:12
私は登場人物の未熟さも結構好きなんだ
描写不足なのもすごくあるけどこれから大人になるとどんな風になるのかなーと+23
-29
-
71. 匿名 2018/05/12(土) 10:13:37
来週に猫が部屋に舞い込んだ後出しがくる…はず。笑+87
-1
-
72. 匿名 2018/05/12(土) 10:13:46
>>64
それは間違ってない
きなくさ‐い
【きな臭い】《形》
1.紙や木綿(もめん)などのこげるにおいがする。
2.戦争や何か物騒なことが今にも起こりそうな気配だ。
2の方の物騒なことが起こりそうな感じで使われることが多いけど+188
-1
-
73. 匿名 2018/05/12(土) 10:13:53
ここもアンチと言わないまでもマイナスの意見が増えてきたね
最初の頃に不安を感じると書いたら速攻で字小さくなったのに+139
-13
-
74. 匿名 2018/05/12(土) 10:14:31
来週大音量のディスコに行く
耳の設定は?
+109
-4
-
75. 匿名 2018/05/12(土) 10:14:35
前作はまだ流し見出来たけどな。
これは不快なセリフやナレや設定で離脱寸前。
大阪製作は脚本や演技がダメでも美術さんや常連脇役のお陰で流し見が出来るんだろうね。
後半のストーリーは全然覚えてないけど一応最後まで見てた。
+22
-15
-
76. 匿名 2018/05/12(土) 10:15:27
同じ新一年で地方から出てきたばかりの設定のはずなのに
マーくんの部屋が既に何ヶ月も住んでるような出来上がりっぷり。
東京に来て数日で何人もの女を食い散らかしてるし
普通に考えてかなりのクズ男だと思うのだけど
何故か爽やかな隣人みたいに律が心を開いてで意味わからん+350
-1
-
77. 匿名 2018/05/12(土) 10:15:40
律 → オープニング → 律
8:23までヒロインが一切出てこないってどうよ。。+112
-18
-
78. 匿名 2018/05/12(土) 10:17:14
ミレーヌは隣のベランダから律が窓を開けてたから侵入したそうですよ!二回見ましたが窓から入る猫目線のカメラワークが一瞬ありました。+229
-4
-
79. 匿名 2018/05/12(土) 10:17:57
鈴愛は自前のペン一本も持ってないのか。
帰ったら一心不乱に練習しろよ。
熱意が全く感じられない。+234
-2
-
80. 匿名 2018/05/12(土) 10:18:10
一人で京都に行くハメになったブッチャーが気になる+272
-2
-
81. 匿名 2018/05/12(土) 10:18:43
まぁ、前のより楽しく観てるからとりあえずこれからも観るよ。
前のは文句言う気すらわかなかったから(苦笑)+180
-16
-
82. 匿名 2018/05/12(土) 10:19:45
わろは台詞もだけど演出が酷かった
おてんちゃん ここはあんさんが頑張るとこでっせーの連続だった
半分は不快な台詞が多すぎる+137
-5
-
83. 匿名 2018/05/12(土) 10:19:57
まーくん新入生なんだ!?
てっきり先輩だと思ってたわ。+230
-2
-
84. 匿名 2018/05/12(土) 10:20:03
いろいろひどい内容だったな…
五平餅をスズメが作ったなんて一言も言っていないし
持ってきたスケッチブックにかいた漫画をみて
働かないかって言われたら漫画のアシスタントだと思うよね…
かといってスズメがかわいそうだとも思えないんだけど
双方の確認不足すぎて話がめちゃくちゃだよ(;´д`)
18歳の小娘を岐阜のサルと呼んだりいくらまずくても
五平餅をゴミ箱に直で捨てるような人が描いている漫画が
流行っていると言われてもなぁ…
視聴者はいったい何をみせられているのでしょうか
+356
-10
-
85. 匿名 2018/05/12(土) 10:20:09
でも今のところ、チベスナさん出て来てないね
べっぴんの時は雪に埋もれてて、わろの時は途中退席していたけれど+97
-4
-
86. 匿名 2018/05/12(土) 10:20:11
>>79
ほんとに。そういうシーン全く挟まないから共感できないよね。
むしろ今の境遇が当たり前だと思って見てしまう。+68
-3
-
87. 匿名 2018/05/12(土) 10:20:37
>>77
半分、律。+302
-2
-
88. 匿名 2018/05/12(土) 10:20:46
>>76
考えられるのは一浪設定で上京して浪人生活、遊びながら受験して合格。って無理あるわ
浪人生ならバイトも出来ないし予備校代や生活費かかるのにディスコに通ってるなんて律以上にリッチ過ぎる。+105
-5
-
89. 匿名 2018/05/12(土) 10:21:07
裕子さん、鈴愛に対してクールだけど、言ってることは間違ってない。+116
-1
-
90. 匿名 2018/05/12(土) 10:21:15
とりあえず、くらもちふさこ先生に被害が及ばないかが心配だ+247
-3
-
91. 匿名 2018/05/12(土) 10:21:56
人に猿猿言って楽しむのも
北川悦吏子の価値観だね。作品に性格が全部出てる+199
-3
-
92. 匿名 2018/05/12(土) 10:22:00
>>87
誰が上手い事言えと笑+84
-3
-
93. 匿名 2018/05/12(土) 10:22:20
魅力的な登場人物がひとりもいない朝ドラって珍しいと思う
素敵な人だれかいる?
+71
-17
-
94. 匿名 2018/05/12(土) 10:22:35
このドラマの主人公は律ですか?北川先生。+163
-5
-
95. 匿名 2018/05/12(土) 10:22:46
脚本家の好みなのか知らないけど、伏瀬回収や理由説明が遅いのが嫌。
すずめはマグマ大使世代じゃない→お父ちゃんの影響(翌日回収)
賢い律とすずめが同じ高校→律は受験できなかった(翌日回収)
受験票入れ替わって諦めモード→受験票再発行可能だった(土曜回のため週明け月曜回収)
脚本家からしたら、「はいはい、疑問ですよね〜、実はこうでした」みたいに人をもやもやさせて後から回答するのが気持ちいいんかもしれないけど、朝ドラはテンポよくいってほしいわ。+258
-16
-
96. 匿名 2018/05/12(土) 10:23:02
今週泣けたシーンは
なおちゃんが鉄板に涙こぼして泣いたところと
なおちゃんがすずめにワンピース渡したところ+25
-29
-
97. 匿名 2018/05/12(土) 10:23:26
にゃんこが肩に乗ってたの可愛かった
ナウシカ思い出しちゃった+145
-4
-
98. 匿名 2018/05/12(土) 10:23:30
>>93
弥一さん
律のパパ+65
-0
-
99. 匿名 2018/05/12(土) 10:23:35
当分、サムい。+137
-9
-
100. 匿名 2018/05/12(土) 10:23:40
いくらなんでも直に岐阜の猿は酷い
いつかのサッカー日韓戦で韓国選手がPKを決めて猿のモノマネをして後で謝罪したのを思い出した+143
-6
-
101. 匿名 2018/05/12(土) 10:23:51
すずめを「夢だの将来だの言いつつあっちこっちフラフラしていい加減な不思議ちゃんキャラ」にしないでほしいなぁ。まれの二の舞になるよ…
あのちょっと空気読まない一歩間違えるとウザくなりかねないキャラの好感度保つには、一生懸命さとか一途さとかが必要なわけで。他の人がのだめを例に挙げてるけど、のだめが一定の支持を集めたのは「ピアノには命がけ」だったからだよね。+265
-2
-
102. 匿名 2018/05/12(土) 10:23:56
>>67 岩ちゃんの崖っぷちホテルにも シェフ役で出演してますよ〜と宣伝してみました+31
-7
-
103. 匿名 2018/05/12(土) 10:24:05
>>94
しょーがないよ、お気に入りだもの+32
-3
-
104. 匿名 2018/05/12(土) 10:24:10
>>59
演出が悪いとか
トヨエツや井川遥も更に下手に見えるし+115
-4
-
105. 匿名 2018/05/12(土) 10:24:21
来週の予告で律は弓道やってたね
あの美少女と大学で再会するのかなー+212
-1
-
106. 匿名 2018/05/12(土) 10:24:30
皆秋風羽織の事は何も言わないんだね。
私はすずめより秋風羽織の方があり得ないと思ったけど。+125
-7
-
107. 匿名 2018/05/12(土) 10:24:34
>>96
でもあのワンピみて涙一気に引っ込んだでしょ?
さらにあのワンピが北川先生チョイスだと知って
さらに涙カラカラにならなかった?
+141
-3
-
108. 匿名 2018/05/12(土) 10:25:16
ひよっこの時の鈴子さんや富ちゃんみたいなベテラン俳優さん必要だと思う。
じいちゃんも中村雅俊にはまだ早い。+221
-7
-
109. 匿名 2018/05/12(土) 10:25:44
どんだけいけてるかと思うと、あれ、そうでもない?
おばあちゃんの声、どんだけイケメン好きなの?
+24
-2
-
110. 匿名 2018/05/12(土) 10:26:28
>>94
そうです。
+59
-8
-
111. 匿名 2018/05/12(土) 10:26:31
鈴愛と耳の話をした時の
秋風先生の佐村河内感+231
-0
-
112. 匿名 2018/05/12(土) 10:26:42
子ども~高校生編までは、バカでも何でも爽やかキラキラ青春もので面白かった。
でも今後大人になってく上でもこのノリだと、何だこいつらと思われる可能性高し。北川先生、朝ドラはとれんでぃドラマじゃないのでイライラとかモヤモヤとかはあんまりいらないんですよ・・・+184
-1
-
113. 匿名 2018/05/12(土) 10:26:51
素敵な人はいないけどユーコさんだけは普通だった。
あんなに電話されたらちょっと迷惑だよね。
トットちゃんの人だよね。上手いな。+57
-11
-
114. 匿名 2018/05/12(土) 10:27:31
お隣さん子猫飼いつつオンナ遊びしてるのかな
子猫かわいそう
あの頃アメショ流行ってたんだよね
流行を取り入れるための出演かな
ヒドイな+84
-4
-
115. 匿名 2018/05/12(土) 10:27:36
律のテーマカラーが青
だからこのドラマも半分、律。ですわ+134
-1
-
116. 匿名 2018/05/12(土) 10:27:48
>>95
変換ミス
伏瀬→伏線+10
-4
-
117. 匿名 2018/05/12(土) 10:28:18
最初はオープニングもいいし、今回は期待できるぞと思ったんだけど…
色々なドラマの良いとこ取りをしている気がしないでもない。
上京のシーンとか時代は違うけど、ひよっこにそっくり。
漫画を絡めたドラマも過去に面白いのが二本ほど浮かびました。+114
-5
-
118. 匿名 2018/05/12(土) 10:28:25
中村倫也って前川清の息子に似てる。+50
-7
-
119. 匿名 2018/05/12(土) 10:29:17
のだめはピアノに、あまちゃんのアキは海女とアイドルに、いつでも一生懸命だった。
だから、変わり者でも応援したくなった。
今んとこ、鈴愛はただの変人のおバカさん。+239
-14
-
120. 匿名 2018/05/12(土) 10:29:36
脚本家のツイッター酷すぎやろ+197
-2
-
121. 匿名 2018/05/12(土) 10:30:13
>>110
北川さん今こんなになってんの?
ビックリ!
昔は地味目で黒髪だったような印象+138
-4
-
122. 匿名 2018/05/12(土) 10:30:14
ボクテが律に恋しそうな展開+174
-2
-
123. 匿名 2018/05/12(土) 10:30:46
マー君は1つくらい先輩役の方が違和感なかったかも。
地方出身者なのに、もうナン股もしてたり、子猫飼ってたり…好きな雰囲気のドラマだから、このままグズグズにはなって欲しくない!+203
-4
-
124. 匿名 2018/05/12(土) 10:31:04
>>105
そういえば!
もう美少女の事すっかり忘れてた+57
-1
-
125. 匿名 2018/05/12(土) 10:31:53
随分、痛い+162
-3
-
126. 匿名 2018/05/12(土) 10:32:11
わろもそうだったけれど、最近の朝ドラの脚本家って痛いツイッターあげるのが流行っているの?+152
-3
-
127. 匿名 2018/05/12(土) 10:32:12
よく知らないんだけど、秋風羽織もモデルがいるんだよね?
五平餅要員なのに騙して雇うってご本人きっとやってないでしょ?
モデルとなった人のイメージが下がるから可哀想。+101
-4
-
128. 匿名 2018/05/12(土) 10:32:33
>>119
変人だけじゃなく人の気持ち汲み取れず自分都合でズカズカ踏み込んでく感じ+39
-0
-
129. 匿名 2018/05/12(土) 10:33:17
今BSで観てて、地震速報、ドラマの演出かとおもった+40
-2
-
130. 匿名 2018/05/12(土) 10:33:17
この辺がピークだった+294
-10
-
131. 匿名 2018/05/12(土) 10:33:39
「半分、青い」も「あまちゃん」もオリジナルで透明感がある作品だと思って楽しみにしていた
でも、脚本家と演出の力量で前半戦で差がついた
「あまちゃん」にはなれず、「まれ」路線をまっしぐら+202
-3
-
132. 匿名 2018/05/12(土) 10:33:44
>>78
そーなんだ
ドアが向かい合ってるお隣さんなのに
ベランダはつながってるとは…
なかなかメンドイMSだこと。
+109
-3
-
133. 匿名 2018/05/12(土) 10:33:58
>>125
もう、ヤメレw w 大喜利になっちゃうw w+103
-0
-
134. 匿名 2018/05/12(土) 10:33:59
緊急地震速報とドラマの内容のタイミングが、、、+47
-0
-
135. 匿名 2018/05/12(土) 10:35:18
大喜利大会が始まった
○分、○○。+77
-0
-
136. 匿名 2018/05/12(土) 10:36:12
>>126
流行ってると言うか、べっぴんさん(羽鳥嫁)、わろてんか(吉田)、半分青い(北川)と
恋愛脳のメンヘラ脚本家が続いたんだよな。
一般人でもそうだけど、恋愛脳のメンヘラって承認欲求も強くてSNSでも色々アピって褒めてもらうの好きやん。
イターい脚本家が続いてるね。+160
-3
-
137. 匿名 2018/05/12(土) 10:36:33
ゆうこがすずめの電話に鼻で笑ってたのは
すずめのお母ちゃん呼びにじゃなくて
秋風先生すごい!懐深い!器が広い!みたいになってたからだよね
実際「秋風は危険な男」って言ってたし+113
-2
-
138. 匿名 2018/05/12(土) 10:36:42
あんな佐村河内みたいなトヨエツに絶対くらもちふさこみたいな漫画を描けないよ。
読んでる雑誌は音楽雑誌 甘いものに異様にこだわる 犬の墓とか変人要素ばっかり
くらもちふさこ先生に謝れ+233
-1
-
139. 匿名 2018/05/12(土) 10:37:31
>>132
え!ドア向いなのにベランダつながってる?!?!
凄い設計!+136
-4
-
140. 匿名 2018/05/12(土) 10:37:32
五平餅がまずいからといって
ゴミ箱に投げ入れたのが
ひどすぎると思った
お皿に戻すだけでいいのに
と思っていたら
スズメが原稿つかんで窓の外に捨てる?
どうなってるのこのドラマ
激情型の人間ばかりなの?+256
-2
-
141. 匿名 2018/05/12(土) 10:37:56
あまちゃんやひよっこを目指してるんだろうけど何か違う+140
-3
-
142. 匿名 2018/05/12(土) 10:38:07
>>127
モデルというか、作品そのまま使われるのは「くらもちふさこ」さんだね。秋風先生の作品として紹介されてる「いつもポケットにショパン」は、くらもち先生の作品。
しかし、何で実在する漫画家を別人にしたんだろ?しかも男性に。時代性を出したかったんだろうけど、そこは架空の作品・架空の作者じゃダメだったのかな。+182
-4
-
143. 匿名 2018/05/12(土) 10:38:55
>>130
みんな絶賛してたけど、言うほど良くは無かったよ。
書いたら総攻撃やったけど。+74
-6
-
144. 匿名 2018/05/12(土) 10:39:05
随分、寒い+81
-3
-
145. 匿名 2018/05/12(土) 10:39:11
ネタバレになるかな……本屋に出てた半分、青いの雑誌があってそれをチラリと見たのですが、
知りたくない人は以下高速スクロールでお願いします。
弓道部の美少女、清と律も東京で再会するそうです。
中村倫也のあのほんわかしてる性格に鈴愛もまた、少し惹かれるなんて記述がありました。
このあたりの恋模様も描かれていくらしいですよ〜。+111
-4
-
146. 匿名 2018/05/12(土) 10:39:17
>>138
フィクションだからさ。
くらもち先生とは、別だよ+50
-2
-
147. 匿名 2018/05/12(土) 10:40:35
北川悦吏子の昔のドラマは好きだよ
でももう時代に合ってないと思う
しばらく第一線で書いてないのに、なんで朝ドラに決まったのか+121
-1
-
148. 匿名 2018/05/12(土) 10:40:50
>>110
半顔、覆い。
+79
-3
-
149. 匿名 2018/05/12(土) 10:40:56
先生が自らくらもち先生にお願いしたのです+26
-0
-
150. 匿名 2018/05/12(土) 10:41:41
昨日のワコさんとのやり取りあたりから、え?と思い始めて、今日の回でなんか一気に楽しみ感がダウンした。律の気持ちとかすずめの振る舞いとか。
岐阜編が面白かっただけに。+82
-3
-
151. 匿名 2018/05/12(土) 10:41:45
>>107
単純になおちゃんの気持ちにジーンときたの
たしかにカエルワンピにはなんじゃこりゃ笑ってなったよ+92
-1
-
152. 匿名 2018/05/12(土) 10:41:45
今のところ別に普通に楽しんでみてるよ。
脚本家のツイが色々うるさいみたいだけど、みない事にしてる。
見る方も期待からあるから思う所あるんだろうね。
朝ドラはサラッと爽やかならそれでOK。
まれは脱落しましたが…+130
-19
-
153. 匿名 2018/05/12(土) 10:41:57
>>147
「朝ドラ脚本家」っていうステイタスがどうしても欲しくて
NHKにしつこく自分で売り込んだから。+115
-2
-
154. 匿名 2018/05/12(土) 10:42:07
>>119
天野アキは、アイドルになりたい、女優になりたい、あまになりたい、あと他にもあったかな
毒親春子のアキへのメス猿と言ってるし酷かった+65
-4
-
155. 匿名 2018/05/12(土) 10:42:35
このドラマ、最終的にはすずめが画期的(?)な扇風機を発明する話になるって聞いたけど本当?
必死こいて一生懸命マンガ家目指して努力して…ならともかく、なんか今の状態だと、漫画家うまくいかんなぁ…とダラダラズルズルいきそうな予感。。+117
-3
-
156. 匿名 2018/05/12(土) 10:42:36
岐阜のサル
五平餅要員
笑うところなのかな
全然おもしろくないんだけど+180
-3
-
157. 匿名 2018/05/12(土) 10:42:44
扇子振るのが流行ったのは92年頃。89年の設定なのにいろいろ雑。+104
-16
-
158. 匿名 2018/05/12(土) 10:43:12
新人なら最低一年間は大人しく黙々と下積みをしないと。
仕事も出来ずに口だけ達者な奴はいらない。+178
-3
-
159. 匿名 2018/05/12(土) 10:44:33
スズメには謙虚さというものがまるでないね
+175
-2
-
160. 匿名 2018/05/12(土) 10:44:49
そういえばブッチャーのお父さん(六角精児さん)出番超少なかったね。良いキャラだから面白そうと思ってたんだけどな。+135
-1
-
161. 匿名 2018/05/12(土) 10:45:20
>>15ミレーヌだよ
+21
-0
-
162. 匿名 2018/05/12(土) 10:45:27
>>146
作品て作者の人間性とか人生とか人柄が出るものだと思うんだけど、作者自身を完全にフィクションで別人にするなら、実在の漫画家が書いた有名作品をそのまま出すべきじゃないと思うなぁ。+82
-1
-
163. 匿名 2018/05/12(土) 10:45:39
>>155
その「画期的な扇風機」ってどんなシロモノを出してくるのか
もう楽しみ(良い意味ではない)はそこだけだな。
このドラマの出来からしてかなり寒い物を出してくるんではないかな。+84
-0
-
164. 匿名 2018/05/12(土) 10:47:06
親分、酷い。+62
-7
-
165. 匿名 2018/05/12(土) 10:47:10
火災があった時にすぐに壊せるようベランダの隣室との仕切りの強度はあまりなく
また、雨水などがベランダに貯まらないように、溝が通っているあたりは隙間があることが多いです。
そのすき間から猫が隣室のベランダに逃げることがあるので それは脳内補完できたけど。
…できない場面多過ぎ。+32
-3
-
166. 匿名 2018/05/12(土) 10:47:10
ベランダの律に向かって手を振る原田知世が可愛かった。一人息子の過保護親と思いきや、意外とさっぱりしてて好き。+131
-6
-
167. 匿名 2018/05/12(土) 10:48:43
わりと最初の内から嫌な予感はしつつも、
いい意味で裏切られたらいいなと思ってみていたけれど……+29
-1
-
168. 匿名 2018/05/12(土) 10:49:36
新宿であの広さの学生マンション家賃いくらなんだろう?
早稲田の学費と食費やら年間いくらかかるんだ?
岐阜の田舎の商店街の写真屋さんだけど、実は資産家だったとかの設定か?+146
-0
-
169. 匿名 2018/05/12(土) 10:49:43
ゆうこが気になるから来週も見る…
あとボクテの話し方があの時代のトレンディーっぽさがあって面白い+56
-4
-
170. 匿名 2018/05/12(土) 10:50:24
>>164
上手い‼️座布団一枚!+29
-6
-
171. 匿名 2018/05/12(土) 10:50:32
物を投げ合うドラマ、まるで韓流ですな+35
-3
-
172. 匿名 2018/05/12(土) 10:51:28
>>163
ダイソンみたいなのを思い描いてるんだけど・・・+58
-1
-
173. 匿名 2018/05/12(土) 10:51:32
ネタバレされてもなんとも思わないや。
末期だな。まあまだ見るけど
漫画家の世界書くならもうちょっと取材してね。+100
-4
-
174. 匿名 2018/05/12(土) 10:51:40
すずめってそんなに気性が激しいかな?
名前もまともに覚えてもらえず岐阜のサル呼ばわり、弟子にしてやると言われて来たらまさかの一生炭水化物要員、挙句には「じいちゃんもうすぐ死ぬんだろ?」発言だよ?
こんなん言われたら原稿捨てようとせずとも私だって歯向かってしまうわ。+241
-19
-
175. 匿名 2018/05/12(土) 10:52:36
甘ちゃんと同じところ、毒親
似てるところ、甘ちゃん震災利用
半分青い、身障者利用
+15
-15
-
176. 匿名 2018/05/12(土) 10:53:29
同級の田舎出身者なので、なおちゃんが当時の女子高生感がよく出てるなと思ってたけど、バス停の別れのシーンのお手入れしてない眉毛を見て、これか~と思った。今みたいに眉毛いじってる子っていなかったかも。+66
-3
-
177. 匿名 2018/05/12(土) 10:54:17
>>95
すごく同感です
もう後出しが多すぎて見ていてイラっとくる
ほらほらこうだったのよー感が強すぎて、わーそうだったのかー!と素直に思えなくなってる
またか…と思ってしまう
+101
-3
-
178. 匿名 2018/05/12(土) 10:55:19
>>163
扇風機って
これは影で律の協力大だね。+66
-0
-
179. 匿名 2018/05/12(土) 10:56:03
>>168
律の家は写真屋だけど金持ちらしいですよ+70
-1
-
180. 匿名 2018/05/12(土) 10:57:01
北川先生に言いたいのは、視聴者は欺いて鼻を明かしてやる存在じゃないんですよ、ということですかね+120
-3
-
181. 匿名 2018/05/12(土) 10:57:52
佐藤健よりもさらに年上の中村倫也をスズメと同い年の役って…
役者は好きだけど無理ありすぎるでしょ…+158
-1
-
182. 匿名 2018/05/12(土) 10:57:56
東京編楽しみにしていたからなんだか残念
もっと夢に向かって必死なすずめを描いてほしい
恋の話はさりげなく入れるくらいのオマケでいい+110
-0
-
183. 匿名 2018/05/12(土) 10:59:02
すずめと晴さん
律と和子さん
子供の成長を喜びつつ離れるのが寂しいってシーン
今日も冒頭から長々と時間をとって
またかよ、、、って思った。
律にベランダから手を振らせたり
あーゆーのに憧れてるのか?先生。+94
-4
-
184. 匿名 2018/05/12(土) 11:00:18
猫が可愛かった。
+62
-1
-
185. 匿名 2018/05/12(土) 11:02:49
マー君の部屋って隣じゃなくてはす向かいだったような・・・
お昼にもう一回確認してみます。+20
-2
-
186. 匿名 2018/05/12(土) 11:02:55
これ!っていう一本筋のテーマがないとつまらない。朝ドラは恋愛ドラマ枠ではないし何に向かってるのかよくわからない。
どうせなら北川悦吏子の実体験を元にして書いてるなら本人の史実でもやらせたらいいのに。どうやってドラマ脚本家になったのかとか。ま、興味ないけど。+63
-0
-
187. 匿名 2018/05/12(土) 11:05:06
今回スズメが恋する相手が多いんだよ
こばやんも含めると+15
-1
-
188. 匿名 2018/05/12(土) 11:06:07
>>155
何それ⁉︎
バルミューダもどきかしら?+17
-0
-
189. 匿名 2018/05/12(土) 11:07:40
先週の予告からして鈴愛は五平餅とのパイプに使われると思ってたわ。
そんなことしないで取り寄せでもすればいいのに。+75
-2
-
190. 匿名 2018/05/12(土) 11:07:43
ツイッターの書き込みしてる方のコメントで
半分青い。みたいなナレーションが入るとぶち壊しになる例が書かれてた。
例えばカーネーションの奈津の父が亡くなった場面で「奈津は途方に暮れていました。おとうちゃんはなくなるしおかあちゃんは頼りにならないしで悲しいやら困ったやらでこの先どうしたらいいものかー?と思っておりました」
確かにぶち壊しになるね。
絵だけで静かに感情を感じたいよね。+148
-1
-
191. 匿名 2018/05/12(土) 11:07:57
>>168
あの時代でおじいちゃん東大の和子さんがいるから母方は間違いなくいいとこだよね
それどころか由緒あるくらいだろう+63
-0
-
192. 匿名 2018/05/12(土) 11:08:54
五平餅食べたさのためにわざわざ菱本さんを岐阜へやったのか。
+78
-1
-
193. 匿名 2018/05/12(土) 11:08:57
わたしは最初から、まれみたいなドラマだなーと思ってた
主人公を応援する気持ちになれない+101
-8
-
194. 匿名 2018/05/12(土) 11:09:37
五平餅捨てられたときのすずめの行動はちょっとすっきりした+56
-8
-
195. 匿名 2018/05/12(土) 11:09:54
あの時代に「どちゃくそ」とは言わないはず+68
-2
-
196. 匿名 2018/05/12(土) 11:10:04
マーくんだっけ?
まさかの同じ大学の1年生?
都合よすぎじゃなかろうか
せめて2年か3年にしておけばいいのに…
ハッあの部屋の出来具合からして
留年で1年生2回目?
後出しくるか?
+165
-1
-
197. 匿名 2018/05/12(土) 11:10:28
ミレーヌだけが唯一の癒し+51
-4
-
198. 匿名 2018/05/12(土) 11:10:47
長い間、実家の押入れにしまっていたタオルケットのような、薄くてかび臭い脚本+49
-1
-
199. 匿名 2018/05/12(土) 11:11:17
食べ物を粗末にするな
不愉快だった+113
-5
-
200. 匿名 2018/05/12(土) 11:12:25
おいしい五平餅、東京近郊を探したら見つかりそうだけど
なかったのかねぇ
あの時代お取り寄せとかはできないもんねぇ
それにしても秋風先生はすずめが五平餅作ったと
思ったのはなんでなんだろうねぇ
よくわかんないねぇ
アシスタントにしなくても五平餅が好きなので
また下さいって言えばよかったんでないのかねぇ?
+97
-3
-
201. 匿名 2018/05/12(土) 11:13:03
>>168
あれはブッチャーが東京出てきてあの部屋ならわかるけどね。+49
-2
-
202. 匿名 2018/05/12(土) 11:13:20
>>198
半分、青い。 この青って青カビなのかもしれませんね。
+58
-8
-
203. 匿名 2018/05/12(土) 11:13:52
昔は男性の同性愛者の総称を一般的にゲイとは言わずホモって呼ばれてた気がするけどホモって言うのはNHK的にNGなのかな?+178
-0
-
204. 匿名 2018/05/12(土) 11:16:22
五平餅のために東京に呼んだとしても、トークショーの差し入れが自分で作ったのかじいちゃんが作ったのか、どっかで買ってきたものなのかを全く確認せずにメシアシにするか?+150
-1
-
205. 匿名 2018/05/12(土) 11:19:04
漫画家志望で住み込みで働く、この場合初めの頃はメシアシでも文句は言えまい。+109
-2
-
206. 匿名 2018/05/12(土) 11:19:46
>>105
そうなったら展開が陳腐すぎて本当に冷めてしまいそう(*_*)
もう、つくし食堂をはじめとする商店街を舞台にして「昔ながらの愛され大衆食堂や洋品店、喫茶店をバブルの波から守る。」がコンセプトでもいいや。+64
-6
-
207. 匿名 2018/05/12(土) 11:19:53
律がまーくんに名前聞かれたとき
「律。萩尾、律!」
って言ってましたね。
劇団ひとりの「しょうご。川嶋、しょうご!」
ドクターXの「守!原、守!」
みたいなやつですよね
+137
-8
-
208. 匿名 2018/05/12(土) 11:20:15
トピ画いつも用意されてるやつなのに先生のツイ画なのは悲しいw
それほど興味持ってる人減って来たのかな+37
-2
-
209. 匿名 2018/05/12(土) 11:20:41
餅ごときでの漫画家のお爺ちゃんの死についての発言を
少し印象和らげる為に、
主人公に餅ごときの利用価値があるから
死なないでとじいちゃん言わせる
死について大きく印象付けないために
死んだばぁちゃんに
お腹いっぱいになるくらいナレーションをやらせる
他にも心無い言葉や設定がたくさんあって
私は嫌な気持ちになるけど
これって大丈夫なの?
寂しくなるわ
+66
-5
-
210. 匿名 2018/05/12(土) 11:21:22
わざとかもしれないけど「どちゃくそ」は最近の言葉ですよね
滑舌が悪い芸人の人がよく言ってる
+45
-3
-
211. 匿名 2018/05/12(土) 11:22:05
トピ画 なんで?w+13
-0
-
212. 匿名 2018/05/12(土) 11:22:30
今週は、律が鈴愛を鬱陶しいと感じていたとか…
五平餅をゴミ箱に捨てたりとか…
急に何だかなぁ〜の展開になって来た。
+174
-2
-
213. 匿名 2018/05/12(土) 11:23:21
>>204
ごへいもち、すずめが自分で作ったようなこと言ってませんよね?
高校生の女の子があれを作ったなら誰でもビックリすると思う
+117
-2
-
214. 匿名 2018/05/12(土) 11:23:45
ブッチャーのスタイリングは良い意味で、
リアルに当時を思い出す(笑)
クルクルブラシで巻いた派手な髪型
×
ピンクのニット
×
地味顔男子(笑)
井川遥のスタイリングと言い、
スタッフさんやキャストは頑張ってるのになぁ。
脚本がイマイチなのが残念。+132
-1
-
215. 匿名 2018/05/12(土) 11:25:55
ナレーションの「半分寝たような顔でそんなこと言われても」とか
「どんなハンサムかと思ったら」みたいなさ、人をバカにして笑いとろうとするの嫌だ。
愛すべきキャラだからってそういうのは嫌だなあ+178
-6
-
216. 匿名 2018/05/12(土) 11:26:00
>>206
北川ドラマに必ず出てくる二人の間に入ってキャンキャン言う意地の悪い女って役回りだね。
弓道の女が出てきた時に100パーその役だと思ったので
「北川ドラマ、ハイハイ。」と思っただけだわ。+86
-0
-
217. 匿名 2018/05/12(土) 11:26:09
おじいちゃんの五平餅、地元でそこまで話題にもなってなかったと思うけど、何がそんなに先生のツボにハマったんだろ。+62
-3
-
218. 匿名 2018/05/12(土) 11:26:10
猫が可愛かったです。+43
-0
-
219. 匿名 2018/05/12(土) 11:26:29
物語の主旨がよく分からん。
テーマは何だっけ?
+93
-3
-
220. 匿名 2018/05/12(土) 11:26:52
私は、今回の朝ドラ 毎回楽しみです。佐藤健もかっこいいし、母親たちの心情も描かれていて。かつ、萩尾家や、みれの家の暖かい家族像も描かれていて。
がるちゃんで、評価悪く 語れずさびしいです。+30
-31
-
221. 匿名 2018/05/12(土) 11:27:31
+15
-40
-
222. 匿名 2018/05/12(土) 11:27:53
五平餅をゴミ箱に捨てるなんて、まさかやらぬいたろうと思ってたからガッカリした。
子供も一緒に見ていて「あー、あ、、」って。
後出して、誰かが拾って食べるシーンなんて絶対なさそうですよね
+96
-7
-
223. 匿名 2018/05/12(土) 11:29:02
だんだんあの言葉遣いがイライラしてきた。
「私は思った」「○○だ」「○○だった」
舞台ならまだしも、もうちょっと自然に話せんのかな。+138
-5
-
224. 匿名 2018/05/12(土) 11:30:53
スズメは五平餅の串をどこで買ったのだろう
あんなのその辺には売ってないぞ+78
-4
-
225. 匿名 2018/05/12(土) 11:31:34
>>216
あぁ〜!出てくるね!近年だと、「素直になれなくて」の関めぐみがやってた役とか。ぴーち?だっけ?意地悪そうな役。
あと、どなたかがコメントしてたけど、ナレーションで人の容姿をバカにするのがほんと不愉快…。
こばやん登場時といい、今日の中村倫也といい(´Д`)
登場人物が仮にそう感じた設定だとしても、わざわざナレーションにしないで欲しい。その役者たちに似てる、て言われてる人がいたら失礼。+112
-3
-
226. 匿名 2018/05/12(土) 11:32:16
>>220
好意的に見てる人~、
ってトピを立てるといいかもよ。
わろてんかは酷評の嵐だったけど、
確かべっぴんでもたってた。
私の個人的な温度感(笑)では、
わろよりは皆の突っ込みも酷くないし、
それなりに書き込んでくれる人はいるかもよ!+9
-4
-
227. 匿名 2018/05/12(土) 11:32:20
1973年生まれの私が大学に入った年の5月にジュリアナができました。1971年生まれの鈴愛や律が上京したときにはまだジュリアナはありません。ゴールドはあるけど。
なのに、ジュリアナやゴールドが流行っているとはっきり固有名詞まで出して説明するシーンがありましたよね。
この脚本家さんは、調べれば簡単にわかる時代背景をなぜ確認しないで書いちゃうのかしら…+149
-5
-
228. 匿名 2018/05/12(土) 11:32:26
岐阜→東京行きバスの窓に息ふきかけて 大好き!も流石に、、、。ちょっと違うというか、しらけた目で見てしまう。+103
-5
-
229. 匿名 2018/05/12(土) 11:33:10
>>224
割り箸だと思ってた+56
-0
-
230. 匿名 2018/05/12(土) 11:33:24
もし生協に就職していたとしても、最初は机拭いて湯呑み洗って、そんな感じですよね
五平餅は作らされないだろうけど、すずめならどこに勤めても「机、ふかされとる」「湯呑み、洗わされとる」って、仕事全部受け身でとらえそう。
ちょっとでも気に入らないことあったら「左耳が聞こえないんで!」と言ったり、書類を窓から投げようとしたり。
なんなの、あの子。
+140
-14
-
231. 匿名 2018/05/12(土) 11:33:27
もうこうなったらスズメもパティシエ目指しちゃいなよw+90
-4
-
232. 匿名 2018/05/12(土) 11:35:28
カエルのワンピース。なにか違和感あると、この時代はそうだったのかな?ておもってる。+47
-3
-
233. 匿名 2018/05/12(土) 11:35:59
律の同級生
キャスト発表以来中村昌也と勘違いしてた!
ま、よく考えたらそんなわけないか・・・
+37
-2
-
234. 匿名 2018/05/12(土) 11:36:11
人の容姿に対して「あれ?いまいち?w」とかは
視聴者が個々に心の中で感じればいい事だよね。
ナレーションで言ってイメージを確定させるのって
クラスのイジメのような感じで不快だわ。
+158
-2
-
235. 匿名 2018/05/12(土) 11:36:50
このドラマは嫌いではないが、脚本家が嫌い
これに尽きる+91
-4
-
236. 匿名 2018/05/12(土) 11:37:13
>>230
農協だし。
生協と農協似てるけど、全然違う❗+112
-0
-
237. 匿名 2018/05/12(土) 11:38:48
>>228
窓に息をはーってはーって吹きかけ大好きって、あれにはゾワっとした
ちゃんと窓拭いとけよって思った+85
-8
-
238. 匿名 2018/05/12(土) 11:39:37
五平餅見た目が初めて作ったはずなのにすごくきれいだった
っていうか五平餅どこで焼いたんだろう
+47
-1
-
239. 匿名 2018/05/12(土) 11:39:52
うわぁ、ボロッカスやん。
そんなに文句たっぶりでも観てるってある意味凄い。15分なんて風のように過ぎるのに。家事しながらなんて見てたら、要点すらわからない。
私はほとんど日頃ドラマ観ないんだけど、世代が一緒、松雪泰子好き、マンガ家になりたかった、というキーワードだけで見てるんですが、すごく好き!面白いと思って観てます。
ツッコミどころ満載だけど、ドラマだもん。あれはあれでいいんじゃないの?
+39
-41
-
240. 匿名 2018/05/12(土) 11:39:53
NHKは
昔から同性愛者について取り上げてるけど
最近は性的マイノリティな設定のドラマが多かったり、
夕方の時間にFTMの裸を晒したりしてるね
子供が観たらどうなんだろう
私が子供の頃に観たNHKの番組は
ゲイの恋人がエイズで死ぬまでの映像だった
亡くなった姿の映像も放送されていて
私は未だにトラウマになっている+10
-2
-
241. 匿名 2018/05/12(土) 11:39:56
>>230
農協ねw
農協に勤めてたなら22くらいで結婚
25くらいで子供産まれる
安定した会社で岐阜で働き子育てっていう話になる
+82
-0
-
242. 匿名 2018/05/12(土) 11:40:06
>>221
夜ドラ?+5
-0
-
243. 匿名 2018/05/12(土) 11:41:45
>>234
や、ほんとにそれ。イジメみたい。
言葉にするとすり込みになっちゃうんだよ〜!
風吹ジュンさんには何の罪もないけど、ナレにイラッとする(T_T)+100
-1
-
244. 匿名 2018/05/12(土) 11:44:53
>>239
大嫌いなものを無理矢理見てるんじゃなくて、毎日見てるものの中で気付きをここでシェアしてる感じだと思いますよ〜(^o^)
色んな意見があっていいんじゃないですかね?あなたみたいに楽しみにしてる人もいるし、「これはちょっとおかしくない!?(笑)」と皆で楽しむもよし。実況に正解なんてないっすよ。+52
-2
-
245. 匿名 2018/05/12(土) 11:45:06
これなら、中身も何もない
空っぽなわろてんかの方がまだ良かった
+8
-26
-
246. 匿名 2018/05/12(土) 11:45:18
>>95
あとから説明。
朝ドラの視聴者をバカにした感じがするだよ。
テンポが悪いし、モヤモヤする。
北川って脚本家センスがないんだよ。
クドカンを見習ってくれ。この人は面白いよ。+63
-12
-
247. 匿名 2018/05/12(土) 11:45:18
ブッチャー出てこなくなっちゃうのかな~
律よりすずめよりブッチャーが好き。+58
-3
-
248. 匿名 2018/05/12(土) 11:45:49
カーネーションの再放送も見てるから、つい比較しちゃう(>_<)+118
-3
-
249. 匿名 2018/05/12(土) 11:46:17
>>76
一年生二年目設定?と思った+20
-0
-
250. 匿名 2018/05/12(土) 11:47:02
最近ヒロインのきょとん顔と気まずい顔しか見てない。
もっとニコニコかわいい顔が見たい。朝から元気をもらえるような楽しそうな笑顔が見たい。+56
-4
-
251. 匿名 2018/05/12(土) 11:49:06
>>14
そう!言いたかったのはそれ!かわいいーけど、どうやって入ったんだ?って考えてしまった。細かいことは気にすんな~って感じなのかなこのドラマ。+8
-2
-
252. 匿名 2018/05/12(土) 11:51:31
律の部屋の窓が開いている画面が映ってからの子猫ちゃんだったから
あぁここからお隣さんの飼い猫がベランダの下の隙間を入って部屋にきちゃったのねと
脳内補完させていただいた+52
-1
-
253. 匿名 2018/05/12(土) 11:52:59
子猫飼っている人が部屋の窓を開けたままにしておくとか
そういう設定嫌だけどね
部屋が2階以上でしょ
一歩間違えたら死ぬじゃない
ドラマだからいいじゃんと言われればそれまでだけどさ
+61
-8
-
254. 匿名 2018/05/12(土) 11:53:12
ふぎょぎょ!?って岐阜の方言なの?+7
-26
-
255. 匿名 2018/05/12(土) 11:54:08
まーくん北海道のどこ出身かわからないけど、北海道ってそこまでなまってるかなあ
あと「そだねー」を更になまらせた台詞をいわされとった
+46
-4
-
256. 匿名 2018/05/12(土) 11:54:26
嘘つきたくないからって、就職試験で自分から耳のこと言ってたのに
上京してから「言うの忘れてました」って・・・
都合良すぎ〜 今まで言う機会たくさんあったでしょ+161
-6
-
257. 匿名 2018/05/12(土) 11:54:40
>>157
どうせそれも後から説明するんじゃない?
この脚本家そういうの得意じゃん+16
-0
-
258. 匿名 2018/05/12(土) 11:55:55
取り敢えず「やってまったー」を流行らせたいんだよね?+98
-1
-
259. 匿名 2018/05/12(土) 11:56:05
原田知世がいつも、
繊細なブラウス+カーディガン+フレアスカートなんだけど、色合わせ、柄使いで随分雰囲気変わるし、可愛い。
(褒めてみた! 笑)
+132
-4
-
260. 匿名 2018/05/12(土) 11:56:58
なるほど~、ベランダから入ってきた設定なのか。ならもうちょっと分かりやすくしてくれた方がありがたいな。
+15
-4
-
261. 匿名 2018/05/12(土) 11:57:26
いつになったら面白くなるんだろう。
好きな出演者ばかりだから一応みてるんだけど。+72
-1
-
262. 匿名 2018/05/12(土) 11:59:32
このドラマの豊悦は何か好き。面白い。あとおじいちゃんも好き。
+15
-12
-
263. 匿名 2018/05/12(土) 11:59:37
>>254
すみません、造語です。
東濃では使いません。岐阜は知名度低いから方言は飛騨や西濃の方まで誤解されますな…。+37
-1
-
264. 匿名 2018/05/12(土) 12:04:53
方言をごまかすために分節に区切る人とかいるんだ?
+20
-0
-
265. 匿名 2018/05/12(土) 12:11:09
>>246
好みは人それぞれだよ
クドカン自分は好きじゃない
かといって北川さんの今回のも好きじゃないけど
比べるのやめよう+31
-2
-
266. 匿名 2018/05/12(土) 12:11:30
アラサーなので北川作品はあまり知らなくて、オレンジデイズと素直になれなくて?は10代の頃に見たからほぼ記憶がないけど、ロンバケとか有名なドラマだし、そんな人が地元を舞台にした朝ドラ書くなんて楽しみ!って思ってました。
でもふたを開けて見たら脚本家にはちょっとガッカリ…。こんな人が同郷だなんてなんか恥ずかしい。すごく楽しみにしてたのに、残念。+71
-4
-
267. 匿名 2018/05/12(土) 12:13:47
漫画家志望ならスクリーントーンや丸ペンを使いこなしなよ。本当に岐阜の文具店に売ってないの?
基礎をオフィスティンカーベルの人が教えてくれるの?優しい人達にみえない。
アシスタントっていってもある程度のレベルがないと勤まらないよ。
すずめの家族もどこかズレている。
私なら安定の農協に勤めながら休みの日に独学で漫画を描いて出版社に送るわ。
才能があれば漫画家を目指し上京する。+95
-10
-
268. 匿名 2018/05/12(土) 12:15:27
廊下で初めて会ってそのまま家にお邪魔する
あの時代でもあれはないと思うんだよね
通学するとき朝偶然会って同じ大学だと分かって
親しくなるとかならまだ分かるんだけれども
半年もあるんだからもう少し丁寧にやってほしいな
和子さんとの別れとかベランダから手振るところだけで
十分じゃよ
+63
-5
-
269. 匿名 2018/05/12(土) 12:15:52
今日トヨエツが耳が片方聞こえないから何なの?って言ってくれてスッキリした
日常生活に殆ど支障ないのにうじうじしすぎてイライラしてたから
自分の周りにも片耳失調の友人2人いるけど
あんな事あるごとに耳のこと持ち出さないし一緒にいて時折こっちが忘れてしまうくらい普通+126
-3
-
270. 匿名 2018/05/12(土) 12:16:58
誰だったか忘れたけど、作画用品とか知らなくてボールペンで漫画描いて出版社に送ったという人がいた気がする+9
-1
-
271. 匿名 2018/05/12(土) 12:19:49
清野菜名の顔が苦手すぎる+28
-20
-
272. 匿名 2018/05/12(土) 12:20:24
皆さん書かれてるけど、なぜ猫が入ってこられたのか不明。律のお母さん、確かにドア閉めて出て行ったもんね。+8
-7
-
273. 匿名 2018/05/12(土) 12:20:57
片耳失聴の意味ある?
…ってくらい設定が生かされてない+159
-2
-
274. 匿名 2018/05/12(土) 12:22:26
役者さんは好きだけど
脚本と演出はどうかと思う
頑張ってる役者さんがかわいそう+44
-3
-
275. 匿名 2018/05/12(土) 12:22:42
律が和子さんに手を振るシーン
あの構図をみて
あぁこれはあの位置にスズメが笛を
持って登場する日がくるんだねと思った
そしてそのとき律はいなくて
マー君がでてくるんだろうね
それでスズメとお知り合いになって
お立ち台にいくのかな
予告を見ての自分の予想なので
外れてるかもしれないけど
+68
-1
-
276. 匿名 2018/05/12(土) 12:25:05
>>272
あらあら律君、窓が開いたままでしたね。
お隣の子猫ちゃん、ベランダの下の隙間から
ひょっこり律君の家に、お邪魔していました。
かわいいですね。
ベランダの窓開いてましたのでそこからです多分。
+48
-0
-
277. 匿名 2018/05/12(土) 12:27:36
私も学生の頃一人暮らししてたんだけど、窓開けてたら部屋に子猫来たことある。まぁ網戸してるし、気付いたら胸の上に乗っかるなんてことは無いんだけど。隣で飼ってる人が窓開けて外出してたみたいで、ベランダ伝って来たみたい。
かわいかったしひとしきり遊んじゃったけど、ペット不可物件だったし、窓開けっ放しだし色々あり得ない人だった。+36
-0
-
278. 匿名 2018/05/12(土) 12:27:56
もう離脱させてもらったわ
ハッキリ言うけどおもろない。+82
-16
-
279. 匿名 2018/05/12(土) 12:28:09
そんなに大げさに聞こえないって主張しておいて、
後ろから話された時に左から振り返ってるのか
って思う時があった
+57
-2
-
280. 匿名 2018/05/12(土) 12:28:40
>>272
窓からそーっと来て、律の上にピョン!みたいな猫目線のシーンがあったよ。+27
-0
-
281. 匿名 2018/05/12(土) 12:32:33
>>256
それも後から
誰か「耳のこと、言うの忘れてたなんてホント?」
すず「みんなに『耳のこと正直に言うから落とされる』って言われたから、今回はどうしても上京したかったし黙っとった!」
ナレ「ちょっと大人になったすずめなのでした」
みたいな展開になりそうと邪推してしまうわー+55
-3
-
282. 匿名 2018/05/12(土) 12:33:05
まれ化する予感しかしないんだけど。
フラフラした主人公が夢追いながら恋愛、結婚、出産。漫画は自分を題材にしてバカ売れ?
まれもケーキ作りシャカシャカして、目をケーキに寄せまくり一心不乱に作る。その様子がスズメが原稿用紙に姿勢悪く描く様子と重なったよ。+68
-3
-
283. 匿名 2018/05/12(土) 12:33:39
清野菜名 悦ちゃんに出てたよなと思ってたけど
半分見てたら違うような気がしてきて調べたら
門脇麦だった+19
-0
-
284. 匿名 2018/05/12(土) 12:41:40
次のまんぷくに期待
当分、見ない+59
-8
-
285. 匿名 2018/05/12(土) 12:43:40
>>267
東濃だと名古屋の画材店に行くんじゃないですかね?
ブランド品欲しい時は名古屋に行きます。+23
-1
-
286. 匿名 2018/05/12(土) 12:43:49
半分、どころか
全部、変だ。
+89
-5
-
287. 匿名 2018/05/12(土) 12:44:09
すずめが可愛く微笑ましく思えたのは、狭い世界で生きてる子どもだからで、これが大人になってくとちょっとキツいなと今週で思い始めた。律君に対してもなんていうかちょっと好感度落ちるって言うか・・・+70
-2
-
288. 匿名 2018/05/12(土) 12:45:25
>>64
「きな臭い」って紙や布が焦げる臭いって意味もありますよ?+23
-1
-
289. 匿名 2018/05/12(土) 12:46:40
すずめもしや漫画の描き方を教えてくれと言ってるの?または弟子になれば学べると思って…+7
-0
-
290. 匿名 2018/05/12(土) 12:46:47
オーダーメイドしたスーツはどうなったんだろう
完成したんだから買取はしてるよね?
破れたところはどうなってるんだろう
ていうかスーツは農協行かなくても必要だろ
これも後から説明あるのかなー…
説明あったりなかったり、もやもやする+50
-3
-
291. 匿名 2018/05/12(土) 12:47:54
私左耳聞こえないんでって、
きょとん顔で平然と自分が聞こえる方に移動する演出
あまり好きじゃない+111
-4
-
292. 匿名 2018/05/12(土) 12:48:21
秋風先生がウサギを飼ってすぐ亡くしたという話にびっくり。ちょこちょこ「?」という展開があり、中身に入り込めない。+49
-2
-
293. 匿名 2018/05/12(土) 12:50:01
近所のママ友が和子さんと同じ事を言ってた。
田舎で必死で育てた一人息子を慶応に入れたとたんに、東京の派手な中卒だか高卒のギャルに取られて、もう腑抜けになってしまった。+101
-0
-
294. 匿名 2018/05/12(土) 12:50:09
>>255
大泉洋のなまらも
札幌じゃ使わないビジネスだからね+20
-1
-
295. 匿名 2018/05/12(土) 12:51:47
みんなで一生懸命描いた原稿を窓から突き出すってありえない
スズメの行動ありえなさすぎ+67
-4
-
296. 匿名 2018/05/12(土) 12:52:08
角部屋か?
隣っていうより斜めだね。
ベランダは繋がってるのかな?+10
-0
-
297. 匿名 2018/05/12(土) 12:52:23
弓道部の女の子って「運命に、似た恋。」での山口紗弥加とか
「オレンジデイズ」の小西真奈美みたいな役どころでいつも笛吹いて律を呼び出す鈴愛に強く当たる役になると思うけど、
普通嫌われ者役でヒロインの恋を邪魔する役として視聴者にも嫌われそうなのに
ヒロインの鈴愛が可愛げがなく空気も読めない奴なので
意外と「彼女の怒りごもっともだわ。もっと言ってやって」となりそうw+67
-3
-
298. 匿名 2018/05/12(土) 12:53:27
>>290
なおちゃんのお母さんがお祝いにあげるって言ってたけどね。+14
-0
-
299. 匿名 2018/05/12(土) 12:54:11
ミレーヌだけが可愛い+114
-2
-
300. 匿名 2018/05/12(土) 12:54:29
律といいマーくんといい引っ越して早々に部屋整いすぎじゃない?インテリアまでキレイに整いすぎてて、初めてのフレッシュな引っ越ししたて感がまるでない…
東京に出てそんなに経ってないよね?卒業式済んで直ぐでも入学式終わった頃くらいだから長くてもひと月くらい?律はまだ和子さんが頑張って息子の為に作り上げたのかなって思えなくもないけど、マーくんの出来上がった部屋の空間は入居数年の雰囲気なんだけど。+52
-2
-
301. 匿名 2018/05/12(土) 12:55:46
ペン持たせてと言われましても
で?って感じがします。
描きたいこともないのに、持ってなにするの?アキハオ先生が教えるの?+38
-1
-
302. 匿名 2018/05/12(土) 12:57:47
>299
ミレーヌの首元へのジャストフィット感すごいな+45
-0
-
303. 匿名 2018/05/12(土) 12:57:58
>>298
はるさん、さすがに断ってなかったっけ?+7
-0
-
304. 匿名 2018/05/12(土) 12:59:08
>>253
あの時代犬猫部屋飼いなんて徹底してないからね。
ドアに猫ドア付いてたくらいだから。+32
-1
-
305. 匿名 2018/05/12(土) 12:59:29
話は相変わらずつまらなかったが、
猫が去っていく女をちゃんと見てたり、律の方を向いてたり
芸達者で癒やされた。+67
-2
-
306. 匿名 2018/05/12(土) 13:01:04
>292
本当に大切な犬やうさぎがなくなったら
毎日のお供えも自分でするだろうね
ごへい餅のお爺ちゃんの死に対する
軽薄な発言からして
自分しか大切じゃないのかなと思うけど
何かの伏線か脚本家の価値観がおかしいのか+71
-1
-
307. 匿名 2018/05/12(土) 13:02:39
○分 二字熟語検索してみたけど少ないね
親分、酷い。は 上手いね+8
-2
-
308. 匿名 2018/05/12(土) 13:02:59
飯炊き要員でも、いい給料くれるならそれで良くない?
今まで漫画家を夢見てた訳じゃないし。
田舎から上京出来ただけ贅沢だよ。
それとも農協が良かった?って思うよ。+115
-3
-
309. 匿名 2018/05/12(土) 13:04:30
なぜだか見ちゃうんだよね、なぜだろうたぶん良作ではないけど出演してる役者の人たちのことが好きだからかな+26
-5
-
310. 匿名 2018/05/12(土) 13:04:44
>>283
清野菜名は民放ですがトットチャン演ってました。
演技上手いので、全く別のキャラクターです。+9
-12
-
311. 匿名 2018/05/12(土) 13:04:49
>>140
岐阜編までは楽しく見てたけど、原稿わしづかみして外に突き出したのにあきれた
そんな人が漫画家になれるはずがない+69
-4
-
312. 匿名 2018/05/12(土) 13:05:10
今日の回が今までで一番酷かった
律がスズメを鬱陶しく思ってた事
同学年生の複数彼女
五平餅要員
原稿強奪
仔猫侵入
煩いナレ
あとなんだっけ?
よくも15分にここまで詰め込んだと思う程酷い回だった+128
-2
-
313. 匿名 2018/05/12(土) 13:07:19
大学1年生の一人暮らしが亀でさえ飼うの大変だと思うよ
ましてや子猫は無理だろうよ
律の部屋は帰宅するたび亀の匂いが充満していること間違いなし
夏場は24時間エアコンつけっぱなしにしないと
亀も猫も死ぬでしょうね
あの頃の東京はもう暑かったですから+92
-4
-
314. 匿名 2018/05/12(土) 13:07:26
>>299
ナレーションじゃないけど、確かにそんなモテそうな顔じゃないw。+17
-4
-
315. 匿名 2018/05/12(土) 13:07:43
ミレーヌが部屋に入ったのは、窓からでは?ベランダつたって入ったと思う。窓が開いてたから。+19
-2
-
316. 匿名 2018/05/12(土) 13:09:24
>>308
このバブル時代で、
ましてや良い大人達に甘やかされて育った女には
こんな恵まれた職場もきつい生活なのかと思う
けどこんな甘ったれた女の話観たくない
+61
-2
-
317. 匿名 2018/05/12(土) 13:09:33
>>314
あのイケメンエリートDVリナちゃん夫とは思えん変貌ぶりだわ
+15
-3
-
318. 匿名 2018/05/12(土) 13:11:19
雰囲気重視の作品って感じ。
片耳失聴と漫画の要素が都合よく出たり消えたり。律との恋愛が中心に思えるんだけど…。片耳失聴が作品のテーマだと思うけど、今のところ子供時代に小人作ったところしかそれっぽいのない。+52
-1
-
319. 匿名 2018/05/12(土) 13:11:23
三分、長い。+34
-3
-
320. 匿名 2018/05/12(土) 13:13:13
まれに例えると
調理部の和菓子しか食べない子が幼馴染から師匠の店のケーキを貰い、そのケーキに感動する
そして幼馴染にケーキを作って見ればと言われ、ケーキを見よう見まねで作る
その頃師匠は地方大会を考えていた
憧れの師匠に手作りケーキを食べてもらい
差し入れに能登の名物をプレゼント
で弟子にならないかと言われる
やっぱり変だな。
+10
-6
-
321. 匿名 2018/05/12(土) 13:13:20
すずめのまるでジブリの主人公がしゃべりそうな
断定系の話し方、もううんざり。
あれをしゃべらされてる永野芽郁ちゃんが可哀想・・・。+80
-1
-
322. 匿名 2018/05/12(土) 13:14:56
>>312
おじいさんがどうせもうすぐ○ぬ。発言+62
-0
-
323. 匿名 2018/05/12(土) 13:17:56
前作のわろてんかが自分には合わなくて途中でみるのをやめてしまったから
半分、青い。楽しみにしてたのになんか微妙すぎて残念
+41
-5
-
324. 匿名 2018/05/12(土) 13:18:04
今ここに来たけどトピ画が北川先生の痛ツイートになっててびっくり
こんな早くトピ画から登場人物が消えるなんて+31
-0
-
325. 匿名 2018/05/12(土) 13:18:26
あの時代の学生が住むアパートやマンションでペット可って今ほどなかったような?
当時のトレンディドラマに出てくる社会人なら余裕でペット可のところに住めただろうけど+33
-0
-
326. 匿名 2018/05/12(土) 13:18:52
>>311
スズメはほんと自分の事しか考えてない子だね。
+60
-1
-
327. 匿名 2018/05/12(土) 13:19:35
>>68
ここ数年の朝ドラってナレーションがすごく多く入る気がするんだけどお年寄りのためわかりやすくそうしてるのかな?
若者や違う世代の感情の機微とか分かりやすいセリフやナレーションがないと感じ取れないのかも。+38
-0
-
328. 匿名 2018/05/12(土) 13:20:14
>>33
早稲田ボーイだしね。+2
-0
-
329. 匿名 2018/05/12(土) 13:21:23
秋風先生がおじいちゃんをもう長くないと言ったのもひどいけど、
「ボケてきてるからそれを利用する」と言ってたスズメに文句を言う資格ないやろ+91
-2
-
330. 匿名 2018/05/12(土) 13:21:26
ドラマトピ画で こんなの見たことない
吉田先生の遥か上を行ってるてことか+32
-0
-
331. 匿名 2018/05/12(土) 13:27:01
マンガが大好きでずっと自分でもマンガ家目指して描いてて投稿してもボツで、デビューなんて夢のまた夢だなぁ…ってところに秋風先生現る!マンガを仕事にできる、勉強できるチャンス!上京!あれ?思ってたんと違う…でも夢のためなら無茶もする!っていう流れなら、多少ぶっとんだ行動してても腑に落ちるんだけど、大した熱意もないけど棚ボタのアシスタント話に食いついただけにしか見えないから何か納得いかないんだな。。+70
-2
-
332. 匿名 2018/05/12(土) 13:27:09
>>203
鈴愛が上京したころの私は小学校低学年だったから記憶が曖昧だけど、とんねるずのタカさんがホモ田ホモ男をやっていてホモって言葉は浸透していた気がするけどゲイはまだ当時は耳にしたことがなかったような。やはり差別用語にあたるからNGなのかな。+87
-0
-
333. 匿名 2018/05/12(土) 13:28:14
BSのマッサンと夕方のカーネーションも録画して今期は同時に3本の朝ドラ見てるんだけど、
最初はどれも面白くて得した気分だった
でもここに来て差がついてしまった感あり
カーネーションはやっぱり名作だったわ
何より外れ回がないしヒロインがひたむきで応援したくなる
やっぱりヒロインを好きになれないと厳しいかも+94
-5
-
334. 匿名 2018/05/12(土) 13:28:44
「痛い」ではなく「イタイ」では?
センセイが長々と解説されるほど、鈴愛のキャラにそんな深みなんて無いですよ。
「律がいて良かった」と言うほど律は鈴愛に何もしてないし。鬱陶しがってますよ。
+25
-28
-
335. 匿名 2018/05/12(土) 13:30:24
>>334
良いドラマって解説なんて要らない
脚本家の言い訳にしか見えないな+148
-0
-
336. 匿名 2018/05/12(土) 13:31:07
>>334
北川てんてー、そのtweetの内容は視聴者が言ってこそですよ。自分で作品について描写不足のところを言葉で後だし解説してしかも登場人物のことを持ち上げるって、それはドラマ脚本家としてあんまりにも稚拙と言うか反則というかみっともないというか・・・+158
-0
-
337. 匿名 2018/05/12(土) 13:31:13
>>334
全然、伝わって、こなかった、よ。
せんせい。
+103
-0
-
338. 匿名 2018/05/12(土) 13:31:27
>>333
私もカーネーション初見なんだけど、一回もつまらない回が無いことに驚いてます。
エピソードも全て無駄じゃない。素晴らしいです。+117
-1
-
339. 匿名 2018/05/12(土) 13:32:22
>>334
このツイートをみてはじめて鈴愛がショックを受けていたことを知りました
へぇ…そうだったんだ?
+76
-2
-
340. 匿名 2018/05/12(土) 13:32:57
これはもう昭和の少女漫画の世界だね!
流石に編集の人まで家に説明しに来てるんやから、メシアシでしたはマズイでしょ〜。
でも私は楽しく見てますー。バカバカしくて面白い。スズメ、漫画もはよブチまけてー!
ちなみに今日の予告見て、年寄りは完全に脱落するだろうなーと確信した笑
+37
-2
-
341. 匿名 2018/05/12(土) 13:33:26
ナレーションでしつこいほど解説し、
ツイッターでもしつこいほど解説するドラマ(笑)
+141
-0
-
342. 匿名 2018/05/12(土) 13:34:04
>>339
私も今知った(笑)+11
-0
-
343. 匿名 2018/05/12(土) 13:34:15
>>299
半分ねむい…みたいな顔 だっけ?
酷い言われようw
でも、律と並ぶと確かに律のほうが断然イケメンだ。+23
-10
-
344. 匿名 2018/05/12(土) 13:34:29
本当に障害あったら
私こうなんで!きょとん!
なんて意地でも言わない
言わなければいけないとしても
きょとん顔もしないし、
他人を一番に気遣うよ
主人公は何でこんな自分のことしか考えられない設定にしたの
+72
-2
-
345. 匿名 2018/05/12(土) 13:35:33
「実は秋風先生は別の場所ですずめのイラストを見て才能を感じており、メシアシと言いつつそれは素直じゃない先生の口実で、自分の手元で育てたいと呼び寄せたんですよ」という後だし展開が近々来るんじゃないかという予感。+76
-2
-
346. 匿名 2018/05/12(土) 13:35:48
>>1
画像つけないなら立てんなよ。アホが。+3
-28
-
347. 匿名 2018/05/12(土) 13:39:45
律は、一人暮らしで弾けちゃう感じなんかな?
女遊びキャラは地でいけちゃうよね。+63
-0
-
348. 匿名 2018/05/12(土) 13:43:07
懐かしさを必要以上に入れて来るのが嫌。
あまちゃんの昭和懐古が当ったからか?
アニメ、バブル、写ルンです、ジュリ扇、紅白やら。しかもストーリーに直接関係ないから、説明セリフ付けたりしてほんとシラケるわ。私らオババ世代以外の人からしたら全く意味不明だと思う。+69
-4
-
349. 匿名 2018/05/12(土) 13:44:16
ナレ、多い。+26
-0
-
350. 匿名 2018/05/12(土) 13:45:58
>>64
紙や物が燃えて焦げ臭いっていう意味での使い方も正しいです+14
-1
-
351. 匿名 2018/05/12(土) 13:46:02
>>64
きな臭いは布とか髪とか燃えるにおいのことで火事のときとかに使われるから、リアル焦げた臭いの時に使ってもまちがいじゃないよ。+19
-1
-
352. 匿名 2018/05/12(土) 13:46:07
>>348
説明しなきゃ意味分からんような若い世代は学校やら会社やらでこのドラマ見るメイン層じゃないんだから、過剰に説明しないでいいのにって思う+47
-1
-
353. 匿名 2018/05/12(土) 13:49:58
>>334
句点が変+18
-0
-
354. 匿名 2018/05/12(土) 13:50:40
>>248
カーネーション信者登場!+3
-33
-
355. 匿名 2018/05/12(土) 13:51:18
この脚本家は普段から人の容姿を見下してるんだろうなと容易に分かる言い回しが多いね+115
-0
-
356. 匿名 2018/05/12(土) 13:51:36
北川センセイのツイッターを句読点をちゃんと守って声だして読んでみ?
スズメの口調になれるから。+78
-1
-
357. 匿名 2018/05/12(土) 13:53:15
>>267
同感 私は子どもの頃から漫画家に憧れてました 自分で漫画の描き方の本を買って漫画描いたり、高校時代は漫研に入ってました
その後文房具屋に就職し(社員割引でトーンとか画材用品安く買えるため文房具屋選んだ)投稿しましたが、落ちるわ、眼病の為夢を諦めましたが
すずめ見てると、鉛筆がきしかしてなく ペン持ったことないのに
ペン持たせてもらえない なんて言うのは10年早い!
漫画書くペンは書き慣れるのにじかんかかるんだぞ!+72
-0
-
358. 匿名 2018/05/12(土) 13:54:36
>>355
北川さん、タチが悪いのが「自分の好みは世界水準」だと思ってそうなとこ。
今日の律と隣りの住人で言うなら私の個人的趣味なら隣人さんの方がずっと好み。
自分の趣味押し付けたナレーションするなやといつも思う。+92
-1
-
359. 匿名 2018/05/12(土) 13:57:28
>>168
当時早稲田の学生でした。
私は文京区住みで新宿区じゃないけど、
6畳弱のワンルーム、ユニットバス付きで、
6万5000円くらい。
律くんは私がいた部屋より広い印象で、
マンションの作りも良くて角部屋だから、
10万前後だと思う。
学費を合わせると200万以上、
生活費も一部仕送りだと考えると300万以上?
当時はバブルで景気が良くても結構な出費ですね。
+82
-1
-
360. 匿名 2018/05/12(土) 13:58:18
「どちゃくそ」って、どこかの方言なの?+22
-0
-
361. 匿名 2018/05/12(土) 14:02:10
来週はディスコに行くのかな?
岡本夏生が後ろの方に見切れてたら笑うなー+55
-1
-
362. 匿名 2018/05/12(土) 14:04:47
ごめんよ~あの時代東京に行ったからって誰もがお立ち台になんてのぼらないヨ
ましてやスズメみたいな子が行かないと思うんだよ
なんかズレてるよ
流行ったものを出したいだけじゃないの?
+108
-3
-
363. 匿名 2018/05/12(土) 14:06:28
>>126
北川悦吏子のツイは、ずっと前からずっとイタいまま。
かなりなカマッテチャンぶり炸裂してる。+50
-0
-
364. 匿名 2018/05/12(土) 14:06:50
待ちに待って登場したまぁくん。
半分寝てるような顔?などの暴言が聞こえた気がするんだけど、この脚本家は中村ヲタに喧嘩売ってるってことでOK?+66
-3
-
365. 匿名 2018/05/12(土) 14:11:39
今更ですが、東濃をリサーチしたのかなと疑問…
作者が他県出身ならそこはしょうがないと思えるですけどまさか五平餅だけって…。
しかも東濃じゃない天狗山が出てきた時はやっぱり本人目線なんだなぁって思いました。
まれの方がよっぽどリサーチしています。
朝市、祭りもあったし。
+25
-2
-
366. 匿名 2018/05/12(土) 14:13:03
>>363
台詞回しというか、律とすずめのやりとりとか、イケてると思っています。スベってる人特有の寒さが。クドカンや古沢さんとは少し年代違うからかな。+4
-4
-
367. 匿名 2018/05/12(土) 14:15:56
すでに1年前から予想されててしかもその通りで笑うw
北川悦吏子が脚本を?NHK朝ドラ『半分、青い。』が放送前から物議に
デイリーニュースオンライン 2017年03月02日 11:50
SNSやネット掲示板などでは、もう一つの問題も取り沙汰されている。“旬を過ぎた”北川の起用に意見が割れているのだ。「時代おくれ」「昔は好きな脚本家だったけど、あの青春キラキラ感が時代に合うのかどうか」「(タイトル名が)ダサいネーミング」「観てるのは年寄りが多いから、古くてちょうどいいのかも」と賛否両論だ。
たしかに北川は、定期的に脚本を手がけているものの2000年初期の『空から降る一億の星』(フジテレビ系)や『オレンジデイズ』(TBS系)以降、人気が尻すぼみ。ヒット作に恵まれていない。
「朝ドラの視聴者は主婦や高齢者が多い。夜のゴールデン帯より視聴者の年齢層が高くなりやすい。過去に北川のドラマを楽しんだ世代が引っかかってくるため、高齢者に合わせた起用という意味では納得できる。また朝ドラが近年、視聴率の高さゆえに話題になって若い世代にも認知されている。そのため若いネット民とNHKの制作サイドの間に考えのギャップが出ているのでは。一方、会見のコメントを読むかぎり北川が自分に酔っている感も否めない。一人よがりな作品にならなければいいが」(前出・芸能関係者)
多くの良作と数々の役者を生み出してきたNHKの朝ドラ。はたして北川脚本は視聴者に受け入れられるのか。それとも改めて“時代遅れ”の烙印を押されることになるのだろうか。旬を過ぎたセンスの是非やいかに。
+75
-3
-
368. 匿名 2018/05/12(土) 14:16:56
マーくんの彼女?ボディコンの子、衣装や化粧は当時っぽくしたんだろうけど顔の作りが最近の子で違和感ありまくりだったw
その点ではサトエリは結構似合ってたなー。+101
-1
-
369. 匿名 2018/05/12(土) 14:17:18
>>239
家事しながら見てるから要点もわからない
日頃ドラマ見ない、でも面白いからいいんじゃない?
と言われても。
ここはある程度ドラマ好きで、ちゃんと見て感想を言いたい人が来てるんじゃないかな。
いい朝ドラが見たいから不満も書くし。
ドラマなんかテキトーに見るもんだからいいじゃんっていうのは
わざわざここに書き込むことじゃない気がする。+32
-2
-
370. 匿名 2018/05/12(土) 14:18:03
>>366
まさにクドカンが律&すずめ世代で、
北川さんはそれより10才ほど上なのに、
何で10才下設定で自分をモデルに描いたんだろう?
上っ面だけでリアリティもないし、
いっそのこと自分世代を描いた方がきっともう少しは(笑)ましだったと思うけど。
+80
-2
-
371. 匿名 2018/05/12(土) 14:19:36
多分見逃がしてないと思うのですが
秋風先生はなぜ鈴愛のことを
岐阜のさると呼んでいるのですか?
五平餅は分かるんだけど
なんでサルがでてきたんでしたっけ?
+58
-2
-
372. 匿名 2018/05/12(土) 14:20:55
>>371
菱本さんが最初から「猿猿」呼んでたからじゃない?+27
-0
-
373. 匿名 2018/05/12(土) 14:21:56
北川悦吏子のwiki見てきたら、腎臓悪くて子供産めないっていう設定も本人から来てたんだね。予定外の妊娠出産も。どこまでも自己投影したいんだ。どうりでつまんない脚本。+127
-2
-
374. 匿名 2018/05/12(土) 14:22:35
五平餅の運命があまりにもひどかった
生の食べ物を生ごみ捨てる用のゴミ箱じゃない
紙類を入れるゴミ箱に直接投げ入れるってひどすぎる+85
-3
-
375. 匿名 2018/05/12(土) 14:22:45
>>297
今後の展開次第ではヒロインじゃなくてこの子の方が人気出たりして。
佐藤健はこのドラマで永野芽郁がスターになるって言ったらしいけど、このままではスターどころか役の影響で嫌われてしまいそう・・・+65
-2
-
376. 匿名 2018/05/12(土) 14:24:32
>>11
みたくなかった…+1
-2
-
377. 匿名 2018/05/12(土) 14:25:12
>>299
それにしても18才に見えないな…+26
-1
-
378. 匿名 2018/05/12(土) 14:25:46
そういやこのドラマってサトエリとか今日の彼女みたいにワンレンボディコンの女は登場してくるけど、
当時のファッションした男の人は出てこないよね。
肩パットしてて吉川みたいな髪型の。
律や隣人さんが田舎出身ながら髪型くらい影響受けてても良いのに二人共ナチュラルな服や髪型だし。
矢本くんだけでなく、ここまで時代ネタ入れるならさせればいいのに。+76
-1
-
379. 匿名 2018/05/12(土) 14:28:13
>>374
食べ物を粗末にする映像無理
戦争時代の食糧難のリアルな話をおじいちゃんおばあちゃんから聞いて育ったから
+7
-4
-
380. 匿名 2018/05/12(土) 14:29:23
何やっとりゃぁーすね?+1
-0
-
381. 匿名 2018/05/12(土) 14:29:41
>>378
私は、ブッチャーがそうなると予想している。+55
-0
-
382. 匿名 2018/05/12(土) 14:31:43
てかさ、あの時代ワンレンもそうだが、原田の髪型ならソバージュとかで太眉だし、
男の髪型は今風じゃん+20
-1
-
383. 匿名 2018/05/12(土) 14:32:39
私は好きだけどなー。あまり評判良くないんだね。
〇〇はありえない、みたいな意見がチラホラあったけど、まぁドラマだし。
原稿鷲掴みは、あれくらい無茶する人間じゃないと秋風先生に気に入られないでしょ。現にそういう無茶を重ねて東京まで来たんだし。
子供の頃からお転婆、障害もポジティブに受け入れて、人とは違った感性で物事を見るけど真っ直ぐな子。設定はずっとブレてないと思う。
律がすずめをお荷物扱い、今まではなんだったの?って意見もあったけど…
思春期の男の子だよ?いくら真面目でも東京行って浮かれて遊びたくなる気持ちが出るのは当たり前じゃない?
高校時代も他校の弓道部の子に運命感じてたし。
すずめは好きだけどもっと世界を広げたい、けど近くにいるとほっとけないから敢えて距離を取る、そんなに変なことじゃないと思うなー。+95
-26
-
384. 匿名 2018/05/12(土) 14:34:01
ドラマで食べ物ゴミ箱に捨てるシーンなんかよくあるやん。
そこをいちいちどうこういうのは、クレーマーだと思う。
わかってるでしょ、皆食べ物を粗末にしちゃいけないことくらい。
+59
-14
-
385. 匿名 2018/05/12(土) 14:39:35
佐藤健を愛でるだけのドラマだったけどハマってしまった
主役のスズメ可愛い
表情がコロコロ変わって演技上手いよね+28
-12
-
386. 匿名 2018/05/12(土) 14:46:29
謎の美少女はどこ出身なのだろう?
練習試合で東京の人が田舎に来るってあるかな?同郷?+0
-3
-
387. 匿名 2018/05/12(土) 14:46:50
>>163
画期的な扇風機って、ダイソンの扇風機しか思い浮かばない+14
-0
-
388. 匿名 2018/05/12(土) 14:57:05
私はすごく楽しく観てたので、マイナスの意見が多くてびっくりした
いろんなシーンがたくさん詰め込まれていて、退屈しないし、想像つかないところがすごく面白い。
そんなリアリティを求めるドラマじゃないし、漫画みたいな気分で楽しんでる。
すずめも登場人物もみんな演技が自然で、入り込める。+21
-16
-
389. 匿名 2018/05/12(土) 14:58:24
食べ物を捨てる事もあれだけどそれ以上に
原稿を捨てようとする事の方が許せん。秋風先生だけじゃなく
裕子さん、ボクテ君などにも迷惑かけるの分からないのかな?
+59
-6
-
390. 匿名 2018/05/12(土) 14:58:52
>>343
完全に好みだよね
私は、佐藤健より中村倫也の方が地味だけど綺麗な顔してると思ってるよ
佐藤健は俳優としてはアクションも演技も出来て好きなんだけど苦手な顔立ちなんだ
繰り返すけどただの好みの話ね。それで、中村倫也の顔が微妙とか言われてちょっとムッとしたよ
何で一々誰かをディスっていくスタイルなんだろう+56
-6
-
391. 匿名 2018/05/12(土) 15:00:25
>>378
あのファッション今見たらダサダサだからね。
女子のボディコンは平野ノラで見慣れてるけど
脚本家先生はお気にの俳優にダサダサはさせないんじゃない。
ブッチャーあたりがいち早く流行を取り入れてそんな格好で上京しそうw+26
-3
-
392. 匿名 2018/05/12(土) 15:07:03
私、秋風にめちゃくちゃ腹立って、すずめ可哀想、どんだけ落ち込むだろう、と思ってたらいきなり
原稿をばらまきます!って言い出して爆笑した(笑)
ここでぐずぐず落ち込んでたらちょっとつまんないけど、ああいう予想外の行動があるから面白い(笑)
+14
-19
-
393. 匿名 2018/05/12(土) 15:08:10
北川さん自分自身を朝ドラのヒロインにするのはマジで勘弁してほしい。
ツイも見てしまったから、ドラマ見るたびちらつくんだよ。。+68
-0
-
394. 匿名 2018/05/12(土) 15:09:14
>>215
中村倫也とファンに失礼だと思う!!
そんなナレーション面白くないから!!
不快になりました。+42
-7
-
395. 匿名 2018/05/12(土) 15:10:06
ナレーション多すぎ。朝ドラを時計がわりに流し見するならストーリー説明だと思えばいいんでしょうが。
感情は役者が演技で伝えて、それを視聴者がどう受けとるかは自由だと思う。
脚本家の思う通りに伝えたくてナレーションするならラジオドラマでいいのでは。
スズメが出発前夜にお母さんに抱きついて寝るところとか、お母ちゃんの匂い変わらんね。と松雪さんの表情で充分気持ちが伝わるのに、お母ちゃんが小さいのはスズメの背が伸びたから。とか被せられると興醒めする。+57
-3
-
396. 匿名 2018/05/12(土) 15:10:53
+64
-1
-
397. 匿名 2018/05/12(土) 15:11:03
中村まさやって身長高くないの?+3
-11
-
398. 匿名 2018/05/12(土) 15:13:11
>>397
190センチあります+5
-13
-
399. 匿名 2018/05/12(土) 15:16:11
佐藤健は綺麗な顔立ちかも知れないが
大人になった律がちっともいいところがなく
喜怒哀楽がわからない、ここぞのところでヘタレ
母親やすずめに振り回されてばかり 等
補正がかかって単なるダメ男に見えてイケメンに見えない
今んとこ都なりのリア充君の方が謎も部分もあってずっとイケメンに見える。
猫を肩に乗せるなんてカッコいいw
+48
-3
-
400. 匿名 2018/05/12(土) 15:17:13
>>398
wikiには170㎝って書いてあったよ。
190㎝は矢口真里のもと旦那の方じゃない?+28
-1
-
401. 匿名 2018/05/12(土) 15:18:01
まーくん、高校卒業して上京、入学を待ってるまでの間、女を取っ替え引っ替えしてる時間ある?
北海道から出てきたなら土地勘もないし、知り合いを作るところからスタートだろ?
田舎者を隠すために一文節ずつ喋るなら、ワンレンボディコン女も寄ってこないと思うが、北海道のカリスマナンパ師なの?
逃げ出した猫を保護してくれて別れ話に立ち会っただけの初対面の男を簡単に部屋に上げてコーヒー出すんだ!
そんな疑問も全部、ドラマだからいいのか?+97
-2
-
402. 匿名 2018/05/12(土) 15:18:56
>>386
同郷だろうけど同じ大学に進学したんでは?
こばやんはどうなったのかな?+4
-0
-
403. 匿名 2018/05/12(土) 15:20:09
>>389
いくらでも再生産できるワード原稿と違って、手描きの原稿は、世界中でそれしかない。
コーヒーこぼしたり、わしづかみにして窓から捨てようとしたり、スズメ、頭がおかしいとしか思えない+80
-2
-
404. 匿名 2018/05/12(土) 15:22:52
つまらない。+52
-7
-
405. 匿名 2018/05/12(土) 15:23:55
皆さんねちねち文句言うなら見なけりゃいいのにねぇ
+15
-30
-
406. 匿名 2018/05/12(土) 15:26:18
>>378
バブルファッションの男性というと、晴さんに色目使ったサンバランドの若手社員が紫のスーツ着てなかったっけ?+47
-0
-
407. 匿名 2018/05/12(土) 15:26:52
ハルさん腎臓病で妊娠出産ためらう
臍の緒二重巻き
ストーリーやすずめの人格形成に全く影響ない
脚本家が自分エピを垂れ流したいだけだね+100
-2
-
408. 匿名 2018/05/12(土) 15:30:13
律のおとなりさんの中村まさや?倫也?ってやぐっちゃん元旦那じゃないの?+2
-35
-
409. 匿名 2018/05/12(土) 15:34:15
ありゃ、中村ともやって知らなくて、中村昌也だとずっと思い込んでいた!
今日のシーンでなんで律と同じような身長なんだ?って思ってた…
梅子の時に昌也がでてきていたから、朝ドラ要員なんだと思っていたよ!!+3
-15
-
410. 匿名 2018/05/12(土) 15:34:45
どう頑張って好意的に見ようとしても、すずめがもう発達○害にしか見えないよ…。
感情表現やコミュニケーション手段が破綻してる。+99
-9
-
411. 匿名 2018/05/12(土) 15:35:20
いや、発達には見えないよ+5
-17
-
412. 匿名 2018/05/12(土) 15:35:47
>>401
留年してんじゃないの?+27
-0
-
413. 匿名 2018/05/12(土) 15:36:17
スズメって芦田愛菜ちゃんに似てるね+17
-10
-
414. 匿名 2018/05/12(土) 15:36:32
31歳で大学生の役
ちょっと見た目も大学生にしてはおじさんだよ
佐藤健といいなぜもっと年相応の人を使わないんだろう+82
-3
-
415. 匿名 2018/05/12(土) 15:38:49
今日の回でスズメがほんと無理になった!
あのキャラ設定おかしい
ぶっ壊れてる+66
-7
-
416. 匿名 2018/05/12(土) 15:39:28
左江内さんみてたのに!あの警官か!+12
-0
-
417. 匿名 2018/05/12(土) 15:41:22
鈴愛の人格がここまでヤバイとはね…
上京して、おかしさ(面白さじゃないよ)が更に際立ってる。+60
-6
-
418. 匿名 2018/05/12(土) 15:41:36
>>414
40代までやるそうです。
例えば、草太役の方は年齢相当ですけど老けさせるのは難しいと思われます。+13
-0
-
419. 匿名 2018/05/12(土) 15:41:46
これ朝ドラというより、TBSの1時半って感じ+60
-1
-
420. 匿名 2018/05/12(土) 15:44:18
鈴愛は話し方も変だし、言動に衝動性ありすぎだし、ちょっとアレでそろそろ見てられんな+64
-5
-
421. 匿名 2018/05/12(土) 15:48:32
スズメの耳設定がとにかく中途半端!+84
-1
-
422. 匿名 2018/05/12(土) 15:48:39
のんきな おてんちゃんがマシに思えてきた+14
-23
-
423. 匿名 2018/05/12(土) 15:49:59
中村倫也は私の中ではイケメン枠だったのに、まさかの冴えない扱いでビックリだった。十分かっこいいのに!+38
-12
-
424. 匿名 2018/05/12(土) 15:53:49
鈴愛のやることなすこと、うちの職場の発達の人に何もかも似ててキツい…。あれで毎朝の愛されヒロインは無理がある。+57
-5
-
425. 匿名 2018/05/12(土) 15:56:27
すずめに嫌悪感
誉めてる人多いけど、永野芽郁もそんなに演技うまくないと思うな
あのブツ切りセリフのせいで、佐藤健も下手にみえる
+53
-14
-
426. 匿名 2018/05/12(土) 15:56:33
>>333
同じく私も録画して3本観てます。
最初はスッと観やすくて爽やかで可愛い、「半分、青い」を最初に再生してたけど、最近は一番最後になってる。
物語は進まないし、ふぎょぎよとかしんどい。
カーネーションは面白いな。+64
-1
-
427. 匿名 2018/05/12(土) 15:57:54
>>396
当時こんな塩顔はモテなかった
とにかく濃い濃い顔がモテの主流でこんな薄い顔は北の国からの純みたいな正直が取り柄の青年くらいの扱いだった+58
-4
-
428. 匿名 2018/05/12(土) 15:59:27
志尊淳がりゅうちぇるみたい+45
-0
-
429. 匿名 2018/05/12(土) 16:03:17
中村って人、やたら持ち上げてる人いるけどそんなにイケメンとか思わないなぁ
高橋一生や綾野剛のような、なんちゃってイケメン枠かな・・+86
-16
-
430. 匿名 2018/05/12(土) 16:07:50
朝の連続解説ドラマだね+10
-0
-
431. 匿名 2018/05/12(土) 16:18:07
中村倫也は、今やってる崖っぷちホテルのシェフ役の方がずっといい!+41
-1
-
432. 匿名 2018/05/12(土) 16:26:00
初めて五平餅作って自分で味見しなかったんだね
うわマッズ!実家のと全然ちがう!こんなの先生にお出しできない!
おじいちゃんて凄かったんだ。。。私なんにも気付いてなかったな。。。
ってならないすずめがキライ
デリカシーないし気づきもないから腹立つ+84
-4
-
433. 匿名 2018/05/12(土) 16:32:34
中村倫也、好きだけど特にイケメンじゃないよね
ドラマ内でも何故かモテるという設定(失礼だけど)
脇で光る感じだし、これからもこの路線でいってほしい+45
-1
-
434. 匿名 2018/05/12(土) 16:39:58
>>401
私もまーくんが一年生で驚いた。
上京して何週間もたってないのに女の子とっかえひっかえ?
東京で浪人してた設定?+40
-1
-
435. 匿名 2018/05/12(土) 16:48:06
中村くんは売れなくても腐らず地道にコツコツ頑張ってキャリア積み上げてきているし
インタビューの受け答えも非常に丁寧で頭もいいしファンサもいいです。
クールだけど物腰が柔らかく、この役柄のまぁくんのように掴みどころがなくて面白い。今後応援したくなる俳優さんです。
イケメンの定義は人それぞれですけど、好きな人にはカチッとはまる人じゃないかな。
トヨエツが五平餅捨てたのは許さん。+54
-8
-
436. 匿名 2018/05/12(土) 16:49:36
>>267
岐阜のどのくらいの田舎町設定なのかわからないけどあの商店街に文具店はあっても画材屋は無さそうなので、多少大きい町に出て画材屋に行かないと売って無いと思う
あの時代なら丸ペンみたいな細いペンじゃなくGペンとかだと思うけどそれも画材屋になら置いてあるはず、うちもかなりの田舎だけど大きい商店街にある小さな画材屋で、絵の具やキャンパスや色鉛筆やキャンパスとかは多彩にあっても、ペン先・ペン軸・漫画用原稿用紙・スクリーントーンの棚は片隅にある程度置いてあっても使い方の説明書なんてない。画材は高いよ、すずめの小遣いでそれを自費で全部買いそろえて使いこなすぐらい消費できるような金額を渡せるほど裕福な家ではないでしょう。今はデジタルのコミック用ソフトでトーン代とか心配しなくていいんだろうけど昔は趣味ではじめるにはかなりお金のかかる物だったと思います。
普通に漫画ってどうやって描くんだろう計画的に考えて「漫画の描き方入門編」みたいな本を本屋で買う前に、製作意欲の赴くままにスケッチブック(普通はノートあたりからはじめるが)に鉛筆書きしてる状態のを見せて弟子にしますって言われたら「じゃあその辺イチから教えてくれるんだろうな」と思っても不思議ではないかなと思ったよ。
鉛筆でそこそこ書けてもペン入れが苦手だった自分からすると、初心者が服の模様を点描で書き込むとか一発書きであそこまで書き込めるなら凄いと思うよ。
まれの場合はお菓子作り得意なんだ!ってドヤ顔でコンクール出たりしてたのに酷評されて、その後店に行ったら基礎も知らなくて今までどうやってお菓子作ってたの?その自信はどこからきてたの?と思ったのが苛ついたけど、すずめはそうでもない。+14
-20
-
437. 匿名 2018/05/12(土) 16:54:30
マー君は来週のナレーションで
1年生になったばかりなのに随分都会慣れしてますよね
実はマー君、1年生3回目なんですって!
とか言うんじゃないかな~
あの部屋住み始めたばかりの人の部屋じゃなかった+91
-1
-
438. 匿名 2018/05/12(土) 16:55:55
律のイメージがどんどん崩れていく。
すずめに振り回されながらもそれを受け入れ優しく見守っていたイメージだったのになんか冷たい。
性格がよく分からん
この先も都会生活を満喫するような路線なら離脱するわ。
+66
-2
-
439. 匿名 2018/05/12(土) 17:03:17
まぁくんと呼ばれてるんですね。
小文字が、どうも気になる。
流行りなのか(-。-;+1
-5
-
440. 匿名 2018/05/12(土) 17:04:11
すずめ、第1話の冒頭で「辛いことも全ては自分の考え方次第」みたいな台詞言って
たよね。
実際は、嫌なことあるたび感情コントロールできなくて、幼さをまき散らしてるだけじゃん。+45
-2
-
441. 匿名 2018/05/12(土) 17:06:57
ピンクハウスの服可愛いなぁ〜+24
-1
-
442. 匿名 2018/05/12(土) 17:07:08
>>436
そんなに、まれを出して必死にるならなくとも
比べるなら、天野アキでしょ
ぽかーん口開けて似てる。
声も似てる。+12
-2
-
443. 匿名 2018/05/12(土) 17:07:27
>>396
吉田栄作の影響でこういう髪型してる人いたけど
この頃だったかな~?
もう少しあとだっけ?
白Tにジーパンの男が増殖した覚えもある
すずめの1個下です
+23
-0
-
444. 匿名 2018/05/12(土) 17:09:54
なんだかなあ。
アンビリバボー30分の内容のが感動するレベル。+7
-1
-
445. 匿名 2018/05/12(土) 17:09:55
すずめの長所ってなに?+38
-2
-
446. 匿名 2018/05/12(土) 17:12:26
制作発表のときは幼馴染は真面目で社交性がないと聞いていたのだけどそうでもないね。律は喋れてる。+24
-0
-
447. 匿名 2018/05/12(土) 17:13:55
子供の頃漫画家になりたいって思っていたのでこのドラマで漫画制作をもっと細かく見ることが出来るってって楽しみにしていたのになあ。
とりあえず漫画家志望の子はどんなにおバカちゃんでも大先生の原稿を鷲掴みして窓から捨てようとしたりしないでしょ。+36
-0
-
448. 匿名 2018/05/12(土) 17:13:57
ドラマって所詮作り話だから内容がおもしろかったら
細かいことなんて気にならないんだと思う
でも作り話だからこそみてる側が内容に引き込まれないと
どうでもいいことが気になっちゃうんだと思う
五平餅をゴミ箱に捨てたっていいけど
理由がまずいからっていうだけ
それに対するスズメの原稿を捨てるという行動も
安直すぎて何やってんだ?って思えるし
そりゃぁそうなったら五平餅ゴミ箱に捨てたくもなるよねとか
原稿捨てたくなる気持ちすっごい分かる!
っていう話だったらみてる方も納得できると思うんだよね
内容が薄いんだもん
+46
-1
-
449. 匿名 2018/05/12(土) 17:15:40
つまらんな。
秋風先生の変人ぶりとすずめの逆ギレとわこさんの不思議ぶりとまー君の謎のリア充ぶりだけはわかったけど、
ろくに手伝いもしなかったすずめがメシアシになって奮闘するとか一切ないんだよね。+24
-0
-
450. 匿名 2018/05/12(土) 17:17:28
>>436
90年代始めだよね?
当時、田舎の小学生だったんだけど
丸ペンは親が買ってくれたよ。
スクリーントーンは400円もして高かったな。
+12
-1
-
451. 匿名 2018/05/12(土) 17:21:42
突っ込みどころ満載だよね
芽郁ちゃんもトヨエツも可哀想+37
-0
-
452. 匿名 2018/05/12(土) 17:23:12
出てくる人物は全て律の引き立て役にされてる感じでなんだかな
ただその律が引き立ってるかと言われると律自身も人気がなく魅力が無いので出てくるキャラ全倒れしてる感じがする
それこそ佐藤健が好きなら民放か映画で脚本すればいいのにと思ったけど北川さん自身民放GP帯や東宝映画脚本を任せてもらえないレベルなんだろうね+61
-2
-
453. 匿名 2018/05/12(土) 17:23:33
結局風呂には入れたのか?ボクテに聞いたのか+46
-1
-
454. 匿名 2018/05/12(土) 17:24:47
鈴愛って今18歳くらい?
幼いよね…。身近にいたらやばい。+36
-1
-
455. 匿名 2018/05/12(土) 17:27:31
ヒロイン(鈴愛)とそれを育て見守る大人(秋風先生)の関係性をここで書きたいのは分かるけど
その内容が食べ物や原稿を粗末する展開とか…もう少し持って行きかたがあるような気がする
+41
-0
-
456. 匿名 2018/05/12(土) 17:27:36
律はあのポエムがあったわけだから、なにがあってもどんなことがあってもすずめだけを見守ってずっと好きであり続ける役の方が好感持てたし、萌えたかもしれないのに、残念。+72
-2
-
457. 匿名 2018/05/12(土) 17:28:52
>>423
北川先生は、佐藤健とトヨエツがお気に入りだから、その他はどうでもいいんでしょうね+57
-0
-
458. 匿名 2018/05/12(土) 17:30:23
律が律じゃなく、もはや佐藤健の素に見えてきた。
「すずめウゼーな…」みたいな。+118
-1
-
459. 匿名 2018/05/12(土) 17:31:47
大福交いに銀座で並んだとかあとは掃除してるだけ。
大事な食事作りは大変じゃないのかな。
炊事やったことないんでしょ。
買出し一つで大変な気がするが。
秋風先生はおやつにはうるさいけど食事にはうるさくないのかな。+45
-0
-
460. 匿名 2018/05/12(土) 17:34:00
岐阜の人たちのセリフまわしが独特で、キャストの方々は感情を載せづらそうだなって思ってた
東京編になれば変わるのかと思ってたよ
でも、あれが北川節だったんだね!
芝居がかってて会話のリズムがむずかゆくて、違和感が相当ある
あれを自然なお芝居に仕立てるのは無理難題
+38
-0
-
461. 匿名 2018/05/12(土) 17:35:32
これからもトピ画は脚本家の恥ずかしツイートでいく?+17
-3
-
462. 匿名 2018/05/12(土) 17:36:49
>>447
漫画家志望までいかない漫画好きの人間でも生原稿の大事さは分かる。原画展で生原稿をみたときの感動も忘れられない。いくら漫画制作のイロハを知らない子っていっても、手書きで大作家本人だけではなくてアシスタント達がコツコツ描いてるものってくらいはわかりそうなものなのに。
来週、なーんちゃってという感じで批判そらす展開になるんだろうか…そうされても何か冷めた目で見ちゃいそう。+25
-1
-
463. 匿名 2018/05/12(土) 17:44:31
昨日のネズミと同じだよ。
来週は何事も無かったように始まる。
土日引っ張るためのネタ。
可愛い猫出したり、そんなことで視聴率稼ごうとしてるのがもう駄目な証拠+39
-2
-
464. 匿名 2018/05/12(土) 17:45:50
秋風先生の大ファンで、
漫画家にもなりたい主人公が原稿ばらまくって、
違和感ありすぎる行動。
私は漫画家の山岸凉子先生のファンだけど(笑)
生原稿があったら素手で扱うのも気が引けると思う。
手袋とかしてこの上なく丁重に扱うと思う。
ひよっこの宗男おじさんからは、
ビートルズ愛がひしひしと感じられて、
丁寧なエピソードが重ねられてたけど、
すずめには『にわか』の『ミーハー気質』『ニセ物愛』しか感じられない。
やっぱり脚本の雑さが目立つ。
北川えりこ先生には藤子不二雄A先生の『まんが道』を読むことをおすすめする。
夢に情熱を傾けることがなんたるか、少しは分かると良いね(笑)
+71
-4
-
465. 匿名 2018/05/12(土) 17:46:49
>>459なんか昨日だっけ?一日のスケジュールみたいな話のとき
立派そうなお肉が焼かれたお皿が映ったりしていて
結構すごいお料理を作らないといけないのねと思った気がしたが…
せっかくスズメの家は食堂だったんだから家の手伝いしていて
料理作るのが手早くてうまかったらよかったのにね…
+64
-0
-
466. 匿名 2018/05/12(土) 17:47:37
物を粗末にする小ネタばっかり。
しかもそれを笑わせアイテムにしてるのがキツイ。笑えない。+49
-1
-
467. 匿名 2018/05/12(土) 17:49:08
もはやオープニングの映像目当てで見てるよ
肝心の話はダメだな、これ+51
-0
-
468. 匿名 2018/05/12(土) 17:50:50
私は律も普通の男の子だったんだなぁと思ったよ。
きっとあの年代の上京した男の子はボディコンお姉さんに憧れていたと思うから。+38
-2
-
469. 匿名 2018/05/12(土) 17:52:35
>>14 ミレーヌの飼い主が同じ一年生の設定おかしくない?だって状況したばっかりであの東京に慣れてます感と部屋の完成度の高さとか色々設定が無理あるわ、+54
-3
-
470. 匿名 2018/05/12(土) 17:52:48
ゆうこだっけ?清野菜名の役。
ゆうこみたいな子は、すずめとは気が合わなそうだけど、朝ドラらしく徐々に意気投合するんだろうな。+43
-0
-
471. 匿名 2018/05/12(土) 17:57:56
鈴愛って、農協に行ってもあんな調子で人前で荒れたんだろね
あれじゃ何処でも浮くよな〜+41
-1
-
472. 匿名 2018/05/12(土) 17:59:16
天皇の料理番では、
あんなに魅力的に若者を演じていた佐藤健が、
北川先生の手にかかると大惨事だね。
わろの松坂桃李といい酷い仕上り。+94
-0
-
473. 匿名 2018/05/12(土) 18:02:33
>>445 本当なんだろ?無駄に前向きなところ?+5
-1
-
474. 匿名 2018/05/12(土) 18:02:51
今回在日朝鮮人が沢山抱き合わせで出てるね+27
-0
-
475. 匿名 2018/05/12(土) 18:03:17
全体にどの役の人も心根の部分が読み取れない。あとからナレーションでわかる。
だからなんとなくみてる感じ。
まれとわろてんかよりは見ていられてるけど。
+15
-2
-
476. 匿名 2018/05/12(土) 18:03:23
あのころ流行っていたイケメン(当時はイケメンではなくてなんて言ってたのか覚えてない)
自分の記憶では加勢大周とか東幹久とか吉田栄作とか織田裕二
尾形直人、唐沢寿明、とかだった記憶がある
多少のずれはあるかもだけど
今日出てきたまぁ君とやらは結構イケてる部類なのではと思った次第です
+47
-2
-
477. 匿名 2018/05/12(土) 18:04:45
すずちゃんはきっと小学校から高校卒業するまで
律となおとブッチャしか
友達できなかったかもね
+32
-0
-
478. 匿名 2018/05/12(土) 18:06:06
まだゲイという言葉が一般的ではなかったと思う。
+60
-0
-
479. 匿名 2018/05/12(土) 18:07:38
>>52
写真を撮る大事な場所なのに、落書きするなんて信じられない。
+63
-1
-
480. 匿名 2018/05/12(土) 18:08:39
ナオちゃんが、見送る時に〈すずめちゃん〉と急にちゃん付けして変だった…+26
-2
-
481. 匿名 2018/05/12(土) 18:10:30
>>479 人のことを考えられず自分の欲望に任せて生きるヒロインだということがよくわかりました。+10
-4
-
482. 匿名 2018/05/12(土) 18:11:31
>>465
たぶん草太が継ぐから両親も考えなかったかも
すずめが婿貰って継ぐとも考えてなかったりして+1
-3
-
483. 匿名 2018/05/12(土) 18:11:46
何かさー、好きなのかそうじゃないのかの芯の部分がぶれぶれであれ?ってなることが多いんですけど。+26
-1
-
484. 匿名 2018/05/12(土) 18:17:18
感情も設定もブレまくりだよね。
環境や成長に伴う心境の変化とか、納得いく「揺らぎ」じゃなくて、めちゃめちゃに色々ブレてる。+25
-1
-
485. 匿名 2018/05/12(土) 18:19:28
>>474
ユーキャンコンビとかね。NHKだしね+4
-1
-
486. 匿名 2018/05/12(土) 18:22:37
真面目な幼馴染ってべの紀夫さんやとと姉の星野さんまたは朝市のイメージしてたけど想像してたのと違った
モテモテ設定とは
+2
-1
-
487. 匿名 2018/05/12(土) 18:23:17
>>466
そんなにありましたっけ?
例えばなんですか?+6
-6
-
488. 匿名 2018/05/12(土) 18:24:56
韓国人と仲良しの脚本家だった+5
-1
-
489. 匿名 2018/05/12(土) 18:28:16
わろてんかよりも面白いけどなぁ+30
-9
-
490. 匿名 2018/05/12(土) 18:30:35
銀座の老舗に並ぶのも日々の買い出しもほか弁買いに行くのも、慣れたものだったね。
なんか道間違えたり電車に戸惑ったり、ひとつひとつに手こずるのかと思ってた。+44
-1
-
491. 匿名 2018/05/12(土) 18:32:33
毎朝リアルタイムで見てて内容に少しイライラしてたけど、今週は忙しくて録画してたのを1週間分一気に見たら少し面白く見られた。
小刻みにして見る内容じゃないのかもね。+9
-3
-
492. 匿名 2018/05/12(土) 18:35:27
小学生時代は良かったんだけどね。
話ま子役ちゃん達の演技も。
ここに来てのがっかり感は半端ない。+11
-3
-
493. 匿名 2018/05/12(土) 18:37:03
律とスズメの高校を一緒にはしたけど
それほど一緒の学校にする必要があったのかどうか
それさえも疑問
学校でのシーンよりもお好み焼き屋と
律の家でのシーンが多かったような気がする+56
-2
-
494. 匿名 2018/05/12(土) 18:37:03
ボクテのほら僕ゲイだからってわざわざ何度も説明的に言わなきゃいけなかったのかな。
セリフが短絡的で思慮浅くてがっかりしてます。
すずめのゲイやゲイ!もさー、ボクテが「片耳聞こえない!片耳難聴や片耳難聴!」って実家に電話掛けてたら一気に差別表現になるのに、なぜか同じ扱いにしてるのそういうことだよ。
ただの異性愛者が面白がるゲイの扱いって感じ。
必然性のない無駄な報告シーンだったし、不毛すぎて永野芽郁ちゃんが気の毒すぎる。+57
-3
-
495. 匿名 2018/05/12(土) 18:39:52
五平餅しかダメ出しされないの??
最初にソバかなんか準備してた時は本当になにもできない感じだったから、これからビシビシしごかれるんだろうなーと思ってたのに、もう五平餅以外はうまく作れるようになったのかよ。+25
-2
-
496. 匿名 2018/05/12(土) 18:46:24
>>466
上京してからだけでもいっぱいあるね
焼く目的で家屋を買って消防を出動させた
歴代ペット墓にそなえるもったいないフード
仔猫が出てっても気付かなかった飼い主+5
-0
-
497. 匿名 2018/05/12(土) 18:49:00
>>493
ともしびでお好みつつくシーン以外で4人つるんでる描写ないから全然仲良しにみえないんだよね+27
-0
-
498. 匿名 2018/05/12(土) 18:49:28
耳が聴こえないことは、いい漫画書くことにつながるんじゃなかったのか?
結局は五平餅が目的とかw
律もスズメ毛嫌いしてるとかw
ブレちゃいけないところ、ブレブレ+39
-2
-
499. 匿名 2018/05/12(土) 18:51:01
オープニングとドラマが合ってたのってほんのわずかだった…
今の所、青い空のような清々しさがない+21
-1
-
500. 匿名 2018/05/12(土) 18:55:45
第3週まで見てて、最近忙しくてまとめて見ようと録画してあるんだけど、面白くなくなったの?
最初面白かったよね?+15
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する